Page 604 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼イラク人には人道支援は通じないのか kkk 04/5/29(土) 15:42 ┗何をどこまでやれば、イラク人は満足するのか? シンシン 04/5/29(土) 16:37 ┗Re(1):何をどこまでやれば、イラク人は満足するのか? 小鉄 04/5/31(月) 13:42 ─────────────────────────────────────── ■題名 : イラク人には人道支援は通じないのか ■名前 : kkk <oshimotok3@kih.biglobe.ne.jp> ■日付 : 04/5/29(土) 15:42 -------------------------------------------------------------------------
27日イラクで、またもや一般の(軍人以外の)日本人2人が襲撃に遭い犠牲になりましたご両人とも爆撃を受けている側の現状を世界に発信するために、命をかけて戦場を駆け巡るフリージャーナりストでした。 まして橋田さんは今回のイラク行きは、爆撃で目を負傷したファルージャに住む10歳の少年を日本に連れ帰り、沼津の奉仕団体などの募金活動で渡航費や手術費を集め、病院で手術を受けさせるためイラクに迎えに行った為の事故だそうで、なんともやりきれない気持ちにさせられます。 少し前の日本大使館員2名の射殺事件、近くは高遠さん達3名及びジャーナリスト2名の拉致等々。大使館員事件意外は日本が自衛隊をイラクに派遣後、無差別に日本人関係の事件が起きている状態です。 もし、この襲撃が本当に反米武装勢力の手で行われたのであれば、イラクという国は人々が互いに愛し合い、助け合って、人の命を尊ぶ、人間の心に欠けた国柄かと?疑問を抱きます。 日本人を1人殺せば「金何百グラム」などと、いい調子で暴れまわっているのは、米国の思う壺に、益々はまっていくのではないでしょうか? |
人道支援と一口に言っても、それが当事者にとって どれだけ役に立っているのか、本心からありがたい、と 思えるものになっているのか? という目線からも 考えてみる必要もある気が致します。 小さな節介、大きな迷惑 という言葉もありますから、、、 |
>小さな節介、大きな迷惑 という言葉もありますから、、、 高遠の「善行」も同じ事が言えますね。 |