Page 2246 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼NHK特集番組改変問題への抗議 南アルプス 05/1/13(木) 15:11 ┣Re(1):NHK特集番組改変問題への抗議 ふくちゃん 05/1/13(木) 16:42 ┃ ┗[管理者削除] ┃ ┣[管理者削除] ┃ ┃ ┣Re(2):NHKに巣食うサヨク 九州渡辺 05/1/13(木) 20:42 ┃ ┃ ┃ ┗[管理者削除] ┃ ┃ ┃ ┣何、それ? 森下 泰典 05/1/13(木) 23:27 ┃ ┃ ┃ ┣[管理者削除] ┃ ┃ ┃ ┃ ┣Re(5):NHKに巣食うサヨク 紅遊詞 05/1/14(金) 1:47 ┃ ┃ ┃ ┃ ┣移動しました 管理スタッフ 05/1/14(金) 12:20 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(5):NHKに巣食うサヨク ふくちゃん 05/1/14(金) 16:14 ┃ ┃ ┃ ┗移動しました 管理スタッフ 05/1/14(金) 12:19 ┃ ┃ ┗移動しました 管理スタッフ 05/1/14(金) 12:09 ┃ ┗移動しました 管理スタッフ 05/1/14(金) 12:08 ┣「エビ様」ならぬ「シン様」からの反論 森下 泰典 05/1/13(木) 22:40 ┃ ┗Re(1):「エビ様」ならぬ「シン様」からの反論 JS 05/1/14(金) 10:19 ┃ ┣Re(2):「エビ様」ならぬ「シン様」からの反論/政治屋と倫理 とうろう 05/1/14(金) 10:44 ┃ ┃ ┗Re(3):「エビ様」ならぬ「シン様」からの反論/政治屋と倫理 JS 05/1/14(金) 11:34 ┃ ┃ ┗Re(4):「エビ様」ならぬ「シン様」からの反論/政治屋と倫理 とうろう 05/1/14(金) 12:02 ┃ ┃ ┗Re(5):「エビ様」ならぬ「シン様」からの反論/政治屋と倫理 JS 05/1/14(金) 13:36 ┃ ┃ ┗Re(6):「エビ様」ならぬ「シン様」からの反論/政治屋と倫理 とうろう 05/1/14(金) 16:19 ┃ ┃ ┗Re(7):「エビ様」ならぬ「シン様」からの反論/政治屋と倫理 JS 05/1/14(金) 17:26 ┃ ┃ ┗Re(8):「エビ様」ならぬ「シン様」からの反論/政治屋と倫理 とうろう 05/1/14(金) 19:13 ┃ ┗Re(2):「エビ様」ならぬ「シン様」からの反論 ふくちゃん 05/1/14(金) 16:35 ┃ ┗Re(3):「エビ様」ならぬ「シン様」からの反論 石頭の息子 05/1/14(金) 18:00 ┃ ┗Re(4):「エビ様」ならぬ「シン様」からの反論 ふくちゃん 05/1/14(金) 19:37 ┃ ┗Re(5):「エビ様」ならぬ「シン様」からの反論 石頭の息子 05/1/14(金) 20:13 ┣Re(1):疑惑番組の再放送を望む 昼寝もぐら 05/1/14(金) 0:46 ┃ ┗Re(2):疑惑番組の再放送を望む 紅遊詞 05/1/14(金) 2:48 ┃ ┣Re(3):疑惑番組の再放送を望む めだま君 05/1/14(金) 15:47 ┃ ┃ ┗[管理者削除] ┃ ┃ ┣Re(5):疑惑番組の再放送を望む 龍馬 05/1/14(金) 17:29 ┃ ┃ ┗移動しました 管理スタッフ 05/1/14(金) 20:58 ┃ ┗[管理者削除] ┃ ┣移動しました 管理スタッフ 05/1/14(金) 20:59 ┃ ┗Re(4):疑惑番組の再放送を望む 龍馬 05/1/14(金) 21:21 ┣Re(1):NHK特集番組改変問題への抗議 平和党 05/1/14(金) 13:47 ┃ ┣Re(2):NHK特集番組改変問題への抗議 JS 05/1/14(金) 14:25 ┃ ┃ ┗Re(3):NHK特集番組改変問題への抗議 ふくちゃん 05/1/14(金) 16:26 ┃ ┣Re(2):NHK特集番組改変問題への抗議 ふくちゃん 05/1/14(金) 17:21 ┃ ┗Re(2):NHK特集番組改変問題への抗議 龍馬 05/1/14(金) 20:31 ┣[管理者削除] ┃ ┣日本赤軍の影が ほい 05/1/14(金) 19:49 ┃ ┃ ┣Re(1):日本赤軍の影が 九州渡辺 05/1/14(金) 20:25 ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):日本赤軍の影が 龍馬 05/1/14(金) 22:02 ┃ ┃ ┃ ┗Re(3):日本赤軍の影が 九州渡辺 05/1/14(金) 22:30 ┃ ┃ ┃ ┗泥船ではありません。 めだま君 05/1/14(金) 22:43 ┃ ┃ ┣Re(1):日本赤軍の影が 龍馬 05/1/14(金) 20:25 ┃ ┃ ┗池田恵理子・・で検索したら、いきなり ニッチモサッチモ 05/1/14(金) 22:48 ┃ ┗移動しました 管理スタッフ 05/1/14(金) 21:00 ┣みなさん、どうされましたか? めだま君 05/1/14(金) 22:30 ┗Re(1):このスレッドもついに七つ星 ふくちゃん 05/1/14(金) 22:42 ─────────────────────────────────────── ■題名 : NHK特集番組改変問題への抗議 ■名前 : 南アルプス ■日付 : 05/1/13(木) 15:11 ■Web : http://www.asahi.com/national/update/0113/014.html -------------------------------------------------------------------------
以下の文書をFAXでNHKに送付しました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− NHK放送教会 会長 海老沢 勝二殿 「問われる戦時製暴力(女性国際戦犯法廷)」番組改変に関する抗議文 1月12日付朝日新聞朝刊に”NHK「慰安婦」番組改変と題する報道記事がありましたが、記事の内容は当然ご承知の事として以下述べさせて頂きます。 朝日新聞の記事によれば、NHKは「・・・・番組はNHKの編集責任者が自主的な判断に基づいて編集したものだ」と述べ外部からの指摘による改変ではないとコメントしています。しかし記事が伝える内容からは、明らかに中川氏・阿部氏の抗議を受けた結果、番組内容が大幅に改変されたと思わざるを得ません。 朝日新聞の記事にある上記NHK広報局のコメントを正確に表現するならば、「安部・中川両氏の指摘を受け、NHKの責任者が判断し自主的に番組内容を改変した」という事になります。 NHK倫理・行動憲章には、「・・・民主主義の発展のため・・」「放送倫理を守り・・・」「外から圧力や働きかけに左右されることなく、自らの責任において・・・番組の取材制作を行い・・・」とありますが、今回の行為は明らかにこれに反したものと断ぜざるを得ません。 私は、先の紅白歌合戦担当プロヂューサーに係わる不祥事の際しても数十年来の受信料を継続し続けました。その理由は、NHKは「NHKスペシャル」、「報道番組」等に民間放送には作り得ない優れた番組を提供しており、受信料を支払続けNHKを守って行くことに意味があると判断していたからです。 しかし、今回の朝日新聞の記事が伝える内部告発の経緯からは「一部の権力者の意向に沿うためであれば、番組内容を容易に変更」するNHKの姿勢しか見えてきません。紅白歌合戦担当プロヂューサーに係わる不祥事などとは到底比較にならない視聴者に対する重大な裏切行為であります。こうしたNHKに受信料を払い続ける意味がなくなったと判断せざるを得ません。 よって、NHKが「・・・民主主義の発展のため・・」「放送倫理を守り・・・」「外から圧力や働きかけに左右されることなく、自らの責任において・・・番組の取材制作を行い・・・」放送を行っていると判断できるまで受信料の支払を中止させて頂きます。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 関連記事 http://www.asahi.com/national/update/0113/014.html |
▼南アルプスさん: >以下の文書をFAXでNHKに送付しました。 はじめまして、私は以前からNHKに対し、受信料不払いの活動を皆様に呼びかけてきました。 今、NHKは従来の制度の上に胡座をかき、時代の流れを見ていない(見ようとしない)。 なぜ、不払いが増えるのか(いるのか)その事を見直さない限り、永遠のテーマとして残るでしょう。 また、今回のこの事件にしても番組の担当デスクだった長井暁・教育番組センターチーフプロデューサーが1カ月たっても調査が行われないため、会見に踏み切ったという勇気ある行動の成果。 長井CPによると、この特集番組は放送2日前の01年1月28日夜に完成。しかし翌29日午後6時すぎに、当時の放送局長だった松尾武放送局長(現・NHK出版社長)から「内容を変更するので、見せてほしい」と言われ、国会対策担当の野島直樹局長(現・理事)、と伊東律子番組制作局長と共に、異例の局長試写が行われ、結果、「天皇に責任がある」とした民衆法廷結論部分などがカットされたほか、民衆法廷に批判的な識者のコメントを増やすなど大幅に改編されたらしい。 さらに放送当日の30日になって元慰安婦らの証言などもカットされた。 結局、44分だった番組は40分に短縮され放送されたという。 4分は放送番組として長い時間である。 長井CPは当時、政治の介入を感じていたらしいが、後になって中川、安倍両氏が、当時の放送総局長ら野島氏ら幹部に「公正中立な立場で放送すべきだ」などと語ったことを上司から聞いた、という。 中川氏は当時、慰安婦問題など歴史の教科書記述を調べる「日本の前途と歴史教育を考える若手議員の会」代表で、官房副長官でもあった安倍氏は元同会事務局長だったらしい。結局の処、「NHKは政治化の圧力によって番組改編を余儀なくされた。NHKは政治介入を許した」と証言し、今回のような露骨な政治介入は稀有なケースだが、海老沢勝二会長体制になってから政治介入は、恒常化しているらしい。 私達視聴者は事実を知りたいのであって、フィクションまがいの番組をあたかもそうであるかのように報道するNHKに受信料を払う必要があるのだろうか? 今回のこの報道が知れ渡ることで、ますます不払者も増加することだろう。 |
この書き込みは管理者によって削除されました。(05/1/18(火) 22:02) |
この書き込みは管理者によって削除されました。(05/1/18(火) 22:02) |
つまりサヨクが被告人(昭和天皇)・弁護人不在の状況で、原告(エセ従軍 慰安婦)・検事・傍聴人のみで【お遊び裁判】をして、それを公共の電波 で全国放送しようと画策していた訳ですよ。 で、流石にマズイと思ったの か、当時のNHK職員が安部氏に経緯を説明した訳ですね。 裁判と言えない番組を作り、それがそのまま放送されなかった事に火病を 起こしていると。遊びにしてはあまりに悪質です。 中国・韓国・北朝鮮 は安部氏・中川氏が邪魔で仕方ない。そこで国内の反日勢力・メディアと 結託しているのが実情です。 何にしても彼らメディアはネットによって 監視されているのが分かっていませんね。 |
この書き込みは管理者によって削除されました。(05/1/18(火) 22:03) |
▼九州渡辺さん: >『NHKが政治介入を許した』とするなら、一体誰がNHKに対して >どのような内容を修正するように発言したのか、元々の放送内容と修正後の >内容を時系列に沿って説明する必要がある。電話突撃隊によると『中国への >批判的な放送は、例えそれが事実であっても、放送後に中国大使館から抗議 >が来る為、事実に沿った報道が出来ない』というNHKの回答であった。 つーか、「電話突撃隊」って何ですか? 一種のロビイストですか? |
この書き込みは管理者によって削除されました。(05/1/18(火) 22:03) |
▼めだま君さん: 始めまして。 > >N★Kのスタッフも、客観的であろうとしても、客観的であると信じる基準(その時代の学問状況の限界)が、絶対正しいわけではない。特に従軍慰安婦問題や集団自決など、「証言」の信憑性がぐらつきかけた時期だから、当時、N★Kのスタッフたちの間でも意見が分かれたに違いありませんね。 このあたりをもう少し詳しく教えていただけませんか? >「証言」の信憑性がぐらつきかけた時期だから とは「証言」の信憑性のぐらつきがどう直ったのでしょう? |
▼めだま君さん(40348.40365): Ray@スタッフです。 これらの書き込みは、 >N★K 等の表現が掲示板のルールのうち * 伏せ字は使わない。伏せ字を使わなければ書けないような内容は書かない。 に抵触するものと見なし、削除対象として スタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
▼めだま君さん: はじめまして、かな?! > >>『NHKが政治介入を許した』とするなら、 >介入の扉には、門の外で威圧する人と、門の内側で媚びたり靡いたりする人がいるから、なんとなく、押したでもなく、引いたでもなく門が開く場合があるんでしょうね。そのようなことは、実際には、何処にでも見受けられることですから、「許した」か「許された」かは知りませんが、あの場合も門は、「開いた」と推定するのが、もっとも常識的ではないでしょうか。 > >N★Kのスタッフも、客観的であろうとしても、客観的であると信じる基準(その時代の学問状況の限界)が、絶対正しいわけではない。特に従軍慰安婦問題や集団自決など、「証言」の信憑性がぐらつきかけた時期だから、当時、N★Kのスタッフたちの間でも意見が分かれたに違いありませんね。長★さんは、いかにも誠実そうな方ですが、ある意味では犠牲者なのかもしれません。 > >それに引き替え、あなたの「NHKに巣食うサヨク」という表現は、あなた好みの表現のようですが、そのように表現することで、人を煽り、ご自分も煽っておられるみたいで、下品ですよ。失礼でしたら、ごめんなさい。 私の取っている地方紙で3面に大きく今回の事が報道され、 朝のテレビのモーニングでも当初予定していた時間を少し超えて報道されました。 NHKの関根放送総局長は13日の夜、 「政治的圧力を受けて番組が変更された事実はない」とする見解を発表した様ですが、見解では、NHK幹部が中川経済産業相と安倍自民党幹事長代理と面会したことを認めたうえで、面会は「呼ばれたものではなく、予算説明に合わせて番組の趣旨や狙いを説明した」としているようです。 そもそもここに問題があるのです。 NHKの放送法37条収支予算、事業計画及び資金計画が唱われておりますが、国営であるが為、2項に『総務大臣が前項の収支予算、事業計画及び資金計画を受理したときは、これを検討して意見を附し、内閣を経て国会に提出し、その承認を受けなければならない』、とあります。 承認を受けるためにはそれなりの交換条件(犠牲)がいると言うもの。 故に、チーフ・プロデューサーの長井氏がいくら涙して叫んでみても、安倍氏、中川氏等は恐らく政治介入をしていないと言うでしょう。 NHKは国営であるからこそ、縛られることが多い! これはまぎれもない事実でないでしょうか? 民放の様に”言いたいこと”を”言いたい時季に”言いたいように”、言えなければ報道としては機能していないと思うのですが! 政治が番組を編集することはおかしいと思いませんか? |
▼九州渡辺さん(40341): Ray@スタッフです。 この書き込みは、掲示板のルールのうち * 著作権を侵害する文章、もしくはそのようなサイトへのリンク * 元投稿者の人格を否定する内容、誹謗中傷、脅迫的な文章 * 読み手を不快にすることで掲示板の混乱を招くことを意図する文章、もしくはその恐れのある文章(いわゆる「荒らし」行為) に抵触するものと見なし、削除対象として スタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
▼九州渡辺さん(40308・40310): Ray@スタッフです。 これらの書き込みは、 >これを見ると出るわ出るわ、まさにドブ板ものです。(40308) >サヨクが被告人(昭和天皇)・弁護人不在の状況で、原告(エセ従軍 >慰安婦)・検事・傍聴人のみで【お遊び裁判】をして、それを公共の電波 >で全国放送しようと画策していた(41310) 等の表現が掲示板のルールのうち * 差別的意図があると判断されるもの、もしくは差別用語を含む文章 * 元投稿者の人格を否定する内容、誹謗中傷、脅迫的な文章 * 読み手を不快にすることで掲示板の混乱を招くことを意図する文章、もしくはその恐れのある文章(いわゆる「荒らし」行為) に抵触するものと見なし、削除対象として スタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
▼南国人Jさん(40297): Ray@スタッフです。 この書き込みは、 >この番組の制作意図は、NHKという名前を隠れ蓑にしたサヨク市民団体のPR番組 >なのである。 等の表現が掲示板のルールのうち * 差別的意図があると判断されるもの、もしくは差別用語を含む文章 * 元投稿者の人格を否定する内容、誹謗中傷、脅迫的な文章 * 読み手を不快にすることで掲示板の混乱を招くことを意図する文章、もしくはその恐れのある文章(いわゆる「荒らし」行為) に抵触するものと見なし、削除対象として スタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
▼南アルプスさん: 件のNHKに対する報道圧力の問題で、安倍幹事長代理、 「(番組担当の)プロデューサーは事実と全く違うことを述べている」 「NHK側が『予算の説明をしたい』ということで時間を割いた。 その中で先方から党で話題になっていた番組の説明もあり、私が 『公平公正な報道をしてもらいたい』と述べたのが真実」 と言い逃れ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050113-00000179-kyodo-pol あ〜あ、これで「シン様」も、「エビ様」並の厚顔無恥、という事が はっきりいたしました。 これで「次期総理」の芽も遠のきました。 (対北朝鮮強硬姿勢だけでやっていけるほど、世の中甘くない、 と言う事ですよ) |
▼森下 泰典さん: >あ〜あ、これで「シン様」も、「エビ様」並の厚顔無恥、という事が >はっきりいたしました。 政治家というのは、確たる証拠がなければ平然と嘘をつきますね。 「ジュン様」も同様ですね。 嘘偽りのない政治家はいないのでしょうか? |
▼JSさん: おはようございます。横レスごめんなさい。 >政治家というのは、確たる証拠がなければ平然と嘘をつきますね。 >「ジュン様」も同様ですね。 >嘘偽りのない政治家はいないのでしょうか? かって、元警視総監、自民党代議士になった秦野章氏は言いました。 「政治家に倫理を求めるのは、八百屋で魚を求めるようなものだ」 また、自民党代議士 渡辺美智雄氏は 「野党は、毛鉤で魚を釣るように疑似餌で国民を釣っている」という趣旨の発言もしました。 更に、驚いたことには、かの御大 中曽根康弘氏は 「政治は最高の道徳である」と仰ったように記憶します。 また、本掲示板でも「政治道徳は人倫の道と異なる?」と言うようなご意見も見ました。 かくて、政治家ならぬ政治屋さんは堂々と「嘘がつける」とお思いかと愚考します。 |
▼とうろうさん: >かくて、政治家ならぬ政治屋さんは堂々と「嘘がつける」とお思いかと愚考します。 ご意見、ありがとうございます。 老人党の目的に、 老人を馬鹿にしない政治家に投票しよう。信用できる候補者が見つからなくても棄権はしない、とりあえず与党には入れない! 野党はイデオロギーよりもいまの国民(納税者)の不満を代弁する役割を大切にするべきだ。 とあります。 そして、「現政権の交代をめざす」のですね。 政権交代が行われ続く度に、政治屋の資質が浄化の方向に向かうと信じたい! |
▼JSさん: レス有難うございました。私のレスがやや皮肉っぽくて意が通じたか心配しています。 >老人党の目的に、老人を馬鹿にしない政治家に投票しよう。信用できる候補者が見つからなくても棄権はしない、とりあえず与党には入れない! >野党はイデオロギーよりもいまの国民(納税者)の不満を代弁する役割を大切にするべきだ。とあります。そして、「現政権の交代をめざす」のですね。 >政権交代が行われ続く度に、政治屋の資質が浄化の方向に向かうと信じたい! 一国の政治は結果としてその国民の価値観の反映かと考えます。資質の高い「政治家」を見る眼を各国民が持つべきと考えています。 政治の腐敗を断ち、「政官財の癒着構造」を壊し、浄化を図るためには、取敢えずは「政権交代」が効果あることかと考えます。 今までずっと政権交代を願って常に反自民で来ました。 私は先のレスで貴レスを揶揄したわけではありません。失礼で生意気な言い方かもしれませんが、政治屋の跋扈を許す我々国民が歯がゆいのです。 その想いで言いました。 尚、このような私の考えは先に投稿させて頂いております。宜しければご一覧ください(少し捻っておりますので誤解される恐れがありますが)。 失礼しました。 http://www.6410.jp/bbs/data/sougou/log/tree_1244.htm#17100(政治家を尊敬しよう) http://www.6410.jp/bbs/data/sougou/log/tree_1244.htm#17244(政治屋 解説) |
▼とうろうさん: 早速のレス、ありがとうございます。 > 私のレスがやや皮肉っぽくて意が通じたか心配しています。 まさに皮肉ですね。あなたの意は充分通じていますが、中傷・誹謗として削除対象の恐れが心配です。 削除! それを恐れず(?)、言いたい意見は発表しましょう。 > 資質の高い「政治家」を見る眼を各国民が持つべきと考えています。 この意見には反対です。 「政治家」は、利権の道具と考える国民(?)が多すぎますし、そういう人たちの方が声が大きく、発言の機会も多いのです。 まじめな国民は、我々庶民は、老人党の掲示板などでしか発言の機会が無いのでしょう。 また、「政治家」を選ぶ手段は選挙ですが、「政治屋」の都合に合わせて選挙法が施行されていて、容易に政権交代できない仕組みも問題でしょう。 残念ながら、真の民主主義が我が日本には定着していないのが現状ですから。 では、どうすれば良いかと問われそうですね。 やはり、個々人で人物を判断するのでなく、市民運動として「政治家」に相応しい人物を応援し、当選後は常に議員活動を監視して不正を起こさせないようにすべきではないかと思います。 そのような市民組織として、「老人党」という運動に期待しているのです。 > 私は先のレスで貴レスを揶揄したわけではありません。失礼で生意気な言い方かもしれませんが、政治屋の跋扈を許す我々国民が歯がゆいのです。 揶揄されたとは思っておりませんので、ご心配なく。 私は、政治屋の跋扈を許すマスコミが歯がゆいのです。 国民の想いを伝えず、権力側の発表を、何の批判も加えず伝えるマスコミが歯がゆいです。(一部のマスコミや週刊誌を除きます) |
▼JSさん: またのレス有難うございました。少し感想を。 >まさに皮肉ですね。あなたの意は充分通じていますが、中傷・誹謗として削除対象の恐れが心配です。 >削除! それを恐れず(?)、言いたい意見は発表しましょう。 中傷誹謗ではありません、多分間違いのない事実と記憶しています(多少、記憶違いがあっても誹謗中傷にはならないと思います)。 >> 資質の高い「政治家」を見る眼を各国民が持つべきと考えています。 > >この意見には反対です。 国民が眼力を持たなくて良いのですか? >「政治家」は、利権の道具と考える国民(?)が多すぎますし、そういう人たちの方が声が大きく、発言の機会も多いのです。まじめな国民は、我々庶民は、老人党の掲示板などでしか発言の機会が無いのでしょう。 >また、「政治家」を選ぶ手段は選挙ですが、「政治屋」の都合に合わせて選挙法が施行されていて、容易に政権交代できない仕組みも問題でしょう。 >残念ながら、真の民主主義が我が日本には定着していないのが現状ですから。 これが持たなくて良い理由ですか。持てない、あるいは持っていない理由としてなら分かりますが・・・。 >では、どうすれば良いかと問われそうですね。 >やはり、個々人で人物を判断するのでなく、市民運動として「政治家」に相応しい人物を応援し、当選後は常に議員活動を監視して不正を起こさせないようにすべきではないかと思います。そのような市民組織として、「老人党」という運動に期待しているのです。 勿論老人党の場はそのように機能すべきと思いますが、自立した個々人で判断して悪い理由がわかりません。 >揶揄されたとは思っておりませんので、ご心配なく。 >私は、政治屋の跋扈を許すマスコミが歯がゆいのです。 >国民の想いを伝えず、権力側の発表を、何の批判も加えず伝えるマスコミが歯がゆいです。(一部のマスコミや週刊誌を除きます) マスコミに責任転嫁したいところもありますが、マスコミも国民に迎合しているところも有ると思います。田中真紀子ブームなどなんでしょうね。 何か反対するようなこと言って申し訳ありませんが、責任を他に押し付けるのはあまり好きでない感性からと、お許しください。 |
▼とうろうさん: >何か反対するようなこと言って申し訳ありませんが、責任を他に押し付けるのはあまり好きでない感性からと、お許しください。 意見の相違は、あまり重要では無いと思います。 考え方の違いでしょうか。 いずれにしても、老人党の活動によって政権交代を実現するための意見交換です。 |
▼JSさん: こんばんは。レス有難うございます。 意見の相違は勿論有っていいのですが、意見「交換」の場ですから一応当方が発した問いにはその根拠をお示しになるのがマナーと言うか当然のことかと思います。 ある程度うなづける反対の根拠を示されなくて、単に「反対」は少しおかしいと思います。考え方の相違以前の問題かと考えます。 煩わしいと思われるかも知れませんが、一言申し上げます。 >意見の相違は、あまり重要では無いと思います。考え方の違いでしょうか。 >いずれにしても、老人党の活動によって政権交代を実現するための意見交換です。 |
海老を焼く 芯までしっかり ジュンと落ち |
▼ふくちゃんさん: >海老を焼く 芯までしっかり ジュンと落ち これはまことに「秀作」です。 |
▼石頭の息子さん: >▼ふくちゃんさん: >>海老を焼く 芯までしっかり ジュンと落ち > >これはまことに「秀作」です。 夜も更けて頭の上に星が出て来ましたね、石頭の息子さん! ほめて頂き、光栄です! いよいよ、海老も網にかかったようですね! 網にかかった海老はなかなか外れないと言います。 外れた時は、料理番がいて調理されるのを待つだけ! あなたは、どう食べたいですか? 私は・・・残酷焼きが大好きです! |
▼ふくちゃんさん: >▼石頭の息子さん: >>▼ふくちゃんさん: >>>海老を焼く 芯までしっかり ジュンと落ち >> >>これはまことに「秀作」です。 > >夜も更けて頭の上に星が出て来ましたね、石頭の息子さん! >ほめて頂き、光栄です! > >いよいよ、海老も網にかかったようですね! >網にかかった海老はなかなか外れないと言います。 > >外れた時は、料理番がいて調理されるのを待つだけ! >あなたは、どう食べたいですか? > >私は・・・残酷焼きが大好きです! いえいえ、あなたの「爺川柳」に唸っていたところでした、最近は随分とさえていますね、私の友人は「爺談議」を盛んにメールしてきます、共にたのしみです。 |
次から次と問題が出てきますね。 今回は内部告発という事で、告発した職員には敬意を表します。今後もおかしいところはどんどん内部からも声を上げてもらいたいものです。 しかし、介入する方もする方なら、それを受け入れる方もどうかと思いますね。 政治の介入を許したとなると、NHKもどんどん信用できなくなります。 改めて疑惑のあった番組の再放送を望みます。 民衆法廷に批判的な識者のコメントを増やすのはそれでいいとして、カットされた民衆法廷結論部分や元慰安婦らの証言などは付け加えて放送して欲しいものです。それが公正な放送というものでしょう。 それを見て自分で判断したいです。 |
安倍氏が報道ステーションでこの件に関してインタビューを受けていました。 その資料を貼ります。 (パソコンに詳しくない方に説明しますと上の宣伝は無視して「Download」と書いてある所の隣の数字をクリックするとWindowsMdiaPleyer(ウインドウズ・メディア・プレイヤー)WMPの入っているパソコンは直に再生されます。 http://r.skr.jp/10240/files/2683.wmv.shtml http://r.skr.jp/10240/files/2684.wmv.shtml 次に朝日新聞で中川氏の事について書いてあります。 http://www.asahi.com/national/update/0114/001.html 最後に福島みずほさんが日記でこう決め付けています。 1月12日のカキコミです。 「今朝の新聞で、放送の中味について政治家が、事前に呼び出し、放送中止まで求めていたことが、明らかになった。 」 どこの新聞に「事前に呼び出し」「放送中止まで求めていた」と書かれていたのでしょう? 何方か資料を提供して下さい。 |
▼紅遊詞さん:割り込んでごめんなさい。 昨日は、ルールを知らずについ伏字を使ってしまいました。ごめんなさい。以後、気を付けます。(管理人さまへ) ▼紅遊詞さん:もう一度、お答えいたします。 >>NHKのスタッフも、客観的であろうとしても、客観的であると信じる基準(その時代の学問状況の限界)が、絶対正しいわけではない。特に従軍慰安婦問題や集団自決など、「証言」の信憑性がぐらつきかけた時期だから、当時、NHKのスタッフたちの間でも意見が分かれたに違いありませんね。 > >このあたりをもう少し詳しく教えていただけませんか? >>「証言」の信憑性がぐらつきかけた時期だから 問題点は2つ 1.どんな場合でも、「証言」は尊重されなければならない。(歴史学者が「証言」に着目し、国民に知らせるのは正しい。長井さんも誠実そうな人柄に見えます) 2.国会証言でもそうでしょうが、「証言」者が属する集団にシンパシーを抱いている人は、「証言」者は真実を語っているに違いないとの先入観を抱いてしまいます。しかし、「証言」者が真実を語っているかどうかは分かりません。「証言」の背後には、どのような真実が隠されているのか。それは、どんな場合でも、厳密に科学的方法で、実態調査を踏まえて、慎重に行われなければなりません。 >とは「証言」の信憑性のぐらつきがどう直ったのでしょう? はい、私は、いまだ治っていないと思います。今後の、歴史学者に期待しましょう。ただし、いまのような日中関係では、真実追究は、なかなか困難なのではないでしょうか。それに、「証言」問題も、嘘か本当かという単純な問題ではないでしょう。入試問題を解くように、性急に回答をもとめる態度は、なじまない領域の問題でしょうね。 回答に、なったでしょうか? |
この書き込みは管理者によって削除されました。(05/1/18(火) 22:03) |
▼紅遊詞さん: >▼めだま君さん: >「それに引き替え、あなたの「NHKに巣食うサヨク」という表現は、あなた好みの表現のようですが、そのように表現することで、人を煽り、ご自分も煽っておられるみたいで、下品ですよ。」とのめだま君様のご意見ですが、私は「NHKに巣食うサヨク」という表現で良いと思う事を今回の発端となった『女性国際戦犯法廷』の中の出演者(証言の信憑性については確認済みですので、)の素性を彼(彼女)達の背景を載せながらするかを模索している状態です。 > >資料集めるのに少しお時間を頂きたいと思いますのでよろしくお願い致します。 この資料では? http://www.kyoto-seika.ac.jp/multimedia/2001/no14.html http://www.jlp.net/news/980615b.html http://yeoseong.korea-htr.com/jyoseihoutei/seimei.htm |
▼紅遊詞さん(40408): Ray@スタッフです。 この書き込みは、掲示板のルールのうち * 差別的意図があると判断されるもの、もしくは差別用語を含む文章 * 元投稿者の人格を否定する内容、誹謗中傷、脅迫的な文章 * 読み手を不快にすることで掲示板の混乱を招くことを意図する文章、もしくはその恐れのある文章(いわゆる「荒らし」行為) に抵触するものと見なし、削除対象として スタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
この書き込みは管理者によって削除されました。(05/1/18(火) 22:03) |
▼龍馬さん(40409): Ray@スタッフです。 この書き込みは、 >有名な「左翼人の模擬裁判」 との表現が掲示板のルールのうち * 差別的意図があると判断されるもの、もしくは差別用語を含む文章 * 元投稿者の人格を否定する内容、誹謗中傷、脅迫的な文章 * 読み手を不快にすることで掲示板の混乱を招くことを意図する文章、もしくはその恐れのある文章(いわゆる「荒らし」行為) に抵触するものと見なし、削除対象として スタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
▼龍馬さん: >▼紅遊詞さん: >>安倍氏が報道ステーションでこの件に関してインタビューを受けていました。 >>その資料を貼ります。 >>(パソコンに詳しくない方に説明しますと上の宣伝は無視して「Download」と書いてある所の隣の数字をクリックするとWindowsMdiaPleyer(ウインドウズ・メディア・プレイヤー)WMPの入っているパソコンは直に再生されます。 >>http://r.skr.jp/10240/files/2683.wmv.shtml >>http://r.skr.jp/10240/files/2684.wmv.shtml >>えに >拝見させていただきました。これは長井暁の自爆ですね。自爆ついでに加藤千洋が北朝鮮工作員と接触していた事がばれていますね。朝日新聞やTV朝日の姿勢が問われる事でしょうね。 > >>最後に福島みずほさんが日記でこう決め付けています。 >>1月12日のカキコミです。 >>「今朝の新聞で、放送の中味について政治家が、事前に呼び出し、放送中止まで求めていたことが、明らかになった。 」 >>どこの新聞に「事前に呼び出し」「放送中止まで求めていた」と書かれていたのでしょう? >>何方か資料を提供して下さい。 > >いい加減なソースに飛びついた責任は当然、ご自身が取る事でしょう。 >それにしても、「女性国際戦犯法廷の模擬裁判」をNHKが番組で放送した事が問題ですよ!この模擬裁判を主催した市民団体は、元朝日新聞記者NHK番組の下請け「NHKエンタープライズ」のプロデュサー池田恵理子氏が運営員をしている。 簡単に言えば、自分が運営委員をしているしている市民団体の模擬裁判を立場を利用してNHKで放送した訳です。放送法以前の問題ですよ。 |
自民党の大幹部が、NHKの放送内容に介入したことは大問題である。自民党の安倍さんと中川さんが開き直って、「事実無根だ」などとわめいているが、信用できない。 |
安倍幹事長代理、中川経済産業相が圧力をかけて放送内容を改竄させたとして、NHKは底知れぬ腐敗の様相を見せているのに、1月22日(土)と1月23日(日)の午後9時から、NHKスペシャル「シリーズ憲法・わたしたちは9条とどう向きあってきたか/徹底討論・どうする憲法、国民に問う」を放送します。 http://www.nhk.or.jp/kenpou/ この番組に、またもや改竄させる圧力が掛かるか注目しましょう。 |
▼JSさん: >安倍幹事長代理、中川経済産業相が圧力をかけて放送内容を改竄させたとして、NHKは底知れぬ腐敗の様相を見せているのに、1月22日(土)と1月23日(日)の午後9時から、NHKスペシャル「シリーズ憲法・わたしたちは9条とどう向きあってきたか/徹底討論・どうする憲法、国民に問う」を放送します。 > http://www.nhk.or.jp/kenpou/ > >この番組に、またもや改竄させる圧力が掛かるか注目しましょう。 40402のレスからレス禁止失念の為、移動 私の取っている地方紙で3面に大きく今回の事が報道され、 朝のテレビのモーニングでも当初予定していた時間を少し超えて報道されました。 NHKの関根放送総局長は13日の夜、 「政治的圧力を受けて番組が変更された事実はない」とする見解を発表した様ですが、見解では、NHK幹部が中川経済産業相と安倍自民党幹事長代理と面会したことを認めたうえで、面会は「呼ばれたものではなく、予算説明に合わせて番組の趣旨や狙いを説明した」としているようです。 そもそもここに問題があるのです。 NHKの放送法37条収支予算、事業計画及び資金計画が唱われておりますが、国営であるが為、2項に『総務大臣が前項の収支予算、事業計画及び資金計画を受理したときは、これを検討して意見を附し、内閣を経て国会に提出し、その承認を受けなければならない』、とあります。 承認を受けるためにはそれなりの交換条件(犠牲)がいると言うもの。 故に、チーフ・プロデューサーの長井氏がいくら涙して叫んでみても、安倍氏、中川氏等は恐らく政治介入をしていないと言うでしょう。 NHKは国営であるからこそ、縛られることが多い! これはまぎれもない事実でないでしょうか? 民放の様に”言いたいこと”を”言いたい時季に”言いたいように”、言えなければ報道としては機能していないと思うのですが! 政治が番組を編集することはおかしいと思いませんか? |
▼平和党さん: >自民党の大幹部が、NHKの放送内容に介入したことは大問題である。自民党の安倍さんと中川さんが開き直って、「事実無根だ」などとわめいているが、信用できない。 始めまして (放送番組編成の自由) 第3条 放送番組は、法律に定める権限に基く場合でなければ、何人からも干渉され、又は規律されることがない。 (国内放送の放送番組の編集等) 第3条の2 放送事業者は、国内放送の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。 1.公安及び善良な風俗を害しないこと。 2.政治的に公平であること。 3.報道は事実をまげないですること。 4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。 (訂正放送等) 第4条 放送事業者が真実でない事項の放送をしたという理由によつて、その放送により権利の侵害を受けた本人又はその直接関係人から、放送のあつた日から3箇月以内に請求があつたときは、放送事業者は、遅滞なくその放送をした事項が真実でないかどうかを調査して、その真実でないことが判明したときは、判明した日から2日以内に、その放送をした放送設備と同等の放送投備により、相当の方法で、訂正又は取消しの放送をしなければならない。 2 放送事業者がその放送について真実でない事項を発見したときも、前項と同様とする。 第27条 会長は、経営委員会が任命する。 第29条 経営委員会は、会長若しくは監事が職務の執行の任にたえないと認めるとき、又は会長若しくは監事に職務上の義務違反その他会長若しくは監事たるに適しない非行があると認めるときは、これを罷免することができる。 一連のNHK不祥事が、私の知識向上(放送法)となったことは、 コレから去りゆくNHKと海老沢氏に対しお礼を述べるべきかも・・・・・? |
▼平和党さん: >自民党の大幹部が、NHKの放送内容に介入したことは大問題である。自民党の安倍さんと中川さんが開き直って、「事実無根だ」などとわめいているが、信用できない。 ニュースを見ていないのでしょうか?昨日の「報道ステーション」本日の「NHK19時」どれを見ても、安倍、中川両氏のアリバイは証明されていますよ。 長井暁氏の記者会見の発言の「曖昧さ」が露呈しているだけです。 |
この書き込みは管理者によって削除されました。(05/1/18(火) 22:03) |
ネットで知り合った人のホームページを見たらこの様な事が書かれていました。 女性国際戦犯法廷の賛同団体にアジア太平洋資料センターという団体あり、日本赤軍リーダー重信房子氏が関わっている?まさかNHKはとんでもないことをしようとしていたのでは? 連続ですいません。 |
昨日の報道ステーションの内容がアップされています。 皆様、どちらが【より】公平な立場で発言しているか判断して下さい。http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000431.html 嘘吐きは誰だ?!NHK問題の真相 |
▼九州渡辺さん: >昨日の報道ステーションの内容がアップされています。 >皆様、どちらが【より】公平な立場で発言しているか判断して下さい。http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000431.html >嘘吐きは誰だ?!NHK問題の真相 ちなみにNHKエンタープライズ21のプロデューサー兼「女性国際戦犯法廷」主催者である池田恵理子が所属する戦争と女性への暴力・日本ネットワーク(略称バウネット・ジャパン)がNHKに対して起していた訴訟の控訴審判決が今月中旬に出るらしい。 上記のこの部分が事の真相でしょうね。裁判を有利にしたいために池田が立場を利用したとしか言えませんよね。 |
龍馬さん 長井氏が真相告発なんて言いますが、実は憶測だけの会見でした。 それをこれまた憶測だけで提灯記事を書いた朝日新聞が便乗したんです。 そしてNHKは長井氏・朝日新聞と心中するのを嫌って【事実報道=安倍 幹事長代理の昨日の会見】をしたのでしょうね。 よせばいいのに、社民党 がこれに飛びつき、共産党も便乗した。 これで終わりかと思いきや、民主党 も『国会において証人喚問する』といいました。 わざわざ泥舟に乗ること もなかろうに・・。 |
▼九州渡辺さん: 真相究明には、第三者の厳しい目が必要です。それは、一般論としてあなも、お認めになりませんか!常道を逸してはなりませぬぞ、九州男児様! |
▼ほいさん: >ネットで知り合った人のホームページを見たらこの様な事が書かれていました。 >女性国際戦犯法廷の賛同団体にアジア太平洋資料センターという団体あり、日本赤軍リーダー重信房子氏が関わっている?まさかNHKはとんでもないことをしようとしていたのでは? この記事だよね? http://groups.yahoo.co.jp/group/hgr/message/436?expand=1 http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/140223-1.html 社会党のことも出ていますね。 |
季刊 運動《経験》http://www.shahyo.com/unndokeiken.html ・・ふえーッ、完璧な左翼なんだぁ。おぉ、怖っ。 |
▼ほいさん(40427・40429): Ray@スタッフです。 これらの書き込みは、掲示板のルールのうち * 差別的意図があると判断されるもの、もしくは差別用語を含む文章 * 元投稿者の人格を否定する内容、誹謗中傷、脅迫的な文章 * 読み手を不快にすることで掲示板の混乱を招くことを意図する文章、もしくはその恐れのある文章(いわゆる「荒らし」行為) に抵触するものと見なし、削除対象として スタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
僕はルールを重んじる人なので、知らないで伏せ字を使って管理人さんに迷惑かけたら素直に謝ります。しかし、ここのぼくに声を掛けてくださる大切な友達は、どうしてお行儀が悪いのですか。レスしようと思っていても、いつのまにかレス禁になってるじゃ、ないですか。簡単な子どもたちでも守れるルールが守れないようでは、そもそも天下国家を論じるレベルでは、ありませんよ。NHKの公共性を論じるよりも、「ぼくたちは、どうして大人になってもルールが守れないんだろう、もしかして、ぼくたちは、未熟すぎて、恥ずかしーい存在なのかもしれんなー?」と、静かに謙虚に反省してみるのは、いかが? 年も改まったんだし、そろそろ自慰的な見苦しい書き込みではなくて、読み手を唸らし豊かにするような書き込みをめざそうね。応援するよ!頑張れ、日本男児! |
北斗七星なら願いも叶うが、天の川にならぬよう引越する事とした。 ああ〜、イヤだ、イヤだ。 |