Page 796 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 珍 源齋 04/6/10(木) 8:57 ┣Re(1):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 JS 04/6/10(木) 15:45 ┃ ┗Re(2):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 モンキー 04/6/10(木) 16:33 ┃ ┣Re(3):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 JS 04/6/10(木) 16:44 ┃ ┗Re(3):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 taka 04/6/22(火) 13:38 ┣Re(1):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 船橋康正 04/6/22(火) 6:58 ┃ ┣Re(2):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 JS 04/6/22(火) 9:08 ┃ ┃ ┗Re(3):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 船橋康正 04/6/22(火) 10:46 ┃ ┃ ┗Re(4):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 JS 04/6/22(火) 13:33 ┃ ┃ ┗Re(5):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 モンキー 04/6/22(火) 21:55 ┃ ┃ ┣Re(6):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 小鉄 04/6/22(火) 22:22 ┃ ┃ ┣Re(6):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 敦煌 04/6/22(火) 22:42 ┃ ┃ ┗Re(6):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 船橋康正 04/6/23(水) 3:40 ┃ ┗Re(2):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 三吉 04/6/22(火) 22:52 ┃ ┗Re(3):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 小鉄 04/6/22(火) 22:55 ┃ ┣Re(4):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 怒馬 04/6/22(火) 23:32 ┃ ┃ ┗Re(5):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 小鉄 04/6/22(火) 23:54 ┃ ┃ ┗Re(6):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 小鉄 04/6/23(水) 0:11 ┃ ┗Re(4):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 三吉 04/6/22(火) 23:44 ┃ ┗Re(5):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 小鉄 04/6/22(火) 23:58 ┃ ┗Re(6):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 taka 04/6/23(水) 1:25 ┃ ┣Re(7):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 小鉄 04/6/23(水) 1:37 ┃ ┃ ┗Re(8):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 小鉄 04/6/23(水) 1:52 ┃ ┗Re(7):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 小鉄 04/6/23(水) 2:44 ┃ ┗Re(8):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 小鉄 04/6/23(水) 3:26 ┗Re(1):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 桃李 04/6/23(水) 0:37 ┗Re(2):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 小鉄 04/6/23(水) 0:41 ┗Re(3):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 桃李 04/6/23(水) 0:59 ┣Re(4):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 桃李 04/6/23(水) 1:00 ┗Re(4):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 小鉄 04/6/23(水) 1:14 ┗Re(5):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 桃李 04/6/23(水) 1:28 ┗Re(6):”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 小鉄 04/6/23(水) 1:41 ┗事実を読み取るための工夫 桃李 04/6/23(水) 16:14 ┗Re(1):事実を読み取るための工夫 小鉄 04/6/23(水) 19:43 ┗Re(2):事実を読み取るための工夫 桃李 04/6/24(木) 0:44 ┗Re(3):事実を読み取るための工夫 桃李 04/6/24(木) 1:08 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ”人生いろいろ”政治家が絶対口にしては成らない言葉 ■名前 : 珍 源齋 ■日付 : 04/6/10(木) 8:57 -------------------------------------------------------------------------
恐ろしい、言葉が政治家から出た! 人生色々、〜〜色々と言う言葉は妙に人を納得させてしまう言葉で 「それも、そうだな」とばかりに以後、思考停止を呼び込み 加えて議論や物事の本質を深める道を閉ざして・・・ 論理的「ロジック」的思考を情緒的思考範囲に閉じこめてしまう 言葉の「トラップ」罠である・・政治はあくまでも言葉により 成り立つもの故に・・人生色々・・会社も色々などと・・・ 「うそぶく」ことは国民さえ無知の領域に閉じこめてしまう・・。 悪魔の言葉としての機能を持ってるのではないか・・? |
小泉は、本質的に無能なのだと思う。 総理大臣になってから、一度も論理的な発言を聞いたことがない。 国会答弁も、議論が全くかみ合わず、いつも、ワンフレーズで誤魔化している。 「非常の総裁・小泉純一郎」に書かれているとおり、小泉信子に操られているだけかも知れない。 この本の続編は、「無能の総裁・小泉純一郎」で決まりだ。 |
▼JSさん: >小泉は、本質的に無能なのだと思う。 >総理大臣になってから、一度も論理的な発言を聞いたことがない。 >国会答弁も、議論が全くかみ合わず、いつも、ワンフレーズで誤魔化している。 > >「非常の総裁・小泉純一郎」に書かれているとおり、小泉信子に操られているだけかも知れない。 >この本の続編は、「無能の総裁・小泉純一郎」で決まりだ。 ■ 無能、無知、破廉恥だから何をやるか分からない怖さがあります。 憲法を無視して、イラク派遣自衛隊の多国籍軍参加を勝手に言ったり、年金制度も知らないから、今回の官僚に都合の良いだけの制度改革案を平気で通したりやる事がむちゃくちゃです。 ただ一点、詐欺師顔負けのペテン話術は先天的なものでこの才能は認めざるを得ません。 |
▼モンキーさん: >ただ一点、詐欺師顔負けのペテン話術は先天的なものでこの才能は認めざるを得ません。 なるほど、納得です。 オウム真理教の麻原や創価学会の池田も、小泉と似ていますね。 カリスマ的な怪人物は、ペテン話術で人心掌握して洗脳するのでしょう。 |
モンキー様 先程、自民党を辞めた経緯を書き込ませて頂きました。またこちらでお会いしますね、宜しくお願いいたします。 全国の税務署員の方々へ! 私、小商人で御座います。 この度次回統一地方選に向けて、村会ー町会ー 市会ー県会ー国会ー各議員候補を社員とし、ひたすら当選を仕事としてを条件に5名の方々を雇用致しました。−−−−お蔭様で当分の間、経費としておとしますので、税金を払わなくて済みそうです。−−−−−助かりました!!!−−−−−− |
選挙前の党首討論会においても、「人生いろいろ、会社もいろいろ、社員もいろいろ」という国会での首相答弁を「あれで良かったと思っている」。全く反省ないまま、さらに「人生いろいろ」だからと繰り返していた。 首相もいろいろだけれど、こんな人にいつまでも首相をしていてもらうのは、ちょっと困る。 |
「私はありがたい支援者があったからこそ、厳しい選挙を当選することができた。」とも言っている。 今回の参議院選挙は、「選挙いろいろ。ありがたい支持者が自民党に投票してくれなかったので、首相の座を降ろされました。」と言わせたい。 |
しかし、自民党の有力者(そんな人いるかどうか、わからないけど)も、今回選挙に自民党が負けたら、濡れ手に泡で総理大臣になれる可能性があるのに、根性なしばかりですね。それとも、今は声を潜めて、手薬煉引いてたりして。 |
▼船橋康正さん: > 今は声を潜めて、手薬煉引いてたりして。 自民党には、反小泉派がいると思います。 党外から野中さんが画策していることと確信しています。 党も自浄作用が働かなければ崩壊してしまいますので、選挙結果によっては変わるはずです。 期待したいところです。が、どうなるやら、予測がつきませんね。 |
1.観ていて(聞いていて)その場を逃げ出したくなるほど恥ずかしかった小泉の単語連発 サミットにてイタリア首相に向かって「スパゲッティ」夕日に向かって「サンセット」 この人幼稚園児? 2.観ていて(読んでいて)身の毛がよだつほどおぞましく感じた小泉の演説 岡山にて「中年女性から純さまと呼ばれたい」 この人本当に60男? |
いやいや・・・。民主党の岡田代表も負けていませんよ・・・(苦笑 >1.観ていて(聞いていて)その場を逃げ出したくなるほど恥ずかしかった小泉の単語連発 サミットにてイタリア首相に向かって「スパゲッティ」夕日に向かって「サンセット」 この人幼稚園児? 「日本の」国会議員である岡田代表は韓国大統領との会談で、日本は国定教科書制度の国ではない事を忘れて「日韓共通の教科書を作る」なんて媚びを売りました。 自分の国の教育行政についての知識が皆無じゃ、とても大人とは言えませんね。 >2.観ていて(読んでいて)身の毛がよだつほどおぞましく感じた小泉の演説 岡山にて「中年女性から純さまと呼ばれたい」 この人本当に60男? 岡田氏は選挙ポスターを作った時に「母性本能をくすぐる」とか「女性がポスターを盗んでいくぐらいに」等と自画自賛していましたが、鏡見た事あるんでしょうか・・・?聞いてて恥ずかしくなりました。 |
▼モンキーさん: >1.観ていて(聞いていて)その場を逃げ出したくなるほど恥ずかしかった小泉の単語連発 >サミットにてイタリア首相に向かって「スパゲッティ」夕日に向かって「サンセット」 > >この人幼稚園児? > >2.観ていて(読んでいて)身の毛がよだつほどおぞましく感じた小泉の演説 >岡山にて「中年女性から純さまと呼ばれたい」 > >この人本当に60男? 貴方よりはマシ・・・ とだけこたえておきましょう。 根性なしの「猿」さん。 |
また、そんな人でも、さらに支持する人もいるから、世の中ままなりません。 |
たとえ法に触れないからと言っても、小泉のおっさんの言ったこと、 はっきり言って子供の教育上悪い。 今一度自分の立場を考えよ。 |
辻元が選挙に出る方が余程教育上悪い。子供に聞かれたら全国の親はどう答えるのかねぇ・・・ |
小鉄様 あなたは本当に「老人党」なの?あなたの(苦笑)には 辟易しているが、では「党」として何をなすべきかは 何も語られていない。大阪選挙区では断固、辻元氏を 支持します。少なくとも彼女は私腹をこやしていない。 問題の金は借金して返却した。ウソの責任はとった。 小泉のウソはそのままではないか! |
>大阪選挙区では断固、辻元氏を 支持します。少なくとも彼女は私腹をこやしていない。 そうですね。一番の問題は騙し取った血税が辻元の内縁の夫の赤軍関係者に流れたって事ですよ。暴力革命をやりかねない連中に「税金」が流れた。これが一番の問題。 >問題の金は借金して返却した。ウソの責任はとった。 返せば終わりですか?大体恥って物を知ってれば、とてもじゃないが選挙民に申し訳なくて立候補出来ませんよ。そもそも彼女は借金を踏み倒した事もあるほど金に汚いのですが・・・ 辻元も辻元なら、支援者も支援者。類友ですね・・・ 少なくとも恥を知らない人に小泉総理を批判する資格は無い。攻め手は、クリーンじゃなきゃ務まらないんですよ。仮に辻元が当選したとしても、誰が彼女の言葉を信じるのですか? 攻め手の割にすきだらけ。もう賞味期限切れなんですよ。 辻元は結局の所体のいいボランティア失業者と言う状況に慣れ過ぎて、真っ当な仕事に適応出来ないから「国会議員」というお仕事に逃げてるだけでしょう? その肝心の市民活動ですら船にかかるお金が足りなくなればメンバーに無茶なローンを組ませる・・・。これじゃあ、お話にならないんですよ、はっきり言って。 |
にしても、同じ犯罪でも男がやればダーティーで、女性が犯罪を行えばクリーンな犯罪・・・。 映像が物を言うワイドショー政治の恐ろしさですね。 はっきり言えばこういうのは「逆差別」なんですけどね。 |
辻本出馬に異論は私も同感です。 もちろん鈴木宗男も教育上更に悪いなー。 |
>辻本出馬に異論は私も同感です。 もちろん鈴木宗男も教育上更に悪いなー。 私もムネウォは大嫌いですよ。米利権の為に、拉致被害者を無視してコメ支援を強行するのに一役買った下劣な男ですからね。 奴の親玉である野中もまた同和利権で食った男だがとりあえず奴は引退した。次はムネウォの番だ。はやく引退してくれないかな・・・。 |
小鉄様 同感です。鈴木宗雄氏は、利権の巣窟です。また、その親分の野中氏も、同和関係に? 鈴木宗雄氏は「むねむね会のボスとしてその子分、数十人を養う為に、どうしても、お金が必要なんですね?」−−−−−−私にはちんぷんかんぷんな ODAとかの、お金をーーーーーーー?。。。。。。最近、耳にしました。−−−公明党のお大臣様は、建設関係に、全力投球しているようですよ。? |
>鈴木宗雄氏は、利権の巣窟です。また、その親分の野中氏も、同和関係に? まぁ、橋本派の連中なんて皆ODA利権だらけだからなぁ・・・。ODAを引っ張って自分の名前を中国の人間に売る訳です。そのODAもきちんと使われれば良いのですが、実際はその時その時の権力者による利益誘導や、少数民族弾圧に使われたり、軍拡に使われたり、日本からのODAを他国に貸し付けて恩を売ったり・・・。 一般の人間はまるで恩恵を受けないし、中国政府も日本からの援助だと国民に伝えない。つまり、国民の金であるODAが政治家、しかも派閥の人間によって私物化されてる訳です。 ODAのあり方が問題になってますが(有人飛行を行える国は「途上国」では間違っても無いですよね)、ODAを垂れ流す事しか能がない橋本派にとってはなんとも頭の痛い話でしょうね。 |
政治家の利権と言えば・・・。酷いのになると金丸訪朝団時代の「じゃり利権」まであったなぁ・・・。国交樹立の暁には北朝鮮のじゃりを優先的に採掘出来る権利。 あとは北朝鮮の近海に油田があるなんていう怪しすぎる儲け話があったり・・・(笑い |
>また、その親分の野中氏も、同和関係に? 野中の地元は言うまでも無く京都。京都では部落出身と言うだけで実働2時間で年収1千万(バスの運転手)。働かなくても600万。まぁ、こういうのを「逆差別」と言う訳です。で、そんな京都にあって、唯一同和に名を借りた逆差別に噛み付いてるのが共産党。あの野中の思想性で、その割には共産党を敵視し、徹底的に戦ったのにはこういうカラクリが存在する。 で、そんなお方がとてもすごい事を考えた。貧しい人の怨念が共産党を躍進させるのならば、徹底的に部落を肥えさせる事が共産党潰しになると。それ故にこんな無茶な逆差別が平然と行われた訳です。 こうした状況の中でも、横暴を批判した根性のある新聞社がありましたが、そこも襲撃され印刷機に砂をかけられました。で、勿論警察でさえも部落を恐れて取り扱いませんでした、現に被害が出てるのに。 最後に野中をちょっとだけ弁護しておく(武士の情け)。野中自身は部落出身者で、エセ同和行為を行う連中を追い払った事もある。ただ、対策としての利権が、時が経つに連れ「対策」の部分が薄れ、結局利権の意味合いだけが残ってしまった。 |
あの問題を起こした浅田農産は船井郡にあるのですが、これって同和利権の帝王野中のお膝元なんですよ。散々甘い汁を吸ってきたからこそ急成長できた。 因みに浅田農産とハンナン、ともに社長はともに浅田なのですが・・・。ハンナンの浅田といえば国産牛の買取制度を悪用し(役所に働きかけてまともな確認を行わせないようにし、又焼却すると言うことを国が決める以前の段階から焼却を行った)、多額の金をせしめた人物。 彼らが同じ一族であるのなら、この問題にはまだまだ裏があるでしょうからそこの所が大変気になる。 因みに野中に止めを刺したのが(焦って訴訟まで起こした)、地下鉄工事での不正。 京都府の地下鉄東西線建設工事の際、当初の予算2450億円が平成6年2月になり約1500億円が追加され、さらに800億円の建設費の上積みが発覚し、事業費総額は当初の予算の約2倍に膨張した。しかも、その事業を同和関連業者に請け負わせた。まっ、お得意の「口利き」ってやつですよ。当然そこには生臭い利益の還流が発生します。 まぁ、「ドロドロ」です。 |
国民の税金で雇われているのですから、政治家としての考え、行動を はっきりと言葉で表す態度は、あって当たり前です。 「みなさんもそうでしょ、人生色々でしょ、みんな苦労してますよね、ホントに色々」と国民の情に訴えようとするかの発言をする人に高額の給与を払っているわけですね。給料をもらって、それにふさわしい立場にいるわけですし、世間話ではないのだから「いろいろ・・・」で誤魔化そうとする首相の態度には、皆怒って然りと思います。 政治家のおかしな発言は多々ありますが、私たちの国の首相である。ということでは我々はそれなりの報酬を税から払っているわけですし、そういう社会的な立場ですと、本人だけでなく、一族に利益が及ぶほど潤うわけですから、感謝の気持を持って仕事に当たってもらいたいと思います。 首相として、国政を任せてもらっているという謙虚な気持と感謝の心があれば、こんなことは言わないだろう、やらないだろう。と思うことが、たくさんありますね。 私は、国民に対する、謙虚さ、税を報酬としてもらっていることへの感謝と責任感を政治家から汲み取ることに本当に苦労しています。 |
>私は、国民に対する、謙虚さ、税を報酬としてもらっていることへの感謝と責任感を政治家から汲み取ることに本当に苦労しています。 うーん・・・。理想論としては良いのですが、実際には辻元の秘書給与詐欺についても「そんなに悪い事をしたとは思えない」なんていう発言をする社民党議員が現にいた訳ですから、難しいと思いますよ。 社民だけでなく、民主党にも日本国民の税金を使って韓国で反日デモに参加したとんでもない議員がいる訳ですし。 まっ、本当に「議員も色々」ですよ・・・。 |
▼小鉄さん: > まっ、本当に「議員も色々」ですよ・・・。 小鉄さん、こんばんは。色々で許してしまうことは、私にはできません。 夜の政治家全てではありませんが、内部のものとして政治家一族の世界を見てきた私の感想です。 甥っ子姪っ子、その先までも、一族の中の政治家のおかげで、当選すれば極楽なんですもの。その利権で得た地位を使って、愛人を囲ったり、大会社の令嬢と結婚、外国の企業の顧問として迎えられるなど、種類はそれこそ色々な事柄が、当たり前のこととして、国民の知らないところで起きています。 理想どうりにならなくても、国民が「こうあるべき」という意識を持っていなくては、バカを見るのは私たちのほうだと私は思っています。 |
▼桃李さん: >▼小鉄さん: >> まっ、本当に「議員も色々」ですよ・・・。 > >小鉄さん、こんばんは。色々で許してしまうことは、私にはできません。 >「夜の政治家」全てではありませんが、内部のものとして政治家一族の世界を見て ↓ 「世の政治家」の間違いです(^^;ごめんなさい。 |
>甥っ子姪っ子、その先までも、一族の中の政治家のおかげで、当選すれば極楽なんですもの。その利権で得た地位を使って、愛人を囲ったり、大会社の令嬢と結婚、外国の企業の顧問として迎えられるなど、種類はそれこそ色々な事柄が、当たり前のこととして、国民の知らないところで起きています。 世の中利権だらけですよ、政治家だけでなくね。同和利権。被差別者利権。浅田農産、ハンナンなんかは同和利権で成長して来ました。 何故利権が生まれ、温存されるか。それはマスコミがタブー視して来たからです。そして一般の人間にも同和だから仕方ない、被差別者だから厚遇しても仕方ない(もっとも弱者は何時までも弱者ではないですが。駅前の一等地にビルを持ってる弱者なんていうあり得ない物が、タブー大国日本では平気で存在する)、そんな利権化、そして横暴を許す下地がありました。 結局の所マスコミに変わってもらうしかないんですよ。もっとも取材先の確保と言う事もあり下手な事を書けないのが現状な訳ですが。 マスコミが報じた事しか事実にならないと言う今の「情報化社会」の弊害がもろに出てる感じです。事実が報道を作るのでなくて、報道が事実を作ると言うのが情報化社会の困った所です。 |
▼小鉄さん: > 結局の所マスコミに変わってもらうしかないんですよ。もっとも取材先の確保と言う事もあり下手な事を書けないのが現状な訳ですが。 マスコミに変わってもらうには、マスコミから情報を受ける側が、真実を積極的に知ろうとする努力も必要ではないかと思います。 出版社は売れないものは作りませんし、テレビも見られないものは作りません。情報の受け手が見ない読まないなどの意思表示で、情報の媒体をしっかりと選ぶ。そういう意識がもっと広がると良いですね。 > マスコミが報じた事しか事実にならないと言う今の「情報化社会」の弊害がもろに出てる感じです。事実が報道を作るのでなくて、報道が事実を作ると言うのが情報化社会の困った所です。 この点は、おっしゃるとおりの傾向にあり、私も注意しています。 |
>マスコミに変わってもらうには、マスコミから情報を受ける側が、真実を積極的に知ろうとする努力も必要ではないかと思います。 出版社は売れないものは作りませんし、テレビも見られないものは作りません。情報の受け手が見ない読まないなどの意思表示で、情報の媒体をしっかりと選ぶ。そういう意識がもっと広がると良いですね。 テレビの場合、どうしても双方向とは言い難いですよね。抗議とか、ご意見メールするぐらいでしょう、視聴者側が訴えかけるのは。新聞もそうではないですか?雑誌とかと違ってそうえり好みする訳ではなく、惰性で取ってるからなかなか何を求めてるか伝えようと言う気にならない気がする。 雑誌なんかは、売れない雑誌は本当に売れないですからね。 |
▼小鉄さん: > テレビの場合、どうしても双方向とは言い難いですよね。抗議とか、ご意見メールするぐらいでしょう、視聴者側が訴えかけるのは。新聞もそうではないですか?雑誌とかと違ってそうえり好みする訳ではなく、惰性で取ってるからなかなか何を求めてるか伝えようと言う気にならない気がする。 > 雑誌なんかは、売れない雑誌は本当に売れないですからね。 テレビは視聴率調査があるじゃないですか。我が家は、選んで、これというものしか見ていません。 次に新聞ですが、我が家は今のところ新聞を取っていません。一社の新聞をとっても、事実の正確な把握には程遠いかもしれないと考えているからです。かといって全ての新聞を取るほどお金持ちではありませんし(^^; 各社の報道はテレビ、インターネットでさらりとみて、気になるニュースがあれば、ホテル、喫茶店、図書館などへ出かけていって、各社の報道を読んで比べます。 「惰性で新聞を取る」という言葉は、事実を知るには、自分の努力も必要だということを諦めているか、考えていないように思います。 |
>テレビは視聴率調査があるじゃないですか。我が家は、選んで、これというものしか見ていません。 視聴率調査といっても、日本の全世帯から見ればあくまでごく一部の家庭から抽出するだけですからねぇ。それにテレビをつけっぱなしにしててもカウントされる訳で(笑い そういえば日テレの視聴率操作問題が明るみになった時に新しい評価基準として「視聴質」というのを作ろうという意見があったような・・・。 >各社の報道はテレビ、インターネットでさらりとみて、気になるニュースがあれば、ホテル、喫茶店、図書館などへ出かけていって、各社の報道を読んで比べます。 テレビやネットで情報を得る時の一番の問題は、各社の都合で封印される事実もあると言う事ですね。特に朝日、毎日系列なんかは中国が天然資源の盗掘を行ったという事件も「日中友好」の観点から封印しようとしますからね。かの国はすでに2回も盗掘を行ってますが、産経や読売系列以外は触れたがりません。これが危険だと思うんですよ |
▼小鉄さん: > 視聴率調査といっても、日本の全世帯から見ればあくまでごく一部の家庭から抽出するだけですからねぇ。それにテレビをつけっぱなしにしててもカウントされる訳で(笑い 私のうちはテレビをつけっぱなしにしたことがないので、どうしてつけっぱなしにするのか良く分からないんですが、なんでなんでしょうねぇ。電気代がもったいない。 > そういえば日テレの視聴率操作問題が明るみになった時に新しい評価基準として「視聴質」というのを作ろうという意見があったような・・・。 それはどういう概念の言葉なんでしょう。調べることができたら調べてみます。 教えてくださってありがとうございます。 >産経や読売系列以外は触れたがりません。これが危険だと思うんですよ そうですね、そういうことも頭に相手情報を見ないといけないでしょうね。逆に産経や読売が触れる理由も考えないと危険ではないかと思いましたが。私は読みたければどの新聞でも差別なく買いに行きますよ。 「惰性で新聞を取る」とおっしゃったのが気になっているんですけれど・・・。 |
>「惰性で新聞を取る」とおっしゃったのが気になっているんですけれど・・・。 自己レスになりますが、このような考えで新聞を取っている方は多いのかしら?? |