過去ログ

                                Page    2528
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼理念無き改憲論の危険(1)  流水 05/3/14(月) 10:38
   ┣Re(1):理念無き改憲論の危険(2):小泉政権の政策  流水 05/3/14(月) 11:16
   ┃  ┗国民投票法案は、無効にすべし  真人間 05/3/15(火) 2:51
   ┃     ┗Re(1):国民投票法案は、無効にすべし  流水 05/3/15(火) 10:54
   ┃        ┗御尤も  真人間 05/3/15(火) 13:52
   ┣Re(1):理念無き改憲論の危険(3)安全保障論  流水 05/3/14(月) 13:11
   ┣Re(1):理念無き改憲論の危険(1)  しげちよ 05/3/14(月) 13:12
   ┃  ┗Re(2):素晴らしい揚げ足取りをありがとう。  流水 05/3/14(月) 14:55
   ┃     ┣Re(3):素晴らしい揚げ足取りをありがとう。  しげちよ 05/3/14(月) 15:12
   ┃     ┃  ┣警告>しげちよさん  管理スタッフ 05/3/14(月) 20:33
   ┃     ┃  ┃  ┗Re(1):警告>しげちよさん  しげちよ 05/3/14(月) 21:14
   ┃     ┃  ┗ではあなたのこの書き込みは何なのでしょうか?  ニック 05/3/15(火) 1:23
   ┃     ┃     ┣こちらに失礼させていただきますよ  tomyk 05/3/15(火) 7:06
   ┃     ┃     ┃  ┗本題で話しましょう  しげちよ 05/3/15(火) 10:28
   ┃     ┃     ┗Re(1):ではあなたのこの書き込みは何なのでしょうか?  しげちよ 05/3/15(火) 10:16
   ┃     ┃        ┣Re(2):ではあなたのこの書き込みは何なのでしょうか?  ニック 05/3/15(火) 13:56
   ┃     ┃        ┃  ┗すべてを擁護しようとは思っていません  しげちよ 05/3/15(火) 15:37
   ┃     ┃        ┃     ┗Re(1):すべてを擁護しようとは思っていません  しげちよ 05/3/15(火) 15:42
   ┃     ┃        ┗Re(2):ではあなたのこの書き込みは何なのでしょうか?  ニック 05/3/15(火) 13:57
   ┃     ┃           ┗Re(3):ではあなたのこの書き込みは何なのでしょうか?  しげちよ 05/3/15(火) 15:52
   ┃     ┃              ┗Re(4):ではあなたのこの書き込みは何なのでしょうか?  ニック 05/3/15(火) 17:48
   ┃     ┃                 ┣Re(5):ではあなたのこの書き込みは何なのでしょうか?  ニック 05/3/15(火) 17:50
   ┃     ┃                 ┃  ┣長くなるので一点だけ。公務員の問題はあとで。  しげちよ 05/3/15(火) 18:33
   ┃     ┃                 ┃  ┃  ┗Re(1):長くなるので一点だけ。公務員の問題はあとで。  ニック 05/3/15(火) 20:59
   ┃     ┃                 ┃  ┃     ┗Re(2):長くなるので一点だけ。公務員の問題はあとで。  しげちよ 05/3/16(水) 2:59
   ┃     ┃                 ┃  ┗事件のその後で書きましたが。  しげちよ 05/3/15(火) 18:56
   ┃     ┃                 ┃     ┣追記  しげちよ 05/3/15(火) 19:13
   ┃     ┃                 ┃     ┃  ┗Re(1):追記  ニック 05/3/15(火) 21:25
   ┃     ┃                 ┃     ┃     ┗Re(2):追記  しげちよ 05/3/16(水) 2:23
   ┃     ┃                 ┃     ┗Re(1):事件のその後で書きましたが。  ニック 05/3/15(火) 21:16
   ┃     ┃                 ┃        ┗Re(2):事件のその後で書きましたが。  しげちよ 05/3/16(水) 2:13
   ┃     ┃                 ┃           ┣mata  ニック 05/3/16(水) 9:55
   ┃     ┃                 ┃           ┗当時のニュースのコピーがありました  しげちよ 05/3/16(水) 15:28
   ┃     ┃                 ┗大変古いことで恐縮ですが。  しげちよ 05/3/15(火) 18:38
   ┃     ┃                    ┗Re(1):大変古いことで恐縮ですが。  ニック 05/3/15(火) 21:48
   ┃     ┃                       ┗Re(2):大変古いことで恐縮ですが。  しげちよ 05/3/16(水) 2:43
   ┃     ┃                          ┗Re(3):大変古いことで恐縮ですが。  ニック 05/3/16(水) 10:05
   ┃     ┃                             ┣Re(4):大変古いことで恐縮ですが。  しげちよ 05/3/16(水) 10:19
   ┃     ┃                             ┗決着を書き忘れていました  しげちよ 05/3/16(水) 18:21
   ┃     ┗警告>流水さん  管理スタッフ 05/3/14(月) 20:32
   ┣Re(1):理念無き改憲論の危険(1)  佐藤 圭 05/3/14(月) 17:53
   ┃  ┗Re(2):理念無き改憲論の危険(1)  流水 05/3/14(月) 19:25
   ┣Re(1):理念無き改憲論の危険(1)  たろう 05/3/14(月) 19:16
   ┃  ┗Re(2):理念無き改憲論の危険(1)  流水 05/3/14(月) 19:28
   ┣「国民」の気配が見えない「改憲」論議  ぎみゆら 05/3/15(火) 10:59
   ┃  ┗Re(1):「国民」の気配が見えない「改憲」論議  流水 05/3/15(火) 12:47
   ┣自民の新憲法起草委員会メンバーに教育勅語的倫理道徳観の欠如した議員がいる  青春の詩、兼 yama1481_00 05/3/15(火) 12:04
   ┃  ┣Re(1):自民の新憲法起草委員会メンバーに教育勅語的倫理道徳観の欠如した議員がいる  青春の詩、兼 yama1481_00 05/3/15(火) 12:14
   ┃  ┗Re(1):自分のことは棚にあげるのが政治家でしょう  流水 05/3/15(火) 12:58
   ┗Re(1):お邪魔、失礼。【45463】Re(6):BBS?理解しました。  とうろう 05/3/16(水) 0:11
      ┗Re(2):お邪魔、失礼。【45463】Re(6):BBS?理解しました。  遍巳亭 05/3/16(水) 7:17

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 理念無き改憲論の危険(1)
 ■名前 : 流水
 ■日付 : 05/3/14(月) 10:38
 -------------------------------------------------------------------------
   改憲が現実の政治日程に上りつつある。日本国民一人一人が、否応なく賛成か反対かの判断を迫られるのである。
しかし、改憲の必要性を叫んでいるのは自民党などの改憲派の政治家であり、多くの国民はそれほど改憲の必要性を感じているとはいえない。
この官民のギャップに現在の改憲論の問題点がひそんでいると思う。

その理由の最大のものは、改憲論者から憲法を改正したらこのような日本になるという未来の青写真を聞いたことがないところにある。
改憲論者から聞くのは、日本が攻められたらどうする、あの国は危険だ、あの国の歴史は酷い、日本は悪くしたのは教育が悪い、日本は社会主義国だ、平等という言葉が悪いなどなどの悪口は厭というほど聞くが、では憲法を改正したあと日本はどのような素晴らしい国になるか、日本人が胸を張って世界に誇れるどのような理念を打ち出すのか、などを聞いたことがない。

この掲示板でも、護憲論者の書き込みの揚げ足をとったり、批判を繰り返す御仁は多数見かけるが、それでは改憲をしたらどんな素晴らしい日本になるかとか、世界に胸をはれる21世紀の世界に誇れる新しい理念(夢)を打ち出しているのを見たことがない。
これが、改憲を急ぐ政治家と、国民との間の意識の差なのだろうと思う。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):理念無き改憲論の危険(2):小泉政権の政策  ■名前 : 流水  ■日付 : 05/3/14(月) 11:16  -------------------------------------------------------------------------
   では改憲を急ぐ政治家たちは、一体どのような日本を作りたいのか、ということになる。改憲論者が口をつぐんで誰も語らないのだから、こちらが現在小泉政権が打ち出している政策を通じて憶測する以外にない。

1、国旗・国家法案⇒下で如何にも官僚的な言い分をしている人もいるようだが、法案(国の政策)⇒地方自治体⇒現場へと降りてくるときのメカニズムを無視した議論である。法案は、国会・ネデイア・その他の批判を考慮して作成されるものだから、【強制はしない】という一文が挿入されている。しかし、これを死文化するしかけが現場に下りてくるまでにできてくる。それを批判すれば、それは文部科学省の責任ではなく、地方自治体や現場の責任と逃げれるようなメカニズムになっているのである。これが、東京・広島で起きている問題である。
もう一つ例証を挙げれば、【愛国心は評価になじまない】というのが、公式の見解であるが、多くの府県では【愛国心】を評価しようという動きがある。この問題も【評価しない】でなく【評価になじまない】という文言になっているところにみそがある。評価した自治体・現場に問題があるといういいわけができ、文部科学省の責任は回避できるような仕組みになっているのである。
結局、子供たちは【愛国心】まで評価の対象にされるのである。

2、個人情報保護法(4月から施行)
(目的)官公庁や銀行などの持つ個人情報の流出を防ぐ
この法律の目的に異を唱える人は、ほとんどいない。しかし、この法律には全く別の側面があることも忘れてはならない。
この法律の成立の経緯は、01年3月に提出された時、個人情報の保護を名目にしているが、実態は政治家・官僚に対する取材とか報道を規制するものとして、メデイア側の反発を買い、02年12月廃案になった。それを一部手直しして03年3月に提出し、成立したものである。
修正のポイントは報道機関を定義したところにある。報道機関とは「放送機関、新聞社、通信社その他」であり、週刊誌を外している。政治家などのスキャンダル報道を精力的に行ってきた週刊誌を外すということが、どのようなことを意味するかは誰の目にも明らかである。

3、人権擁護法案(今国会で審議)
これについての問題点は、すでに下の45276で指摘しているので、ポイントだけ再掲すると、
【問題の焦点は、この調査権です。人権侵害の申し立てがあれば、『令状なしに』特別調査と称して立入り等ができるということです。これは、司法権(裁判所)を無視したものです。しかも、それが『内閣総理大臣』の任命する委員によって恣意的に運用される危険性があるのです。これは近代民主主義の根幹にかかわる大問題なのです。】

4、国民投票法案(自民党・公明党案)
この問題点については、すでにこの掲示板でも指摘されている。(44981)
★ 改憲発議から1〜3ヶ月で投票。
★その間、マスコミへの賛成広告は規制が無いが、批判、論評で、「事実を
ゆがめた記載」「表現の自由の乱用」になるものは禁止、違反すれば処罰。
それを判断するのは当局である。マスコミはもちろん怖くて載せられない。
★その間、反対のデモや集会は『国民投票案妨害罪』で七年以下の懲役。
★改憲案の内容は官報その他に掲載せず、投票当日投票所に掲載
   国民は前もって内容を知る権利もない
★投票様式は項目別でなく一括投票で、有効投票の過半数できまる。
   投票総数の過半数でない。例えば、「九条改正反対」と書いても無効票
   で、分母の中にいれられない。 

5、その他、刑法の【共謀罪】新設案なども、きわめて危険な法律である。

上記の法案に加えて、国民保護法や今回の2+2の共同発表された中に挿入された【台湾海峡を巡る問題の平和的解決を目指す】という文言などを勘案すると、小泉政権やそれを支える改憲派の目指している国の姿がおぼろげながら浮かび上がってくる。
メデイアを規制して情報統制し、愛国心を鼓舞し、国民を監視する。
この政治の姿には、【既視感】がある。戦前の【大政翼賛】政治である。
これでは、国民に日本の未来など語れないし、まして世界に誇れる憲法になるはずがない。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 国民投票法案は、無効にすべし  ■名前 : 真人間  ■日付 : 05/3/15(火) 2:51  -------------------------------------------------------------------------
   憲法とは、国民の理念であり、意志を反映したものでなければ、ならない。

しかし、流水さんが、紹介して下さった国民投票法案は(以下)

(自民党・公明党案)
この問題点については、すでにこの掲示板でも指摘されている。(44981)
★ 改憲発議から1〜3ヶ月で投票。
★その間、マスコミへの賛成広告は規制が無いが、批判、論評で、「事実を
ゆがめた記載」「表現の自由の乱用」になるものは禁止、違反すれば処罰。
それを判断するのは当局である。マスコミはもちろん怖くて載せられない。
★その間、反対のデモや集会は『国民投票案妨害罪』で七年以下の懲役。
★改憲案の内容は官報その他に掲載せず、投票当日投票所に掲載
   国民は前もって内容を知る権利もない
★投票様式は項目別でなく一括投票で、有効投票の過半数できまる。
   投票総数の過半数でない。例えば、「九条改正反対」と書いても無効票
   で、分母の中にいれられない。

憲法は、国民のものなのに、あまりにも、国民不在である。もっとオープンにして、国民みんなが参加できるよにし、議論できるよにしなければ、ダメである。

以上失礼致しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):国民投票法案は、無効にすべし  ■名前 : 流水  ■日付 : 05/3/15(火) 10:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼真人間さん:
>憲法とは、国民の理念であり、意志を反映したものでなければ、ならない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その通りです。
●(自民党・公明党案)
>この問題点については、すでにこの掲示板でも指摘されている。(44981)
>★ 改憲発議から1〜3ヶ月で投票。
>★その間、マスコミへの賛成広告は規制が無いが、批判、論評で、「事実を
>ゆがめた記載」「表現の自由の乱用」になるものは禁止、違反すれば処罰。
>それを判断するのは当局である。マスコミはもちろん怖くて載せられない。
>★その間、反対のデモや集会は『国民投票案妨害罪』で七年以下の懲役。
>★改憲案の内容は官報その他に掲載せず、投票当日投票所に掲載
>   国民は前もって内容を知る権利もない
>★投票様式は項目別でなく一括投票で、有効投票の過半数できまる。
>   投票総数の過半数でない。例えば、「九条改正反対」と書いても無効票
>   で、分母の中にいれられない。
>
>憲法は、国民のものなのに、あまりにも、国民不在である。もっとオープンにして、国民みんなが参加できるよにし、議論できるよにしなければ、ダメである。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この案を見て、改憲派の真意が読み取れます。少し、詳しく見てみます。
1の問題点⇒マスコミやネット上では盛んに論議されていますが、すべての国民が興味関心を持って憲法を考えるには、時間が短すぎます。せめて、一年は必要です。【自主憲法】を標榜するのなら、国民の総意を結集する時間が必要です。

2の問題点⇒こんな馬鹿な規制をする発想が信じられない。少なくとも、民主主義国であるなら、あらゆる論議を許容するのが当然です。それを賛成広告はいくらしてもよいが、批判、論評は厳しく取り締まるというのですから、事実上国会で憲法改正発議をしたら、批判を許さないというのと同義です。
これが、改憲派の目指す国家だと言うことでしょう。

3の問題点⇒この間は反対デモも集会も許さない。これは明確に憲法違反です。

第十九条【思想及び良心の自由】
 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。

第二十一条【集会・結社・表現の自由、検閲の禁止、通信の秘密】

 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。

 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。

国の基本法(最高法規)を決めるのに、国民的議論すら許さないというのでは、誰のための憲法かということです。

4の問題点⇒投票当日にしか国民に内容を知らさないなどという発想は、如何に自分たちの憲法の内容に自信がないかの現われです。あるのは、よく国民が理解できないうちに通してしまえ、通してしまえばこっちのもの、という意図が透けてみえます。

5の問題点⇒憲法改正の国民投票は、逐条投票が原則です。なぜなら、条文によっては賛成もあるだろうし、条文によっては絶対反対もありえるからです。それを一括投票にしようというのは、要するにごまかしてやろうということに他なりません。

この国民投票法案を見れば、改憲派の意図している国の姿は明確です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 御尤も  ■名前 : 真人間  ■日付 : 05/3/15(火) 13:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼流水さん:
>▼真人間さん:

流水さん、正論有難う御座います。

>>憲法とは、国民の理念であり、意志を反映したものでなければ、ならない。
>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>その通りです。
>●(自民党・公明党案)
>>この問題点については、すでにこの掲示板でも指摘されている。(44981)
>>★ 改憲発議から1〜3ヶ月で投票。
>>★その間、マスコミへの賛成広告は規制が無いが、批判、論評で、「事実を
>>ゆがめた記載」「表現の自由の乱用」になるものは禁止、違反すれば処罰。
>>それを判断するのは当局である。マスコミはもちろん怖くて載せられない。
>>★その間、反対のデモや集会は『国民投票案妨害罪』で七年以下の懲役。
>>★改憲案の内容は官報その他に掲載せず、投票当日投票所に掲載
>>   国民は前もって内容を知る権利もない
>>★投票様式は項目別でなく一括投票で、有効投票の過半数できまる。
>>   投票総数の過半数でない。例えば、「九条改正反対」と書いても無効票
>>   で、分母の中にいれられない。
>>
>>憲法は、国民のものなのに、あまりにも、国民不在である。もっとオープンにして、国民みんなが参加できるよにし、議論できるよにしなければ、ダメである。
>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>この案を見て、改憲派の真意が読み取れます。少し、詳しく見てみます。
>1の問題点⇒マスコミやネット上では盛んに論議されていますが、すべての国民が興味関心を持って憲法を考えるには、時間が短すぎます。せめて、一年は必要です。【自主憲法】を標榜するのなら、国民の総意を結集する時間が必要です。
>
>2の問題点⇒こんな馬鹿な規制をする発想が信じられない。少なくとも、民主主義国であるなら、あらゆる論議を許容するのが当然です。それを賛成広告はいくらしてもよいが、批判、論評は厳しく取り締まるというのですから、事実上国会で憲法改正発議をしたら、批判を許さないというのと同義です。
>これが、改憲派の目指す国家だと言うことでしょう。
>
>3の問題点⇒この間は反対デモも集会も許さない。これは明確に憲法違反です。
>
>第十九条【思想及び良心の自由】
> 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
>
>第二十一条【集会・結社・表現の自由、検閲の禁止、通信の秘密】
>1
> 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
>2
> 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
>
>国の基本法(最高法規)を決めるのに、国民的議論すら許さないというのでは、誰のための憲法かということです。

御尤もです。

>
>4の問題点⇒投票当日にしか国民に内容を知らさないなどという発想は、如何に自分たちの憲法の内容に自信がないかの現われです。あるのは、よく国民が理解できないうちに通してしまえ、通してしまえばこっちのもの、という意図が透けてみえます。
>
>5の問題点⇒憲法改正の国民投票は、逐条投票が原則です。なぜなら、条文によっては賛成もあるだろうし、条文によっては絶対反対もありえるからです。それを一括投票にしようというのは、要するにごまかしてやろうということに他なりません。

これじゃぁ、ハッキリ言って、ヤクザ以下並ですね。

>
>この国民投票法案を見れば、改憲派の意図している国の姿は明確です。

失礼致しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):理念無き改憲論の危険(3)安全保障論  ■名前 : 流水  ■日付 : 05/3/14(月) 13:11  -------------------------------------------------------------------------
   改憲論者の根拠は、日本の安全保障に対する懸念である。逆にいえば、安全保障問題以外の根拠は希薄であるともいえる。
では、安全保障とは何か。

安全保障の定義を見てみる。
【1、特定国家がその国民生活をさまざまな脅威から守り、2、その政治的独立性、領土保全、基本的諸制度、及び国民生活の安定の継続を確保すること。】
一応、このように定義されているようである。
しかし、【安全保障】論は本来総合的概念であり、さまざまな要因が含まれている。
安全保障には、軍事的要因もあれば、経済的要因もあれば、食料の問題もあれば、エネルギーの問題もある。近年は、地球環境の問題もある。
これらが複雑に絡み合っているのが安全保障という問題であろう。
しかも、最近は世界があらゆる問題で【相互依存】の関係にあり、世界各国がお互いに【連携】し合っているのが現状である。

しかし、現在改憲論者の安全保障論を聞いていると、その主張の多くが軍事論に傾いていることに違和感がある。

安全保障問題で、軍事的要因を重視する人たちを見てみると、1、現実主義者(リアリスト)と呼ばれるグループ(これには、パウエル前国務長官やライス女史なども含まれる)と2、新現実主義者(通称ネオコン派。自民党の若手タカ派など)である。
彼らが軍事的要因を重視するのは、その国家論に理由がある。彼らは、国際関係を規定する行為主体を主権国家に限定して考える。
イラク戦争時に行われた世界的世論調査で圧倒的に戦争反対の結果が出た時、政府は賛成しているのだから、戦争は支持されていると語った政府関係者がいたが、これは行為主体を【主権国家】に限定して考えているからである。主権国家を代表しているのが、政府であり、その政府が支持しているのだからその国は米国を支持している、というのが彼らの論理である。
京都議定書離脱や国際司法裁判所に参加しないという米国の立場は、上記の考え方からくる。

ところが、現実的には経済はすでに国家障壁を超えているし(グローバル化)、地球環境の問題一つを取り上げても、すでに国家障壁が障害になりつつある。人の移動も、地球規模で起こりつつあるし、エイズに代表されるように感染病なども国家障壁は関係ない。さらに、情報技術の進歩は、地球規模での民衆の連帯を可能にしつつある。(例;NPOやNGOなどの活動。イラク戦争反対世論の世界的広がり)
さらに、国家障壁を超えようという現実の動きが、もはや無視できないところまで拡大している。(EU拡大)

つまり、視点を変えて眺めれば、憲法改正論争の別の側面は、行為主体を【主権国家】に限定した発想が、21世紀の世界の主流であろうか、という点にあるのである。

改憲論を主張するのなら、現在世界の底流で起きているこのような構造変化にどのようなメッセージを発することができるか、という視点がなければ、改憲をする意味がない。

日本国憲法の平和主義は、現在世界の底流で起こりつつある国家障壁を超え、地球に住んでいる人間は運命共同体という意識を先取りしたきわめて先進的な理念を包含している。日本国憲法の素晴らしさが、これから世界に本当の意味で認識されようという時に、肝心の日本人がそれを捨てようというのが改憲論者の主張です。

わたしは、これを変えようというのなら、それに変る理念がなければならないと思う。しかし、前の投稿で見たように、どう見ても、戦前の大政翼賛体制を復活させようという改憲論には組することはできません。
理念なき改憲論には、反対せざるを得ないのです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):理念無き改憲論の危険(1)  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 05/3/14(月) 13:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼流水さん:
>改憲が現実の政治日程に上りつつある。日本国民一人一人が、否応なく賛成か反対かの判断を迫られるのである。
>しかし、改憲の必要性を叫んでいるのは自民党などの改憲派の政治家であり、多くの国民はそれほど改憲の必要性を感じているとはいえない。
>この官民のギャップに現在の改憲論の問題点がひそんでいると思う。

であるならが,護憲を理想とする流水さんの考えは保たれるのではないですか?
国民投票で否決されるでしょう。それは,それでいいのではないでしょうか。
憲法は国民が決めるもので,一部の人間が決めるものではないですから。
ちなみに,国会議員も政治家もすべて日本国民ですから,お忘れなく。
日本国民を,常にお上と庶民に二分化するのはおかしなことです。
案件によって対立はあってしかるべきですが,常に対立するべきものとも思えません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):素晴らしい揚げ足取りをありがとう。  ■名前 : 流水  ■日付 : 05/3/14(月) 14:55  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しげちよさん:
>▼流水さん:
>>改憲が現実の政治日程に上りつつある。日本国民一人一人が、否応なく賛成か反対かの判断を迫られるのである。
>>しかし、改憲の必要性を叫んでいるのは自民党などの改憲派の政治家であり、多くの国民はそれほど改憲の必要性を感じているとはいえない。
>>この官民のギャップに現在の改憲論の問題点がひそんでいると思う。
>
>であるならが,護憲を理想とする流水さんの考えは保たれるのではないですか?
>国民投票で否決されるでしょう。それは,それでいいのではないでしょうか。
>憲法は国民が決めるもので,一部の人間が決めるものではないですから。
>ちなみに,国会議員も政治家もすべて日本国民ですから,お忘れなく。
>日本国民を,常にお上と庶民に二分化するのはおかしなことです。
>案件によって対立はあってしかるべきですが,常に対立するべきものとも思えません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さすが、素晴らしい。これが、民主主義の議論ですね。
わたしのスレッドの主旨には一言も触れず、【日本国民を,常にお上と庶民に二分化するのはおかしなことです】とわたしがいつも支配と被支配を固定的に考えて投稿しているような印象を与えています。

ちなみに、この部分についてのわたしの文章は、
★【改憲の必要性を叫んでいるのは自民党などの改憲派の政治家であり、多くの国民はそれほど改憲の必要性を感じているとはいえない。
>>この官民のギャップに現在の改憲論の問題点がひそんでいると思う。】というところでしょうが、わたしの文章の主旨は、この後に展開されている★【その理由の最大のものは、改憲論者から憲法を改正したらこのような日本になるという未来の青写真を聞いたことがない】というところにあるのです。

つまり、なぜ政治家の改憲論と国民の意識のギャップの原因を問うているのです。
このことには一言も触れず、【日本国民を,常にお上と庶民に二分化するのはおかしなことです】という風に読み替える。
これは、才能がなければできる業ではありません。こういうのを【すり替え】とか【詭弁】というのです。
こんなつまらない誤魔化しをもっともらしく書いて、あなたは虚しくないのですかね。
本当につまらない人ですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):素晴らしい揚げ足取りをありがとう。  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 05/3/14(月) 15:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼流水さん:

>つまり、なぜ政治家の改憲論と国民の意識のギャップの原因を問うているのです。
>このことには一言も触れず、【日本国民を,常にお上と庶民に二分化するのはおかしなことです】という風に読み替える。

読み替えてはいないですね。ギャップがあるという人は,自民党を支持しなかった人には当然感じることではないでしょうか?
はっきりいうと,国民の中にも改憲を是とする数は,相当多いです。過半数かどうかはわかりません。
この件に関して資料は現在提供できませんが,以前の世論調査の発表をテレビで見ました。

>これは、才能がなければできる業ではありません。こういうのを【すり替え】とか【詭弁】というのです。

皮肉がお上手です。

>こんなつまらない誤魔化しをもっともらしく書いて、あなたは虚しくないのですかね。
>本当につまらない人ですね。

これは不要な人格論ですね。わたしはあなたに対して,このような無礼な言い方はしておりません。あなたは,自分が絶対正義で,その反論をする人間を「つまらない人」と規定する,独裁にも等しい考えの持ち主であることが,わかりましたね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 警告>しげちよさん  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/3/14(月) 20:33  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しげちよさん(45634):

Ray@スタッフです。

この書き込みは、掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/
字種、文字数の制限)のうち
  1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止
の「掲示板を混乱させる恐れのある投稿」および
  2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止
に抵触する可能性が高いものですので警告いたします。

なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの
返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください
(総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。
よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):警告>しげちよさん  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 05/3/14(月) 21:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼流水さん

管理スタッフより警告を受けてしまいました。ということは、あなたに対してわたしは不法行為を行ったことになるでしょう。
それに関して、謝罪いたします。すみませんでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ではあなたのこの書き込みは何なのでしょうか?  ■名前 : ニック  ■日付 : 05/3/15(火) 1:23  -------------------------------------------------------------------------
   【42500】罵倒合戦 
 しげちよ - 05/2/1(火) 19:07 - 

>管理スタッフ掲示板に「来ない」と書いてから,いやに早い登場ですね。
出入りは自由なのでわたしがあれこれと言うことはないのですが,それにしても少し…

<中略>

>少しは反省なさった方がよろしかろうと存じます。あなたに足りないのは,残念ながら人徳です。
それぞれの人は,それぞれの分野で,どこか優れたところを持ちながら,学びあっています。あなたは特定の分野になると,急に人を蔑み,話を聞こうとしない。自分が言い負かされそうになると,いつも話題を変え,最後には先の発言となります。以前に沈黙の初夏さんが言われたように,あなたは対論形式の掲示板は向いていないと思います。ご自分のブログに書かれて,情報発信をされたほうがよろしいでしょう。
あなたはどのような人とも,長くはつきあえないでしょう。


>これは不要な人格論ですね。わたしはあなたに対して,このような無礼な言い方はしておりません。あなたは,自分が絶対正義で,その反論をする人間を「つまらない人」と規定する,独裁にも等しい考えの持ち主であることが,わかりましたね


あなたは昔から不要な人格攻撃を続けていますが、上記の文面を見てあなたが流水様を批判できる立場ではない事は誰もが理解される事でしょう、「反論してすっきりする」為に反論を書くあなたが何を言いたくて老人党で書き込みを続けているのか理解に苦しみます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : こちらに失礼させていただきますよ  ■名前 : tomyk  ■日付 : 05/3/15(火) 7:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ニックさん

貴方が自分に対してレスをつけていただいたスレッドは、管理人諸氏から書き込みを遠慮するようにお達しがありましたので、こちらに失礼させていただきますよ。

>本音を書くと困るのでしょうからそれが賢明でしょう、しかし「論で語れ」と言う割にはその論により、私が書いた諸手を上げての改憲論者の本音の書き込みに対する反論が全くありませんね。

何を言ってるのかさっぱり解りません。
貴方自身は理解できてるのかも知れませんが、自分には何をおっしゃてるのか解らないのですが?

>「他人の心を「推測」して自分にとって都合の良いように「歪曲」」と言う事は、あなたが私に対して書いている内容も全てこれに当てはまりますね。

これも意味不明です。
自分が貴方の心をいつ歪曲したのでしょう?
それとも「印象」からそう判断したことを指してるのですか?

>あなたのおっしゃる事が正論だとすれば、私達は誰も政府を批判できない事になります、それは「推測」をして「歪曲」した結果政府を批判したのだと言われれば終わりですから。

「推測」で相手の「本音」とやらを騙るより、自分の主張に対して相手のそれより筋を通せるモノとして、論を組んだほうがよほど有益でしょう。
残念ながら、護憲論者の戦争回避の一番の方策である「話し合い」に対して、説得力を今まで自分は感じたことが無いんで。
それとも自分は世界基準に照らし合わせて「おかしい」のですかね?

>同様にあなたも私の事を、「論で語らない」などと意味不明な反論をしていますが、これは「推測」に基づいた「歪曲」発言ではないですかね?

護憲論者の方の多数の書き込みは、どうしても「情」のほうばかりに目が行ってしまいます。
「情」で自分達の「平和理念」が「絶対」であるという判断を自らに下してるように見受けられます。

>何故私があなたがたと意味の無い不毛な議論を避けるのかその真意をお分かりだとでも言うのでしょうか?

おやおや、いきなり自らを「高み」に置いて断定ですか?
これは全く貴方自身にも返されることでもありますよ。
逆に言えば、こうやってレスを返されるということはどういうことでしょうか?

>以前私がきちんと議論をしていた事を私よりも後に老人党へ来た貴方が何故、私が論で語らないと批判できるのでしょうか?

逆切れですか?
情がたっぷりと感じられる発言ですね。

>あなたが論で語れるならば、私が書いた「諸手を上げての改憲論者の本音」を、「絶対にそんな事は無い」とその論で証明されては如何でしょう?、そして政府があれだけ嘘をついて法律を成立させている事実を見て、何故政府が信用できるのか説明と証明をして頂きたいものですが。

ですから、そういったことはまっぴらごめんです。
また、絶対・完全などを希求するほど自分は人間ができていません。
「より良い」ものを目指せれば、それがベストでしょう。

確かに護憲の理念は素晴らしい。
全く戦争の危機が世界に訪れないという確約があれば、自分は諸手を挙げてそれに賛同するでしょう。
護憲論に自分が納得できるものが見えないのが非常に残念です。


 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 本題で話しましょう  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 05/3/15(火) 10:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼tomykさん:

横レス失礼いたします。

>>以前私がきちんと議論をしていた事を私よりも後に老人党へ来た貴方が何故、私が論で語らないと批判できるのでしょうか?
>
>逆切れですか?
>情がたっぷりと感じられる発言ですね。

P,Qの二人がいたとします。
PはQの前で鍵を一番上の引き出しに入れました。
しかし,PはQが去ったあとで,一番上の引き出しから鍵を取り出し,二番目の引き出しに移し替えました。
Qが戻ったときに,鍵を探しましたがありません。
そのとき,Pは「何やってんの,鍵は二番目の引き出しに移したじゃないか」

こういうPの行動を指して「心の理論」がない,と心理学ではいいます。

ニック氏は,tomykさんがいないときの自分を認めずに勝手に判断するな,といいますが,当然今の姿で判断するを得ず,無茶なことを書いていると思います。
ニック氏じたい,そのときtomykさんがいなかったことを認めているにもかかわらず,昔は自分はこうだった,とおっしゃっても詮無いことだと思われていないようです。これは,逆を言えば,現在はtomykさんが指摘の通りだと告白しているに等しいでしょう。

こんな話より,本題の話に入りたいものです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ではあなたのこの書き込みは何なのでしょうか?  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 05/3/15(火) 10:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ニックさん:

>あなたは昔から不要な人格攻撃を続けていますが、上記の文面を見てあなたが流水様を批判できる立場ではない事は誰もが理解される事でしょう、「反論してすっきりする」為に反論を書くあなたが何を言いたくて老人党で書き込みを続けているのか理解に苦しみます。

まず,最後の質問に答えます。苦しんでおられるようなので。
誰もが平和を守るために努力しています。しかし,平和を達成する方法論について様々な違いがあり,それぞれ危機感を抱いて活動しているのでしょう。
わたしも危機感を抱いて活動しています。
老人党というこの場は,いろいろな考え方の人間が入ってきています。
ときには,目から鱗がとれるような考え方に出会います。
自分で掲示板を立ち上げてそこで好きなことを書け,という言葉に出会いますが,わざわざそんなことをしても,いろいろな考え方の人間が集まるとも限らないし,すでにここにあるのだから,その必要もないと思っています。
ということで,ここに自分の考え方を書き込み,そのエコーを確認しているのです。

流水さんには謝罪文をあげています。
あなたは,どこかで「右翼は味方が攻められたら,入ってきて擁護する」と書いておられますが,同じことをしていませんか?
管理スタッフ掲示板の森下さんへの書き込みに対して同じことをなさっておられますね。今度は流水さんに対してですか?

これでわかるでしょう? 途中で入ってきて擁護したいというよりも,その書いている人間の書いていることが許せないから,入ってくるのだということですよ。
これ以降,「右翼は味方が攻められたら,入ってきて擁護する」などと書かないようになさい。そうではないのだから。

また,「反論してすっきり」とは,悪口をいうことではありません。
自分の主張を書いたらすっきりするという意味です。
あなたもわたしへの人格攻撃をどれほどしてきたのですか?
人に説教できるほど,あなたは抑えて書いてこられましたか?
曰く「天皇崇拝主義者ということがわかりました」
曰く「議論するに値しない」(つまり馬鹿ということ)
曰く「事実に基づかない歪曲した発言を続け、」
これはわたしが「間違いだらけ」と書いたことに対しての感想ですが,このあとに「何が間違いなのか指摘もせずに」と書いておられますが,
あなたに質問したことが返ってきていません。
あなたの発言「化学兵器は大量破壊兵器ではない」
「国家公務員法に罰則規定はない」
「核融合ではどの段階においても放射性物質は生じない」
これについて,説明しておられません。
これは人格攻撃ではありませんよ。あなたの発言についての質問です。
一度答えてみてはいかがですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):ではあなたのこの書き込みは何なのでしょうか?  ■名前 : ニック  ■日付 : 05/3/15(火) 13:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しげちよさん:
>これでわかるでしょう? 途中で入ってきて擁護したいというよりも,その書いている人間の書いていることが許せないから,入ってくるのだということですよ。
>これ以降,「右翼は味方が攻められたら,入ってきて擁護する」などと書かないようになさい。そうではないのだから。

成る程、今までに色んな右翼の方々がいらっしゃいました、私の右翼の定義はそのような無礼な輩も全てひっくるめてのものですが、あなたは彼らも「そうではないのだから」と言えるわけですか?

もしかしてあなたの右翼の定義は一部の品行方正な議論が出来る方のみの事をおっしゃっていますか?

又、あなたがこの点についてむきになり反論されると言う事はあなたご自身も右翼と認めたととってよろしいのですね?

何しろあなたが「左翼」と呼ばれる平和主義者の方々への批判に対してこのように擁護発言をした事は一度も無いわけですから。

所で、何でしたら今までにこちらで暴れてきた右翼がつるんでいる書き込みや、同じIPから別人に成り済まして「右翼は味方が攻められたら,入ってきて擁護する」していた事実をお目にかけますよ?、きちんと書き込みも取ってありますから、今は出入り禁止にされた方々には特に非常に多かったですね、もちろんその方々にあなたがエールを送っていた書き込みも多々あった訳です。


>また,「反論してすっきり」とは,悪口をいうことではありません。
>自分の主張を書いたらすっきりするという意味です。

成る程、ではこれはどう言う訳ですか?

>答えてもらうことはまったく期待していません。というか,返事してもらいたくはありません。

返事してもらいたくないのにあなたは何度も私へ反論を書いていた訳ですか?

これだけ「毛嫌いしている」にも関わらずあなたが私の発言を執拗に潰そうとされるのは何か裏の考えがあるわけですか?、それとも私怨ですか?


>あなたもわたしへの人格攻撃をどれほどしてきたのですか?

成る程、そもそも民の声で私の発言を「憶測」とレッテルを貼ってきたのは貴方では無かったですか?、結局私が書いた記事はその後のニュースで証明されたわけですが、あなたはいつも「その時謝ったからいいだろう」と言う言い方をして事実を誤魔化そうとされますが、このように自分から最初に始めた事に関しては口を噤みますね。

そもそもあの頃私は民の声と老人党掲示板に書き込みをしていた訳です、あなたは民の声だけでしたね、それがいつの間にかこちらへ流れてきて居座り、私への人格攻撃を続けてきた訳です(私が先にこちらで書き込みをしていた事実は皆様ご存知だと思います)

人格攻撃をする嫌な奴の居る所にわざわざ出向き、挑発する事が私には理解できませんね、もし私の発言が人格攻撃だとおっしゃるのであれば、あなたご自身分かっていながらここへ来て、しかもご自身から積極的に私へ反論している訳ですが、何故今頃その様な事を持ち出して反論の根拠とするのか全く理解不能です。

あなたには今までに「老人党へ来ない」と言う選択肢と「ニック書き込みにはレスを付けない」と言う選択肢があった筈ですが、全てご自身でそれをせずにちょかいを出してきた訳でしょう?、それで良くそのような言い方が出来るものだなと感心いたしますが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : すべてを擁護しようとは思っていません  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 05/3/15(火) 15:37  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ニックさん:

>成る程、今までに色んな右翼の方々がいらっしゃいました、私の右翼の定義はそのような無礼な輩も全てひっくるめてのものですが、あなたは彼らも「そうではないのだから」と言えるわけですか?

すべてとは申しません。無礼な方もいらっしゃたように認識しております。
しかし,あなたはtomykさんや松さんにまで同じことを書いてますよ。

>又、あなたがこの点についてむきになり反論されると言う事はあなたご自身も右翼と認めたととってよろしいのですね?
>何しろあなたが「左翼」と呼ばれる平和主義者の方々への批判に対してこのように擁護発言をした事は一度も無いわけですから。

平和主義者の方へ賛成意見を書いたことは一度ならず,あります。
それにちょっと過激な何とか(名前は忘れましたが,あなたのいう右翼側の人だったです)という人に注意をしたこともありますよ。

>所で、何でしたら今までにこちらで暴れてきた右翼がつるんでいる書き込みや、同じIPから別人に成り済まして「右翼は味方が攻められたら,入ってきて擁護する」していた事実をお目にかけますよ?、もちろんその方々にあなたがエールを送っていた書き込みも多々あった訳です。

言っておきますが,そういうやり方にエールを送ったことは一度もありません。
ただ,そのときの彼らの意見に賛成したことは何度もあります。
内容と方法は分けて考えてください。

>>また,「反論してすっきり」とは,悪口をいうことではありません。
>>自分の主張を書いたらすっきりするという意味です。
>成る程、ではこれはどう言う訳ですか?

つまり,自分の主張が誤ってとらえられている場合や茶化されている場合,それをもう一度誤解の少ないように書いて,それで話し相手にどうかわかりませんが,見ている人にはわかってもらえるだろうということです。

>返事してもらいたくないのにあなたは何度も私へ反論を書いていた訳ですか?

「あなたには一切返事をしません」とわたしに言っている相手に,返事を期待しないし,されても困るのはあなたも同じではないですか?

>これだけ「毛嫌いしている」にも関わらずあなたが私の発言を執拗に潰そうとされるのは何か裏の考えがあるわけですか?、それとも私怨ですか?

私怨ではありません。あまりにも思いこみ発言が多いので,それを指摘しただけです。そうこうしているうちに,何かと二人でもつれるようになってしまって,そのような口利きになったのだと思います。それを,あなただけの責任とはいいません。

>成る程、そもそも民の声で私の発言を「憶測」とレッテルを貼ってきたのは貴方では無かったですか?、

「憶測」がレッテルとは認識しません。「単なる推測」という意味もあります。
ここでもよく使われている単語です。
あのときは勢いで思わず謝ったりしましたが,謝る必要もなかったといまでは思っています。
(続く)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):すべてを擁護しようとは思っていません  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 05/3/15(火) 15:42  -------------------------------------------------------------------------
   >結局私が書いた記事はその後のニュースで証明されたわけですが、あなたはいつも「その時謝ったからいいだろう」と言う言い方をして事実を誤魔化そうとされ(略)

「「その時謝ったからいいだろう」と言う言い方をして」…こんな言い方をした覚えはありません。
ニュースで証明された? つまりあのときは,ブッシュ大統領が911のテロを知っていて放置し,アルカイダへの攻撃方針に対して国民が支持するようにし向けた,という主張ですよね。ブッシュ大統領が知っていたと証明されたのですか?
それは知りませんでした。
しかし,そのこととは別ですね。かなり大きな疑惑をはっきりしないときから公言するのは,相手方に対して失礼であることは,証明された後でも変わらない事実です。

>そもそもあの頃私は民の声と老人党掲示板に書き込みをしていた訳です、あなたは民の声だけでしたね、それがいつの間にかこちらへ流れてきて居座り、私への人格攻撃を続けてきた訳です(私が先にこちらで書き込みをしていた事実は皆様ご存知だと思います)

知っています。「あなたが先」というのがあなたの正当性を証明する何かになるのですか?
何に対してのイニシアティブですか?
それに「流れて」「居座り」という言葉があなたのわたしへの思いが大いに伝わります。ことば遣いは気をつけられたほうがよろしいかと。
そういうイメージで書かれるのが困るのです。だから抗議してしまうのです。
これは管理人さんに削除してほしいと伝えてもよいようなことば遣いですよ。

>もし私の発言が人格攻撃だとおっしゃるのであれば、あなたご自身分かっていながらここへ来て、しかもご自身から積極的に私へ反論している訳ですが、何故今頃その様な事を持ち出して反論の根拠とするのか全く理解不能です。

ここのルールが厳しくなったからですよ。
ちょっとでも雰囲気の悪くなりそうなことば遣いは御法度になったのですよ。
ここにはいろいろな人が集まっています。民の声にはもういろいろな人が集まれない雰囲気になっています。だから,こちらに顔を見せています。あなたの意見があってそれについて書きたいことがあれば書きます。
とくにトラブルを期待していません。ないほうがいいに決まっています。
ちなみに,あなたはわたしがあたかも追い出されたかのようなことを書かれましたが,わたしはあちらの管理人さんの態度に疑問があって,自ら「もう来ない」と書いて,出たのです。

>あなたには今までに「老人党へ来ない」と言う選択肢と「ニック書き込みにはレスを付けない」と言う選択肢があった筈ですが、全てご自身でそれをせずにちょかいを出してきた訳でしょう?

わたしなりの思いや考え方を書いてもよろしいでしょう。書いた内容は,そういう思いがわき上がったものでしかありません。
思ったことをだいたいは正直に書いています。ただ,少し熱くなりすぎのときもありますが。そのことについては謝罪してきました。(いまはしていないけれど)

文字制限があり,それを意識してはしょったところもあって,わかりにくいかもしれないですが,そういうことです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):ではあなたのこの書き込みは何なのでしょうか?  ■名前 : ニック  ■日付 : 05/3/15(火) 13:57  -------------------------------------------------------------------------
   >人に説教できるほど,あなたは抑えて書いてこられましたか?

又もご自身を棚に上げての反論ですか?、同じ事を私が書けば通用するがお分かりになりませんか?


>曰く「天皇崇拝主義者ということがわかりました」
>曰く「議論するに値しない」(つまり馬鹿ということ)

いやはや勝手な自己解釈ですな、私は何度もあなたの議論は「スタートから始まりスタートに戻る」ので議論する意味が無いと言っていました、一度でも「馬鹿」などと言いましたか?

言った部分があれば書き込んでください、其れこそ私は謝罪しますよ。


>曰く「事実に基づかない歪曲した発言を続け、」

そうでしょう、これは私があなたの過去発言を書き込み説明をつけている事に比べて、あなたは一度でもそうしましたか?

またあなたの発言の矛盾点は既に指摘してあります、この点に全く答えないご自身の対応をどうお考えになりますか?


>これはわたしが「間違いだらけ」と書いたことに対しての感想ですが,このあとに「何が間違いなのか指摘もせずに」と書いておられますが,
>あなたに質問したことが返ってきていません。
>あなたの発言「化学兵器は大量破壊兵器ではない」

これは民の声の時の話しですね、何を今頃おっしゃっているのでしょうか?
こちらでこんな話をしましたか?、したならばその記事を載せてください、でなければ「言った・言わない」の水掛け論になります。

>「国家公務員法に罰則規定はない」

これは誰がこう言ったのでしょうか?、この部分を上記同様に書き込んで証明してください。

>「核融合ではどの段階においても放射性物質は生じない」

これも上記と全く同じです、そもそも核廃棄物問題を提起している私が、「核融合ではどの段階においても放射性物質は生じない」等と言う筈が無いのですが、この部分に関しても同様に事実をお書き下さい。


>これについて,説明しておられません。
>これは人格攻撃ではありませんよ。あなたの発言についての質問です。
>一度答えてみてはいかがですか?


あなたの上記の発言を見ると、どなたかと議論された内容とごっちゃになっている感じが致します、取り合えず「言った」とおっしゃるならばその部分をここにお書き下さい、返事をお待ちしております。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):ではあなたのこの書き込みは何なのでしょうか?  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 05/3/15(火) 15:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ニックさん:
>>人に説教できるほど,あなたは抑えて書いてこられましたか?
>
>又もご自身を棚に上げての反論ですか?、同じ事を私が書けば通用するがお分かりになりませんか?

ではその点では同じということですね。あなたもわたしも。わかりました。

>>曰く「天皇崇拝主義者ということがわかりました」
>>曰く「議論するに値しない」(つまり馬鹿ということ)
>
>いやはや勝手な自己解釈ですな、私は何度もあなたの議論は「スタートから始まりスタートに戻る」ので議論する意味が無いと言っていました、一度でも「馬鹿」などと言いましたか?
>
>言った部分があれば書き込んでください、其れこそ私は謝罪しますよ。
>
>
>>曰く「事実に基づかない歪曲した発言を続け、」
>
>そうでしょう、これは私があなたの過去発言を書き込み説明をつけている事に比べて、あなたは一度でもそうしましたか?

上に書いているではありませんか。(つまり…)というのは,あなたの抗議に応えてなしにしても,ああいうことを書いていると指摘しています。

>またあなたの発言の矛盾点は既に指摘してあります、この点に全く答えないご自身の対応をどうお考えになりますか?
>
>
>>これはわたしが「間違いだらけ」と書いたことに対しての感想ですが,このあとに「何が間違いなのか指摘もせずに」と書いておられますが,
>>あなたに質問したことが返ってきていません。
>>あなたの発言「化学兵器は大量破壊兵器ではない」
>
>これは民の声の時の話しですね、何を今頃おっしゃっているのでしょうか?
>こちらでこんな話をしましたか?、したならばその記事を載せてください、でなければ「言った・言わない」の水掛け論になります。

このときの記事を出しましょうか?

>
>>「国家公務員法に罰則規定はない」
>
>これは誰がこう言ったのでしょうか?、この部分を上記同様に書き込んで証明してください。

残念。これは保存していないと思います。
あなたは明確におっしゃった。国家公務員がビラまきをしたときの事件です。
はじめは,公務員があのような行為をしたからといって,法律違反ではないと主張し,いや法律があると提示。その後,「しかし,罰則規定などないでしょう」ときました。それも提示。
忘れた,覚えにない,そんな事実はないというのならば,自分の胸に聞いてください。

>
>>「核融合ではどの段階においても放射性物質は生じない」
>
>これも上記と全く同じです、そもそも核廃棄物問題を提起している私が、「核融合ではどの段階においても放射性物質は生じない」等と言う筈が無いのですが、この部分に関しても同様に事実をお書き下さい。


これはその部分を提出できます。風邪の旅人さんの質問に答えている部分です。

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : Re(5):ですから
 ■名前 : 風の旅人
 ■日付 : 04/12/20(月) 1:58
 -------------------------------------------------------------------------
▼ニックさん:
 質問です.

>あなたが何故原発に拘るのか全く理解できませんが、全く放射能を出さない核融合方法が発明されない限りは、違う発電方法へ転換していかなければならない技術である事は確かです。

 核融合発電って全く放射能をださない、という意味ですか?
 それは、廃棄物としての放射性物質ですか?
 発電に関わる全ての設備と廃棄物を含んで、「放射能を全く出さない」という意味ですか?


 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : Re(6):ですから
 ■名前 : ニック
 ■日付 : 04/12/20(月) 2:05
 -------------------------------------------------------------------------
どの過程においても全く放射能を出さないと言う意味です。


>あなたの上記の発言を見ると、どなたかと議論された内容とごっちゃになっている感じが致します、取り合えず「言った」とおっしゃるならばその部分をここにお書き下さい、返事をお待ちしております。

上記のものは,ここの過去ログで見られるでしょう。
確認してみてはいかがですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):ではあなたのこの書き込みは何なのでしょうか?  ■名前 : ニック  ■日付 : 05/3/15(火) 17:48  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しげちよさん:
>>>曰く「天皇崇拝主義者ということがわかりました」
>>>曰く「議論するに値しない」(つまり馬鹿ということ)
>>
>>いやはや勝手な自己解釈ですな、私は何度もあなたの議論は「スタートから始まりスタートに戻る」ので議論する意味が無いと言っていました、一度でも「馬鹿」などと言いましたか?
>>
>>言った部分があれば書き込んでください、其れこそ私は謝罪しますよ。
>>
>>
>>>曰く「事実に基づかない歪曲した発言を続け、」

>>そうでしょう、これは私があなたの過去発言を書き込み説明をつけている事に比べて、あなたは一度でもそうしましたか?
>
>上に書いているではありませんか。(つまり…)というのは,あなたの抗議に応えてなしにしても,ああいうことを書いていると指摘しています。

また重要部分を抜かそうとしていますね、「これは私があなたの過去発言を書き込み説明をつけている事に比べて、あなたは一度でもそうしましたか?」と私は書いています、あなたが付けた私の過去発言は今回だけのもので、あなたが今に至るまでどうしてその様な考えをするに至ったかの事実証明にはなっていません。

こう言ったお惚けをするからあなたは信用できないと私は考えるのです。

はっきり私の過去発言(あなたがニックは以前こう言った、ああ言ったの部分)を書き込み、それを基にあなたが何故こう考えるに至ったか説明してください、何度も誤魔化して逃げられるとお考えにはならないで下さいね。


>>これは民の声の時の話しですね、何を今頃おっしゃっているのでしょうか?
>>こちらでこんな話をしましたか?、したならばその記事を載せてください、でなければ「言った・言わない」の水掛け論になります。
>
>このときの記事を出しましょうか?

ですから出してくださいと言っています、何を今更言っているのでしょうか、それに対して私がどのように反論したのかも全文掲載してください。

それと、何故「民の声の時に言わなかった」と今頃言ってくるのかその点もお答えください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):ではあなたのこの書き込みは何なのでしょうか?  ■名前 : ニック  ■日付 : 05/3/15(火) 17:50  -------------------------------------------------------------------------
   >>>「国家公務員法に罰則規定はない」
>>
>>これは誰がこう言ったのでしょうか?、この部分を上記同様に書き込んで証明してください。
>
>残念。これは保存していないと思います。
>あなたは明確におっしゃった。国家公務員がビラまきをしたときの事件です。
>はじめは,公務員があのような行為をしたからといって,法律違反ではないと主張し,いや法律があると提示。その後,「しかし,罰則規定などないでしょう」ときました。それも提示。
>忘れた,覚えにない,そんな事実はないというのならば,自分の胸に聞いてください。

その件に関しては途中からあなたは他の方々と議論していたはずです、ご自身が他の方との議論がごっちゃになっていないかどうか証明も出来ないのに今度はこうですか?

またビラ撒き自体が法律違反ではないとは明言した記憶があります(これは釈放された事で実際証明されています)、それと国家公務員のビラ撒き行為の罰則規定があるのであればその部分をここに掲載してください(もっともあなたが掲載した罰則がビラ撒き行為に適用されるものなのであれば、今頃件の方々は処罰されているでしょうが、この部分も合わせて掲載してください)

公務員のアルバイトや、仕事中のビラ撒き規制があるのは当然ですが、件の公務員は休日に無給でビラまきをしたと言う事ですし、実際釈放されているのですから、普通に考えればこの罰則規定は存在しないはずです、最もあなたが「これがそうだ」とあなたの独断の解釈で規定するならばそうなってしまいますが、それは今回の罰則規定であるとは言えないでしょう、因みにあなたは私の発言を過去に「強弁」とレッテルを貼りましたが、あなたのその考えはどうなのでしょうか。


>これはその部分を提出できます。風邪の旅人さんの質問に答えている部分です。
>
> ───────────────────────────────────────
> ■題名 : Re(5):ですから
> ■名前 : 風の旅人
> ■日付 : 04/12/20(月) 1:58
> -------------------------------------------------------------------------
>▼ニックさん:
> 質問です.
>
>>あなたが何故原発に拘るのか全く理解できませんが、全く放射能を出さない核融合方法が発明されない限りは、違う発電方法へ転換していかなければならない技術である事は確かです。
>
> 核融合発電って全く放射能をださない、という意味ですか?
> それは、廃棄物としての放射性物質ですか?
> 発電に関わる全ての設備と廃棄物を含んで、「放射能を全く出さない」という意味ですか?
>
>
> ───────────────────────────────────────
> ■題名 : Re(6):ですから
> ■名前 : ニック
> ■日付 : 04/12/20(月) 2:05
> -------------------------------------------------------------------------
>どの過程においても全く放射能を出さないと言う意味です。
>
>
>>あなたの上記の発言を見ると、どなたかと議論された内容とごっちゃになっている感じが致します、取り合えず「言った」とおっしゃるならばその部分をここにお書き下さい、返事をお待ちしております。
>
>上記のものは,ここの過去ログで見られるでしょう。
>確認してみてはいかがですか?


あなたは掲載した事によって自分の首を締めてしまいましたね、よく読めばこれがどう言う会話なのか通常の方であれば理解できるでしょう、つまり、今現在の核融合が放射性物質を出さないと言っているのではなく、「全く放射能を出さない核融合が発明されない限りは原子力発電には反対だ」と言う議論をしていたのです。

いい加減に呆れてものも言えません、何が言いたいのかは内容を読めば直ぐに分かることでしょう、それをさも私が「現在の核融合は放射性物質を出さない」と言ったように書き込みあなたのその書き込みがそもそも問題なのです。

これであなたが勘違いなどで勝手に変な解釈をし反論されていらっしゃる事は良く分かりました、あなたご自身もこれ以上不毛な議論を続ける事には意義を感じていないはずです、この辺お止めになっては如何ですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 長くなるので一点だけ。公務員の問題はあとで。  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 05/3/15(火) 18:33  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ニックさん:

>あなたは掲載した事によって自分の首を締めてしまいましたね、よく読めばこれがどう言う会話なのか通常の方であれば理解できるでしょう、

これこそ詭弁の中の詭弁です。話は次のようでした。

───────────────────────────────────────
 ■題名 : Re(4):ですから
 ■名前 : ニック
 ■日付 : 04/12/20(月) 1:34
 -------------------------------------------------------------------------
▼沈黙の初夏さん:
>▼ニックさん:
>>
>>なるほど、論語読みの論語知らずと言う事ですか、納得です。
>
>ニックさん、いろいろとご活躍のようす。
>
>ただし他のスレッドはともかく、焦点の定まらぬままこの件に口出しされると、
>私としては攻撃的な物言いをせざるを得ない。
>
>少しの考慮をいただけるとうれしい。
>ニックさんの投稿はスレッドを上げる効果はあるのだが・・・。

焦点は以下のように定まっていますよ。


1.放射能は人体にとって非常に有害である。
2.原発事故は100%防ぐ事はできない。
3.原発の廃棄物は海洋投棄出来ない為、陸地に捨てなければならない。
4.陸地に捨てれば地下水に混じってどのような被害を及ぼすか分からず、被害に気が付いた頃は手遅れになっている。
5.国や発電所の管理はずさんであり、数々の事故のニュースを見ても到底信用できない。

まぁこんな所ですかね。

あなたが何故原発に拘るのか全く理解できませんが、全く放射能を出さない核融合方法が発明されない限りは、違う発電方法へ転換していかなければならない技術である事は確かです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
引用終わり。

このように,原発に危険性をといているのです。現在の核融合がまったく放射能を出さない核融合になったら,という意味だと書いておられますが,そのような文脈ではないことは確かです。なぜなら,有害な核融合の話などはしていないのだから。原発の話しかでていません。

引用
───────────────────────────────────────
 ■題名 : Re(5):ですから
 ■名前 : 風の旅人
 ■日付 : 04/12/20(月) 1:58
 -------------------------------------------------------------------------
▼ニックさん:
 質問です.

>あなたが何故原発に拘るのか全く理解できませんが、全く放射能を出さない核融合方法が発明されない限りは、違う発電方法へ転換していかなければならない技術である事は確かです。

 核融合発電って全く放射能をださない、という意味ですか?
 それは、廃棄物としての放射性物質ですか?
 発電に関わる全ての設備と廃棄物を含んで、「放射能を全く出さない」という意味ですか?


 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : Re(6):ですから
 ■名前 : ニック
 ■日付 : 04/12/20(月) 2:05
 -------------------------------------------------------------------------
どの過程においても全く放射能を出さないと言う意味です。


 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : Re(7):ですから
 ■名前 : 風の旅人
 ■日付 : 04/12/20(月) 2:09
 -------------------------------------------------------------------------
▼ニックさん:
>どの過程においても全く放射能を出さないと言う意味です。

 本当?


 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : Re(8):ですから
 ■名前 : 沈黙の初夏
 ■日付 : 04/12/20(月) 2:13
 -------------------------------------------------------------------------
▼風の旅人さん:
>▼ニックさん:
>>どの過程においても全く放射能を出さないと言う意味です。
>
> 本当?

うーむ。
ニックさんはまだ若いから、少し手加減してあげてください。


 ───────────────────────────────────────

この流れから,(あなたは反論も応えもしていないし)風の旅人さん・沈黙の夏さん,そしてわたしは,あなたのいうことは「まちがい」であると認識していることがわかると思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):長くなるので一点だけ。公務員の問題はあとで。  ■名前 : ニック  ■日付 : 05/3/15(火) 20:59  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しげちよさん:
>▼沈黙の初夏さん:
>>▼ニックさん:
>>>
>>>なるほど、論語読みの論語知らずと言う事ですか、納得です。
>>
>>ニックさん、いろいろとご活躍のようす。
>>
>>ただし他のスレッドはともかく、焦点の定まらぬままこの件に口出しされると、
>>私としては攻撃的な物言いをせざるを得ない。
>>
>>少しの考慮をいただけるとうれしい。
>>ニックさんの投稿はスレッドを上げる効果はあるのだが・・・。
>
>焦点は以下のように定まっていますよ。
>
>
>1.放射能は人体にとって非常に有害である。
>2.原発事故は100%防ぐ事はできない。
>3.原発の廃棄物は海洋投棄出来ない為、陸地に捨てなければならない。
>4.陸地に捨てれば地下水に混じってどのような被害を及ぼすか分からず、被害に気が付いた頃は手遅れになっている。
>5.国や発電所の管理はずさんであり、数々の事故のニュースを見ても到底信用できない。
>
>まぁこんな所ですかね。
>
>あなたが何故原発に拘るのか全く理解できませんが、全く放射能を出さない核融合方法が発明されない限りは、違う発電方法へ転換していかなければならない技術である事は確かです。
>ーーーーーーーーーーーーーーー
>引用終わり。


>このように,原発に危険性をといているのです。現在の核融合がまったく放射能を出さない核融合になったら,という意味だと書いておられますが,そのような文脈ではないことは確かです。なぜなら,有害な核融合の話などはしていないのだから。原発の話しかでていません。


もう何を言っても無駄ですね、あなたは、一度白を黒と言ったら絶対に変えないタイプです。

最初の説明ではあなたは、私が現在の核融合を「放射能を出さない」と言っていたと強弁していますが、この風の旅人氏との議論はかなり前からの「原発を他の発電方法に切り替える必要があるのか無いのか」の延長です。

私が反論していないのは、「反論しても無駄」だからです。

放射能が危険だと分かっていて、しかもその放射性廃棄物をどこに捨てるのか、その捨てた廃棄物が地中の水脈などに混ざった場合にどのような被害を与えるのか。

この部分を答えずに「原発以上の発電方法は存在しないから」「直ぐには他の技術への変更は無理だから」と言う部分に胡座をかき、技術を転換・発展させる必要性を全く感じない方と私的には議論を続けても無駄だと考えています。

そう言う方々が考えを変えるときは、第二次大戦と同じで自分が「被害者」になった時だけですから。

それにしても自分自身を正当化する為ならば、事実を歪曲してまでもご自身の発言を正当化しようとなさるのですね、あなたは。

恥知らずにも程がありますがこれがあなたなのだと納得するとしましょう。

図らずもご自分の首をご自分で締めているのがあなたの書き込みですが、もっともっとあなたが証拠とする文章を書き込んでください。

私は一貫して「反戦」、「反環境破壊」の考えで居ます、これに矛盾した書き込みは今までしていません、あなたが幾ら前後の説明を抜かして「現在の核融合がまったく放射能を出さない核融合になったら,という意味だと書いておられますが,そのような文脈ではないことは確かです」と独断と偏見の決め付けを行ったとしても

>あなたが何故原発に拘るのか全く理解できませんが、全く放射能を出さない核融>合方法が発明されない限りは、違う発電方法へ転換していかなければならない技>術である事は確かです。

この文面から、私が「現在の放射能を出す原子力発電に反発している事、他の発電方法に転換しなければならない」と考えて居るのが分かるはずです(通常の理解力があればどう考えてもそう捉えるはずです)

こう言ったわざとピントをずらした理解と、強弁、勝手な解釈により、こちらを貶める事ばかり言うのであなたと話をしてもなんら益は無いと考えるのです。

さて、次はどれですか?、これであなたが話した3つの部分のうちの、2つまでは私に理がある事を証明しました、最後の一つはどれですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):長くなるので一点だけ。公務員の問題はあとで。  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 05/3/16(水) 2:59  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ニックさん:

>それにしても自分自身を正当化する為ならば、事実を歪曲してまでもご自身の発言を正当化しようとなさるのですね、あなたは。

そうですかね。このログを読んでも風の旅人さんも沈黙の夏さんも、あなたが「核融合は放射性物質をいっさい出さない」と主張していると認識しているようですが。それはわたしだけといいたいのですか?

>恥知らずにも程がありますがこれがあなたなのだと納得するとしましょう。

自分の誤りを認めたくない、精一杯の負け惜しみとして受け取っておきます。

>私は一貫して「反戦」、「反環境破壊」の考えで居ます、これに矛盾した書き込みは今までしていません、

それはわたしも認めます。なんか悲壮感が漂っていますが。

>あなたが幾ら前後の説明を抜かして「現在の核融合がまったく放射能を出さない核融合になったら,という意味だと書いておられますが,そのような文脈ではないことは確かです」と独断と偏見の決め付けを行ったとしても
>
>>あなたが何故原発に拘るのか全く理解できませんが、全く放射能を出さない核融>合方法が発明されない限りは、違う発電方法へ転換していかなければならない技>術である事は確かです。
>
>この文面から、私が「現在の放射能を出す原子力発電に反発している事、他の発電方法に転換しなければならない」と考えて居るのが分かるはずです(通常の理解力があればどう考えてもそう捉えるはずです)

そんなことが論点ではありません。論点をずらしていますよ。何もあなたが世間に放射線を撒き散らしたいと思っているなどと考えていません。
ただ、核融合は放射線を出さない、と事実を誤認していた、と指摘しているのです。

>こう言ったわざとピントをずらした理解と、強弁、勝手な解釈により、こちらを貶める事ばかり言うのであなたと話をしてもなんら益は無いと考えるのです。

じゃ、質問しなければいいではないですか。今回のわたしとあなたの論議は、わたしが「ニック氏は事実誤認の事柄を土台に話を進めている」ということに、あなたが反論してきたことから始まっているのですよ。ピンとはずれは、上記のようにあなたのほうですよ。

>さて、次はどれですか?、これであなたが話した3つの部分のうちの、2つまでは私に理がある事を証明しました、最後の一つはどれですか?

何も証明になっていないどころか、間違いがあぶりだされてきました。
風の旅人さんや沈黙の夏さんが見たら、どういうでしょうかね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 事件のその後で書きましたが。  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 05/3/15(火) 18:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ニックさん:

>またビラ撒き自体が法律違反ではないとは明言した記憶があります(これは釈放された事で実際証明されています)、それと国家公務員のビラ撒き行為の罰則規定があるのであればその部分をここに掲載してください(もっともあなたが掲載した罰則がビラ撒き行為に適用されるものなのであれば、今頃件の方々は処罰されているでしょうが、この部分も合わせて掲載してください)

あのー,釈放されたのは無実だったと思われたのではなくて,証拠の隠滅の恐れがなくなり,在宅起訴になったからなんですけど。

>普通に考えればこの罰則規定は存在しないはずです、

国家公務員法
第百二条
 職員は、政党又は政治的目的のために、寄附金その他の利益を求め、若しくは受領し、又は何らの方法を以てするを問わず、これらの行為に関与し、あるいは選挙権の行使を除く外、人事院規則で定める政治的行為をしてはならない。

その人事院規則ですが,次のようになっています。

人事院規則一四一七
(政治的行為の定義)
6 法第百二条第一項の規定する政治的行為とは、次に掲げるものをいう。
(略)
五 政党その他の政治的団体の結成を企画し、結成に参与し若しくはこれらの行為を援助し又はそれらの団体の役員、政治的顧問その他これらと同様な役割をもつ構成員となること。
六 特定の政党その他の政治的団体の構成員となるように又はならないように勧誘運動をすること。
七 政党その他の政治的団体の機関紙たる新聞その他の刊行物を発行し、編集し、配布し又はこれらの行為を援助すること。
八 政治的目的をもつて、第五項第一号に定める選挙、同項第二号に定める国民審査の投票又は同項第八号に定める解散若しくは解職の投票において、投票するように又はしないように勧誘運動をすること。
(後略)

この場合,七の項目があてはまります。

国家公務員法 罰則の章
第百十条
 左の各号の一に該当する者は、三年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。
一 第二条第六項の規定に違反した者
二 削除
(略)
十九 第百二条第一項に規定する政治的行為の制限に違反した者

かなり重い罪になります。

以上です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 追記  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 05/3/15(火) 19:13  -------------------------------------------------------------------------
   公務員に政治的行為が許されていないのは,公務員のもつ権威のせいだと思います。それらの権威をたてに,自由な政治的意志をゆがめる可能性を考えてのものだと思います。
逮捕された人がそのような権威を持っていたかどうかがこの事件に影響するのかどうかは,とりあえず裁判でないと考慮されません。
現場でいちいち,考慮していたら犯人を取り逃がすこともあるでしょうから。

この話でわたしが書いたことで言いたいのは,市田書記局長が「弾圧」と叫んだことに対して批判したのであって,この一公務員を批判したのではないということです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):追記  ■名前 : ニック  ■日付 : 05/3/15(火) 21:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しげちよさん:
>公務員に政治的行為が許されていないのは,公務員のもつ権威のせいだと思います。それらの権威をたてに,自由な政治的意志をゆがめる可能性を考えてのものだと思います。
>逮捕された人がそのような権威を持っていたかどうかがこの事件に影響するのかどうかは,とりあえず裁判でないと考慮されません。
>現場でいちいち,考慮していたら犯人を取り逃がすこともあるでしょうから。
>
>この話でわたしが書いたことで言いたいのは,市田書記局長が「弾圧」と叫んだことに対して批判したのであって,この一公務員を批判したのではないということです。


そうですかね?、あなたの発言からは、あくまでこの事件のビラを配った方々を有罪と言う事にしたい様に私には見えましたが?

「弾圧」と叫んだ事に対して批判したいのであれば、警察が法令に則って件の方々を逮捕した事、その逮捕に正当な理由があった事、今までの例に照らし合わせて、今回の逮捕に無理が無かったか等を証明しながら、「弾圧にはあたらない」と批判すべきであろうと考えます。

所があなたは、無罪か有罪か、事実はどうだったのかを語らずに、「有罪」の方向から罰則規定を持ち出し、故意に「有罪」であるかのように説明を続けて居たはずです。

他の方はともかくとして、私個人としては今頃このようにおっしゃっても信用致しかねます、それはあなたがいつも「反政府(特に反戦)」発言をする人物にばかり敏感に反応するので、経験上そう考えるからです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):追記  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 05/3/16(水) 2:23  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ニックさん:

>そうですかね?、あなたの発言からは、あくまでこの事件のビラを配った方々を有罪と言う事にしたい様に私には見えましたが?

それははっきり言って、讒言ですね。あのときの二人の主題は市田書記局長でしたよ。というか、自民党、共産党という対立軸において、あなたは「自民党の不正には何も言わないのに、共産党の行動には敏感に反応する」と反論しているじゃないですか。

>「弾圧」と叫んだ事に対して批判したいのであれば、警察が法令に則って件の方々を逮捕した事、その逮捕に正当な理由があった事、今までの例に照らし合わせて、今回の逮捕に無理が無かったか等を証明しながら、「弾圧にはあたらない」と批判すべきであろうと考えます。

あのですね、法律に違反していることは明らかなのに、それには触れず自分たちの立場を守るためだけに糾弾している共産党の幹部を批判したのです。
彼にまったく責任がないとは、言わせません。
自分の責任はさておいて、人権抑圧のような糾弾をしてもだめですね。

>
>所があなたは、無罪か有罪か、事実はどうだったのかを語らずに、「有罪」の方向から罰則規定を持ち出し、故意に「有罪」であるかのように説明を続けて居たはずです。

「はず」?

>他の方はともかくとして、私個人としては今頃このようにおっしゃっても信用致しかねます、それはあなたがいつも「反政府(特に反戦)」発言をする人物にばかり敏感に反応するので、経験上そう考えるからです。

それは以前のログを読めばわかりますよ。公務員に批判派向けていないし、あなたもわたしの共産党批判について、批判しているではないですか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):事件のその後で書きましたが。  ■名前 : ニック  ■日付 : 05/3/15(火) 21:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しげちよさん:
>▼ニックさん:
>
>>またビラ撒き自体が法律違反ではないとは明言した記憶があります(これは釈放された事で実際証明されています)、それと国家公務員のビラ撒き行為の罰則規定があるのであればその部分をここに掲載してください(もっともあなたが掲載した罰則がビラ撒き行為に適用されるものなのであれば、今頃件の方々は処罰されているでしょうが、この部分も合わせて掲載してください)
>
>あのー,釈放されたのは無実だったと思われたのではなくて,証拠の隠滅の恐れがなくなり,在宅起訴になったからなんですけど。


起訴されなかったと言う事は、起訴できない=起訴する理由が無い(又は起訴できるほどの証拠が無い)、と言う事で無罪と同じです、あなたの書き方は、「起訴されなかったが奴等は罪人だ」と言っているのと同義ですね。(それとあのーなどの小馬鹿にした書き方、人の事は言いながらご自身はこのようなやり方でいつもこちらを挑発してくるわけです)


>>普通に考えればこの罰則規定は存在しないはずです、
>
>国家公務員法
>第百二条
> 職員は、政党又は政治的目的のために、寄附金その他の利益を求め、若しくは受領し、又は何らの方法を以てするを問わず、これらの行為に関与し、あるいは選挙権の行使を除く外、人事院規則で定める政治的行為をしてはならない。
>
>その人事院規則ですが,次のようになっています。
>
>人事院規則一四一七
>(政治的行為の定義)
>6 法第百二条第一項の規定する政治的行為とは、次に掲げるものをいう。
>(略)
>五 政党その他の政治的団体の結成を企画し、結成に参与し若しくはこれらの行為を援助し又はそれらの団体の役員、政治的顧問その他これらと同様な役割をもつ構成員となること。
>六 特定の政党その他の政治的団体の構成員となるように又はならないように勧誘運動をすること。
>七 政党その他の政治的団体の機関紙たる新聞その他の刊行物を発行し、編集し、配布し又はこれらの行為を援助すること。
>八 政治的目的をもつて、第五項第一号に定める選挙、同項第二号に定める国民審査の投票又は同項第八号に定める解散若しくは解職の投票において、投票するように又はしないように勧誘運動をすること。
>(後略)
>
>この場合,七の項目があてはまります。
>
>国家公務員法 罰則の章
>第百十条
> 左の各号の一に該当する者は、三年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。
>一 第二条第六項の規定に違反した者
>二 削除
>(略)
>十九 第百二条第一項に規定する政治的行為の制限に違反した者
>
>かなり重い罪になります。
>
>以上です。


規則の提示有難う御座います、それであなたの発言ではこのうちの七の項目が実際に件の方々に適用されて罰せられたのですよね?

罰せられたのでなければ、あなたが勝手に「この項目が当てはまったので奴等は有罪だ」と思い込んでいただけと言う事になりますが?

私は「あの方々が罰せられるような規則は存在しない」と言う意味で使っていたはずです、公務員に罰則規定があるのは当然承知しています。

それにしても証明も出来ないのに良くまぁいつもこちらを嘘つきのように語りますね。

あなたは私を「思い込み」により他人を誹謗している様に書いています、しかしそれは貴方だと言う事が既に証明されています。

イラクの時も「大量破壊兵器を持っている疑惑があるから、奴等は攻撃されて当然だ」と言う主旨の反論をしていましたが、この部分は米国が「大量破壊兵器は無かった」と明言する事によって無実が証明されました。

結局貴方はいつも、ご自身の心で先に結果を出し、事実をその結果に当てはめて説明し様とするのでいつも矛盾が出てくるのです、歴史やご自身の経験から話をされる流水様や佐藤 圭様等のご発言に比べて、あなたの発言がいつも矛盾を内包しているのはその為です。

さて、次は何ですか?、とことん行こうじゃないですか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):事件のその後で書きましたが。  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 05/3/16(水) 2:13  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ニックさん:

>>あのー,釈放されたのは無実だったと思われたのではなくて,証拠の隠滅の恐れがなくなり,在宅起訴になったからなんですけど。
>
>
>起訴されなかったと言う事は、起訴できない=起訴する理由が無い(又は起訴できるほどの証拠が無い)、と言う事で無罪と同じです、あなたの書き方は、「起訴されなかったが奴等は罪人だ」と言っているのと同義ですね。(それとあのーなどの小馬鹿にした書き方、人の事は言いながらご自身はこのようなやり方でいつもこちらを挑発してくるわけです)

在宅起訴というのは、起訴されなかったのではなくて、起訴されたということですけど、何か勘違いされていませんか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : mata  ■名前 : ニック  ■日付 : 05/3/16(水) 9:55  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しげちよさん:
>▼ニックさん:
>
>>>あのー,釈放されたのは無実だったと思われたのではなくて,証拠の隠滅の恐れがなくなり,在宅起訴になったからなんですけど。
>>
>>
>>起訴されなかったと言う事は、起訴できない=起訴する理由が無い(又は起訴できるほどの証拠が無い)、と言う事で無罪と同じです、あなたの書き方は、「起訴されなかったが奴等は罪人だ」と言っているのと同義ですね。(それとあのーなどの小馬鹿にした書き方、人の事は言いながらご自身はこのようなやり方でいつもこちらを挑発してくるわけです)
>
>在宅起訴というのは、起訴されなかったのではなくて、起訴されたということですけど、何か勘違いされていませんか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 当時のニュースのコピーがありました  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 05/3/16(水) 15:28  -------------------------------------------------------------------------
   これは,かなり古いニュースなので,貼り付けても問題はないでしょう,たぶん。
元にはもうなくなっているだろうし。

0050     ついでですから。     しげちよ     03/0619:58 返信     賛成 反対 不適切      座布団
220.XXX.XXX.39          
その後の展開です。
拘置せず釈放し在宅起訴 「赤旗」配布の保険庁係長
 共産党の機関紙「しんぶん赤旗号外」などを配布したとして東京地検は5日、国家公務員法(政治的行為の制限)違反の罪で社会保険庁目黒社会保険事務所の堀越明男係長(50)=東京都中央区晴海=を在宅起訴した。
 堀越被告は3日に警視庁に逮捕されたが、送検を受けた東京地検は拘置を請求せず、5日釈放し、直ちに刑事処分を決めた。
 国会公務員が政治的行為の制限違反の刑事責任を問われたのは、北海道の郵便局職員が1967年の衆院選で社会党(当時)候補者のポスターを張り、摘発された事件(1、2審無罪、最高裁で罰金刑確定)以来。
 堀越被告は事実関係は認めているが「政治的行為の制限は思想信条の自由を保障する憲法に反している」と主張しているという。(共同通信)[3月5日20時23分更新]
判例では、罰金刑のようです。

という書き込みをわたしはしていました。
在宅起訴を無罪のようにおっしゃるのはまったく事実誤認です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 大変古いことで恐縮ですが。  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 05/3/15(火) 18:38  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ニックさん:

>ですから出してくださいと言っています、何を今更言っているのでしょうか、それに対して私がどのように反論したのかも全文掲載してください。

(引用)
0088     Re:自衛隊の派遣に関する議論はこちらで     ニック     2004/01/12-14:18:56 61.XXX.70.75
    しげちよ様
解釈の違いでしょうが、毒ガスまで破壊兵器と捕らえてしまうと言うことであれば反論のしようもありません、それこそ個人の判断次第と言う所ですから。
お話していて思ったのは、まず大量破壊兵器とは何かをはっきりさせていかなければいつまでたっても平行線を辿ると言う事でしょうか。
(引用終わり)

さっきから文字数制限に何度もひっかかっています。
少し短くなりましたが,これで十分かと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):大変古いことで恐縮ですが。  ■名前 : ニック  ■日付 : 05/3/15(火) 21:48  -------------------------------------------------------------------------
   きちんと「お話していて思ったのは、まず大量破壊兵器とは何かをはっきりさせていかなければいつまでたっても平行線を辿ると言う事でしょうか。」と書いているではないですか。

この頃大量破壊兵器の定義が定かではなく、確かこの後どなたかが「ABC兵器」が大量破壊兵器の定義になるとおっしゃったのでそこに話が一致したはず。

話が噛み合っていなかったので上記の発言を私がして「まず事実関係を確認しませんか?」と言った筈です。

更にこの後は大量破壊兵器が核・バイオ・ケミカルだと言う事を共通認識として話が進んで行ったはず。

江戸の敵を長崎で・・・ではありませんが、既に共通認識が出来上がっているこの話題を持ってくるとは思いませんでした。

所で、疑問があるならば何故民の声のときに私に言わなかったのか是非ここで教えて頂けませんか?

あの時は最後に、米国の嘘が明るみになりあなたの書き込みが殆ど無くなって、消滅気味になった(その頃あなたは徐々に老人党へ出現されるようになった訳ですが)様に記憶していましたが、何故私が居る時に何も言わずに今になってそのように「質問に答えていない」と言ってくるのか明確にお答え下さい。

私ははっきり申し上げて、私に対して反論する材料が無いのでそんな過去にまで遡って反論材料を探していたのだと考えています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):大変古いことで恐縮ですが。  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 05/3/16(水) 2:43  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ニックさん:
>きちんと「お話していて思ったのは、まず大量破壊兵器とは何かをはっきりさせていかなければいつまでたっても平行線を辿ると言う事でしょうか。」と書いているではないですか。
>
>この頃大量破壊兵器の定義が定かではなく、確かこの後どなたかが「ABC兵器」が大量破壊兵器の定義になるとおっしゃったのでそこに話が一致したはず。

何言っているのですか?
そのころにはイラクが化学兵器を用いてクルド人を大量に殺したのではないかという話は伝わっていたのですよ。
そういう化学兵器は当然、大量破壊兵器として認識されていて、いまさらわれわれ市井の人間が、どれが大量破壊兵器か否かなど認定する段階では、まったくなかった。何を強弁しているのですか。

>話が噛み合っていなかったので上記の発言を私がして「まず事実関係を確認しませんか?」と言った筈です。

そうではありません、あなたは大量破壊兵器は核兵器とミサイルのみと思っていたと、あなた自身が発言しています。その認識がなかったということです。
何を強弁しているのですか。われわれの討論の中で定義することではないでしょう。よく考えて投稿してください。

>更にこの後は大量破壊兵器が核・バイオ・ケミカルだと言う事を共通認識として話が進んで行ったはず。

われわれの共通認識とかいうレベルではないのです。
そんなことは常識だったのです、当時から。
あのころはわたしもあなたをよく知らなかったのでいわなかったですが、正直あきれました。そういう知識もなくて、討論しているのかと。
>
江戸の敵を長崎で・・・ではありませんが、既に共通認識が出来上がっているの話題を持ってくるとは思いませんでした。

すぐこういう方向にもっていくのは、あなたのやり方です。共通認識って、われわれが作り上げた概念ではないのですよ、大量破壊兵器って。
誤りを素直に認めるのが謙虚な人間のあり方です。

>所で、疑問があるならば何故民の声のときに私に言わなかったのか是非ここで教えて頂けませんか?

あなたが大量破壊兵器の概念を知らないということは、そのときわかりました。しかし、問題意識がわたしとは違うと思い、そこでそれを指摘しても論議の上で役に立つものではないと思いました。論を進めるためには、そういうことを指摘しても益がないと思ったからです。

>あの時は最後に、米国の嘘が明るみになりあなたの書き込みが殆ど無くなって、消滅気味になった(その頃あなたは徐々に老人党へ出現されるようになった訳ですが)様に記憶していましたが、何故私が居る時に何も言わずに今になってそのように「質問に答えていない」と言ってくるのか明確にお答え下さい。

それはまったく事実ではありません。民の声に滞在していたのは、あなたより長いを思います。あなたはほとんど民の声に顔を見せなくなり、漫望さんや蒼さんと討論を続けていました。
しかし、あそこの管理人さんが「あなたは政府の雇われ者」と決め付け、その態度が許せなかったので、行かなくなったのです。

>私ははっきり申し上げて、私に対して反論する材料が無いのでそんな過去にまで遡って反論材料を探していたのだと考えています。

ちがいますね。このことは非常にわたしにはインパクトがあり、記憶に残っていたからです。
最近ではあなたの投稿数も少なくなって、したがって比例してポカも少ないとは思いますが、勇み足的発言は相変わらずだと思います。
指摘しているのはわたしだけではないでしょうに。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):大変古いことで恐縮ですが。  ■名前 : ニック  ■日付 : 05/3/16(水) 10:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しげちよさん:
一言

理屈ばかりつけていないでその前後関係もあわせて掲示してください、あなたの反論は殆どが、相手の発言を歪めて解釈し「お前はこう言った」と決め付けるものです、だからその書き込みの提示が殆どありません。

こう言った、ああ言ったと言う前に、こちらの書き込みと、どう言う事が話し合われたのか書いて御覧なさい。

そもそも核融合の部分を見ても分かるとおり、あなたが故意に捻じ曲げて解釈しているのは明白です、どんな議論をしても「故意に事実を捻じ曲げて解釈する人間」とは理解し会う事はありません。

私があなたの書き込みに返事をつけないのはその為です。

さて、事実もはっきりした事と、Ray管理人の圧力が強くなってきたのでこの辺で決着と言う事にします。

一言申し上げておきますが、あなたの行為は実社会では「犯罪」です、止めろと言っても聞かずに、勝手に事実を捻じ曲げ解釈・強弁し、嫌がっている相手に無理やり関わろうとするのですから。

以後又様子を見ますが、もしあなたがご自身に関係の無い内容でまたこちらへレスをつけてきたならば、あなたはご自身がルールを守れない人間である事を暴露する形になるでしょう、これだけは明言しておきます。

後はROMされている方々に判断していただきます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):大変古いことで恐縮ですが。  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 05/3/16(水) 10:19  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ニックさん:

>理屈ばかりつけていないでその前後関係もあわせて掲示してください、あなたの反論は殆どが、相手の発言を歪めて解釈し「お前はこう言った」と決め付けるものです、だからその書き込みの提示が殆どありません。

あれ以上引用しても,ほとんど意味がない。
ようするに,あなたが化学兵器を大量破壊兵器だとは思っていなかった,という事実さえ証明されたらいいのですから。
最近は,字数制限も加わり,引用した折りに何度もエラーで帰されたので,最低限わかるところまで削りました。それがサーバを提供していただいている方へのマナーとも思いましたので,必要最小限にとどめました。
そのことにまでクレームをつけるとは,どういうことですかね。
あれで十分にあなたの錯誤が証明されているし,前後を合わせて提出していたら,3600文字の制限を楽々越えていまします。

>そもそも核融合の部分を見ても分かるとおり、あなたが故意に捻じ曲げて解釈しているのは明白です、どんな議論をしても「故意に事実を捻じ曲げて解釈する人間」とは理解し会う事はありません。

それはROMしている方々の判断にまかせましょう。
少なくとも風の旅人さんが「本当?」と尋ねていることから,また沈黙の夏さんの反応から,お二人ともあなたが「核融合では全段階で放射性物質は出ない」と主張したようにとられていることは確かです。
議論した相手からそのように思われているのに,ましてROMの方々がどう判断するか,わたしには想像できますけど。
「ねじ曲げて」とお書きですが,わたしの解釈は妥当だと思いますが。
『「故意に事実を捻じ曲げて解釈する人間」とは理解し会う事はありません。』
こういうことをいうと,どんな議論もできない,デッドエンドであることがおわかりになりませんか? 本音をつかれても,言えることなのですから。

>さて、事実もはっきりした事と、Ray管理人の圧力が強くなってきたのでこの辺で決着と言う事にします。

そうですね。わたしも何らかの処分を受けるかも知れません。

>後はROMされている方々に判断していただきます。

それは賛成です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 決着を書き忘れていました  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 05/3/16(水) 18:21  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ニックさん:

>理屈ばかりつけていないでその前後関係もあわせて掲示してください、あなたの反論は殆どが、相手の発言を歪めて解釈し「お前はこう言った」と決め付けるものです、だからその書き込みの提示が殆どありません。

前後は関係ないとおわかりになったと思います。
要するに,ここで証明しないといけなかったことは,
「ニックさんが化学兵器を大量破壊兵器と認識していなかった」
ということです。
理屈ばかりつけて…というのは,ニックさんのほうだと思います。

共通認識云々の話に突き進もうとされていましたが,そこでもう,その時点にニックさんが知らなかったことが明らかです。


このことと,「国家公務員法には罰則規定がない」,さらに「核融合」の件は,わたしのウソではなかったことが証明されたと思います。
どこかに書かれた「嘘八百をならべるしげちよ氏」というのは,取り消していただけますね。潔くしてください。

>一言申し上げておきますが、あなたの行為は実社会では「犯罪」です、止めろと言っても聞かずに、勝手に事実を捻じ曲げ解釈・強弁し、嫌がっている相手に無理やり関わろうとするのですから。

また,この件ですが,どこが犯罪なのでしょうか。
その根拠となる法律と,わたしの行動のどこがその法律に抵触するのかを明確にお示しいただけますか?
なにしろ,このままではわたしは「犯罪者」ということになるので,名誉のためにもはっきりさせなければなりません。
でなければ,ニックさんは明らかな名誉毀損をしたことになります。
ちなみに,名誉毀損の事実があり,行った相手が仮名であっても個人を特定できたらば,名誉毀損は成り立ちます。
ですので,よろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 警告>流水さん  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/3/14(月) 20:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼流水さん(45633):

Ray@スタッフです。

この書き込みは、
>こんなつまらない誤魔化しをもっともらしく書いて、あなたは虚しくないのですかね。
>本当につまらない人ですね。
等の表現が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/
字種、文字数の制限)のうち
  1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止
の「掲示板を混乱させる恐れのある投稿」および
  2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止
に抵触する可能性が高いものですので警告いたします。

なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの
返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください
(総合掲示板に書かれたご意見

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):理念無き改憲論の危険(1)  ■名前 : 佐藤 圭  ■日付 : 05/3/14(月) 17:53  -------------------------------------------------------------------------
   流水さん。
よくぞ 整理してくれました。
全面的に同感、賛成です。
老人党のみなさん。
憲法論争はぜひ このスレッドへどうぞ。
私は この流水論の引用も使いながら 議論に加わりたいので よろしく。

申し訳ありませんが 時間の効率化の関係から 流水さん の触れなかった部分で、特に気になった時だけ(1日1回以内で)反論などをしますので悪しからず。

憲法について老人党掲示板で盛り上がることは良いことと考えます。
真面目な討論を期待します。
流水さん よろしく お願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):理念無き改憲論の危険(1)  ■名前 : 流水  ■日付 : 05/3/14(月) 19:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼佐藤 圭さん:
●憲法について老人党掲示板で盛り上がることは良いことと考えます。
>真面目な討論を期待します。
>流水さん よろしく お願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらこそよろしくお願いいたします。
真面目な議論は、大歓迎です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):理念無き改憲論の危険(1)  ■名前 : たろう  ■日付 : 05/3/14(月) 19:16  -------------------------------------------------------------------------
   >その理由の最大のものは、改憲論者から憲法を改正したらこのような日本になるという未来の青写真を聞いたことがないところにある。
>改憲論者から聞くのは、日本が攻められたらどうする、あの国は危険だ、あの国の歴史は酷い、日本は悪くしたのは教育が悪い、日本は社会主義国だ、平等という言葉が悪いなどなどの悪口は厭というほど聞くが、では憲法を改正したあと日本はどのような素晴らしい国になるか、日本人が胸を張って世界に誇れるどのような理念を打ち出すのか、などを聞いたことがない。
>この掲示板でも、護憲論者の書き込みの揚げ足をとったり、批判を繰り返す御仁は多数見かけるが、それでは改憲をしたらどんな素晴らしい日本になるかとか、世界に胸をはれる21世紀の世界に誇れる新しい理念(夢)を打ち出しているのを見たことがない。

私も同感です。そして、是非知りたいです「改憲論の未来像!」。
どんな素晴らしい世界が描かれているのか?!
当然ながら全世界の平和を目指している事を期待して・・・!!
改憲論の未来像是非教えて下さい!お願いします!!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):理念無き改憲論の危険(1)  ■名前 : 流水  ■日付 : 05/3/14(月) 19:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼たろうさん:
>
●私も同感です。そして、是非知りたいです「改憲論の未来像!」。
>どんな素晴らしい世界が描かれているのか?!
>当然ながら全世界の平和を目指している事を期待して・・・!!
>改憲論の未来像是非教えて下さい!お願いします!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうでしょう。多くの国民が胸を張って、これが日本国憲法だといえるような素晴らしい未来を描いて欲しいものですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 「国民」の気配が見えない「改憲」論議  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 05/3/15(火) 10:59  -------------------------------------------------------------------------
   流水さん、真人間さん、みなさん、こんにちは。


【45612】流水さん
> 改憲が現実の政治日程に上りつつある。日本国民一人一人が、
> 否応なく賛成か反対かの判断を迫られるのである。しかし、改憲の
> 必要性を叫んでいるのは自民党などの改憲派の政治家であり、多く
> の国民はそれほど改憲の必要性を感じているとはいえない。この
> 官民のギャップに現在の改憲論の問題点がひそんでいると思う。

【45724】真人間さん
> 憲法は、国民のものなのに、あまりにも、国民不在である。
> もっとオープンにして、国民みんなが参加できるよにし、議論
> できるようにしなければ、ダメである。

昨今の「改憲」に向けた流れをめぐり、上のお二人の意見にたいへん
共感を覚え、私も少し書いてみます。

憲法改正を目指す種々の動きが目立っていますが、その一方で国民
一般の関心はさして盛り上がっていないというのが、ここのところの
現状なのではないかと感じています。

実際、自民党の新憲法小委や国会の憲法調査会でも「もっと国民の
関心を高めなければ」との声が出るとか、改憲議連のある議員が、
地方の青年団体との勉強会で「憲法を読んだことがある人」と尋ね
たらほとんど手が上がらず、まず憲法全文をみんなで読みましょうと
呼びかけたという、微笑ましい(?)話も聞いたことがあります。

真人間さんがおっしゃるとおり、憲法は国民みんなのものなのです
から、国民全般の関心がさほど高くないのなら、改憲の提起自体が
まだ時期尚早なんじゃないか、というのが素直な考え方でしょう。

それでも何らかの理由で早期に改憲を推進しようというのであれば、
その人たちが自ら、いきなり成案の形で示すのではなく、まず、
改憲が必要な理由、主要な論点などを提示しながら、結論を急がず、
幅広い意見交換や柔軟な議論を呼びかけるなど、大勢の国民と共に
進めるような取り組み方を、誠実に考えるべきでしょう。

ある日突然ポンと「下付」されるような「改革」は、たいていうまく
いかないし、たとえ強引に進めても、ほとんどいい結果を生まない。
これは、少し前なら地域再開発や大規模店舗の地域進出など、昨今は
市町村合併などをめぐり、役所、企業、住民、さまざまな人たちが、
実例を通して繰り返しさんざん学んできたことであるはずです。

たとえば、山間の小村に新たなダム建設計画、是か非かというような
話題が出たときには、住民投票規定云々よりも、とにかくできる限り
多くの人が相応に納得できる結論を導き出そうと、地域のみんなで
努力しあうのが、共に生きる者たちの「当然の知恵」でしょう。

それなのに、憲法という、国民みんなの拠り所となる文言について、
自民党の小部屋、民主党の小部屋、改憲議連という小部屋、国会憲法
調査会という小部屋などで、少数の「選良」たちがこそこそ話し合う
ばかり。成案化する前に、「大勢の国民による錯綜した議論」という
試練にさらそうともせずに、それどころか、国民投票についてまで、
「有効投票の過半数で可」などと姑息な骨抜きをしようとしている。

改憲案の内容以前に、ものごとの進め方、リーダーシップを取る者の
姿勢という面で、こんな人たちには、いかなる形、どのような種類の
ものでも、重要な話題など取り扱ってほしくない。そもそも要職に
就く値打ちすらない。私には、そう思えて仕方がありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):「国民」の気配が見えない「改憲」論議  ■名前 : 流水  ■日付 : 05/3/15(火) 12:47  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぎみゆらさん:
●憲法改正を目指す種々の動きが目立っていますが、その一方で国民
>一般の関心はさして盛り上がっていないというのが、ここのところの
>現状なのではないかと感じています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
わたしもそう思います。中学三年生に憲法を教えたわたしの経験から言わせてもられれば、憲法をざっと概観した程度のことしか教えれなかったと思います。
なぜなら、公民の教科書は、憲法や経済など膨大な内容を含んでいます。
ところが、中学3年生は高校受験を控えています。どうしても、地理・歴史などの復習も必要になるのです。
そのため、憲法学習に充分な時間をとることができないのが、現状でしょう。
しかも、高校へ進学すると、科目は選択性です。憲法学習など一切しない子供がいるはずです。
ですから、憲法などよく知らないよ、という大人が多数いたとしても、無理はないと思います。
>
●それでも何らかの理由で早期に改憲を推進しようというのであれば、
>その人たちが自ら、いきなり成案の形で示すのではなく、まず、
>改憲が必要な理由、主要な論点などを提示しながら、結論を急がず、
>幅広い意見交換や柔軟な議論を呼びかけるなど、大勢の国民と共に
>進めるような取り組み方を、誠実に考えるべきでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これも正論ですが、改憲を急いでいる人はそれだからよいと思っているはずです。
つまり、国民が賢すぎるのは困るのです。さまざまな論点が示され、自分たちの案が否定されるのを何よりも恐れているのです。
>
●それなのに、憲法という、国民みんなの拠り所となる文言について、
>自民党の小部屋、民主党の小部屋、改憲議連という小部屋、国会憲法
>調査会という小部屋などで、少数の「選良」たちがこそこそ話し合う
>ばかり。成案化する前に、「大勢の国民による錯綜した議論」という
>試練にさらそうともせずに、それどころか、国民投票についてまで、
>「有効投票の過半数で可」などと姑息な骨抜きをしようとしている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【密室の談合支配】というのは、政治家たちの得意技です。ライブドアとフジTVの問題で明らかになったのは、これが日本の政界・官界・財界の体質だし、マスメデイアもそうだということでしょう。わたしの言葉で言えば、【骨がらみのずる体質】なのです。【構造改革】というのは、この体質を変えるということなのですが、自民党・公明党の国民投票法案などが象徴するように、これをさらに強化しようというのが、改憲派の狙いでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 自民の新憲法起草委員会メンバーに教育勅語的倫理道徳観の欠如した議員がいる  ■名前 : 青春の詩、兼 yama1481_00  ■日付 : 05/3/15(火) 12:04  -------------------------------------------------------------------------
   今朝の毎日新聞三面のニュース写真から改憲委員のメンバーの中から元総理でリクルートから献金を貰っていた中曽根?と、日本の天皇は神の国発言の森、日歯連の迂回献金一億円の橋本らが憲法改正案に参加している。
戦前派生まれの三人の元総理に教育勅語的倫理道徳観も守らずに、一般国民を遇民扱いで見下げ教育基本法の改正案に参加する資格があるのや否や。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):自民の新憲法起草委員会メンバーに教育勅語的倫理道徳観の欠如した議員がいる  ■名前 : 青春の詩、兼 yama1481_00  ■日付 : 05/3/15(火) 12:14  -------------------------------------------------------------------------
   訂正追加
 今朝の毎日新聞三面のニュース写真から改憲委員のメンバーの中から元総理でリクルートから献金を貰っていた中曽根?と、日本の天皇は神の国発言の森、日歯連の迂回献金一億円の橋本らが憲法改正案に参加している。
戦前派生まれの三人の元総理に教育勅語的倫理道徳観も守らずに、一般国民を遇民扱いで見下げ憲法と教育基本法の改正案に参加する資格があるのや否や。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):自分のことは棚にあげるのが政治家でしょう  ■名前 : 流水  ■日付 : 05/3/15(火) 12:58  -------------------------------------------------------------------------
   ▼青春の詩、兼 yama1481_00さん:
>今朝の毎日新聞三面のニュース写真から改憲委員のメンバーの中から元総理でリクルートから献金を貰っていた中曽根?と、日本の天皇は神の国発言の森、日歯連の迂回献金一億円の橋本らが憲法改正案に参加している。
>戦前派生まれの三人の元総理に教育勅語的倫理道徳観も守らずに、一般国民を遇民扱いで見下げ教育基本法の改正案に参加する資格があるのや否や。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分のことは棚に上げて、人を批判するのが政治家の資質なのですよ。
彼らは資格はあると思っていますよ。理由は、選挙に勝ったからです。中曽根元首相について言えば、彼を辞めさせるときの事情が事情ですので、彼が最も執念を燃やしていた憲法改正に参画させれば、反政府的言動も収まると読んだ森前首相一流の気配りでしょう。
橋本竜太郎元首相は、日歯連問題を逃れるためには、党の重要なポストについておきたいという本人の思惑と反小泉になりやすい経世会に貸しを作りたい森派の思惑が一致したのでしょう。
これぞ自民党流党内融和策というわけです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):お邪魔、失礼。【45463】Re(6):BBS?理解しました。  ■名前 : とうろう  ■日付 : 05/3/16(水) 0:11  -------------------------------------------------------------------------
   「憲法」スレッドの中、失礼致します。

▼遍巳亭さん:今晩は、「深更」です。レス頂き深謝です。

教えて頂きました「BBS」流儀で失礼致します。

BBS「掲示板」の謂いだったのですね。只、「Bulletin」には、上(かみ)から下々への意味?があるようで、少し、実態には、なじまない表現のような気もしました。

>深更に。

多分、深更でも無いとBBSに書き下ろすお気になれないのではと想像しております。

>「BBS」はBulletin Board System、「電子掲示板」の意で使っています。

今までにも、何方にでも、お伺いする機会があったのですが、聞きそびれていました。お伺いして一つ知識が増えました。有難うございました。
なお、BBSは、「bulletin board service」とも言うとも辞書で学びました。

>>下愚と巧言。軽蔑。軽蔑という(倫理的な)態度。

「大賢は愚なるが如し」「大愚良寛」

>言葉はいかようにでもなります。しかし言葉でならないものがあります。言葉は「姿」を伴ってくるのですが、その姿はいかようにでもなりません。巧言は巧言で、孔子は確かこのあたりを語っていたはずです。

「巧言令色少なし仁」

>言葉だけではなくその他を見る。巧言令色云々には軽蔑の思いも読み取ります。「下愚」もそうですが、軽蔑は自らの立場からの発露。孔子には「軽蔑」があります。

「知/政(士)」→「士/農」→「商/農」「商/工」→「商/士」→「政・商/知/士」

>しかし、キリストには怒りはあるけれども軽蔑はみられません。それから、そもそもキリストには「倫理的な」などというものは無いのかも。「絶対」から見たら倫理など。孔子の地上的と「天」の揺らぎ、ということも思います。

「キリスト」荒野で実のならない無花果を叱る。

>「絶対」が揺らぐと「倫理的な」が出てきて、「倫理的」が出てくると「軽蔑」もまた出てくるのかもしれません。

「キリスト」OR「神」=「絶対」?

曖昧模糊とした表現で申し訳ありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):お邪魔、失礼。【45463】Re(6):BBS?理解しました。  ■名前 : 遍巳亭  ■日付 : 05/3/16(水) 7:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼とうろうさん:

おはようございます。

>「憲法」スレッドの中、失礼致します。

小生、大説よりも小説の方が、「憲法」に関しても老人党に相応しい論じ方のような気がします。大説を否定するものではありませんが、小説の方により切実なものがあるのではないかと思っています。

>多分、深更でも無いとBBSに書き下ろすお気になれないのではと想像しております。

いまは「大賢の壮大な試み中」という風に考えましたら、幾分こころも晴れます。

取り急ぎ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 2528