過去ログ

                                Page     211
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼教育問題(子供、青少年、大人の問題)  koga 04/2/18(水) 9:36
   ┣なにか勘違いしてない?  aube 04/2/18(水) 13:31
   ┃  ┗Re(1):なにか勘違いしてない?  yuuji 04/2/21(土) 18:27
   ┃     ┗Re(2):なにか勘違いしてない?  ワクチン 04/2/21(土) 18:38
   ┃        ┗Re(3):なにか勘違いしてない?  yuuji 04/2/22(日) 17:02
   ┃           ┗Re(4):なにか勘違いしてない?  yuuji 04/2/22(日) 17:13
   ┣Re(1):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  威嚇斎 04/2/18(水) 13:46
   ┃  ┣記憶力ないな!  aube 04/2/18(水) 13:58
   ┃  ┃  ┗理解力ないな!  威嚇斎 04/2/18(水) 18:03
   ┃  ┃     ┗意味不明です まいりました  aube 04/2/19(木) 8:31
   ┃  ┃        ┗読解力だけじゃなく表現力もなかったんですね  威嚇斎 04/2/19(木) 11:16
   ┃  ┃           ┗今後予想される危険なゲームの例  aube 04/2/19(木) 12:42
   ┃  ┃              ┣あぁ、わかった!  威嚇斎 04/2/19(木) 13:32
   ┃  ┃              ┗Re(1):今後予想される危険なゲームの例  yuuji 04/2/22(日) 17:26
   ┃  ┃                 ┗Re(2):今後予想される危険なゲームの例  koga 04/2/23(月) 8:49
   ┃  ┗Re(2):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  koga 04/2/20(金) 12:40
   ┣Re(1):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  太郎 04/2/19(木) 20:29
   ┃  ┗Re(2):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  koga 04/2/20(金) 12:55
   ┃     ┗Re(3):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  太郎 04/2/20(金) 13:59
   ┃        ┗Re(4):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  koga 04/2/21(土) 8:33
   ┣Re(1):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  団塊党 04/2/21(土) 9:16
   ┃  ┗Re(2):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  koga 04/2/21(土) 11:39
   ┃     ┗Re(3):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  団塊党 04/2/21(土) 12:19
   ┃        ┗Re(4):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  koga 04/2/22(日) 10:37
   ┃           ┗Re(5):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  団塊党 04/2/22(日) 16:56
   ┣Re(1):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  珍 源齋 04/2/21(土) 10:36
   ┃  ┣広義のバーチャル  威嚇斎 04/2/22(日) 8:01
   ┃  ┗Re(2):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  koga 04/2/22(日) 10:18
   ┣Re(1):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  亀井襄治 04/2/22(日) 5:11
   ┃  ┗Re(2):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  koga 04/2/22(日) 10:50
   ┣Re(1):教育問題(モラルの問題)  koga 04/2/24(火) 8:48
   ┣:教育問題(青少年犯罪多発問題)  koga 04/2/24(火) 10:51
   ┃  ┣そんなの決まってるじゃん  aube 04/2/24(火) 14:35
   ┃  ┃  ┗Re(1):そんなの決まってるじゃん  koga 04/2/25(水) 8:28
   ┃  ┗Re(1)::教育問題(青少年犯罪多発問題)  peace 04/2/25(水) 22:29
   ┃     ┣Re(2)::教育問題(青少年犯罪多発問題)  ノア 04/2/25(水) 22:36
   ┃     ┃  ┗Re(3)::教育問題(青少年犯罪多発問題)  ノアは仮の名、海幸彦 04/2/25(水) 22:42
   ┃     ┃     ┣うっ、やっぱり海さんか  peace 04/2/25(水) 22:59
   ┃     ┃     ┗識別番号  ひろあき 04/2/26(木) 0:24
   ┃     ┣Re(2)::教育問題(青少年犯罪多発問題)  ワクチン 04/2/26(木) 8:00
   ┃     ┗Re(2)::教育問題(青少年犯罪多発問題)  koga 04/2/26(木) 8:29
   ┃        ┗Re(3)::教育問題(青少年犯罪多発問題)  peace 04/2/26(木) 23:29
   ┣寄付金  ワクチン 04/2/25(水) 20:20
   ┃  ┣Re(1):寄付金  朴念仁 04/2/25(水) 23:45
   ┃  ┃  ┗Re(2):寄付金  ワクチン 04/2/26(木) 7:24
   ┃  ┃     ┗Re(3):寄付金  朴念仁 04/2/27(金) 0:08
   ┃  ┣Re(1):寄付金  koga 04/2/26(木) 8:45
   ┃  ┗Re(1):寄付金  海幸彦 04/2/26(木) 8:48
   ┣Re(1):教育問題(国立大学の法人化問題)  koga 04/2/26(木) 7:57
   ┃  ┗Re(2):教育問題(国立大学の法人化問題)  太郎 04/2/26(木) 8:59
   ┃     ┗Re(3):教育問題(国立大学の法人化問題)  koga 04/2/26(木) 11:25
   ┣Re(1):教育問題(児童虐待、児童誘拐問題)  koga 04/2/26(木) 10:06
   ┃  ┗道徳=宗教 なんだよ  aube 04/2/26(木) 17:02
   ┃     ┣Re(1):道徳=宗教 なんだよ  koga 04/2/26(木) 17:52
   ┃     ┃  ┗Re(2):道徳=宗教 なんだよ  ひまんじい 04/2/26(木) 18:36
   ┃     ┃     ┗Re(3):道徳=宗教 なんだよ  koga 04/2/27(金) 8:48
   ┃     ┃        ┗Re(4):道徳=宗教 なんだよ  ひまんじい 04/2/27(金) 9:54
   ┃     ┣宗教って怖いよ!!  珍 源齋 04/2/26(木) 18:26
   ┃     ┃  ┣Re(1):宗教って怖いよ!!  ひまんじい 04/2/26(木) 18:51
   ┃     ┃  ┃  ┗Re(2):宗教って怖いよ!!  珍 源齋 04/2/26(木) 21:16
   ┃     ┃  ┃     ┗Re(3):宗教って怖いよ!!  ひまんじい 04/2/27(金) 9:49
   ┃     ┃  ┣Re(1):宗教って怖いよ!!  しゃねる 04/3/10(水) 20:15
   ┃     ┃  ┃  ┣Re(2):宗教って怖いよ!!  悟った海幸彦 04/3/10(水) 20:49
   ┃     ┃  ┃  ┃  ┗Re(3):宗教って怖いよ!!  困ったしゃねる 04/3/10(水) 22:47
   ┃     ┃  ┃  ┃     ┗Re(4):宗教って怖いよ!!  海幸彦 04/3/11(木) 11:35
   ┃     ┃  ┃  ┃        ┗Re(5):宗教って怖いよ!!  海幸彦 04/3/11(木) 11:40
   ┃     ┃  ┃  ┗Re(2):宗教って怖いよ!!  亀井襄治 04/3/11(木) 5:22
   ┃     ┃  ┃     ┗Re(3):宗教って怖いよ!!  海幸彦 04/3/11(木) 11:25
   ┃     ┃  ┃        ┗Re(4):宗教って怖いよ!!  亀井襄治 04/3/12(金) 5:19
   ┃     ┃  ┗Re(1):宗教って怖いよ!!  ニック 04/3/12(金) 22:14
   ┃     ┣Re(1):道徳=宗教 なんだよ  太郎 04/2/26(木) 19:21
   ┃     ┃  ┣法律は道徳ではない  松 04/2/26(木) 20:53
   ┃     ┃  ┃  ┗Re(1):法律は道徳ではない  太郎 04/2/26(木) 21:04
   ┃     ┃  ┃     ┣Re(2):法律は道徳ではない  松 04/2/26(木) 21:45
   ┃     ┃  ┃     ┃  ┗Re(3):法律は道徳ではない  太郎 04/2/27(金) 7:35
   ┃     ┃  ┃     ┗Re(2):法律は道徳ではない  peace 04/2/26(木) 21:50
   ┃     ┃  ┃        ┣Re(3):法律は道徳ではない  Macao 04/2/27(金) 0:29
   ┃     ┃  ┃        ┃  ┗Re(4):法律は道徳ではない  peace 04/2/27(金) 9:48
   ┃     ┃  ┃        ┃     ┗Re(5):法律は道徳ではない  Macao 04/2/27(金) 22:46
   ┃     ┃  ┃        ┗Re(3):法律は道徳ではない  太郎 04/2/27(金) 7:42
   ┃     ┃  ┃           ┣法律は道徳ではない  流水 04/2/27(金) 9:49
   ┃     ┃  ┃           ┃  ┣Re(1):法律は道徳ではない  太郎 04/2/27(金) 11:30
   ┃     ┃  ┃           ┃  ┃  ┗Re(2):法律は道徳ではない  流水 04/2/27(金) 12:38
   ┃     ┃  ┃           ┃  ┃     ┗Re(3):法律は道徳ではない  太郎 04/2/27(金) 13:06
   ┃     ┃  ┃           ┃  ┗Re(1):法律は道徳ではない  peace 04/2/27(金) 15:10
   ┃     ┃  ┃           ┃     ┗Re(2):法律は道徳ではない  流水 04/2/27(金) 15:28
   ┃     ┃  ┃           ┃        ┗Re(3):法律は道徳ではない  peace 04/2/27(金) 17:05
   ┃     ┃  ┃           ┗Re(4):法律は道徳ではない  peace 04/2/27(金) 10:04
   ┃     ┃  ┃              ┗Re(5):法律は道徳ではない  太郎 04/2/27(金) 11:19
   ┃     ┃  ┗Re(2):道徳=宗教 なんだよ  亀井襄治 04/3/6(土) 19:15
   ┃     ┣Re(1):道徳=宗教 なんだよ  亀井襄治 04/3/4(木) 6:28
   ┃     ┗宗教=現世利益なのだよ  小心多助 04/3/4(木) 22:58
   ┃        ┗宗教屋に問題がないとは言わない  aube 04/3/10(水) 16:10
   ┣Re(1):教育問題(教育を創ろう)  koga 04/2/28(土) 11:59
   ┃  ┣Re(2):教育問題(教育を創ろう)  団塊党 04/2/28(土) 13:31
   ┃  ┗教育を創ろう(家庭の教育問題)  koga 04/3/8(月) 10:12
   ┃     ┗Re(1):教育を創ろう(家庭の教育問題)  koga 04/3/11(木) 10:20
   ┃        ┗Re(2):教育を創ろう(家庭の教育問題)  海幸彦 04/3/11(木) 10:58
   ┃           ┣Re(3):教育を創ろう(家庭の教育問題)  ワクチン 04/3/12(金) 7:56
   ┃           ┣Re(3):教育を創ろう(家庭の教育問題)  koga 04/3/12(金) 8:48
   ┃           ┗Re(3):教育を創ろう(家庭の教育問題)  koga 04/3/12(金) 8:54
   ┃              ┗Re(4):教育を創ろう(家庭の教育問題)  海幸彦 04/3/12(金) 14:36
   ┣Re(1):教育問題(子供、青少年の躾け問題)  koga 04/3/5(金) 10:13
   ┣Re(1):教育問題(大學、高校、小学スポーツ)  koga 04/3/6(土) 14:36
   ┣Re(1):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  ワクチン 04/3/10(水) 7:37
   ┃  ┗Re(2):教育問題(生徒達の躾け問題)  koga 04/3/11(木) 8:07
   ┣Re(1):教育問題(公立学校の問題)  koga 04/3/10(水) 8:40
   ┃  ┗公立学校が社会を駄目にする  aube 04/3/10(水) 9:40
   ┗Re(1):教育問題(子供の安全、学校問題)  koga 04/3/14(日) 9:47
      ┗Re(2):教育問題(子供の安全、学校問題)スレッドを移しました  管理スタッフ(珠) 04/3/14(日) 23:16
         ┗Re(3):教育問題(子供の安全、学校問題)スレッドを移しました  koga 04/3/15(月) 8:06
            ┗Re(4):教育問題(子供の安全、学校問題)スレッドを移しました  珠 04/3/16(火) 1:42

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 教育問題(子供、青少年、大人の問題)
 ■名前 : koga
 ■日付 : 04/2/18(水) 9:36
 -------------------------------------------------------------------------
   「ゆとり教育」に一言!

文部科学省の指導により、小中学校が「ゆとり教育」として、土曜日を休日にしたが様々な問題も多いと思われるが、、。

即ち、塾へ行く生徒が増加したこと。パソコンゲームに嵌る子供が増加したこと。学力が低下したこと。アジアの中でも競争力が低下したこと等の意見が多い様に感じられる。

「ゆとり教育」の真実はどうか。皆さんに現状を学びたい。忌憚のないご意見を乞う!。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : なにか勘違いしてない?  ■名前 : aube  ■日付 : 04/2/18(水) 13:31  -------------------------------------------------------------------------
   お役所が休みなのに、公立学校がやってるのは不公平だから、
土日休みになってんじゃないの?
そのこじつけが「ゆとり教育」って言葉でしょ

私立はほとんど、土曜やすみじゃないもん

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):なにか勘違いしてない?  ■名前 : yuuji <the_megane.oyaji@nifty.com>  ■日付 : 04/2/21(土) 18:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼aubeさん:

僕は、本来、ゆとり教育は、好きである。
ただ、先生方の質がよければの話し。

先日、問題視されたが、修学旅行などで、
男子学生を、風俗(注:映画に行くのも風俗である。)
に連れて行く行為。
そんな志、心のわかる教師を、
無くす社会、教育委員会。。
それでいいんかい?
なのである。

しかしながら、只今、エイズ問題に対して、
敏感な対応が求められる。
その記事に詳しく書いたので、ぜひ見てください。

ゆうじでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):なにか勘違いしてない?  ■名前 : ワクチン  ■日付 : 04/2/21(土) 18:38  -------------------------------------------------------------------------
   ▼yuujiさん:
たしかゆとり教育は落ちこぼれを救うために考えられたはず。
以前にくらべて、いわゆる「落ちこぼれ」は少なくなったんだろうか。
「落ちこぼれ」の定義そのものもよくわかりませんが。(確かありましたよね?)
現場の教師の皆さんの実感、考えを是非聞きたいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):なにか勘違いしてない?  ■名前 : yuuji <the_megane.oyaji@nifty.com>  ■日付 : 04/2/22(日) 17:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ワクチンさん:
>▼yuujiさん:
>たしかゆとり教育は落ちこぼれを救うために考えられたはず。
>以前にくらべて、いわゆる「落ちこぼれ」は少なくなったんだろうか。
>「落ちこぼれ」の定義そのものもよくわかりませんが。(確かありましたよね?)
>現場の教師の皆さんの実感、考えを是非聞きたいと思います。

我が猛毒を吐く。

今日、我が故郷に
数学者の秋山 仁さんが訪れた。

最近では、情報が、そっちから寄ってくるのである。
ルノアール、モネも、東京、そして、広島だけ。
偶然だが、フランスの大学の学者さんに、昨年お会いし、
フランスへ、3CGで作ったLOVE & Unnkoなる
年賀状も送ったし、
その後、あまりテレビを見ないのだが、フランスの18世紀のパリは、くそまみれ
だったと。。
確かに、歴史は、繰り返されるとはいえ、
偶然、そうなるのである。

デルタ工業の近くの大和の湯も
僕が、広島に戻ってから、出来たし。。
偶然とは、恐ろしい。

大体の内容は、予想どおりだが、
新たに勉強となる点は、
この掲示板上でもあるように、
北海道も熱いらしい。
結局、日本に避暑地など、無いということが判明。
さすが、僕(もてないえろおやじ)と同様、動物達と遊ぶおやじが、
王国を作っているだけある。

さらに、北海道の秋山オフィスへ行くと、
ただで飯が食えるらしい。
しかし、問題がある。
交通費がないのである。
人生に甘い話しなどない。
そんなもんだ。

子供達に、クラーク博士の紹介と、
自然と触れよとのメッセージを発された。
まー 僕は、情緒不安定だったので、勉強は
せずに、アルバイトばかりを黙々とこなし、
全てを消費に。。
まあー もてないとはいえ、今となると、
何でも出来ないことは、ないという
柔軟性と、運動はしてないし、ひきこもったとはいえ、
未だ、大馬鹿力が宿る。
さらに、今は、半端じゃない精神力も、
さらに、引きこもった時、もてなかった灰色の青春時代の
最高1日5本のビデオと、オールジャンルの世界中の音楽達。
ネガティブ時代に、読んだポジティブ思考への本たち、
孫子、韓非子、老子、アメリカインディアンの教え、
名前は、忘れたけど、有名な哲学者の影響を受けた
本たち、あげたらきりがない。

偶に思う超能力者になったような気がする。
ただ、一つ問題がある。
未だ、誰も人生において、彼氏のいない女性を紹介してくれない。
故に、常に自力。。
僕の装いは、紙袋と軍手と、3割ぐらい自作のニット帽
と、メガネが似合う男なのである。
そもそも、すぐ無くすし、すぐ頭をぶつけるので、最近は、
顔もぶつけ、メガネがないと、失明の恐れすらある。
あーあー 額に傷が残る。鉄仮面も欲しいくらいだ。
だから、これがベストなのである。

そこに、僕のノウハウを付け加えると、
漫画より、
ゴールデンボーイ。
映画より、
グットウィルハンティング
本より、
アルクミスト
人より、
インド人と、ユダヤ人の友達。
あと、たくさんあるが、きりが無いので省略。

後ね。北海道の地が数学に適していると、
言われたが、
僕は、否定する。
僕は、広島で育ったが、
その気になれば、数学の学者にもなれる。
ただ、知識は、忘れた。数字を扱うことが
嫌いだから、必要がないとやる気がないものなのである。
それよりもむしろ、女性の勉強が好き。。

今の興味は、政治のみ故に。。

後ね。アコーディオンを弾かれた。
まー 僕は、ほんと、天然ボケの天才ゆえに
演奏を見たことしばしば。。
もう学習はした。
音楽に関係するものは、僕は、必然的に覚えるのである。

さらに、フランス語の歌。
僕は、フランスワインも好きで、
フランスの言葉のエロさがたまらなく好きな
人間、当然のことながら、只今、ネタを仕入れている。

英語よりも、むしろ、面白そうな言語を全て取り入れて、
駄洒落をつくる人間。

日本は、熱すぎる。
はやく、ロシアへ行きたいものだ。

ゆうじでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):なにか勘違いしてない?  ■名前 : yuuji <the_megane.oyaji@nifty.com>  ■日付 : 04/2/22(日) 17:13  -------------------------------------------------------------------------
   >▼ワクチンさん:
現場の教師との話しですが、

僕は、道歩く方がた、全てが、教師なのです。
反面教師、と教師。。

付け加えで、秋山 仁さんは、教師も
育てようとされている。

しかしながら、みんなが、世間一般的にいい人になりすぎると、
世界は、あの結末を再度繰り返されそうですなあー。
故に、僕は、敢えて少し逆を演じる。

ゆうじでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  ■名前 : 威嚇斎  ■日付 : 04/2/18(水) 13:46  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kogaさん:まず一点指摘。
>パソコンゲームに嵌る子供が増加したこと。

パソコンゲームに嵌るのがなぜいけないのですか?
時間の使い方としては等価なはずなのに、「野球に嵌る子供が増加した」「サッカーに嵌る子供が増加した」「老人党の掲示板に書き込みする子供が増加した」「なだいなださんの著作を読み耽る子供が増加した」となぜ言わないのですか?
あなたの中に、パソコンゲーム=悪、スポーツ=善といった思い込みはありませんか?
体育会系の部活動の中での暴行事件や陰湿ないじめが頻繁に報道されますよね。
某中学のテニス部とか某高校の野球部とか某大学のラグビー部とか。
「パソコンゲームマニア同士で殴りあい」とか「ゲームファン同士のいじめが原因で自殺」なんて記事は見たことがありません。
「ゆとり教育」に問題があるのは私もそう思っていますが、単純な体育会系/文科系の善悪二元論を元に語ってほしくありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 記憶力ないな!  ■名前 : aube  ■日付 : 04/2/18(水) 13:58  -------------------------------------------------------------------------
   年寄りだからしかたないか

全日空のジャンボが、ゲームマニアにハイジャックされて
機長が殺されたの忘れたの?
他にも海外で銃乱射したり、ゲームマニアが現実と
バーチャルの境を越えて事件起こしてるよ

http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/past/200004/20000417_01.html

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 理解力ないな!  ■名前 : 威嚇斎  ■日付 : 04/2/18(水) 18:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼aubeさん:
若年性アルツハイマーってのもありますね。

私はゲームマニアを擁護しているのではなく、ゲームマニアを不当に貶めるのはいかがなものかと言っているのです。

小学校の頃、毎日野球やってた子供は、高校生になってからオヤジ狩りするなんてことは絶対にない!ありえない!とでもいうおつもりか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 意味不明です まいりました  ■名前 : aube  ■日付 : 04/2/19(木) 8:31  -------------------------------------------------------------------------
   >私はゲームマニアを擁護しているのではなく、ゲームマニアを不当に貶めるのはいかがなものかと言っているのです。

充分に擁護してます。
ゲームマニアは、100%健全じゃないです。マニアって、変人て意味でしょ。

>小学校の頃、毎日野球やってた子供は、高校生になってからオヤジ狩りするなんてことは絶対にない!ありえない!とでもいうおつもりか?

何言ってるかわからん (?_?)
何言いたいの、良〜く考えよ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 読解力だけじゃなく表現力もなかったんですね  ■名前 : 威嚇斎  ■日付 : 04/2/19(木) 11:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼aubeさん:
>ゲームマニアは、100%健全じゃないです。マニアって、変人て意味でしょ。

あなたの文からは、
「総てのゲームマニアは不健全である。なぜなら“マニア”=変人だから。」
としか読み取れないんですが?

「ゲームマニアとはいえ(人間である以上)総てが健全であるとは限らない。」
というような一般的な意味ではないですよねぇ(溜め息)。
どうやらaubeさんはマニアへの偏見バリバリの半可通で、しかも脊髄反射的な一行Resしか返せないうえに“経済マニア”な方のようですね。

aubeさんは『若々しい考え方』を尊ばれておられるようですから、古臭い脳内辞書にばかり従わずに、どうぞ「現代用語の基礎知識」あたりから読み直されてはいかがですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 今後予想される危険なゲームの例  ■名前 : aube  ■日付 : 04/2/19(木) 12:42  -------------------------------------------------------------------------
   1.戦争ゲーム
 クウェートのアメリカ軍基地内のシミュレーションが一部公開され、友軍の軍隊は
 いつでも利用できるようです。
 アメリカ国内では、戦車などの車両や歩兵をオンラインでつないで、演習が行えます。
 実際の街並みを再現して、演習してから、イラン攻撃をしたようです。
 今後、日本でも導入して陸海空の自衛隊と各国の軍隊をオンラインでつないで演習を
 行うようになります。バーチャルな演習なので、報道機関も実態をつかむ事はできない
 でしょう。
 近い将来このゲームは、市販されるはずです。
 100%軍隊と同じ物ではないにしても、かなり危険です。

2.手術ゲーム
 まだ実用化されていませんが、3D映像で患者がみれて、メスなどを使うと、実際に
 近い反応があるようです。手術の経験不足を補う目的なら問題ないですが、市販ゲーム
 化されると危険でしょう。

3.核爆発、核融合ゲーム
 臨界前核実験を行うシステムです。現在のところ機密は保持されていますが、なにしろ
 大きなシステムですから、機密の漏洩は防げないでしょう
 市販ゲーム化されるかは、難しいところですが、世界中にこれを欲しがる国は沢山あります

現在、ゲームを取り締まる有効な法律は、世界中のどの国にもありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : あぁ、わかった!  ■名前 : 威嚇斎  ■日付 : 04/2/19(木) 13:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼aubeさん:
エウレーカ!
aubeさんには、シミュレーションとシミュレーション・ゲームの区別がついておられないのですね。
なぜこんなにトンチンカンなのか、やっと理解できました。

ゲームを取り締まる法律はありませんが、武道(ルール化された暴力)を取り締まる法律もありませんねぇ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):今後予想される危険なゲームの例  ■名前 : yuuji <the_megane.oyaji@nifty.com>  ■日付 : 04/2/22(日) 17:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼aubeさん:
>1.戦争ゲーム
> クウェートのアメリカ軍基地内のシミュレーションが一部公開され、友軍の軍隊は
> いつでも利用できるようです。
> アメリカ国内では、戦車などの車両や歩兵をオンラインでつないで、演習が行えます。
> 実際の街並みを再現して、演習してから、イラン攻撃をしたようです。
> 今後、日本でも導入して陸海空の自衛隊と各国の軍隊をオンラインでつないで演習を
> 行うようになります。バーチャルな演習なので、報道機関も実態をつかむ事はできない
> でしょう。
> 近い将来このゲームは、市販されるはずです。
> 100%軍隊と同じ物ではないにしても、かなり危険です。
>
>2.手術ゲーム
> まだ実用化されていませんが、3D映像で患者がみれて、メスなどを使うと、実際に
> 近い反応があるようです。手術の経験不足を補う目的なら問題ないですが、市販ゲーム
> 化されると危険でしょう。
>
>3.核爆発、核融合ゲーム
> 臨界前核実験を行うシステムです。現在のところ機密は保持されていますが、なにしろ
> 大きなシステムですから、機密の漏洩は防げないでしょう
> 市販ゲーム化されるかは、難しいところですが、世界中にこれを欲しがる国は沢山あります
>
>現在、ゲームを取り締まる有効な法律は、世界中のどの国にもありません。

僕の友人の中には、アメリカの軍人、イギリスの軍人、日本の軍人、他国の
聞いてはないけど、それらしい人などなど、
(五十音順)もいるのです。
彼らは、その身を傷つけてる。
そして、彼らの日常は、ほんとに温かい人が多いのである。

現場を知る人間が、知らない人間に対して教育する必要ありですよ。

かくいう僕も、中学時代に
湾岸戦争が起こり、その作戦名、
兵器、航空機、空母、戦車、国連軍、空爆などという、お言葉に
好奇心が強い人間として、次は、次は、と思ってたのです。
本音と、建前が違っていた。
危険を起こさないメディア(写真は別、もしくは、その後の映像は別。)
もしくは、人間の死の報道を規制されていた
当時の状況を、今、分析するかぎり、
やはり、平和ボケしてたんあだなあ。

僕は、一応サッカーをしていたけど、それでも
そう思った。
同様の事が、スポーツを全くしない人間には、
起きてるんやね。

結局、親もしくは、先生が、愛をもって子供を
殴らんなったことにも責任があるのかもね。
悲しい限りです。

ゆうじでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):今後予想される危険なゲームの例  ■名前 : koga  ■日付 : 04/2/23(月) 8:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼yuujiさん:

>>1.戦争ゲーム
>> クウェートのアメリカ軍基地内のシミュレーションが一部公開され、友軍の軍隊は
>> いつでも利用できるようです。
>> アメリカ国内では、戦車などの車両や歩兵をオンラインでつないで、演習が行えます。
>> 実際の街並みを再現して、演習してから、イラン攻撃をしたようです。
>> 今後、日本でも導入して陸海空の自衛隊と各国の軍隊をオンラインでつないで演習を
>> 行うようになります。バーチャルな演習なので、報道機関も実態をつかむ事はできない
>> でしょう。
>> 近い将来このゲームは、市販されるはずです。
>> 100%軍隊と同じ物ではないにしても、かなり危険です。
>>
>>2.手術ゲーム
>> まだ実用化されていませんが、3D映像で患者がみれて、メスなどを使うと、実際に
>> 近い反応があるようです。手術の経験不足を補う目的なら問題ないですが、市販ゲーム化されると危険でしょう。
>>
>>3.核爆発、核融合ゲーム
>> 臨界前核実験を行うシステムです。現在のところ機密は保持されていますが、なにしろ
>> 大きなシステムですから、機密の漏洩は防げないでしょう
>> 市販ゲーム化されるかは、難しいところですが、世界中にこれを欲しがる国は沢山あります
>>
>>現在、ゲームを取り締まる有効な法律は、世界中のどの国にもありません。

*貴重な情報を有難う。上記の様なゲームの問題に衝撃を受け、改めて、吃驚している。各国が、教育上、自主的に規制すべきと思う。                 koga

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  ■名前 : koga  ■日付 : 04/2/20(金) 12:40  -------------------------------------------------------------------------
   ▼威嚇斎さん:
>▼kogaさん:まず一点指摘。
>>パソコンゲームに嵌る子供が増加したこと。
>
>パソコンゲームに嵌るのがなぜいけないのですか?

ご意見有難う。私の説明が不足だったかも知れない。最近、数名の子供を持つ親から、土曜日は、子供がパソコンに嵌って、半日とか、1日とか部屋から出てこない、とのこと。

パソコンゲームを1〜2時間遊ぶのは悪い訳でゃない。だらだらと長時間、嵌ることが問題。子供には、学問も、遊びも、趣味も、スポーツも必要であると思う。     koga

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  ■名前 : 太郎  ■日付 : 04/2/19(木) 20:29  -------------------------------------------------------------------------
   始めまして。長野県在住の現役高校生の太郎です。まず初めに土曜が休みになったのは小中だけでなく公立の高校もです。
ゆとり教育の結果、現場ではどうなっているのかをご存知でしょうか?
私の行ってる学校は3年に限り土曜日も補習という名目で全員登校し、授業をします。
他の学校も授業時間を延ばしたり、授業時間を増やしたりして対応しています。
なぜなら新課程ではない2,3年は勉強すべき範囲は減ってないからです。
さらに2004年度センター試験からは5教科7科目になり、1科目分増えたからです。
論点が少しずれましたが、とりあえず学校側はそれぞれ別の方法ではありますが、
週休2日制への対処をしています。(もっともセンター対策に迫られてですが・・・)
つまり学力低下に関しては週休2日制が必ずしも関係してるとは思えないのです。現在の高1以下は
新課程と言われる過程で勉強しており、勉強すべき範囲がかなり狭くなっています。
例え週休2日制ではなくともこの過程でやっていれば必然的に学力は下がると思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  ■名前 : koga  ■日付 : 04/2/20(金) 12:55  -------------------------------------------------------------------------
   ▼太郎さん:

太郎さんの具体的な意見、本当に有難う。学校の状況が良く理解できた。今後、学校問題や教育問題の情報があったら、また、忌憚なく意見を下さい。          koga

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  ■名前 : 太郎  ■日付 : 04/2/20(金) 13:59  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kogaさん:
>太郎さんの具体的な意見、本当に有難う。学校の状況が良く理解できた。今後、学校問題や教育問題の情報があったら、また、忌憚なく意見を下さい。          koga

学校問題では最近、長野県の高校で進学に関する情報を予備校に流していることが発覚し問題になりました。
卒業生の得点や合否などの個人情報で、一部の学校は予備校側から資金を受け取っていたそうです。
さらに憤りを覚えたのは、この事件が今更発覚したことです。この事件は県教委が発表したのですが
情報を提供していたことくらい、生徒である私ですら知っていたことだったからです。
私は情報提供は何らかの約束に基づいて行われていたと考えていましたので呆れました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  ■名前 : koga  ■日付 : 04/2/21(土) 8:33  -------------------------------------------------------------------------
   ▼太郎さん:

>学校問題では最近、長野県の高校で進学に関する情報を予備校に流していることが発覚し問題になりました。

長野県高校、進学問題の情報を有難う。新鮮な教育の場が汚染されて酷いですね。関係者は猛反省し、正道な学校(高校)運営をすべきと思う。             koga

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 04/2/21(土) 9:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kogaさん:

はじめまして。私は小学校の教員です。
この掲示板では「教育を創ろう」というスレッドを作ってみなさんの様々なご意見を伺い、議論をしてきましたが、同じような趣旨の掲示板が二つになってちょっと戸惑っています。

kogaさんがよろしければ、こちらのスレッドに合流させて頂きたいのですが・・・
いかがでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  ■名前 : koga  ■日付 : 04/2/21(土) 11:39  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん:

「教育を創ろう」というスレッドを作ってみなさんの様々なご意見を伺い、議論をしてきましたが、
kogaさんがよろしければ、こちらのスレッドに合流させて頂きたいのですが・・・
いかがでしょうか。

ご連絡有難う御座います。教育の現場にてご苦労が多いと思います。私が教育問題と言うのは、「学校教育」問題のみでなく、もっと広い範囲の教育問題を考えています。老人党の、題名「教育問題」にして、昨年から連続3回目の掲示板ですから、、。

即ち、家庭教育問題、学校教育問題、青少年、大人の道徳問題、国際教育問題、等を学ぶ為の掲示板です。尚、学力の低下、青少年犯罪の増加、大人の道徳心の低下、政治倫理の低下、経済倫理問題(社員教育問題)、等、広く学びたく思います。                         
「国力の根源は教育である」という私の信念から、正道な情報を収集し、様々な講演会で、皆さんから学んだ情報を確認し伝える様にしています。(合流も検討予定) koga

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 04/2/21(土) 12:19  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kogaさん:
                       
>「国力の根源は教育である」という私の信念から、正道な情報を収集し、様々な講演会で、皆さんから学んだ情報を確認し伝える様にしています。(合流も検討予定) koga

あの、私の方のスレッド「教育を創ろう」をkogaさんの「教育問題」のスレッドに合流させて頂けないかということです。
私も、あなたとほぼ同じ趣旨ですので。
その方がみなさんの混乱を防げると思いますので・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  ■名前 : koga  ■日付 : 04/2/22(日) 10:37  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん:

>あの、私の方のスレッド「教育を創ろう」をkogaさんの「教育問題」のスレッドに合流させて頂けないかということです。
>私も、あなたとほぼ同じ趣旨ですので。
>その方がみなさんの混乱を防げると思いますので・・・

私の方へは合流歓迎です。掲示板の管理人へ報告し、管理人に合流支援をされたら如何ですか、、。                                 koga

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 04/2/22(日) 16:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kogaさん:

>私の方へは合流歓迎です。掲示板の管理人へ報告し、管理人に合流支援をされたら如何ですか、、。                                
有り難うございます。
管理人さんへ報告をしておきました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  ■名前 : 珍 源齋  ■日付 : 04/2/21(土) 10:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kogaさん:こんにちわ!
>「ゆとり教育」に一言!
>
>文部科学省の指導により、小中学校が「ゆとり教育」として、土曜日を休日にしたが様々な問題も多いと思われるが、、。
>
>即ち、塾へ行く生徒が増加したこと。パソコンゲームに嵌る子供が増加したこと。学力が低下したこと。アジアの中でも競争力が低下したこと等の意見が多い様に感じられる。
>
>「ゆとり教育」の真実はどうか。皆さんに現状を学びたい。忌憚のないご意見を乞う!。

文部科学省の指導の中に自然の森羅万象を教える発想はあるのだろうか?
自然界の現象を会得するのには、諸々バイアスの掛からない遊びが欠くことのできない
ものと思う・・。

原因と結果の法則、因果関係を見通せることを会得するのにパソコンやゲームなど
の擬装体験では得られない・・・。

現在「13歳からのハローワーク」と云う本がベストセラーにランクされてるが
子供達が大人になったらやりたいこと、憧れをもつことなど
バーチャル感覚で無い、実態から子供達がイメージできる方向を示すことも
教育の範疇に入るのではないかと・・考える・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 広義のバーチャル  ■名前 : 威嚇斎  ■日付 : 04/2/22(日) 8:01  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珍 源齋さん:
>子供達がイメージできる方向を示すことも

おはようございます。
実態のないこと、因果関係が直接確認できないこと(たとえばマクロ経済や国際関係のシミュレーション、手術のシミュレーションなど)を具体的に“イメージ”する一助として「バーチャル」環境が発達したのではないかと思います。
それを狭い範囲で娯楽用に適用したものが「ゲーム」かと。
バーチャルアレルギーはかえって視野を偏狭にする危険があり、まことにもったいないと思っています。
バーチャル(シミュレーション)も包丁も同じ道具。
道具に善悪はありません。使う人によって神業を発揮する道具ともなり、凶器にもなるのですから。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  ■名前 : koga  ■日付 : 04/2/22(日) 10:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珍 源齋さん:

>文部科学省の指導の中に自然の森羅万象を教える発想はあるのだろうか?
>自然界の現象を会得するのには、諸々バイアスの掛からない遊びが欠くことのできない
>ものと思う・・。

ご意見有難う御座います。人間社会の環境破壊が、地球温暖化や汚染問題に成っているが、、。即ち、人間社会も自然との調和が大切だと思う。            koga

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  ■名前 : 亀井襄治 <j-kamei@m7.dion.ne.jp>  ■日付 : 04/2/22(日) 5:11  ■Web : http://www.h5.dion.ne.jp/~j-kamei/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kogaさん:
>「ゆとり教育」に一言!
>
>文部科学省の指導により、小中学校が「ゆとり教育」として、土曜日を休日にしたが様々な問題も多いと思われるが、、。
>
>即ち、塾へ行く生徒が増加したこと。パソコンゲームに嵌る子供が増加したこと。学力が低下したこと。アジアの中でも競争力が低下したこと等の意見が多い様に感じられる。
>
>「ゆとり教育」の真実はどうか。皆さんに現状を学びたい。忌憚のないご意見を乞う!。

新米です、宜しくお願いします。教育の問題点については私のホ-ムペ-ジに詳しく書いてあります。
これで些少でもお役に立てばともってます。ご笑覧ください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  ■名前 : koga  ■日付 : 04/2/22(日) 10:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼亀井襄治さん:
>
>新米です、宜しくお願いします。教育の問題点については私のホ-ムペ-ジに詳しく書いてあります。
>これで些少でもお役に立てばともってます。ご笑覧ください。

ご連絡有難う御座います。亀井さんのホームページを参考にさせて頂きます。   koga

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):教育問題(モラルの問題)  ■名前 : koga  ■日付 : 04/2/24(火) 8:48  -------------------------------------------------------------------------
   子供、青少年、大人の「モラル」に一言!

政治、企業、学校、警察、問題等が、例を挙げれば限がない程、毎日の様に、各新聞に掲載されているのは何故だろう。日本人の「モラル」低下だろうか、、、。
>
真実はどうか。皆さんに現状を学びたい。忌憚のないご意見を乞う!。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : :教育問題(青少年犯罪多発問題)  ■名前 : koga  ■日付 : 04/2/24(火) 10:51  -------------------------------------------------------------------------
   「青少年犯罪」が何故多発するのか!

現在、何故青少年犯罪が多発するのか、根本的な原因は何か。軽犯罪(万引き、引ったくり、等)から〜凶悪犯罪まで様々である。老人、女性が被害者になることが非常に多い。
>
社会環境(不況、等)なのか、青少年の教育問題(道徳)なのか、その他の理由なのか、真実はどうか。皆さんに現状を学びたい。忌憚のないご意見を乞う!。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : そんなの決まってるじゃん  ■名前 : aube  ■日付 : 04/2/24(火) 14:35  -------------------------------------------------------------------------
   虫捕まえたり、魚捕まえたり、柿とったりしないし
イナゴ捕まえるても、お母さんが佃煮にしてくれないでしょ
生き物捕まえて、殺して、食べるから、
食べないのに殺すのは、かわいそうとか思うんじゃないのかな?
殺すのが気持ち悪いとか言うのとはまったく違うよ

塀とかもあまりなかったから、人の家の庭とか、勝手に近道にしてたし
お店があんまりなかったから、万引きはした事ないけど、
人の家の柿とか、キウイとか盗んだね、
盗みって、子供がするのあたりまえじゃないの?

同じ学年同士でしか、最近遊ばない、ってか
そもそも、外で遊ぶなんてあんまりしないんでしょ
べつに、少年野球でもサッカーでもいいんだけど、
学年を超えて、小さい子や大きい子が交流しないと、
小さい子は、みそっかすにしても、いっしょに遊んだでしょ

生き物殺した事あるから、命の大切さがわかるし
喧嘩で殴ったりするから、小さい子に手加減するのおぼえるし
できない子とできる子がいるから、助ける事おぼえるし

やった事ない事なんて、できる訳ないじゃん!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):そんなの決まってるじゃん  ■名前 : koga  ■日付 : 04/2/25(水) 8:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼aubeさん:

>同じ学年同士でしか、最近遊ばない、ってか
>そもそも、外で遊ぶなんてあんまりしないんでしょ
>べつに、少年野球でもサッカーでもいいんだけど、
>学年を超えて、小さい子や大きい子が交流しないと、
>小さい子は、みそっかすにしても、いっしょに遊んだでしょ
>
>生き物殺した事あるから、命の大切さがわかるし
>喧嘩で殴ったりするから、小さい子に手加減するのおぼえるし
>できない子とできる子がいるから、助ける事おぼえるし
>
>やった事ない事なんて、できる訳ないじゃん!

*ご意見有難う。子供が遊びの中から体験することは大切だと思う。不便なところに、学ぶものが沢山あり、便利なところに、学ぶものは少ない様に感じている。        

青少年の犯罪で、労せず、金(遊行費)を稼ごうというのが、バイクでの強引なひったくり等ではないか。ただ、自己中心的な青少年の行動で、凶悪犯罪が多発しているのに、衝撃を受けている。子供の頃の家庭、学校の教育、躾けなのか、、。        koga

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1)::教育問題(青少年犯罪多発問題)  ■名前 : peace  ■日付 : 04/2/25(水) 22:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kogaさん:
>「青少年犯罪」が何故多発するのか!

少年犯罪は増加していますか?法務省の犯罪白書をみる限りはおっしゃっているよな危機的な増加傾向は認められないような気がしますが。
マスコミに毒されているのではないですか?
http://www.moj.go.jp/HOUSO/2002/hk1_4.html#4-0
をご覧ください。

おっしゃっていることの根拠をお示しください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2)::教育問題(青少年犯罪多発問題)  ■名前 : ノア <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/2/25(水) 22:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼peaceさん:
>▼kogaさん:
>>「青少年犯罪」が何故多発するのか!
>
>少年犯罪は増加していますか?法務省の犯罪白書をみる限りはおっしゃっているよな危機的な増加傾向は認められないような気がしますが。
>マスコミに毒されているのではないですか?
>http://www.moj.go.jp/HOUSO/2002/hk1_4.html#4-0
>をご覧ください。
>
>おっしゃっていることの根拠をお示しください。

おっ、なつかしい話題がでている。昔そのことで少し議論したよ。Peaceガンバッテ!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3)::教育問題(青少年犯罪多発問題)  ■名前 : ノアは仮の名、海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/2/25(水) 22:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ノアさん:
>▼peaceさん:
>>▼kogaさん:
>>>「青少年犯罪」が何故多発するのか!
>>
>>少年犯罪は増加していますか?法務省の犯罪白書をみる限りはおっしゃっているよな危機的な増加傾向は認められないような気がしますが。
>>マスコミに毒されているのではないですか?
>>http://www.moj.go.jp/HOUSO/2002/hk1_4.html#4-0
>>をご覧ください。
>>
>>おっしゃっていることの根拠をお示しください。
>
>おっ、なつかしい話題がでている。昔そのことで少し議論したよ。Peaceガンバッテ!


HN変えたのバレたかな、海でした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : うっ、やっぱり海さんか  ■名前 : peace  ■日付 : 04/2/25(水) 22:59  -------------------------------------------------------------------------
   >おっ、なつかしい話題がでている。昔そのことで少し議論したよ。Peaceガンバッテ!

しりませんでした。

>HN変えたのバレたかな、海でした。

僕に変えろと言っておいて自分で変えるとは・・・・!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 識別番号  ■名前 : ひろあき  ■日付 : 04/2/26(木) 0:24  -------------------------------------------------------------------------
   >HN変えたのバレたかな、海でした。

識別番号で、わかるのでは?
以下、引用。

識別番号とは、成りすまし防止用の文字列です。投稿者名とパスワードから生成される文字列で、名前が同じでもパスワードが違えば違った値になるので、成りすましのチェックに使えます。デフォルトでは一覧表示などで投稿者名の上にカーソルを持っていくと表示されるようになっています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2)::教育問題(青少年犯罪多発問題)  ■名前 : ワクチン  ■日付 : 04/2/26(木) 8:00  -------------------------------------------------------------------------
   ▼peaceさん:
確かにいろんな数字見ても(警視庁等)数字的には増えていません。むしろ減っている犯罪もあります。でも、同時に警察の検挙率も60%から20%へと激減しています。つかまっていので表にでてこないのでわからない部分が非常に多く潜んでいることになります。警察庁の統計では、街頭犯罪での共犯率が確実に増えていることも気になります。何人かでタムロして暴行、恐喝、強盗、が増えているということでしょうか
また、少年だけでなく、犯罪全体が増えているともいえます。
マスコミは犬が人間を噛んだらニュースになると揶揄されるように、特別な事件が起きたらことさらに、何回も、専門家なる人を招いてこれが最近の現象かのごとく不安を煽り立てます。注意が必要ですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2)::教育問題(青少年犯罪多発問題)  ■名前 : koga  ■日付 : 04/2/26(木) 8:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼peaceさん:
>>「青少年犯罪」が何故多発するのか!
>
>少年犯罪は増加していますか?法務省の犯罪白書をみる限りはおっしゃっているよな危機的な増加傾向は認められないような気がしますが。
>マスコミに毒されているのではないですか?
>http://www.moj.go.jp/HOUSO/2002/hk1_4.html#4-0
>をご覧ください。
>
>おっしゃっていることの根拠をお示しください。

ご意見有難う。法務省の犯罪白書は承知している。ただ、表面に出ない犯罪が、身近に沢山発生していることである。某警察署の管轄、事件(表面化)の数倍が発生していると、関係者から聞いたことがある。                          

即ち、私も、異なる青少年達と毎週の様に、様々な会話をする。例えば、青少年達の安易な、遊ぶ金欲しさ、ゲーム感覚等から、現場の状況により過激な犯罪に成っている。予想以上に酷い状態であることを肌で感じた。                   koga

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3)::教育問題(青少年犯罪多発問題)  ■名前 : peace  ■日付 : 04/2/26(木) 23:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kogaさん:

>ご意見有難う。法務省の犯罪白書は承知している。ただ、表面に出ない犯罪が、身近に沢山発生していることである。某警察署の管轄、事件(表面化)の数倍が発生していると、関係者から聞いたことがある。                          

表面化していない犯罪は計りようが無いので何ともいえませんが、某警察の事件の数倍が発生していると言うのは事件に対して検挙率が下がっているということではないかとも思われます。
少なくとも白書を見る限り殺人事件の検挙率は94%と高く、そして少年による殺人事件も微妙に上昇していますが年次の誤差の範囲内ではないかと思いますので少なくとも殺人事件に関しては表面化していない事件が増えていると言うことはいえないと思います。

>即ち、私も、異なる青少年達と毎週の様に、様々な会話をする。例えば、青少年達の安易な、遊ぶ金欲しさ、ゲーム感覚等から、現場の状況により過激な犯罪に成っている。予想以上に酷い状態であることを肌で感じた。                   

僕が感じるのは今も昔も若いやつで良いやつもいるし悪いやつもいる、年寄りでも良いやつもいるし悪いやつもいると言った印象です。特に最近急激に悪化したと言う印象は持っていません。遊ぶ金ほしさに犯罪を犯すやつは昔からたくさんいました。

注意しなければいけないことは、報道により世論が左右されるのが最近顕著になってきているのでは無いかと言うことです。
犯罪白書を見るとわかると思いますが特に少年による凶悪犯罪が増加しているような傾向が無いにも関わらずマスコミの影響によりあたかも増加しているかのような印象を皆が持っていると言うことです。
たとえば阿部定事件が現在起こったとしてマスコミでどういう風に報道されると思いますか?おそらくセックス産業、ゲーム・インターネットなどのバーチャルな世界の氾濫、テレクラ、等々いろんな事柄を原因と結びつけ魔女狩りを繰り広げおもしろおかしく報道するでしょう。しかし、あの事件は70年近く前の事件です。
それと同様に神戸少年連続殺人事件もマスコミが指摘するように時代背景が不可抗力のように犯人を犯罪におとしめたのではなく、たぶんにして犯人の個性が起こした問題であると思われます。(確かに時代により犯罪の質自体は変わるかもしれませんが。)

すみません、なにやら話しが別の方向に流れてゆきましたね、失礼しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 寄付金  ■名前 : ワクチン  ■日付 : 04/2/25(水) 20:20  -------------------------------------------------------------------------
   ここで書く問題ではないかもしれませんが、私の知り合いで真剣に現在悩んでいる人がいて私も答えられなかったので、どなたかご存知の方がいたら教えてください
(かなり急いでいます。なにせ、締め切りも近いものですから)
その人の子供が現在受験生で先ほど某一流私大に合格したんですが、例によって寄付金のことが案内に書いてあったそうです。一口ん十万らしいのですが、払うべきかどうか悩んでいます。払わなかった場合、なにか問題があるのかどうなのか、実際に経験されている方はいないでしょうか。ご存知の方いませんか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):寄付金  ■名前 : 朴念仁  ■日付 : 04/2/25(水) 23:45  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ワクチンさん:

寄付金とは無縁だったので、経験からではありませんが、
寄付金をしないことで、子供が不当な扱いを受けるのではと思うのなら、ひとくち寄付してみてはいかがでしょうか。精神的にすっきりしますね。悩んでいる時間がもったいない。

しかし、どうしたものかと悩んでいらっしゃるようですから、
その寄付金に何の意味があるのか納得されていないのですよね、知り合いの方は。
それならば、合格した子供さんに「寄付はしない。なにか不当な扱いを感じたら、それはこの学校の方針だからあきらめよう。」と話してみるのはいかがでしょうか。それが一流の学校のならわしだってことで。子供がびびって「寄付してよ」って話になったら、立て替え払いにして、出世払いでもなんでもいいから子供さんから返してもらうという約束を取り付ける。そうすれば、寄付しても精神的に楽ですよね。最後はうやむやになって子供から取り立てなんかしないだろうけど。

一流大学の名前が書いてないから、正確なアドバイスは誰もできないと思います。名前があれば諸先輩方から的確なアドバイスがあると思われますよ。
「寄付しないと、とんでもないことに」なんてアドバイスがあっても、違う学校だったら関係ない(意味がない)ですもんね。

ご参考まで。

>(かなり急いでいます。なにせ、締め切りも近いものですから)
>その人の子供が現在受験生で先ほど某一流私大に合格したんですが、例によって寄付金のことが案内に書いてあったそうです。一口ん十万らしいのですが、払うべきかどうか悩んでいます。払わなかった場合、なにか問題があるのかどうなのか、実際に経験されている方はいないでしょうか。ご存知の方いませんか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):寄付金  ■名前 : ワクチン  ■日付 : 04/2/26(木) 7:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼朴念仁さん:
ありがとうございます。
おそらくは不当な扱いはないと思われるんですが、本人にしてみれば、不安でしょうがない。知人は寄付に対しての意味を疑っているというよりも、なにせ、お金がない。受験生の親は、この時期に100万以上の出費がある人もいるそうです。何校かの受験料払い、地方から東京へでてホテルに宿泊し、合格したらすべり止めの学校にも入学金はらい・・・
お金があるなら素直に払いたいっていってますが、なかなか余裕がないそうです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):寄付金  ■名前 : 朴念仁  ■日付 : 04/2/27(金) 0:08  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ワクチンさん:

すでに合格は確定なんですよね?この寄付が合否を決めるのでなければ、見送ってもいいのではと思います。いかがでしょうか。
お金に余裕も無いとのことですし、入学時に寄付を求めるようであれば、あと何回か寄付の募集に遭遇するはず。たぶんですけど・・・。
でも、教科書や部屋を探したりと、まだまだお金がかかりそうですね。


>▼朴念仁さん:
>ありがとうございます。
>おそらくは不当な扱いはないと思われるんですが、本人にしてみれば、不安でしょうがない。知人は寄付に対しての意味を疑っているというよりも、なにせ、お金がない。受験生の親は、この時期に100万以上の出費がある人もいるそうです。何校かの受験料払い、地方から東京へでてホテルに宿泊し、合格したらすべり止めの学校にも入学金はらい・・・
>お金があるなら素直に払いたいっていってますが、なかなか余裕がないそうです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):寄付金  ■名前 : koga  ■日付 : 04/2/26(木) 8:45  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ワクチンさん:

>その人の子供が現在受験生で先ほど某一流私大に合格したんですが、例によって寄付金のことが案内に書いてあったそうです。一口ん十万らしいのですが、払うべきかどうか悩んでいます。払わなかった場合、なにか問題があるのかどうなのか、実際に経験されている方はいないでしょうか。ご存知の方いませんか?

私立医大には、特例として、寄付金により、入学を許可することがあると聞いた事がある。しかし、文系、理系の大學では、寄付金は合格に関係ないと思う。

私立大学も経営が大変だから、寄付金を要求するが、強制ではない。但し、「常識的に、1口」は準備すべきと思う。2口以上の多額は必要ない。尚、寄付金が出せないから、不合格になることはない。受験と寄付金は別である。               koga

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):寄付金  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/2/26(木) 8:48  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ワクチンさん:
>ここで書く問題ではないかもしれませんが、私の知り合いで真剣に現在悩んでいる人がいて私も答えられなかったので、どなたかご存知の方がいたら教えてください
>(かなり急いでいます。なにせ、締め切りも近いものですから)
>その人の子供が現在受験生で先ほど某一流私大に合格したんですが、例によって寄付金のことが案内に書いてあったそうです。一口ん十万らしいのですが、払うべきかどうか悩んでいます。払わなかった場合、なにか問題があるのかどうなのか、実際に経験されている方はいないでしょうか。ご存知の方いませんか?


「一口ん十万」だけれど払うべきか?

そう言われても判断に困ります。
1)何口要求されているか
2)ん十万というのは30万円か80万円か

教えてと言われても大学の名前もない、金額もわからない…。第一寄付をいつの時点でするのかも分からない。これで責任あるアドバイス期待できるとお思いでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):教育問題(国立大学の法人化問題)  ■名前 : koga  ■日付 : 04/2/26(木) 7:57  -------------------------------------------------------------------------
   「国立大学の法人化」問題

国立大学の法人化は、時代の要請か、文部省の都合か、どうか。皆さんから学びたい。忌憚のないご意見を乞う!。                          koga

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):教育問題(国立大学の法人化問題)  ■名前 : 太郎 <taro_by_taro@hotmail.com>  ■日付 : 04/2/26(木) 8:59  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kogaさん:
>「国立大学の法人化」問題
>
>国立大学の法人化は、時代の要請か、文部省の都合か、どうか。皆さんから学びたい。忌憚のないご意見を乞う!。                          koga

昨日国立2次試験を受けてきました。
時代の要請か文科省の都合かはずばり文科省、政府の都合でしょう。

独立法人化することによって大学に投入していた資金は減ることは必至だと思います。
その大学や学部等の研究や社会への貢献度を見て資金を出すらしいですが、
学問は必ずしも社会に役立つものだけではありません。例えば人文系等はほとんど社会的貢献はないと思います。
つまり数年後かもっと先かはわかりませんが人文系等の学部は資金繰りが困難になり
やがて消えてしまうかもしれません。
授業料が値上げされるかもしれないというのも当事者としては不安です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):教育問題(国立大学の法人化問題)  ■名前 : koga  ■日付 : 04/2/26(木) 11:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼太郎さん:
>>「国立大学の法人化」問題

>昨日国立2次試験を受けてきました。
>時代の要請か文科省の都合かはずばり文科省、政府の都合でしょう。
>
>独立法人化することによって大学に投入していた資金は減ることは必至だと思います。
>その大学や学部等の研究や社会への貢献度を見て資金を出すらしいですが、
>学問は必ずしも社会に役立つものだけではありません。例えば人文系等はほとんど社会的貢献はないと思います。
>つまり数年後かもっと先かはわかりませんが人文系等の学部は資金繰りが困難になり
>やがて消えてしまうかもしれません。
>授業料が値上げされるかもしれないというのも当事者としては不安です。

*ご意見有難う。太郎さんは国立大學受験ですか、合格できれば良いですね。     

さて、この問題は、政府、文部省がもっと議論し、「国力の根源は教育である」ことを考慮すべきである。政府は、各省庁で、税金を一部不要な特殊法人、等に、無駄に使うり、有効な税金の使途が求められる。                                 

即ち、政府、文部省は、日本国の「社会環境」(経済状況)、「教育問題」(大學状況)を検討し、国立大學に学ぶ学生に、根本的な学費支援等を考慮すべきと思う。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):教育問題(児童虐待、児童誘拐問題)  ■名前 : koga  ■日付 : 04/2/26(木) 10:06  -------------------------------------------------------------------------
   「児童虐待、児童誘拐」問題!

児童虐待が過去5年間で、17倍に増加したと、本日のテレビ(フジ)でコメンテータの人が発言していた。事実なら本当に酷い話だと思う、、児童相談所の状況はどうか、、。

尚、大人による児童誘拐が多発している。道徳、教育が問題なのか、社会、家庭環境なのか、学校教育(小中学校時代)の問題なのか、どうすれば改善できるか解らない、、思案中である。

皆さんに現状を学びたい。忌憚のないご意見を乞う!。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 道徳=宗教 なんだよ  ■名前 : aube <aube@lovelys.jp>  ■日付 : 04/2/26(木) 17:02  -------------------------------------------------------------------------
   教育に宗教を、持ち込まないという考えがそもそも間違い。
お寺とか、教会とか行って、お坊さんとか、神父さんとかのお話を子供の頃から聞かなきゃ。
憲法や法律は、道徳じゃないでしょ!
心の貧しさは、憲法じゃ満たされない。
千年以上まえから、人々の心に安らぎを、与えていたのは宗教なんだよ。
ユダヤ教やキリスト教や仏教の始まる前から・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):道徳=宗教 なんだよ  ■名前 : koga  ■日付 : 04/2/26(木) 17:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼aubeさん:
>教育に宗教を、持ち込まないという考えがそもそも間違い。
>お寺とか、教会とか行って、お坊さんとか、神父さんとかのお話を子供の頃から聞かなきゃ。
>憲法や法律は、道徳じゃないでしょ!
>心の貧しさは、憲法じゃ満たされない。
>千年以上まえから、人々の心に安らぎを、与えていたのは宗教なんだよ。
>ユダヤ教やキリスト教や仏教の始まる前から・・・

ご意見有難う。私も同感である。昨年、知人の米国人に、日本は宗教が余りないのに、どうして子供達の教育するの!と質問されたことがある。宗教問題も考慮すべきかな、、。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):道徳=宗教 なんだよ  ■名前 : ひまんじい  ■日付 : 04/2/26(木) 18:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼koga先生 はじめまして。

ここを見ておっさんはいやんなっちゃったんですが、出来れば文芸春秋3月号を立ち読みしてください。もっともこの号はカワイコちゃん作家の芥川賞受賞の小説が掲載されてもいて、お買いになっても損はないと思います。ちょっと道草でしたが、日本の宗教は「感じる宗教」との説明があります。まことにその通りと思うものです。日本人に宗教心がないなんて卑下する必要などさらさらありません。
さて、地球上のいろいろな場所でそれぞれの風土にあった宗教が出現してきました。
>人々の心に安らぎを、与えていたのは宗教なんだよ。
との発言もありましたが、そんなセンチメンタルなだけのものでもありません。中東のイスラム世界を見ればわかりますが、宗教とはとんでもない化け物です。何ゆえキリスト教とイスラム教とが相容れないのか、の背景なんかも空想していただきたく思います。とてつもなく厳しい自然の中でも生き抜かねばいけない人々と、自然との共生を考えていくべき人々、など世界にはさまざまな人がいます。
歴史と風土をしっかり把握するのが教育の重要な柱と思っています。
また明日にもお邪魔できたらと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):道徳=宗教 なんだよ  ■名前 : koga  ■日付 : 04/2/27(金) 8:48  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ひまんじいさん:
>
>ここを見ておっさんはいやんなっちゃったんですが、出来れば文芸春秋3月号を立ち読みしてください。もっともこの号はカワイコちゃん作家の芥川賞受賞の小説が掲載されてもいて、お買いになっても損はないと思います。ちょっと道草でしたが、日本の宗教は「感じる宗教」との説明があります。まことにその通りと思うものです。日本人に宗教心がないなんて卑下する必要などさらさらありません。
>さて、地球上のいろいろな場所でそれぞれの風土にあった宗教が出現してきました。
>>人々の心に安らぎを、与えていたのは宗教なんだよ。
>との発言もありましたが、そんなセンチメンタルなだけのものでもありません。中東のイスラム世界を見ればわかりますが、宗教とはとんでもない化け物です。何ゆえキリスト教とイスラム教とが相容れないのか、の背景なんかも空想していただきたく思います。とてつもなく厳しい自然の中でも生き抜かねばいけない人々と、自然との共生を考えていくべき人々、など世界にはさまざまな人がいます。
>歴史と風土をしっかり把握するのが教育の重要な柱と思っています。
>また明日にもお邪魔できたらと思います。

ご意見有難う。宗教にも様々な良い宗教、悪い宗教があると思う。私は無宗教だが、子供の頃に叔母と寺に行き、説教を聞いてきた思いがある。欧米の子供達も、日曜日に教会に行き学んでいる。国際社会が認めた宗教は、子供の躾けに価値があると思う。

但し、社会に認知された宗教の信者でも、宗教の教えを、湾曲し、戦争に悪用する人もいる。個々の人間としての正道な自覚が必要ではないかな、、、。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):道徳=宗教 なんだよ  ■名前 : ひまんじい  ■日付 : 04/2/27(金) 9:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kogaさん こんにちは。
>
>宗教にも様々な良い宗教、悪い宗教があると思う。私は無宗教だが、子供の頃に叔母と寺に行き、説教を聞いてきた思いがある。欧米の子供達も、日曜日に教会に行き学んでいる。国際社会が認めた宗教は、子供の躾けに価値があると思う。
>
>但し、社会に認知された宗教の信者でも、宗教の教えを、湾曲し、戦争に悪用する人もいる。個々の人間としての正道な自覚が必要ではないかな、、、。

あまりに表層に過ぎると思うんですが・・・1949で少しでも真意を掬い取ってください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 宗教って怖いよ!!  ■名前 : 珍 源齋  ■日付 : 04/2/26(木) 18:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼aubeさん:
>教育に宗教を、持ち込まないという考えがそもそも間違い。
>お寺とか、教会とか行って、お坊さんとか、神父さんとかのお話を子供の頃から聞かなきゃ。
>憲法や法律は、道徳じゃないでしょ!
>心の貧しさは、憲法じゃ満たされない。
>千年以上まえから、人々の心に安らぎを、与えていたのは宗教なんだよ。
>ユダヤ教やキリスト教や仏教の始まる前から・・・

日本人が今、どうやら無事に生きられれるのもその昔、平清盛や織田信長が
「まがりにも」宗教と政治を切り離すことが出来たからではないか・と思う?

宗教は魂(精神)まで支配するから恐ろしい、イスラムとユダヤ、キリスト教の戦い
女子供まで爆弾を抱いた自爆攻撃、オーム真理教も宗教だったよね、今も?

今フランスでは宗教を表す服装は学校内では禁じるという法律が成立しました。
戦争中の日本も「国家神道」影響下にあって神風特別攻撃隊の自爆攻撃や
人々が徹底的に抑圧された経験がある。(これは宗教ではない愛国心からという見方もあるが全体主義の恐ろしさでもある)

先進国では人類の英知として政治と宗教は一緒でない方が良いと云うのが一般的な傾向にあります。

諸々の宗教の教えの前に人間同士お互いに尊重し愛しあえる気持ちがあれば良いと
思います、そうなれば宗教同士の争いもなくなるし・・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):宗教って怖いよ!!  ■名前 : ひまんじい  ■日付 : 04/2/26(木) 18:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珍 源齋さん はじめまして。

 投稿直後、あなたの投稿拝見させていただきました。
 平清盛と織田信長を同列に論ずることの是非が小生の知識にはありませんが、非常に穏当なお考えを開陳いただきました。ただ結論付けられた

>諸々の宗教の教えの前に人間同士お互いに尊重し愛しあえる気持ちがあれば良いと
>思います、そうなれば宗教同士の争いもなくなるし・・・・。

 の部分はまだ甘いと思います。宗教同士の争いは人類が存続する以上持続すものだと思っています。「話せばわかる、俺とお前は兄弟だから」は「あいつはけしからん、良からぬ泥棒であろう」の対極にあるもので、それぞれの立場から発言することでなんらよい方向には行きません。
 先ほど発言させてもらったように、何故それぞれの思想・宗教が誕生したかの歴史、風土の解明が先ず必要なのではないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):宗教って怖いよ!!  ■名前 : 珍 源齋  ■日付 : 04/2/26(木) 21:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ひまんじいさん:
こんばんわ!早速のレス有難うございます。

>>諸々の宗教の教えの前に人間同士お互いに尊重し愛しあえる気持ちがあれば良いと
>>思います、そうなれば宗教同士の争いもなくなるし・・・・。
>
> の部分はまだ甘いと思います。
上記の  
ご指摘の項には、今回は「つまびらか」にできませんでしたが、
あらゆる宗教を超えた宇宙の真理があります。宇宙の誕生から太陽系のそして地球の
誕生そして現在まで・・そこには宗教の枠を超えた摂理が存在します。

曰く「原因と結果の法則」の存在があり、その一端は教えとして「諸行無常」等々
宇宙観を起点とするものと理解して居る処です・・。

宗教は厳しい自然環境が背景にあればイスラム、ユダヤ、キリスト教のような
一神教的な形に収斂してますが、比較的豊かな自然環境が背景にある処では
古代ギリシャや日本のそれのように八百万(やおよろず)の神や太陽神など
人々のより所としての宗教があるように思います・・。

一神教は元々発祥の根っこは同じくしてる処から近親憎悪的な他を許さぬ
排他的な独特のものがあるように感じてます・・。

人間同士の争いの元としての宗教については如何なものか?として
大いに疑問をもつ処でもあります。少し長くなりましたがそのような
ことを前提として申し上げた次第です・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):宗教って怖いよ!!  ■名前 : ひまんじい  ■日付 : 04/2/27(金) 9:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珍 源齋さん こんにちは。

 早速のご返信すみません。今気がつきました。
 真理の解説を頂きましたが、申し訳ないのですがやはりずれているのかな、の感否めずです。
人間の性(さが)、人間とはいかなるものかの前提は先ずあるのでしょうが、
>
>人間同士の争いの元としての宗教については如何なものか?として
>大いに疑問をもつ処でもあります。

 人間同士の諍いの大義としての宗教の利用ということの疑義かと思いますが、先ずその人間同士のそれぞれの人間の背景、それこそ風土、歴史が異なっています。つまりそれぞれの地域で誕生した宗教の必然性です。

話を単純にするため一神教のことに絞りましょうか。前に団塊党さんのスレッドにも載せたものですが、

「信仰は人を強くする。心弱き者は、ある宗教に帰依することで強くなることができる。強い宗教的自我を獲得した人間は、他の人間に対しても強い。まして自分の神を信じない異人に対しては、おそろしく強くなる。
 神の子でない者、神に祝福されていない者たちは、兄弟ではない、という感覚がそこに生じてくる。人を殺すことができないと感じる心やさしい人間も、相手が神を持たない人間、異教徒であれば信仰ゆえにその壁を乗り越えることができる。神を信じない人間は、人間の名にあたいしないのだ。それは人間ではなく動物にひとしい。だから殺すことは罪ではない。」
 1992/1 五木寛之全紀行1.「バルカンの星の下に−北欧・東欧・中欧編」東京書籍

 どうでしょう、大仰でわかりにくいですか。文章構成力に難点があるようで、すみません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):宗教って怖いよ!!  ■名前 : しゃねる  ■日付 : 04/3/10(水) 20:15  -------------------------------------------------------------------------
   宗教てほんとにこわい。
私は葬式仏教とお寺の文化遺産にしか価値を
認めていませんが、新興宗教を信じる馬鹿どもは
本当に生活を犠牲にしてまで貢いでいる。信じられない。
歴史を見れば宗教戦争は2000年の間絶え間なく起こり
キリスト教徒のトインビーさえキリスト教あるいは
たの一神教ではせかいから戦争はなくせない、
東洋の多神教を包括できる仏教だけがひょっとぢたら世界に平和をもたらるかも
とエールを送っているが今の日本の坊主にはまったくその自覚がみえない。
特に日蓮とその多数の流派は仏陀をないがしろにして一神教みたいなことを
ほざいているが、創価学会を始めとして一神教的な動きをする流派はこの際
仏教会から除名したほうがいいんでないの。
ましてオームやその他の信者を苦しめる宗教はトインビーの期待する
世界に平和をもたらす可能性のある仏教とは無縁のものでは。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):宗教って怖いよ!!  ■名前 : 悟った海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/3/10(水) 20:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しゃねるさん:
>宗教てほんとにこわい。
>私は葬式仏教とお寺の文化遺産にしか価値を
>認めていませんが、新興宗教を信じる馬鹿どもは
>本当に生活を犠牲にしてまで貢いでいる。信じられない。
>歴史を見れば宗教戦争は2000年の間絶え間なく起こり
>キリスト教徒のトインビーさえキリスト教あるいは
>たの一神教ではせかいから戦争はなくせない、
>東洋の多神教を包括できる仏教だけがひょっとぢたら世界に平和をもたらるかも
>とエールを送っているが今の日本の坊主にはまったくその自覚がみえない。
>特に日蓮とその多数の流派は仏陀をないがしろにして一神教みたいなことを
>ほざいているが、創価学会を始めとして一神教的な動きをする流派はこの際
>仏教会から除名したほうがいいんでないの。
>ましてオームやその他の信者を苦しめる宗教はトインビーの期待する
>世界に平和をもたらす可能性のある仏教とは無縁のものでは。


シャネルさん
宗教は体系化された迷信。
あなたのはそうでない迷信。いわゆる目くそ鼻くそだな。
みんな迷信。真実は、時の数だけある。
シャネルさん、ケンカをうってるのではなく私はそう思うのです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):宗教って怖いよ!!  ■名前 : 困ったしゃねる  ■日付 : 04/3/10(水) 22:47  -------------------------------------------------------------------------
   目くそ鼻くそごもっとも。
我が家は目下家庭内宗教戦争でほんとにこまってます。
先代住職は高潔な和尚だったのですが跡を継いだ息子の高校教師
が促成で住職を継いだのですがこいつが人格・力量・注意力散漫
わが息子たちは総すかん、あの住職のいるお寺には行きたくないと
反乱、私の先祖は17代も寺内の墓地に眠っているのですが
私はどこに埋葬されるやら。
 本当に修行積んで本山でがんばってる和尚に寺の住職になってもらいたいです。
こまった、こまった。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):宗教って怖いよ!!  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/3/11(木) 11:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼困ったしゃねるさん:
>目くそ鼻くそごもっとも。
>我が家は目下家庭内宗教戦争でほんとにこまってます。
>先代住職は高潔な和尚だったのですが跡を継いだ息子の高校教師
>が促成で住職を継いだのですがこいつが人格・力量・注意力散漫
>わが息子たちは総すかん、あの住職のいるお寺には行きたくないと
>反乱、私の先祖は17代も寺内の墓地に眠っているのですが
>私はどこに埋葬されるやら。
> 本当に修行積んで本山でがんばってる和尚に寺の住職になってもらいたいです。
>こまった、こまった。


しゃねるさん
17代も続いたお寺を、たった一代のバカ住職のためにやめちゃうの?ありえないでしょ、オヤジ、ちゃんと説明してやって、オタクの歴史を息子達に。冷泉家にも匹敵する歴史をさ。でないとオヤジ、あなたが先祖様に申し訳ないでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):宗教って怖いよ!!  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/3/11(木) 11:40  -------------------------------------------------------------------------
   ▼海幸彦さん:
>▼困ったしゃねるさん:
>>目くそ鼻くそごもっとも。
>>我が家は目下家庭内宗教戦争でほんとにこまってます。
>>先代住職は高潔な和尚だったのですが跡を継いだ息子の高校教師
>>が促成で住職を継いだのですがこいつが人格・力量・注意力散漫
>>わが息子たちは総すかん、あの住職のいるお寺には行きたくないと
>>反乱、私の先祖は17代も寺内の墓地に眠っているのですが
>>私はどこに埋葬されるやら。
>> 本当に修行積んで本山でがんばってる和尚に寺の住職になってもらいたいです。
>>こまった、こまった。
>
>
>しゃねるさん
>17代も続いたお寺を、たった一代のバカ住職のためにやめちゃうの?ありえないでしょ、オヤジ、ちゃんと説明してやって、オタクの歴史を息子達に。冷泉家にも匹敵する歴史をさ。でないとオヤジ、あなたが先祖様に申し訳ないでしょう。

冷泉家は言いすぎでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):宗教って怖いよ!!  ■名前 : 亀井襄治 <j-kamei@m7.dion.ne.jp>  ■日付 : 04/3/11(木) 5:22  ■Web : http://www.h5.dion.ne.jp/~j-kamei/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しゃねるさん:
>仰る通りです、しかし可笑しいですね、 神様がお金の高で評価される神様が居るとは、ヒンない神様です。ウフフ。
馬ではありませんか、御布施は自分のためにするのです。だから自分心をのりカャるには幾ら払えば良いかと言うことです。結局は自分の修行です。
100円が惜しいと思う人は100円、1000円が惜しいとと思う人は、1000円私はケチですから1000円です。
合掌

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):宗教って怖いよ!!  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/3/11(木) 11:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼亀井襄治さん:
>▼しゃねるさん:
>>仰る通りです、しかし可笑しいですね、 神様がお金の高で評価される神様が居るとは、ヒンない神様です。ウフフ。
>馬ではありませんか、御布施は自分のためにするのです。だから自分心をのりカャるには幾ら払えば良いかと言うことです。結局は自分の修行です。
>100円が惜しいと思う人は100円、1000円が惜しいとと思う人は、1000円私はケチですから1000円です。
>合掌


お邪魔します。
30万円とか、家を名義変更して渡しちゃうとか、非常に悲しいことをするわけなんですけれど、額を制限する法律とか、これに高率の税金をかけるとか、規制が必要ですね。罰則も含めて。非営利・公序良俗に奉仕すべき宗教法人は、税金を特に多く負担して頂かなくてはならない。高額のお布施、これが家族・親族にとって大問題。とくに新興宗教、新設宗教法人は要注意。宗教を金儲けに利用するな、バチアタリめ。
ここでまた政治家がでてくるんだが、宗教団体と政治家、右翼団体と政治家、これは恥部ですね、社会の。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):宗教って怖いよ!!  ■名前 : 亀井襄治 <j-kamei@m7.dion.ne.jp>  ■日付 : 04/3/12(金) 5:19  ■Web : http://www.h5.dion.ne.jp/~j-kamei/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼海幸彦さん:
賛成です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):宗教って怖いよ!!  ■名前 : ニック  ■日付 : 04/3/12(金) 22:14  ■Web : http://www.geocities.jp/rojinto_goken/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珍 源齋さん:
>▼aubeさん:
>>教育に宗教を、持ち込まないという考えがそもそも間違い。
>>お寺とか、教会とか行って、お坊さんとか、神父さんとかのお話を子供の頃から聞かなきゃ。
>>憲法や法律は、道徳じゃないでしょ!
>>心の貧しさは、憲法じゃ満たされない。
>>千年以上まえから、人々の心に安らぎを、与えていたのは宗教なんだよ。
>>ユダヤ教やキリスト教や仏教の始まる前から・・・
>
>日本人が今、どうやら無事に生きられれるのもその昔、平清盛や織田信長が
>「まがりにも」宗教と政治を切り離すことが出来たからではないか・と思う?
>
>宗教は魂(精神)まで支配するから恐ろしい、イスラムとユダヤ、キリスト教の戦い
>女子供まで爆弾を抱いた自爆攻撃、オーム真理教も宗教だったよね、今も?
>
>今フランスでは宗教を表す服装は学校内では禁じるという法律が成立しました。
>戦争中の日本も「国家神道」影響下にあって神風特別攻撃隊の自爆攻撃や
>人々が徹底的に抑圧された経験がある。(これは宗教ではない愛国心からという見方もあるが全体主義の恐ろしさでもある)
>
>先進国では人類の英知として政治と宗教は一緒でない方が良いと云うのが一般的な傾向にあります。
>
>諸々の宗教の教えの前に人間同士お互いに尊重し愛しあえる気持ちがあれば良いと
>思います、そうなれば宗教同士の争いもなくなるし・・・・。


本当に宗教の影響力は恐ろしいですね、所謂マインドコントロールなのですから当然でしょうか。

良い方に動けば問題ないのですが、悲しいかなそこに教祖や上層部の権力争いや欲望が混在していると、たちまち宗教は恐ろしいものとなってしまいます。

やはり宗教は政治に立ち入らせ無い方が良いと私は思います。


所で、以前ニュースで聞いた話ですが、結構名前の知れた政治家等が有名な占い師の所へ占いをしてもらいに来るそうです。

中国の甲骨文字で有名な原始政治は宗教色の濃い所から始まったのだそうな。(宗教の力を借りると人間は纏めやすいのでしょうね、きっと)

それから考えると人間は技術は進歩しても実際はそれ程進歩していないのかもしれません。

それにしても占いではなく現実に基づいて政治を行なって欲しいものです(苦笑)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):道徳=宗教 なんだよ  ■名前 : 太郎 <taro_by_taro@hotmail.com>  ■日付 : 04/2/26(木) 19:21  -------------------------------------------------------------------------
   ▼aubeさん:
>教育に宗教を、持ち込まないという考えがそもそも間違い。
>お寺とか、教会とか行って、お坊さんとか、神父さんとかのお話を子供の頃から聞かなきゃ。
>憲法や法律は、道徳じゃないでしょ!
>心の貧しさは、憲法じゃ満たされない。
>千年以上まえから、人々の心に安らぎを、与えていたのは宗教なんだよ。
>ユダヤ教やキリスト教や仏教の始まる前から・・・

法律は道徳ですよ。そもそも法律は正義です。そして道徳でもあります。
例としては他人の物を盗んではいけないというのは道徳であり法律です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 法律は道徳ではない  ■名前 : 松  ■日付 : 04/2/26(木) 20:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼太郎さん:
>▼aubeさん:

>法律は道徳ですよ。そもそも法律は正義です。そして道徳でもあります。
>例としては他人の物を盗んではいけないというのは道徳であり法律です。

法律は世間での最低限の規範です。法にかからないから道徳的に正しいなどと言う事はない。
また、現世での人間関係への対処が主眼の道徳よりも、現世での倫理的規範の面を有しながら死後世を視野に入れている宗教の方が、ある意味道徳よりも規範としては厳しいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):法律は道徳ではない  ■名前 : 太郎 <taro_by_taro@hotmail.com>  ■日付 : 04/2/26(木) 21:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼松さん:
>>法律は道徳ですよ。そもそも法律は正義です。そして道徳でもあります。
>>例としては他人の物を盗んではいけないというのは道徳であり法律です。
>
>法律は世間での最低限の規範です。法にかからないから道徳的に正しいなどと言う事はない。
>また、現世での人間関係への対処が主眼の道徳よりも、現世での倫理的規範の面を有しながら死後世を視野に入れている宗教の方が、ある意味道徳よりも規範としては厳しいと思います。

それを言いたいなら道徳は法ではないでは?
法律は最低限の規範であり道徳でしょう。法以上の道徳があるだけで法が道徳でないと
位置付けるのは間違ってると思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):法律は道徳ではない  ■名前 : 松  ■日付 : 04/2/26(木) 21:45  -------------------------------------------------------------------------
   ▼太郎さん:

>
>それを言いたいなら道徳は法ではないでは?
>法律は最低限の規範であり道徳でしょう。法以上の道徳があるだけで法が道徳でないと
>位置付けるのは間違ってると思います。

太郎さんの書き方では 法律=道徳 と読めてしまいます。
法に道徳的な規範としての側面は確かにありますが、それがそのまま法律=道徳とはなりません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):法律は道徳ではない  ■名前 : 太郎 <taro_by_taro@hotmail.com>  ■日付 : 04/2/27(金) 7:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼松さん:
>太郎さんの書き方では 法律=道徳 と読めてしまいます。
>法に道徳的な規範としての側面は確かにありますが、それがそのまま法律=道徳とはなりません。

なるほど。確かにそう解釈されてしまいますね・・・。
松さんの言う通り法は道徳的な側面を持っているということでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):法律は道徳ではない  ■名前 : peace  ■日付 : 04/2/26(木) 21:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼太郎さん:

少なくとも僕には自衛隊イラク派兵が合法的に行われている現在、アメリカの法律で合法的にイラクに侵攻、平定しようとしている現在。
法律は道徳の範疇であるとは感じていません。

各国の法律が道徳であり遵守されれば、もう少し戦争は減るかなとおもいますが。
理念と現実の差でしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):法律は道徳ではない  ■名前 : Macao <k-taro@tcn.zaq.ne.jp>  ■日付 : 04/2/27(金) 0:29  ■Web : http://f28.aaacafe.ne.jp/~tmmjp/index.html  -------------------------------------------------------------------------
   Macaoです。こんばんわ。
教育と宗教に関して、幾つか感じた疑問を挙げてみます。

・宗教と教育が結びつくことのメリット・デメリットは何なのでしょうか?
・例えば、小学生低学年の子供には、何教が良いのでしょうか?
・教えるとしたら、誰が教えるのでしょうか?
・今の学校の先生に宗教を教えることはできるのでしょうか?
・テストの問題には何を出すのでしょうか?また何をさせるのでしょうか?
 (要は、評価基準は何か)
・不登校やいじめの問題が宗教を教えることで解決するのでしょうか?
・例えば教える宗教を一つにした場合、その授業の影響を受けた子供が大人になった時、 政教分離の法則は維持できるのでしょうか?
・教育という問題は、小学〜高校+大学入試までをイメージする人が多い人もいますが、
 大学生の学力低下を防ぐ意味で、大学でも宗教を教える方が良いのでしょうか?

私の宗教に対する認識は、勝手に信仰したい奴はすればいいし、したくない奴は無宗教でいいではないかと考えています。だから、教育する必要もないはずです。
本気で宗教を教育に取り入れようと思ったら、様々な現実的な問題を考える必要があるはずなのですが、なぜか観念的かつ非現実的な議論が続いていて、私はこの宗教と教育の議論自体が無意味ではないかと感じています。

議論をして具体的な実行へ向けた戦略を出して、それを実行させていくことが、老人党の基本理念だと私は理解して、色々勝手ながら期待しているのですが、少しこの議論には残念な想いを抱いています。
しかし、
もっと現実的に考えるべきだと感じるのは、私だけかもしれません。

失礼します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):法律は道徳ではない  ■名前 : peace  ■日付 : 04/2/27(金) 9:48  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Macaoさん:
こんにちは

教育とは学校で教えることだけが教育ではありません。
答えになりましたでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):法律は道徳ではない  ■名前 : Macao <k-taro@tcn.zaq.ne.jp>  ■日付 : 04/2/27(金) 22:46  ■Web : http://f28.aaacafe.ne.jp/~tmmjp/index.html  -------------------------------------------------------------------------
   ▼peaceさん:
>▼Macaoさん:
>こんにちは
>
>教育とは学校で教えることだけが教育ではありません。
>答えになりましたでしょうか?
その通りでした。勘違いしていました。
ではでは。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):法律は道徳ではない  ■名前 : 太郎 <taro_by_taro@hotmail.com>  ■日付 : 04/2/27(金) 7:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼peaceさん:
>少なくとも僕には自衛隊イラク派兵が合法的に行われている現在、アメリカの法律で合法的にイラクに侵攻、平定しようとしている現在。
>法律は道徳の範疇であるとは感じていません。
>
>各国の法律が道徳であり遵守されれば、もう少し戦争は減るかなとおもいますが。
>理念と現実の差でしょうか。

上にある通り法は道徳的な側面をもっているということです。

イラク特措法はあくまで支援に行くという名目ですから道徳的には正しいと思います。
ただ政府のやり方がまずいから社会現象として派遣反対が叫ばれているわけです。
アメリカのイラク侵攻に関しては視野に入れるべき範囲が広すぎてすぐには適切に処理できませんが・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 法律は道徳ではない  ■名前 : 流水  ■日付 : 04/2/27(金) 9:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼太郎さん:
>▼peaceさん:

興味あるテーマですので、一言言わせてください。
わたしは、【法】とか【規則】とか【秩序】と、道徳的価値観とは厳密にわけて指導しています。

わたし中学教師でしたので、まず【規則】とか【ルール】について、以下のように教えてきました。

1、まず、人間が一人の場合:すべてのルールは、自分の都合で決定できる。
2、人間が二人になった場合:ルールは二人の話し合いで決定できる。(※力関係で強いほうの意見に決定された場合、弱い方の気持ちは良くない)
3、二人以上になった場合(班単位):皆の話し合いで決定。できるだけ全員の納得ができるような【知恵】が必要
4、二人以上の場合(クラス):皆の話し合いで決定するが、どうしても全員の気持ちを満足できない場合が増える。話し合いが紛糾する場合が多いので、話し合いを仕切る人が必要になる。(※話し合いの結果を守らない人が出る)

5、二人以上の場合(学校);実質的に全員で話し合いをすることが難しい。そのため、代表者で話し合いをする場合が多い。※決定に自分が関与していないので、決定を守らない人が増える。
6、二人以上の場合(市・県・国);全員で集まっての話し合い不可能。代表者に任せるしかない。(間接民主主義)しかし、その決定の内容に無関心になったり、守らない人が続出。(※そのため、どうしても罰則が必要になる。→強制的に感じる。)

このような順序で考えさせていくと、【法】とか【秩序】とか【ルール】というものの本質が見えてきます。人数が少ないときは、自分の事情とか考え方が反映されている。つまり、【顔が見えるもの】であり、守ろうという気持ちがわく。
ところが、人数や地域が広がるに連れて、【顔が見えなくなる】。つまり、【ニュートラル】なものが、【法】の本質であるということです。

【法】というものの本質は、誰にも少しずつ当てはまらない(誰も満足できない)が誰にも平等に適用されるというところにあるのです。だから、【法】というものを個人からみると、どうしても【縛られる】という感情が先行するのです。

世の中の仕組みを分かっている大人は、そんなものという知恵が働きますが、子供や若い人はこの【束縛】されるという感情を抑えるのが難しいのです。

問題は、どのようにして、この【感情】を少なくするかというところにあるのです。荒れる学校時代には、この【束縛】からの解放という側面が目立ち、管理教育全盛時代にはこの【束縛の強化】から解放できない屈折した感情が、【いじめ】【不登校】という形をとったのです。

わたしは、この【縛られる】という感情は【法】の持つ本質的なものであるということを認識させてから、どのようにしてこの感情を抑えることができるかを子供たちに考えさせるところからはじめました。
そこから、自分たちの日常生活をどのように自分たちで律するかという基本的なあり方から考えさせ、話し合わせ、実践させてきました。

【規則】【ルール】【秩序】などを自分たちで創り、自分たちで守り、自分たちで自分たちの生活を律する。わたしはこれを【自立・自律の精神】とよんでいましたが、これを基点に自分たちの生活や社会のあり方、民主主義という仕組みの原点などを考えさせました。

この過程で、子供たちは【規則】【法】では、決めることのできない価値があることに、気が付いてきます。これが【道徳】とか【倫理観】という名前でよばれるものです。つまり、子供たちが【道徳】を身につけていくのは、具体的な人とのかかわりを持った活動の中でのみ可能であって、決して【道徳】が上にあってそれを教えれば身につくものではないということなのです。

上の論議を拝読していて、どうしても【上】からの注入という感じがしてならないので、横レスしました。
わたしの基本的考え方は、understandとupperstandに書いていますので、よかったら読んでください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):法律は道徳ではない  ■名前 : 太郎 <taro_by_taro@hotmail.com>  ■日付 : 04/2/27(金) 11:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼流水さん:
>興味あるテーマですので、一言言わせてください。
>わたしは、【法】とか【規則】とか【秩序】と、道徳的価値観とは厳密にわけて指導しています。
>
>わたし中学教師でしたので、まず【規則】とか【ルール】について、以下のように教えてきました。
>
>1、まず、人間が一人の場合:すべてのルールは、自分の都合で決定できる。
>2、人間が二人になった場合:ルールは二人の話し合いで決定できる。(※力関係で強いほうの意見に決定された場合、弱い方の気持ちは良くない)
>3、二人以上になった場合(班単位):皆の話し合いで決定。できるだけ全員の納得ができるような【知恵】が必要
>4、二人以上の場合(クラス):皆の話し合いで決定するが、どうしても全員の気持ちを満足できない場合が増える。話し合いが紛糾する場合が多いので、話し合いを仕切る人が必要になる。(※話し合いの結果を守らない人が出る)
>
>5、二人以上の場合(学校);実質的に全員で話し合いをすることが難しい。そのため、代表者で話し合いをする場合が多い。※決定に自分が関与していないので、決定を守らない人が増える。
>6、二人以上の場合(市・県・国);全員で集まっての話し合い不可能。代表者に任せるしかない。(間接民主主義)しかし、その決定の内容に無関心になったり、守らない人が続出。(※そのため、どうしても罰則が必要になる。→強制的に感じる。)
>
>このような順序で考えさせていくと、【法】とか【秩序】とか【ルール】というものの本質が見えてきます。人数が少ないときは、自分の事情とか考え方が反映されている。つまり、【顔が見えるもの】であり、守ろうという気持ちがわく。
>ところが、人数や地域が広がるに連れて、【顔が見えなくなる】。つまり、【ニュートラル】なものが、【法】の本質であるということです。
>
>【法】というものの本質は、誰にも少しずつ当てはまらない(誰も満足できない)が誰にも平等に適用されるというところにあるのです。だから、【法】というものを個人からみると、どうしても【縛られる】という感情が先行するのです。
>
>世の中の仕組みを分かっている大人は、そんなものという知恵が働きますが、子供や若い人はこの【束縛】されるという感情を抑えるのが難しいのです。
>
>問題は、どのようにして、この【感情】を少なくするかというところにあるのです。荒れる学校時代には、この【束縛】からの解放という側面が目立ち、管理教育全盛時代にはこの【束縛の強化】から解放できない屈折した感情が、【いじめ】【不登校】という形をとったのです。
>
>わたしは、この【縛られる】という感情は【法】の持つ本質的なものであるということを認識させてから、どのようにしてこの感情を抑えることができるかを子供たちに考えさせるところからはじめました。
>そこから、自分たちの日常生活をどのように自分たちで律するかという基本的なあり方から考えさせ、話し合わせ、実践させてきました。
>
>【規則】【ルール】【秩序】などを自分たちで創り、自分たちで守り、自分たちで自分たちの生活を律する。わたしはこれを【自立・自律の精神】とよんでいましたが、これを基点に自分たちの生活や社会のあり方、民主主義という仕組みの原点などを考えさせました。
>
>この過程で、子供たちは【規則】【法】では、決めることのできない価値があることに、気が付いてきます。これが【道徳】とか【倫理観】という名前でよばれるものです。つまり、子供たちが【道徳】を身につけていくのは、具体的な人とのかかわりを持った活動の中でのみ可能であって、決して【道徳】が上にあってそれを教えれば身につくものではないということなのです。
>
>上の論議を拝読していて、どうしても【上】からの注入という感じがしてならないので、横レスしました。
>わたしの基本的考え方は、understandとupperstandに書いていますので、よかったら読んでください。

文意を正確に読み取ることができませんでした。下記が文意に添っていなかったらごめんなさい。

法律は縛るものではありません。確かに縛る場合も多々ありますが・・・。
法は権利と義務の関係で表裏一体です。道徳等は義務の体系ですが放棄半のみが義務に対する
権利概念を持っているという意味で権利の体系といわれる。よって権利とはなにかを理解しなければ
法とはなにかもわからない。法と権利と正義はほとんど同じ意義をもつものとして使うことができる。
日本は最近まで法の義務ばかりに注目して権利をあまり主張してこなかった。
だから法は縛るものだと認識されてしまったのではないかと思う。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):法律は道徳ではない  ■名前 : 流水  ■日付 : 04/2/27(金) 12:38  -------------------------------------------------------------------------
   ▼太郎さん:
>法律は縛るものではありません。確かに縛る場合も多々ありますが・・・。
>法は権利と義務の関係で表裏一体です。道徳等は義務の体系ですが放棄半のみが義務に対する
>権利概念を持っているという意味で権利の体系といわれる。よって権利とはなにかを理解しなければ
>法とはなにかもわからない。法と権利と正義はほとんど同じ意義をもつものとして使うことができる。
>日本は最近まで法の義務ばかりに注目して権利をあまり主張してこなかった。
>だから法は縛るものだと認識されてしまったのではないかと思う。

どうも太郎さんは、【法】というものを難しく語りすぎですね。【法】であれ、秩序であれ、社会生活を営む人間が楽しく幸せに暮らすための最低限の規範でしょう。義務とか権利とかいっても、そのための方便ですよね。

わたしの語っているのは、簡単なことですよ。
【法】というものの成立過程をきちんと認識させれば、なぜ【法】というものがなんとなくうっとうしくて、人を束縛すると感じさせるものかを理解できるのです。
では、【どうすればその感情を変えることができるか】という問題意識が生まれます。

その問題意識から、自分たちが決定にできるだけ主体的に関与すれば、【縛られる】という意識から解放されるのではないか、という認識が生まれます。
これが、【権利意識】ということになります。わたしの方法論では、この【権利意識】をどのようにして育てるかが最初のステップになるのです。

自分は【こうしたい】と思っていることを、どのような言葉にして表現し、どのような段階を経て実現していくか、その場合そのような考え方を主張してきた自分はその考え方が実現していく過程で、どのように行動したらよいか(責任感)などを身につけていくのです。

また、自分を含めて他の人間も同じように「こうしたい」と思っているわけですから、そこで【他人の話をよく聞く、理解する】ということが話し合いの態度として重要になることを体得します。その話し合いの結果、決定したことは、皆で実現できるように努力する(実践する)ことや協力すること(義務感)が求められます。

わたしは太郎さんが語っていることを否定しているのではないのです。現場で子供たちを育てるには、このような具体的で地道な努力が必要になるのです。

教育を語る人は、この種の具体的なものから語っていなくて、大上段の議論が多いと思います。

わたしの指摘したupperstand論が多くて、understand論になっていないのではないかと思ったので、現場からの視点で書いたのです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):法律は道徳ではない  ■名前 : 太郎 <taro_by_taro@hotmail.com>  ■日付 : 04/2/27(金) 13:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼流水さん:

やっとなんとか理解することができました。ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):法律は道徳ではない  ■名前 : peace  ■日付 : 04/2/27(金) 15:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼流水さん:

>【規則】【ルール】【秩序】などを自分たちで創り、自分たちで守り、自分たちで自分たちの生活を律する。わたしはこれを【自立・自律の精神】とよんでいましたが、これを基点に自分たちの生活や社会のあり方、民主主義という仕組みの原点などを考えさせました。

規則と倫理観に付いてのお考えには基本的に異論はありません。

>この過程で、子供たちは【規則】【法】では、決めることのできない価値があることに、気が付いてきます。これが【道徳】とか【倫理観】という名前でよばれるものです。つまり、子供たちが【道徳】を身につけていくのは、具体的な人とのかかわりを持った活動の中でのみ可能であって、決して【道徳】が上にあってそれを教えれば身につくものではないということなのです。

この件に関しては賛成しかねます。
僕は倫理観とは学ぶべきものではなくその根本は幼い頃からの擦り込みであると信じます。まわりの大人からの童話や昔話、宗教の教えが及ぼすもので悪いことをすると罰があたる、報いを受けるなどの類です。
その基本的な概念があり初めて理性を働かせて大人になり倫理観のある判断ができるのではないでしょうか。悪いことをして罪悪感を持つ事は理性的に判断して持てるものではないからです。
今、教育でもっとも危ないのはこの擦り込みをしないからではないかと思っています。
たとえば蟻とキリギリスの話しで今教科書に載っているのは最後に蟻がキリギリスを助けてやると聞いています(聞いた話ですが)かってに話を変えてその話の本意をゆがめてしまっています、これでは子供は蟻のような事は馬鹿らしくてしないでしょう。
これは非常に間違った教え方です。キリギリスは最後に死ななくてはいけません。なぜ死ぬか、それは遊びほうけた罰だからです。こうした話の一つ一つが基礎となり初めて倫理観が芽生えてくるのではないでしょうか。
童話や民話などは残酷な話がたくさんでてきますがそれは罪悪感を持たせるためのものでしょう。それを残酷だとか民主主義に反するだとかで話の本意をねじ曲げるのは間違った教え方であると思います。


現在、政治家、官僚の何が問題であるのか、それは「倫理観」の欠如につきると思っています。法律をねじ曲げた解釈をして好き勝手にしている彼らを見るにつけ決して倫理観の高い人間には見えません。
高学歴を誇る彼らの倫理観は高いものであらなければありませんが現実はそうではありません。

やはり僕は倫理観と言うものは根本的に擦り込みによるものであると信じています。それはおっしゃられている「上」からの注入にあたるかもしれません。
シュタイナー教育が今注目されているのもその基盤に宗教観があるからではないでしょうか、この辺はなださんにもご意見おうかがいしたいところでもあります。

understandとupperstandに関しては基本的に賛成ですが、上記の件に付いてはいかがでしょうか。

余談になりますが緒方貞子さんも犬飼毅の孫でしたよね、犬飼道子さんとはご姉妹なのでしょうか?すみませんつまらないことおうかがいして。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):法律は道徳ではない  ■名前 : 流水  ■日付 : 04/2/27(金) 15:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼peaceさん:
>この件に関しては賛成しかねます。
>僕は倫理観とは学ぶべきものではなくその根本は幼い頃からの擦り込みであると信じます。まわりの大人からの童話や昔話、宗教の教えが及ぼすもので悪いことをすると罰があたる、報いを受けるなどの類です。
>その基本的な概念があり初めて理性を働かせて大人になり倫理観のある判断ができるのではないでしょうか。悪いことをして罪悪感を持つ事は理性的に判断して持てるものではないからです。
>今、教育でもっとも危ないのはこの擦り込みをしないからではないかと思っています。

あなたのおっしゃる刷り込みですが、わたしはこの件については否定しません。
ただ、問題はもっと複雑であると考えているのです。
わたしは道徳心とか倫理観というものは、【恐怖心】と一体化したものであると考えています。これをわたしは、【闇の恐怖】と名づけています。

わたしは、小さいとき悪いことをしたら、土蔵に入れられました。真っ暗闇の中に一人ぼっちで放置されたとき、【孤独感】にさいなまれ、【家の明るさ】【人の声】などが無性に恋しくなります。

この【恐怖心】が染み付いて何か悪いことをしようとしても、手が動かないというのが、身にしみついた【倫理観】というものでしょう。
これは、一義的には家庭の役割だと考えています。わたしの書いているのは、学校という場でできうるものと考えてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):法律は道徳ではない  ■名前 : peace  ■日付 : 04/2/27(金) 17:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼流水さん:

ありがとうございます。おっしゃることが理解できました。

また、機会があれば色々とご教授ください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):法律は道徳ではない  ■名前 : peace  ■日付 : 04/2/27(金) 10:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼太郎さん:

今、アメリカにしても日本にしても道徳的に軍を動かしたり、外交関係を保っているわけではありません。
その原動力は国益(曖昧な表現ではありますが。)によるものです。

日本がイラクに自衛隊を派兵したのも国益からです。(人道的、道徳的な派遣ならばシエラレオネなどもっと派遣すべき国はもっとたくさんあると思います。)

国益を考慮し行動した時、道徳とは全くかけ離れたことを平気でしたりします、合法であっても不道徳な事柄はたくさんあります。この辺の判断は個人差があるとは思いますが政府の行動には注意しなければいけないと思います。

国益とは何か、大企業の利益なのか、国民一人一人の利益なのか、金持ちの利益なのか、官僚の利益なのか。優先順位は?いったい何でしょうか?僕にも分かりません。
ただ言えることは、国益は殺人を合法的にしたりします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):法律は道徳ではない  ■名前 : 太郎 <taro_by_taro@hotmail.com>  ■日付 : 04/2/27(金) 11:19  -------------------------------------------------------------------------
   ▼peaceさん:
>今、アメリカにしても日本にしても道徳的に軍を動かしたり、外交関係を保っているわけではありません。
>その原動力は国益(曖昧な表現ではありますが。)によるものです。
>
>日本がイラクに自衛隊を派兵したのも国益からです。(人道的、道徳的な派遣ならばシエラレオネなどもっと派遣すべき国はもっとたくさんあると思います。)
>
>国益を考慮し行動した時、道徳とは全くかけ離れたことを平気でしたりします、合法であっても不道徳な事柄はたくさんあります。この辺の判断は個人差があるとは思いますが政府の行動には注意しなければいけないと思います。
>
>国益とは何か、大企業の利益なのか、国民一人一人の利益なのか、金持ちの利益なのか、官僚の利益なのか。優先順位は?いったい何でしょうか?僕にも分かりません。
>ただ言えることは、国益は殺人を合法的にしたりします。

そうですね、だからイラクの場合人道的で道徳的でもあるけどこれだけの反響があるわけですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):道徳=宗教 なんだよ  ■名前 : 亀井襄治 <j-kamei@m7.dion.ne.jp>  ■日付 : 04/3/6(土) 19:15  ■Web : http://www.h5.dion.ne.jp/~j-kamei/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼太郎さん:
>▼aubeさん:
>>教育に宗教を、持ち込まないという考えがそもそも間違い。
>>お寺とか、教会とか行って、お坊さんとか、神父さんとかのお話を子供の頃から聞かなきゃ。
>>憲法や法律は、道徳じゃないでしょ!
>>心の貧しさは、憲法じゃ満たされない。
>>千年以上まえから、人々の心に安らぎを、与えていたのは宗教なんだよ。
>>ユダヤ教やキリスト教や仏教の始まる前から・・・
>
>法律は道徳ですよ。そもそも法律は正義です。そして道徳でもあります。
>例としては他人の物を盗んではいけないというのは道徳であり法律です。

確かに仰る通りです、しかし今は逐条解釈で、法律は道徳の逃げ道になっています。
極端に言うと、別の不便な束縛があるだけで、ないほうが増しである。
お粗末で申し訳ない。
合掌

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):道徳=宗教 なんだよ  ■名前 : 亀井襄治 <j-kamei@m7.dion.ne.jp>  ■日付 : 04/3/4(木) 6:28  ■Web : http://www.h5.dion.ne.jp/~j-kamei/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼aubeさん:
>大賛成です、一度、私のhttp://www.h5.dion.ne.jp/~j-kameiを見てください。
この事ついて十分に説明されています。
合掌

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 宗教=現世利益なのだよ  ■名前 : 小心多助  ■日付 : 04/3/4(木) 22:58  -------------------------------------------------------------------------
   ▼aubeさん:
>教育に宗教を、持ち込まないという考えがそもそも間違い。
>お寺とか、教会とか行って、お坊さんとか、神父さんとかのお話を子供の頃から聞かなきゃ。
>憲法や法律は、道徳じゃないでしょ!
>心の貧しさは、憲法じゃ満たされない。
>千年以上まえから、人々の心に安らぎを、与えていたのは宗教なんだよ。
>ユダヤ教やキリスト教や仏教の始まる前から・・・

ヤフー事件の主犯と報道された創価学会高級幹部は、起訴を免れました。きっと彼の崇高な宗教心が、心貧しい東京地検の検事の心を満たして、免れしめたと思うわけです。例えが悪いかもしれませんが、犯罪者であっても、日本国内にあって治外法権を享有できるのですから、これはもう何も小難しいことを言い合う必要なんてありません。

この国では、宗教=現世利益なのです。40億円恐喝という悪事を働いても罰せられないなんて、なんて素敵な宗教なんでしょう。心の貧しさは、憲法じゃ満たされないが、現世利益では満たされるのです。彼は盗聴の前歴を有するらしいが、その功が認められたのか、学会内で随分と出世して、幹部にまで昇進しましたとさ。起訴逃れという、現世利益を手にして良かった良かった、これぞ宗教の真髄だ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 宗教屋に問題がないとは言わない  ■名前 : aube  ■日付 : 04/3/10(水) 16:10  -------------------------------------------------------------------------
   >ヤフー事件の主犯と報道された創価学会高級幹部は、起訴を免れました。きっと彼の崇高な宗教心が、心貧しい東京地検の検事の心を満たして、免れしめたと思うわけです。例えが悪いかもしれませんが、犯罪者であっても、日本国内にあって治外法権を享有できるのですから、これはもう何も小難しいことを言い合う必要なんてありません。
>

べつに宗教屋が問題ないとは思ってないよ、宗教は政治や金と結びついてる。
ずっと昔から、政治はまつり事、宗教と切り離す事はできないし・・・
でも、人の心に安らぎを与えるのは、金じゃないでしょ、
宗教(セラピーでもいいけど)は、人の心を操る術に使える。

包丁は、人を殺せるから、使っちゃいけない。
とは、できないのと同じ、包丁は、野菜も肉も人も切れる。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):教育問題(教育を創ろう)  ■名前 : koga  ■日付 : 04/2/28(土) 11:59  -------------------------------------------------------------------------
   「教育を創ろう」

「教育を創ろう」という前向きな表題が、団魂党さんから提案された。皆さんからの忌憚のないご意見を乞う!。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):教育問題(教育を創ろう)  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 04/2/28(土) 13:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kogaさん:
>「教育を創ろう」
>
>「教育を創ろう」という前向きな表題が、団魂党さんから提案された。皆さんからの忌憚のないご意見を乞う!。

合流させてもらったのに少しも意見を出せずにすみません。

kogaさんや流水さんにばかりに頼らないで、私もぼちぼち意見を出していきます。

みなさんもどしどしご意見お願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 教育を創ろう(家庭の教育問題)  ■名前 : koga  ■日付 : 04/3/8(月) 10:12  -------------------------------------------------------------------------
   「子供の家庭教育」に思う。

昨日の某新聞(大自在)に「フジヤマのトビウオ」(水泳、古橋廣之進選手)のことが、次の様に掲載された。                               
敗戦後の荒廃に国民の気持ちが衰えいた。米国を打ち負かし、力泳する雄姿が、人々を奮い起こし、日本国、復興への扉を開いた。

古橋選手は戦後の食料難の時代、いつも、すきっ腹をかかえてるから、サツマイモの有難さを語っている。尚、日本の為に頑張ろうと、1日、2万m〜3万m泳いだそうだ。

以前は、偉人(二宮金次郎、等)の伝記本が家庭に必ずあり、親は子供に語って聞かせた。子供達はその物語に「自分の夢」を重ね合わせた。と掲載されていた。

*私は、日本の良い伝統を継続させたいと思うが、皆さんのご意見を学びたい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):教育を創ろう(家庭の教育問題)  ■名前 : koga  ■日付 : 04/3/11(木) 10:20  -------------------------------------------------------------------------
   「子供の家庭教育」問題。
>
>昨日の某新聞(大自在)に「フジヤマのトビウオ」(水泳、古橋廣之進選手)のことが、次の様に掲載された。                               
>敗戦後の荒廃に国民の気持ちが衰えいた。米国を打ち負かし、力泳する雄姿が、人々を奮い起こし、日本国、復興への扉を開いた。
>
>古橋選手は戦後の食料難の時代、いつも、すきっ腹をかかえてるから、サツマイモの有難さを語っている。尚、日本の為に頑張ろうと、1日、2万m〜3万m泳いだそうだ。
>
>以前は、偉人(二宮金次郎、等)の伝記本が家庭に必ずあり、親は子供に語って聞かせた。子供達はその物語に「自分の夢」を重ね合わせた。と掲載されていた。
>
>*私は、日本の良い伝統を継続させたいと思うが、皆さんのご意見を学びたい。

現在、日本にフリータ(アルバイト)が、417万人いる。NHKのコメンテータが、パラサイト現象と云っていた。20代の47%が「自立できない」のは何故だろうか、、。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):教育を創ろう(家庭の教育問題)  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/3/11(木) 10:58  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kogaさん:
>「子供の家庭教育」問題。
>>
>>昨日の某新聞(大自在)に「フジヤマのトビウオ」(水泳、古橋廣之進選手)のことが、次の様に掲載された。                               
>>敗戦後の荒廃に国民の気持ちが衰えいた。米国を打ち負かし、力泳する雄姿が、人々を奮い起こし、日本国、復興への扉を開いた。
>>
>>古橋選手は戦後の食料難の時代、いつも、すきっ腹をかかえてるから、サツマイモの有難さを語っている。尚、日本の為に頑張ろうと、1日、2万m〜3万m泳いだそうだ。
>>
>>以前は、偉人(二宮金次郎、等)の伝記本が家庭に必ずあり、親は子供に語って聞かせた。子供達はその物語に「自分の夢」を重ね合わせた。と掲載されていた。
>>
>>*私は、日本の良い伝統を継続させたいと思うが、皆さんのご意見を学びたい。
>
>現在、日本にフリータ(アルバイト)が、417万人いる。NHKのコメンテータが、パラサイト現象と云っていた。20代の47%が「自立できない」のは何故だろうか、、。


kogaさん
驚きの数字です。それほどまでとは!社会構造変わりますね。フリーターだから、たいしていい収入はないけれど、組織に縛られることもない。したがって、ある意味、自由。本当の人間の自立が徐々にはじまっているのかも知れない。フリーター頑張れ。未来はあんたたちにかかっている。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):教育を創ろう(家庭の教育問題)  ■名前 : ワクチン  ■日付 : 04/3/12(金) 7:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼海幸彦さん:
>▼kogaさん:
>>現在、日本にフリータ(アルバイト)が、417万人いる。NHKのコメンテータが、パラサイト現象と云っていた。20代の47%が「自立できない」のは何故だろうか、、。
>
>
>kogaさん
>驚きの数字です。それほどまでとは!社会構造変わりますね。フリーターだから、たいしていい収入はないけれど、組織に縛られることもない。したがって、ある意味、自由。本当の人間の自立が徐々にはじまっているのかも知れない。フリーター頑張れ。未来はあんたたちにかかっている。

私はフリーターの増加に非常に危機を感じますが、いかがですか?
税金、年金を納めない人間が増えてくる。当然貯金もままならない。将来の日本はどうなるのか、非常に不安ですが・・・。一部のフリーターは正社員よりも高給取りらしいですが、ごくまれです。企業にしてみれば、安く、固定費にならない人件費ほど都合のいいことはありません。いつまでもフリーターと呼ばれているひとの収入はさほど上がらないと思われます。リストラ対象では、正社員のほうが費用が高いので先のような気もしますが、士気にも影響するので、まず、正社員以外からが手始めです。フリーターは長くひとつの会社に勤めることが多くないため,技術も身につきません。
今は30才を越えたフリーターが生活の基盤がつくれず、苦しんでいるそうです。
30半ばを過ぎても親に半分頼るしかないのが現状であり、その親もいつかは年老い、退職し、いなくなる・・・。 自分の将来を考えてフリーターを選んでいるひとがどれほどいるか心配です。今の若者は安易にフリーターを選んでいるようですが。
これも親の教育のせいでもあります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):教育を創ろう(家庭の教育問題)  ■名前 : koga  ■日付 : 04/3/12(金) 8:48  -------------------------------------------------------------------------
   ▼海幸彦さん:
>>「子供の家庭教育」問題。
>>>
>>>昨日の某新聞(大自在)に「フジヤマのトビウオ」(水泳、古橋廣之進選手)のことが、次の様に掲載された。                               
>>>敗戦後の荒廃に国民の気持ちが衰えいた。米国を打ち負かし、力泳する雄姿が、人々を奮い起こし、日本国、復興への扉を開いた。
>>>
>>>古橋選手は戦後の食料難の時代、いつも、すきっ腹をかかえてるから、サツマイモの有難さを語っている。尚、日本の為に頑張ろうと、1日、2万m〜3万m泳いだそうだ。
>>>
>>>以前は、偉人(二宮金次郎、等)の伝記本が家庭に必ずあり、親は子供に語って聞かせた。子供達はその物語に「自分の夢」を重ね合わせた。と掲載されていた。
>>>
>>>*私は、日本の良い伝統を継続させたいと思うが、皆さんのご意見を学びたい。
>>
>>現在、日本にフリータ(アルバイト)が、417万人いる。NHKのコメンテータが、パラサイト現象と云っていた。20代の47%が「自立できない」のは何故だろうか、、。
>
>kogaさん
>驚きの数字です。それほどまでとは!社会構造変わりますね。フリーターだから、たいしていい収入はないけれど、組織に縛られることもない。したがって、ある意味、自由。本当の人間の自立が徐々にはじまっているのかも知れない。フリーター頑張れ。未来はあんたたちにかかっている。

*フリータの問題は、「自立できない」ことが問題である。即ち、80%が親と同居し、家賃も食費も要らない。働きたいときに働くというから安定しないのではないか、、。

企業は、何時でも解雇できるからフリータを雇うと云っているが、対策が必要と思う。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):教育を創ろう(家庭の教育問題)  ■名前 : koga  ■日付 : 04/3/12(金) 8:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼海幸彦さん:
>>「子供の家庭教育」問題。
>>>
>>>昨日の某新聞(大自在)に「フジヤマのトビウオ」(水泳、古橋廣之進選手)のことが、次の様に掲載された。                               
>>>敗戦後の荒廃に国民の気持ちが衰えいた。米国を打ち負かし、力泳する雄姿が、人々を奮い起こし、日本国、復興への扉を開いた。
>>>
>>>古橋選手は戦後の食料難の時代、いつも、すきっ腹をかかえてるから、サツマイモの有難さを語っている。尚、日本の為に頑張ろうと、1日、2万m〜3万m泳いだそうだ。
>>>
>>>以前は、偉人(二宮金次郎、等)の伝記本が家庭に必ずあり、親は子供に語って聞かせた。子供達はその物語に「自分の夢」を重ね合わせた。と掲載されていた。
>>>
>>>*私は、日本の良い伝統を継続させたいと思うが、皆さんのご意見を学びたい。
>>
>>現在、日本にフリータ(アルバイト)が、417万人いる。NHKのコメンテータが、パラサイト現象と云っていた。20代の47%が「自立できない」のは何故だろうか、、。
>
>
>kogaさん
>驚きの数字です。それほどまでとは!社会構造変わりますね。フリーターだから、たいしていい収入はないけれど、組織に縛られることもない。したがって、ある意味、自由。本当の人間の自立が徐々にはじまっているのかも知れない。フリーター頑張れ。未来はあんたたちにかかっている。

フリータの皆さんが「自立できない」ことが心配ですね。80%が親と同居し、家賃、食費が要らない。しかし、親が倒れたら路頭に迷うことになるのではないか、、。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):教育を創ろう(家庭の教育問題)  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/3/12(金) 14:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kogaさん:
>▼海幸彦さん:
>>>「子供の家庭教育」問題。
>>>>
>>>>昨日の某新聞(大自在)に「フジヤマのトビウオ」(水泳、古橋廣之進選手)のことが、次の様に掲載された。                               
>>>>敗戦後の荒廃に国民の気持ちが衰えいた。米国を打ち負かし、力泳する雄姿が、人々を奮い起こし、日本国、復興への扉を開いた。
>>>>
>>>>古橋選手は戦後の食料難の時代、いつも、すきっ腹をかかえてるから、サツマイモの有難さを語っている。尚、日本の為に頑張ろうと、1日、2万m〜3万m泳いだそうだ。
>>>>
>>>>以前は、偉人(二宮金次郎、等)の伝記本が家庭に必ずあり、親は子供に語って聞かせた。子供達はその物語に「自分の夢」を重ね合わせた。と掲載されていた。


kogaさん
そうですか、フリーターは自立していないんですか。それもちょっと弱々しいですね。わかりません。
>>>>
>>>>*私は、日本の良い伝統を継続させたいと思うが、皆さんのご意見を学びたい。
>>>
>>>現在、日本にフリータ(アルバイト)が、417万人いる。NHKのコメンテータが、パラサイト現象と云っていた。20代の47%が「自立できない」のは何故だろうか、、。
>>
>>
>>kogaさん
>>驚きの数字です。それほどまでとは!社会構造変わりますね。フリーターだから、たいしていい収入はないけれど、組織に縛られることもない。したがって、ある意味、自由。本当の人間の自立が徐々にはじまっているのかも知れない。フリーター頑張れ。未来はあんたたちにかかっている。
>
>フリータの皆さんが「自立できない」ことが心配ですね。80%が親と同居し、家賃、食費が要らない。しかし、親が倒れたら路頭に迷うことになるのではないか、、。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):教育問題(子供、青少年の躾け問題)  ■名前 : koga  ■日付 : 04/3/5(金) 10:13  -------------------------------------------------------------------------
   「子供、青少年の躾け」問題

最近、思いやりのない、自己中心的な子供、青少年が目に付く様になった。何故だろう。私の誤解だろうか、また、親の躾けか、学校の指導か、社会環境の変化だろうか、、。

子供、青少年問題に対し、皆さんの忌憚のないご意見を乞う!。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):教育問題(大學、高校、小学スポーツ)  ■名前 : koga  ■日付 : 04/3/6(土) 14:36  -------------------------------------------------------------------------
   「小学、高校、大學スポーツ」問題に一言!

最近、高校、大學スポーツの中で、サッカー部以外の部員が、減少傾向にある様に思う。例えば、高校のラグビー部は10年間で約30%の部員数が減少し、相撲部は高校、大學とも非常に廃部が多い。例を挙げれば限がないが、部活しないのは何故だろうか、、。

文部省の方針で、小学生の運動会にて競争し、順位をつけないというが、問題はないだろうか、、。皆さんの忌憚のないご意見を乞う!。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):教育問題(子供、青少年、大人の問題)  ■名前 : ワクチン  ■日付 : 04/3/10(水) 7:37  -------------------------------------------------------------------------
   昨日仕事で北海道へ行ってきました。車の中からラジオを聞いていたのですが、今、学校では大量に100円傘が放置されているとのことです。1ヶ月に一度処分している。これでは物を大事にするという教育をどうすればいいかということが問題となっているということを放送していました。恐らく全国的にもあるように思いますが。
御報告まで・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):教育問題(生徒達の躾け問題)  ■名前 : koga  ■日付 : 04/3/11(木) 8:07  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ワクチンさん:
>昨日仕事で北海道へ行ってきました。車の中からラジオを聞いていたのですが、今、学校では大量に100円傘が放置されているとのことです。1ヶ月に一度処分している。これでは物を大事にするという教育をどうすればいいかということが問題となっているということを放送していました。恐らく全国的にもあるように思いますが。
>御報告まで・・・。

子供達が物を大切にしないのは困ったことですね。私の小学校の頃は、忘れ物をすると、教室や廊下に立たされた。また、両親に叱られた思いがある。            

尚、バブル時代に、大部分の大人達が、修理をせずに「物を使い捨て」していたが、大人の悪い見本が子供達に影響したのかも知れない。まず、家庭の躾け問題ではないか、、。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):教育問題(公立学校の問題)  ■名前 : koga  ■日付 : 04/3/10(水) 8:40  -------------------------------------------------------------------------
   「学校選抜制」に一言!

学校選抜制度は、政府の規制改革の成果であろう。住民が地域の公立学校を選択できること、公立学校の努力で特徴が出せる。尚、競争意識が生まれ公立学校が向上すると思う。

頑張れ!公立学校、、。

皆さんの忌憚のないご意見を乞う!。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 公立学校が社会を駄目にする  ■名前 : aube  ■日付 : 04/3/10(水) 9:40  -------------------------------------------------------------------------
   政府が、教育の細かい事に口だすの反対!
金はだしても口はだすな!

学校も全部民営化すべきです。

先生のやる気のなさは、子供にうつる。
なにか、実現したくて、先生という職業選ぶ人なんてほとんどいないもん
先生でも、成功すれば、たくさんの報酬と名誉がもらえる
失敗すれば、首がとぶ、そんな職場に変えなきゃ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):教育問題(子供の安全、学校問題)  ■名前 : koga  ■日付 : 04/3/14(日) 9:47  -------------------------------------------------------------------------
   「子供の安全」の問題に一言!

学校への登校、下校の時の子供達のことだが、予想以上の「危険な状況」になっていることが、昨日、途中から聞いたNHKラジオで多少解った。

NHKラジオのコメンテータの方が云ったのは、調査の結果、学校の先生の33%の人が、危機意識がないと云う。総合的な危機意識の向上、即ち、学校対策が必要と思うが、、。

子供の安全問題に対し、皆さんの忌憚のないご意見を乞う!。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):教育問題(子供の安全、学校問題)スレッドを移しました  ■名前 : 管理スタッフ(珠)  ■日付 : 04/3/14(日) 23:16  ■Web : http://www32.ocn.ne.jp/~modernh/12paper.htm#SEA  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kogaさん:
>「子供の安全」の問題に一言!

スレッドが長くなり過ぎましたので、kogaさんのご意見を、
そっくり移して、新スレッドを立てました。
以後、そちらにお書き込み下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):教育問題(子供の安全、学校問題)スレッドを移しました  ■名前 : koga  ■日付 : 04/3/15(月) 8:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼管理スタッフ(珠)さん:
>>「子供の安全」の問題に一言!
>
>スレッドが長くなり過ぎましたので、kogaさんのご意見を、
>そっくり移して、新スレッドを立てました。
>以後、そちらにお書き込み下さい。

管理の皆さんにはお世話かけています。有難う。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):教育問題(子供の安全、学校問題)スレッドを移しました  ■名前 : 珠  ■日付 : 04/3/16(火) 1:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kogaさん:
>▼管理スタッフ(珠)さん:
>>>「子供の安全」の問題に一言!
>>
>>スレッドが長くなり過ぎましたので、kogaさんのご意見を、
>>そっくり移して、新スレッドを立てました。
>>以後、そちらにお書き込み下さい。
>
>管理の皆さんにはお世話かけています。有難う。

こんなことを書いて頂けると、嬉しくて涙。ありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 211