Page 1224 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼出生率1.29の怖さ 月光仮面のおじいさん 04/8/12(木) 8:30 ┗Re(1):出生率1.29の怖さ 石頭の息子 04/8/12(木) 9:25 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 出生率1.29の怖さ ■名前 : 月光仮面のおじいさん <t-kayama@xf7.so-net.ne.jp> ■日付 : 04/8/12(木) 8:30 -------------------------------------------------------------------------
出生率などと数字だけが出てきて、何のことやらと思って居る皆さん これはお子さんと、そのお嫁さんとで生まれるお孫さんが一人ちょっとなんです。つまり男女2人から子供が1人が生まれると言う事ですね。(1.29を1と置き換えていますが) となると世代が変わるたびに人口が半分ずつになることです。だからこのまま行くと300年ぐらい後には日本の人口がゼロになると言う計算が発表されています。 ”そんな先はまあ良いや”とお考えの皆さん。その前にここで激しい議論を戦わしている皆さん方は、そのうち皆な親類関係になってしまいます。 ”昔、頑固なお祖父さんが大変失礼しました”なんて私も言われちゃうのかな。。 |
▼月光仮面のおじいさんさん: >出生率などと数字だけが出てきて、何のことやらと思って居る皆さん >これはお子さんと、そのお嫁さんとで生まれるお孫さんが一人ちょっとなんです。つまり男女2人から子供が1人が生まれると言う事ですね。(1.29を1と置き換えていますが) > >となると世代が変わるたびに人口が半分ずつになることです。だからこのまま行くと300年ぐらい後には日本の人口がゼロになると言う計算が発表されています。 >”そんな先はまあ良いや”とお考えの皆さん。その前にここで激しい議論を戦わしている皆さん方は、そのうち皆な親類関係になってしまいます。 > >”昔、頑固なお祖父さんが大変失礼しました”なんて私も言われちゃうのかな。。 月光仮面のおじいさん、 まさか人口がゼロにはならないでしょうが、このままですと人口の減少は進むでしょう、西欧の先進国は少子化で悩まされた、悩まされているようですが、微増している国も出始めました。 確かに、日本の少子化は年代間のアンパランスで社会のひずみを生みます、人口が増えた時も違ったひずみがありました、望ましいのは安定した人口比率でしょうが、時代を背景にその増減は、ある程度仕方ないのではないでしょうか。 人口の増減の時に、ひずみを小さくする工夫を凝らすしかないのではと思います。 むしろ、私は私達年代が逝った後、そう人口5000万位にでもなれば、そして年代比率も偏っていなければ、経済も環境も整備されて望ましい社会形態になっている孫の時代を想像します。(個人的には孫が望めない状態でして、面目無い) しかし、日本のみならずアジア、アフリカの爆発的な人口増加の方が、この先どうなるのかと気掛かりです。 神の摂理で増えた人口が戦争等で調整されるなどと考えてはいけない、やはり人口の増減は人智でなんとかしなければ、神の杖がふれおろされかねない。 余談ですが、ものわかりのいい爺さんには成れそうも無いが、なりたくも無い、歳を取ると頑固が良い、すこしは偉そうにさせて欲しい、何時も家人や子供達にやり込められているので、頑固になって反撃だ。 |