Page 1760 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ルール、「読み手を不快にする」とは、管理人殿 バイトに負けるな老人党 04/11/2(火) 12:56 ┗ルールの適用・改訂などについて 管理スタッフ 04/11/2(火) 13:31 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ルール、「読み手を不快にする」とは、管理人殿 ■名前 : バイトに負けるな老人党 ■日付 : 04/11/2(火) 12:56 -------------------------------------------------------------------------
ルールにある > 読み手を不快にすることで掲示板の混乱を招くことを意図する > 文章、もしくはその恐れのある文章(いわゆる「荒らし」行為) とは、なんぞや。 「掲示板の混乱を招くことを意図する文章」としているものは、私の目には日常茶飯に映る。議論を好む者、好まない者を考慮することなく、だれかれとなく無差別にぶら下がり(それも入れ替わり立ち代わり)、テーマを思うが侭に捻じ曲げ誘導し、議論を強要されたなら、それは「不快」であり、ターゲットにされた人、付き纏われた人から見れば、「掲示板の混乱」を招く為に、わざとやっている行為としか映らない。 又、老人党の主旨に賛同して訪れた人達にとって、老人党の主旨に反する文意を持つ投稿の羅列は、それ自体が「不快」を感じさせるものであるし、「掲示板の混乱」を招いていると考えるだろう。そのような文意を持つ投稿を、常習的に繰り返しているHNには、嫌悪感を感じ、「不快」として開かない人達も多いと聞く。 世の中には、多くの人々が「不快」を催すものも多々有る。それらを一概に排除しているわけではない。だが、それも頻度問題だ。年一度か、月一度か、日に一度か。それぐらいは、種々雑多な人間が織り成す社会であれば、許容するであろう。だが、多くの人達にとって、掲示板を開く度に、画面の半分、いやそれ以上、時には殆どと言ってよい程、「不快」と映るHNが並ぶなら、社会一般が許容するであろう「不快」さの常識を明らかに通り越している。 そのような、多くの人(もっと言えば、すべての閲覧者の大多数)に「不快」を与えている文意を持つ投稿文は「公開」、「自由」の下に放置され(というよりも、此れまでの管理人殿の言葉からは、奨励しているようにも聞えるのだが)、投稿文中の文節文言を検閲して、「不快」を与えるものであるか、ないかなどで「削除」している実態は、投稿文の文意を軽んじ、文節文言の重さに拘っているとしかいえないだろう。 しかし、このような実態が上に挙げたルールの本意だと管理人殿がするなら、このルールの一文は、極めて不適切である。なぜなら、投稿者のみを念頭において、その投稿の結果を閲覧する多くの人達の感情(不快さ)を考慮してないからである。 先ずは > 「このルールは、自由な言論を許容しているので、投稿文の文意に拘らず、文中の文節文言に適用するものである」 との「但し書き」を加えるべきではないだろうか。 そして、(当ホームの)トップページの「掲示板案内」に > 「この掲示板は、老人党の主旨に反する投稿も許容しております。その旨をご承知おきください。もし、不快を感じられても、それは掲示板主催者の責任では御座いません。ご自身の責任で掲示板をお開きください。」 と、明確に表示しておくのが親切であり、誠意ある態度ではないだろうか。 以上の件について、野夫のたわ言として打ち捨てることなく、正面からの誠意ある回答を頂きたい。 |
▼バイトに負けるな老人党さん(29484): こんにちは。Ray@スタッフです。 老人党掲示板のルールについては、 ルールの適用に際して公平性を維持するため、 原則として、文章の趣旨ではなく表現に基づいて 適用および対応を判断してきました。 この点についてはルールに明記しておりませんでしたが、 現在、これまでにお寄せいただいたご意見や 先月来(九月来?)の状況を踏まえてスタッフで ルールの改訂を検討中ですので (具体的には、「煽り」「人格攻撃」の禁止などを 追加することを考えています)、 しばらくお待ちくださるようお願い申し上げます (老人党の趣旨・目的を明記することも含め、 サイトの模様替え(?)という話も出ております)。 また、その際、 ・老人党掲示板は公開の場なので、老人党に賛同している方も そうでない方も参加していること したがって ・老人党掲示板に書き込まれたご意見のすべてが 老人党としての意見であるわけではないこと を併記することも考えております。 これまで、老人党掲示板ではルールの適用を比較的ゆるくすることで 間口の広い場としてきましたが、参加者のみなさまのご意見を受け、 先月末からルールを従来よりも厳しく適用することによって 注意・警告・削除・書き込み制限等の対応をするようにしました。 その一方で、削除対象書き込みをスタッフ連絡板に移動することで どのような内容をスタッフが削除対象と見なしたのかを すべての参加者が検証できるようにしました。 ルールの適用が不当であるというようなことがありましたら スタッフ連絡板にてお知らせください。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 |