Page 2556 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼[管理者削除] ┣Re(1):チャイナで反日デモ日系店舗が被害 森下 泰典 05/4/3(日) 23:45 ┣国連に期待してはいけないと思います 風鈴カザン 05/4/4(月) 13:24 ┃ ┣[管理者削除] ┃ ┃ ┗移動しました 管理スタッフ 05/4/4(月) 23:50 ┃ ┗国連に何が期待できるのか? 風鈴カザン 05/4/9(土) 13:53 ┗移動しました 管理スタッフ 05/4/4(月) 23:47 ─────────────────────────────────────── ■題名 : [管理者削除] ■名前 : ■日付 : -------------------------------------------------------------------------
この書き込みは管理者によって削除されました。(05/4/9(土) 14:51) |
▼江戸住民Aさん: >http://www.sankei.co.jp/news/050403/kok064.htm >日本の常任理入り反対デモ 中国成都では日系店舗壊される >四川省成都では2日、日系スーパー、イトーヨーカ堂の窓ガラスが >割られる被害が出た。:引用以上 私としての考え; 本当に日本は「戦後の清算」と言うものを行っているのか。 本当に、「アジアの友邦」たりえているのか、と言うこと。 それに尽きるのです。 いずれ小泉政権の側からも、何らかの声明はでるでしょう。 だが、靖国問題もろくすっぽ解決できない、むしろこじらせている様な 状態では、 「首相に何ができるのか」 と疑問符を突きつけざるを得ません。 自国の歴史問題を清算できない様では、近隣諸国との関係において、 いわゆる「土下座外交」ではない、是々非々の態度を取ることができない。 改めて、そう痛感した次第です。 (その意味において、いわゆる「日本会議」とか、「つくる会」とか、 そしていわゆる「ネット右翼」とかが、日本外交を真に蝕んでいる 勢力、と言うこともできます) |
>日本の常任理事国入りってデモしないといけないほど >チャイナの人になにか困ることが起きるわけでしょうか? 私にも、一体日本の常任理事国入りする、しないということが何故、これほどの暴力を伴う恐ろしい事態になるのかという関連性が全く分かりません。 「常任理事国たる資格」って一体何なのでしょうか? 以前は私は日本は国連に応分の貢献をしているわけですので、常任理事国入りは 当然すべきと思っていましたが、今の国連の無機能ぶり、改善の見込みの薄さを 見るにつけ、それほど拘ることではないかという気がします。 そもそも拒否権のない常任理事国入りというものに、どんな意味があるのですかね? もしかりに、民主的、とか或いは平等の精神、みたいなものを国連が持っているのだとしたら、元々特権的な常任理事国なんてものがあることがおかしいと、私は思っています。言わば、制限選挙みたいなものです。納税額に応じて投票権や被選挙権なんかを決めたりするような。しかも、そのことごとくが「戦勝国」で占められるなんて、それならば、仮にどこかの国が戦争を仕掛けて連戦連勝のまま停戦に持ち込まれたのならば そこは新たに常任理事国になるのかしら?という話ではありませんか。 そんなものインチキですよ、きっぱりと。 常任理事国の存在イコール「勝てば官軍主義」私は自分の中ではこう断じております。 ただ、現実社会では大株主が会社に発言力があるように、一定の前提に基づいた平等で世界がまわっているのは誰もが知る所です。悪平等という言葉があるように平等というのは視点の置き所で、文字通りの平等であったりそうでなかったりする場合があります。脱線してしまいましたが、国連に限らず平等や民主主義というものを考える場合は、この辺を明確にしたいものですね。 そんなことを今回の暴動から考えました。 |
この書き込みは管理者によって削除されました。(05/4/9(土) 14:51) |
▼虎キチ大好きさん(47805): Ray@スタッフです。 この書き込みは、 >独裁国の民衆は >節度とか限度とかモラルと言った基準は皆無で当局や、反日教育で習った様に動く >ロボット国民なんですよ。 >ロボットに善悪の判断とか限度は認識不可能 等の表現が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 に抵触するものと見なし、削除対象として スタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
簡単に言えば、はっきりとしていないところが駄目なんだと思います。 金を出した国に発言力を持たせるなら、その額面に応じて議決権を付すとか、いや、みんな平等なんだから常任理事国も拒否権も無く、全部多数決でやりますよ、とか、アメリカは怖いからその意向には逆らいませんよ、とか、否、戦争犯罪を糾弾するのなら、真っ先にブッシュを法廷で裁いてやりますよ、とかそういった問題の悉くが、素人目にも玉虫色過ぎるのがよくありません。 こんな国連に何を期待しろというのでしょうか? |
▼江戸住民Aさん(47711): Ray@スタッフです。 この書き込みは、 >もし関係あるとすれば >チャイナの人が何かしようとしていて、それに日本が拒否権 >を持ち発動したら困るからか…? 等の表現が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 の「掲示板を混乱させる恐れのある投稿」および 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 に抵触するものと見なし、削除対象として スタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |