過去ログ

                                Page    2107
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼今年を象徴する漢字一文字!  流水 04/12/14(火) 11:06
   ┣Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  ニック 04/12/14(火) 11:18
   ┃  ┗Re(2):今年を象徴する漢字一文字!  流水 04/12/14(火) 13:05
   ┃     ┗Re(3):今年を象徴する漢字一文字!  北の老兵 04/12/14(火) 13:42
   ┃        ┣Re(4):今年を象徴する漢字一文字!  流水 04/12/14(火) 17:05
   ┃        ┗Re(4):今年を象徴する漢字一文字!  バイトに負けるな老人党 04/12/14(火) 18:10
   ┃           ┗Re(5):今年を象徴する漢字一文字!  バイトに負けるな老人党 04/12/17(金) 18:16
   ┣Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  船橋康正 04/12/14(火) 18:17
   ┣Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  船橋康正 04/12/14(火) 22:16
   ┣【暗】  森下 泰典 04/12/14(火) 22:34
   ┃  ┗Re(1):暗いときほど信用できる!  流水 04/12/14(火) 23:04
   ┣Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  王里 04/12/14(火) 23:31
   ┃  ┗Re(2):今年を象徴する漢字一文字!  枯葉 04/12/15(水) 0:23
   ┣◆ 愚 ◆  ぎみゆら 04/12/15(水) 10:04
   ┣Re(1):今年を象徴する漢字一文字!「崩」  とうろう 04/12/15(水) 11:06
   ┣Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  珍 源斎 04/12/15(水) 13:19
   ┣Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  ごまめの翁 04/12/15(水) 13:26
   ┃  ┗Re(2):今年を象徴する漢字一文字!  ウミサチヒコ 04/12/15(水) 15:20
   ┃     ┣Re(3):今年を象徴する漢字一文字!  ごまめの翁 04/12/15(水) 17:57
   ┃     ┃  ┗Re(4):今年を象徴する漢字一文字!  王里 04/12/16(木) 10:06
   ┃     ┃     ┗Re(5):今年を象徴する漢字一文字!  ごまめの翁 04/12/16(木) 17:44
   ┃     ┃        ┗Re(6):今年を象徴する漢字一文字!  王里 04/12/16(木) 22:15
   ┃     ┃           ┗Re(7):今年を象徴する漢字一文字!  石頭の息子 04/12/16(木) 23:38
   ┃     ┃              ┗Re(8):今年を象徴する漢字一文字!  王里 04/12/17(金) 6:41
   ┃     ┃                 ┗Re(9):今年を象徴する漢字一文字!  石頭の息子 04/12/17(金) 9:08
   ┃     ┃                    ┗Re(10):今年を象徴する漢字一文字!  ウミサチヒコ 04/12/17(金) 9:24
   ┃     ┗Re(3):今年を象徴する漢字一文字!  拳骨 04/12/15(水) 20:59
   ┣Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  taka 04/12/15(水) 19:24
   ┣Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  団塊党 04/12/15(水) 21:49
   ┃  ┗Re(2):今年を象徴する漢字一文字!  流水 04/12/16(木) 14:29
   ┃     ┗Re(3):今年を象徴する漢字一文字!  悠々 04/12/16(木) 20:51
   ┣Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  石頭の息子 04/12/15(水) 22:44
   ┃  ┗Re(2):今年を象徴する漢字一文字!  ウミサチヒコ 04/12/15(水) 23:06
   ┃     ┣Re(3):今年を象徴する漢字一文字!  石頭の息子 04/12/16(木) 0:08
   ┃     ┗Re(3):今年を象徴する漢字一文字!  ごまめの翁 04/12/16(木) 9:57
   ┣Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  桃李 04/12/15(水) 23:15
   ┃  ┗Re(2):今年を象徴する漢字一文字!  船橋康正 04/12/15(水) 23:51
   ┣Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  三吉 04/12/18(土) 18:03
   ┣Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  船橋康正 04/12/23(木) 22:46
   ┣Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  船橋康正 04/12/25(土) 3:41
   ┣Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  笹井明子 04/12/25(土) 9:31
   ┣Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  蔵龍隠士 04/12/25(土) 12:23
   ┗Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  船橋康正 04/12/26(日) 5:34

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 今年を象徴する漢字一文字!
 ■名前 : 流水
 ■日付 : 04/12/14(火) 11:06
 -------------------------------------------------------------------------
   年末です。
今年を象徴する言葉の選定が、盛んに行われています。
老人党でもこの一文字を選んで見ませんか。

わたしは、【嘘】を推奨します。

米国の嘘、小泉政権の嘘、政治家の嘘、官僚の嘘、北朝鮮の嘘、警察の嘘、ついでに最近ではついに日本の歴史を捏造する嘘まで出る始末。
嘘も百遍つけば、真実になる、という格言を地で言った世相である。

日本の倫理観崩壊は、すべてこの【嘘】の蔓延に大きな要因があると思う。
願わくば来年は、【真】を今年を象徴する一言に選びたいものである。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : ニック  ■日付 : 04/12/14(火) 11:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼流水さん:
>年末です。
>今年を象徴する言葉の選定が、盛んに行われています。
>老人党でもこの一文字を選んで見ませんか。
>
>わたしは、【嘘】を推奨します。
>
>米国の嘘、小泉政権の嘘、政治家の嘘、官僚の嘘、北朝鮮の嘘、警察の嘘、ついでに最近ではついに日本の歴史を捏造する嘘まで出る始末。
>嘘も百遍つけば、真実になる、という格言を地で言った世相である。
>
>日本の倫理観崩壊は、すべてこの【嘘】の蔓延に大きな要因があると思う。
>願わくば来年は、【真】を今年を象徴する一言に選びたいものである。


今年は「災」でしたね、色んな意味で災いがありました、政治では「人災」・台風と地震では「天災」、北海道では車へ放火した「火災」。

政治では本当に「嘘」が多かった年でした、「苦」も多かったですね、本当に来年は「真」で行きたいものです。(私的には「楽」もおすすめです、楽しい事が世を包む年でありますように)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : 流水  ■日付 : 04/12/14(火) 13:05  -------------------------------------------------------------------------
   あれも【嘘」、これも【嘘】、みんな【嘘】♪〜

なんとも、むなしい限りですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : 北の老兵  ■日付 : 04/12/14(火) 13:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼流水さん:
>あれも【嘘」、これも【嘘】、みんな【嘘】♪〜
>
>なんとも、むなしい限りですね。

まったく・・・。こうして今年も暮れようとしています。

しかし最近小泉さんの顔つき人相が悪くなって来ましたね。橋本龍太郎さんも最近は悪人面に見えるし、何かやましい事をやると人相まで変えるのでしょうか?

私の今年を象徴する漢字一文字は【耐】です。ひたすら耐えました。政治に対しても、ここの板に対しても・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : 流水  ■日付 : 04/12/14(火) 17:05  -------------------------------------------------------------------------
   北の老兵さん

●しかし最近小泉さんの顔つき人相が悪くなって来ましたね。橋本龍太郎さんも最近は悪人面に見えるし、何かやましい事をやると人相まで変えるのでしょうか?

私の今年を象徴する漢字一文字は【耐】です。ひたすら耐えました。政治に対しても、ここの板に対しても・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以前にも書きましたが、【政治とはあたう限り、普通の人間の生活と離れることである】と思います。
普通の生活人と政治家の位相は、決定的に違うのです。
今でも何人かいますが、かって政治家には人間離れした【悪相】の持ち主がいました。
彼らの悪相は、権力の猛毒に冒された顔でした。どうやら、小泉首相も、権力の猛毒に相当冒されたのでしょう。

この板にも、政治と権力の毒(政治家でない人間にとっては、幻想に過ぎませんが)に脳髄まで冒された人がたくさん見受けられますね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : バイトに負けるな老人党  ■日付 : 04/12/14(火) 18:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼北の老兵さん:
>▼流水さん:
>>あれも【嘘」、これも【嘘】、みんな【嘘】♪〜
>>
>>なんとも、むなしい限りですね。
>
>まったく・・・。こうして今年も暮れようとしています。
>
>しかし最近小泉さんの顔つき人相が悪くなって来ましたね。橋本龍太郎さんも最近は悪人面に見えるし、何かやましい事をやると人相まで変えるのでしょうか?
>
>私の今年を象徴する漢字一文字は【耐】です。ひたすら耐えました。政治に対しても、ここの板に対しても・・・。

もう堪えるのも限界でしょう。次ぎは【裂】の季節でしょうね。
 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : バイトに負けるな老人党  ■日付 : 04/12/17(金) 18:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼バイトに負けるな老人党さん:
>▼北の老兵さん:
>>▼流水さん:
>>>あれも【嘘」、これも【嘘】、みんな【嘘】♪〜
>>>
>>>なんとも、むなしい限りですね。
>>
>>まったく・・・。こうして今年も暮れようとしています。
>>
>>しかし最近小泉さんの顔つき人相が悪くなって来ましたね。橋本龍太郎さんも最近は悪人面に見えるし、何かやましい事をやると人相まで変えるのでしょうか?
>>
>>私の今年を象徴する漢字一文字は【耐】です。ひたすら耐えました。政治に対しても、ここの板に対しても・・・。
>
>もう堪えるのも限界でしょう。次ぎは【裂】の季節でしょうね。
> 

この年も来年も、【狂】であるのは間違いなさそうです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : 船橋康正  ■日付 : 04/12/14(火) 18:17  -------------------------------------------------------------------------
   【嵐】じゃないですか。
台風被害に、風評被害。全国各地に大きな被害をもたらし、老人党まで被害が及んだように思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : 船橋康正  ■日付 : 04/12/14(火) 22:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼流水さん:
>年末です。
>今年を象徴する言葉の選定が、盛んに行われています。
>老人党でもこの一文字を選んで見ませんか。
>
>わたしは、【嘘】を推奨します。
>
>米国の嘘、小泉政権の嘘、政治家の嘘、官僚の嘘、北朝鮮の嘘、警察の嘘、ついでに最近ではついに日本の歴史を捏造する嘘まで出る始末。
>嘘も百遍つけば、真実になる、という格言を地で言った世相である。
>
>日本の倫理観崩壊は、すべてこの【嘘】の蔓延に大きな要因があると思う。
>願わくば来年は、【真】を今年を象徴する一言に選びたいものである。

流水さんが、こんなスレッド作られましたよ!!
私も来年の漢字の一文字を考えましたが、【酉】しか思いつきませでした。
すんません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 【暗】  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/12/14(火) 22:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼流水さん:
>年末です。
>今年を象徴する言葉の選定が、盛んに行われています。
>老人党でもこの一文字を選んで見ませんか。
>
>わたしは、【嘘】を推奨します。

ほんまにもー、
清水寺の「災」とダブらない様にしようと思ったら、

【暗】

という言葉しか思いつきませんわ。

第1次イラク人質事件の被害者の方々に対するバッシングにしても、
第2次小泉首相訪朝の後の家族会バッシングにしても、
香田さん殺害事件にしても、
地震やら台風やらにしても、
昨日にしても、ドンキホーテ連続放火とか、もう、本当に
殺伐としているというか、明るいことって、
メダルラッシュのアテネ五輪位しか思いつきません。

ほんまにもー、暗くて暗くてどうにもなりません。

せめて来年は、たとえ小泉首相が辞任しようがしまいが、
【明】
という言葉を選べるような、世の中になりたいものだと思います。
もちろん、そうなる様に、せめてこの期に及んで定率減税廃止などの、
庶民いじめに走り出した小泉首相に、痛い目を合わせてやる必要が
ありますが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):暗いときほど信用できる!  ■名前 : 流水  ■日付 : 04/12/14(火) 23:04  -------------------------------------------------------------------------
   森下さん、

「時代が暗いときほど信用できる。」(太宰治)

暗いときほど、人間の真贋が分かる。暗いときほど、人間は真摯にものを考える。
真摯にものを考えれば考えるほど、次の時代への希望がつながる。
太宰治はそう考えたのでしょう。
老人党に参集された人々の多くは、真摯にものを考える人たちです。
目には見えないけれど、このような真摯な人々こそが、次の時代を作る人々です。
声だけでかい人間が威張る世の中は、長くは続きません。

わたしはこの言葉を糧にして、この厭な時代を乗り切ろうと考えています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : 王里  ■日付 : 04/12/14(火) 23:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼流水さん:
>年末です。
>今年を象徴する言葉の選定が、盛んに行われています。
>老人党でもこの一文字を選んで見ませんか。
>
不でしょうか。小泉総理の不真面目な答弁で政治に対する不信がさらに深まりました。

年金に対する不安がひろまり、議員や役人への不公平感が強まりました。

老人党の不毛な論争に終止符をうち、不戦の誓いをあらたにしたいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : 枯葉  ■日付 : 04/12/15(水) 0:23  -------------------------------------------------------------------------
   王里さん
  おばんです。

  今年は「震」 かなって思いましたら3位でした。

  私は親や同居人や、同じ年頃の子供に殺された子供達が余りにも多すぎて

  不憫でたまらず
  
  「憐」です。

  出生率が下がって子供が生まれないって言ってるのに

  貴重な日本の宝、子供を殺す人が許せないです。無抵抗な小さな命が憐れ

  です。

  日本人の心に他人の痛みを思いやるとか、自分の欲望をセーブする歯止

  めがなくなった今年でした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ◆ 愚 ◆  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 04/12/15(水) 10:04  -------------------------------------------------------------------------
   今年を象徴する漢字一文字は。

  ◆ 愚 ◆

政治、メディア、企業、役人、世間。
大増税、イラク派遣延長、止まぬ不祥事。
いよいよ愚を競い合った一年と感じます。

ただ、大所高所を眺めれば愚ばかりでも、
幸せなことに、身近な賢も目に止まりました。

今年、ご近所の自治活動のようなものに二つ、
参加し始めました。たとえば植栽や草木剪定など、
地道に、笑顔で、精を出す巷の賢者たちがいます。

老人党東京オフ会では、十数人の、陽気で快活、
聡明なみなさんと、賑やかな一時を過ごせました。

この掲示板でも、こんぺいとうさん、しろはさん、
とうろうさん、気持ちのよい方々と出会うことが
できました。

  愚も賢も 身の煤払え 大晦日

愚の骨頂どもをしっかりと見きわめて、
そろそろお引き取り願う。
そんな新しい年を迎えたいものですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):今年を象徴する漢字一文字!「崩」  ■名前 : とうろう  ■日付 : 04/12/15(水) 11:06  -------------------------------------------------------------------------
   皆さん;おはようございます。

私も少し遊戯に参加します。

上に上げられた漢字の中では「嘘」「災」「愚」などが面白いと思いました。

敢えて、私が上げるとすれば、崩壊の「崩」です。
少し大袈裟かとも思いますが、社会の崩壊の兆しを感じています。

憲法の理念から離れゆく右傾化、平和理念の崩壊の兆し、政界、財界、官界、社会を壊す嘘、愚、災、家族の崩壊(引きこもり殺人、幼児虐待)、放任との履き違えによるに真の自由の崩壊、教育の崩壊、ダブスタ(得手勝手)による倫理観の崩壊・・・。

崩壊現象の兆しなどは、数え上げればきりがありませんし、今年だけのものでなく、毎年少しずつ崩壊しているのかも・・・。

そう言えば「暗」も上げられていました。

来年はこの「崩」を止める「防御壁を建築」の「建」であって欲しいと思います。

失礼します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : 珍 源斎  ■日付 : 04/12/15(水) 13:19  -------------------------------------------------------------------------
   流水 さん! こんにちわ!お久ぶりです。

一字に託して今年を象徴する漢字一文字!
各人各様に様々な想いが込められてるように思います。

私は、暗さから連想するものとして
・・「暁」・・を想います。その心は?

現在の諸々の暗い世相も「夜明け前」の暗さと
思いたいのです。

傾きからの復元力を待つ想いからです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : ごまめの翁  ■日付 : 04/12/15(水) 13:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼流水さん:
 私も少し遊ばさせていただきます。

「嘘」「災」「愚」「嵐」「酉」「暗」「憐」「震」

 この一文字で、この漢字1文字を考えられた方の今年1年の生活が分る様な気がします。

 私は此の1年政治家や官僚、民間では不当表示などの偽わりの中で1年がすぎた様に思います。
 因に偽と云う字を辞書で牽くと

【偽】
1 いつわり。2 論理学で、ある命題が事実に一致しないこと。
1いつわり。
2論理学で、ある命題が事実に一致しないこと。

なります。皆さまが良い漢字を書かれていますので苦し紛れに【偽】に致しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/12/15(水) 15:20  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ごまめの翁さん:
>▼流水さん:
> 私も少し遊ばさせていただきます。
>
>「嘘」「災」「愚」「嵐」「酉」「暗」「憐」「震」
>
大切なものが抜けていますね。怒!です。喜怒哀楽の一年が、あっというまです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : ごまめの翁  ■日付 : 04/12/15(水) 17:57  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:

>>
>大切なものが抜けていますね。怒!です。喜怒哀楽の一年が、あっというまです。

本当です。「怒」が抜けていました。人間時々は怒らないと頭がぼけるかも。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : 王里  ■日付 : 04/12/16(木) 10:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ごまめの翁さん:
>▼ウミサチヒコさん:
>
>>>
>>大切なものが抜けていますね。怒!です。喜怒哀楽の一年が、あっというまです。
>
> 本当です。「怒」が抜けていました。人間時々は怒らないと頭がぼけるかも。

横から失礼します。怒らないと心が腐ると私は思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : ごまめの翁  ■日付 : 04/12/16(木) 17:44  ■Web : http://www.biwa.ne.jp/~yusei-e  -------------------------------------------------------------------------
   ▼王里さん:

>
>横から失礼します。怒らないと心が腐ると私は思います。

 アッそうか私は元職業がら怒っていたら身が持ちませんので、怒らない訓練をしてまいりました。
 だから心が腐っているかも笑い?
 此れから少し怒るとしますが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : 王里  ■日付 : 04/12/16(木) 22:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ごまめの翁さん:

>>横から失礼します。怒らないと心が腐ると私は思います。
>
> アッそうか私は元職業がら怒っていたら身が持ちませんので、怒らない訓練をしてまいりました。
> だから心が腐っているかも笑い?
> 此れから少し怒るとしますが。

亡父は教師でした。世間では円満なやさしい人で通ってましたが、家族には怖い人でした。私がつけたあだ名は瞬間湯沸かし器です。

心はどこかでバランスをとっているように思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 04/12/16(木) 23:38  -------------------------------------------------------------------------
   ▼王里さん:
>▼ごまめの翁さん:
>
>>>横から失礼します。怒らないと心が腐ると私は思います。
>>
>> アッそうか私は元職業がら怒っていたら身が持ちませんので、怒らない訓練をしてまいりました。
>> だから心が腐っているかも笑い?
>> 此れから少し怒るとしますが。
>
>亡父は教師でした。世間では円満なやさしい人で通ってましたが、家族には怖い人でした。私がつけたあだ名は瞬間湯沸かし器です。
>
>心はどこかでバランスをとっているように思います。

王里さん、

私も横から失礼します、王里さんとは二度お会いしていますね、失礼ですが瞬間湯沸しだとおもいます、それはお顔を拝見して、そのような面構えでした。

だから、今人道爺さんが王里さんを怒らせると怖いと云われていたのを納得したような次第です。

しかし直にお話をしていて感じたのは、都会的な紳士で、もっている教養を見せないようにしているが、私のみたところです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : 王里  ■日付 : 04/12/17(金) 6:41  -------------------------------------------------------------------------
   ▼石頭の息子さん:

見抜かれてましたか。実は非常に短気です。ただ、父を反面教師としてきましたから、自分をおさえることはできると思います。

石頭さんも時々、お父上について書かれてましたね。父と息子の関係は共通するものがありそうです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(9):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 04/12/17(金) 9:08  -------------------------------------------------------------------------
   ▼王里さん:
>▼石頭の息子さん:
>
>見抜かれてましたか。実は非常に短気です。ただ、父を反面教師としてきましたから、自分をおさえることはできると思います。
>
>石頭さんも時々、お父上について書かれてましたね。父と息子の関係は共通するものがありそうです。

王里さん、

おはようございます、もう一言お許し頂いて個人的なことですが。

わけあって父から離れたのは15歳の時でした、33歳の時に父をなくした、不思議なことですが、私が15歳までの父しかしらないのに、父の歳になると父の考えていたことは「こうだった」「そうだったのか」と思ったことです、今は父の歳を越しました、父が生きておれば今の私と同じような考えをしたのだろうかと思う時があります。

勘当した父?ではあったが、父には長生きして欲しかった、孫を抱いてもらいたかった、、、、不覚にも急に胸が込上げてきました、失礼します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(10):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/12/17(金) 9:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼石頭の息子さん:
泣いたらあかん、、泣いたらあかん、、男やもん。いっそ放かそか大淀川に、、あんたこいしと泣くこころ。
私は葬式のあとカラオケに行きました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : 拳骨  ■日付 : 04/12/15(水) 20:59  -------------------------------------------------------------------------
   >大切なものが抜けていますね。怒!です。>>怒韓!怒中!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : taka  ■日付 : 04/12/15(水) 19:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼流水さん: 今晩は、初めまして。
>年末です。
>今年を象徴する言葉の選定が、盛んに行われています。
>老人党でもこの一文字を選んで見ませんか。
>
>わたしは、【嘘】を推奨します。
>
>米国の嘘、小泉政権の嘘、政治家の嘘、官僚の嘘、北朝鮮の嘘、警察の嘘、ついでに最近ではついに日本の歴史を捏造する嘘まで出る始末。
>嘘も百遍つけば、真実になる、という格言を地で言った世相である。
>
>日本の倫理観崩壊は、すべてこの【嘘】の蔓延に大きな要因があると思う。
>願わくば来年は、【真】を今年を象徴する一言に選びたいものである。

  今年を象徴する言葉・・「倒」・・倒産・・倒壊
  来年3月まで・・・・・「倒」・・「倒閣」
  来年4月以降・・・・・「信」・・嘘が多すぎて       taka

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 04/12/15(水) 21:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼流水さん:

>年末です。
>今年を象徴する言葉の選定が、盛んに行われています。
>老人党でもこの一文字を選んで見ませんか。

先日はありがとうございました。
流水さんから直に学ぶ機会を持つことができ嬉しかったです。

今年を象徴する文字は「籠」にします。
ものが言えない時代がひたひたと押し寄せてくるのを感じます。
うちに籠もることなく、世の中に向かって発言していくと同時に、職場でも発言していかなくてはと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : 流水  ■日付 : 04/12/16(木) 14:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん:
>先日はありがとうございました。
>流水さんから直に学ぶ機会を持つことができ嬉しかったです。
>

>うちに籠もることなく、世の中に向かって発言していくと同時に、職場でも発言していかなくてはと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらこそ、楽しい一夜を持たしてもらいました。
お土産まで頂戴して、ありがとうございました。
それから、先日お渡しした「まとめ」は、Pが入れ替わっているところが
ありますので、ご注意ください。自分ひとりでこしらえたものなので、間違っていたようです。

また、お会いしたいものです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : 悠々  ■日付 : 04/12/16(木) 20:51  -------------------------------------------------------------------------
   受験生の子が申しました。「【為】も【夢】も
人偏が加わるとずいぶん違った意味になるよ。【偽】、【儚】と」。
私「今年を表すとしたら【憂】もありかな」と考え人偏を加えたら、
こちらは【優】となっていいイメージに変わりました。
”優しい”って信じられることに繋がりますね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 04/12/15(水) 22:44  -------------------------------------------------------------------------
   私は「欝」と「萎」です、良い年ではなかった。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/12/15(水) 23:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼石頭の息子さん:
>私は「欝」と「萎」です、良い年ではなかった。

みんなマイナス思考だなー。
ところで、関西・デ・デートはどうでした?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 04/12/16(木) 0:08  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>▼石頭の息子さん:
>>私は「欝」と「萎」です、良い年ではなかった。
>
>みんなマイナス思考だなー。
>ところで、関西・デ・デートはどうでした?

♪宵闇の大阪は恋の町、夢の町♪ 
黒服のブルースブラザーズのお兄さんも一緒でしたがね、
老人党の話は何処へやら、もっぱら青春の恋談議。ウッフゥ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : ごまめの翁  ■日付 : 04/12/16(木) 9:57  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコはん:

>みんなマイナス思考だなー。

ウミサチヒコはん
 関西はそんなにマイナス思考じゃおまへんでー

考えると小泉総理に差し上げるのを忘れていた。
【馬】と【鹿】と【者】
で、自分達の身の廻りの整理をして、国民に負担を頼むだったら増税もいたしかたないが、
  官は[贈税]民には[増税]
とは是如何にで、【馬】と【鹿】と【者】三文字を贈呈したい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/12/15(水) 23:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼流水さん:
>年末です。
>今年を象徴する言葉の選定が、盛んに行われています。
>老人党でもこの一文字を選んで見ませんか。

私は「歩」です。今年もひきこもごもでしたが、老人党にはいったり、護憲の勉強をしたり、日本のこと、自分のことを見直して、無関心だった頃と比べると、少しずつ歩いている気がします。亀のような歩みですが。

ではしばらく失礼しマース。

みなさま良いお年を!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : 船橋康正  ■日付 : 04/12/15(水) 23:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼桃李さん:
>私は「歩」です。今年もひきこもごもでしたが、老人党にはいったり、護憲の勉強をしたり、日本のこと、自分のことを見直して、無関心だった頃と比べると、少しずつ歩いている気がします。亀のような歩みですが。
>
>ではしばらく失礼しマース。
>
>みなさま良いお年を!
「歩」って言われると、「金」とか言って、またモメゴトの種をまいたりしたりして・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : 三吉  ■日付 : 04/12/18(土) 18:03  -------------------------------------------------------------------------
   色々沢山出ましたが、私は 「冬」

確かに冬ソナブームというのもありましたが、それ以外にも、
景気は相変わらず冷え込んでいるし、小泉首相の数々の
発言(言い訳?)も寒かった。
冬の次には「春」が来ると信じたい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : 船橋康正  ■日付 : 04/12/23(木) 22:46  -------------------------------------------------------------------------
   ▼流水さん:
>年末です。
>今年を象徴する言葉の選定が、盛んに行われています。
>老人党でもこの一文字を選んで見ませんか。
>
>わたしは、【嘘】を推奨します。
>
>米国の嘘、小泉政権の嘘、政治家の嘘、官僚の嘘、北朝鮮の嘘、警察の嘘、ついでに最近ではついに日本の歴史を捏造する嘘まで出る始末。
>嘘も百遍つけば、真実になる、という格言を地で言った世相である。
>
>日本の倫理観崩壊は、すべてこの【嘘】の蔓延に大きな要因があると思う。
>願わくば来年は、【真】を今年を象徴する一言に選びたいものである。
まだ、参加してない人がいるので、上げておこう。
               【昇】

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : 船橋康正  ■日付 : 04/12/25(土) 3:41  -------------------------------------------------------------------------
   ▼流水さん:
>年末です。
>今年を象徴する言葉の選定が、盛んに行われています。
>老人党でもこの一文字を選んで見ませんか。
>
>わたしは、【嘘】を推奨します。
>
>米国の嘘、小泉政権の嘘、政治家の嘘、官僚の嘘、北朝鮮の嘘、警察の嘘、ついでに最近ではついに日本の歴史を捏造する嘘まで出る始末。
>嘘も百遍つけば、真実になる、という格言を地で言った世相である。
>
>日本の倫理観崩壊は、すべてこの【嘘】の蔓延に大きな要因があると思う。
>願わくば来年は、【真】を今年を象徴する一言に選びたいものである。

まだ、書いてない人がいるので、上げておこう!!
               【浮】

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : 笹井明子  ■日付 : 04/12/25(土) 9:31  -------------------------------------------------------------------------
   「世相いろはかるた」を考えていたら、気がついた。この一年日本を覆っていたのは、「虚」だったのではないかと。

虚言
虚構
虚飾
虚無

...虚しい言葉の応酬と虚しい笑いと虚しいお祭りとあきらめの蔓延の陰で、苦しんでいる人たち、泣いている人たち、殺された人たち。

辛い一年でした。来年はあきらめない人たちが力を合わせて「実」の年にしたいですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : 蔵龍隠士  ■日付 : 04/12/25(土) 12:23  -------------------------------------------------------------------------
    では、私は、「装う」を挙げたいと思います。
 厳密には、一字と言えるかどうか。ならば、「装」でも良いが。意味的には、「嘘」や「虚」に近い。

 “テロとの戦い”“復興支援”など、裏表のあるものだった。むしろ、そのそれぞれは、“侵略”、“占領”に相当する。枕詞に、「米政府による」をつけなければ、正確ではないのに、ブッシュ一派が喧伝するからといって、小泉政権が御追従するからといって、TVから新聞まで、右へ習いだった。
 中には、心ならずもの者もいたかもしれない。そういう顕著な例が、次ぎの記事によるパウエル国務長官?。安保理の役回りなど、装ったのか、そう強いられたのかわかり難いほど。…逃げは許されないが、他にも、そういう心持ちの者もいたのかもしれない、と思う。
 すり替えもあったと思う。パウエル氏言うように、テロとの戦いとは、本来「貧困の撲滅」でなければならないのではなかったか。弱き者も、「装って」ばかりいる場合ではない。

 ブッシュ政権一派に、その腕力や権力に、自然の権利を捻じ曲げられてしまったのではなかったか。

 http://www.asyura2.com/0411/war65/msg/264.html
 貧困撲滅こそテロとの戦い 米国務長官が「告別」論文(Kyodo)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):今年を象徴する漢字一文字!  ■名前 : 船橋康正  ■日付 : 04/12/26(日) 5:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼流水さん:
>年末です。
>今年を象徴する言葉の選定が、盛んに行われています。
>老人党でもこの一文字を選んで見ませんか。
>
>わたしは、【嘘】を推奨します。
>
>米国の嘘、小泉政権の嘘、政治家の嘘、官僚の嘘、北朝鮮の嘘、警察の嘘、ついでに最近ではついに日本の歴史を捏造する嘘まで出る始末。
>嘘も百遍つけば、真実になる、という格言を地で言った世相である。
>
>日本の倫理観崩壊は、すべてこの【嘘】の蔓延に大きな要因があると思う。
>願わくば来年は、【真】を今年を象徴する一言に選びたいものである。

まだ、今年の漢字ありませんか?
一応、上げとこ。    【揚】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 2107