Page 2277 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼NHK政治圧力?以前の問題パート2 龍馬 05/1/17(月) 23:48 ┣再録;NHKに、あの番組の「ノーカット版」放映要求を!! 森下 泰典 05/1/18(火) 0:09 ┃ ┣Re(1):再録;NHKに、あの番組の「ノーカット版」放映要求を!! 龍馬 05/1/18(火) 0:18 ┃ ┃ ┗Re(2):再録;NHKに、あの番組の「ノーカット版」放映要求を!! 森下 泰典 05/1/18(火) 0:20 ┃ ┃ ┣探してみました。 紅遊詞 05/1/18(火) 1:39 ┃ ┃ ┃ ┗[管理者削除] ┃ ┃ ┃ ┣移動しました 管理スタッフ 05/1/18(火) 12:51 ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):探してみました。紅遊詞さんへ k.satou 05/1/18(火) 13:54 ┃ ┃ ┃ ┣Re(3):探してみました。紅遊詞さんへ 北の老兵 05/1/18(火) 14:21 ┃ ┃ ┃ ┃ ┣[管理者削除] ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗移動しました 管理スタッフ 05/1/18(火) 21:35 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗管理スタッフは何がしたいんでしょうか? ハルウララ 05/1/18(火) 22:00 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗[管理者削除] ┃ ┃ ┃ ┃ ┣[管理者削除] ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗移動しました 管理スタッフ 05/1/19(水) 12:08 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗移動しました 管理スタッフ 05/1/19(水) 12:04 ┃ ┃ ┃ ┗Re(3):探してみました。紅遊詞さんへ パンドラ 05/1/18(火) 19:06 ┃ ┃ ┗Re(3):再録;NHKに、あの番組の「ノーカット版」放映要求を!! 龍馬 05/1/18(火) 8:06 ┃ ┃ ┗向こうにつけ込まれないためにも 森下 泰典 05/1/18(火) 23:06 ┃ ┣[管理者削除] ┃ ┃ ┣Re(2):再録;NHKに、あの番組の「ノーカット版」放映要求を!! 数理梵哲 05/1/18(火) 6:47 ┃ ┃ ┃ ┗Re(3):再録;NHKに、あの番組の「ノーカット版」放映要求を!! ふくちゃん 05/1/18(火) 10:10 ┃ ┃ ┣Re(2):再録;NHKに、あの番組の「ノーカット版」放映要求を!! とうろう 05/1/18(火) 9:58 ┃ ┃ ┃ ┗Re(3):再録 松 05/1/18(火) 23:06 ┃ ┃ ┃ ┗Re(4):再録/諒解です とうろう 05/1/19(水) 13:08 ┃ ┃ ┃ ┗問い合わせ中 しげちよ 05/1/19(水) 14:20 ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):問い合わせ中 龍馬 05/1/19(水) 23:29 ┃ ┃ ┗移動しました 管理スタッフ 05/1/18(火) 12:52 ┃ ┣[管理者削除] ┃ ┃ ┣Re(1):お尋ねします。「ノーカット版」って・・ 九州渡辺 05/1/18(火) 23:36 ┃ ┃ ┃ ┣私が提案したのは ニッチモサッチモ 05/1/18(火) 23:54 ┃ ┃ ┃ ┗ご注意>九州渡辺さん 管理スタッフ 05/1/19(水) 12:01 ┃ ┃ ┗移動しました 管理スタッフ 05/1/19(水) 11:59 ┃ ┗追伸(森下さんへ) ニッチモサッチモ 05/1/19(水) 0:04 ┃ ┣この際… 森下 泰典 05/1/19(水) 0:23 ┃ ┃ ┣[管理者削除] ┃ ┃ ┃ ┗移動しました 管理スタッフ 05/1/19(水) 12:07 ┃ ┃ ┗Re(1):この際… ニッチモサッチモ 05/1/19(水) 1:22 ┃ ┃ ┗Re(2):この際… 森下 泰典 05/1/19(水) 22:17 ┃ ┃ ┗Re(3):この際… ニッチモサッチモ 05/1/20(木) 10:07 ┃ ┃ ┣Re(4):この際… 愚民 05/1/20(木) 13:47 ┃ ┃ ┃ ┗いよいよとなれば・・(愚民さんへ) ニッチモサッチモ 05/1/20(木) 14:21 ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):いよいよとなれば・・(愚民さんへ) 愚民 05/1/20(木) 16:33 ┃ ┃ ┗ご注意>ニッチモサッチモさん 管理スタッフ 05/1/20(木) 15:40 ┃ ┗ご注意>ニッチモサッチモさん 管理スタッフ 05/1/19(水) 12:02 ┣不当な圧力には絶対反対 なか 05/1/18(火) 18:26 ┃ ┗結論が出ましたよ 九州渡辺 05/1/18(火) 22:13 ┃ ┣[管理者削除] ┃ ┃ ┗移動しました 管理スタッフ 05/1/19(水) 12:06 ┃ ┗ご注意>九州渡辺さん 管理スタッフ 05/1/19(水) 11:57 ┗フジサンケイグループでも対応は二分 森下 泰典 05/1/18(火) 22:23 ─────────────────────────────────────── ■題名 : NHK政治圧力?以前の問題パート2 ■名前 : 龍馬 ■日付 : 05/1/17(月) 23:48 -------------------------------------------------------------------------
【40921】Re(5):NHK政治圧力?以前の問題 森下 泰典 - 05/1/17(月) 22:16 - ▼松さん: >法なんか無視して自分の言う事に従え、と言ったのだったら圧力だと思います。 >でも「法に則るように」、というのが政治圧力になるんでしょうか。 「検閲禁止」の条項に違反するだけでも、充分「政治圧力」になりますよ。 ずいぶん分かり易く皆さんが説明してますよ。森下さん、安倍氏は放送の前日に会っているのですよ。放送内容にどうして秦郁彦氏のインタビュ−を入れられるのでしょうか?中川氏は3日後に会っているのにどうして政治介入「検閲」になるのでしょうか?それから「脱北者問題記者会見に見る中国について」はどうしてお答えにならないのでしょうか?政治介入の最たるものではないのでしょうか? |
▼龍馬さん: >ずいぶん分かり易く皆さんが説明してますよ。森下さん、安倍氏は放送の前日に会っているのですよ。放送内容にどうして秦郁彦氏のインタビュ−を入れられるのでしょうか?中川氏は3日後に会っているのにどうして政治介入「検閲」になるのでしょうか? もはや長井氏からも、局長見解に反論する事態になった以上、 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050117-00000092-mai-soci ここまで来たら、長井氏よりもはるかにメディアでの発表機会に恵まれた 両代議士の見解を鵜呑みにすることなど出来はしません。 NHK上層部と口裏を合わせて長井氏を追い落とそうとしている、 そういったうがった見方までしてしまいます。 だからこそ私は前スレッドで、NHKは、あの番組を「ノーカット」で放映する 事で、白黒はっきりつけるべきだ、と見解を発表しました。 前スレッドも書き込み数50に達したこともあるので、改めて、前スレッド での書き込み内容を、ここに再録します。 ////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 前略 心ある老人党党員の皆様 あの「ETV2001〜シリーズ戦争をどう裁くか〜第2回 問われる戦時性暴力」の 問題では、関根報道局長が、 「フェミニズムの問題を含む公平性や中立性や多角的立場から」、「改変」 ではなく「通常の『編集』」だとする、「戦時性暴力」の問題を問う番組の 趣旨にふさわしからざる見解を発表しています。 http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/003.html そこまで言うのなら、今こそ、あの番組の「ノーカット版」を、白黒つける ためにも、更なる受信料不払いの防止のためにも、放映すべきではない でしょうか!? もちろん、「ノーカット版」を放映するにするにしても、「流しっぱなし」 では何ら意味を持ちません。 まず、解説者として、以下の2つの「極」が必要です。 まず、第一の「極」として、問題の番組についての告発を行った長井氏、 それと、件の番組に対して直接のかかわりを持つ「バウネット・ジャパン」 から代表を。 そしてもう一方の「極」として、「事前介入」を行ったと言われる、 安倍・中川両代議士を呼んでいただきたいものです。 更に、最高の責任者として、海老沢会長にも是非ご出席して頂きたい。 それと同じく、あの「NHKに言いたい」で断固たる姿勢を取られた 鳥越俊太郎氏にも、ご出席して頂きたい。 もはやメディアでの発言機会が、長井氏よりはるかに恵まれた立場にある 安倍・中川両氏の説明だけでは、納得出来ません。 いまこそ、あの番組のどこが問題なのか、そもそも事前介入を行うに 足る内容なのか、そして本当に事前介入は行われたのか、 白黒はっきりつける姿勢が、単にこの問題を報じた朝日新聞を訴えるだけ ではなく、NHKには求められるのではないでしょうか? そして、たとえ受信料を払っていようがいまいが、視聴者の一員となる 皆様こそ、以下の「NHKへのご意見・お問い合わせ」に要求 すべきものでございます!! https://www.nhk.or.jp/plaza/mail/index.html ////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 以上 |
▼森下 泰典さん: お願いしております「脱北者問題記者会見にみる中国について」はご見識を書き込みいただけない訳でもおありなのでしょうか? 政治介入について、厳しいお考えをお持ちの森下さんのご見識をお伺いしたいのですが・・・・・・・。 |
▼龍馬さん: >▼森下 泰典さん: > >お願いしております「脱北者問題記者会見にみる中国について」はご見識を書き込みいただけない訳でもおありなのでしょうか? >政治介入について、厳しいお考えをお持ちの森下さんのご見識をお伺いしたいのですが・・・・・・・。 まずは自国の問題のけりをつけてから。 でないと、向こうの方から、「笑止千万」と嘲笑を浴びせかけられる恐れも、 無きにしもあらず。 |
まず、裁判関係の資料を両方の言い分を同じ数を提示します。 それ+裁判に関しての資料を提示します。 どこかだけを切り取って張り出す事はそこを強調して見える為今回はURLのみ貼ります。 訴えた方 http://www1.jca.apc.org/vaww-net-japan/nhk/etv2001.html http://www1.jca.apc.org/vaww-net-japan/ 訴えられた方 http://www.documentaryjapan.com/saiban/kenkai.html http://www.documentaryjapan.com/saiban/kenkai2.html 資料 http://www.documentaryjapan.com/saiban/riyusho726.html そして今日 http://newsflash.nifty.com/news/topics/nhk_scandal/ts__kyodo_20050117ts024.htm ↑おいおい、ずいぶんひっぱるじゃないか。 |
この書き込みは管理者によって削除されました。(05/1/18(火) 21:55) |
▼紅遊詞さん(40979): Ray@スタッフです。 この書き込みは、 >何か意図して動きはじめていた? > >何故この時期にと色々背景を調べて行くと色々出てくるわ、出てくるわ・・・。 等の表現が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 に抵触するものと見なし、削除対象として スタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
▼紅遊詞さん: はじめまして いつも URL等を いちいち紹介されていますが 全く迷惑なことで 一切貼り付けは止めてください。 自分の頭と眼をしっかり ひろげることです。 いつまでも 宝島や右より雑誌ではね! レス無用です! >所でこんな物も見つけました。 >日本ジャーナリスト会議 〒101-0064 東京都千代田区猿楽町1-4-8 松村ビル401号 > >憲法九条を守る歌人連絡会 事務局 〒101‐0064 東京都千代田区猿楽町1-4-8松村ビル401 > >それとインフォシークの掲示板にNHKに関してのスレッドが立ち上げられたのが12月9日 >此処でNHKに関してのスレッドが立ち上げられたのは去年のいつ頃だったけ? > >何か意図して動きはじめていた? > >何故この時期にと色々背景を調べて行くと色々出てくるわ、出てくるわ・・・。 |
▼k.satouさん: >▼紅遊詞さん: > はじめまして > いつも URL等を いちいち紹介されていますが > 全く迷惑なことで 一切貼り付けは止めてください。 > 自分の頭と眼をしっかり ひろげることです。 > いつまでも 宝島や右より雑誌ではね! > レス無用です! 同感です。全くはた迷惑です。 この程度の情報はIT時代、自分でいくらでも調べられます。 だいたい、読んですら、いませんから、残念! |
この書き込みは管理者によって削除されました。(05/1/18(火) 21:54) |
▼紅遊詞さん(41050): Ray@スタッフです。 この書き込みは、掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 4. 新聞、雑誌、インターネット等の記事およびメール、私信の内容を、全部または一部、転載等で利用する場合は、原則として事前に発信元の承諾を得ること 5. そのほか、投稿内容が著作権などの各種法令および公序良俗に触れることのないように留意する 7. この掲示板の設置目的から著しく逸脱した書き込み、または無関係なサイト等の宣伝、勧誘は禁止 に抵触するものと見なし、削除対象として スタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
本当に、ここまでやると、中国共産党の報道規制よりも、すごいですね。 この掲示板が立ち上がった頃には、こんなに管理人に気を使いながら議論したり、意見を言う世界など、想像もしませんでした。 今回のNHK問題などは、全てを包み隠さず、何でも書きこんでもらいたい。 もし朝日新聞にも「やらせ疑惑」が存在するのであれば、声を大にして書き込みをして欲しい。 老人党は何事に対しても、中立公平、無色透明、虚心坦懐の心境で・・・ね。 |
この書き込みは管理者によって削除されました。(05/1/21(金) 10:28) |
この書き込みは管理者によって削除されました。(05/1/21(金) 10:28) |
▼紅遊詞さん(41126): Ray@スタッフです。 この書き込みは、掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 4. 新聞、雑誌、インターネット等の記事およびメール、私信の内容を、全部または一部、転載等で利用する場合は、原則として事前に発信元の承諾を得ること 5. そのほか、投稿内容が著作権などの各種法令および公序良俗に触れることのないように留意する 7. この掲示板の設置目的から著しく逸脱した書き込み、または無関係なサイト等の宣伝、勧誘は禁止 に抵触するものと見なし、削除対象として スタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
▼龍馬さん(41118): Ray@スタッフです。 この書き込みは、掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 に抵触するものと見なし、削除対象として スタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
▼k.satouさん: ご無沙汰いたしております >▼紅遊詞さん: > はじめまして > いつも URL等を いちいち紹介されていますが > 全く迷惑なことで 一切貼り付けは止めてください。 > 自分の頭と眼をしっかり ひろげることです。 > いつまでも 宝島や右より雑誌ではね! > レス無用です! k.satouさんのご意見に賛同いたします 私事で色々なことがありまして、この掲示板を久振りに 拝見致しましたら、何だかURLの貼り付けがやたらと 目立つ、ざらざらした感じの掲示板になってますね きちんと自分の意見を自分の言葉で語る方は良いのですが >>所でこんな物も見つけました。 >>日本ジャーナリスト会議 〒101-0064 東京都千代田区猿楽町1-4-8 松村ビル401号 >> >>憲法九条を守る歌人連絡会 事務局 〒101‐0064 東京都千代田区猿楽町1-4-8松村ビル401 >> >>それとインフォシークの掲示板にNHKに関してのスレッドが立ち上げられたのが12月9日 >>此処でNHKに関してのスレッドが立ち上げられたのは去年のいつ頃だったけ? >> >>何か意図して動きはじめていた? >> >>何故この時期にと色々背景を調べて行くと色々出てくるわ、出てくるわ・・・。 別に読みたくも、見たくも無い、K.satouさんと全く同じ気持ちです。 |
▼森下 泰典さん: >▼龍馬さん: >>▼森下 泰典さん: >> >>お願いしております「脱北者問題記者会見にみる中国について」はご見識を書き込みいただけない訳でもおありなのでしょうか? >>政治介入について、厳しいお考えをお持ちの森下さんのご見識をお伺いしたいのですが・・・・・・・。 > >まずは自国の問題のけりをつけてから。 >でないと、向こうの方から、「笑止千万」と嘲笑を浴びせかけられる恐れも、 >無きにしもあらず。 中国を悪くは言えない事情がおありのご様子ですね。他国の事でも、アメリカの事は相当な事を言っているのに、変ですよね。ことはマスコミに対する政治介入問題ですから、記者会見を力づくで公安が中止させている問題にはスルーですかね? |
▼龍馬さん: 記者会見を力づくで公安が中止させている問題にはスルーですかね? だからこそ、向こうにつけこまれないためにも、自国の「表現の自由」問題を 解決する方が先決でございます。 とにもかくにも、向こうに胸を張って対峙することを阻害する要因として、 別書き込みで提示した様な、海老沢会長、及びその一派の存在こそが、 「獅子身中の虫」として一掃すべきものではありますまいか。 |
この書き込みは管理者によって削除されました。(05/1/18(火) 21:55) |
▼松さん: >▼森下 泰典さん: > >前のスレッドには書き込めなくなったので、失礼してこちらに返信します。 > >確かに私には今回の安部氏の行動が検閲か否かという判断には現段階では迷いがあります。 > >しかし、件の番組では、番組の製作サイドと裁判を主催した団体の両方に名を連ねる人物が存在しており、その企画の公正さに疑問がある事。 >また、その裁判に北朝鮮の人間が少なからず参加している事が明らかになっており、その裁判に北朝鮮の思惑が絡んでいる可能性を否定できない事。 > >NHKがこの番組の完全版を放送するのであれば、上2点の問題を明らかにし、解決する必要があると思います。 > >もしこれらの点がはっきりして、問題がない事が明らかになるのであれば、私も放送する事は賛成です。 朝日新聞の主張を次で見ることが出来ます。 http://www.asahi.com/national/update/0118/004.html 朝日新聞は取材の記録など残していないのでしょうか。残っていれば、これほど長引く事はないと思うのですが。 ノーカット版の放送については、問題がこれほど大きくなったのですから、私のように元の放送を見ていない者の参考に、放送日を事前に報道した上で、同一日に連続して、以前のものとノーカット版を放映して欲しいと思います。(放送日はできれば土曜日か日曜日にして欲しい。) 私は、それを見て自分なりに判断したいと考えています。 |
▼数理梵哲さん: ▼松さん: ▼森下 泰典さん: >>前のスレッドには書き込めなくなったので、失礼してこちらに返信します。 >> >>確かに私には今回の安部氏の行動が検閲か否かという判断には現段階では迷いがあります。 >> >>しかし、件の番組では、番組の製作サイドと裁判を主催した団体の両方に名を連ねる人物が存在しており、その企画の公正さに疑問がある事。 >>また、その裁判に北朝鮮の人間が少なからず参加している事が明らかになっており、その裁判に北朝鮮の思惑が絡んでいる可能性を否定できない事。 >> >>NHKがこの番組の完全版を放送するのであれば、上2点の問題を明らかにし、解決する必要があると思います。 >> >>もしこれらの点がはっきりして、問題がない事が明らかになるのであれば、私も放送する事は賛成です。 > >朝日新聞の主張を次で見ることが出来ます。 >http://www.asahi.com/national/update/0118/004.html > >朝日新聞は取材の記録など残していないのでしょうか。残っていれば、これほど長引く事はないと思うのですが。 > >ノーカット版の放送については、問題がこれほど大きくなったのですから、私のように元の放送を見ていない者の参考に、放送日を事前に報道した上で、同一日に連続して、以前のものとノーカット版を放映して欲しいと思います。(放送日はできれば土曜日か日曜日にして欲しい。) 私は、それを見て自分なりに判断したいと考えています。 番組制作局長はスタッフに「(国会での予算審議の)この時期にNHKは政治と戦えない」と、言ったのは間違いないと思います。 「日本と昭和天皇に慰安婦制度の責任がある」とした法廷の判決部分のナレーションなど全面削除を命令し、その代わりとしてインタビューを大幅に増やすこうして削除されたのは次の3点。(1)中国人被害者の証言(2)東ティモールの慰安所の紹介と元慰安婦の証言(3)慰安所や強姦(ごうかん)についての元日本兵の加害証言。 17日特集番組の改編をめぐり、損害賠償を求めた訴訟控訴審が東京高裁であったがこの日の結審は予定を変更し、当時の政府幹部らがNHKに番組内容の申し入れをされたとする問題で、双方に主張をつくすように求めた。 報道された事実とこれまでの主張との関係、結論の影響についてその上で判断するらしい。次回は4月25日、まず原告側が主張の書面を提出、その後でNHKなどが反論。 訴訟内容はともかく、この一連のNHKの事が7時からのニュース、 9時からのニュースでも触れなかったのでは?なぜ報道しないのか? 他人事なのか? 7時のニュースなんか相変わらずどうでも良いような、「海岸にアザラシ」 「フィリピン警察官拳銃乱射」「貨物船真っ二つ」「大麻カセット密輸」 「北限のサル駆除」、駆除するのはNHKでは? 私も受信料を払っていないので大きな声では言えないが! |
▼松さん&皆さん: おはようございます。 松さん:横レスごめんなさい。本件については事情を良く知りませんが、今日の朝日新聞サイドの経緯説明を読み、先の森下泰典さんの呼びかけに応じ、私は下記の要望をNHKさんに致しました。 ***** 「おはようございます。 今話題になっている、安倍、中川両代議士の介入?問題のもととなった放送番組「問われる戦時性暴力」の、ノーカットオリジナル版(本来放送予定だったもの)の放送をお願いいたします。 公共放送、視聴者の視聴料で維持されるNHKさんとしては、広く視聴者の判断を仰ぐことは当然であり、また、報道機関として適正な処置だと思いますのでここに僭越ながらお願いいたします。 NHKさんのお立場、建前としては、そのようなものはない、とのことだと思いますが、ここは度量を見せて頂きたいと思いますし、失われた?信頼回復のまたとない好機だと愚考いたします。 宜しくお願いいたします。失礼しました。」 また先に、英さんへのレスとして下記を投稿しております。 「 【40792】Re(1):今回の事件の解り易い判断/でしょうか? とうろう - 05/1/17(月) 0:57 - ▼英さん:こんばんは。横レスごめんなさい。 はっきり申しまして私はこの問題の事実関係は良く知りません。 ただ言えることは、報道機関は報道したいことを報道すれば良い。その、報道の価値あるいは、そして、それがあればとしての話ですが、「偏り」有無の判断は視聴者の判断に任せれば良い、のではないでしょうか。 一個の政治家がとかく言うことでは無く、また、報道機関が時の権力にお伺いを立てることではない、と思います。予算審議の話題に「個々の報道内容」は関係のない話の筈です。なぜ、予算の話に「個々の報道内容」が話題に上がるのでしょうか。私が、相互の担当者なら関係のない話題など取り上げません。 NHKの担当者は「弱い」立場の方でしょう、そして、諮問を受ける立場の議員は「強い」立場の人でしょう。このことは、詳細な事実は分からなくとも、ある種の帰趨は予測できます。 何も知らないで言って申し訳ありませんが「新聞も 見出しで判る 年になり」 (追補;と自分では思うという意味で実際に分かっているわけでは有りません) の年寄りの感じです。失礼しました。 115 hits」 ***** そこでお伺いいたします。 松さんが仰っておられるのは、報道機関の中立性の観点からの問題指摘と思いますが、報道機関の中立性が必要だと思われますか、また、絶対中立が守れると思われますか。 私は、「中立性」などは「絵に描いた餅」でありえないこととも考えています。報道機関は自ら考えること、そして「事実」を報道し、後は「受け手、視聴者」の判断に委ねて良いと思うのですが、如何でしょうか。 仮に、模擬裁判にある思想の方が居られても、そのような方がこれに関連しておられると言う事実を視聴者に報道することにも「報道の意義」が有ると思うものです。 勿論、視聴者を何らかの結論に誘導するような故意の歪んだ報道は不可であり、外部のものが報道に干渉するのも不可と思います。報道の「客観性」は不可欠です。 少し「報道」あるいは「報道機関」に関する思いを書きました。 |
▼数理梵哲さん、ふくちゃんさん、とうろうさん、こんばんは。 レスありがとうございます。 現在、この件に関しましては、この掲示板内に於いてどこまで自由に発言できるのか、私にはわかりません。 今管理スタッフ掲示板に於いて基準についての質問をしておりますので、基準が私なりに理解できましたら急いでお返事いたしたいと思っております。 申し訳ありません。 |
▼松さん: こんにちは。諒解いたしました。 ご覧かと思いますが、私も少し腑に落ちなかったので管理人さんのご所見を伺っております。一言ご返事をと思いました。失礼します。 >レスありがとうございます。 >現在、この件に関しましては、この掲示板内に於いてどこまで自由に発言できるのか、私にはわかりません。今管理スタッフ掲示板に於いて基準についての質問をしておりますので、基準が私なりに理解できましたら急いでお返事いたしたいと思っております。申し訳ありません。 |
わたしは,NHK問題で(ここだけではないですが,特にここ)あまり根拠のない削除が多すぎるのではないかと感じています。 それで,わたしも管理人様に問い合わせている最中です。 まだ返事はいただいていません。 |
▼しげちよさん: >わたしは,NHK問題で(ここだけではないですが,特にここ)あまり根拠のない削除が多すぎるのではないかと感じています。 >それで,わたしも管理人様に問い合わせている最中です。 >まだ返事はいただいていません。 私は新参者ですが政権交代を心底、願っているのですが・・・これでは無理かな?って思っています。 かつて多くの方が、管理スタッフ連絡板に質問していますが回答がないものがなんと多い事でしょう? このスレの削除は「Ray」さんが全部実行していますが、私も「どうして削除?」が殆どです。これでは正常な議論は出来ないのではないでしょうか?反対意見を「アラシ」と決め付ける方達。削除理由に関する質問にお答えにならない管理スタッフでは、どう議論したらいいのでしょうね? |
▼松さん(40983): Ray@スタッフです。 この書き込みは、掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 に抵触するものと見なし、削除対象として スタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
この書き込みは管理者によって削除されました。(05/1/21(金) 10:30) |
ニッチモサッチモさん NHKは現今お取り込み中で、大変でしょうから、TV朝日で放映して貰う 様リクエストするというのは、如何でしょうか?>>NHKとしても、流石 にそれはやらないでしょう。益々料金支払い拒否が増えます。 |
▼九州渡辺さん:こんばんは。 >NHKは現今お取り込み中で、大変でしょうから、TV朝日で放映して貰う >様リクエストするというのは、如何でしょうか?>>NHKとしても、流石 >にそれはやらないでしょう。益々料金支払い拒否が増えます。 ですから、TV朝日あたりで如何かと・・ さもなくば報ステででも宜しいかも。 仰せのとおり、NHKには酷です。無茶です。 |
▼九州渡辺さん(91107): Ray@スタッフです。 この書き込みは、 >NHKとしても、流石 >にそれはやらないでしょう。 掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 に抵触する可能性がありますのでご注意申し上げます。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
▼ニッチモサッチモさん(41097): Ray@スタッフです。 この書き込みは >何でもビデオが5,000円ぐらいで売ってるらしいですけどね。 との部分が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 5. そのほか、投稿内容が著作権などの各種法令および公序良俗に触れることのないように留意する に抵触するものと見なし、削除対象として スタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
▼森下さん: 先程は宛名抜きで失礼致しました。 検索してみますと、このビデオ、結構有名大学の先生や学生さん達が集会などで 鑑賞してるみたいですね。東大、京大、早稲田・・・。 愚生、カット・ノーカット版何れも観ていないのですが、内容解説などを読みますと、 何やら凄いらしく、TV朝日が吹っ飛ぶのは愚生何の痛痒も感じませんが、ノーカット 版をNHKで放映していたら、大変なことになっていたのではないでしょうか。 |
▼ニッチモサッチモさん: >何やら凄いらしく、TV朝日が吹っ飛ぶのは愚生何の痛痒も感じませんが、ノーカット >版をNHKで放映していたら、大変なことになっていたのではないでしょうか。 ここまで来たら、「左右両軸」の言い争いで終わらせないためにも、 この際、ノーカット版を放映させる事こそが、白黒はっきりつけるためにも 必要ではないか、と思いますけどね。 そうでもしないと、いずれ裁判所の中だけで問題が解決する事になって しまい、あの番組のどこが問題なのか、一視聴者としてはもどかしい 思いでつつまれる事になってしまいますから。 |
この書き込みは管理者によって削除されました。(05/1/21(金) 10:29) |
▼龍馬さん(41121): Ray@スタッフです。 この書き込みは、掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 5. そのほか、投稿内容が著作権などの各種法令および公序良俗に触れることのないように留意する に抵触するものと見なし、削除対象として スタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
▼森下さん: >ここまで来たら、「左右両軸」の言い争いで終わらせないためにも、 >この際、ノーカット版を放映させる事こそが、白黒はっきりつけるためにも >必要ではないか、と思いますけどね。 >そうでもしないと、いずれ裁判所の中だけで問題が解決する事になって >しまい、あの番組のどこが問題なのか、一視聴者としてはもどかしい >思いでつつまれる事になってしまいますから。 はて、視聴者に見せることで黒白が付けられるのでしょうか? その場合の手立ては? (因みに日本は法治国です。) 貴兄、裁判所が断ずるのは不条理とでも仰有りたいのでしょうか? なお、カット部分放映を民放に所望するという愚生案については如何。 もしスポンサーが付かない折は、自前ででもという位の意気込みで。 |
▼ニッチモサッチモさん: >はて、視聴者に見せることで黒白が付けられるのでしょうか? >その場合の手立ては? (因みに日本は法治国です。) >貴兄、裁判所が断ずるのは不条理とでも仰有りたいのでしょうか? > >なお、カット部分放映を民放に所望するという愚生案については如何。 >もしスポンサーが付かない折は、自前ででもという位の意気込みで。 いやあ、NHK上層部に対する「諫言」、という意味も 為す必要があるでしょうね。 この問題では。 でもって、それでも白黒つかないのだったら、「第3者機関」による調査、 という手もある事だし。 |
▼森下 泰典さん: お早うございます。昨夜は早目の就寝だったものですから。 >>はて、視聴者に見せることで黒白が付けられるのでしょうか? >>その場合の手立ては? (因みに日本は法治国です。) >>貴兄、裁判所が断ずるのは不条理とでも仰有りたいのでしょうか? >>なお、カット部分放映を民放に所望するという愚生案については如何。 >>もしスポンサーが付かない折は、自前ででもという位の意気込みで。 >いやあ、NHK上層部に対する「諫言」、という意味も >為す必要があるでしょうね。>この問題では。 >でもって、それでも白黒つかないのだったら、「第3者機関」による調査、 >という手もある事だし。 折角、レスを頂いたのですが、愚生のお尋ねには何一つお答えになってない ように感じました。 《視聴者に見せることで白黒が・・?》《手立ては?》《不条理とでも・・?》 ・「諌言」は《手立て》の代替措置として考えられたのか判然としませんが、 白黒付けとはならないでしょう。その効果も主観的で確認不能です。 仮に上層部が撥ね付けたらそれまでのこと。第一「諌言」の実質的中身が 漠としていますゆえ、愚生これ以上何も言いません。言えません。 ・今朝、某民放番組の中で、某氏が仰有ってた「確実な証拠(例えば朝日の 記者が取材時に取っていた録音テープ)」提示の方が黒白付けの早道では ないか、と思えて来ました。 |
▼ニッチモサッチモさん: 横レス失礼 >・今朝、某民放番組の中で、某氏が仰有ってた「確実な証拠(例えば朝日の > 記者が取材時に取っていた録音テープ)」提示の方が黒白付けの早道では > ないか、と思えて来ました。 録音テープを持っていたとしても、それを公表出来ないでしょう。 逆に朝日の取材方法、報道姿勢が問われる。 堂々とマイクを向けたのならともかく(それなら話を翻すわけがない)、コソコソと隠れて録音したのならそれこそ大問題になり自分の首を絞めかねない。 それでなくても、誘導質問などの取材方法がやり玉に挙がっているのだから。 録音テープが有ってもせいぜい、根拠はありますよとしか言えないのでは。 |
▼愚民さん:はじめまして。 ・ ・ >録音テープが有ってもせいぜい、根拠はありますよとしか言えないのでは。 事態は複雑かつ流動的、予断を許しませんが、ど素人の愚生が考えてみますに、 いよいよともなれば、矢張り裁判等の最終局面ではテープとその内容が唯一絶対で、 「根拠はあります々々」と何回述べようとも、夫れで事は済みませんし、勝利に結び 付けることも出来ないでしょう。 |
▼ニッチモサッチモさん: >>録音テープが有ってもせいぜい、根拠はありますよとしか言えないのでは。 > >事態は複雑かつ流動的、予断を許しませんが、ど素人の愚生が考えてみますに、 いよいよともなれば、矢張り裁判等の最終局面ではテープとその内容が唯一絶対で、「根拠はあります々々」と何回述べようとも、夫れで事は済みませんし、勝利に結び付けることも出来ないでしょう。 今回の事件だけ勝利しても、朝日の取材方法や報道姿勢がパパラッチや三流ゴシップ週刊誌と同じと思われては信用問題にも係わり、今後「商売」にならないでしょう。(おそらく朝日の記者の取材には誰も応じなくなります) だから、隠れて録った録音テープなど出せるわけがないと思います。 私はそう思います。 |
▼ニッチモサッチモさん(41214): Ray@スタッフです。 この書き込みは、 >今朝、某民放番組の中で、某氏が仰有ってた「確実な証拠(例えば朝日の > 記者が取材時に取っていた録音テープ)」提示の方が黒白付けの早道では > ないか、と思えて来ました。 との部分が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 4. 新聞、雑誌、インターネット等の記事およびメール、私信の内容を、全部または一部、転載等で利用する場合は、原則として事前に発信元の承諾を得ること 5. そのほか、投稿内容が著作権などの各種法令および公序良俗に触れることのないように留意する に抵触する可能性がありますのでご注意申し上げます。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
▼ニッチモサッチモさん(41110・41111): Ray@スタッフです。 これらの書き込みは、 >NHKには酷です。無茶です。 >ノーカット >版をNHKで放映していたら、大変なことになっていたのではないでしょうか。 等の表現が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 に抵触する可能性がありますのでご注意申し上げます。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
こんばんは、皆さん。 今回の問題、事実について不明な点が多いので、まだ決めつけはまずいのでしょうが、思ったことを少し書いてみます。 1.事前の圧力 今のところ双方で言っている事のニュアンスが違います。安部氏にせよ中川氏にせよ、この問題を知って放送前にNHKを呼び出して「公平に」と言ったとすれば不当な圧力と言えると思います。呼び出されてまで言われてるのだから、言われたほうはたまらないでしょう。検閲とも言えるし、許されるべき事では無い。 NHKが別の用事で行った際にに話題が出て「公平に」と言ったとすれば不当な圧力と言えないと思います。話をしていて「私はそういうことを言える立場じゃない」なんて言わなきゃおかしいとは思いません。不当な圧力とは言えないと思います。そこまで圧力だと言われたら誰とも雑談すらできないでしょう。好きな食べ物の話をしたら賄賂の強要?なんて感じで。 まぁ、色々やっているようなので事実が明らかになるのを待ちたいと思います。 2.番組について 自分の目で番組を見たわけではありませんが、こうなる予定だったというものが色々な所で紹介されています。それを見た限りでは「NHK自らカットして当然」と思います。NHKが放送するべきものとは思えません。圧力があったとしたら、その圧力に対しては抗議をし、番組はNHKの判断によりカット。圧力がなかったとしたら、番組はNHKの判断によりカット。結果は同じだけれど、意味合いは全く違うと思います。 「不当な圧力の是非、有無」と「番組の内容についての是非」は別物だと思います。 「強制連行された従軍慰安婦はいなかった。南京大虐殺はなかった。」なんて番組がNHKで企画され、これらの内容を快く思わない議員から放送前に「公平に」という指摘(圧力の可能性アリ。今回と同じような。)があった場合、今回「圧力だ、許さん」と言っている方は同じ事を言って頂けますか? また今回「圧力じゃない、問題ない」と言っている方は同じ事を言って頂けますか? 内容によって圧力を掛けていいとか悪いとかなんて、そんな話はないと思います。 勿論、放送後に抗議したりするのはアリでしょうけど。堂々とやったらいいんですよ。 |
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/01/18/d20050118000149.html NHK 朝日新聞記事に再抗議 今回【圧力を受けた】と朝日新聞に報道された【被害者であるはず】の HNKが、朝日新聞に再度『事実と違う。記事の訂正を求める』と抗議 しています。どうやら決着はついたようです。 |
この書き込みは管理者によって削除されました。(05/1/21(金) 10:29) |
▼龍馬さん(41119): Ray@スタッフです。 この書き込みは、掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 に抵触するものと見なし、削除対象として スタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
▼九州渡辺さん(41090): Ray@スタッフです。 この書き込みは、 >どうやら決着はついたようです。 との部分が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 に抵触する可能性がありますのでご注意申し上げます。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
▼龍馬さん: 「あらまあ」 というのが、正直な感想です。 何せ、大別して「右」と言われる「フジサンケイグループ」でも、 「コア」と言うべき産経新聞が、 「そもそも番組自体に問題があるのだ」 とするスタンスの「主張」を述べているのに対し、 http://www.sankei.co.jp/news/050118/morning/editoria.htm 同グループの「週刊SPA!」(1月25日号)は、 「政治家の介入を許し続けてきたNHKにもはや再生の道はナシ!」 とする見解を発表してるのですから。 (ちなみに同誌では、「NHKへの”政治介入”の実態」として、 「81年、ロッキード事件特集番組で、三木元首相のインタビュー部分を 当時報道局長だった島桂次元会長の命令でカットした。その島氏は 宏池会(旧大平派)、海老沢会長は旧経世会(竹下派)とベッタリで 知られている。00年5月、森善朗元首相の『神の国発言』の釈明会見の アドバイスを綴った指南書をNHK記者が作成(NHKは否定)」 という裏事情を紹介しています)。 いや〜、この分では、私の方から「あくまでもNHKの腐敗堕落を追及せよ!!」 と要求した週刊文春のみならず、週刊新潮、更に、フライデーでも、更なる 追求がなされるでしょうなあ。 |