Page 1419 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼映画『父と暮せば』を見て ぎみゆら 04/9/11(土) 16:21 ┗Re(1):映画『父と暮せば』を見て 桃李 04/9/13(月) 1:53 ┗Re(2):映画『父と暮せば』を見て ぎみゆら 04/9/14(火) 23:50 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 映画『父と暮せば』を見て ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp> ■日付 : 04/9/11(土) 16:21 -------------------------------------------------------------------------
みなさん、こんにちは。 昨日、この夏話題の映画『父と暮せば』を、 岩波ホール(東京、神保町)で見てきました。 http://www.iwanami-hall.com/ 前評判どおり、味わい深い映画でした。 井上ひさし作の同名の戯曲を映画化した作品。広島に原爆が 落とされてから三年後のお話です。黒木和雄監督の円熟した 作風に導かれて、1948年の広島に、素直な気持ちで入って いくことができました。 主演の宮沢りえが、いいんです。姿がきれい。そして、 声がいい。いわゆる美声ではなく、何とも言えず、人の心を 震えさせるんです、りえボウの声は。個性派女優としての 宮沢りえの魅力だけで、この映画を見る値打ちがあります。 黒木監督、制作陣を職人気質のスタッフで固め、いたずらに 驚かせたり、感動をあおったりするようなところがない、 完成度の高い「大人の映画」だなと、感じ入りました。 岩波ホールでは、当初11月といっていた上映予定を、 好評のためか、12月下旬まで伸ばしたようです。 それ以外の映画館でも、まだ上映が続いているところ、これから 上映が始まるところも多く、下記で概要を知ることができます。 http://www.pal-ep.com/chichitokuraseba/chichitokuraseba-top.htm 人の心、真情を、深いところで感じることができる作品です。 一人でも多くの方に、見ていただきたいと思います。 機会を見つけて、ぜひお近くの上映館にお出かけください。 また、以前にも当掲示板上でこの映画についての書き込みが あったと記憶していますが、もうご覧になった方、よろしければ、 あらためて、ご感想などをお聞かせいただければうれしく思います。 本当に、心からおすすめすることができる、美しい映画です。 |
きみゆらさま 映画はまだ見ておりませんが、宮沢りえさんのお話が 出たので、もう寝ようと思いましたが、書き込ませて いただいています。私たち夫婦で、りえさんのファンです。 私たち夫婦、レストランで、りえさんをお見掛けした ことがあります。ちょうど化粧室に行かれるときに席が 空くのを待っていた私たちの前を、りえさんが通りました。 そのとき、夫と目が合って「僕を見て微笑んでくれた。 あぁこの人は私のことを知っているみたいっていう、優しい 笑顔だった。」とコロリといきました。 本当に、美しい方でした。女優さんの芳しい風格があり、 丁寧に重ねられた漆塗りの光のような、しっとりした上品な 雰囲気でした。映画が楽しみです。 |
桃李さん、こんにちは。 そうなんです。宮沢りえ、とくにここ二、三年くらいの彼女は、 なんだかとてもよいのです。三月に、野田秀樹作・演出の『透明 人間の蒸気(ゆげ)』という芝居を新国立劇場(東京、初台)で 見たんですが、その主演が宮沢りえで、これもとてもよかった。 舞台の姿が、なんともすんなりときれい。表情が嫌みなく魅力的。 声の震えが人の心をつかむ。でも、単なる容姿や演技力ではなく、 自然体で、「気」のようなものをから、パフォーマンスを紡ぎ 出してくる。いまの日本の芸能界では、稀な人だと思います。 もっとも、歌舞伎とか、邦楽や踊りなんかでも、日本の伝統芸能 方面では、そういう芸能者は何人もいるんですけどね。 |