過去ログ

                                Page     508
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼選挙制度はどーなっている  海幸彦 04/5/10(月) 8:32
   ┣Re(1):選挙制度はどーなっている  海幸彦 04/5/11(火) 8:08
   ┣最悪の改悪案  江戸住民A 04/5/11(火) 8:16
   ┃  ┗Re(1):最悪の改悪案  海幸彦 04/5/11(火) 8:44
   ┃     ┗Re(2):最悪の改悪案  海幸彦 04/5/11(火) 23:50
   ┃        ┗投票率アップ キャッチコピー採用不可編  江戸住民A 04/5/12(水) 0:25
   ┃           ┗Re(1):投票率アップ キャッチコピー採用不可編  海幸彦 04/5/12(水) 0:42
   ┗Re(1):選挙制度はどーなっている  けい 04/5/13(木) 7:19
      ┗Re(2):選挙制度はどーなっている  海幸彦 04/5/13(木) 7:57
         ┗Re(3):選挙制度はどーなっている  海幸彦 04/5/13(木) 10:59
            ┣Re(4):選挙制度はどーなっている  団塊党 04/5/14(金) 0:44
            ┃  ┗Re(5):選挙制度はどーなっている  海幸彦 04/5/14(金) 8:51
            ┃     ┗Re(6):選挙制度はどーなっている  海幸彦 04/5/15(土) 14:12
            ┃        ┣Re(7):選挙制度はどーなっている  昔神童・今人道 04/5/15(土) 15:04
            ┃        ┗Re(7):選挙制度はどーなっている  安本単三 04/5/15(土) 15:12
            ┃           ┣Re(8):選挙制度はどーなっている  海幸彦 04/5/15(土) 15:53
            ┃           ┗Re(8):選挙制度はどーなっている  昔神童・今人道 04/5/15(土) 19:10
            ┃              ┣Re(9):選挙制度はどーなっている  海幸彦 04/5/15(土) 19:48
            ┃              ┃  ┗Re(10):選挙制度はどーなっている  昔神童・今人道 04/5/15(土) 20:22
            ┃              ┃     ┗Re(11):選挙制度はどーなっている  海幸彦 04/5/15(土) 20:30
            ┃              ┃        ┗Re(12):選挙制度はどーなっている  昔神童・今人道 04/5/15(土) 20:47
            ┃              ┃           ┗Re(13):選挙制度はどーなっている  海幸彦 04/5/15(土) 21:01
            ┃              ┃              ┗Re(14):選挙制度はどーなっている  海幸彦 04/5/16(日) 7:15
            ┃              ┣Re(9):選挙制度はどーなっている  安本単三 04/5/16(日) 8:09
            ┃              ┃  ┗Re(10):選挙制度はどーなっている  海幸彦 04/5/16(日) 8:44
            ┃              ┗Re(9):選挙制度はどーなっている  笹井明子 04/5/16(日) 10:34
            ┃                 ┗Re(10):選挙制度はどーなっている  ウミサチヒコ 04/5/16(日) 11:04
            ┣Re(4):選挙制度はどーなっている  オルトン 04/5/14(金) 4:42
            ┃  ┗Re(5):選挙制度はどーなっている  海幸彦 04/5/14(金) 8:28
            ┗Re(4):選挙制度はどーなっている  海幸彦 04/5/14(金) 8:13

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 選挙制度はどーなっている
 ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>
 ■日付 : 04/5/10(月) 8:32
 -------------------------------------------------------------------------
   老人党のみなさん

おはようございます。一つの方向性というか、加えるべきテーマが明らかになりました。選挙制度です。スキャンダラスな事件を追っかけるだけでなく、じっくりと世の中と未来を語る必要性を感じます。
膨大な死票を生む小選挙区制、1対5を超えドント式で更に広がる一票の格差、10名の立候補者を用意しなければ出られない参議院選挙制度、超小選挙区である参議院地方区の問題、これらは民意と離れた政治家による政治家だけの政治家のための政治を生んでいる。
歪んだ土俵は直すべきか、はたまた大相撲(議会制民主主義)そのものが八百長団体でしかないのか、みなさんの議論を望む。(笹井さんが別スレッドに選挙関連で【参議院選挙のとりくみ】について提案していますので、ここでは重複して述べません。)

選挙制度の問題は、本来、右左無党派に関わり無く関心を呼び起こすべき問題です。ですから、不正な選挙制度の是正、については、このテーマ一本に絞った訴えが可能です。老人党の中で、選挙制度はいかにあるべきか、選挙区の定数はどうあるべきかについて語るコーナーを作り、意見がまとまったらそれを世に問う形にできないか、そのように考え、このスレッドを作りました。

冒頭私見を述べます。
【選挙制度改革案・骨子】
衆議院は全県一区化(小選挙区制度廃止)、議員定数の増加・是正(一票の格差完全廃止)
参議院は選挙区廃止、比例区のみとする

以上です。皆さんのご意見お待ちしております。


【ついでの宣伝】
来るべき国政選挙、参議院の次に向け、我らのホープを当選させるための準備をする必要があります。そのホープとは誰か?わたしは天木直人氏がその有力候補と見ています。今の政界を見渡して、この人なら、と思える人は私の知っている著名人の中では天木直人氏以外では、中村敦夫さん、福嶋瑞穂さん、三菱総研・寺島さん、これくらいでしょうか。
もちろん、著名ではないがすばらしいジャーナリスト、学者はまだまだいます。だれでもいい、オレ・アタシがやる、と言う人がいればこれを応援したい。良識派議員を増やすとともに、わたしたちの想いを直接代弁してくれるホープ、御みこし、広告塔がほしいではありませんか。

「天木直人の緊急提言」というスレッドが「民の声」にあります。その後、天木氏はHPにとじこもったまましばらく出てきていません、きっと講演かなにかで忙しいのでしょう。天声老語さん(老人党員にはなつかしいHN)をはじめとして、何人かでここを【天木直人と語る会】にしています。老人党のみなさんも、ぜひ【民の声】を訪れ、天木直人氏への応援・注文、日本のあり方等々について意見を寄せて下さい。
私は天木氏に私たちのホープになってもらいたい、というトーンで語っています。もちろん、天木氏は天木氏であり、だれのものでもなく、まただれが支持してもそれを妨げるものではありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):選挙制度はどーなっている  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/5/11(火) 8:08  -------------------------------------------------------------------------
   老人党のみなさん、今日もおはよう!


昨日は、一日中この瓦版(かわらばん)、日干しになってましたね。もっとかわけ、もっとかわけ、もっとかわけ〜。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 最悪の改悪案  ■名前 : 江戸住民A  ■日付 : 04/5/11(火) 8:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼海幸彦さん:
>【選挙制度改革案・骨子】
>衆議院は全県一区化(小選挙区制度廃止)、議員定数の増加・是正(一票の格差完全廃止)
>参議院は選挙区廃止、比例区のみとする
>
>以上です。皆さんのご意見お待ちしております。

中選挙区制復活→自民党内での競争・金権腐敗
都市型県庁一区現象の消失。
参議院比例区廃止・ポピュリスム人気取り民主党が勝てない…

が、みなさまには最悪の改悪案でしょうか。
(さすがに私でさえおすすめいたしません。)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):最悪の改悪案  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/5/11(火) 8:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼江戸住民Aさん:
>▼海幸彦さん:


>中選挙区制復活→自民党内での競争・金権腐敗
政策で勝負できないからお金を使う、いいんじゃないですか?どんどん使ってもらって。こちとらはお金は要らない。ペンと紙があればいい。

>都市型県庁一区現象の消失。
いいでしょう、全県一区だから当然ですね。

>参議院比例区廃止・ポピュリスム人気取り民主党が勝てない…
実はこれが一番コワイ、しかし土俵が一緒だからしかたあるまい。渡哲也には中村敦夫で勝負だ。

>が、みなさまには最悪の改悪案でしょうか。
>(さすがに私でさえおすすめいたしません。)
ということは、江戸住民Aさんのような方にも、わが案は基本的に受入れOKということですね?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):最悪の改悪案  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/5/11(火) 23:50  -------------------------------------------------------------------------
   投票率100%、得票率100%もおかしい。金太郎飴社会には自由や革新はないだろう。旧ソ連はこれに近いものがあった。
逆に投票率35%などという社会もどうか?誰がやってもいい団地の自治会選挙とは違うだろう。しかし、社会の無気力化が低投票率に現れていることは確かだ。
痛めつけられ裏切られごまかされ、国民は気力を失っているのだろうか。それとも暗黙の了解を与えているというのだろうか。

キャッチコピー・スレッドの再掲
選挙に行こう!寝ているヤツは自公と寝てるヤツ。


またまた失礼しました。
さようなら。ありがとう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 投票率アップ キャッチコピー採用不可編  ■名前 : 江戸住民A  ■日付 : 04/5/12(水) 0:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼海幸彦さん:
>キャッチコピー・スレッドの再掲
>選挙に行こう!寝ているヤツは自公と寝てるヤツ。
>またまた失礼しました。
>さようなら。ありがとう。

 自公の支援者にも、ちゃんとした人いますよ。
誰に仰っておられますか?

それではあえて売り言葉に買い言葉!

「果報は寝て待て!」
「時は今雨がしたたる五月かな」

(無党派の投票率が雨で悪くなり天下の趨勢は!
 選挙の夏は旧暦五月ですので)

いや、風は自民党に吹くと申し訳ないので
無党派層が自民党に流れないように民主党応援歌ですよ〜。

この変転のはかなき世に政権交代が起きない!

 「 心にもあらで憂き世に長らへば
   恋しかるべき 夜半の月影 」

注:夜半の月影=雲隠れにし夜半の月影  

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):投票率アップ キャッチコピー採用不可編  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/5/12(水) 0:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼江戸住民Aさん:【貴信5883】
>▼海幸彦さん:
>「時は今雨がしたたる五月かな」


江戸住民Aさん
たまにいいフレーズ言うね。明智光秀でしょ?墓穴堀の元祖、光秀。オレのことだ、、、。
ところで、公明党にもいい人がいるって?アホッそんなの関係ねえ。民主党にもいるって?関係ねえ。そういう味噌糞理論は熊さん八さんの理論だ。

おやすみなさい。
さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):選挙制度はどーなっている  ■名前 : けい  ■日付 : 04/5/13(木) 7:19  -------------------------------------------------------------------------
   ▼海幸彦さん:
>老人党のみなさん
>
>おはようございます。一つの方向性というか、加えるべきテーマが明らかになりました。選挙制度です。スキャンダラスな事件を追っかけるだけでなく、じっくりと世の中と未来を語る必要性を感じます。
>膨大な死票を生む小選挙区制、1対5を超えドント式で更に広がる一票の格差、10名の立候補者を用意しなければ出られない参議院選挙制度、超小選挙区である参議院地方区の問題、これらは民意と離れた政治家による政治家だけの政治家のための政治を生んでいる。
>歪んだ土俵は直すべきか、はたまた大相撲(議会制民主主義)そのものが八百長団体でしかないのか、みなさんの議論を望む。(笹井さんが別スレッドに選挙関連で【参議院選挙のとりくみ】について提案していますので、ここでは重複して述べません。)
>
>選挙制度の問題は、本来、右左無党派に関わり無く関心を呼び起こすべき問題です。ですから、不正な選挙制度の是正、については、このテーマ一本に絞った訴えが可能です。老人党の中で、選挙制度はいかにあるべきか、選挙区の定数はどうあるべきかについて語るコーナーを作り、意見がまとまったらそれを世に問う形にできないか、そのように考え、このスレッドを作りました。

まったくそのとおりだと思います。しかし……


>冒頭私見を述べます。
>【選挙制度改革案・骨子】
>衆議院は全県一区化(小選挙区制度廃止)、議員定数の増加・是正(一票の格差完全廃止)
>参議院は選挙区廃止、比例区のみとする
>
>以上です。皆さんのご意見お待ちしております。


これは、一票あたりの影響力を中心にした考え方ですよね。
これはこれで、問題があるのかもしれませんが、私の意見は、むしろ選挙民に問題があるというものです。選挙民がはっきりした政党を選ぶ基準をもっていれば、票の重みなど関係なく、よい政党政治を期待できるでしょう。前にも選挙の問題について老人党の掲示板に書き込んだことがあります。
4750Re(1)日本の現状をどう思いますか
にてその意見を詳しく述べておりますので、その後も含めてごらんください。


>【ついでの宣伝】
>来るべき国政選挙、参議院の次に向け、我らのホープを当選させるための準備をする必要があります。そのホープとは誰か?わたしは天木直人氏がその有力候補と見ています。今の政界を見渡して、この人なら、と思える人は私の知っている著名人の中では天木直人氏以外では、中村敦夫さん、福嶋瑞穂さん、三菱総研・寺島さん、これくらいでしょうか。
>もちろん、著名ではないがすばらしいジャーナリスト、学者はまだまだいます。だれでもいい、オレ・アタシがやる、と言う人がいればこれを応援したい。良識派議員を増やすとともに、わたしたちの想いを直接代弁してくれるホープ、御みこし、広告塔がほしいではありませんか。
>
>「天木直人の緊急提言」というスレッドが「民の声」にあります。その後、天木氏はHPにとじこもったまましばらく出てきていません、きっと講演かなにかで忙しいのでしょう。天声老語さん(老人党員にはなつかしいHN)をはじめとして、何人かでここを【天木直人と語る会】にしています。老人党のみなさんも、ぜひ【民の声】を訪れ、天木直人氏への応援・注文、日本のあり方等々について意見を寄せて下さい。
>私は天木氏に私たちのホープになってもらいたい、というトーンで語っています。もちろん、天木氏は天木氏であり、だれのものでもなく、まただれが支持してもそれを妨げるものではありません。

天木直人さんを支持する理由をお教えください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):選挙制度はどーなっている  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/5/13(木) 7:57  -------------------------------------------------------------------------
   ▼けいさん:【貴信5994】
>▼海幸彦さん:
>まったくそのとおりだと思います。しかし……
>これは、一票あたりの影響力を中心にした考え方ですよね。
>これはこれで、問題があるのかもしれませんが、私の意見は、むしろ選挙民に問題があるというものです。選挙民がはっきりした政党を選ぶ基準をもっていれば、票の重みなど関係なく、よい政党政治を期待できるでしょう。

>天木直人さんを支持する理由をお教えください。

初めまして。

1)票の重みは多いに関係あります。票の重みだけでも平等なら、とっくに自民党政治はなくなっていたでしょう。
近代選挙制度は人間一人一人に平等な政治的権利を与えています。政治的権利といっても立候補する権利、投票する権利、いろいろありますが、票の重みの違いは、この理念から外れたものです。
選挙民が賢い賢くないにかかわらず、そういう器・機会を設けるのが民主主義の一つの優れた点であると思います。そして、一票の重みが平等であれば、選挙民=国民はもっと元気で賢くなっていたかもしれません。選挙民が、はっきりした政党を選ぶ基準をもっていたとしても、その声が押し殺される制度になっています。機会あればいつも私は言っていますが、昨年の秋の衆議院選挙を総得票でシュミレーションすれば社民党の議席は現有の4〜5倍に達するのです。

2)天木さんを支持する理由
自民党・公明党政治を強く批判し、日本・世界の経済癒着構造について鋭い指摘をしていて、平和運動を支持する立場から民主党も批判している姿が支持できます。また、中近東はじめ世界の政財界に友人がいて、今の官僚政治にとって変わる場合に頼りになるかなと思っています。みどりの会議の中村敦夫とコンビを組んだら、最高だなと思っています。彼が、すぐ国政に出るか出ないかは別問題です。吠える天木、斬る中村を、よろしく。

3)話はもどって、私から言わせれば、1)の論点から、今の選挙制度の上に立つ今の自民党政治は非合法政権であるということを強調しておきます。ご意見お待ちしています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):選挙制度はどーなっている  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/5/13(木) 10:59  -------------------------------------------------------------------------
   【5998】のまとめ。

1)一票の重みが平等なら、とっくに自民党政治はなくなっていた!
2)平等な投票の制度・機会は民主主義の根幹。
3)昨年の秋の衆議院選挙を総得票数でシュミレーションすれば社民党の議席は現有の4〜5倍に達する。そして民主党が第一党になり政権交代は実現していた!
4)今の歪んだ不正・選挙制度の上に立つ自公政権は、非合法政権である!

ご意見お待ち申し上げます!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):選挙制度はどーなっている  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 04/5/14(金) 0:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼海幸彦さん:

>1)一票の重みが平等なら、とっくに自民党政治はなくなっていた!
>2)平等な投票の制度・機会は民主主義の根幹。
>3)昨年の秋の衆議院選挙を総得票数でシュミレーションすれば社民党の議席は現有の4〜5倍に達する。そして民主党が第一党になり政権交代は実現していた!
>4)今の歪んだ不正・選挙制度の上に立つ自公政権は、非合法政権である!

随分以前から一票の格差は言われてきていますね。
しかしこれがほとんど改善しないのは何故でしょうか?

自民党がこれに前向きに取り組まないのは良し悪しは別にして当然と言えば当然ですが、問題は裁判所。
格差の許容範囲が甘すぎます。

また、この不公平さを野党はどうしてもっと強調して世論に訴えないのか?
あるいは国会で自民党に迫らないのか?
分からないことばかりです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):選挙制度はどーなっている  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/5/14(金) 8:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん:【貴信6067】
>▼海幸彦さん:

>随分以前から一票の格差は言われてきていますね。
>また、この不公平さを野党はどうしてもっと強調して世論に訴えないのか?

団塊党さん
本当です。一個の政策について国会でドタバタ議論するより、選挙制度を変えたほうがずっと根本的な解決になります。選挙制度が公正なら、政党はいい加減な駆け引きや居直りなど、選挙民が恐くて出来ないはずです。どうころんでも、次の選挙でまたなんとかなると議員連中がタカをくくっているから、政治がいい加減になる。

これはいわゆるボランティア活動にも言えることです。人々の善意を集め、何百万・何千万の募金で、後進国や紛争のあった地域で学校作ったり、薬を提供したり、それは間違ったことです。間違った方針です。そんなことをしている場合ではないのです。公正な選挙制度のもとで公正な政府を作る、これに集中しなければなりません。
正しい選挙で得た正しい政府があれば、その政府は必ずや優しい政府になると確信します。その政府が腰を上げれば、ボランティア活動にはるか何十倍する援助が出来ます。2億、3億、20億、30億、へでもないはずです。何百万?バカにすんなよアホン$(ダラー)。その上で真のボランティアが登場する番でしょう。
護憲、反戦、年金、それらと同時にこれを訴えなければ、ドタバタ国会、劇場マスコミ、ノー天気ニッポンは治りません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):選挙制度はどーなっている  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/5/15(土) 14:12  -------------------------------------------------------------------------
   人間バカもいればチョンもいる、バカは死ななきゃ直らない。付ける薬もない。優秀なのもいる。感情的なヤツもいる、冷静沈着、仏様マリア様もいっぱいいる。

民主主義はそういうカオス(混沌)が生きる最低限の道を示す、と言うか、とりあえず決める、と言うかそれで妥協させるルールだ。【見方を変えれば抑圧の構造、幻想国家共同体の維持手段】と言う人もいる。それは、どちらがあたっていようといまいと、今は置いておく。
民主主義にはいろいろな議論が付いて回る。多数の意見で少数を抑えていいのか、多数の横暴だ、云々云々。アホが多数で、リコウが少数だったらどうする、そんな心配もあろう。人間に理性があるかないか、性善説か性悪説か、等々等々。

しかし、今の民主主義国家日本での、自民党か民主党どちらかだけしか選べない小選挙区・選挙って何だ?泣く泣く民主党をなぜ選ばなけりゃならない?共産党・社民党は民主党と協力して天下を取ればいいじゃないかと言う議論もある。だが、民主党は憲法を改正して自民党と似たような方向に流れる、いや、自民党と結託して憲法改悪して日本を財界の犠牲にするかもしれない、それはいやだという人の意見はどうなる?
それを、少数政党をぶった切って思い通りにしようというのが、小選挙区だ。一票の格差も大問題。自民党が補助金をドンドン垂れ流して議席を確保する。島根だ。その島根と千葉・埼玉が1:5でバカにされている。その結果が日本の政治だ。政府の連中の言い草じゃないが【不公平な選挙制度はそろそろ現代になじまない】てーやつだ。

民主主義とは何かを語る前に、選挙制度を公平にしよう。それからいくらでも議論しろ。どっちが強いか言う前に、土俵を丸くしろ。日本にただ一つでも民主主義「的」なものを作りたいなら、まず選挙制度だ。
腐った政治を直すには、菅の首や冬柴だけの首ではおさまらない。劇場マスコミ、劇場政治はもうたくさん。

不公平な選挙で選出された不公平な国会、これはもうどっかの後進国なみの【非合法政権】だ。即刻退場、と言いたいところだが、ただ吠えてもはじまらない。とりあえずは今訴える。
不公平はヤメロ。口で言っても分からなければ民主主義なんて捨ててしまえ。すると暴力革命だ。それは不幸の始まりだ。そこで、、、、こうなる。

(再掲)
「ウミサチヒコ特殊民主主義理論」5.14発表
【完璧な民主主義とは公正な選挙制度である】

自民党公明党、非合法政権、打倒!アホン$(ダラー)何べんでも言ってやるアホン$(ダラー)、アホン$(ダラー)、アホン$(ダラー)、アホン$(ダラー)、、、(管理人様もう言いません。)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):選挙制度はどーなっている  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/5/15(土) 15:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼海幸彦さん:

まいどおおきに。

いや〜 お怒りごもっともです。私は難しい事は海さんにおまか・・・の世界です。

いや〜 政権打倒と言うのは、今の「腐り切った小泉自民・公明デタラメ・北朝鮮パフォーマンスで逃げれると思うドシロート内閣」の打倒だけを叫んでいるのではございません。

利権あさりのゴロツキ政治屋の権化・クソ自民党そのものをも指しているのです。

コイツらのやってきた事を全部否定したら、いい国になるのです。対案なんていりません。

だから、自然と選挙制度も変わる訳でござりまする。


もう、後一押し。はよ辞めんか。はよ辞めんか。 ハヨ辞め辞め。もう言いません。

最後にこのコピー戴きます。

泣く泣く民主党をなぜ選ばなけりゃならない?共産党・社民党は民主党と協力して天下を取ればいいじゃないかと言う議論もある。だが、民主党は憲法を改正して自民党と似たような方向に流れる、いや、自民党と結託して憲法改悪して日本を財界の犠牲にするかもしれない、それはいやだという人の意見はどうなる?
>
>民主主義とは何かを語る前に、選挙制度を公平にしよう。それからいくらでも議論しろ。どっちが強いか言う前に、土俵を丸くしろ。日本にただ一つでも民主主義「的」なものを作りたいなら、まず選挙制度だ。
>腐った政治を直すには、劇場マスコミ、劇場政治はもうたくさん。

>不公平はヤメロ。口で言っても分からなければ民主主義なんて捨ててしまえ。すると暴力革命だ。それは不幸の始まりだ。そこで、、、、こうなる。
>
>(再掲)
>「ウミサチヒコ特殊民主主義理論」5.14発表
>【完璧な民主主義とは公正な選挙制度である】
>
>自民党公明党、非合法政権、打倒!アホン$(ダラー)何べんでも言ってやるアホン$(ダラー)、アホン$(ダラー)、アホン$(ダラー)、アホン$(ダラー)、、、(管理人様もう言いません。)


さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):選挙制度はどーなっている  ■名前 : 安本単三  ■日付 : 04/5/15(土) 15:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼海幸彦さん:
>人間バカもいればチョンもいる、バカは死ななきゃ直らない。付ける薬もない。優秀なのもいる。感情的なヤツもいる、冷静沈着、仏様マリア様もいっぱいいる。
>
>自民党公明党、非合法政権、打倒!アホン$(ダラー)何べんでも言ってやるアホン$(ダラー)、アホン$(ダラー)、アホン$(ダラー)、アホン$(ダラー)、、、(管理人様もう言いません。)

関西より:バカ・チョンのチョンは朝鮮人の差別用語やから、気いつけてな。こっちには在日の方々よけい住んだはるさかい。我が阪神タイガースの兄貴・金本も在日の星でっせ。

アホとバカも関西・関東で意味が逆転しよる。こっちではアホはどっちゃかと言うと好意的な心情をあらわします。そやけどアホン$はどづいたろかに通じます。

敗戦(終戦とは言いまへん)直後、農村:都市の人口比率は、7:3でしたが今は3:7から2:8ですは。その間、人口の移動に伴う選挙制度の抜本的改正はなされずじまい。

1票の格差、是正せえへん裁判官の脳味噌引っぱり出して、塩漬けにしたろか。漬け物の価値すらあらへん?三権分立?小学校で習ろたが、特に選挙制度で大ボロ出しとる。

海幸彦さん並みに、だんだんキレそうだす。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):選挙制度はどーなっている  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/5/15(土) 15:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼安本単三さん:
>▼海幸彦さん:
>敗戦(終戦とは言いまへん)直後、農村:都市の人口比率は、7:3でしたが今は3:7から2:8ですは。その間、人口の移動に伴う選挙制度の抜本的改正はなされずじまい。
>1票の格差、是正せえへん裁判官の脳味噌引っぱり出して、塩漬けにしたろか。漬け物の価値すらあらへん?三権分立?小学校で習ろたが、特に選挙制度で大ボロ出しとる。


な〜るほど、ほいで、1:5になったのか、、、ふむふむ、、、、分かりました。
安本単三さん、チョンは気を付けます。議論あったのは知っていましたが、イマデモそんなに問題とは、不明でした。あと、アホの正しい用法、こころします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):選挙制度はどーなっている  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/5/15(土) 19:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼安本単三さん:
>▼海幸彦さん:

お二人さんこんばんわ。毎度です。

先ほどから、お二人さんの会話を聴いてるんですが、私なりに、ちょっと気になる部分がありますので、教えて戴けたら有りがたいのですが。

これは、まあいいとして、遣いましょう。

>>自民党公明党、非合法政権、打倒!アホン$(ダラー)何べんでも言ってやるアホン$(ダラー)、アホン$(ダラー)、アホン$(ダラー)、アホン$(ダラー)、、、(管理人様もう言いません。)
>


次の安本さんがおっしゃった言がわたしには納得が行かないのです。
>
>敗戦(終戦とは言いまへん)・・・とありますが、

敗戦と言うから、何とか屁理屈をつけて、軍隊を持とうとなるのです。負けたんやから、今度は勝つまで。「勝戦」までは・・・となるのです。ヤツらの口実になっていると私はず〜と解釈しとります。

8月15日は「終戦記念日」なんです。これを作ったまでは、本当に誰もが、もう二度と戦争はしない、させないと誓ったからではないでしょうか。だから、このまま、「終戦記念日」でいいのです。現状でしたら、近い将来、「敗戦記念日」となりましょう。アホンダラ ドツイタロカが絶対に変えます。私は、それが、絶対に許せないのです。

またぞろ、アホンダラ ドツイタロカ が、憲法を改正して、軍隊を持って、今度は勝つまでやろうとしてるのです。「愚かな連中の考え」だと私はず〜と思ってるんです。

言葉というのは、実にデリケートです。(私が何も講釈タレる筋合いではないが)慎重に選ばないと、この国の事だから非常に危険なのです。危なっかしいのです。

だから、もう二度と「イクサは終わり」にしないとダメなのです。ダメなものはダメ。絶対にダメなのです。だから、「終戦」でいいのです。

「護憲」のカミサマの海幸彦さんが、この部分のコメントがなかったので、私なりに日頃の信念から、指摘をさせていただきました。

久しぶりに我ながらエーコト言うてるんと違う?  笹井明子さんにもお聴きしたいわ。


おじゃましました。さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(9):選挙制度はどーなっている  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/5/15(土) 19:48  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:【6342】
>▼安本単三さん:
>>▼海幸彦さん:


入道さん、それだけは誤解と言わせて頂きます。れいによって、首〜突っ込みます。
安さんが、敗戦と言ったこと、これは「終った」のでなく、はっきり「負けた」そう言ってるのです。大日本帝国生き残り往生際悪しが、勝ち負けをあいまいにしているのに対して、敗戦とはっきり言っている、そういうことです。
【終っただけで負けてない、第二ラウンドあるで】、に対して、【負けました、お手上げですゥ〜〜】と言っている。私はそのように、思えましたので触れませんでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(10):選挙制度はどーなっている  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/5/15(土) 20:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼海幸彦さん:【6351】
>▼昔神童・今人道さん:【6342】
>>▼安本単三さん:
>>>▼海幸彦さん:

>海さん さっそく、ありがとうございました。
>
>海さん、それだけは誤解と言わせて頂きます。れいによって、首〜突っ込みます。

どうも、小泉自民・公明のアホン$(ダラー) どついたろか・内閣は、「勝ち組み」「負け組み」の言葉を充満させてから、「敗戦」を口実にまたぞろ、侵略戦争を仕掛ける魂胆が見え隠れするので、私は疑心暗鬼になっております。

ホンマに何をしでかすか分からん連中やから、はよ辞めささなアカン。

まだ、パフォーマンスでごまかせると思ってる・どシロート小泉自民・公明内閣打倒!!

はよ辞め。はよ辞め。はよ辞め。


おじゃましました。さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(11):選挙制度はどーなっている  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/5/15(土) 20:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:
>▼海幸彦さん:【6351】
>>▼昔神童・今人道さん:【6342】
>>>▼安本単三さん:
>>>>▼海幸彦さん:
>
>>海さん さっそく、ありがとうございました。
>>
>>海さん、それだけは誤解と言わせて頂きます。れいによって、首〜突っ込みます。


色が違っとるガン。なんとなくわかったけんどが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(12):選挙制度はどーなっている  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/5/15(土) 20:47  -------------------------------------------------------------------------
   ▼海幸彦さん:
>▼昔神童・今人道さん:
>>▼海幸彦さん:【6351】
>>>▼昔神童・今人道さん:【6342】
>>>>▼安本単三さん:
>>>>>▼海幸彦さん:
>>
>>>海さん さっそく、ありがとうございました。
>>>
>海さん談:
>色が違っとるガン。なんとなくわかったけんどが。

<近所のカラオケ店からナマ中継>

七色の虹が 消えてしまったの シャボン玉のような あたしの涙

あなただけが 

生き甲斐なの 忘れられない

ラブユー ラブユー 涙の永田町


さようなら さようなら 元気でいてね

好きな二人は いつでも逢える 〜 〜 〜

さようなら さようなら 好きになった人


おじゃましました。さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(13):選挙制度はどーなっている  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/5/15(土) 21:01  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:
>▼海幸彦さん:
>>▼昔神童・今人道さん:
>>>▼海幸彦さん:【6351】
>>>>▼昔神童・今人道さん:【6342】
>>>>>▼安本単三さん:
>>>>>>▼海幸彦さん:


コワれてる。
♪そっと〜、そっと〜、おや〜〜すみ〜なさイ〜〜。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(14):選挙制度はどーなっている  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/5/16(日) 7:15  -------------------------------------------------------------------------
   中間発表 〜 〜 議論はどこまで高まったか 〜 〜 

【理念】
機会均等は民主主義の基本。一票の重みの違いは機会均等に反する。
一票の価値が軽い地域の議員定数を増加させることにより、定数を完全是正。
また、健全な少数意見を切り捨てる小選挙区制度は民主主義の自殺行為。公正な政府は公正な選挙制度から。
【完璧な民主主義とは公正な選挙制度である。民主主義の発展はこの制度によってのみ保証される。】

【事実認識】
戦後60年間、人口の移動に伴う選挙制度の抜本的改正が放置されている。
一票の重みが平等なら、とっくに自民党政治はなくなっていた!
昨年の秋の衆議院選挙を総得票数でシュミレーションすれば社民党の議席は現有の4〜5倍に達する。そして民主党が第一党になり政権交代は実現していた!
自公政権は、不正選挙制度の上に立つ、非合法政権である!

【選挙制度改革案・骨子】
衆議院は全県一区化(小選挙区制度廃止)、議員定数の増加・是正(一票の格差完全廃止)
参議院は選挙区廃止、比例区のみとする


自民党公明党、非合法政権、打倒!
ご意見よせて下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(9):選挙制度はどーなっている  ■名前 : 安本単三  ■日付 : 04/5/16(日) 8:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん

>敗戦と言うから、何とか屁理屈をつけて、軍隊を持とうとなるのです。負けたんやから、今度は勝つまで。「勝戦」までは・・・となるのです。ヤツらの口実になっていると私はず〜と解釈しとります。
>
>8月15日は「終戦記念日」なんです。これを作ったまでは、本当に誰もが、もう二度と戦争はしない、させないと誓ったからではないでしょうか。だから、このまま、「終戦記念日」でいいのです。

なるほど
「終戦した」の主語は、日本国民ということですか。私は日本軍部が敗戦をごまかすために使った用語だと思っていました。
自衛隊=軍隊について、私は憲法で明確に位置づける必要性を感じていますので、いわゆる「護憲」の方々とは立場を異にします。ただ、今の情勢下においての改憲は危ないです。それだけに民主党の動きを注目しています。この問題は別のスレッドで。

昔神童・今人道さん、いい性格してるね。ご指摘感謝。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(10):選挙制度はどーなっている  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/5/16(日) 8:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼安本単三さん:
>▼昔神童・今人道さん
>自衛隊=軍隊について、私は憲法で明確に位置づける必要性を感じていますので、いわゆる「護憲」の方々とは立場を異にします。ただ、今の情勢下においての改憲は危ないです。

安本単三さん、おはようございます、おじゃまします。
>今の情勢下においての改憲は危ないです。
今の情勢下、ということは具体的な認識お聞かせ下さい。かってにまとめて失礼ですがこういうことですか?
1)自民党が多数だから
2)自民党と民主党の改憲方針が気に入らないから
3)改憲のいい案がないから
4)世界情勢が日本の改憲を望まないから
5)日本は、「今」改憲する時ではないから
6)自民党公明党政権は、正当な選挙制度で選ばれたとは考えにくい非合法政権だから

なんだかいいかげんな世論調査みたいですが、なにかのきっかけになればと思い、安本単三さんのこころを想像してかきだしました。おこころ聞かせて下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(9):選挙制度はどーなっている  ■名前 : 笹井明子  ■日付 : 04/5/16(日) 10:34  ■Web : http://www.geocities.jp/rojinto_goken/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:

>敗戦と言うから、何とか屁理屈をつけて、軍隊を持とうとなるのです。負けたんやから、今度は勝つまで。「勝戦」までは・・・となるのです。
>8月15日は「終戦記念日」なんです。これを作ったまでは、本当に誰もが、もう二度と戦争はしない、させないと誓ったからではないでしょうか。だから、このまま、「終戦記念日」でいいのです。
>言葉というのは、実にデリケートです。(私が何も講釈タレる筋合いではないが)慎重に選ばないと、この国の事だから非常に危険なのです。危なっかしいのです。
>だから、もう二度と「イクサは終わり」にしないとダメなのです。ダメなものはダメ。絶対にダメなのです。だから、「終戦」でいいのです。

>久しぶりに我ながらエーコト言うてるんと違う?  笹井明子さんにもお聴きしたいわ。

卓見です。視野がさ〜っと広がりました。このように真実を鋭く指摘する言葉に出会えることが、掲示版の議論に参加する私の最大の喜びです。ありがとうございます。(さようなら、は言いません(^^)。)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(10):選挙制度はどーなっている  ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/5/16(日) 11:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼笹井明子さん:
>▼昔神童・今人道さん:
>
>>敗戦と言うから、何とか屁理屈をつけて、軍隊を持とうとなるのです。負けたんやから、今度は勝つまで。「勝戦」までは・・・となるのです。
>>8月15日は「終戦記念日」なんです。これを作ったまでは、本当に誰もが、もう二度と戦争はしない、させないと誓ったからではないでしょうか。だから、このまま、「終戦記念日」でいいのです。
>>言葉というのは、実にデリケートです。(私が何も講釈タレる筋合いではないが)慎重に選ばないと、この国の事だから非常に危険なのです。危なっかしいのです。
>>だから、もう二度と「イクサは終わり」にしないとダメなのです。ダメなものはダメ。絶対にダメなのです。だから、「終戦」でいいのです。
>
>>久しぶりに我ながらエーコト言うてるんと違う?  笹井明子さんにもお聴きしたいわ。
>
>卓見です。視野がさ〜っと広がりました。このように真実を鋭く指摘する言葉に出会えることが、掲示版の議論に参加する私の最大の喜びです。ありがとうございます。(さようなら、は言いません(^^)。)


皆さん、このスレッドは重くなりましたので【6447】【ウミサチヒコの特殊民主主義理論ー新世界へ】のスレッドに移動します。以後、【6447】の方へカキコして下さい。


      − 閉鎖、閉鎖、閉鎖、閉鎖、閉鎖、閉鎖、閉鎖、閉鎖しました −

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):選挙制度はどーなっている  ■名前 : オルトン  ■日付 : 04/5/14(金) 4:42  -------------------------------------------------------------------------
   海さん、ひさしぶりです。
元気されてますか?(^−^


投票率が低いのは、

1.投票行動を喚起するほどの「痛み」を生活環境から受けていない
2.学習性絶望(投票の都度に公約を裏切られた事で、痛みを伴う政策にすら無反応化)
3.実際の、選挙日、やたらに「面倒臭い」、「マジメ臭い」、「何で行かなあかん」
4.誰に入れたらいいかわからない



色々な要素が、結果として投票率の低さをもたらしてるとは考えられますが、
周囲の友達(選挙行かない人多いです)や選挙行かない人に聞くと、
3.がかなり多いんですね。 4.も、ありますが・・(親とかに「誰に入れよう?」って
よく言われます)

3.の対策としては、

a;選挙を国民義務として位置づける。
b;選挙行かない者への税制上の罰(徴税が重くなる)、
 あるいは選挙行く者への優遇税制措置(徴税が一ヶ月だけ幾分軽い、とか)

この2つをもって1つの政策とすれば、結果としての投票率の高さには
結びつくと思う。

・・「税金重くされたくないから」という消極的理由から投票に行く。
そしてテキトーに党や人の名前を書く人が急増しかねないという問題点も
孕むと思いますが・・(その対策としては「白紙投票」を認定すればええんです)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):選挙制度はどーなっている  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/5/14(金) 8:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼オルトンさん:
>投票率が低いのは、


(まづ苦笑)
BBSの若きスター「の内の一人」オルトン君、ほんとにごぶさたですね、アホン$(ダラー)。最近このアホン$(ダラー)というのがはやりつつあるんですよ、分かる?アホン$(ダラー)。
もうPCの辞書機能にメモリーしたから、「あほn」と入れるとアホン$(ダラー)と簡単にでてきますのよ、アホン$(ダラー)というわけ。

「昔神童・今入道」というHNのおっさんが最近(実は昔から?)登場していまして、えらい陽気そうに振舞ってる苦労人のこの人が考えた「ギャグ」かいな?

ところで、相変わらず、頭ん中でヘンなこと考えてますね。投票しないヤツに税金?アホン$(ダラー)。とにかく参議院選挙、心配ですね。ではまた。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):選挙制度はどーなっている  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/5/14(金) 8:13  -------------------------------------------------------------------------
   最近思うには、完璧な民主主義の器(うつわ)を作らなければいけないということです。【なにをもって完璧と称するか】それが大問題ですが、私は「消耗な議論」を避けるために、これを、【完璧な選挙制度】に「矮小化」して規定しようと思います。
新たな「ウミサチヒコ特殊民主主義理論」へのご賛同お願いします。

「ウミサチヒコ特殊民主主義理論」5.14発表
【完璧な民主主義とは公正な選挙制度である】

今は衆参選挙制度しか発言していませんが、地方自治体選挙も見る必要があります。現実に地方議員で国政選挙の相当部分になわれています。組合、与党系政治献金団体、はては町内会・町内会選挙とうとう、ただ衆参の選挙制度だけでは語れない、日本の国のあり方にも関わってきます。
これはいずれ近いうち「ウミサチヒコ一般民主主義理論」として発表したいと思っています。

(重複投稿御免)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 508