過去ログ

                                Page    2718
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼常任理入りしてもしなくても、同じじゃないか?  猫猫@体内生物学万歳! 05/4/18(月) 9:10
   ┗Re(1):常任理入りしてもしなくても、同じじゃないか?  風鈴カザン 05/4/18(月) 12:34

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 常任理入りしてもしなくても、同じじゃないか?
 ■名前 : 猫猫@体内生物学万歳!
 ■日付 : 05/4/18(月) 9:10
 -------------------------------------------------------------------------
   英語で演説できる政治家がいれば良い。中国語も話せると良い。

常任理入りすると、何か、変わるのだろうか?
国際的な責任が増え、余計に、赤字も増えるんじゃないか?
他国との外交のぶつかりあいが 激化するんじゃないか?

権威が強まる?

花より団子を選ぶべきなのに
名声ばかりを求めているようで、滑稽。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):常任理入りしてもしなくても、同じじゃないか?  ■名前 : 風鈴カザン  ■日付 : 05/4/18(月) 12:34  -------------------------------------------------------------------------
   猫猫@体内生物学万歳!さん

常任理事国なんて、私もどうでもいいと思いますけど

>英語で演説できる政治家がいれば良い。中国語も話せると良い。

そうなんでしょうか。
「話せないよりはいい」とは思いますが、政治家の資質と他言語の習得の程度が
それほど大きく関わるとは私は思いません。
むしろ、どこの国の政治家だって自分の言葉で演説して当然だと思いますよ。英語が話せたとしても、私は日本の首相や大臣には外国のプレスに向けて英語で応対されるのは、極力やめてほしいと思っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 2718