過去ログ

                                Page      76
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼食事、食生活の見直しを!  珍 源齋 04/2/9(月) 10:35
   ┣Re(1):食事、食生活の見直しを!  北の老兵 04/2/9(月) 11:18
   ┃  ┗Re(2):食事、食生活の見直しを!  虎キチ大好き 04/2/11(水) 23:33
   ┃     ┗Re(3):食事、食生活の見直しを!  北の老兵 04/2/12(木) 16:18
   ┣Re(1):食事、食生活の見直しを!  ニック 04/2/12(木) 1:21
   ┣中国には医食同源という言葉があります  北の老兵 04/2/12(木) 16:53
   ┣Re(1):食事、食生活の見直しを!  珍 源齋 04/2/13(金) 10:43
   ┗農地と国土利用について  山田の案山子 04/2/16(月) 8:02
      ┗珍 源斎様 追伸  山田の案山子 04/2/16(月) 8:09

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 食事、食生活の見直しを!
 ■名前 : 珍 源齋
 ■日付 : 04/2/9(月) 10:35
 -------------------------------------------------------------------------
   心が荒(すさ)む原因に食生活が大きく関連します。
それに平均余命(寿命)にも食のありかたが大きく影響します・・。

若くありたいと思っても食生活次第では老化速度は大きく影響されます。
日本の伝統的な食生活には現代科学をもって立証された、
抗酸化性(活性酸素の毒性を緩和する)が科学の発達する以前より

経験則にて確立してたようです、NYの和食ブームなども
和食のもつヘルシー要素を理解してのこと・・・、

スローフーズ、スローライフの実践は我々(老人党)が先陣をきって
とり組みたいと思います・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):食事、食生活の見直しを!  ■名前 : 北の老兵  ■日付 : 04/2/9(月) 11:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珍 源齋さん:
>心が荒(すさ)む原因に食生活が大きく関連します。
>それに平均余命(寿命)にも食のありかたが大きく影響します・・。

昔の日本人の食生活は、一部地方の塩分取りすぎを除けば理想的なものです。
今の寿命が延びたのは医療の貢献度が高いからでしょう。
昔のような食生活をしたら、日本人の寿命はもっと延びると思いますね。

>若くありたいと思っても食生活次第では老化速度は大きく影響されます。
>日本の伝統的な食生活には現代科学をもって立証された、
>抗酸化性(活性酸素の毒性を緩和する)が科学の発達する以前より
>
>経験則にて確立してたようです、NYの和食ブームなども
>和食のもつヘルシー要素を理解してのこと・・・、
>
>スローフーズ、スローライフの実践は我々(老人党)が先陣をきって
>とり組みたいと思います・・・。

 アメリカは肥満大国と言われ社会問題になっておりますが、それはファーストフードの影響でしょう。油の摂りすぎなのですよ。
スローフーズ、スローライフの実践は大いに賛成です。

 もう一つ気になっている事があります。最近の若い人は固い物を食べない事です。私は漁師生れのせいか小魚を骨まま食べていましたし、スルメイカが大好きでよく食べていました。いわゆる干物が大好きなんです。
その所為でしょう。現在61歳になるも歯はいたって丈夫、虫歯一本もありません。今、電動歯ブラシで歯茎のマッサージも怠りませんので、入れ歯とはまだ無縁です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):食事、食生活の見直しを!  ■名前 : 虎キチ大好き  ■日付 : 04/2/11(水) 23:33  -------------------------------------------------------------------------
   ▼北の老兵さん:

> アメリカは肥満大国と言われ社会問題になっておりますが、それはファーストフードの影響でしょう。油の摂りすぎなのですよ。
>スローフーズ、スローライフの実践は大いに賛成です。

油の事とか動物性淡白質だとか言い出せば米国より中華料理の方が多いと思いますよTVに出てくる中華料理のレシピなんか見ててもまず油を使わない中華料理は
見た事が無いそれでいて中国人って肥満が少ない

つまり油の摂取と肥満体質そのものの因果関係って我々が思うより
無いのかもしれません

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):食事、食生活の見直しを!  ■名前 : 北の老兵  ■日付 : 04/2/12(木) 16:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼虎キチ大好きさん:
>
>油の事とか動物性淡白質だとか言い出せば米国より中華料理の方が多いと思いますよTVに出てくる中華料理のレシピなんか見ててもまず油を使わない中華料理は
>見た事が無いそれでいて中国人って肥満が少ない
>
>つまり油の摂取と肥満体質そのものの因果関係って我々が思うより
>無いのかもしれません

私の「油」と言ったのが、誤解を受けたようです。アメリカ人は動物性の脂肪の摂取量が多い事は医学的に証明されています。もっと専門的に言うと脂肪ばかりじゃなく、消費カロリーより摂取カロリーが多いと言うことです。摂取した量に見合う消費をすれば肥満はおきません。ただ体質的(遺伝的)に脂肪を分解する能力に個人差がある事は分かっています。ここでは長くなるので省きます。

中華料理に使われる油は植物性です。植物性でも油である限り、やはりカロリーは高いです。ただ中国人は野菜の摂取量が多いことや、いろんな中国茶で脂肪の分解を高めている事などが分かっています。

韓国料理もそうですが、中国も唐辛子の消費は日本より多い、唐辛子にはカプサイシンと言う脂肪を燃焼させる成分が含まれている、この事も関係があるでしょう。

ファーストフードが良くない事は、私が言っている事じゃなく医学的な統計によるものです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):食事、食生活の見直しを!  ■名前 : ニック  ■日付 : 04/2/12(木) 1:21  ■Web : http://www.geocities.jp/rojinto_goken/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珍 源齋さん:
>心が荒(すさ)む原因に食生活が大きく関連します。
>それに平均余命(寿命)にも食のありかたが大きく影響します・・。
>
>若くありたいと思っても食生活次第では老化速度は大きく影響されます。
>日本の伝統的な食生活には現代科学をもって立証された、
>抗酸化性(活性酸素の毒性を緩和する)が科学の発達する以前より
>
>経験則にて確立してたようです、NYの和食ブームなども
>和食のもつヘルシー要素を理解してのこと・・・、
>
>スローフーズ、スローライフの実践は我々(老人党)が先陣をきって
>とり組みたいと思います・・・。


素晴らしい取り組みだと私は思います。

早く食べるのは日本人の習慣なのでしょうか?
食事は楽しみながらゆっくり摂るのが良いと医学的にも証明されて居る様ですが、企業の休み時間でも、酷いところでは昼休みで45分を切るところもあります(残りの15分をたに振り分けている)

これでは落ち着いて食べるわけにはいきませんし、胃を悪くする方々が多数いらっしゃるのも納得です。

全ての健康は食から・・・ですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 中国には医食同源という言葉があります  ■名前 : 北の老兵  ■日付 : 04/2/12(木) 16:53  -------------------------------------------------------------------------
   「医食同源」という言葉は、四千年の歴史をもつ中国に伝わるもので、古くは「薬食同源」ともいわれ、不老長寿の道を深く突きつめたところに生まれた言葉です。
その意味は医も食も源は同じ。すなわち、薬は健康を保つうえで毎日の食べものと同じく大切であり、おいしく食べることは薬を飲むのと同様に心身をすこやかにしてくれるということを教えています。

この辺りがアメリカと違うところでしょう。
日本の和食も中国にけっして劣るものではありません。しかし現代はその日本の「食」も欧米化が進み、ファーストフードや、インスタント食品がその便利さから幅を利かせ、「オフクロの味」も忘れ去られようとしています。

今一度「食」について考えよう。

次のサイトは医食同源、薬膳料理についてレシピなど照会しています。参考にして下さい。
http://www.v2k.jp/tei/

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):食事、食生活の見直しを!  ■名前 : 珍 源齋  ■日付 : 04/2/13(金) 10:43  -------------------------------------------------------------------------
   >心が荒(すさ)む原因に食生活が大きく関連します。
>それに平均余命(寿命)にも食のありかたが大きく影響します・・。
>
BSE騒動にからんで牛丼屋に行列の付和雷同を憂う!
長寿の沖縄人と云われてた沖縄の長寿社会が怪しくなって来ているとのこと・・・、

特に戦後育ちの男性に顕著に現れており、肥満、高血圧、糖尿病、
生活習慣病のデパートならぬ総合商社と化してるとのこと・・・、

アメリカ型の食生活と嗜好の変化、取り分けて沖縄の強度料理の豚肉から
アメリカ型のビーフステーキなど牛肉消費量の増え方が前述の生活習慣病の増大と比例してると云う、疫学的なデーターがある・・・とのこと。

牛丼屋で牛丼が食べられずに暴力を振るって警察のご厄介になった御仁が
テレビで報道されてました・・。

食生活の如何で精神の荒廃!脳の抑制を司る部位の機能が低下することは
人間以外の動物実験でも明らかです・・。

やたらとキレ易く、忍耐力が低下したと自覚したらカルシュウム分摂取を
お奨めします・・。牛乳が手取り早いです・・夜、就寝前にホットミルクを
飲むことも「超ベターです」・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 農地と国土利用について  ■名前 : 山田の案山子  ■日付 : 04/2/16(月) 8:02  -------------------------------------------------------------------------
   食農についてがみあたらないのでこちらへ寄せさせていただきます。
ご存知の方も折られるかもしれませんが私がしてきた環境調査(植生、景観)地域計画の経験から今国土がどういうことになっているのかについて書いてみたいと思います。

国土庁の資料によると近年の農地と国土利用は下記のようになっています。
昭和50年(1976年)   平成13年(2001年)
     万ha   %    万ha    %  増減 万ha
農地   576   15.3    487    12.9    -89
森林  2529   67.0    2510    66.4
道路   89   2.4    128.8   3.4    36
宅地   124   3.3    180    4.8    56

国土面積 3776万ha

森林の約40%は人工林で多くが見手入れのまま放置されています。面積をイメージし易くするために、1haは100m四方で約1町歩、3000坪、農村部で見かける農地整備された田畑は 1枚0.2~0.3ha、小学校の校庭は3〜5ha、ゴルフ場100~150haぐらいとなります。

減少した農地面積は小学校、18万校舎分、1haの農地を持つ農家の数で89万軒分です。一方、道路、宅地は列島改造論で拡大されました。

 都市近郊の農地は多く宅地になり、山間の農地は放棄され薮になっています。
一時どんな山林でもゴルフ場用地として坪、1万円で取引された雑木林はいま1ha30万円でも買い手が尽きません。100分の1です。海岸の広大な埋立地や、地方に作られた工業団地は買い手がつかず放置されています。工業都市尼崎には、閉鎖された工場跡地がまだまだ増えつつあります。国土は放置され、雑草地、薮になり、公園、河川敷にはブルーテントがまだふえています。そのぶん中国の国民や農地は活かされているのでしょう。

 ゼロエミッションなどと聞きなれい言葉がよく聞かれるようになり、ゴミは資源ごみといわれる時代です。国土を活かし、国民を活かす(老人を含む)ことがもっと真剣の考えられるべきだとおもっています。小泉政権のブッシュ追随型の政策は修正されるべきだと思います。彼の経歴や重用する人物を見ていると不安な国民の立場が判りにくいのではないでしょうか。


経年変化
農業人口の変化
高齢者農業
経済効率より、幸せ優先
幸せは安定した仕事から
ダブルスタンダードで世界に対応
高いものが売れる 小泉
経験から自然も人間社会も動いている。
黒4ダムのある黒部川渓谷も富山大学の先生によると毎年の川から海への土砂の粒子仏領から考えると 5万年ぐらいでできる。
放棄田畑はどんどん遷移する。
田畑は10年も放棄すると藪になります。
3〜4年放置するとススキは笹が生えて元に戻すのは大変です。
今の日本の変化、アメリカ追随型の経済優先政策まずいのでは、
典型的な世襲議員のよる内閣首脳
庶民の実情がわからない。
山拓や中川、森など人間性を疑える人物

私は環境調査や地域計画など現場のある仕事をしてきました。
自然も人間社会も今日、明日の同じように見えても、5年10年の単位で見れば
変化しているのはわかります。半世紀田印で見れば昔創造できなかったぐらい変わったことはまだまだ気覚えられている人はおくいます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 珍 源斎様 追伸  ■名前 : 山田の案山子  ■日付 : 04/2/16(月) 8:09  -------------------------------------------------------------------------
   前投稿に消し忘れがありました。以後気をつけます。
これでよくカミサンにシッポをつかまれます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 76