Page 1656 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ケ リ ー が 勝 っ た ぞ ! ウミサチヒコ 04/11/3(水) 13:19 ┣Re(1):ケ リ ー が 勝 っ た ぞ ! 正直なジョン 04/11/3(水) 13:46 ┣Re(1):ケ リ ー が 勝 っ た ぞ ! しろは 04/11/3(水) 13:53 ┣Re(1):接戦だが、、、。 MNG 04/11/3(水) 13:57 ┃ ┣Re(2):接戦だが、、、。 ウミサチヒコ 04/11/3(水) 14:08 ┃ ┃ ┗Re(3):接戦だが、、、。 ウミサチヒコ 04/11/3(水) 14:11 ┃ ┃ ┗Re(4):接戦だが、、、。 ウミサチヒコ 04/11/3(水) 14:22 ┃ ┃ ┣Re(5):接戦だが、、、。 ウミサチヒコ 04/11/3(水) 14:28 ┃ ┃ ┗Re(5):接戦だが、、、。 加茂井77 04/11/3(水) 14:30 ┃ ┃ ┗Re(6):接戦だが、、、。 しろは 04/11/3(水) 14:57 ┃ ┃ ┗Re(7):接戦だが、、、。 加茂井77 04/11/3(水) 15:09 ┃ ┃ ┣Re(8):接戦だが、、、。 ウミサチヒコ 04/11/3(水) 15:20 ┃ ┃ ┃ ┗ブッシュ当確? ロッキー・ラクーン 04/11/3(水) 15:44 ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):ブッシュ当確? 小鉄 04/11/4(木) 14:33 ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):ブッシュ当確? ロッキー・ラクーン 04/11/4(木) 15:51 ┃ ┃ ┃ ┗Re(3):ブッシュ当確? 小鉄 04/11/4(木) 16:27 ┃ ┃ ┃ ┗ほんとに(笑い で済むかなぁ questiontime 04/11/4(木) 20:24 ┃ ┃ ┃ ┣ジョークのつもりだったんですけどねぇ・・・ ロッキー・ラクーン 04/11/4(木) 22:05 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):ジョークのつもりだったんですけどねぇ・・・ questiontime 04/11/4(木) 22:45 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗へえ!! ロッキー・ラクーン 04/11/4(木) 22:55 ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):ほんとに(笑い で済むかなぁ MNG 04/11/4(木) 22:49 ┃ ┃ ┗Re(8):接戦だが、、、。 siroha 04/11/3(水) 15:59 ┃ ┗Re(2):接戦だが、、、。 rerere 04/11/3(水) 16:13 ┃ ┣Re(3):接戦だが、、、。 なお 04/11/3(水) 16:28 ┃ ┗Re(3):接戦だが、、、。 なお 04/11/3(水) 16:40 ┃ ┗Re(4):接戦だが、、、。 なお 04/11/3(水) 17:06 ┃ ┗Re(5):接戦だが、、、。 rerere 04/11/3(水) 17:19 ┃ ┗Re(6):接戦だが、、、。 MNG 04/11/3(水) 17:27 ┃ ┗Re(7):接戦だが、、、。 ウミサチヒコ 04/11/3(水) 18:08 ┃ ┗Re(8):接戦だが、、、。 新介君 04/11/3(水) 18:12 ┃ ┣Re(9):接戦だが、、、。 健太郎 04/11/3(水) 18:14 ┃ ┃ ┗オハイオの17万5千票のゆくえ なお 04/11/3(水) 18:32 ┃ ┃ ┗Re(1):オハイオの17万5千票のゆくえ 新介君 04/11/3(水) 18:50 ┃ ┃ ┗Re(2):オハイオの17万5千票のゆくえ rerere 04/11/4(木) 19:48 ┃ ┃ ┗Re(3):オハイオの17万5千票のゆくえ なお 04/11/4(木) 19:53 ┃ ┃ ┗Re(4):オハイオの17万5千票のゆくえ rerere 04/11/4(木) 19:56 ┃ ┃ ┣Re(5):オハイオの17万5千票のゆくえ ウミサチヒコ 04/11/4(木) 20:08 ┃ ┃ ┣Re(5):オハイオの17万5千票のゆくえ なお 04/11/4(木) 20:25 ┃ ┃ ┗Re(5):オハイオの17万5千票のゆくえ なお 04/11/4(木) 20:38 ┃ ┃ ┗Re(6):オハイオの17万5千票のゆくえ 東光 04/11/4(木) 20:41 ┃ ┗Re(9):接戦だが、、、。 小鉄 04/11/4(木) 14:37 ┣Re(1):ケ リ ー が 勝 っ た ぞ ! 米国大統領選挙の横顔 04/11/3(水) 20:46 ┃ ┣Re(2):ケ リ ー が 勝 っ た ぞ ! 米国大統領選挙の横顔 04/11/3(水) 20:51 ┃ ┗拝見しました 江戸住民A 04/11/3(水) 21:02 ┣Re(1):ケ リ ー が 勝 っ た ぞ ! しげちよ 04/11/3(水) 21:01 ┣Re(1):ケ リ ー が 勝 っ た ぞ ! 洗脳企業集団に鉄槌を! 04/11/4(木) 13:10 ┃ ┗Re(2):ケ リ ー が 勝 っ た ぞ ! ウミサチヒコ 04/11/4(木) 13:53 ┃ ┣Re(3):ケ リ ー が 勝 っ た ぞ ! ワン太郎 04/11/4(木) 14:47 ┃ ┃ ┗Re(4):ケ リ ー が 勝 っ た ぞ ! ウミサチヒコ 04/11/4(木) 15:54 ┃ ┃ ┗負けるが勝ち 外野 04/11/4(木) 19:16 ┃ ┃ ┣Re(1):負けるが勝ち ウミサチヒコ 04/11/4(木) 19:54 ┃ ┃ ┣Re(1):負けるが勝ち モト冬木 04/11/4(木) 20:12 ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):負けるが勝ち YOTA 04/11/4(木) 20:52 ┃ ┃ ┃ ┗Re(3):負けるが勝ち モト冬木 04/11/4(木) 21:47 ┃ ┃ ┃ ┗Re(4):負けるが勝ち 外野 04/11/5(金) 20:26 ┃ ┃ ┃ ┗(続き) 外野 04/11/5(金) 20:27 ┃ ┃ ┗Re(1):負けるが勝ち 小鉄 04/11/5(金) 18:16 ┃ ┗Re(3):ケ リ ー が 勝 っ た ぞ ! 洗脳企業集団に鉄槌を! 04/11/4(木) 23:12 ┃ ┗Re(4):ケ リ ー が 勝 っ た ぞ ! スサノオ 04/11/5(金) 21:15 ┃ ┗Re(5):ケ リ ー が 勝 っ た ぞ ! ウミサチヒコ 04/11/5(金) 21:30 ┃ ┣Re(6):ケ リ ー が 勝 っ た ぞ ! tomyk 04/11/5(金) 21:39 ┃ ┃ ┣皆さん、そして、管理人さん 外野 04/11/5(金) 22:37 ┃ ┃ ┃ ┣Re(1):皆さん、そして、管理人さん 小鉄 04/11/5(金) 22:58 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):皆さん、そして、管理人さん 外野 04/11/5(金) 23:11 ┃ ┃ ┃ ┗どの辺がずるいですか? tomyk 04/11/6(土) 7:02 ┃ ┃ ┗Re(7):ケ リ ー が 勝 っ た ぞ ! ウミサチヒコ 04/11/6(土) 7:38 ┃ ┗Re(6):ケ リ ー が 勝 っ た ぞ ! 小鉄 04/11/5(金) 22:57 ┣ケリーさんは さっぱり 綺麗に まるっと 負けましたが よりみち 04/11/5(金) 23:24 ┃ ┗Re(1):ケリーさんは さっぱり 綺麗に まるっと 負けましたが 外野 04/11/5(金) 23:29 ┃ ┗Re(2):ケリーさんは さっぱり 綺麗に まるっと 負けましたが 小鉄 04/11/6(土) 0:25 ┃ ┗Re(3):ケリーさんは さっぱり 綺麗に まるっと 負けましたが 九州渡辺 04/11/6(土) 14:05 ┃ ┗Re(4):ケリーさんは さっぱり 綺麗に まるっと 負けましたが 小鉄 04/11/7(日) 13:29 ┗閉鎖します。以後、書込み禁止 管理スタッフ 04/11/7(日) 13:41 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ケ リ ー が 勝 っ た ぞ ! ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp> ■日付 : 04/11/3(水) 13:19 -------------------------------------------------------------------------
ケリーが勝った。カリフォルニアが開いていない現在でブッシュ199:188ケリーだ。 ヤッホー、ケリーが勝ったぞ! |
永久保存スレ、かな(苦笑 |
ウミサチヒコ 様 皆様 よろしくお願いします イラク派遣部隊の引き時が近くなってきましたね |
▼ウミサチヒコさん: >ケリーが勝った。カリフォルニアが開いていない現在でブッシュ199:188ケリーだ。 >ヤッホー、ケリーが勝ったぞ! 残念ながら、カリフォルニアをケリーが取ったあとの数字のようです。 フロリダはほぼブッシュ、オハイオが焦点になるようです。 http://www.cnn.com/ELECTION/2004/pages/results/president/ |
▼MNGさん: >▼ウミサチヒコさん: >>ケリーが勝った。カリフォルニアが開いていない現在でブッシュ199:188ケリーだ。 >>ヤッホー、ケリーが勝ったぞ! > >残念ながら、カリフォルニアをケリーが取ったあとの数字のようです。 >フロリダはほぼブッシュ、オハイオが焦点になるようです。 >http://www.cnn.com/ELECTION/2004/pages/results/president/ カリフォルニアはまだ開票が始まったばかり、そんなはずは! … … |
▼ウミサチヒコさん: >▼MNGさん: >>▼ウミサチヒコさん: >>>ケリーが勝った。カリフォルニアが開いていない現在でブッシュ199:188ケリーだ。 >>>ヤッホー、ケリーが勝ったぞ! >> >>残念ながら、カリフォルニアをケリーが取ったあとの数字のようです。 >>フロリダはほぼブッシュ、オハイオが焦点になるようです。 >>http://www.cnn.com/ELECTION/2004/pages/results/president/ > >カリフォルニアはまだ開票が始まったばかり、そんなはずは! … … むむむ、…… 、それでもケリーは勝つ、かな? ???? |
ブッシュ210、ケリー206 (By NTV) |
ブッシュ237 ケリー195 (NHK) |
▼ウミサチヒコさん: >ブッシュ210、ケリー206 (By NTV) ブッシュの方が良いと思うけど。 ブッシュならBoots on the Ground でなんとか済んでるけど、 ケリーだと Finger on the Trigger, Fire! とかなりません。 嘘か真か、一応、歴戦の勇士らしいから。? |
上が(システム)変われば色々なことが新しくなって 良くも悪くも風を起こします、 良いのではないのでしょうか?? |
▼しろはさん: >上が(システム)変われば色々なことが新しくなって >良くも悪くも風を起こします、 >良いのではないのでしょうか?? こちら、弱気、悲観的。 ケリーの手まで血まみれ、足は泥沼では次の札が 無くなる。 |
▼加茂井77さん: ベトナム戦争も民主党がやった。それは知っているが、今、イラクは共和党がやっている。ケリーが終息させる能力があるかどうかは別として、ブッシュを落とさなければならないことには変わらない。 249:206、オハイオがどうやらブッシュらしい。まれにみる接戦にはちがいない、と期待したいが…、うーん。…… |
▼ウミサチヒコさん:毎度です。 >ベトナム戦争も民主党がやった。それは知っているが、今、イラクは共和党がやっている。ケリーが終息させる能力があるかどうかは別として、ブッシュを落とさなければならないことには変わらない。 >249:206、オハイオがどうやらブッシュらしい。まれにみる接戦にはちがいない、と期待したいが…、うーん。…… 先ほど、TVで当確って言ってましたね・・・大丈夫ですかね、アメリカ。 |
>先ほど、TVで当確って言ってましたね・・・大丈夫ですかね、アメリカ。 投票前の、ビンラディンのビデオメッセージが効いたのでしょう。空気が読めないテロリストと言うか・・・(w |
▼小鉄さん: >>先ほど、TVで当確って言ってましたね・・・大丈夫ですかね、アメリカ。 >投票前の、ビンラディンのビデオメッセージが効いたのでしょう。空気が読めないテロリストと言うか・・・(w きっと、好敵手がいなくなると寂しくなるので援護射撃してあげたのでしょう(苦笑)。 |
>きっと、好敵手がいなくなると寂しくなるので援護射撃してあげたのでしょう(苦笑)。 まぁケリーが勝ったとしてもイラク政策が根本から覆されるわけじゃないのであまりテロリストにとっては関係無いんですけどね(笑い |
▼小鉄さん: >>きっと、好敵手がいなくなると寂しくなるので援護射撃してあげたのでしょう(苦笑)。 > > まぁケリーが勝ったとしてもイラク政策が根本から覆されるわけじゃないのであまりテロリストにとっては関係無いんですけどね(笑い ビンラディン(本物とすれば)があのタイミングでメッセージを出してきたのは、本気でブッシュを応援したのではないかと思います。 イラクでアルカイダが一定の支持を与えられている最大の理由は、アメリカを「悪」とみなして、それに対抗する立場を取っているからと考えられます。テロリストにすら「大義」は必要なわけですね。仮にケリーが勝利して、万が一イラクから手を引くようなことがあれば、残った「悪」はアルカイダのみ。彼らはイラクからも世界中からも孤立します。 彼らテロリストにとって、イラク国民一人一人の命などあまり価値のないものでしょう。だから「イラク国民のために」テロを止めることは期待できません。ブッシュが強硬策をとればとるほど自分の正当性が高まる結果になっているわけです。 そうなるとアメリカも彼の巧妙な世論操作にはまったことになるわけですがね。 |
▼questiontimeさん:初めまして。 >ビンラディン(本物とすれば)があのタイミングでメッセージを出してきたのは、本気でブッシュを応援したのではないかと思います。 >イラクでアルカイダが一定の支持を与えられている最大の理由は、アメリカを「悪」とみなして、それに対抗する立場を取っているからと考えられます。テロリストにすら「大義」は必要なわけですね。仮にケリーが勝利して、万が一イラクから手を引くようなことがあれば、残った「悪」はアルカイダのみ。彼らはイラクからも世界中からも孤立します。 >彼らテロリストにとって、イラク国民一人一人の命などあまり価値のないものでしょう。だから「イラク国民のために」テロを止めることは期待できません。ブッシュが強硬策をとればとるほど自分の正当性が高まる結果になっているわけです。 >そうなるとアメリカも彼の巧妙な世論操作にはまったことになるわけですがね。 さすがに私もそこまでは考えていませんでした。 素晴らしい想像力ですね(苦笑)。 |
▼ロッキー・ラクーンさん:はじめまして。 >さすがに私もそこまでは考えていませんでした。 >素晴らしい想像力ですね(苦笑)。 ちなみに想像力があるのは私だけではないようですよ。 http://www.sankei.co.jp/news/041031/morning/31int002.htm |
▼questiontimeさん:どうもです。 >ちなみに想像力があるのは私だけではないようですよ。 >http://www.sankei.co.jp/news/041031/morning/31int002.htm 私の直感もまだまだ捨てたものじゃないですね。 単なる思い付きで書いたんですが・・・ 記事を紹介して頂きありがとうございます(^^) |
▼questiontimeさん: >ビンラディン(本物とすれば)があのタイミングでメッセージを出してきたのは、本気でブッシュを応援したのではないかと思います。 >イラクでアルカイダが一定の支持を与えられている最大の理由は、アメリカを「悪」とみなして、それに対抗する立場を取っているからと考えられます。テロリストにすら「大義」は必要なわけですね。仮にケリーが勝利して、万が一イラクから手を引くようなことがあれば、残った「悪」はアルカイダのみ。彼らはイラクからも世界中からも孤立します。 >彼らテロリストにとって、イラク国民一人一人の命などあまり価値のないものでしょう。だから「イラク国民のために」テロを止めることは期待できません。ブッシュが強硬策をとればとるほど自分の正当性が高まる結果になっているわけです。 >そうなるとアメリカも彼の巧妙な世論操作にはまったことになるわけですがね。 私もこの可能性はあると思います。 そしてもう一つの可能性は、実はブッシュとビンラディンは裏でつながっているという可能性です。 もともとビンラディンは、ソ連のアフガニスタン侵攻の抵抗に参加した時にアメリカから援助を受けていますし、ブッシュ家とビンラディン家のビジネス上の深い関係も明らかになっています。 9.11自体、まだ謎が多く、自作自演の可能性も消えていませんし、そうであればビンラディンとの関係もありることです。 どちらにしても、今回のビンラディンの声明は、ブッシュ当選を狙った確信的なものだったように思います。 |
>こちら、弱気、悲観的。 >ケリーの手まで血まみれ、足は泥沼では次の札が >無くなる。 |
オハイオを取ったブッシュで決まりそうです。 |
▼rerereさん: >オハイオを取ったブッシュで決まりそうです。 確認したいのでソースをお教え下さい。 |
確認できました。 私としては残念です。 |
オハイオはまだ確定してないようですね。 (私としては)まだ希望があります。 |
▼なおさん: >オハイオはまだ確定してないようですね。 >(私としては)まだ希望があります。 御用メディアFOXテレビはあてになりませんね。 http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=worldNews&storyID=6696212§ion=news 今のところオハイオではブッシュがわずかに有利だそうです。 |
▼rerereさん: >▼なおさん: >>オハイオはまだ確定してないようですね。 >>(私としては)まだ希望があります。 > >御用メディアFOXテレビはあてになりませんね。 >http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=worldNews&storyID=6696212§ion=news > >今のところオハイオではブッシュがわずかに有利だそうです。 ケリー249対242まで追い上げてます。 オハイオはブッシュがややリードですが大接戦。 アイオワでは、票の読取り機が故障したため、確定が遅れるということです。 劇的大逆転にならないものでしょうか。 http://www.cnn.com/ELECTION/2004/pages/results/president/ |
お騒がせしました!敗北です! |
どうもそのようですね。 日本国内の変化を外に期待していたのですが。 どうも期待に添わない結果になりそうです。 これでポチが猪になって走り出さない事を祈るばかり。 |
まだわかりません。 もう少し、見ましょう。 |
オハイオの暫定投票の17万5千票のゆくえはどうなるのでしょうか? 暫定投票:アメリカには住民票がないので、とりあえず投票してもらって、あとで投票権があるのか(有効なのか)を確認する制度。(前回の大統領選で問題になったため今回から導入された) |
一人の人間が複数の州に登録があるとか? 不思議な国ですね。 結局裁判になるのでしょうか? |
参考記事 http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/11/post_1.html |
アメリカは自国の「自由と民主主義」を確りしないといけないようですね。 |
人種差別もやめて http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/11/by.html |
▼rerereさん: >人種差別もやめて >http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/11/by.html おれ、URLだけ貼り付けるの、好きでないインだ。読みたくないビラを渡されるっつうか、口に砂を詰め込まれるっつうか、わかるかなー。御免ね。 |
民族浄化、投票権を剥奪、粛清業務、投票箱はホロコーストだ、100万の黒人票が消失?!人種隔離政策下の民主主義、少数民族の投票は剥奪され、忌避され、記録されることもない。 アメリカ国内には既に「テロリスト」が潜伏していたのですね。空爆しなくていいんでしょうか。 |
「暗いニュースリンク」教えていただきありがとうございます。 ブックマークしました。 |
アゴの長さで! |
>日本国内の変化を外に期待していたのですが。 どうも期待に添わない結果になりそうです。 これでポチが猪になって走り出さない事を祈るばかり。 ケリー政権のほうがよほど日本にイラクに対しての積極的な関与を求めるでしょうよ。何せケリーはイラクの問題は国際社会と強調して解決するといってるのですから。 国際的にといえば聞こえは良いが、要は現在協力してない国々もアメリカに協力しろと言ってるのと同じ事ですよ。 まぁケリーが選ばれれば保護貿易主義に走り日本経済が打撃を受けるのは目に見えてたので良かったです。 |
11月2日(火)時点の情報ですが、米国大統領選の一面。 http://tameike.net/comments.htm > 残念ながら、ケリーに勢いがついてしまいました。 > 民主党は全く革命的な戦法に出て、どうやら成功しそうです。 > > それは学生を投票所へ行かせること。 > 投票率を上げること。 > この両方は、同じことを逆から説明しているにすぎません。 > > 投票率の年齢別カーブは、18歳〜25歳が極めて低い。 > 投票率を上げればこの層が自ずと上がるし、この層を上げると投票率が上がる。 > そういう関係になっています。 > > ですからもしケリーが勝てば、最大の功労者はブルース・スプリングスティーンと > いうことになる。 > さてここで、開いた口のふさがらないのは、洗脳集会がまかり通ったことです。 > > ブルース・スプリングスティーンで何千という聴衆を煽ります。 > 湯気が出るようなロックコンサートの環境をつくります。 > それでケリーの演説ならびに集会が終わると、さあさあみんな、行こかーっって、 > 連れて行く。 > > その隣に、投票所があるのです。 > 不在者投票か、暫定投票か、いやそれとも正式の事前投票か。 > ともかく何日も前から、投票ができるようになっている。 > > そこへ連れて行くんですよ。これが洗脳でなくてなんでしょう。 > 慌てた共和党は、投票所のボランティア(全国平均年齢72歳)の監視だけではいかん。 > そう思って、ロイヤーたちを派遣しました。そしたらこれが、脅迫だの威嚇だのと > また非難され。 |
> 暫定投票、provisionally ballotというのは、有権者かどうか曖昧なまま、投票させる制度。 > 3日目に、有資格保持者だったかつきあわせつつ、票を数えるんでしょ。 > だから僕だって早い話、票だけ入れられるんですよ。運転免許証かなんかを見せて。 > > この運転免許証というのでは、面白い経験しました。 > こないだ、中国人や韓国人に混じって、国務省へ行きました。 > 写真IDとして免許証を持っていたのは僕だけです。だから僕はそれを見せた。 > ほかの人は、パスポートを見せた。 > > すると、国務省職員は、パスポートを見せた人を別の列へ連れて行き、僕をその他 > 米国人の列に置いた。 > つまり免許証持っている人はアメリカ人、っていう思い込みが、国務省にすらある > んですね。 > だから72歳のボランティアがやってる投票所で、堂々と僕なんかが投票できても不 > 思議とは思えない。 > > 集中による混乱を避けるためと称してだいぶ前から投票所を開いてる。 > そんな州がいっぱいあるでしょ。 > だから、ロックで熱くしといて、それいけーって投票させられる。 > > こういう手法は、共和党には思いつけなかった。 > > 先週土曜日は、クリントンがニューメキシコのアルバカーキーに行ってた。 > 政策的争点のつぼはしっかり押さえつつ、高校中退の兄ちゃんにも親しみを感じさせられる。 > あれはやっぱり得がたい政治家だったんですね。 > > 聴衆はみんなうっとりですよ。マジックにかかったみたい。 > ああ、この人、いいわあーってな。 > そうやって盛り上げておいたところで、クリントンはやおら > > 「ほら、投票所、そこだから。これ、終わったら行くよね。行くでしょ」 > ですから。 > > 前代未聞の有権者登録数ですし、事前投票数ですし。 > これは民主党に有利に響きそうです。 > > しかしせめて一晩、冷却期間を置いて、投票所に向かわせるというのが常識じゃないんですか。 > いくら連邦制で州の権限を認めているったって、こんなむちゃくちゃな。 > しかもオハイオとフロリダの両方に有権者登録して、片方で当日、他方で事前投票 > するということもまかり通っているんですからね。 > 民主党はここにも目をつけた。彼らの選挙戦術は今回すごかったんでは。 |
▼米国大統領選挙の横顔さん: >11月2日(火)時点の情報ですが、米国大統領選の一面。 >http://tameike.net/ ↑勉強になるサイトさんですね。 御紹介下さりありがとうございました。 |
まだわからないようです。 結局,オハイオ州の暫定投票が影響しそうです。 オハイオ州の結果によって,ブッシュかケリーかになりそうですね。 オハイオ州の結果が出るのはもっと先みたいだし,その結果によっては裁判になる可能性もあるようです。 |
ヤッホー、ケリーが勝ったぞ! 提灯踊りしておいての敗北か・・。(核爆 |
▼洗脳企業集団に鉄槌を!さん: >ヤッホー、ケリーが勝ったぞ! >提灯踊りしておいての敗北か・・。(核爆 ハンドルネームすら出せない臆病ものメ!だれだ?名をなのれ。 |
▼ウミサチヒコさん: >▼洗脳企業集団に鉄槌を!: >>ヤッホー、ケリーが勝ったぞ! >>提灯踊りしておいての敗北か・・。(核爆 > > >ハンドルネームすら出せない臆病ものメ!だれだ?名をなのれ。 ウミサチヒコさん、 こういう「ワケのわからん奴」に すぐ反応するから・・・もう。 こういうのは ほっといて、私とケンカしよ! |
▼ワン太郎さん: >▼ウミサチヒコさん: >>▼洗脳企業集団に鉄槌を!: >>>ヤッホー、ケリーが勝ったぞ! >>>提灯踊りしておいての敗北か・・。(核爆 >> >> >>ハンドルネームすら出せない臆病ものメ!だれだ?名をなのれ。 > > >ウミサチヒコさん、 >こういう「ワケのわからん奴」に すぐ反応するから・・・もう。 > >こういうのは ほっといて、私とケンカしよ! いやいや、アルマイト製、(なつかしいでしょ?)、のヤカンあたまなものですから。 |
ウミサチヒコさん こんばんは ----------(引用始め)-------------------------- Re:同じ考えです 投稿者 明日がある限り 日時 2004 年 11 月 03 日 http://www.asyura2.com/0406/dispute19/msg/631.html ケリーがなろうがブッシュがなろうが誰がなっても同じ目標に向かって政策を運営するのでどちらかというとあっしらさんが言うようにブッシュたんが再選したほうが世界にとっては”良い方向”に進むでしょうね。(世界的に信用を失っているブッシュたんが再選されたほうが世界は”良い方向”に進むと考えられる。ブッシュたんがする事なす事は疑いの目で見られてるからね。警戒心を抱く人が多い。ごめんね。ブッシュたん(笑)) ケリーが大統領になった場合は、欧州などの古いヨーロッパからの支持を得られるがブッシュたんもケリーも目標は同じなので外交政策的にはそれほど大差はない。(ケリーの場合は希望的観測を持っている人が多いのでより危険な状況になるかもしれません) ----------(引用終わり)-------------------------- こういうふうに考える人は世界中にけっこういるみたいです。 そのような人と少し議論みたいなことをしたこともありますが、僕の場合、アフガニスタン、イラクでブッシュ政権がやってきたことは絶対許せないのでとにかくとりあえずブッシュ以外を大統領に!という考えでした。このへんは、日本で老人党がやっていることと同じ心情です。 けれど、ブッシュたんが当選してしまいました。仕方がないので、僕も上のような考えでやっていくしかないと思っております。しかし、アメリカも地に落ちましたな…。 |
▼外野さん: >ウミサチヒコさん こんばんは > >----------(引用始め)-------------------------- > >Re:同じ考えです 投稿者 明日がある限り 日時 2004 年 11 月 03 日 >http://www.asyura2.com/0406/dispute19/msg/631.html > >ケリーがなろうがブッシュがなろうが誰がなっても同じ目標に向かって政策を運営するのでどちらかというとあっしらさんが言うようにブッシュたんが再選したほうが世界にとっては”良い方向”に進むでしょうね。(世界的に信用を失っているブッシュたんが再選されたほうが世界は”良い方向”に進むと考えられる。ブッシュたんがする事なす事は疑いの目で見られてるからね。警戒心を抱く人が多い。ごめんね。ブッシュたん(笑)) >ケリーが大統領になった場合は、欧州などの古いヨーロッパからの支持を得られるがブッシュたんもケリーも目標は同じなので外交政策的にはそれほど大差はない。(ケリーの場合は希望的観測を持っている人が多いのでより危険な状況になるかもしれません) >----------(引用終わり)-------------------------- > >こういうふうに考える人は世界中にけっこういるみたいです。 >そのような人と少し議論みたいなことをしたこともありますが、僕の場合、アフガニスタン、イラクでブッシュ政権がやってきたことは絶対許せないのでとにかくとりあえずブッシュ以外を大統領に!という考えでした。このへんは、日本で老人党がやっていることと同じ心情です。 >けれど、ブッシュたんが当選してしまいました。仕方がないので、僕も上のような考えでやっていくしかないと思っております。しかし、アメリカも地に落ちましたな…。 非常に面白い意見です。支持したい。が、ジョークの世界でしょうね。 |
▼外野さん: >こういうふうに考える人は世界中にけっこういるみたいです。 >そのような人と少し議論みたいなことをしたこともありますが、僕の場合、アフガニスタン、イラクでブッシュ政権がやってきたことは絶対許せないのでとにかくとりあえずブッシュ以外を大統領に!という考えでした。このへんは、日本で老人党がやっていることと同じ心情です。 >けれど、ブッシュたんが当選してしまいました。仕方がないので、僕も上のような考えでやっていくしかないと思っております。しかし、アメリカも地に落ちましたな…。 多分、老人党の多数の方は、ケリーに勝って欲しいというか、ブッシュ以外なら誰でもいいというのは、正直な考えなのでしょう。私も正直どちらでもよかったです。ケリーが勝てば、イラク政策は後退するかもしれませんでしたが、対日政策としては、基地の存続は相変わらずで、日本政府との同盟よりも支那を最優先し、経済摩擦が増していたことでしょう。まぁ関係ないですがね。ブッシュが勝てば、経済摩擦は回避されますが、いつまでインド洋派遣やイラク派遣が続くか分かったものではありませんので。ここにいる人は、多分ケリーが勝って歓喜乱舞した後で、何も好転しないのをもって、またぞろ「アメリカけしからん」などと言い出すでしょうから、将来の予想などは、片腹痛くって。 |
>ここにいる人は、多分ケリーが勝って歓喜乱舞した後で、何も好転しないのをもって、またぞろ「アメリカけしからん」などと言い出すでしょうから、将来の予想などは、片腹痛くって。 うわ、キッツイw イラク情勢に関してなんですが、そもそもイラク戦争が起こった遠因というのは、湾岸戦争の時にパパブッシュを辞めさせてクリントンを選び、結果としてフセイン政権の後始末を中途半端にしたまま、中東情勢に関わっていく羽目になってしまったことにあるのではないか、とアメリカ国民は思ったんじゃないでしょうか。 ここでまたコブッシュを途中で辞めさせてケリーを選べば、同じことの繰り返しになるし、何より敵対する「相手」に自信を与えてしまうことになる。 それなら、やったことの責任をブッシュにキチンと貫徹させた上で4年後に変えた方がまだましかだ・・・・そう考えたんでしょう。 その決断が吉と出るか凶と出るかはまた別の話でしょうが、アメリカ国民というのは少なくとも、どこぞの掲示板にいる人達とは別のロジックで政治についての判断を下す人達のようですね。 ワタシ的には、それでいいと思います。 |
▼YOTAさん: >それなら、やったことの責任をブッシュにキチンと貫徹させた上で4年後に変えた方がまだましかだ・・・・そう考えたんでしょう。 やさしすぎるというのも、相手にとってむしろ侮辱となるかもしれません。「そんなこと、すでに分かって発言しておる」と言われかねません。 >その決断が吉と出るか凶と出るかはまた別の話でしょうが、アメリカ国民というのは少なくとも、どこぞの掲示板にいる人達とは別のロジックで政治についての判断を下す人達のようですね。 >ワタシ的には、それでいいと思います。 誰かは忘れましたが「アメリカも彼の巧妙な世論操作にはまった」と見てきたようなことを言ったり「アメリカも地に落ちましたな」など、さも自分はもっと高尚だぞといいたげな人もいます。しかし、その一個人の考えとアメリカの有権者の数億人のどちらをより理性と捉えるかと問われれば、私は後者です。もっと現実を見つつめたいものですね。こんな当たり前のことをポチというのでしょうか。 |
モト冬木さん YOTAさん こんばんは お二方とも、クリントンがイラクで何をやったか、ご存知ないのではないでしょうか。 ブッシュ・ドクトリンと言われる先制攻撃論も、最初に唱えたのがイスラエルからレクチャーをうけたレーガンで、最初に実行に移したのがクリントンです。 以下、前に「なだいなだのサロン」の掲示板に書いたものをのせておきます。 「世界政治では、左右両者を動かすことが財閥の鉄則である。クリントンも同じで、背後にいるのは全米の財閥たち」と広瀬氏は『今こそ”民衆の敵”になれ』(1999年「月刊・宝石」)で書いています。 広瀬氏によると、ブレアの政治資金のパトロンは、イギリス富豪の第三位を誇るイギリス最大の小売チェーン「セインズベリー」のオーナーであり、かつ科学大臣となったデヴィッド・セインズベリーだそうです。彼はシェル石油の中興の祖のファミリーに属しているといいます。このデヴィッド・セインズベリーは遺伝子組み換えの特許を保有しているらしいです。ブレアは次々と危険性が実証されつつある遺伝子組み換え食品をパクパクと食べてみせ、国民の顰蹙を買ってもいるそうです。欧州でイギリスが遺伝子組み換え食材に積極的なのはこういうところに源があるみたいです。 このデヴィッド・セインズベリーの従兄ティモシー・セインズベリーは保守党のジョン・メジャー前政権のパトロンだった貿易産業大臣でした。そしてこのセインズベリーたちは、ロスチャイルドの近親者なのだそうです。 少し『クリントンなんかはひどかった』ということについて書いておきます。 クリントン政権時代の国連のイラク経済制裁の酷さについては前に「イラク:裏切られた人々」( http://www.jca.apc.org/~kmasuoka/persons/pilger7.html )を紹介しましたが、各国が経済制裁の解除を要求するようになってもアメリカの意向で経済制裁は続けられたと言います。 しかし多くの国連職員があまりの非人道的行為に国連から去っています。その一人のイラク人道支援担当だった元国連事務次長デニス・ハリデイ氏は次のように言っています。 「毎月、5000人の子供が命を落としている。これはジェノサイドだ。国民の命が意図的に奪われている。国連の名のもとに一国が殺されているんだ」 「イラクは1999年だけで、3万回も爆撃された」 91年の湾岸戦争でブッシュは288発のトマホーク巡航ミサイルをイラクに撃ち込みましたが、クリントンは93年の1月に45発、同年6月に23発、そして98年の『砂漠のキツネ作戦』で325発のトマホークをイラクに撃ち込んでいます。98年にはアフガンとスーダンにもクリントンはミサイルを撃ち込んでいますが、そのスーダンに対するクリントンの行動は現在のブッシュと全く同じです。(参考:「正義」という「不正義」 http://www.relnet.co.jp/relnet/brief/r12-5.htm ) 99年にはユーゴに218発撃ち込んでいますが、この「人道的介入」と大儀づけられた99年のNATOのユーゴ空爆は、カリフォルニア大学法律学教授が「コソボ危機は…国際法に妨げられることなく正しいと思うことを実行するアメリカの新たな決意を示している」と言ったように、国連安全保障理事会の決議なしに一方的に行われた、主権と国際法に対するあからさまな侵害であり、明確な国際法違反でした。この意味では今度のイラク攻撃と同じです。しかも、その時、アメリカのタルボット国務副長官がオルブライト国務長官宛てた「アナン国連事務総長が和平仲介に乗り出すのを阻止する」と書かれた極秘メモが存在していたことがアメリカの議会では暴露されています。 けれどコソボではNATOの各加盟国の同意のもと武力行使が行われたので、「人道的介入」という大儀自体そのものが疑念であっても、クリントンはブッシュのように非難はされません。 (続く) |
(続き) 今アメリカでブッシュを批判している政治家、知識人の中には、ブッシュがクリントンのように”うまく立ち回らなかった”ことに対しての非難であるものがかなり含まれているようにも思われます。 10日に民主党は党綱領委員会が党綱領案で、次の事項を外交・安保政策の重点とすることで合意しています。 ・ブッシュ政権の先制攻撃ドクトリンを全面的に批判 ・イラク復興で国際協調路線への復帰を目指す この”先制攻撃ドクトリン”がユーゴやスーダンのような例にもあてはまるのか、とても疑問になってきます。 ちなみに、党内左派のクシニッチ下院議員の支持者らが要求した《イラク駐留米軍の即時撤退》は、ケリー上院議員が「中道寄り」の綱領案を求めたため盛り込まれなかったといいます。 ジャーナリストのジョン・ラッポポートは昨年4月の『嘘情報はたくさんだ』という記事でこう書きました。 ----------------------------------------- (略) 湾岸地域の現況について、ロッキー氏は語り始めた。民間人死者数を最低限に抑えていると主張する米軍の宣伝は、ばかげていると彼は言う。例えば、そもそも国防総省が、今度の戦争の作戦行動で、バグダッドで発射された巡航ミサイルのうち700発が行方不明であると認めていることからも、それは明らかである。言い換えると、これだけのミサイルが針路から迷いでたのであり、どこで着弾し、爆発したのか、誰にもまったく分かっていないのだ。「700発のミサイルと言えば、70万ポンド(約320トン)の火薬量になるのですよ。700発すべてに劣化ウラン弾頭が装着されているのです」と、彼は言った。70万ポンドの火薬がどことも知れず飛んでいって、発ガン性物質・ウランを四方八方に撒き散らしたのだ。 (略) 第1次湾岸戦争から、この度の開戦までに、イラクの人たちはバスラに水処理施設の新規建設を試みてきたと、ロッキー氏は語った。恐怖の病原性物質で汚染された水を浄化するためである。彼が言うには、建設が始まり、新しい施設が姿を現わす度毎に、それは破壊された……。 湾岸地域で進行している事態は、単に無知の結果ではない。それは不道徳な無頓着の結果であると決めつけても、まだ言い足りない。それは計画的な人口削減と破壊なのだ。米兵たちは犠牲になるだろう。それも大規模に…。イラクの人口削減と国力衰退という、もっと大きな目的の達成のためにである。それでも、TVネットワークのニュース画面は例の光り輝くキャッチフレーズ『イラクの自由作戦』を掲げ続けている。 (略) ----------------------------------------- イスラエルはパレスチナの占領地でインティファーダが始まった(住民たちは石を投げただけです)2日後の2日間で、アメリカのヘリコプターで住民を何十人も殺傷しました。そしてその2日後、クリントンはさらに多くの軍用ヘリを現地に送りました。「しかし、アメリカのメディアは報道を拒否し、今に至るまで報道していない。彼ら(メディア)自身の判断です」と、ノーム・チョムスキーは述べています。 |
>けれど、ブッシュたんが当選してしまいました。仕方がないので、僕も上のような考えでやっていくしかないと思っております。しかし、アメリカも地に落ちましたな…。 自分の思うようにいかなかたからと言って、アメリカ国民を馬鹿にするのではそれこそ民主主義の「み」の字すら理解していない事になる。 大体まともな選挙なんて行われた事のない覇権主義国もあるのですから、そちらを批判することこそ世界平和のためでしょう。 |
ハンドルネームすら出せない臆病ものメ!だれだ?名をなのれ。>> 「おのれ、ちょこざいな小僧め名を名乗れ!」「赤胴鈴之助だ!」 剣を取っては日本一の夢は大きな少年剣士〜♪ まぁそんなに茹であがるな、蛸おやじ。 落ち着いてテッチリでも食え。 |
▼洗脳企業集団に鉄槌を!さん: >ハンドルネームすら出せない臆病ものメ!だれだ?名をなのれ。>> >「おのれ、ちょこざいな小僧め名を名乗れ!」「赤胴鈴之助だ!」 >剣を取っては日本一の夢は大きな少年剣士〜♪ > >まぁそんなに茹であがるな、蛸おやじ。 落ち着いてテッチリでも食え。 出て来い、シャザーン!!! アファラファー!!ってのもあります。 |
▼スサノオさん: >▼洗脳企業集団に鉄槌を!さん: >>ハンドルネームすら出せない臆病ものメ!だれだ?名をなのれ。>> >>「おのれ、ちょこざいな小僧め名を名乗れ!」「赤胴鈴之助だ!」 >>剣を取っては日本一の夢は大きな少年剣士〜♪ >> >>まぁそんなに茹であがるな、蛸おやじ。 落ち着いてテッチリでも食え。 > >出て来い、シャザーン!!! アファラファー!!ってのもあります。 管理人さんのご指導がすばらしいので、こういう↑カキコも最近のびのびできる見たいだね、敦煌君。また老人党に出始めたわけ?迷惑だなー、本当に…。あんまり老人党のイメージを壊さないでよ、ここ2チャンネルじゃないんだから。 |
▼ウミサチヒコさん: > >管理人さんのご指導がすばらしいので、こういう↑カキコも最近のびのびできる見たいだね、敦煌君。また老人党に出始めたわけ?迷惑だなー、本当に…。あんまり老人党のイメージを壊さないでよ、ここ2チャンネルじゃないんだから。 そうですね、品の良い掲示板を目指すのが是でしょう。 「アホン$(ダラー)♪アホン$〜」とおっしゃってた過去も流して、諭されるとは・・・。 流石です! ダブルスタンダードはもっと自粛すべきですね! では! |
皆さん こういうズルイやつ(tomyk)には無視をお願いします。 管理人さん、こういうのこそが削除対象なのです。言葉遣いの問題ではありません。 |
>管理人さん、こういうのこそが削除対象なのです。言葉遣いの問題ではありません。 そんな事やってる暇があったら竜野天馬との決着をつけたらどうですかね・・・、外野さん。 |
▼小鉄さん: >>管理人さん、こういうのこそが削除対象なのです。言葉遣いの問題ではありません。 > > そんな事やってる暇があったら竜野天馬との決着をつけたらどうですかね・・・、外野さん。 「そんな事」ってどういう事? あんたにわかるのかい。 |
▼外野さん 批判に対する明確な説明が為されていませんので、わかりかねます。 貴方が自分の書き込みを見つけられて、書き込みを転載したサイトでは、チャットルームもありますので、そちらでお話でもお伺いしましょうか? そこの管理人さんとは話がついてるので大丈夫です。 22時位ならOKですが? ここでそういった事を行うのは、老人党掲示板に対して失礼に値しますから。 正直、管理人諸氏に迷惑をかけるつもりはありませんので。 何時からこんな足元をすくうような密告奨励掲示板になってしまったのやら・・・。 |
▼tomykさん: >▼ウミサチヒコさん: >> >>管理人さんのご指導がすばらしいので、こういう↑カキコも最近のびのびできる見たいだね、敦煌君。また老人党に出始めたわけ?迷惑だなー、本当に…。あんまり老人党のイメージを壊さないでよ、ここ2チャンネルじゃないんだから。>そうですね、品の良い掲示板を目指すのが是でしょう。 >「アホン$(ダラー)♪アホン$〜」とおっしゃってた過去も流して、諭されるとは・・・。>流石です! > >ダブルスタンダードはもっと自粛すべきですね!>では! アホン$(ダラー)♪ これは老人党が生み出したサイコーのキャッチです。 w)とか爆)とか、藁)みたいな陰険なものとは、「根本的に」違います。 |
>管理人さんのご指導がすばらしいので、こういう↑カキコも最近のびのびできる見たいだね、敦煌君。また老人党に出始めたわけ?迷惑だなー、本当に…。あんまり老人党のイメージを壊さないでよ、ここ2チャンネルじゃないんだから。 えっと・・・。貴方はさんざん捨て台詞をはいて老人党を去ると言ったウミサチヒコ君だよね・・・? |
よろしくて? |
マイケル・ムーアの中々面白い意見があります。 「マイケル・ムーア敗戦の辞」町山智浩アメリカ日記 http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/ |
>マイケル・ムーアの中々面白い意見があります。 マイケルブータのプロパガンダも結局は物の見事にこけた訳で・・・。あのルックスに加えてこんな負け惜しみ言ってるようじゃますます「見苦しい、というか醜い」なぁ・・・(苦笑 |
マイケルブータのプロパガンダも結局は物の見事にこけた訳で・・・。>>私としてはインスタントカップラーメンを有権者に配布して『ケリー候補に投票しましょう』とか言っていたのを見て、思い切り笑いました。何だかもう必死すぎて。 その期待も虚しく・・・(以下省略 日本にとっては民主党より共和党の方がまだマシです。日米揃って民主党ばバカなんでしょう。共通事項として、政見の軸・具体策がはっきりしない。日本の民主党は社民党の代弁者みたいだし。 そういえば以前社民党・福島代表に『民主党の政策は社民党と同じ。何故合併しないのか?』と言われてましたよ。これには笑いました。いや、あまりにもズバリを指摘しているんで。 |
>日本にとっては民主党より共和党の方がまだマシです。日米揃って民主党ばバカなんでしょう。共通事項として、政見の軸・具体策がはっきりしない。日本の民主党は社民党の代弁者みたいだし。 それに現政権を批判するだけなら、実行力が無くても何とでも言えますしね。 >そういえば以前社民党・福島代表に『民主党の政策は社民党と同じ。何故合併しないのか?』と言われてましたよ。これには笑いました。いや、あまりにもズバリを指摘しているんで。 自分が民主党に吸収されろよって話ですが・・・(w |
米大統領選挙も終わりました。このトピックはここで閉鎖いたします。以後書込み禁止です。 |