過去ログ

                                Page     563
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼国会議員の年金の未納・未加入について。福島みずほ  福島みずほ 04/5/18(火) 22:00
   ┣Re(1):国会議員の年金の未納・未加入について。福島みずほ  イワオ 04/5/18(火) 22:44
   ┃  ┗Re(2):国会議員の年金の未納・未加入について。福島みずほ  キ-61 04/5/18(火) 23:18
   ┣Re(1):国会議員の年金の未納・未加入について。福島みずほ  ドクター乱夢 04/5/19(水) 0:59
   ┣Re(1):国会議員の年金の未納・未加入について。福島みずほ  千葉の菊 04/5/19(水) 1:05
   ┃  ┗追伸  千葉の菊 04/5/19(水) 1:13
   ┣Re(1):国会議員の年金の未納・未加入について。福島みずほ  船橋康正 04/5/19(水) 1:35
   ┃  ┗Re(2):国会議員の年金の未納・未加入について。福島みずほ  船橋康正 04/5/19(水) 22:20
   ┣具体案を早く見せてください  馬鹿正直 04/5/20(木) 8:11
   ┣Re(1):国会議員の年金の未納・未加入について。福島みずほ  しゃねる 04/5/20(木) 8:17
   ┃  ┗審議時間を有効にヤミ献金追求を!+対中ソフト戦略  江角と福祉ボランティア 04/5/20(木) 19:39
   ┗Re(1):国会議員の年金の未納・未加入について。福島みずほ  地獄界の夢 04/5/23(日) 17:07

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 国会議員の年金の未納・未加入について。福島みずほ
 ■名前 : 福島みずほ <mizuho-office@jca.apc.org>
 ■日付 : 04/5/18(火) 22:00
 -------------------------------------------------------------------------
    今日行われた参議院厚生労働委員会は午後の総理大臣出席質疑の部分が
NHKの中継でテレビ放送されました。ご覧になった方も多いと思います。
国会には、多くの人が委員会審議を傍聴していました。

 さて、日本の年金制度はともに支えあう仕組みになっており、世代間扶養
の側面もあわせもっています。
 立法する立場にある国会議員は率先して払うべきなのにもかかわらず、
払っていない、または、加入状況を明らかにしないものも多く、
しかも国民に対しては、負担増でしかない抜本改革を先送りにし、
法案を成立させようとしているのです。こんなやり方は許せません。
 いま、私は参議院の厚生労働委員会に所属しています。
こんな法案は成立させず、すぐさま抜本改革の制度をつくるべきです。
自民党、公明党、民主党の三党合意は噴飯ものです。
問題があると思うのであれば、法案は成立させるべきではありません。
参議院での年金法案審議には、次のことを中心に主張していきます。

1.自民党のみが所属の国会議員についての納付状況を公開していない。
国会議員の納付状況は「個人情報」ではなく「公人情報」であり、
情報公開をすべきである。

2.参議院の厚生労働委員会のメンバーの納付状況については、今すぐ
情報公開をすべきである。

3.法案を提出している厚生労働省の副大臣2人が未納であったことを
衆議院の強行採決後に明らかにしたことは国民に背いた行為である。
このような状況で厚生労働省が法案提案をすることは認められない。

4.三党合意による、国民への負担増を求める改悪法案を成立させるべき
ではない。今回の法案は廃案にし、一から出直すべきである。

国会の事務所には、年金制度についての不満や苦情、そして制度に対する
ご提案や励ましをたくさんいただいています。私は参議院でがんばります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):国会議員の年金の未納・未加入について。福島みずほ  ■名前 : イワオ <iwao-tanaka@hotmail.com>  ■日付 : 04/5/18(火) 22:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼福島みずほさん:


>自民党、公明党、民主党の三党合意は噴飯ものです。
>問題があると思うのであれば、法案は成立させるべきではありません。
>参議院での年金法案審議には、次のことを中心に主張していきます。

民主党の管氏、駆け引き知らない「あほ」だと思います。
廃案で突っ走ればそれなりに評価されたのに、最悪の選択してしまいました。
(日刊現代の昨日の版で、管氏の未納は、武蔵野市役所の手続きミスと出てました
これも、きっちり主張すれば良いのに、これもあほやね)

>4.三党合意による、国民への負担増を求める改悪法案を成立させるべき
>ではない。今回の法案は廃案にし、一から出直すべきである。

そうだとは思いますが、社会党ががんばっても何も変わらないのは自明で、
ため息しか出ません。

>国会の事務所には、年金制度についての不満や苦情、そして制度に対する
>ご提案や励ましをたくさんいただいています。私は参議院でがんばります。

根本的に、自民党、公明党以外の政権なら200%ましです。
社会党、共産党、民主党(頼りないですが)中心に全国で票割りしませんか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):国会議員の年金の未納・未加入について。福島みずほ  ■名前 : キ-61  ■日付 : 04/5/18(火) 23:18  -------------------------------------------------------------------------
   年金未加入をこれ以上政争の道具にするのは愚の骨頂である。それより年金を今まで食いつぶしてきたのは官僚であるという事を白日の下に晒し、その元凶が天下りであるということをどんどん公表すべき。年金加入者が受給を前に死亡した場合、普通のサラリーマンなどは遺族年金も微々たるものだが、公務員は配偶者や子供が優遇されている。
官僚などは自分たちが法案を作成して、我田引水になるのは当然である。まずはコイツラ官僚を何とかすべし。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):国会議員の年金の未納・未加入について。福島みずほ  ■名前 : ドクター乱夢  ■日付 : 04/5/19(水) 0:59  ■Web : http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3218/  -------------------------------------------------------------------------
   あなたの主張には賛成します。

ところで、裁判員制度が5月21日に成立する予定になったと報道されて
います。全政党が賛成し、また、公聴会でも基本的に賛成の意見ばかり、
反対意見の掲載は新聞紙上でもほとんど見られません。おかしくないのでしょうか?僕は下記のコメントを民主党に送りましたが、返事はありませんでした。

どうか、僕の疑問に答えてください。

裁判員制度に反対する

 NHKや新聞をはじめとするマスメディアは裁判員制度が成立するとの前提で世論形成
を行っている。また、政府与党、民主党その他の政党が全会一致でその法案を衆議院で
通過させた。このままでは、国民無視の悪法が成立するのは必至の状況である。そこで、
僕はこの制度に絶対反対する理由を訴えたい。
 この制度の問題点 は、無作為に選ばれた国民は例外を除いてその任務を拒否できない
ことである。まる で、戦前の徴兵制と同じではないか!ただし、政令の中で思想信条を
理由に裁判員に なりたくない人は辞退できるよう明記するそうだ。しかし、これが
認められたら、ほとんどの国民は参加しないのではないだろうか。
 殺人事件が対象となり、場合によっては、死刑か無期懲役かを素人裁判員が短期間
で判定することになる。死刑制度反対の意見を持っている人が裁判員の大多数を占め
たら、多数の人を殺した被告を死刑にすることはできないであろう。逆に1人でも殺
人をおかした被告は死刑にすべきだという意見を持った裁判員が大多数を占めた時に
は、今までは無期懲役が最高刑だったのが、死刑となるであろう。このような結果を
もたらす可能性のある裁判員制度は裁判官の独立を侵害し、憲法第76条違反ではな
いだろうか(すべて裁判官は、その良心に従ひ独立してその職権を行ひ、この憲法及
びに法律にのみ拘束される)?
 どちらにしても、弁護側も検察側が上告することは必至であろう。高等裁判所で
は、裁判員の参加は想定されていない。また、被告の生死に関わる判断をしなければ
ならない裁判員は相当なストレスを経験し、精神的トラウマを持つ可能性が高い。証
拠写真で被害者の無惨な姿を裁判員は見ることになる。僕自身、医学生の時に法医学
の講義で腐乱死体のスライドを見て、トラウマを受け、それ以降はその講義に出なく
なった。
 また、裁判の迅速化が必要なら、裁判官の定員を増やせばいいではないか。
ロースクールがスタートし、いろいろな社会分野からの学生が入学している。
一方、社会経験豊富な国民の参加の意義が言われているが、国民の知的、情的背景は
多様であり、一概にそのことが良い結果をもたらすという保証はない。第一線で活躍
している社会人が自分の仕事を中断し、裁判員として活動することは、本業での仕事
を台無しにする可能性が高い。
 朝日新聞の私の視点で裁判員制度がとりあげられていた。5人が意見を述べていた
が、裁判員制度の問題点はあるが、原則的に賛成の意見ばかりだった。また、ジョン
ソン教授が米国の陪審制の実情について、次のように述べていた。“召喚状が来ても
裁判所に出頭しない人が多いし、ちょっとした理由で義務を免除されるのが一般的
だ。結局、ほかにすることがない人や社会的地位の低い人が陪審席に座る。そんなこ
とでいいのだろうか。”僕が危惧していたことを、この教授は後半部分ではっきりと
指摘していた。
 裁判員候補者として、裁判所に強制的に出頭させられ、適格性を判定され、裁判員
になり、裁判官と同じ席に座り、極刑を言い渡す責任の一端を担うことになることに
なる場合がある。これらの一連の経験は多くの国民にとっては精神的苦役でしかない
と思う。この制度は、日本国憲法第18条に違反するものではないか(何人も、いか
なる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する
苦役に服させられない)?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):国会議員の年金の未納・未加入について。福島みずほ  ■名前 : 千葉の菊  ■日付 : 04/5/19(水) 1:05  -------------------------------------------------------------------------
   久しぶりにこちらに顔を出させていただきました。
3日の日比谷公園からのパレードに、是非コント・ニュースペーパーの松下アキラさんを誘って一緒に先頭で歩いていただきたかった。
閑話休題。
つまらないことですが、スレッドにご自分の名前を入れるのは何か「売名行為」にようで感心しません。

自分の年金について「自己責任」の自覚もない議員に「年金法案」の審議をする資格はないと思います。
今の年金制度を作った折に未加入の老人たちの救済措置として生まれた「世代間扶養」という官僚の小手先のシステムを何故今後も続けていかなければならないのでしょうか?
私はそこからスタートすべきだと考えます。
それが現実的でないとするならば、無責任な官僚に年金の原資を「運用」させたり、たからせたりすることを、まずやめさせなければ国民の信頼できる制度にはならないと思います。
とにかく。自分たちに照らし合わせても、すべての人が理解し、納得できるとは思えない「年金法案」は出直すべきです。

「年金」というと大張り切りだった月光仮面さんはどうしたのでしょう?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 追伸  ■名前 : 千葉の菊  ■日付 : 04/5/19(水) 1:13  -------------------------------------------------------------------------
   ある地方議員はHPにこのようなことを書きました。

中央で国会議員や委員長が「護憲」や「派兵反対」を言っても地域でなにもしないから社民党は「立ち枯れ」てしまうのではないか。
住民とともに歩く姿勢がないとどんどん衰退するだけではないか。
そうなってしまった時のこの国のこれからをわたしは危惧する。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):国会議員の年金の未納・未加入について。福島みずほ  ■名前 : 船橋康正  ■日付 : 04/5/19(水) 1:35  -------------------------------------------------------------------------
    未納・未加入議員をすべて公開し、国会議員全員で国民に謝罪するとともに、未納・未加入を引き起こす制度のままの政府案を廃案にすべきだ。「魔女狩りだ!」とか、未納・未加入よりも年金論議しようとか、与党は勝手なことを言う。しかし、高負担、低支給を強いる年金制度を国民に課そうという立場の人間は、自らの責任を明らかにすべきだ。すなわち、年金の加入状況を公開すべきだ。それを「魔女狩り」と言い、無理矢理是が非でも与党年金法案を国民に押しつけるとしたら、それは魔女ならぬ悪魔の所業だ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):国会議員の年金の未納・未加入について。福島みずほ  ■名前 : 船橋康正  ■日付 : 04/5/19(水) 22:20  -------------------------------------------------------------------------
    未納・未加入問題も、追加期間延長の法案を自民・公明が出して、未納議員が未納分支払って幕引きなんですか?金さえ払えば文句ないやろ、後からお前ら下々の者から、もっとふんだくってやるからな!そういう決着になりそうです。これでは納得できないので、福島さんには頑張っていただきたく、お願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 具体案を早く見せてください  ■名前 : 馬鹿正直  ■日付 : 04/5/20(木) 8:11  -------------------------------------------------------------------------
   ▼福島みずほさん:

お願いです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):国会議員の年金の未納・未加入について。福島みずほ  ■名前 : しゃねる  ■日付 : 04/5/20(木) 8:17  -------------------------------------------------------------------------
   まったく同感です.
ただ議員の年金未納問題より
議員の幽霊社員、厚生年金加入、企業が
幽霊社員に給与支給、
コレラの議員側の献金帳簿の処理等
何ゆえ国会で追及されないのですか.
幽霊議員は自民党だけの問題でなく
全政党にかかわる問題で質問できないのですか.

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 審議時間を有効にヤミ献金追求を!+対中ソフト戦略  ■名前 : 江角と福祉ボランティア <none@none.none>  ■日付 : 04/5/20(木) 19:39  -------------------------------------------------------------------------
   小泉総理の厚生年金ヤミ加入・ヤミ給与・ヤミ献金。
細田長官の道路公団ファミリー企業との癒着による政治資金規正法違反。
学歴詐称は、小泉・麻生・安倍もあるはず。

もし、非武装中立を今でも本気で考えているなら、
100年計画で、どのような計画でどのような周辺環境になった場合にのみ
限定してそのような理想を実現できるか考察してみるといいでしょう。
少なくともこちらから武器を全部捨てて平和になろうという考えは通用しません。
ただ、国連中心主義(敵国条項削除と国連改革の暁には)でそういう状況を
創造することは100%不可能ではありません。早期の実現性は全くないが。
そういう理念で戦われてはいかがか。短期的にはどのように現実を受け止めるかを
表明して、実行する必要があろうかと思います。支持者ではありませんがあしからず。

<対中戦略・ソフト編>
中国は老人問題でこれから困るでしょう。一人っ子政策のひずみはかならず老人にでます。
産児制限は必要なので続ける必要がありますが、老人福祉政策で援助できる方法があるでしょう。
旧来型のODAではなく、老人福祉施設を「中国残留孤児を育ててくれてありがとう」
というキャッチフレーズで恩返しをするわけです。もちろん日本からの援助であるという
わかりやすい説明のプレートとイベントで情に厚い日本人というイメージを売るわけです。
これまでのODAによって中国が躍進したことを喜び(日本の陰の支援があったことを強調)、
未来を共に歩むことができるというメッセージを老人層(付随する中高年)に注ぎ込むのです。

それには、中国残留孤児を育ててくれた養父母が生きているうちに実行する必要があります。
たとえ、ネガティブなイメージがあろうとも、恩義を感じ恩を返す行いは評価されるでしょう。
それが中国人のメンタリティーです。日本の先進的な(途上の気もするが)介護技術を
実習させ、日本人の国際介護福祉士ボランティアとともに送り込み、日中交流を図るのです。
さすれば、日本の支援はいろいろな形で行われていたことも次第に浸透していくでしょう。
ネットでそういったことが中国人同士で話題になるかもしれません。
お下劣芸・女漁りだけが日本人の特色でないということを伝え、素朴な交流が始まります。

キャッチフレーズだけでなく、具体案で迫った方が盛り上がりますよ。古い頭の人は引退を。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):国会議員の年金の未納・未加入について。福島みずほ  ■名前 : 地獄界の夢  ■日付 : 04/5/23(日) 17:07  -------------------------------------------------------------------------
   俺の弟は、年金未納してたら催促の通知が来たよ。
政治家は何年も郵便ポストすらみない、だらしない人ばかりなの?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 563