Page 2230 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼北朝鮮誘拐事件と各政党の軌跡について。 英 05/1/11(火) 21:34 ┗で? 森下 泰典 05/1/11(火) 21:47 ┗で? 私の方ですよ。 英 05/1/11(火) 21:59 ┗Re(1):で? 私の方ですよ。 森下 泰典 05/1/11(火) 22:15 ┗問題解決には強攻策も止むを得ないと? tomyk 05/1/11(火) 23:43 ┗Re(1):問題解決には強攻策も止むを得ないと? 森下 泰典 05/1/11(火) 23:56 ┗戦争危機も覚悟してますね? tomyk 05/1/12(水) 6:41 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 北朝鮮誘拐事件と各政党の軌跡について。 ■名前 : 英 ■日付 : 05/1/11(火) 21:34 ■Web : http://www3.realint.com/cgi-bin/tbbs.cgi?rinzi -------------------------------------------------------------------------
Ray氏の投稿<【40054】経緯を振り返る>から継続します。 1962年-1980年代=各地で拉致事件(失踪・行方不明事件)が起こる 1988年=共産党の橋本参議院議員が拉致問題を取り上げる 梶山静六・国家公安委員長「北朝鮮の疑いが濃厚」と答弁 1996年=自民党外交三部会が家族から事情聴取 1997年=「7人10件が北朝鮮に拉致された疑いが濃厚」(政府発表) 2002年=有元恵子さんを警視庁が被害者認定 曽我ひとみさんほか四人を被害者認定(10月6日) 曽我ひとみさんほか五人が帰国(10月15日) 内閣官房に被害者・家族支援室の設置が決まる(11月) 2004年=地村さん・蓮池さんの子どもたちが帰国(7月) となります。 このうち、社民党が政権党であったのは1994-1996年(村山内閣)ですが、 この間に第一回の日朝国交正常化交渉が行なわれています (拉致問題が解決にむけて進展しなかったのは事実だと思いますが)。 一方、1988年に北朝鮮の関連の疑いを認識していたにも関わらず 自民党が被害者家族から事情を聴いたのは1997年になってからですし、 また拉致被害者の正式な認定が1997年以降であることは、 その時点までこの件が前向きに扱われてこなかったことを 意味するのではないかと私は思います。 ===== 以上 Rayの投稿文より ===== >また拉致被害者の正式な認定が1997年以降であることは、 >その時点までこの件が前向きに扱われてこなかったことを 仰るとおり、村山内閣ら自民党に政権が移譲したその年に、活動が再開されている訳です。 村山内閣の4年間、問題解決の足止めになったと見られてもしかたが無いでしょう。 その後も社民党(旧社会党)は北朝鮮誘拐事件を否定し続けていました。 以上の事から、Rayさんの投稿にある、 >「社民党以上に長期にわたって政権党であった自民党が > 二、三年前まで拉致問題に対して > 何の対応もとってこなかった責任を追求されない理由」 が、誤りである事を実証しています。 もう一度申し上げますが、各議員・各政党が北朝鮮誘拐事件に注目・活動する中、事件を否定し続けた社民党が失策の責任を問われるのは当然です。 |
▼英さん: >もう一度申し上げますが、各議員・各政党が北朝鮮誘拐事件に注目・活動する中、事件を否定し続けた社民党が失策の責任を問われるのは当然です。 で、歴史に名を残したい、という山っ気だかどうかは知りませんが、 年頭会見でも、北朝鮮に対する断固たる姿勢を取る事の出来ない小泉首相の 弱腰を問う気は無いのでしょうか? |
▼森下 泰典さん: 私の方はすでにお返事を返しておりますよ。 ちゃんと目を通してからレスを付けて下さいな。 かえって、まだ森下さんからのお返事を頂戴しておりません。 続きをお願いします。 |
▼英さん: >▼森下 泰典さん: > >私の方はすでにお返事を返しておりますよ。 >ちゃんと目を通してからレスを付けて下さいな。 > >かえって、まだ森下さんからのお返事を頂戴しておりません。 >続きをお願いします。 すいません。貴方の力説も、よく分かります。 でも、小泉首相の方から、具体的な声明が出ない以上は、こちらとしても、 貴方の言説を、 「子分どものフォロー」 としか受け止められません!! 今一度、自分自身を、横田さんのご両親の身になって、考えるべきでは ないでしょうか!? |
▼森下 泰典さん: こんばんわ、横から失礼いたします。 >今一度、自分自身を、横田さんのご両親の身になって、考えるべきでは >ないでしょうか!? これは、経済制裁発動、北朝鮮への強攻策を導入って事でよろしいですか? 拉致問題解決の手段として、これを支持するということですか? この辺りをはっきりする必要もございますよ。 拉致被害者家族会は、一刻も早い経済制裁を行い、問題解決を望んでいるわけですからね。 失礼しました。 |
▼tomykさん: >>今一度、自分自身を、横田さんのご両親の身になって、考えるべきでは >>ないでしょうか!? > >これは、経済制裁発動、北朝鮮への強攻策を導入って事でよろしいですか? >拉致問題解決の手段として、これを支持するということですか? > >この辺りをはっきりする必要もございますよ。 > >拉致被害者家族会は、一刻も早い経済制裁を行い、問題解決を望んでいるわけですからね。 > >失礼しました。 失礼も何も、それが私の結論である事、分からないのですか? 何寝ぼけた事言っているのですか? 以上 |
▼森下 泰典さん: おはようございます。 >失礼も何も、それが私の結論である事、分からないのですか? >何寝ぼけた事言っているのですか? >以上 解りました。 北朝鮮は日本に対し、経済制裁発動は宣戦布告とみなすと言っています。 ブラフであるとは思いますが、実際に何らかの軍事的アクションを起こす可能性も否定できません。 すなわち、日本に対して最後っ屁を仕掛けてくる事もあるということです。 ミサイルが人口密集地に飛んでくるかもしれませんし、化学兵器がばら撒かれるかもしれません。 もしくは、軍事テロが起こりうるやもしれません。 そういった事態も想定し、日本政府に対してそれらの有事に対する対応も支持されることでよろしいですね。 そういうことをお聞きしたかったのです。 ありがとうございます。 |