過去ログ

                                Page    2449
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼[管理者削除]   
   ┣Re(1):愛国心教育の過去の姿その2--流水様へ。  相良唯夫 05/3/29(火) 22:49
   ┣移動しました  管理スタッフ 05/3/30(水) 0:11
   ┗Re(1):愛国心教育の過去の姿その2--流水様へ。  しげちよ 05/3/30(水) 0:43
      ┣Re(2):愛国心教育の過去の姿その2--流水様へ。  相良唯夫 05/3/30(水) 1:09
      ┗Re(2):愛国心教育の過去の姿その2--流水様へ。  秋明菊 05/3/30(水) 8:04

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : [管理者削除]
 ■名前 : 
 ■日付 : 
 -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは管理者によって削除されました。(05/3/30(水) 8:58)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):愛国心教育の過去の姿その2--流水様へ。  ■名前 : 相良唯夫  ■日付 : 05/3/29(火) 22:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼YOTAさん:
こんばんは

>相変わらず根に持つ性格は直らないようですね。結構結構。

「根に持つ」とか「結構結構」と書かれるのは「思い上がりか、お手上げ(答えられない)」のどちらかであるか、それとも両方かと思います。
敵対的に話を進めることは好みませんが、これだけ挑発されると言い返したくなりますね。
このような姿勢で子どもに教育すれば、学校が荒れるのは当然ですね。
学力さえあれば教師の資格は得られますが、人格や人間性に欠陥ある教師に教わった生徒は不幸であり、日本の将来を担う若者の芽を摘みますから、教育者の資質が問われます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 移動しました  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/3/30(水) 0:11  -------------------------------------------------------------------------
   ▼YOTAさん(47249):

Ray@スタッフです。

この書き込みは、
>ただ、貴方のこの言説については一生忘れませんし、これから先も折に触れ言挙げするつもりでいます。
等の表現が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/
字種、文字数の制限)のうち
  1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止
  2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止
の「掲示板を混乱させる恐れのある投稿」「脅迫」
に該当するものと見なし、削除対象として
スタッフ連絡板に移動しました。
以後、この書き込みへのレスを禁止します。

なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの
返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください
(総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。
よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):愛国心教育の過去の姿その2--流水様へ。  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 05/3/30(水) 0:43  -------------------------------------------------------------------------
   ▼YOTAさん:

一発退場になってしまいましたね。
それほどのことはないと思いますのに。
あれだけ流水さんが,わたしのことを罵倒しているのは放置なのに。
ちょっとばかり,傾きを感じてしまいますね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):愛国心教育の過去の姿その2--流水様へ。  ■名前 : 相良唯夫  ■日付 : 05/3/30(水) 1:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しげちよさん:

管理人さんは「なぜ、そのように書かせたのか」とお考えにならないのかな?
それとも一方的にYOTAさんを退場させる意味があるのかな?
私など、売り言葉に買い言葉で、ひと事ながら、言い返したくなりました。
書き込みのやり取り、文章の流れを汲み取って頂きたいですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):愛国心教育の過去の姿その2--流水様へ。  ■名前 : 秋明菊  ■日付 : 05/3/30(水) 8:04  -------------------------------------------------------------------------
   しげちよさん

おはようございます。

50の壁に突き当たったのを機会に、レスを止めようと思いましたが、どうしても納得出来ない言葉がありましたので、最後に一言述べさせてください。

>>教育委員会が決めたのではないのですか?

>教育委員会のメンバーを決めたのは誰ですか?
>東京都の場合,知事の任命でしょう。では,その知事を決めたのは誰ですか?

この論理からいけば、国民が選んだ議員などが何をしようと、私達は批判も非難も出来ない事になります。

日本は民主主義の国だと思っていましたが?
最近は???と思う事が多いですが。

自分達で選んだ人(投票した以外の人)だからこそ、関心を持って行動を監視していかなければいけないのではないでしょうか?

最近、「憲法なんて知らないよ」(池澤夏樹著)を読みましたが、憲法には、為政者に対して国民の意思を大切にして、自分達で勝手に行動してはいけないと書かれていました。

「国民主権」なのです。

しげちよさんのご意見では、「国民の代表者を替えるまでは、代表者の意のままにしなさい、問答無用!」ということになりませんか?

ともかく、為政者の立場でおっしゃられている様で、私のような力もなく行動も起こせないようなモノの意見など聞く耳は持たれていないのでは?と感じました。

「子供達が希望を持てるよう、教育の場から少しでも息苦しさを無くしたい」って思う1人の母親の気持ちを理解して頂きたいと思ったのですが、諦めます。

恨みがましいレスになってしまいましたが(^_^)、色々勉強をさせて戴きました。
ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 2449