Page 663 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼年金法案の強行採決はひどい! 福島みずほ 04/6/3(木) 18:40 ┣Re(1):年金法案の強行採決はひどい! ギアえもん 04/6/3(木) 20:55 ┃ ┣Re(2):年金法案の強行採決はひどい! ギアえもん 04/6/3(木) 20:59 ┃ ┗Re(2):年金法案の強行採決はひどい! 竜野 天馬 04/6/3(木) 21:01 ┃ ┗Re(3):年金法案の強行採決はひどい! ギアえもん 04/6/3(木) 21:23 ┣Re(1):年金法案の強行採決はひどい! ハルウララ 04/6/3(木) 21:21 ┣Re(1):年金法案の強行採決はひどい! あくまの査問官 04/6/3(木) 22:04 ┃ ┗Re(2):年金法案の強行採決はひどい! ギアえもん 04/6/4(金) 12:57 ┣Re(1):年金法案の強行採決はひどい! 船橋康正 04/6/3(木) 23:30 ┣Re(1):年金法案の強行採決はひどい! ワクチン 04/6/4(金) 7:41 ┃ ┗Re(2):年金法案の強行採決はひどい! ワンコイン 04/6/4(金) 9:27 ┣Re(1):年金法案の強行採決はひどい!野党頑張れ ごまめの翁 04/6/4(金) 9:43 ┣Re(1):年金法案の強行採決はひどい! 山田の案山子 04/6/4(金) 9:47 ┣Re(1):年金法案の強行採決はひどい! ギアえもん 04/6/4(金) 16:25 ┣Re(1):年金法案の強行採決はひどい! ニック 04/6/4(金) 23:29 ┣Re(1):年金法案の強行採決はひどい! つるみ 04/6/4(金) 23:36 ┣Re(1):年金法案の強行採決はひどい! ワクチン 04/6/6(日) 13:30 ┃ ┗Re(2):年金法案の強行採決はひどい! ギアえもん 04/6/6(日) 13:40 ┣Re(1):年金法案の強行採決はひどい! ワクチン 04/6/6(日) 18:18 ┗Re(1):年金法案の強行採決はひどい! JS 04/6/7(月) 14:24 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 年金法案の強行採決はひどい! ■名前 : 福島みずほ <mizuho-office@jca.apc.org> ■日付 : 04/6/3(木) 18:40 -------------------------------------------------------------------------
福島みずほです。 昨晩、締めくくり総括質疑を今日行うという日程が、野党の反対にもかかわら ず、決められてしまいました。先週末も質疑途中で、なんら議論が尽くされてい ないにもかかわらず、委員長の提案により地方公聴会が設定され(月曜日)、 その後1日6時間の審議をしただけで中央公聴会も開かずに、締めくくり総括。 そして今日、総理出席の総括質疑の中、自民、民主、公明党の審議が終わった ところで、強行採決されました。日程には、共産党、社民党、無所属の各会派の 質問時間が設定されていたにもかかわらず、質問を打ち切りにしたのです。強行 採決に入ったときに、野党は実力行使で採決をとめようとしている、このやり取 りを小泉総理をはじめ提出者側は黙って並んで眺めていたのです。こんなやり方 が許されていいのでしょうか。 もっと許せないのは、私は今日、総理出席の質疑と退席後の質疑にそれぞれ 15分、22分のもち時間があったにもかかわらず、用意していた質問ができない まま審議を終了させ、私に許されていた質問する権利は、ないがしろにされて います。2度質問することになっていたのに、1度も質問することができていま せん。また、年金の本質的な議論もなされていません。 現在、この採決を無効とし、質疑を再開するよう、そして、本会議採決など にならないよう、野党共闘して取り組んでいるところです。街頭で、この顛末 をみなさんにお伝えしてきます。 |
民主党が政権とったら真っ先に作るのは・・・・・・・「強行採決禁止法案」!ですな。 |
あ、そうだ。それを公約にすればいいのでは? |
▼ギアえもんさん: >民主党が政権とったら真っ先に作るのは いくらなんでも、社民党党首の福島みずほさんの書き込みに開口一番「民主党が政権をとったら」はないのではないかと(^^; |
え?まさか本物なんですか?・・・・・・・・・・・・・・・・ すいません、今まで偽者だと思ってました。 何で「みずほ」がひらがななんですか?それで本人からハンドルネームをパクった人が書いてるんだな と、思ってたんです。 |
質問、質問と声高に強調してますが、今までに野党がやって来た意味の無い質問など、何十回やっても無駄ですね。 民主党も社民党も共産党も、国民をそっちのけにして、自分達の参議院選挙が有利になるようなパフォーマンス(形作り)をしているだけで、その辺のことは、無党派を始めとする多くの国民は、もうとっくに冷めた目で見抜いてますよ。 知らない(ふりをしている)のは、頓珍漢な国会議員たちだけで、こんな猿芝居を何時までも見せられている国民は、もうウンザリです。・・・税金の無駄遣い、そのもの! |
国会は荒れていますか……。 『学級崩壊』という問題がありますが、『国会崩壊』もひどい状態でしょうか? 中学校の生徒規則(授業中にマンガを読まないこと!等々)が国会にも必要? >パフォーマンスをしているだけ(記事8864番 ハルウララ さん) それは本当ですか? 私は違うと思いますが、それが本当であるなら、与党にはそんなパフォーマンスごとき正面から粉砕して欲しいものです。 外国の政府と交渉(そう、例えば拉致問題とかでの交渉とか)に対する良い練習になるかと。 国会内において何とかできないようでは、海千山千の諸外国とはやってられないのでは? 私自身は、福島さんに、頑張って欲しいと思っています。 今の社民党はとても弱い立場ですが、しかし、小さな声でも全く無いのに比べたら意味があるかと。 その小さな声が本当に意味のあるものなら、社民党への信頼へ、そして社民党の地位復活に繋がると思っています。 >「強行採決禁止法案」(記事8860番 ギアえもん さん) 面白い考えですね。 いっそのこと国会の中にもサッカーの審判のような立場の人を置いて、問題がある場合は、イエローカード・レッドカードを出してもらったらどうでしょう? (で、選挙の際には、受けた人の名前・政党・回数を公表すると……。) |
お褒めいただきありがとうございます。m(_ _)m それもオモロイですね。審判には、独立した第三者ですよね。 |
独裁政権、独裁国家に、向かってる。むちゃくちゃだ。厚生労働官僚と公明党が100%一体になってしまったから、官僚が年金保険料を今後も使いたい放題で、きっと公明党も見返りあるのだろう。保険料未納の神埼さんも、冬芝さんも、北側さんやら14人の未納・未加入歴ある議員も、任意期間未加入の坂口大臣も、他に年金保険料払ってた公明党の議員みんな、国民に痛みを押し付けて、甘い汁を吸うんだろうな。なんかの雑誌に、自民党は公明党に連立してもらうために、厚生労働省をまるごと公明党にあげたんだと書いてあった。公明党は、全部厚生労働省の族議員になってしまっているから、厚労官僚を幸せにして、自民党同様あとは自分たちさえよければ、もう国民のことなんてどうでもいいんだろうな。 |
強行採決は憲法違反なんでしょうか もし、そうであるならば無効もあり得ますが、そうでなければどんな方法があるというんでしょうか。 ただ反対反対、と連呼していても無意味にしか聞こえません。どんなに野党が時間かけて対案作ったり、反対しても結局は自民案になってしまう。こんなに国民がこの年金改正法に疑問を持っていても結局は自民に負けてしまう。このままだったら野党なんてなんの力もないじゃないかって思ってしまいます。自民による政治不信より野党による政治不信が大きくなります。 今の日本国民は他人任せ国民に成り下がっています。選挙にも行かずにマスコミの言うままに無責任に意思をふらつかせています。外国ならばとっくに暴動、クーデターなんかがおこっても不思議ではない情勢なのに。おそらく外国の野党はこのおかげで野党らしくいられることもあるのでしょう。 いいかげん国民全体が声をあげていいのではないのか。この選挙で国民の意思を示していいのではないか。日本は放置国家じゃないところを示さないといけない。 野党は自分の党をアピールするよりできるだけ早く選挙に行こうキャンペーンを大々的にするべきである。 国会対策なんかより大事なことだと思う。自民党なんか責めるより国民を立ち上がらせる努力をすべきである。 それしか道はないとおもう。 |
ワクチン。さん まったく同感、各々自立し、表明することでなければ、大汗して叫ぶ方々を支えなくては、現状を変えることが出来ないのですから。隣人を誘い投票にいきます。 |
福島瑞穂様 >そして今日、総理出席の総括質疑の中、自民、民主、公明党の審議が終わった >ところで、強行採決されました。日程には、共産党、社民党、無所属の各会派の >質問時間が設定されていたにもかかわらず、質問を打ち切りにしたのです。強行 >採決に入ったときに、野党は実力行使で採決をとめようとしている、このやり取 >りを小泉総理をはじめ提出者側は黙って並んで眺めていたのです。こんなやり方 >が許されていいのでしょうか。 自民党の体質まるだしです。弱小政党でも、無所属でも国民に選ばれた国会議員の発言を無視したと云う事は、国家や委員長が法律を犯した事に成るのではないのですか。国民の老後に関係する重要な法案強行採決したのは腹立たしいを通り越しました。日本は平和です。外国でしたら国中でデモが有るかも、一昔前でしたら全学連。 井戸端会議の話しです。 拙宅は下町のせいか、おばちゃんやお婆さん連中が三時のお茶しにまいります。其の中で「自民党はもう駄目だ今度は棄権する」と言う者ばかりで、「棄権する事は自民党に一票投じたのと同じだ」と説明しましたが、入れる政党が無いから入れないと言うのです。ここらに自民党政権が続いている要因が隠れている気がしました。 確かにおばちゃん連中の言う事は判ります。私とて本当に信服出来る野党と問われば有りませんと答えます。でも今の侭の自民党政権を続けさせる事は、日本の破滅に繋がる様な気がしますので野党の中で一番力の有る民主党を支持しているのです。 私は社会党が自民党と手を組む迄は社会支持でした。早く浅沼稲次郎さん時代の民に目を向けられる政党になれと云いたい。 |
昨日の参議院厚生労働委員会の中継を見ました。 あれを5人家族の家庭争議に見立てると家族に内緒で保険を解約したおとーさんを、まじめなおかーさんが追求する。 おとーさんは「ワシが不明なことでおきたらしいなー」と答弁をする。 これに頭にきた次男と末娘がおかーさんに加勢して大声をだす。 父親側の長男が「こんな相手にせんと酒でも飲みに行こ」てなこと言って怒っている家族を置いて外出していまう感じですかね。 このおとーさんには嘘つきで、すけべーなお友だちが多くいます。本性をよく知らない人から評判がよいのが不思議です。お友だちとは持ちつ持たれつだという、噂もありますが。 それにしてもおとーさんの出来が悪すぎますね。本当の家族だったらとうに離婚です。 今日が楽しみです。参議院選挙に期待が持てるよう頑張ってください。 ご存知のこととは思いますが国会でおこなわれている会議は衆議院、参議委員のHPから中継を見ることができますよ。 |
これでどれだけの人が自民党から離れますかね? 7割パワーはやばいと思いますが。 |
野党が発言しなかったと言う言い方が良く分かりません、どうも国民の監視の目が無いのを良い事にすき放題やっているような感じですね。 |
前から謎に思っていたのですが、福島みずほさん、あなたは社会民主党の党首であり、弁護士であったところの福島瑞穂さんですか? 文章を読む限り、社民党の福島氏と思われますが、実際のところ公党の党首が自サイトでもないところの掲示板に現れるというのも不思議なのですが……単なるハンドルネームだとしたらちょっと悪質ですが……。 社民党の福島氏だとしたら、こうして公党の党首にレスを返せるのは嬉しいのですが。 |
昨日は私の会社の前で民社党の候補らしき人が車に乗り付け、支援者とともに街頭演説をおこないました。 いつものよくあるマイク片手に大きな声、音量でしかも、抑揚もなく内容も自民の攻撃だけ(具体的な内容でなく見出し程度)で自分の主義主張、考えも言わず、なんて下手な演説なんだろうって思いました。あれではみんな家の窓を閉めてしまいます。風と太陽の話じゃないですが、訴えようと頑張っても余計に離れてしまいます。大概の街頭演説がそんな感じですよね。 角栄さんはちがいましたよ。たかが街頭演説でも、目の前の人に訴えかけるように時には激しく、ときには深刻に、ときには皮肉とユーモアを交えて、聞いてる人を楽しませてくれました。窓をあけて聞いてみようと思う演説でしたよ。 最近はみんな一本調子。頭悪すぎです。 少し教育してはいかがですか。これが浮動票を獲得する術ですよ、福島さん。 |
9215番のワクチンさんのご意見も使えますね。 ・・・・ってご本人じゃん!Σ(゜○゜) |
ところで社会保険大学校って何をするところですか? |
質問できたからと言って、法案を採択阻止できたのでしょうか? 質問に対して、まともな回答を引き出せたでしょうかる? 発覚しただけで100人を越す保険料未納者が審議している現実は、異様です。 国民をなめきっています。 強行採決した自公にではなく、野党に票が流れると思ったら大間違いです。 これで、投票率が下がるだけです。 社民党として、何を為すべきか考えてください。 改正案や対抗手段、またスキャンダル追求など色々な手段があると思います。 |