過去ログ

                                Page     752
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼参院選に向けてのちょっとした提案  論考系詩人 04/6/17(木) 2:31
   ┗Re(1):参院選に向けてのちょっとした提案  denen 04/6/18(金) 16:55
      ┗『護憲+』サイトをご覧ください  Ray 04/6/18(金) 21:52

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 参院選に向けてのちょっとした提案
 ■名前 : 論考系詩人
 ■日付 : 04/6/17(木) 2:31
 -------------------------------------------------------------------------
   というか ただの思いつきなんですけど

毎回 選挙というと
候補者や政党が投げてくる情報とかで判断したりで
情報の面で見れば投票側が受け身になりがちなイメージが
私の中にはあるんです(私の勝手な思い込みな可能性もありますが)
なので 逆にこっちから質問状送ってみたらどうだろうかと
そこからイメージ膨らませての思いつきを。。


1.個人単位での質問

 多分誰でも出来ます
 可能なら解答スレッド立てて情報共有も。。


2.老人党として質問

 質問事項を集めて編集などの手間が予想されます


3.街頭などで各政党への質問を募集

 行動力や 場合によっては組織力も必要でしょう
 また 質問事項をまとめたり後日発表する方法を考える事も必要ですね
 選挙に無関心な人々も選挙に関心持って。。くれたら嬉しいかも
 (距離近づけるきっかけには出来るかと)


あくまで思いつきです
法的問題とかは大丈夫でしょうか。。
多分現実的には1ですか
2は。。スタッフの方が乗れば
で 注意事項としては

・なるべく全政党(あるいは全候補)に同じ質問を送る
・質問の際に解答の公開の可否を訊く(公開可能なら情報の共有が出来ますから)

多分他にもあるかと思いますが当面思いつくのはこの2つ
他にあるなら補足などお願いします
(選挙法には。。引っかかりませんよね?
 有権者が候補者に質問するだけですし。。)
質問は焦点絞って(出来れば具体例も挙げつつ)
具体的な回答を求めた方がいいかも知れないです
思いも寄らない角度からの質問で慌てる人とか出たりして。。
それぞれ訊きたい事を訊けばいいわけで
これに関しては思想の違いとか関係無しですけど
どうでしょうか?
あと 各党の質問先とか(候補者は地域別ですから各自調べないとでしょうので)
一覧を誰か書いて下されば幸いです


不完全な面は多々あるでしょうが
思考の手助けになればいいなと思ってます
それでは。。☆ミ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):参院選に向けてのちょっとした提案  ■名前 : denen  ■日付 : 04/6/18(金) 16:55  -------------------------------------------------------------------------
   いい考えですね。
回答が明確になるように、簡単な質問を集めて老人党として、公開質問状を出したらいかがでしょうか。

下記に賛成か否か回答を求める。賛成の場合は実施期限の回答を求める。

(1)議員年金を廃止して一般国民の年金に統合する。
(2)公務員の年金を一般国民の年金に統合する。
(3)税務会計と企業損益会計に整合性を持たせる。
(4)税金の計算に、すべての金融収支を含めあらゆる損益を合算できるようにする。
(5)犯罪に対する罪を重くする。特に重犯と虚偽には重課する。組織的意図的犯罪には、組織の中心人物にも自動的に罪を課する。

等々

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 『護憲+』サイトをご覧ください  ■名前 : Ray  ■日付 : 04/6/18(金) 21:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼論考系詩人さん(10500)、denenさん(10653):

こんばんは。Rayです。

論考系詩人さんがご提案くださったような各候補者・政党への質問のうち、
民主党から参院選に立候補予定となっている方々への護憲・改憲に関する質問の回答が
老人党の支部サイトである『護憲+』にまとめてあります。
(『護憲+』を運営していらっしゃるのは老人党のスタッフとは別の方です)

上記リンクの「特集」をクリックなさると
各立候補予定者の回答一覧をお読みになれます。

どうぞ参考になさってください。

なお、老人党として(スタッフが中心になって)
各党へ質問状を送るというようなことは
今のところ予定しておりませんが、
みなさまが「老人党の○○です」と名乗って質問状を送られたり、
それへの回答を老人党の掲示板に公表したりなさることは
(もちろん質問状に回答をネットに公開することを
断わっておく必要があるとは思いますが)
法的にも問題のないことだと思いますので、
もしお時間に余裕がおありでしたらどんどん実行なさってください。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 752