過去ログ

                                Page    2651
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼外国人・外国文化批判はタブーなのか  管理スタッフ 
   ┣Re(1):外国人・外国文化批判はタブーなのか  森下 泰典 05/4/8(金) 0:47
   ┃  ┗Re(2):外国人・外国文化批判はタブーなのか  ニック 05/4/8(金) 1:02
   ┃     ┣Re(3):外国人・外国文化批判はタブーなのか  J.J.Mack 05/4/8(金) 2:18
   ┃     ┃  ┗でしたら  ニック 05/4/8(金) 9:05
   ┃     ┗久しぶりの登場ですね。  退役軍人 05/4/8(金) 12:19
   ┃        ┗ご注意>退役軍人さん  管理スタッフ 05/4/8(金) 23:13
   ┣[管理者削除]   
   ┃  ┣Re(1):マスコミが大きく取り上げていますが…  森下 泰典 05/4/8(金) 22:53
   ┃  ┗移動しました  管理スタッフ 05/4/8(金) 23:12
   ┣移動しました  管理スタッフ 05/4/8(金) 23:08
   ┣Re(1):外国人・外国文化批判はタブーなのか  珠 05/4/8(金) 23:55
   ┃  ┣Re(2):外国人・外国文化批判はタブーなのか  憲法9条改正 05/4/9(土) 14:25
   ┃  ┃  ┗警告>憲法9条改正さん  管理スタッフ 05/4/9(土) 23:20
   ┃  ┗Re(2):外国人・外国文化批判はタブーなのか  風鈴カザン 05/4/9(土) 17:38
   ┗仁ニ当タリテハ師ニ譲ラズ  江戸住民A 05/4/10(日) 1:34
      ┗警告>江戸住民Aさん  管理スタッフ 05/4/10(日) 21:32

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 外国人・外国文化批判はタブーなのか
 ■名前 : 管理スタッフ
 ■日付 : 
 -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは管理者によって削除されました。(05/4/9(土) 14:38)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):外国人・外国文化批判はタブーなのか  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 05/4/8(金) 0:47  -------------------------------------------------------------------------
   ▼江戸住民Aさん:
>http://www.sankei.co.jp/news/050406/sha044.htm
>牧師、信者女児に暴行 京都府警、容疑で逮捕  
>信者の少女に性的暴行をしたとして、
>韓国籍の容疑者を逮捕、同教会や自宅など7カ所を家宅捜索した。
>
> 日本人には、外国や外国宗教への憧れがあるのでしょうか?
>しかし、このような現実もあるわけですね。
>外国・外国宗教への批判を劣ったことだとタブー視したりすると
>結局は現実を見失うのだと思います。
> 少女を拉致した国…。
>経済制裁もいけないのですか?

ああいうカルト教団を物差しとするのはいかがなものか、と考えますが、
少なくとも、ブッシュ・アメリカは、いわゆる「キリスト教原理主義
勢力」によって動かされていることは確かですね。

それと同じように、今の日本も、「創価学会=公明党」は
もちろんの事ですが、
「神道政治連盟」、
http://www.sinseiren.org/
それに関連する国会議員懇談会、
http://www.sinseiren.org/ouen/kokugikon.html
そういった存在が、我らが愛する日本を、視野の狭い方向へと
動かしてはいないでしょうか。
ナチ用語で言うならば、「フェルキッシュ」(「民族の」「国民の」という
本来の意味から離れ、極右的・人種差別的意味合いを持つ)に進んでは
いないでしょうか。

少なくとも、ブッシュ・アメリカを見て、反面教師として、
「『神の国』原理主義」に陥ってはならない」
そう考えなければいけない、と考えます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):外国人・外国文化批判はタブーなのか  ■名前 : ニック  ■日付 : 05/4/8(金) 1:02  -------------------------------------------------------------------------
   外国人批判をタブー視している訳ではなく、いつも特定の外国人しか非難しない傾向(例えば中国・北朝鮮のみ批判し、米国は圧力を掛けられても軍事同盟などの点において何ら批判はしない、憲法は外国から押し付けられたと言いながら自衛隊の成立過程やそれを行った米国の行動は批判しない・・・等)に対して容認できないものを感じますね。

例えばロシアの北方領土問題や韓国の竹島問題、沖縄米軍基地問題、特定の方々の発言を読ませて頂いて感じるのは、白人系への非難は殆ど行わないが、アジア人系への非難は当然のように行っている点です。

ここに昔からの「西洋を尊重して亜細亜を卑下する」風潮が現れているように感じるのは気のせいでしょうか。

単に外国人批判だけならばもっと各地の外国人批判があっても良さそうな者なのですが・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):外国人・外国文化批判はタブーなのか  ■名前 : J.J.Mack  ■日付 : 05/4/8(金) 2:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ニックさん:

>ここに昔からの「西洋を尊重して亜細亜を卑下する」風潮が現れているように感じるのは気のせいでしょうか。

単に、わが国固有の領土を不法に占拠したり、人民を拉致したりした国家としての行為を非難したいわけで、アジアだからではないんです。
”過去の過ち”とやら と相殺できる問題でもない。


憲法、自衛隊の成立過程、沖縄米軍基地問題、・・・・・
これらはレッキとした両国合意の条約ですぜ。
アメリカを非難する点があるにしても、次元が違う。
いくらなんでも同列には論じられまい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : でしたら  ■名前 : ニック  ■日付 : 05/4/8(金) 9:05  -------------------------------------------------------------------------
   牛肉輸入問題や経済制裁問題、ロシアの北方領土問題等は一体どうなるのでしょう?

次元が違うとおっしゃいますが、その線引きをどこで行っているのかが問題です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 久しぶりの登場ですね。  ■名前 : 退役軍人  ■日付 : 05/4/8(金) 12:19  -------------------------------------------------------------------------
   ニックさん、お久しぶりです。

さて、反論です。

▼ニックさん:
>外国人批判をタブー視している訳ではなく、いつも特定の外国人しか非難しない傾向に対して容認できないものを感じますね。

もう少し、視点を整理して主張されるべきでしょうね。

★竹島問題を例とするなら。

李承晩ラインという現在の国連海洋法条約における「排他的経済水域」の定義にですら合致しない【明確な国際法違反】を正当な根拠と強弁し、軍隊の駐留という形で実効支配を続けている韓国。

あろうことか、こういった不法行為を日本による占領行為(正確には併合による統治)に対する抵抗として正当化し、竹島は韓国固有の領土であると主張する。

こういった不法で不当な行為に対する批判は当然でしょう。

併合時代の統治行為についての責任は、二国間条約において解決し、双方が問題は残らないと認めているにも関わらず、こういった批判を大統領自らが行う行為は、【次元の違う問題】で線引きは明らかでしょうに。

★北朝鮮の拉致という犯罪行為を例とするなら

他国の主権が及ぶ領土に不法に侵入し、国民を拉致して連れ去るという犯罪行為を犯した北朝鮮に対する批判もこれまたしかり。

更にいうなら、KEIDOという朝鮮半島非核化の枠組みに合意しておきながら、極秘裏に核兵器の開発を進め、米国から毎年50万トンの重油をだまし取った。

軽水炉の建設に多額の資金を供出させ、契約で派遣されていた第三国の建設労働者を訳の判らない理由で追い出して北朝鮮籍労働者と交代させたうえに、常識はずれの高額の報酬を要求し、軽水炉完成への意志もないのに不当に高い賃金をだまし取った。

更にはあろうことか核兵器開発の最終段階で隠すことが出来ない段階になるとIAEAの査察官を国外退去させ監視機器を壊したうえで、核拡散防止条約からの脱退を一方的に宣言し、核兵器を保有するに至った。

批判というか、非難されて当然でしょ。

犯罪行為に対する非難であるのだから【次元の違う問題】であることは明々白々で線引きなんぞ元々必要としませんよ。

>例えばロシアの北方領土問題や韓国の竹島問題、沖縄米軍基地問題、特定の方々の発言を読ませて頂いて感じるのは、白人系への非難は殆ど行わないが、アジア人系への非難は当然のように行っている点です。
>
>ここに昔からの「西洋を尊重して亜細亜を卑下する」風潮が現れているように感じるのは気のせいでしょうか。

気のせいです。(断言

牛肉問題についても、消費者保護の観点から輸入再開に「学術的な検討結果」を待つという日本政府の姿勢に、米国の基準で問題ないと認識している米国の下院議員が、経済制裁の発動を視野に入れた圧力をかけているけれど、日本政府が許可しない限り輸入されることはありえない現実がありませんか。

米国側の主張は聞いても、最終的な決断は「我が国の内政問題」ですからね。

批判する必要なんてありませんよ、お互いに国内の内政問題を主張の差異の根拠とするわけですから。

お互いに内政問題を理由とするのですから【次元の違う問題】で線引きは明確でしょ。

>単に外国人批判だけならばもっと各地の外国人批判があっても良さそうな者なのですが・・・

誰が非難されて然るべき行為を行ったかという点が、J.J.Mackさんのご主張にもあるように重要なのです。

それに、憲法問題にしてもアメリカの押し付けであるとして、憲法無効論を含めての米国批判は、この掲示板でも右派の投稿者により主張されてきたと思いますよ。

自衛隊創立の経緯などに見られる安全保障政策への関与方針のブレに関しても同様でしたよね。

そういう主張に対して、現憲法擁護の立場から多くの反論がなされてきた経緯がありますけれど。

イラク侵攻についても、私は米国の行為に正当性は存在しないと主張してきましたけれど、これは米国批判ではないのでしょうか。

違う論旨を根拠としていますが、自衛隊のイラク派遣についても否定的な立場を明確に主張してきましたけれど。米国の派兵要求は不当であるとも語ってきたはずです。

きちんと他者の主張を読んで、実態を正確に把握されてから、こういった【非難もどき】の発言をなさるべきです。

根拠を伴わない批判は、普通の日本語で言うと「単なる言いがかり」ってことになりませんか。??

ご自愛下さい、失礼いたしました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ご注意>退役軍人さん  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/4/8(金) 23:13  -------------------------------------------------------------------------
    ▼退役軍人さん(48155):

Ray@スタッフです。

この書き込みは、
>根拠を伴わない批判は、普通の日本語で言うと「単なる言いがかり」ってことになりませんか。??
等の表現が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/
字種、文字数の制限)のうち
  1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止
の「掲示板を混乱させる恐れのある投稿」
に抵触する可能性がありますのでご注意申し上げます。

なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの
返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください
(総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。
よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : [管理者削除]  ■名前 :  ■日付 :  -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは管理者によって削除されました。(05/4/9(土) 14:38)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):マスコミが大きく取り上げていますが…  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 05/4/8(金) 22:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼江戸住民Aさん:
> 外国籍公務員のかたが権力を行使する立場に
>ついてもらっては困るという裁判所の判決について
>以前、投稿しましたが…。
>「日本に来るなといいたい」発言は何なのだろう
>と思います。結局は外国籍の人の中には教祖という
>集団内の権力で複数の女性に暴行を繰り返す者も出る。

「日本国籍」の人の中にも、教祖という集団内の権力で、
サリンを製造し、地下鉄の中でそれをばら撒かせたり、
果ては「政教分離」原則を堂々無視し、しかも日頃の
「平和・福祉・人権」をかなぐり捨て、「大儀無き
イラク戦争」を側面支援したり、定率減税廃止を
推進する政党を支持したりする。

ともあれ、ああいったカルト教祖を軸に物事を語るのは
如何なものか、そう言わざるを得ません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 移動しました  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/4/8(金) 23:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼江戸住民Aさん(48138):

Ray@スタッフです。

この書き込みは、掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/
字種、文字数の制限)のうち
  1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止
  2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止
の「掲示板を混乱させる恐れのある投稿」「差別、誹謗中傷」
に該当するものと見なし、削除対象として
スタッフ連絡板に移動しました。
以後、この書き込みへのレスを禁止します。

なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの
返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください
(総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。
よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 移動しました  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/4/8(金) 23:08  -------------------------------------------------------------------------
   ▼江戸住民Aさん(48111):

Ray@スタッフです。

この書き込みは、掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/
字種、文字数の制限)のうち
  1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止
  2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止
の「掲示板を混乱させる恐れのある投稿」「差別、誹謗中傷」
に該当するものと見なし、削除対象として
スタッフ連絡板に移動しました。
以後、この書き込みへのレスを禁止します。

なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの
返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください
(総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。
よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):外国人・外国文化批判はタブーなのか  ■名前 : 珠  ■日付 : 05/4/8(金) 23:55  -------------------------------------------------------------------------
   その国の政治方針や文化に対して、この掲示板で批判することは、当然、タブーではないと思います。このことに付いて、私はあまり理論的ではないし、理屈も通っていないかも知れませんが、思っていることを書きます。理解していただけるといいのだけれど……。

私が気になることは、どんな国であっても、そこに住んでいる人たちの事です。例えば北朝鮮の政治が良い状態にあるとは、とても思えません。批判があるのは当然だろうと思います。けれどもそこに住む人たちは、まったくの無辜の民とまでは思いませんが、あの政治に多かれ少なかれ苦しんでいる人たちが大部分だろうと思います。もちろん、その政治を受け入れているという問題は、その国民に帰せられるのですが、それでもかなりの部分、幼い頃からの教育や、強制的な支配体制によるものであろうかと察せられます。そして貧困、飢餓……。

拉致問題で思うのは、まったく理不尽なこの問題が、いち早く解決されることがもちろん第一の願いです。けれども同時に、相手国である北朝鮮に住む人たちの苦しみもまた、何とか解決されるようにと思うのです。そう思った時に、果たして経済制裁がどういう結果をもたらすのか、よほど考えなくてはと……。政府を困らせるだけならともかく、今餓えている人たちがもっと苦しむことになるのか、それともその苦しみはごく一時的なもので、双方にとってより良い解決に向かうのか、一時的な苦しみとは言え、そのために飢餓で死んだ人が出るのなら、経済制裁という方法は本当により良い方法なのだろうか、そういった視点でも考えたいと思うのです。

外国人や外国について考える時、ともにこの地球上に生きる人間としての共感や友情の気持を失わないで、問題が起きた時も、双方共に良い解決はないのかと考えたい。外交とは自国の利益を何より優先して行われて来たし、これからもそういったモノだと思うのですが、せめて私たち市民は「お互いのために」という心を失わないで、市民外交を続けたい。そんなふうに願っているのです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):外国人・外国文化批判はタブーなのか  ■名前 : 憲法9条改正  ■日付 : 05/4/9(土) 14:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珠さん:

簡単ですが、私の意見を述べます。

>私が気になることは、どんな国であっても、そこに住んでいる人たちの事です。例えば北朝鮮の政治が良い状態にあるとは、とても思えません。批判があるのは当然だろうと思います。けれどもそこに住む人たちは、まったくの無辜の民とまでは思いませんが、あの政治に多かれ少なかれ苦しんでいる人たちが大部分だろうと思います。もちろん、その政治を受け入れているという問題は、その国民に帰せられるのですが、それでもかなりの部分、幼い頃からの教育や、強制的な支配体制によるものであろうかと察せられます。そして貧困、飢餓……。

概ね、この意見に同意します。しかし不思議なことに、この掲示板では北朝鮮問題はほとんど論じられません、何故でしょう?

以前、別の方がこの北朝鮮問題を論じていると、どなたか忘れましたが「ここは、そういうことを論ずる掲示板ではない!」的意味合いの反論をしている方がいましたよね、私はこれを見て悲しみと激しい憤りを感じました。

北朝鮮問題って、あくまでも政治上のひとつの分野の問題で、一般市民の暮らしと一切無関係なことであるというのが、この掲示板のスタンスなんでしょうか?

少なくとも、私は平穏な暮らしを脅かす「脅威」という位置づけで考えています。
日本人拉致、核兵器、ノドン、テポドン、反日放送、反日教育、麻薬、偽札、朝鮮総連、その他、正直怖い。
一桁台の子供たちに「日帝のやつらは・・・」などと呼ばせているシーンをテレビで見ていると、寒気がします。

>拉致問題で思うのは、まったく理不尽なこの問題が、いち早く解決されることがもちろん第一の願いです。けれども同時に、相手国である北朝鮮に住む人たちの苦しみもまた、何とか解決されるようにと思うのです。そう思った時に、果たして経済制裁がどういう結果をもたらすのか、よほど考えなくてはと……。政府を困らせるだけならともかく、今餓えている人たちがもっと苦しむことになるのか、それともその苦しみはごく一時的なもので、双方にとってより良い解決に向かうのか、一時的な苦しみとは言え、そのために飢餓で死んだ人が出るのなら、経済制裁という方法は本当により良い方法なのだろうか、そういった視点でも考えたいと思うのです。

確かに一理あると思います。しかし、対話による拉致被害者の奪還が幻想である以上、「経済制裁」という手段に頼らざるおえないのではないでしょうか?
他に切れる「カード」を日本は持っていません。あるかな?
それに、北朝鮮の人々のほうが経済制裁を求めているかもしれません。まあーこれは私の妄想ですけど。

さらに言わせてもらうと、私は日本ですから拉致された日本人の生命を第一に考えます。北朝鮮の人々の苦しみはキムジョンイルの責任です!
よって、経済制裁は直ちに実行すべきと考えます。

本来なら、日本人拉致を「我が国に対する宣戦布告」と位置づけて、自衛隊に防衛出動を発動させ、拉致被害者救出作戦を展開すべきなんでしょうが、如何せん、自衛隊にはその能力がありませんし、法律上実行できない、おまけに戦争アレルギーもある。

>外国人や外国について考える時、ともにこの地球上に生きる人間としての共感や友情の気持を失わないで、問題が起きた時も、双方共に良い解決はないのかと考えたい。外交とは自国の利益を何より優先して行われて来たし、これからもそういったモノだと思うのですが、せめて私たち市民は「お互いのために」という心を失わないで、市民外交を続けたい。そんなふうに願っているのです。

願いは何となく分かるのですが、すみません「市民外交」ってどういう意図で用いたのですか?単純に、市民交流と援助ではないのかなーと思うのですが。
ましてや、北朝鮮で市民外交なんか展開したら、スパイ扱いされるのでは?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 警告>憲法9条改正さん  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/4/9(土) 23:20  -------------------------------------------------------------------------
   ▼憲法9条改正さん(48253):

Ray@スタッフです。

この書き込みは、
>反日放送、反日教育、麻薬、偽札、朝鮮総連、その他、正直怖い。
等の表現が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/
字種、文字数の制限)のうち
  1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止
の「l掲示板を混乱させる恐れのある投稿」および
  2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止
に抵触する可能性が高いものですので警告いたします。

同様の書き込みが繰り返される場合には
掲示板のルールを遵守する意志のないものとして
削除・書き込み制限措置の対象と見なします。

なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの
返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください
(総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。
よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):外国人・外国文化批判はタブーなのか  ■名前 : 風鈴カザン  ■日付 : 05/4/9(土) 17:38  -------------------------------------------------------------------------
   北朝鮮への援助については、食料等を援助すればするほど、現政権を延命させる手助けになるだけと存じますし、折角届けられた物資も大半が飢えて本当にそれを必要とする人々に届かない、しかも軍部をはじめとした日本に対して最も敵対し且つ脅威である勢力に優先的に行き渡るといわれる現状では、続ける意味はほとんど無いと存じます。
むしろ、現体制を間接的に維持させるような援助は、より長く民衆を苦しめるだけで、真綿で閉めるように現地の人々を絶望に追いやる手助けをしているも同然ではないでしょうか。ピンハネなどせず民衆を思う政権であれば、そもそも今時国民を飢えさせるような困窮に陥らせたりしないはずです。


>外交とは自国の利益を何より優先して行われて来たし、これからもそういった
>モノだと思うのですが、せめて私たち市民は「お互いのために」という心を
>失わないで、市民外交を続けたい。そんなふうに願っているのです

あえて優先順位をつけるのでしたら、まず自分、次に身内、友人、知り合い、
他人。。。。。。というように、考えるのがごく当たり前ではないでしょうか?
目の前に自分の子と見知らぬ他人が、同じように病気で、自分の血液を必要としているのであれば、私なら迷わず子に血をあげますよ、他人ではなく。
誰だってそうでしょう。
しかし、これは他人はどうでもいい、なんてことでなく、自分もしくはより近しい者は、「より大切である」という普通の感覚であって、たぶん大半の人は同様ではないでしょうか?
国同士の交渉でも同じではないですか?
我を張りすぎるのもよくないですけど、物事に(優先)順位があるのは、私の意見というよりも一般論として当然と考えます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 仁ニ当タリテハ師ニ譲ラズ  ■名前 : 江戸住民A  ■日付 : 05/4/10(日) 1:34  -------------------------------------------------------------------------
   「聖域なき改革」と以前いわれていました。
聖域を設ける…
 批判や論じることが禁止・禁忌となっていた
世界で、権力が起こした事件ですね。

 批判や事実発覚がなされていたら
次の犠牲者は生まれなかった。
(似たような立場にある人が老人党掲示板
で考えることで脱会できる機会は万に一つもない…?
日本に多くの似た集団があることは御存知ない?)

 社会集団と権力、そこから何も導けることが
ないような取るに足らない事件だとは、私は少なくとも
考えません。それは被害にあわれた人々に対しあまりに心無い
ことであると思うからです。
特別な集団だと見下すことも自分はしたくありません。

 もっと大切なことがあるのだ…
そう仰りたいのでしょうか?
 社会や組織とは、何かを失ってゆくものだと思います。
 これ、仮に当事者たちの国籍が反対であったら
どうだったでしょう?

 気が付くべきではありませんか?
特権・聖域はいつか崩壊することを…。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 警告>江戸住民Aさん  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/4/10(日) 21:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼江戸住民Aさん(48327):

Ray@スタッフです。

この書き込みは、掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/
字種、文字数の制限)のうち
  1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止
の「掲示板を混乱させる恐れのある投稿」および
  2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止
に抵触する可能性が高いものですので警告いたします。

同様の書き込みが繰り返される場合には
掲示板のルールを遵守する意志のないものとして
削除・書き込み制限措置の対象と見なします。

なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの
返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください
(総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。
よろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 2651