Page 412 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼マスコミの扱い・(人質・年金) メディア見直し論 04/5/1(土) 23:30 ─────────────────────────────────────── ■題名 : マスコミの扱い・(人質・年金) ■名前 : メディア見直し論 ■日付 : 04/5/1(土) 23:30 -------------------------------------------------------------------------
閣僚の年金未納兄弟の報道には、TVキー局に、かなり差があったと思う。 NHKは、不用意な意見は、できるだけ出さず(当たり障りなく)報道し ていると思う。(ある意味 面白みや、どういう切り口で見るかはボケた) さて民法キー局のひとつで、(メーデー 管直人もあったのだが) ひたすら、未納3兄弟と言ったのに、管はおかしい。が主眼になった。 さらに、江角の証人喚問(これも、管直人の不用意な攻めだったが)も 持ち出し、現有権力で出た閣僚の新たな兄弟は、ほんの少ししか触れなか った。 問題は、現有権力(国民に年金を払えと義務を課し、見張る立場)の政府 側に、多くの未納者がいたという本質がボケた。 つまり、もっと福田の醜さ(私には醜く見えた!)を攻めるべきだった。 さらに翌日(?)、例の3人の会見を5:30〜のニュースで報道中に、 会見終了後に拍手が起こったことについて、 「今の拍手は、この3人の方々の身内から起こったと思います・・・記者会 見中に、このような拍手が起こるのは異例のように思えます・・」 のようなことを言っていた局もあった。 このコメントの方が、一視聴者(私)にとって異例だったね。 私には、自己責任バッシング寄りのテレビ局と解釈されましたよ。 一方、3人の人質会見及び未納閣僚問題は、今朝の「〜デー、ズバっと」で、 かなり、突っ込んでやってました。(時間も長いからであるが・・) 国民年金は、もらうもらわないにかかわらず義務、つまり「税金を払わなか ったのと同じではないか」的に扱ったのに共感した。 さらに議員年金と国民年金の税負担率が約70と約20%と、かなり不公平 と切り込む。(そう、この時に言うのがズバリ効果的!) 3人の会見では、郡山さんが出演し、政府が自衛隊撤退しないを表明したのが 、事件発覚後、直ぐの回答だったと知って 「そ、そうなんですか・・それは私達、報道関係者、及びNGOの方々にとっ て脅威(驚異?)ですねそれは・・」、(会見時の映像を流す) 自己責任論派のメディアへ ー 週間誌の記事 差し押さえの時は、言論の自 由とか言っていたが、思想、信条の自由の保障はどうなのか? 政府はどんな国民であっても、その人命救出に尽くすのが、仕事だと思う。仕事 をした後に、(排除勧告を無視したとか)感情的に面白くないと思っても、メデ ィアにそれ(単に面白くないという愚痴に過ぎない)を言って中傷のもとをつく ってはいけないのではないか。 「男は黙って〜ビール」は死語かなあ・・・ とにかく、メディアに負けないネット局をつくらないといけないと思います。 長くなりましたが、老人にはちょっと間のある41才です。 |