Page 1817 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼自衛隊と国民 20代 04/11/9(火) 13:56 ┗Re(1):自衛隊と国民 新介君 04/11/9(火) 18:46 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 自衛隊と国民 ■名前 : 20代 ■日付 : 04/11/9(火) 13:56 -------------------------------------------------------------------------
自衛隊撤退すべきか、期間延長かで世論は分かれています。 延期論を唱える方はイラクへの貢献をあげておられる。 現状は、派遣時と比較して治安は日に日に悪化しているようだ。 果たして自衛隊は命をかけて人道的支援をしなければならないのか? 今回の任務は自衛隊の任務範囲内であるのだろうか? 国内の災害救助などで殉職するのとは意味が違うように思う。 もし危険の中で人道的支援を続けろと言い、 それが日本国としての政策であるとするのであれば、 国民もそれと同等のリスクと責任を負担しなければならないと思う。 自衛隊員には命を負担させ、自分たちはテレビを見ている。 私はおかしいと思う。 自衛隊員に戦争が行われている国へ派遣される筋合いは無いのではないですか? 彼らも同じ日本国民ですよ? |
20代さん 初めまして。 ややこしい議論は好きでないのですが、思うままに。 戦後すぐの生まれの私には、押し付けといわれている憲法でもそれを憲法と考えています。 したがって今の自衛隊のあり様には多いに疑問です。 勿論今回のイラク派兵には反対です。 また国内における自衛隊の活躍には多いに感謝するところです。 日本の国益だと声高に叫び、憲法解釈をどんどん広げる官僚・政治家に多いに不信を抱きます。 その結果としてイラクに赴いた自衛隊の無事の撤収・生還を祈ります。 |