過去ログ

                                Page    1140
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼IEA、IMFは無責任ではないか  HATTORI 05/11/8(火) 22:33
   ┣Re(1):IEA、IMFは無責任ではないか  弥生 05/11/9(水) 22:46
   ┃  ┗Re(2):IEA、IMFは無責任ではないか  Gokai 05/11/9(水) 23:14
   ┣環境税は極めて不公平  HATTORI 05/11/10(木) 11:48
   ┃  ┣ホームレスは良き隣人?  peace 05/11/11(金) 0:00
   ┃  ┃  ┗全ての人に家屋で寝る権利を法律で保障しましょう  HATTORI 05/11/11(金) 9:32
   ┃  ┃     ┣Re(1):全ての人に家屋で寝る権利を法律で保障しましょう  k・satou 05/11/11(金) 9:57
   ┃  ┃     ┃  ┗Re(2):全ての人に家屋で寝る権利を法律で保障しましょう  peace 05/11/11(金) 10:26
   ┃  ┃     ┃     ┗Re(3):全ての人に家屋で寝る権利を法律で保障しましょう  k・satou 05/11/11(金) 11:26
   ┃  ┃     ┗Re(1):全ての人に家屋で寝る権利を法律で保障しましょう  peace 05/11/11(金) 10:29
   ┃  ┃        ┣Re(2):全ての人に家屋で寝る権利を法律で保障しましょう  BadBloke 05/11/11(金) 11:26
   ┃  ┃        ┃  ┣Re(3):全ての人に家屋で寝る権利を法律で保障しましょう  peace 05/11/11(金) 13:08
   ┃  ┃        ┃  ┃  ┣Re(4):出来るだけ大勢の人々が幸せでありますように。  Gokai 05/11/11(金) 13:43
   ┃  ┃        ┃  ┃  ┃  ┗Re(5):出来るだけ大勢の人々が幸せでありますように。  peace 05/11/11(金) 19:08
   ┃  ┃        ┃  ┃  ┃     ┗Re(6):出来るだけ大勢の人々が幸せでありますように。  健太郎 05/11/11(金) 21:47
   ┃  ┃        ┃  ┃  ┃        ┗Re(7):出来るだけ大勢の人々が幸せでありますように。  k・satou 05/11/11(金) 22:51
   ┃  ┃        ┃  ┃  ┃           ┗Re(8):出来るだけ大勢の人々が幸せでありますように。  健太郎 05/11/12(土) 18:49
   ┃  ┃        ┃  ┃  ┃              ┣Re(9):出来るだけ大勢の人々が幸せでありますように。  Gokai 05/11/12(土) 19:21
   ┃  ┃        ┃  ┃  ┃              ┃  ┗Re(10):出来るだけ大勢の人々が幸せでありますように。  健太郎 05/11/12(土) 21:57
   ┃  ┃        ┃  ┃  ┃              ┗Re(9):出来るだけ大勢の人々が幸せでありますように。  k・satou 05/11/13(日) 7:53
   ┃  ┃        ┃  ┃  ┃                 ┗Re(10):出来るだけ大勢の人々が幸せでありますように。  k・satou 05/11/14(月) 12:02
   ┃  ┃        ┃  ┃  ┣Re(4):全ての人に家屋で寝る権利を法律で保障しましょう  BadBloke 05/11/11(金) 14:13
   ┃  ┃        ┃  ┃  ┃  ┣お返事 その1  peace 05/11/11(金) 18:26
   ┃  ┃        ┃  ┃  ┃  ┗お返事 その2  peace 05/11/11(金) 18:27
   ┃  ┃        ┃  ┃  ┃     ┣Re(1):お返事 その2  k・satou 05/11/11(金) 20:04
   ┃  ┃        ┃  ┃  ┃     ┃  ┗Re(2):お返事 その2  peace 05/11/11(金) 20:29
   ┃  ┃        ┃  ┃  ┃     ┃     ┗Re(3):お返事 その2  k・satou 05/11/11(金) 20:53
   ┃  ┃        ┃  ┃  ┃     ┃        ┗Re(4):お返事 その2  k・satou 05/11/12(土) 18:01
   ┃  ┃        ┃  ┃  ┃     ┃           ┗Re(5):お返事 peaceさんへ  k・satou 05/11/13(日) 7:19
   ┃  ┃        ┃  ┃  ┃     ┃              ┗Re(6):お返事 peaceさんへ  peace 05/11/13(日) 21:43
   ┃  ┃        ┃  ┃  ┃     ┃                 ┗Re(7):お返事 peaceさんへ  k・satou 05/11/13(日) 22:57
   ┃  ┃        ┃  ┃  ┃     ┗Re(1):お返事 その2  BadBloke 05/11/11(金) 23:42
   ┃  ┃        ┃  ┃  ┃        ┣考えすぎですよ。 その1  peace 05/11/12(土) 1:56
   ┃  ┃        ┃  ┃  ┃        ┗考えすぎですよ。 その2  peace 05/11/12(土) 2:03
   ┃  ┃        ┃  ┃  ┃           ┣Re(1):考えすぎですよ。 その2  k・satou 05/11/12(土) 9:04
   ┃  ┃        ┃  ┃  ┃           ┗Re(1):考えすぎですよ。 その2  BadBloke 05/11/12(土) 11:25
   ┃  ┃        ┃  ┃  ┃              ┗Re(2):考えすぎですよ。 その2  健太郎 05/11/12(土) 23:26
   ┃  ┃        ┃  ┃  ┃                 ┣Re(3):考えすぎですよ。 その2  BadBloke 05/11/13(日) 21:07
   ┃  ┃        ┃  ┃  ┃                 ┗Re(3):考えすぎですよ。 その2  peace 05/11/13(日) 22:32
   ┃  ┃        ┃  ┃  ┗Re(4):全ての人に家屋で寝る権利を法律で保障しましょう  k・satou 05/11/11(金) 15:03
   ┃  ┃        ┃  ┃     ┗切り返されて大慌て?  ステディ ベア 05/11/11(金) 21:35
   ┃  ┃        ┃  ┗Re(3):全ての人に家屋で寝る権利を法律で保障しましょう  k・satou 05/11/11(金) 16:50
   ┃  ┃        ┃     ┗Re(4):全ての人に家屋で寝る権利を法律で保障しましょう  BadBloke 05/11/11(金) 22:30
   ┃  ┃        ┃        ┣Re(5):全ての人に家屋で寝る権利を法律で保障しましょう  k・satou 05/11/11(金) 23:06
   ┃  ┃        ┃        ┗Re(5):全ての人に家屋で寝る権利を法律で保障しましょう  k・satou 05/11/12(土) 7:19
   ┃  ┃        ┗NYの例、ベットで寝る権利を法律で保障  HATTORI 05/11/11(金) 14:34
   ┃  ┃           ┗法律なんかなにの意味もないのですよ  peace 05/11/11(金) 18:57
   ┃  ┃              ┗マンハッタンに野宿生活者が?何処にですか  HATTORI 05/11/12(土) 9:46
   ┃  ┃                 ┗事実をご覧なさい。  peace 05/11/12(土) 23:07
   ┃  ┃                    ┣Re(1):事実をご覧なさい。  peace 05/11/13(日) 0:22
   ┃  ┃                    ┃  ┗Re(2):事実をご覧なさい。  k・satou 05/11/13(日) 10:27
   ┃  ┃                    ┗海外の悪いとこでなく良いとこを見ましょう  HATTORI 05/11/13(日) 9:35
   ┃  ┃                       ┗Re(1):海外の悪いとこでなく良いとこを見ましょう  peace 05/11/13(日) 22:02
   ┃  ┗ガソリン税や自動車税は医療費にも  HATTORI 05/11/13(日) 10:22
   ┗ブッシュを京都に招待するとは  HATTORI 05/11/16(水) 10:33

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : IEA、IMFは無責任ではないか
 ■名前 : HATTORI
 ■日付 : 05/11/8(火) 22:33
 ■Web : http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/
 -------------------------------------------------------------------------
   世界のトップは環境対策に無策、無能、無責任、地球はどうなるの
国際エネルギー機関(IEA)と国際通貨基金(IMF)の発表はどちらも石油消費は大幅に伸び、2030年には1.5倍とか1.7倍になるとしている。こんなこと問題提起もせず平気で発表して良いのか。
※IEA は05年11月7日、IMFは05年4月7日に発表
▼世界は、一向に環境を無視した行動、経済成長一点張り、これで良いのか
CO2排出削減は化石燃料の削減に他ならないはず、京都議定書はどうなるの、単なる戯言か、開催国としての日本の責務は大きいのです。
▼人類の生活様式を石油にたよるのでなく省エネ型に改革することが不可欠なのですね。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1196.htm

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):IEA、IMFは無責任ではないか  ■名前 : 弥生  ■日付 : 05/11/9(水) 22:46  -------------------------------------------------------------------------
    HATTOR さん はじめましてよろしくお願いします。
 
 エネルギーのこと専門的なこと分らないんですが、私たちの生活を支えてくれてる、化石燃料。現在、イラク戦争に始まりハリケーンの影響、ファンドマネー投機などといろいろ重なって値上がりしてますよね。そのことでは節約できないものかと個人的には考えています。
 
 石油、石炭、天然ガスなどが中心ですが石油の消費量が多く、全消費量の68.9%を占めているとか。ほとんどを海外からの輸入ですよね。
 
 いまのままこのペースで使っていったら、化石燃料は枯渇する心配がありますでしょう。
 聞くところによると 石油41年、天然ガス約63年 ウラン72年の順で石炭が一番長く212年 確認可採埋蔵量だそうです。

 私が不思議に思うのは、自動車、冷暖房、冷蔵庫、洗濯機、パソコン他快適な生活を送っていますよね。 政府の考え方?........わからない。

 でもエネルギーは21世紀の半ば頃おそらく私はもうこの世にいないのですが代替エネルギーがあるのでしょうか。

以前にそのこと書き込んでいましたらごめんなさい。

また、 そのために生じている環境破壊の影響は貧しい国の人々にもっとも深刻となって襲いかかっていくのでしょう。

 二酸化炭素の排出量、京都議定書。これもアメリカは反対しました。
 
 HATTTORIさん 
 
 私も生活の見直し節約をします。せざるを得ない立場でもありますけどね。何かとりとめのないこと書き込みました。失礼しました。


 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):IEA、IMFは無責任ではないか  ■名前 : Gokai  ■日付 : 05/11/9(水) 23:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼弥生さん:
> 聞くところによると 石油41年、天然ガス約63年 ウラン72年の順で石炭が一番長く212年 確認可採埋蔵量だそうです。
>また、 そのために生じている環境破壊の影響は貧しい国の人々にもっとも深刻となって襲いかかっていくのでしょう。
 
> 私も生活の見直し節約をします。せざるを得ない立場でもありますけどね。何かとりとめのないこと書き込みました。失礼しました。

>>▼人類の生活様式を石油にたよるのでなく省エネ型に改革することが不可欠なのですね。

これはもしかしたら、
一部のエリートだけが化石燃料をふんだんに使いその他の大多数の人々はそれを生み出すための仕事に従事しなければならぬ世界を想定しているとも取れます。

それが人類全体の省エネ化へのパラダイムということかもしれません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 環境税は極めて不公平  ■名前 : HATTORI  ■日付 : 05/11/10(木) 11:48  ■Web : http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/  -------------------------------------------------------------------------
   http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/614.htm

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ホームレスは良き隣人?  ■名前 : peace  ■日付 : 05/11/11(金) 0:00  -------------------------------------------------------------------------
   貴方はこう言っている

>忘れてはならないのは金持ちや先進国は環境面で多大な迷惑をかけているのです。また有限な資源を多く消費していることも認識すべきなのです。これらを考えれば環境に優しい生活をしているホームレスは良き隣人なのです。◎環境が重視され、もの余り時代の現代社会にとっては、この感覚は特に必要なのです。
>それに求職難、ホームレスが就職すれば誰かが失業するかも。またぺこぺこ頭を下げ、心にもない嘘をつき、または縁故頼りにきゅうきゅうとするよりは、ホームレスの人格はむしろ上かも。権力で甘い汁を吸う天下り官僚よりはるかに上なのは明白です。

ホームレスと実際に話をしたことがありますか?当然、隣人だったらあるんでしょうね、上記の内容をホームレスの人に言ったことがありますか?彼らは怒りませんか?
もしかしたらホームレスの近くに寄ったこともないのではないですか。
はっきり言えばいい
「おまえらが働いて銭儲けして石油を使わないから俺がこうしてゴルフに行って石油を使えるんだ、知ってるかい官僚なんかはおまえ以下だ!」
ってね。

私が何を言いたいか理解できますか。
ホームレスの人たちがなぜ仕事がなく、路上生活しているのか?考えたことがありますか。貴方の言う「ロードーシャ」なんてのはどのような人を指して言っているのですか?
私には貴方の言っていることが、そこら中の資料の寄せ集めて目を引きそうなものを羅列しているだけにしか見えない。全く考察がなく上記の文章でも分かるように、「ロードーシャ」や「ホームレス」なんて貴方が言っても偽善でしかないのがわからないのか。

貴方がどのような地位の方かは知らないが、雲の上からものを言うような考え方はしないでくれ。

はっきり言ってあんたにホームレスを語る資格なんかないんですよ。あんたのような人間が居るから世の中悪くなってゆくのですよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 全ての人に家屋で寝る権利を法律で保障しましょう  ■名前 : HATTORI  ■日付 : 05/11/11(金) 9:32  ■Web : http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼peaceさん:

>ホームレスと実際に話をしたことがありますか?当然、隣人だったらあるんでしょうね、上記の内容をホームレスの人に言ったことがありますか?彼らは怒りませんか?
>もしかしたらホームレスの近くに寄ったこともないのではないですか。
>はっきり言えばいい
>「おまえらが働いて銭儲けして石油を使わないから俺がこうしてゴルフに行って石油を使えるんだ、知ってるかい官僚なんかはおまえ以下だ!」
>ってね。
>
>私が何を言いたいか理解できますか。

ホームレスは隣人なので暖かく、だからベットで寝る権利を法律で保障すべきですね。強制撤去などもってのほかですよ。
貴方はどう思いますか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):全ての人に家屋で寝る権利を法律で保障しましょう  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/11/11(金) 9:57  -------------------------------------------------------------------------
   ▼HATTORIさん:
 peaceさん:
  よこからすみません。

 野毛にいる自由人はやい話が乞食。
 偽善じゃなく ほんとうに自由なる人だと
 これにあこがれて 夫婦喧嘩したら弟子入りするといってる
 商家の旦那衆が何人もいるとか。
 ウソだとおもったら 餃子”萬里”の親父に聞いて 紹介しもらえばいい
  そしてきく ”家屋やベッドで寝たいかい?”
  おそらく 深海魚のように 一瞥して 立ち去ることでしょう。
 世の中 いろんな人がいるもんです。


>▼peaceさん:
>
>>ホームレスと実際に話をしたことがありますか?当然、隣人だったらあるんでしょうね、上記の内容をホームレスの人に言ったことがありますか?彼らは怒りませんか?
>>もしかしたらホームレスの近くに寄ったこともないのではないですか。
>>はっきり言えばいい
>>「おまえらが働いて銭儲けして石油を使わないから俺がこうしてゴルフに行って石油を使えるんだ、知ってるかい官僚なんかはおまえ以下だ!」
>>ってね。
>>
>>私が何を言いたいか理解できますか。
>
>ホームレスは隣人なので暖かく、だからベットで寝る権利を法律で保障すべきですね。強制撤去などもってのほかですよ。
>貴方はどう思いますか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):全ての人に家屋で寝る権利を法律で保障しましょう  ■名前 : peace  ■日付 : 05/11/11(金) 10:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k・satouさん:

乞食とホームレスの違いがわかりますか?
大丈夫ですか?

それに何が言いたいのかさっぱり理解できないのですが。
私の頭がわるいのでしょうか?

何となくあなたがホームレスを馬鹿にしているのはわかりますが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):全ての人に家屋で寝る権利を法律で保障しましょう  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/11/11(金) 11:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼peaceさん:
 心外です。そりゃきっと 私のいいかたが悪いのでしょう。
  他の人と(都の連中)と散々やりましたので
  いまさらやる気もありません。金子雅臣にでも聞いてくださいな。
  ”私はこうして ホームレスになった。”という名著?がありますので
  あなたと 乞食とホームレス論をしようとは思いません。
 おくやけこ の私のことだ。解る必要もありますまい。責は私にある。

>▼k・satouさん:
>
>乞食とホームレスの違いがわかりますか?
>大丈夫ですか?
>
>それに何が言いたいのかさっぱり理解できないのですが。
>私の頭がわるいのでしょうか?
>
>何となくあなたがホームレスを馬鹿にしているのはわかりますが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):全ての人に家屋で寝る権利を法律で保障しましょう  ■名前 : peace  ■日付 : 05/11/11(金) 10:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼HATTORIさん:

>ホームレスは隣人なので暖かく、だからベットで寝る権利を法律で保障すべきですね。強制撤去などもってのほかですよ。
>貴方はどう思いますか。

あなたは相当おめでたい。
ホームレスに家を与えればホームレスの問題はなくなると思っている?

何が原因か考えたことがありますか。
ホームレスが就職すれば失業率が上がるって言ってるくらいだからわかってないとは思いますが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):全ての人に家屋で寝る権利を法律で保障しましょう  ■名前 : BadBloke <v_badbloke@yahoo.co.uk>  ■日付 : 05/11/11(金) 11:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼peaceさん:

いや、なに、あなたの筆名を見て、ちょっと思い出したこと
があるだけです。

 「此等のことを汝らに語りたるは、汝ら我に在りて平安を
  得んが為なり。なんぢら世に在りては患難あり、されど
  雄々しかれ。我すでに世に勝てり」 (ヨハネ伝16:33)

英語の方がわかりやすいでしょうか。

  These things I have spoken unto you, that in me ye
  might have peace. In the world ye shall have
  tribulation: but be of good cheer; I have overcome
  the world.

三木清のこと当時の権力は共産主義者のように思っていたよう
ですが、聖書が愛読書だと書き残しているんです。彼は『哲学
入門』の序文の中で、こうも書いています。

  すべての学は真理に対する愛に発し、真理に基づく勇気を
  喚び起こすものでなければならない。

キリストも三木清も、勇気なるものを讚えたようです。問題は
その勇気をどこへ向けるかです。

もしキリストや三木清などに無関心であれば、ゆるしてください。
賀川豊彦はなぜ貧しい人たちへのキリスト教伝道に生涯をささげ
たのでしょうか。浮浪者にとっては、何よりもパンを得ることが
生きるための重大事だったでしょうに。  

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):全ての人に家屋で寝る権利を法律で保障しましょう  ■名前 : peace  ■日付 : 05/11/11(金) 13:08  -------------------------------------------------------------------------
   ▼BadBlokeさん:

>もしキリストや三木清などに無関心であれば、ゆるしてください。
>賀川豊彦はなぜ貧しい人たちへのキリスト教伝道に生涯をささげ
>たのでしょうか。浮浪者にとっては、何よりもパンを得ることが
>生きるための重大事だったでしょうに。  

こんにちは、
よろしくお願いします。
ちょっと興奮してしまったので頭を冷やして考えてみました、あいにくキリストも三木清も詳しく存じません、私、学がないので平易な考え方しかできませんお許しください。

要するにホームレスに対してBadBlokeさんもHATTORIさんも施しを与えよと仰っているととらえました、k・satouさんは自己責任の範疇なので放置しなさいととらえました。

私は大阪に住んでいます、おそらくホームレスを最も目にする機会の多い街ではないでしょうか。私が見ている限りではここ数年で中の島公園のブルーシートの数は数十倍にふくれあがりました。場所取りが大変そうです。大阪城公園なんかもすごい。

私の考えるに、人は施しを受ければ受けるほど怠けてしまうということです。
今ホームレス生活を送っているほとんどの人は、社会に貢献できる能力を持たないとは思っていません。仕事さえ与えてあげれば社会に貢献できて経済的にも自立できる人がたくさんいます。現に数年前、数ヶ月前までそうされていた方々です。私が行政に求めることは彼または彼女に対して社会に貢献できる機会を与えなさい、そして経済的または物的に支援しなさい。と言うことです。もちろん行政だけではなく私的機関でも可能であると思われます。その上で病気その他の要因により社会に貢献できる能力を持たない方々に対しては施しを与える必要があると思っています。
それでも、能力があるにも関わらず動かない人に対しては強制退去も必要であると認識しています。そのような方々は自己責任の範疇でホームレス生活を送っていただいて結構だとも思っています。

私は仕事がなく、やむなくホームレス生活を送っている人に対して、HATTORIさんのように「あなた方はCO2を排出しなくっていい隣人だ」などとは口が裂けても言えません。またk・satouさんのようにすべてが自己責任の範疇で片付けてしまう気にもなれません。

ご理解いただけましたでしょうか?
私は自己を博愛主義者だと思っています、違うでしょうか?言葉の使い方が間違っていますでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):出来るだけ大勢の人々が幸せでありますように。  ■名前 : Gokai  ■日付 : 05/11/11(金) 13:43  -------------------------------------------------------------------------
   ▼peaceさん:こんにちは

>ご理解いただけましたでしょうか?
>私は自己を博愛主義者だと思っています、違うでしょうか?言葉の使い方が間違っていますでしょうか?

私の理解や言葉への認識も
peaceさんとほぼ同じようです。

うん、私も間違っているかもしれません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):出来るだけ大勢の人々が幸せでありますように。  ■名前 : peace  ■日付 : 05/11/11(金) 19:08  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Gokaiさん:

ありがとうございます、いつもGokaiさんには勇気づけられます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):出来るだけ大勢の人々が幸せでありますように。  ■名前 : 健太郎 <ponken@m8.dion.ne.jp>  ■日付 : 05/11/11(金) 21:47  -------------------------------------------------------------------------
   ▼peaceさん:
こんばんは。お久しぶりです。
横レス失礼します。

ホームレスは、北国北海道にもいます。
一人でも多くの人々が幸せに過ごせる社会を造ることと、自分の責任において、処理しなければならない事が、混乱されている方を見受けられます。
自らが、組織を離れて、ホームレスになっている人は、ほんとにわずかだと思います。ほとんどがの人々が、勤める会社の倒産、あるいは企業生き残りのためのリストラによる、ホームレスでしょう。
peaceさんのお気持ちは、私には十分解ります。
人の痛みを自分の痛みと感ずるpeaceさんの感性が、正常だと思います。
働きたくとも、働く場が無いために、ホームレスにならざるをえない人達に、「家屋で寝る権利を法律で」という、発想があまりにも貧弱過ぎます。
身体が、でかくなった現代の中学生ぐらいの、善悪の判断のつかない若造に、ホームレスの人が、暴行を受けたり、川に投げ込まれたり、というウニュースを見ると、心が痛みます。
成果主義、市場原理、効率化、これらの言葉は、当然のように使われていますが、多くの失業者を生んでいます。
中高年も、若者も職を必死で求めているこの時代に、三木清もキリストもソクラテスも関係ないでしょう。
あっと驚く何百万人の雇用創出、何処かで誰かが言っていましたね。
ミーンナ忘れてしまったのか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):出来るだけ大勢の人々が幸せでありますように。  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/11/11(金) 22:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼健太郎さん:
はじめまして
 途中まではわかるんですが どうも
 現状認識は わかります。そして職をもとめてるこのご時世から
 あたりから  ついていけません。
 職さえありゃ いいんですね。
  いやさ 食えりゃいい・雇用創出されりゃいいんですね。
  なにも 理想や理屈もいらないよ。食えなきゃそんなの
  屁のようなもんだ!とまではいわないけれど。
 そうですかね
 単なる動物的欲望から 人間としての愛情や希望について
  語りそこにたどりつくため人類は努力を重ねてきているとし
  哲学は人間を決して裏切らないぜ と言ってるのですがね。
  わたしには あなたとしあわせを語る資格は ないようです。
 失礼いたします。では。


>▼peaceさん:
> こんばんは。お久しぶりです。
>横レス失礼します。
>
>ホームレスは、北国北海道にもいます。
>一人でも多くの人々が幸せに過ごせる社会を造ることと、自分の責任において、処理しなければならない事が、混乱されている方を見受けられます。
>自らが、組織を離れて、ホームレスになっている人は、ほんとにわずかだと思います。ほとんどがの人々が、勤める会社の倒産、あるいは企業生き残りのためのリストラによる、ホームレスでしょう。
>peaceさんのお気持ちは、私には十分解ります。
>人の痛みを自分の痛みと感ずるpeaceさんの感性が、正常だと思います。
>働きたくとも、働く場が無いために、ホームレスにならざるをえない人達に、「家屋で寝る権利を法律で」という、発想があまりにも貧弱過ぎます。
>身体が、でかくなった現代の中学生ぐらいの、善悪の判断のつかない若造に、ホームレスの人が、暴行を受けたり、川に投げ込まれたり、というウニュースを見ると、心が痛みます。
>成果主義、市場原理、効率化、これらの言葉は、当然のように使われていますが、多くの失業者を生んでいます。
>中高年も、若者も職を必死で求めているこの時代に、三木清もキリストもソクラテスも関係ないでしょう。
>あっと驚く何百万人の雇用創出、何処かで誰かが言っていましたね。
>ミーンナ忘れてしまったのか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):出来るだけ大勢の人々が幸せでありますように。  ■名前 : 健太郎 <ponken@m8.dion.ne.jp>  ■日付 : 05/11/12(土) 18:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k・satouさん:こんにちは。

> 職さえありゃ いいんですね。
>  いやさ 食えりゃいい・雇用創出されりゃいいんですね。

貴方から、どうしてこの様な言葉が出てくるのか理解できません。
私のどの言葉から、この様な言葉になるのでしょうか。

>  なにも 理想や理屈もいらないよ。食えなきゃそんなの
>  屁のようなもんだ!とまではいわないけれど。
> そうですかね
> 単なる動物的欲望から 人間としての愛情や希望について
>  語りそこにたどりつくため人類は努力を重ねてきているとし
>  哲学は人間を決して裏切らないぜ と言ってるのですがね。

> 私も、人間がパンだけで、生きれるとは、思っていません。
文学も、音楽も、絵画も、哲学もどれも否定する者ではありません。
私は、それ以前の人間の「生存権」「生活権」を言っているのです。
職に就きたくとも、職に就くことが出来ない、住むところがない、この様な人達に、「哲学は人間を決して裏切らないぜ」ですか。
ちょっと違いませんか。
衣食住を求めることが、「単なる動物的欲望」ですか。
{職業を持って、人間としての「誇り」「自尊心」を、持って生きれる}この前提があって、初めて、三木清でも、デカルトでも、カントでも、ソクラテスでも、多いに語れるのではないですか。
ホームレスの人達は、貴方の仰る、「人間としての愛情や希望について、語りそこにたどりつくため人類は努力を重ねてきている」以前の、生活権を奪われているのです。
人間が、人間としての「誇り」「自尊心」を持って生きるためには職業は、必要です。(職に就きたくとも、健康上の理由で職に就けない人もいますが)
ですから、「家屋で寝る権利を法律で」というのは、人の「心」「誇り」を、全く考えない貧弱な発想と言ったのです。
日本の失業対策は、見えてこない。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(9):出来るだけ大勢の人々が幸せでありますように。  ■名前 : Gokai  ■日付 : 05/11/12(土) 19:21  -------------------------------------------------------------------------
   ▼健太郎さん:
>▼k・satouさん:こんにちは。
>
>> 職さえありゃ いいんですね。
>>  いやさ 食えりゃいい・雇用創出されりゃいいんですね。
>
>貴方から、どうしてこの様な言葉が出てくるのか理解できません。
>私のどの言葉から、この様な言葉になるのでしょうか。
>
>>  なにも 理想や理屈もいらないよ。食えなきゃそんなの
>>  屁のようなもんだ!とまではいわないけれど。
>> そうですかね
>> 単なる動物的欲望から 人間としての愛情や希望について
>>  語りそこにたどりつくため人類は努力を重ねてきているとし
>>  哲学は人間を決して裏切らないぜ と言ってるのですがね。

横からすみません。k・satouさんはこんなことも言っておられます。

>貧乏を憎み とにかく働きさえすれば 誰でも幸福になれる。
>そんな世の中を願うことが”共産党だ””アカだ”というのなら
>私もアカもアカ。目の覚めるような真紅です。(山田五鈴)

だからきっと勘違い、何かのすれ違いなのでしょうね。

私は健太郎さんもpeaceさんもごまかさない立派な人だと思っています。
HATTORIさんについてはなんともいえないのですが、
ただあまりにアメリカ賛美が過ぎるように思います。
そして彼の言うようにすれば米国日本州になれども、日本国民は幸せになれるかどうかです。・・それについて、私はかなり怪しいと言う意見です。peaceさんもそう思われたに違いありません。

k・satouさんもBadBlokeさんもご用心ください。
賛美の言葉をあまりに多く聞きすぎますと物の真・偽とは別にそれが良いのだと思いがちになるのが人間ではないでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(10):出来るだけ大勢の人々が幸せでありますように。  ■名前 : 健太郎 <ponken@m8.dion.ne.jp>  ■日付 : 05/11/12(土) 21:57  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Gokaiさん:
こんばんは。
いつも色々とご教授頂き有り難うございます。
まだ消化仕切れない部分もあり、勉強してから、お尋ねしたいと思っています。
また、本日は、お気遣い頂きお礼申し上げます。

私も、k・satouさんの仰っていることは、ROMしていて、私とさほど考え方に違いの無い方という、認識です。
何故、このようになったのか、私にも良く理解できません。

>>貧乏を憎み とにかく働きさえすれば 誰でも幸福になれる。
>>そんな世の中を願うことが”共産党だ””アカだ”というのなら
>>私もアカもアカ。目の覚めるような真紅です。(山田五鈴)

そうですね。私の心の奥にも無意識の中に、同じような心情があるかと思います。
しかし、「共産党」アカの定義がおかしいと思いますが。
>
>だからきっと勘違い、何かのすれ違いなのでしょうね。

私も、何かの行き違いだと思います。

>

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(9):出来るだけ大勢の人々が幸せでありますように。  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/11/13(日) 7:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼健太郎さん:
 はじめまして 横着もので いいかげんなわたしのこと。
 探し方がわるいのか ご返事さえみつけれず失礼いたしました。
 ”幸せ”というものを ともに語るには私には勉強不足だと
 自身のことをいったにすぎません。
  衣食足りて礼節を知る とかならいました。
 いわれている現状とそれのよってたつところは 言われるとうりです。
 基本的人権そのものとしての生存権さえ奪われてるのに なにを
 悠長なことをいってんだ! 冗談じゃない!職をよこせ!
  そのお気持ちでの怒りの矛先をむける相手は 為政者へですよね。
 ”幸せ”を論じ 語るのは為政者に味方するものではありますまい。
 失業者に職を与えることのできない私は せめて空論を言うしか
 この掲示版では できないのです。
  たしかに じゃ! なにをお前はしてきた!しようとしてんだ!
  幸せ経とかいう念仏をあげてくれなくて 結構! とかいわれても。
失礼の段があり ご不快にさせたとしたら それはひとへに当方の責。
 お許しください


>> 私も、人間がパンだけで、生きれるとは、思っていません。
>文学も、音楽も、絵画も、哲学もどれも否定する者ではありません。
>私は、それ以前の人間の「生存権」「生活権」を言っているのです。
>職に就きたくとも、職に就くことが出来ない、住むところがない、この様な人達に、「哲学は人間を決して裏切らないぜ」ですか。
>ちょっと違いませんか。
>衣食住を求めることが、「単なる動物的欲望」ですか。
>{職業を持って、人間としての「誇り」「自尊心」を、持って生きれる}この前提があって、初めて、三木清でも、デカルトでも、カントでも、ソクラテスでも、多いに語れるのではないですか。
>ホームレスの人達は、貴方の仰る、「人間としての愛情や希望について、語りそこにたどりつくため人類は努力を重ねてきている」以前の、生活権を奪われているのです。
>人間が、人間としての「誇り」「自尊心」を持って生きるためには職業は、必要です。(職に就きたくとも、健康上の理由で職に就けない人もいますが)
>ですから、「家屋で寝る権利を法律で」というのは、人の「心」「誇り」を、全く考えない貧弱な発想と言ったのです。
>日本の失業対策は、見えてこない。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(10):出来るだけ大勢の人々が幸せでありますように。  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/11/14(月) 12:02  -------------------------------------------------------------------------
   >▼健太郎さん:後学のためお教えいただきたいのですが
  お住まいが北のほうとか
  ご当地には あの大阪の”辻元清美”さんみたいな人はおられるんですか?
   なに最初は すこしナレナレしいんじゃないか。と思っていたのですが
   最近 関西人のこころ意気みたいなものを感じてます。
    そりゃ叩けば誰だって大なり小なりホコリはたつけど。
  私は 浪曲が好きでして 特に 小松村七五郎のくだり
  都鳥一家のだまし討ちにあっての のるかそるかのかけひき
  お民が 石さんは何人でした?石松さんは。   一人よ。
  石松さん一人を10人で斬ったんですか? お強いんですね。
   この啖呵が胸にすく。
  お民は本名 お園 5尺3寸の当時としては大女。
  色の白い美人で槍の名手とか。なくなった翌年日清戦争がはじまった。
  子母沢寛の”駿河遊侠伝”からの受け売りです。
 体は小柄でけっして色白じゃないが辻元さんにお民をみたといえば 
  可笑しいですかね。


> はじめまして 横着もので いいかげんなわたしのこと。
> 探し方がわるいのか ご返事さえみつけれず失礼いたしました。
> ”幸せ”というものを ともに語るには私には勉強不足だと
> 自身のことをいったにすぎません。
>  衣食足りて礼節を知る とかならいました。
> いわれている現状とそれのよってたつところは 言われるとうりです。
> 基本的人権そのものとしての生存権さえ奪われてるのに なにを
> 悠長なことをいってんだ! 冗談じゃない!職をよこせ!
>  そのお気持ちでの怒りの矛先をむける相手は 為政者へですよね。
> ”幸せ”を論じ 語るのは為政者に味方するものではありますまい。
> 失業者に職を与えることのできない私は せめて空論を言うしか
> この掲示版では できないのです。
>  たしかに じゃ! なにをお前はしてきた!しようとしてんだ!
>  幸せ経とかいう念仏をあげてくれなくて 結構! とかいわれても。
>失礼の段があり ご不快にさせたとしたら それはひとへに当方の責。
> お許しください
>
>
>>> 私も、人間がパンだけで、生きれるとは、思っていません。
>>文学も、音楽も、絵画も、哲学もどれも否定する者ではありません。
>>私は、それ以前の人間の「生存権」「生活権」を言っているのです。
>>職に就きたくとも、職に就くことが出来ない、住むところがない、この様な人達に、「哲学は人間を決して裏切らないぜ」ですか。
>>ちょっと違いませんか。
>>衣食住を求めることが、「単なる動物的欲望」ですか。
>>{職業を持って、人間としての「誇り」「自尊心」を、持って生きれる}この前提があって、初めて、三木清でも、デカルトでも、カントでも、ソクラテスでも、多いに語れるのではないですか。
>>ホームレスの人達は、貴方の仰る、「人間としての愛情や希望について、語りそこにたどりつくため人類は努力を重ねてきている」以前の、生活権を奪われているのです。
>>人間が、人間としての「誇り」「自尊心」を持って生きるためには職業は、必要です。(職に就きたくとも、健康上の理由で職に就けない人もいますが)
>>ですから、「家屋で寝る権利を法律で」というのは、人の「心」「誇り」を、全く考えない貧弱な発想と言ったのです。
>>日本の失業対策は、見えてこない。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):全ての人に家屋で寝る権利を法律で保障しましょう  ■名前 : BadBloke <v_badbloke@yahoo.co.uk>  ■日付 : 05/11/11(金) 14:13  -------------------------------------------------------------------------
   ▼peaceさん:
>
>要するにホームレスに対してBadBlokeさんもHATTORIさんも施しを与えよと仰っているととらえました、k・satouさんは自己責任の範疇なので放置しなさいととらえました。
>
それは誤解ですね。施しがすべてだと思っているなら、何も賀川豊彦は出さなかったでしょう。パンだけではひとは生きられないということです。

>私は大阪に住んでいます、おそらくホームレスを最も目にする機会の多い街ではないでしょうか。
>
横浜を訪れたときは、時々、寿町(ことぶきちょう)という所を歩きました。たぶんご存知かもしれませんが、こちらでは有名な貧民街です。冬など道端に死体が転がっていることもあるそうです。アパート(?)の中を見せてもらったこともあります。たしか三畳もないような粗末な部屋でした。こういうところで暮らしている人の問題をそう軽々しく論じてはいけないという気持ちは、ぼくにもあるつもりです。

>私の考えるに、人は施しを受ければ受けるほど怠けてしまうということです。

それは働きたくない人の場合ですね。人生に目的のない人と言ってもいいでしょうか。賀川豊彦のキリスト教伝道は、そういう人にも人生の目的を与えようとしたのでしょう。

>(中略)その上で病気その他の要因により社会に貢献できる能力を持たない方々に対しては施しを与える必要があると思っています。
>それでも、能力があるにも関わらず動かない人に対しては強制退去も必要であると認識しています。そのような方々は自己責任の範疇でホームレス生活を送っていただいて結構だとも思っています。
>
その「強制退去」された人たちはどこに住めばよいのですか? また、「能力があるにも関わらず」ってことを、いったいだれが判断するのですか?

>私は仕事がなく、やむなくホームレス生活を送っている人に対して、HATTORIさんのように「あなた方はCO2を排出しなくっていい隣人だ」などとは口が裂けても言えません。またk・satouさんのようにすべてが自己責任の範疇で片付けてしまう気にもなれません。
>
これも誤解のような気がします。ぼくは自由に生きるためにホームレス生活を選んだという人に会ったことがあります。これは自己責任などという話じゃないように思います。

>ご理解いただけましたでしょうか?
>私は自己を博愛主義者だと思っています、違うでしょうか?言葉の使い方が間違っていますでしょうか?

ぼくの考えでは、博愛主義者ってのは、そうそう「自己責任」などという言葉は出さないように思っています。それに、攻撃する必要のない人に向かってムチ打つようなことはしないのではないでしょうか。たとえそれが愛のムチであったとしても。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : お返事 その1  ■名前 : peace  ■日付 : 05/11/11(金) 18:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼BadBlokeさん:

ちょっと冷静になってきました。それでも怒りは収まりません。すみません、長いので分割します。

>それは誤解ですね。施しがすべてだと思っているなら、何も賀川豊彦は出さなかったでしょう。パンだけではひとは生きられないということです。

しかし、まず優先することは施しであると理解しました。しかし、私はそう思わないと言っています。

>横浜を訪れたときは、時々、寿町(ことぶきちょう)という所を歩きました。たぶんご存知かもしれませんが、こちらでは有名な貧民街です。冬など道端に死体が転がっていることもあるそうです。アパート(?)の中を見せてもらったこともあります。たしか三畳もないような粗末な部屋でした。こういうところで暮らしている人の問題をそう軽々しく論じてはいけないという気持ちは、ぼくにもあるつもりです。

大阪には釜ヶ崎と言うところがあります、ドヤ街です。私は行ったことがありません。しかしそのドヤもどんどんつぶれてきている、なぜかと言うと。ドヤに泊まる銭もない日雇い労働者がどんどん路上生活者になってドヤが立ち行かなくなってきているからです。
少なくとも中の島公園に住んでる人たちをドヤに戻してあげたいと私は思っています。中之島公園はあのおっちゃんたちの住むところではない。
ドヤ街の生活だって私から言えばまともな生活とは言えないと思うけども少なくとも路上生活よりは人間的でしょう。日雇い労働で稼いだ金でドヤに泊まって酒場でするめ食いながらワンカップあおるのもいいでしょう。または、残った金を貯めるのもいいでしょう。
しかし、日雇い労働の少ない今の状況で施しをしたり、ホームレスは家がないから家があればホームレスにならないなんて考えるのはあまりにも短絡的すぎるのではないですか?日雇い労働者とホームレスは雲泥の差ですよ。

ある日、仕事帰りに見るからにホームレスのおっちゃんが話しかけてきて「神戸から来たんやけど帰る金なくしてもうて電車賃無いから、悪いけど小銭くれへんかな〜。」と酒臭い息をして話しかけてきました。私は渡した金で酒を買うのはわかっていたけれどもあげずにいられなかった、最後に「おっちゃん酒買うたらあかんぞ」と言うのが精一杯でした。
こんなおっちゃんが街をうろついたらだめです。酒が欲しければ日雇いの仕事に行ってしんどい目をして銭稼ぐのが人というものです。それが社会のルールだと思っています。それができない人は物乞いをするほかありません。そうなれば乞食です。
しかし今、あのおっちゃんたちには仕事がないのです。あの人たちを本来の怠け者だとは私は思っていません。

つづく

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : お返事 その2  ■名前 : peace  ■日付 : 05/11/11(金) 18:27  -------------------------------------------------------------------------
   つづきです


>>私の考えるに、人は施しを受ければ受けるほど怠けてしまうということです。
>
>それは働きたくない人の場合ですね。人生に目的のない人と言ってもいいでしょうか。賀川豊彦のキリスト教伝道は、そういう人にも人生の目的を与えようとしたのでしょう。

人は往々にして怠け者でなくとも施しを受けそれが普通になってしまえば働くのはいやになるものです。(これは私だけなのか?)

>その「強制退去」された人たちはどこに住めばよいのですか?

それじゃ、10年前まで一人もいなかった中之島公園なのにいったいその人たちはどこに住んでいたとお思いですか?

>また、「能力があるにも関わらず」ってことを、いったいだれが判断するのですか?

行政が担うべきです、病気や障害のある人を判断するくらいは容易いことでしょう、それでも路上生活を続ける人は本来のバガボンドでほおっておけばよいと思います。かえってそういう人を縛り付けるのは彼らにとっても苦痛であると思います。

>これも誤解のような気がします。ぼくは自由に生きるためにホームレス生活を選んだという人に会ったことがあります。これは自己責任などという話じゃないように思います。

その人はバガボンドだ、私の友人にも似たようなのがいる。そんなやつは勝手にしやがれだ。

>ぼくの考えでは、博愛主義者ってのは、そうそう「自己責任」などという言葉は出さないように思っています。

勝手にしたい人を自己責任でかってにしてね、と言うのがよくないですか。私はそういう人たちを馬鹿にしてはいない、むしろ、良寛和尚、バカボンドには憧れています。尊敬さえしている。

>それに、攻撃する必要のない人に向かってムチ打つようなことはしないのではないでしょうか。たとえそれが愛のムチであったとしても。

はっきり言って私はHATTORIと言う人がきらいだ。いつも貼付けているリンクページを見てもおかしなことばかり書いてある。このような人が世の中を悪くすると私は信じている、「収益のあがらない中小企業なんかつぶれてしまえ」と言う人だ、まともじゃない。
k・satouさんに関しては誤解もあったようで素直にこの場をお借りしてお詫び申し上げたいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):お返事 その2  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/11/11(金) 20:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼peaceさん:
読ませていただきました。
質問させてくださいな
パガポンドってどういう字書くんですか?
 馬鹿なんかのことですか?
 自由人てことですか?

中野幸次の”風の良寛”てのを読んでから
 無一物。自由人てのにあこがれてるというわけです。
お考えのところは よく解りました。
生意気ですが 
 させていただくのが ボランテアと思っております。 
 それが嫌なら一切やらない。あらゆる非難に耐える。
 偉そうなんですが 本音はただの吝嗇。ケチ。
お元気で。


>つづきです
>
>
>>>私の考えるに、人は施しを受ければ受けるほど怠けてしまうということです。
>>
>>それは働きたくない人の場合ですね。人生に目的のない人と言ってもいいでしょうか。賀川豊彦のキリスト教伝道は、そういう人にも人生の目的を与えようとしたのでしょう。
>
>人は往々にして怠け者でなくとも施しを受けそれが普通になってしまえば働くのはいやになるものです。(これは私だけなのか?)
>
>>その「強制退去」された人たちはどこに住めばよいのですか?
>
>それじゃ、10年前まで一人もいなかった中之島公園なのにいったいその人たちはどこに住んでいたとお思いですか?
>
>>また、「能力があるにも関わらず」ってことを、いったいだれが判断するのですか?
>
>行政が担うべきです、病気や障害のある人を判断するくらいは容易いことでしょう、それでも路上生活を続ける人は本来のバガボンドでほおっておけばよいと思います。かえってそういう人を縛り付けるのは彼らにとっても苦痛であると思います。
>
>>これも誤解のような気がします。ぼくは自由に生きるためにホームレス生活を選んだという人に会ったことがあります。これは自己責任などという話じゃないように思います。
>
>その人はバガボンドだ、私の友人にも似たようなのがいる。そんなやつは勝手にしやがれだ。
>
>>ぼくの考えでは、博愛主義者ってのは、そうそう「自己責任」などという言葉は出さないように思っています。
>
>勝手にしたい人を自己責任でかってにしてね、と言うのがよくないですか。私はそういう人たちを馬鹿にしてはいない、むしろ、良寛和尚、バカボンドには憧れています。尊敬さえしている。
>
>>それに、攻撃する必要のない人に向かってムチ打つようなことはしないのではないでしょうか。たとえそれが愛のムチであったとしても。
>
>はっきり言って私はHATTORIと言う人がきらいだ。いつも貼付けているリンクページを見てもおかしなことばかり書いてある。このような人が世の中を悪くすると私は信じている、「収益のあがらない中小企業なんかつぶれてしまえ」と言う人だ、まともじゃない。
>k・satouさんに関しては誤解もあったようで素直にこの場をお借りしてお詫び申し上げたいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):お返事 その2  ■名前 : peace  ■日付 : 05/11/11(金) 20:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k・satouさん:
こんばんは

>▼peaceさん:
>読ませていただきました。
>質問させてくださいな
>パガポンドってどういう字書くんですか?
> 馬鹿なんかのことですか?
> 自由人てことですか?

Vagabond 放浪人だったと思います。
すみません、私の中では自由人で物、場所にとらわれない人と言うイメージです。
個人的には憧れに近い響きを持っています。
間違っているかもしれません。
マンガ天才バカボンもこれから来ていると思います。
失礼しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):お返事 その2  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/11/11(金) 20:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼peaceさん:
 おかげで一つ覚えました。
  航海の用語?なんですね
  船が方向が定まらない時とかですか。
   じゃ 天才バカポン。じゃなく天才パガポンですね。
    お元気で


>▼k・satouさん:
>こんばんは
>
>>▼peaceさん:
>>読ませていただきました。
>>質問させてくださいな
>>パガポンドってどういう字書くんですか?
>> 馬鹿なんかのことですか?
>> 自由人てことですか?
>
>Vagabond 放浪人だったと思います。
>すみません、私の中では自由人で物、場所にとらわれない人と言うイメージです。
>個人的には憧れに近い響きを持っています。
>間違っているかもしれません。
>マンガ天才バカボンもこれから来ていると思います。
>失礼しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):お返事 その2  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/11/12(土) 18:01  -------------------------------------------------------------------------
   >▼peaceさん:
 今むこうの部屋に ブッシュの手下みたいのがいて。
 それに ご教授いただいたあのvagabonalのこと聞いてます。
  あくまで 古典的文語表現だ。 たしかに ハックルベリとか
  トムソーヤの時代やヘミングウエイごろまでは言ったかもしれない。と
  笑われちゃいました。 あげく 日本人てのは 歌舞伎ことばのようなのを
  我々が つかってると思ってるの!アメリカ人を馬鹿にするな!だって。


> おかげで一つ覚えました。
>  航海の用語?なんですね
>  船が方向が定まらない時とかですか。
>   じゃ 天才バカポン。じゃなく天才パガポンですね。
>    お元気で
>
>
>>▼k・satouさん:
>>こんばんは
>>
>>>▼peaceさん:
>>>読ませていただきました。
>>>質問させてくださいな
>>>パガポンドってどういう字書くんですか?
>>> 馬鹿なんかのことですか?
>>> 自由人てことですか?
>>
>>Vagabond 放浪人だったと思います。
>>すみません、私の中では自由人で物、場所にとらわれない人と言うイメージです。
>>個人的には憧れに近い響きを持っています。
>>間違っているかもしれません。
>>マンガ天才バカボンもこれから来ていると思います。
>>失礼しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):お返事 peaceさんへ  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/11/13(日) 7:19  -------------------------------------------------------------------------
   >>▼peaceさん:
あなたのお陰で話題が陽気になり 大変感謝してます。
 しかし bagabonalというのは場所がちがえば案外ほんとはみんなが
 使っていて 知らないだけじゃないかな?というのが本音です。
 実地体験に 来年夏 行くことになりました。確かめてきます。
 実態があれば言葉というものはなんと呼ぼうが。   現実は
 朝早くダンボールを抱えて つまり家を移動していく人達を多くみかけ
 その人たちはホームレスというけど 移動制ホームアリだという。
 経済の流動化で多くの若者が都市へ流れ・はたまた兵役へいき 帰れば
 心まで破壊され 薬に犯されている現実は 悲しいとまで言います。
  保証もない季節労働者つまり”怒りのブドウ”の現代版。
 
 RVERとしての渡り鳥にあこがれて ほんとはMIGRANT WORKERにでも
 なれればいいのですがね RVの運転て難しいのかな。でも道路が広いから
 大丈夫でしょうね。自転車を乗っけていくつもりです。
 オハイオの田舎なので なんにもなく エスカレーターにのり
 驚いたというのです。 ただし馬にのるのと猟は負けないといってます。
 当方 日本の漫画”天才バカポン”をヨーク教えておきました。


> 今むこうの部屋に ブッシュの手下みたいのがいて。
> それに ご教授いただいたあのvagabonalのこと聞いてます。
>  あくまで 古典的文語表現だ。 たしかに ハックルベリとか
>  トムソーヤの時代やヘミングウエイごろまでは言ったかもしれない。と
>  笑われちゃいました。 あげく 日本人てのは 歌舞伎ことばのようなのを
>  我々が つかってると思ってるの!アメリカ人を馬鹿にするな!だって。
>
>
>> おかげで一つ覚えました。
>>  航海の用語?なんですね
>>  船が方向が定まらない時とかですか。
>>   じゃ 天才バカポン。じゃなく天才パガポンですね。
>>    お元気で
>>
>>
>>>▼k・satouさん:
>>>こんばんは
>>>
>>>>▼peaceさん:
>>>>読ませていただきました。
>>>>質問させてくださいな
>>>>パガポンドってどういう字書くんですか?
>>>> 馬鹿なんかのことですか?
>>>> 自由人てことですか?
>>>
>>>Vagabond 放浪人だったと思います。
>>>すみません、私の中では自由人で物、場所にとらわれない人と言うイメージです。
>>>個人的には憧れに近い響きを持っています。
>>>間違っているかもしれません。
>>>マンガ天才バカボンもこれから来ていると思います。
>>>失礼しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):お返事 peaceさんへ  ■名前 : peace  ■日付 : 05/11/13(日) 21:43  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k・satouさん:
こんばんは

> しかし bagabonalというのは場所がちがえば案外ほんとはみんなが
> 使っていて 知らないだけじゃないかな?というのが本音です。

すみません、もしかしたら私だけが使っているのかもしれません、なぜかときどき使います、そう言えばアメリカ人とはあまり使ったことがなかったような気もします。もしかしたら、「我が家の常識、世間の非常識」というやつかもしれません。皆さん日本語のカタカナ言葉で使っていると思っていました、これは私にとってサプライズ・・・・いいや、驚きです。
ラテン語ルーツなのかなジプシーのことを言ってたんじゃないのかな、すみません、私バガボンドでなくバカボンなので分かりません。

> 実地体験に 来年夏 行くことになりました。確かめてきます。

結果、よろしければお教えください。

> 実態があれば言葉というものはなんと呼ぼうが。   現実は
> 朝早くダンボールを抱えて つまり家を移動していく人達を多くみかけ
> その人たちはホームレスというけど 移動制ホームアリだという。

何となく思ったのですが、ホームって言う言葉の意味は何となく、家という意味だけでなくもっと何かあたたかい心が落ち着けるものを指しているような気がします。家そのものだとハウスでただの箱のことのような気もします。ようこそをウエルカムホームと言いますがウエルカムハウスとは言わないですよね。だから、やっぱりホームレスはホームレスでハウスありだと思うけどホームはないのではないでしょうか。段ボールは段ボールハウスであり段ボールホームじゃないような気もします。
いかがでしょうか?
そう考えると立派なハウスがあってもホームレスの人は時々いるような気もします。
屁理屈をこねてみました。

失礼しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):お返事 peaceさんへ  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/11/13(日) 22:57  -------------------------------------------------------------------------
   ▼peaceさん:とても勉強になりました。
 いわれれば 解ることば ということでした。
 高校生ぐらいで本を読む年齢で みたというのです。
 つかったことはないといってました。UCLAからきてるのですがね.
 おどろいたことに アメリカの暦史の授業のなかには 日本というのは
 一度も出てこないそうですね。インドも中国も。
 エジプトからギリシャへいきローマそしてイギリス・南北戦争だそうです。
 アフリカ・東洋・南米・オーストラリアらはまったく 白紙で
 地球儀そのものも 小学校の低学年のとき チラッとみただけとか。
 コロンビア・UCLAを出てきたのがこれです。 とにかくアメリカ人は
 勉強しないから と自分のこと棚にあげて 言ってます。
 学校時代やらなくて あとから 大学院みたいなのに廉価でいけて
 勉強にいくようですね。
 緯度を横に行きたいのですが 縦に行くといって聞きません。
 着る服も たくさん必要なのに ジャンケンできめます。そのうち また。


>すみません、もしかしたら私だけが使っているのかもしれません、なぜかときどき使います、そう言えばアメリカ人とはあまり使ったことがなかったような気もします。もしかしたら、「我が家の常識、世間の非常識」というやつかもしれません。皆さん日本語のカタカナ言葉で使っていると思っていました、これは私にとってサプライズ・・・・いいや、驚きです。
>ラテン語ルーツなのかなジプシーのことを言ってたんじゃないのかな、すみません、私バガボンドでなくバカボンなので分かりません。
>
>> 実地体験に 来年夏 行くことになりました。確かめてきます。
>
>結果、よろしければお教えください。
>
>> 実態があれば言葉というものはなんと呼ぼうが。   現実は
>> 朝早くダンボールを抱えて つまり家を移動していく人達を多くみかけ
>> その人たちはホームレスというけど 移動制ホームアリだという。
>
>何となく思ったのですが、ホームって言う言葉の意味は何となく、家という意味だけでなくもっと何かあたたかい心が落ち着けるものを指しているような気がします。家そのものだとハウスでただの箱のことのような気もします。ようこそをウエルカムホームと言いますがウエルカムハウスとは言わないですよね。だから、やっぱりホームレスはホームレスでハウスありだと思うけどホームはないのではないでしょうか。段ボールは段ボールハウスであり段ボールホームじゃないような気もします。
>いかがでしょうか?
>そう考えると立派なハウスがあってもホームレスの人は時々いるような気もします。
>屁理屈をこねてみました。
>
>失礼しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):お返事 その2  ■名前 : BadBloke <v_badbloke@yahoo.co.uk>  ■日付 : 05/11/11(金) 23:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼peaceさん:

ご自分を博愛主義者と自認されているところに、ぼくのような者から、疑問を投げかけるようなことを言われちゃ、そりゃ腹も立つでしょう。でも、「違うでしょうか?言葉の使い方が間違っていますでしょうか?」と訊かれたものですからね。率直に自分の考えを述べるしかなかったのです。

peaceさんは、きっとまじめな方なのでしょうね。ようやく最近わかってきたことなのですが、ぼくはまじめな人を怒らせるのが得意らしいんです。別にそれを人生の目的にしてるってわけじゃないんですよ。自然にそうなってしまうらしいのです。

まじめな人ってのは、きっと確固たる自負なるものをお持ちなのでしょうね。ぼくの場合は、その種のものを所有しそうな気配になると、天から「やだな、純情の善人てのは」なんて声が聞こえてしまうんです。神さまにしてはちょっと品が悪いですからね、中野好夫なんかの声なのかもしれません。

さて、本論に入ります。まずは、<自己責任>という言葉ですが、これはイラク人質事件の時に、特に右翼メディアがほぼ<自業自得>と同じような意味で、人質になった日本人を非難した言葉です。もちろん、それより前からある言葉でしょうが、その後の風潮を見るに、一種の流行語のようになって、あまりよい使われ方はしていないようです。peaceさんの言葉遣いにも同様の冷たさを感じていたのですが、「人の痛みを自分の痛みと感ずるpeaceさんの感性」という解釈も成り立つようですから、きっとぼくの誤解なのでしょう。

次に、「はっきり言って私はHATTORIと言う人がきらいだ」ということですが、これは<HATTORI氏の意見や思想がきらいだ>ということではなくて、<HATTORI氏そのものがきらいだ>という意味ですか? Gokai氏や健太郎氏のことは、お好きなのですね? 好きとか嫌いとかってのは、なんだか討論にはふさわしくない言葉のような気がするのですが、念のためにお訊ねします。

ついでに、いつのまにかぼくとHATTORI氏の意見を同類のように見なしているような印象を受けるのですが、別にぼくはHATTORI氏の応援団として登場したわけじゃないことだけは、ご理解ください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 考えすぎですよ。 その1  ■名前 : peace  ■日付 : 05/11/12(土) 1:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼BadBlokeさん:
こんばんは
しつれい、またもや長くなってしまいました。

>ご自分を博愛主義者と自認されているところに、ぼくのような者から、疑問を投げかけるようなことを言われちゃ、そりゃ腹も立つでしょう。

貴方は誤解してらっしゃる、私が腹を立てているのはHATTORIさんの無責任なコメントにたいしてです。貴方には全然敵意をもってはいませんよ、むしろ、こうしてお話相手になってくださっているので感謝しているくらいです。
私は貴方がどのような生活をしているのか知りませんが、平均的日本人の生活をしているとして、もし貴方の隣人が燃費がリッター2キロの車に乗ってるような金持ちで必要ない部屋まで一年中エアコンをかけているような人に、「貴方はよき隣人だ、CO2を出さないのは大変結構なことだ。私がこうしていられるのも貴方のおかげだ。サンキュー」と言われればどう感じられますか?私はホームレスじゃないが腹が立った。

>でも、「違うでしょうか?言葉の使い方が間違っていますでしょうか?」と訊かれたものですからね。率直に自分の考えを述べるしかなかったのです。

だから別に貴方には怒っていないですよ。

>peaceさんは、きっとまじめな方なのでしょうね。ようやく最近わかってきたことなのですが、ぼくはまじめな人を怒らせるのが得意らしいんです。別にそれを人生の目的にしてるってわけじゃないんですよ。自然にそうなってしまうらしいのです。

私は怒っていないですが、しょうもないことですが実社会でもそうですが、「あなたはまじめですね」とはあまり人には言わない方がいいと思いますよ、人によっては「貴方は馬鹿だ」と言ってるようにとらえる人がいます。これは、私の属する社会の常識です。たぶん貴方もまじめですねと言われると不愉快だと思いますがどうですか?

>さて、本論に入ります。まずは、<自己責任>という言葉ですが、これはイラク人質事件の時に、特に右翼メディアがほぼ<自業自得>と同じような意味で、人質になった日本人を非難した言葉です。もちろん、それより前からある言葉でしょうが、その後の風潮を見るに、一種の流行語のようになって、あまりよい使われ方はしていないようです。peaceさんの言葉遣いにも同様の冷たさを感じていたのですが、「人の痛みを自分の痛みと感ずるpeaceさんの感性」という解釈も成り立つようですから、きっとぼくの誤解なのでしょう。

貴方はたばこを吸う人をどうとらえますか?彼らは癌になるリスクを冒してその時の快楽にはしっていると私は解釈しています。(Gokaiさんはちょっと違う意見ですがここではおいといて)貴方はたばこを吸う人に対してどういう態度をとられますか?私はリスクを本人に理解させてさえいれば後は自己責任でご自由にと思っています。(かくいう私も3年前までは吸ってましたが。)癌を発病すればそのときはそのときで手厚く看護するのは当然ですが、吸っているたばこを取り上げるようなことをするのはおかしいとは思いませんか。貴方はこういう私の自己責任に対する考え方も疑問にお感じになられますか。
それに私は人の痛みなんかを感じる能力はありません。ひとのいたみを感じたつもりをしている人はたぶん勘違いしている人だと思う。私は愛する(ああなんていい響きの言葉なんだ!)私の娘であっても彼女の痛みを感じることなんかは出来ません。彼女は私とは別の人格なんですから、私は神ではありません。しかし、動物と違い人間には想像力というものが備わっています、その力を生かすも殺すもその人次第ではないですか?ほとんどそのような力を使わずに居る人もいますが。(誰のことを指しているかおわかりでしょう。)

つづく

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 考えすぎですよ。 その2  ■名前 : peace  ■日付 : 05/11/12(土) 2:03  -------------------------------------------------------------------------
   >次に、「はっきり言って私はHATTORIと言う人がきらいだ」ということですが、これは<HATTORI氏の意見や思想がきらいだ>ということではなくて、<HATTORI氏そのものがきらいだ>という意味ですか? 

これはどうお答えすればよいのでしょうか、私はHATTORIさんはこのネットの世界でしか知りません、しかし、彼の意見は社会に対しての害だとおもっています。だから吐く息がくさいから嫌いとか、そんなのじゃないからHATTORI氏そのものがきらいではないかもしれないです。

>Gokai氏や健太郎氏のことは、お好きなのですね? 好きとか嫌いとかってのは、なんだか討論にはふさわしくない言葉のような気がするのですが、念のためにお訊ねします。

Goikaiさんはこの掲示板でいろんなことを私にお教えくださった私の先生でもあります、しかし、意見の食い違うことも今まで幾度もあります。よければ過去レスをご覧ください、そんな中でも根気強くおつきあいしてくださった大切な方です。健太郎さんも、ウミさんも退役軍人さんも貴方を含めてほかの皆さんもみんな好きです。
いろんな意見を聞けるこの掲示板は私は好きです。皆、真剣にお話ししてくださる。(一部を除いて。)
実はこの一部が私は嫌いなのです、分かりますか?

>ついでに、いつのまにかぼくとHATTORI氏の意見を同類のように見なしているような印象を受けるのですが、別にぼくはHATTORI氏の応援団として登場したわけじゃないことだけは、ご理解ください。

分かっていますよ、私が短いコメントでHATTORI氏を攻撃していたので私の真意をご理解されていなかったと私はとっています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):考えすぎですよ。 その2  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/11/12(土) 9:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼peaceさん:
よこからすみません。
 あなたを”人の痛みを自分の痛みとする感性を持った人”
 つまり”いい人であり 真面目な人”であると思います。
 HATTORIさんの個別のここがとご指摘いただくと 本人にも
 私ごときにもわかるのですが。(HATTORIさんのはほとんど読んだこと
  ありませんがご指摘いただければそこだけでも読みます)
 なにごとにも こうあって欲しい。あるべきだ。そうなって欲しい。
 という確かな矜持をもったあなたのような人こそ
 私なんぞのヨタ話に 相手をよい人だと思い込む。
 けっして それを馬鹿にしているわけではありません。
  詐欺師の手口というのは この人感じがいいなあ!と思わせること。
 人は こいつはすこし自分とちがう と感じたとき 相手が見えてくる。
 あんがい HATTORIさんみたいなのが 自分自身を守るためには
 いいのかもしれませんね。 詐欺師にご注意を。


>>次に、「はっきり言って私はHATTORIと言う人がきらいだ」ということですが、これは<HATTORI氏の意見や思想がきらいだ>ということではなくて、<HATTORI氏そのものがきらいだ>という意味ですか? 
>
>これはどうお答えすればよいのでしょうか、私はHATTORIさんはこのネットの世界でしか知りません、しかし、彼の意見は社会に対しての害だとおもっています。だから吐く息がくさいから嫌いとか、そんなのじゃないからHATTORI氏そのものがきらいではないかもしれないです。
>
>>Gokai氏や健太郎氏のことは、お好きなのですね? 好きとか嫌いとかってのは、なんだか討論にはふさわしくない言葉のような気がするのですが、念のためにお訊ねします。
>
>Goikaiさんはこの掲示板でいろんなことを私にお教えくださった私の先生でもあります、しかし、意見の食い違うことも今まで幾度もあります。よければ過去レスをご覧ください、そんな中でも根気強くおつきあいしてくださった大切な方です。健太郎さんも、ウミさんも退役軍人さんも貴方を含めてほかの皆さんもみんな好きです。
>いろんな意見を聞けるこの掲示板は私は好きです。皆、真剣にお話ししてくださる。(一部を除いて。)
>実はこの一部が私は嫌いなのです、分かりますか?
>
>>ついでに、いつのまにかぼくとHATTORI氏の意見を同類のように見なしているような印象を受けるのですが、別にぼくはHATTORI氏の応援団として登場したわけじゃないことだけは、ご理解ください。
>
>分かっていますよ、私が短いコメントでHATTORI氏を攻撃していたので私の真意をご理解されていなかったと私はとっています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):考えすぎですよ。 その2  ■名前 : BadBloke <v_badbloke@yahoo.co.uk>  ■日付 : 05/11/12(土) 11:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼peaceさん:

ぼくがあなたをまじめな方だと思うと書いたことが、あなたをバカにしているように感じられたのなら、謝ります。それはぼくの意図したことではなかったのですが。

むしろぼくは、あなたのような人がもっとふつうにこの世の中に増えれば、この世の醜さも少しは改善されるだろうくらいに思っているのです。問題は、改善されたあとのことです。あなたはまじめでいい人だ(皮肉じゃないので許してください)。しかし、この世はたとえ理想的な社会になったって、そんなにいい人ばかりじゃない。そういう「社会を悪くする」ような人たちに、いちいち腹を立てていたら、どうなるでしょう。互いに監視しあうような社会になったら、どうでしょう。この世は住みやすくなるでしょうか。あなたご自身はどうですか。楽しいですか? 

ぼくには、この社会を悪くしている張本人が、HATTORIさんだとは思えないんですね。ほんとうに悪いヤツは、権力を持っている連中ですよ。ぼくは聖書まで引き合いに出して、<勇気>に触れました。勇気はほんとうに悪いヤツに向けてこそ価値あるものじゃないでしょうか。あなたはHATTORIさんの考えが「社会に対しての害」であるとおっしゃる。ぼくはまだHATTORI氏のことをそれほど研究してはいないので、もしかすると、あなたの主張が正しいのかもしれません。

しかし、どうでしょう。もしかすると、今は考え方の違いはあっても、ほんとうに悪いヤツに向かって共に闘う同志となれる可能性だってあるのじゃないでしょうか。ここは、左翼がいつのまにか右翼になっている国です。思想なんてものは、砂の上に建てた家のようなものにすぎないこともある。ちょっと強い風が吹けば倒れてしまうことだってあるでしょう。ぼくが好き嫌いについて変な質問をしたのは、そういうことです。

あなたもお気づきのように、ぼくはちょうど悪いときに、この場所に登場したようです。HATTORI氏と議論する価値があると思われるのでしたら、どうぞ続けてください。議論なら、ぼくは黙って見物しましょう。議論に味方も敵も必要ないです。戦争じゃないのですから。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):考えすぎですよ。 その2  ■名前 : 健太郎 <ponken@m8.dion.ne.jp>  ■日付 : 05/11/12(土) 23:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼BadBlokeさん:
>▼peaceさん:
>
>ぼくがあなたをまじめな方だと思うと書いたことが、あなたをバカにしているように感じられたのなら、謝ります。それはぼくの意図したことではなかったのですが。

横から失礼します。
BadBlokeさん、貴方は非常に真面目で正直な方だと感じました。
「まじめ」という言葉には、融通がきかない、馬鹿正直、頭がカタイ、というニュアンスも持っています。
しかし、人間は、「誠実」でなければ、信頼されません。
ようするに、不真面目な人は、信頼できません。
貴方は、人に信頼されたいですか。
本名も出さない掲示板で、信頼も演技でもどうでも良いとお考えですか。
違うでしょう。
「文は人なり」という言葉があります。
1回や2回なら演技も、通じるかも知れませんが、何十回もの、投稿をROMUしていれば、その人柄が自然と解るものです。
peaceさんもGokaiさんも、私の先生です。
だからといって、全てを鵜呑みにしているわけではありませんが。
自分で、検証しなければなりません。
私が最初に言った、「人の痛みを自分の痛み感ずるpeaceさんの感性」という解釈
私は「解釈」したのではなく、「信頼」です。
何故、私がこの様な細かいことを言うかというのは、
私は、汗と油にまみれ、休日出勤に継ぐ、休日出勤という仕事や、ネクタイのスーツ姿の、営業職など、いくつかの職を経験しています。
言葉への細かい気配りは、営業マン時代に培われたと、思っています。
私とGokaiさんを「、好きですか、嫌いですか、討論にはふさわしくない。」
それは、それでもっともな意見ですが、前述したように、人への「信頼」あるいは「感情」まで否定できるでしょうか。
どうか、自分の言葉を自分の心として、大切にして、発信して頂きたいと思います。
本論からはずれました。失礼します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):考えすぎですよ。 その2  ■名前 : BadBloke <v_badbloke@yahoo.co.uk>  ■日付 : 05/11/13(日) 21:07  -------------------------------------------------------------------------
   ▼健太郎さん:
>
>peaceさんもGokaiさんも、私の先生です。
>だからといって、全てを鵜呑みにしているわけではありませんが。
>自分で、検証しなければなりません。
>私が最初に言った、「人の痛みを自分の痛み感ずるpeaceさんの感性」という解釈
>私は「解釈」したのではなく、「信頼」です。

そうですね。信頼はだいじです。信頼できる人がいるってのは、すばらしいことです。自分が信頼する人であるからこそ、ほかの人なら見すごせるようなことでも、放っとけないってことが、あるような気がするんですね。

peaceさんが喫煙のことを話されていたから、これを例に出すのがちょうどいいかもしれない。ぼくはタバコを吸わないのだけれど、親友と呼べる人間の中にふたりばかり、かなりのヘビースモーカーがいるんです。彼らの喫煙マナーはすごくいいんですね。別にコマーシャルの影響じゃないと思います。けれども、からだに悪いことは確かでしょう。ぼくの信頼するだいじな人たちです。余計なお世話と言われちゃそれまでだけれど、ぼくは彼らにタバコの有害性をビシッと指摘せざるを得ないんですよ。

ぼくは相手が子どもの場合でもそうですが、頭ごなしに、こうせよ、みたいには言えないんです。相手の自主性を尊重したいって気持ちがいつもあるんですね。ひとは腹が立ってる時は、自分さえ見失うことがあるようです。まして、相手のことなんか全然見えなくなっちゃう。それじゃ、話し合いなんかできやしない。peaceさんは、どうやらぼくからのメッセージを読んで、最初はかなり血圧が上がったような感じです。でも、御自分でおっしゃってますが、ぼくに返事を書く前に気を落ち着かせて、よく考えてみたようです。そこにはpeaceさんの自主性が見えました。

「人の痛みを自分の痛みと感ずるpeaceさんの感性」にぼくが触れたのも、あなたのpeaceさんへの信頼を否定するためじゃなくて、むしろ、その信頼を確認してほしかったのです。今回のあなたのメッセージから、その信頼のお気持ちがハッキリ読み取れました。信頼できる人がいるってのは、すばらしいことです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):考えすぎですよ。 その2  ■名前 : peace  ■日付 : 05/11/13(日) 22:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼健太郎さん:

こんばんは、いつも有難うございます。
いつもレスしようと思うのですが、健太郎さんは私のことを勘違いされている、私に対するコメントを見ると非常に面はゆいです、私はただの与太です、バカボンと呼んでいただいて結構です。
このスレッドでのことも、私の人生ずっと落ちこぼれだったので弱者に対して共感するのかもしれません。ただそれだけのような気がします。
北海道はこれから厳しい季節が訪れるでしょうかどうかお体お気をつけください。
また、いつかは嫁さんの生まれ故郷の北海道の八雲町を訪れたいと思っています。(夏にね)
しつれいしました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):全ての人に家屋で寝る権利を法律で保障しましょう  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/11/11(金) 15:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼peaceさん:
よこから どうもすみません
 あなたの言わんとすること良くわかります。でも少しだけ
 いいわけをさせてください。
 私の本意はこうです。
 一人の人間が他人を同じ人間として尊重し その性質をも面白い
 と興味をもち 同じ時代を生きている。 こんなのもありなんだ。へー!
 と関心をもちました。といっているだけです。
  一切の権威を無視し なにもにもとらわれない生き方ができるものか?
  またそれを支える人たちも いるんだ!現代の良寛かな?と。

 あなたのいわれるとうり やりたくても仕事もない。当人にはなんら
 その罪はないのに! 誰のせいだ!と怒鳴りたくなる気持ちは解ります。
 そのうえ 自己責任だと?ふざけんな! とね。
 人間性を無視した過重労働で競争に あけくれ
 追いまくられているのは なにもトヨタ自動車だけではありません。
 
貧乏を憎み とにかく働きさえすれば 誰でも幸福になれる。
そんな世の中を願うことが”共産党だ””アカだ”というのなら
私もアカもアカ。目の覚めるような真紅です。
 
意味を取り違えていたり 言葉のたりないとこはお許しください。


>▼BadBlokeさん:
>
>>もしキリストや三木清などに無関心であれば、ゆるしてください。
>>賀川豊彦はなぜ貧しい人たちへのキリスト教伝道に生涯をささげ
>>たのでしょうか。浮浪者にとっては、何よりもパンを得ることが
>>生きるための重大事だったでしょうに。  
>
>こんにちは、
>よろしくお願いします。
>ちょっと興奮してしまったので頭を冷やして考えてみました、あいにくキリストも三木清も詳しく存じません、私、学がないので平易な考え方しかできませんお許しください。
>
>要するにホームレスに対してBadBlokeさんもHATTORIさんも施しを与えよと仰っているととらえました、k・satouさんは自己責任の範疇なので放置しなさいととらえました。
>
>私は大阪に住んでいます、おそらくホームレスを最も目にする機会の多い街ではないでしょうか。私が見ている限りではここ数年で中の島公園のブルーシートの数は数十倍にふくれあがりました。場所取りが大変そうです。大阪城公園なんかもすごい。
>
>私の考えるに、人は施しを受ければ受けるほど怠けてしまうということです。
>今ホームレス生活を送っているほとんどの人は、社会に貢献できる能力を持たないとは思っていません。仕事さえ与えてあげれば社会に貢献できて経済的にも自立できる人がたくさんいます。現に数年前、数ヶ月前までそうされていた方々です。私が行政に求めることは彼または彼女に対して社会に貢献できる機会を与えなさい、そして経済的または物的に支援しなさい。と言うことです。もちろん行政だけではなく私的機関でも可能であると思われます。その上で病気その他の要因により社会に貢献できる能力を持たない方々に対しては施しを与える必要があると思っています。
>それでも、能力があるにも関わらず動かない人に対しては強制退去も必要であると認識しています。そのような方々は自己責任の範疇でホームレス生活を送っていただいて結構だとも思っています。
>
>私は仕事がなく、やむなくホームレス生活を送っている人に対して、HATTORIさんのように「あなた方はCO2を排出しなくっていい隣人だ」などとは口が裂けても言えません。またk・satouさんのようにすべてが自己責任の範疇で片付けてしまう気にもなれません。
>
>ご理解いただけましたでしょうか?
>私は自己を博愛主義者だと思っています、違うでしょうか?言葉の使い方が間違っていますでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 切り返されて大慌て?  ■名前 : ステディ ベア  ■日付 : 05/11/11(金) 21:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k・satouさん:
 
>私の本意はこうです。
>一人の人間が他人を同じ人間として尊重し その性質をも面白いと興味をもち 同じ時代を生きている。こんなのもありなんだ。へー!と関心をもちました。といっているだけです。
>一切の権威を無視しなにもにもとらわれない生き方ができるものか?またそれを支える人たちも いるんだ!現代の良寛かな?と。

これって、最初に言っていることとずれていませんか?私の気のせいならばそれはそれでしょうがないですが・・・狡猾な論法の臭いがします。

>あなたのいわれるとうりやりたくても仕事もない。当人にはなんらその罪はないのに!誰のせいだ!と怒鳴りたくなる気持ちは解ります。
>そのうえ自己責任だと?ふざけんな!とね。人間性を無視した過重労働で競争にあけくれ追いまくられているのは なにもトヨタ自動車だけではありません。

「あなたのいわれるとうり・・」って、peaceさんはそんなこと言って居ないように思うのですが・・・

>貧乏を憎み とにかく働きさえすれば 誰でも幸福になれる。
>そんな世の中を願うことが”共産党だ””アカだ”というのなら
>私もアカもアカ。目の覚めるような真紅です。

失礼ながら、これ、山田 五十鈴の芝居の台詞ですね。

気風のいい啖呵ですが、所詮は作家の創作した台本ですから・・・それと、

「とにかく働きさえすれば 誰でも幸福になれる」と言う考え方は、「正義は勝つ」とか、「正直者が馬鹿を見ないような社会」などと同様、『言葉を臨在感的に把握してこれを偶像化することによって生ずる空気に支配』されているのではないか?

これは、私が言うのではなく、故山本 七平氏の指摘です。
私もそのとおりと思います。

反論に耐えられましょうか、「不幸な人間とは怠け者なのか?」とか「負けたものは不正義なのか?」「馬鹿を見たものは不正直者か?」とね。

聖書に書いてあるそうです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):全ての人に家屋で寝る権利を法律で保障しましょう  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/11/11(金) 16:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼BadBlokeさん:よこからすみません。
三木清・戸坂潤の獄死は ソクラテス以来 学に志すものへ
 ”死”の本質を考え。それにせまるものこそ哲学というものだと。
 教えましたね。
 三木も ひとり高倉テルなんかのために死んだんじゃない。
 全ての友・私達のためにその生命を与えた。
  人その友のために我生命を与える。
  愛、これより大いなるものはない。
 おびただしい人間がいる。人間この不思議なるもの。
 この素晴らしいもの。このあわれなるもの。とかさまざまに言いますが
 果たして なにが”人間”なんですかね。
 非人間的なものならすぐ
 アウシュビッツ・南京虐殺・広島・ベトナム・イラク・・とすらすら言える
 のですが 人間的なものって? 
 真実の愛てのは?   いや真実=愛なんですか。


>▼peaceさん:
>
>いや、なに、あなたの筆名を見て、ちょっと思い出したこと
>があるだけです。
>
> 「此等のことを汝らに語りたるは、汝ら我に在りて平安を
>  得んが為なり。なんぢら世に在りては患難あり、されど
>  雄々しかれ。我すでに世に勝てり」 (ヨハネ伝16:33)
>
>英語の方がわかりやすいでしょうか。
>
>  These things I have spoken unto you, that in me ye
>  might have peace. In the world ye shall have
>  tribulation: but be of good cheer; I have overcome
>  the world.
>
>三木清のこと当時の権力は共産主義者のように思っていたよう
>ですが、聖書が愛読書だと書き残しているんです。彼は『哲学
>入門』の序文の中で、こうも書いています。
>
>  すべての学は真理に対する愛に発し、真理に基づく勇気を
>  喚び起こすものでなければならない。
>
>キリストも三木清も、勇気なるものを讚えたようです。問題は
>その勇気をどこへ向けるかです。
>
>もしキリストや三木清などに無関心であれば、ゆるしてください。
>賀川豊彦はなぜ貧しい人たちへのキリスト教伝道に生涯をささげ
>たのでしょうか。浮浪者にとっては、何よりもパンを得ることが
>生きるための重大事だったでしょうに。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):全ての人に家屋で寝る権利を法律で保障しましょう  ■名前 : BadBloke <v_badbloke@yahoo.co.uk>  ■日付 : 05/11/11(金) 22:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k・satouさん:

なるほど、そう言われてみると、三木清の生命は、イエスの生命のように、友(すべての人間)のために捧げられたと見ることができますね。問題は、我々が彼の友であることを自覚できるかどうかですね。自覚できる者にとっては、三木清の死は、いのちとなる。しかし、イエスと同じように、三木清も、多くの現代人にとっては、何の意味ももたない。それは、彼らがそういう友情を求めないからでしょう。友情はそこにあるのに。

真実の愛ってのは? 日本語には<愛>しかないから、カタカナを使うしかないですね。真実の愛は、やはりアガペーだと思います。愛されなくても愛す愛です。そういう愛は真実だと信じます。ただ、こういう愛を自分がもっていると自認するのは、あまりにも人間的な過ちだと思います。「人の痛みを自分の痛みと感ずる」。こんなことも、たやすく言えてしまうのが人間です。

>▼BadBlokeさん:よこからすみません。
> 三木清・戸坂潤の獄死は ソクラテス以来 学に志すものへ
> ”死”の本質を考え。それにせまるものこそ哲学というものだと。
> 教えましたね。
> 三木も ひとり高倉テルなんかのために死んだんじゃない。
> 全ての友・私達のためにその生命を与えた。
>  人その友のために我生命を与える。
>  愛、これより大いなるものはない。
> おびただしい人間がいる。人間この不思議なるもの。
> この素晴らしいもの。このあわれなるもの。とかさまざまに言いますが
> 果たして なにが”人間”なんですかね。
> 非人間的なものならすぐ
> アウシュビッツ・南京虐殺・広島・ベトナム・イラク・・とすらすら言える
> のですが 人間的なものって? 
> 真実の愛てのは?   いや真実=愛なんですか。
>
>
>>▼peaceさん:
>>
>>いや、なに、あなたの筆名を見て、ちょっと思い出したこと
>>があるだけです。
>>
>> 「此等のことを汝らに語りたるは、汝ら我に在りて平安を
>>  得んが為なり。なんぢら世に在りては患難あり、されど
>>  雄々しかれ。我すでに世に勝てり」 (ヨハネ伝16:33)
>>
>>英語の方がわかりやすいでしょうか。
>>
>>  These things I have spoken unto you, that in me ye
>>  might have peace. In the world ye shall have
>>  tribulation: but be of good cheer; I have overcome
>>  the world.
>>
>>三木清のこと当時の権力は共産主義者のように思っていたよう
>>ですが、聖書が愛読書だと書き残しているんです。彼は『哲学
>>入門』の序文の中で、こうも書いています。
>>
>>  すべての学は真理に対する愛に発し、真理に基づく勇気を
>>  喚び起こすものでなければならない。
>>
>>キリストも三木清も、勇気なるものを讚えたようです。問題は
>>その勇気をどこへ向けるかです。
>>
>>もしキリストや三木清などに無関心であれば、ゆるしてください。
>>賀川豊彦はなぜ貧しい人たちへのキリスト教伝道に生涯をささげ
>>たのでしょうか。浮浪者にとっては、何よりもパンを得ることが
>>生きるための重大事だったでしょうに。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):全ての人に家屋で寝る権利を法律で保障しましょう  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/11/11(金) 23:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼BadBlokeさん:
 なぜ 今だ三木清が愛されるのか。そして 私達の心のなかに生きてるか。
  けっして 哲学は裏切らない。 そりゃ虚偽のなかでは人は生きられない。
  ただ人は真実つまり愛にのみ生きられる。というわけですね。
  彼の本は いや彼の遺言は実行に移されなければならない。
   とにかく それは 希望というもの。

>▼k・satouさん:
>
>なるほど、そう言われてみると、三木清の生命は、イエスの生命のように、友(すべての人間)のために捧げられたと見ることができますね。問題は、我々が彼の友であることを自覚できるかどうかですね。自覚できる者にとっては、三木清の死は、いのちとなる。しかし、イエスと同じように、三木清も、多くの現代人にとっては、何の意味ももたない。それは、彼らがそういう友情を求めないからでしょう。友情はそこにあるのに。
>
>真実の愛ってのは? 日本語には<愛>しかないから、カタカナを使うしかないですね。真実の愛は、やはりアガペーだと思います。愛されなくても愛す愛です。そういう愛は真実だと信じます。ただ、こういう愛を自分がもっていると自認するのは、あまりにも人間的な過ちだと思います。「人の痛みを自分の痛みと感ずる」。こんなことも、たやすく言えてしまうのが人間です。
>
>>▼BadBlokeさん:よこからすみません。
>> 三木清・戸坂潤の獄死は ソクラテス以来 学に志すものへ
>> ”死”の本質を考え。それにせまるものこそ哲学というものだと。
>> 教えましたね。
>> 三木も ひとり高倉テルなんかのために死んだんじゃない。
>> 全ての友・私達のためにその生命を与えた。
>>  人その友のために我生命を与える。
>>  愛、これより大いなるものはない。
>> おびただしい人間がいる。人間この不思議なるもの。
>> この素晴らしいもの。このあわれなるもの。とかさまざまに言いますが
>> 果たして なにが”人間”なんですかね。
>> 非人間的なものならすぐ
>> アウシュビッツ・南京虐殺・広島・ベトナム・イラク・・とすらすら言える
>> のですが 人間的なものって? 
>> 真実の愛てのは?   いや真実=愛なんですか。
>>
>>
>>>▼peaceさん:
>>>
>>>いや、なに、あなたの筆名を見て、ちょっと思い出したこと
>>>があるだけです。
>>>
>>> 「此等のことを汝らに語りたるは、汝ら我に在りて平安を
>>>  得んが為なり。なんぢら世に在りては患難あり、されど
>>>  雄々しかれ。我すでに世に勝てり」 (ヨハネ伝16:33)
>>>
>>>英語の方がわかりやすいでしょうか。
>>>
>>>  These things I have spoken unto you, that in me ye
>>>  might have peace. In the world ye shall have
>>>  tribulation: but be of good cheer; I have overcome
>>>  the world.
>>>
>>>三木清のこと当時の権力は共産主義者のように思っていたよう
>>>ですが、聖書が愛読書だと書き残しているんです。彼は『哲学
>>>入門』の序文の中で、こうも書いています。
>>>
>>>  すべての学は真理に対する愛に発し、真理に基づく勇気を
>>>  喚び起こすものでなければならない。
>>>
>>>キリストも三木清も、勇気なるものを讚えたようです。問題は
>>>その勇気をどこへ向けるかです。
>>>
>>>もしキリストや三木清などに無関心であれば、ゆるしてください。
>>>賀川豊彦はなぜ貧しい人たちへのキリスト教伝道に生涯をささげ
>>>たのでしょうか。浮浪者にとっては、何よりもパンを得ることが
>>>生きるための重大事だったでしょうに。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):全ての人に家屋で寝る権利を法律で保障しましょう  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/11/12(土) 7:19  -------------------------------------------------------------------------
   ▼BadBlokeさん:
ギリシャ語のagapeですか
 新約聖書の”一方的恩寵えを与えよ”神の愛ですね。
 マリア・テレサに・シュバツアーにもみた。
 我大和民族は天皇のもと 今どこにみているのですか。
 三木の遺言を実行に移すということは私達に課せられた
 いわば 義務のようなものですよね。
  ことの大小は問わず。

 なんでもそうだけど 野球だってそのルールを守ってこそ
 不備も指摘でき、フェアーなものになります。また 守ったものだけが
 それについて語ることができます。
 守ろうとしないで かってに自衛のためだといい軍備を増強して
 おきながらの盗人談議。
  鉄砲の・戦車の・ミサイルの・戦艦の・隊員の数がと
  とどのつまりは自衛するには大きくなっちゃったから
  専守防衛軍としたいとまで。
  増えちゃったものは今更しょうがない。とか
  
  これらで困ってる人に家のひとつでも建ててやりゃいい。
  たくさんできるとおもうんですが。
  わざわざ 三木に来てもらわなくても。


>▼k・satouさん:
>
>なるほど、そう言われてみると、三木清の生命は、イエスの生命のように、友(すべての人間)のために捧げられたと見ることができますね。問題は、我々が彼の友であることを自覚できるかどうかですね。自覚できる者にとっては、三木清の死は、いのちとなる。しかし、イエスと同じように、三木清も、多くの現代人にとっては、何の意味ももたない。それは、彼らがそういう友情を求めないからでしょう。友情はそこにあるのに。
>
>真実の愛ってのは? 日本語には<愛>しかないから、カタカナを使うしかないですね。真実の愛は、やはりアガペーだと思います。愛されなくても愛す愛です。そういう愛は真実だと信じます。ただ、こういう愛を自分がもっていると自認するのは、あまりにも人間的な過ちだと思います。「人の痛みを自分の痛みと感ずる」。こんなことも、たやすく言えてしまうのが人間です。
>
>>▼BadBlokeさん:よこからすみません。
>> 三木清・戸坂潤の獄死は ソクラテス以来 学に志すものへ
>> ”死”の本質を考え。それにせまるものこそ哲学というものだと。
>> 教えましたね。
>> 三木も ひとり高倉テルなんかのために死んだんじゃない。
>> 全ての友・私達のためにその生命を与えた。
>>  人その友のために我生命を与える。
>>  愛、これより大いなるものはない。
>> おびただしい人間がいる。人間この不思議なるもの。
>> この素晴らしいもの。このあわれなるもの。とかさまざまに言いますが
>> 果たして なにが”人間”なんですかね。
>> 非人間的なものならすぐ
>> アウシュビッツ・南京虐殺・広島・ベトナム・イラク・・とすらすら言える
>> のですが 人間的なものって? 
>> 真実の愛てのは?   いや真実=愛なんですか。
>>
>>
>>>▼peaceさん:
>>>
>>>いや、なに、あなたの筆名を見て、ちょっと思い出したこと
>>>があるだけです。
>>>
>>> 「此等のことを汝らに語りたるは、汝ら我に在りて平安を
>>>  得んが為なり。なんぢら世に在りては患難あり、されど
>>>  雄々しかれ。我すでに世に勝てり」 (ヨハネ伝16:33)
>>>
>>>英語の方がわかりやすいでしょうか。
>>>
>>>  These things I have spoken unto you, that in me ye
>>>  might have peace. In the world ye shall have
>>>  tribulation: but be of good cheer; I have overcome
>>>  the world.
>>>
>>>三木清のこと当時の権力は共産主義者のように思っていたよう
>>>ですが、聖書が愛読書だと書き残しているんです。彼は『哲学
>>>入門』の序文の中で、こうも書いています。
>>>
>>>  すべての学は真理に対する愛に発し、真理に基づく勇気を
>>>  喚び起こすものでなければならない。
>>>
>>>キリストも三木清も、勇気なるものを讚えたようです。問題は
>>>その勇気をどこへ向けるかです。
>>>
>>>もしキリストや三木清などに無関心であれば、ゆるしてください。
>>>賀川豊彦はなぜ貧しい人たちへのキリスト教伝道に生涯をささげ
>>>たのでしょうか。浮浪者にとっては、何よりもパンを得ることが
>>>生きるための重大事だったでしょうに。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : NYの例、ベットで寝る権利を法律で保障  ■名前 : HATTORI  ■日付 : 05/11/11(金) 14:34  ■Web : http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼peaceさん:
>▼HATTORIさん:
>
>>ホームレスは隣人なので暖かく、だからベットで寝る権利を法律で保障すべきですね。強制撤去などもってのほかですよ。
>>貴方はどう思いますか。
>
>あなたは相当おめでたい。
>ホームレスに家を与えればホームレスの問題はなくなると思っている?
>
>何が原因か考えたことがありますか。
>ホームレスが就職すれば失業率が上がるって言ってるくらいだからわかってないとは思いますが。

日本は遅れているのです。日本はアメリカを凌ぐ非福祉国家なのです。
NY市と州の住民はベットで寝る権利が法律で保障されているのです。
CFTH(Coalition For The Homeless )はNY市と州を相手取り「NYの全ての人間がベッドで寝る権利が法律で保護されるべきである」と裁判を起こして1981年に勝訴したのです。
◎1981年、24年も前にですよ。日本には人権平和憲法がありながらどうしたことか。
それも撤去するなどの冷たい仕打ちは日本だけではないでしょうか。冷たいばかりか権力を使い利権に群がる官僚よりホームレスの人格ははるかに上ですよ。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1210.htm

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 法律なんかなにの意味もないのですよ  ■名前 : peace  ■日付 : 05/11/11(金) 18:57  -------------------------------------------------------------------------
   ▼HATTORIさん:

>日本は遅れているのです。日本はアメリカを凌ぐ非福祉国家なのです。
>NY市と州の住民はベットで寝る権利が法律で保障されているのです。
>CFTH(Coalition For The Homeless )はNY市と州を相手取り「NYの全ての人間がベッドで寝る権利が法律で保護されるべきである」と裁判を起こして1981年に勝訴したのです。
>◎1981年、24年も前にですよ。日本には人権平和憲法がありながらどうしたことか。
>それも撤去するなどの冷たい仕打ちは日本だけではないでしょうか。冷たいばかりか権力を使い利権に群がる官僚よりホームレスの人格ははるかに上ですよ。

私は1990年代初頭にニューヨーク、マンハッタンに住んでいました、当時でも路上にあふれるホームレスは社会問題でした。幼子を抱いた女性、老人、年老いたゲイのホームレス様々なホームレスを見ましたほとんどが社会弱者です。その点今の日本の状況はまだましですよ。少なくとも子供のホームレスはいないでしょ。
あなた本当にアメリカが日本をしのぐ福祉国家だと本当に思っているのか?当時ハーレム(世界一の金持ちの住むアップタウンイーストから自転車で10分くらい)で幼児死亡率がバングラデシュのそれよりも高かった、救急車は有料だしヤバい地区なんかには呼んでも来てくれない。
そんなアメリカのまねをしたいのか?
ちなみになぜ多くの人が法律で保証され設置されたホームレスシェルターに行かず路上生活をしたのかわかりますか、シェルターではレイプ(これは男も女も)、暴力なんかがはびこっていたからですよ。本来シェルターを必要とする弱者が途方に暮れて路上生活を送っていた。
法律なんか彼、彼女らにとって何の意味もなんですよ。

だから私は、 貴方の言っていることが、そこら中の資料の寄せ集めて目を引きそうなものを羅列しているだけにしか見えない。といっているのですよ。
現実をご覧なさい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : マンハッタンに野宿生活者が?何処にですか  ■名前 : HATTORI  ■日付 : 05/11/12(土) 9:46  ■Web : http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼peaceさん:

>>それも撤去するなどの冷たい仕打ちは日本だけではないでしょうか。冷たいばかりか権力を使い利権に群がる官僚よりホームレスの人格ははるかに上ですよ。
>
>私は1990年代初頭にニューヨーク、マンハッタンに住んでいました、当時でも路上にあふれるホームレスは社会問題でした。幼子を抱いた女性、老人、年老いたゲイのホームレス様々なホームレスを見ましたほとんどが社会弱者です。その点今の日本の状況はまだましですよ。少なくとも子供のホームレスはいないでしょ。
>あなた本当にアメリカが日本をしのぐ福祉国家だと本当に思っているのか?当時ハーレム(世界一の金持ちの住むアップタウンイーストから自転車で10分くらい)で幼児死亡率がバングラデシュのそれよりも高かった、救急車は有料だしヤバい地区なんかには呼んでも来てくれない。


マンハッタンには野宿生活者が見当たらないと聞きますが、何処にいるのですか?

▼アメリカでは段ボールハウスが見当たらない。なぜか。との問いに、
ホームレス.シェルターがある、ゴミなどで汚くゴキブリもいる。だが管理人もいる。寝泊まりするところがあり炊き出しもあるから救われるという話でした。

ボルチモアMDでのアメリカ人英語家庭教師の話し、話と言うより教材に上のようなシェルターの記事があつたので話しになったのです。
日本では段ボールハウがあると言ったら驚いていた。それに強制撤去されることもあると言ったら寝るところがないのではとびっくりしていました。

▼いずれにしても、ベットで寝る権利を法律で保障しているので、アメリカはホームレスに暖かく、日本は法律がないばかりか強制撤去もあるので冷たいと言いますね。
「日本はアメリカを凌ぐ世界に冠たる非福祉国家だ 」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1187.htm

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 事実をご覧なさい。  ■名前 : peace  ■日付 : 05/11/12(土) 23:07  -------------------------------------------------------------------------
   ▼HATTORIさん:

>マンハッタンには野宿生活者が見当たらないと聞きますが、何処にいるのですか?

確か1992頃だと思うが(貴方が言っている法律が制定された1981年よりも10年以上も後の話です)マンハッタンのイーストビレッジのトンプキンスクエアパークと言う公園でホームレスの野宿者がたくさんいたのですが市当局が強制撤去しようとして暴動が起こりました。これは当時リベラルな連中が市当局に抗議して警察と衝突し起こったものだったと記憶しています。新聞でも大きく報道されました。結局強制撤去されて公園は長い間閉鎖されました。公園のバリケードにはいつも警察が居たのを覚えています。
貴方や貴方の知っているアメリカ人の認識とは違って、市はホームレスを強制撤去させたのです。これは事実です。
かねてから申し上げているようにこれは法律の問題ではありません。嘘だとお思いになるのならお調べになればいい。

マンハッタンでも地域により全然違う、ミッドタウンやロウアーマンハッタンなんかの観光地やビジネス街には貴方の言うようにホームレスはほとんど居ないですよ、ハーレムなどの地域には警察もほとんど立ち入らないような潰れかけのアパートメントに不法占拠したホームレスたちがたくさん居たと聞いています。これは友人に聞いた話で私が確かめたのではないので詳しくは分かりません。
その後ジュリアーニ市長になり、また景気がよくなってから改善されたとは聞いていますが。いずれにしても法律の問題ではありません。
アメリカは敗者、弱者に対してたいそう冷たい国です、そのカモフラージュにもっとも弱く見えるような弱者に対して手厚く振る舞うポーズをとります。

>▼アメリカでは段ボールハウスが見当たらない。なぜか。との問いに、
>ホームレス.シェルターがある、ゴミなどで汚くゴキブリもいる。だが管理人もいる。寝泊まりするところがあり炊き出しもあるから救われるという話でした。
>ボルチモアMDでのアメリカ人英語家庭教師の話し、話と言うより教材に上のようなシェルターの記事があつたので話しになったのです。
>日本では段ボールハウがあると言ったら驚いていた。それに強制撤去されることもあると言ったら寝るところがないのではとびっくりしていました。

そのアメリカ人は白人の人種差別主義者ではないですか?もしくは事実から目をそらしている。もしくは無知だ。黒人のゲットーなんかの事情は別ではないですか。

>▼いずれにしても、ベットで寝る権利を法律で保障しているので、アメリカはホームレスに暖かく、日本は法律がないばかりか強制撤去もあるので冷たいと言いますね。

ホームレスの問題は家の問題ではありません。問題の名前が「ホームレス問題」と言うだけでこの問題を単純化して語るのはやめてほしい。法律云々という前になぜ法律なんか整備されていないのに10年前までは日本にはホームレスがほとんど居なかったのか考えませんか?

>「日本はアメリカを凌ぐ世界に冠たる非福祉国家だ 」
>http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1187.htm

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):事実をご覧なさい。  ■名前 : peace  ■日付 : 05/11/13(日) 0:22  -------------------------------------------------------------------------
   見つけました

http://wind.prohosting.com/onimaru1/essay/nymc/legend/

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):事実をご覧なさい。  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/11/13(日) 10:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼peaceさん:
よこからすみません。
 船戸与一著の”国家と犯罪”を思い出しました。
 途中でチャチャを入れてすみません。


>見つけました
>
>http://wind.prohosting.com/onimaru1/essay/nymc/legend/

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 海外の悪いとこでなく良いとこを見ましょう  ■名前 : HATTORI  ■日付 : 05/11/13(日) 9:35  ■Web : http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼peaceさん:

海外の悪いとこでなく良いとこ見つめましょう、でないと貧乏神に好かれますよ。
個人でも他人の良いとこ見習うのが必要ですね。
日本は自殺者7年連続3万人を超え自殺大国、出生率は1.29(アメリカは2.01)これでは福祉国家とは言えないのです。

ところでアメリカは銃社会、4%の人口で25%ものCO2を排出しているのに京都議定書脱退、イラク問題などなど、こんなアメリカでもよいとこあるのですよ。良いとこは見習いましぃうよ。

▼次のURLを見つけましたので紹介します。
ニューヨーク市の路上で生活しているホームレスの数を激減させたのは、数あるホームレス支援に取り組むNPOと行政のパートナーシップである。ここでいうホームレスとは、東京都でも大阪市内でそれぞれ1万以上いるとも言われる、路上で生活している人である。ニューヨークにおける潜在的なホームレスはまだ多い(10万人ともいわれる)が、ホームレスのための施設が充実しており、路上で寝るホームレスは1000人程度まで激減したという。
http://i-cis.com/cugi_journal/member/j-4/1.htm

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):海外の悪いとこでなく良いとこを見ましょう  ■名前 : peace  ■日付 : 05/11/13(日) 22:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼HATTORIさん:

>海外の悪いとこでなく良いとこ見つめましょう、でないと貧乏神に好かれますよ。
>個人でも他人の良いとこ見習うのが必要ですね。
>日本は自殺者7年連続3万人を超え自殺大国、出生率は1.29(アメリカは2.01)これでは福祉国家とは言えないのです。

自殺者に関しては明らかに異常であると思いますがこれはホームレス問題と同根であると考えています。大きな社会構造の変化、アメリカ型市場主義経済への移行が原因であると感じています。また、出生率にしてもそうですが、あまり福祉国家であると言う定義からははずれた視点ではないでしょうか。
健康保険制度などを見ると明らかにアメリカは日本よりも高福祉国家とは言い難い制度であるでしょう。

>ところでアメリカは銃社会、

これは確かにひどい、マイケル・ムーア監督の「ボーリングフォーコロンバイン」なんかを見るとその仕組みがよく分かります。

>4%の人口で25%ものCO2を排出しているのに京都議定書脱退、

CO2に関しては私は沈黙の初夏さんの説(よろしければ過去ログご覧ください)を何となくですが支持していますが。本当にCO2が問題なのかどうかは自分の中で答えは出ていません。

>イラク問題などなど、こんなアメリカでもよいとこあるのですよ。良いとこは見習いましぃうよ。

当然見習うべきだと思っています。アメリカは多くの点で教師であり反面教師であると思いよく観察すべき対象であると日頃感じています。

>ニューヨーク市の路上で生活しているホームレスの数を激減させたのは、数あるホームレス支援に取り組むNPOと行政のパートナーシップである。ここでいうホームレスとは、東京都でも大阪市内でそれぞれ1万以上いるとも言われる、路上で生活している人である。ニューヨークにおける潜在的なホームレスはまだ多い(10万人ともいわれる)が、ホームレスのための施設が充実しており、路上で寝るホームレスは1000人程度まで激減したという。
>http://i-cis.com/cugi_journal/member/j-4/1.htm

ホームページのご紹介ありがとうございます、NPOの活動に関しては私自身も大変期待しています。また、行政ももっとこの問題に注視すべきだとおもいます。法律などに頼らずに出来る何かがまだまだたくさんあると思っています。
聞いた話ですが、アメリカのシェルター(ワシントン州だけかな)は夕方に荷物を持ち入所し朝早くには荷物を持ち出し出所しなければならないらしいのです。昼間はシェルター内にとどまることは出来ないし私物も一切置いておくことはできないそうです。
つらいと思います、生活基盤と言うよりも物理的に生命活動を維持するだけの目的の機関のような気もします。もしかしたら公園の方が居心地がいいかもしれませんね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ガソリン税や自動車税は医療費にも  ■名前 : HATTORI  ■日付 : 05/11/13(日) 10:22  ■Web : http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/  -------------------------------------------------------------------------
   >環境税は極めて不公平
>http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/614.htm

排気ガスは健康を害します。交通事故、騒音もありますね。道路にだけ使うのは不公平です。(たばこ税も医療費にですね)

医療費を削減するのは時代錯誤です。お年よりの心配事は病気です。
ペットよりお年寄りを大切に
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/989.htm

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ブッシュを京都に招待するとは  ■名前 : HATTORI  ■日付 : 05/11/16(水) 10:33  ■Web : http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/  -------------------------------------------------------------------------
    京都議定書を脱退したブッシュを京都に招待するとは、小泉総理のセンスがおかしいですね。
京都議定書の開催国として日本国総理の小泉は世界の笑い者です。

▼ブッシュにも、IEA、IMF、にも文句を言うべきですよ。
京都議定書はどうなるのか、単なる戯言か、開催国として日本の責務は重いのです。

●朝日の「かたえくぼ」でブッシュの京都行きを皮肉っていましたが、京都議定書が話題にもならないことが残念です。

▼京都議定書、CO2削減、1990年を基準に、日本,ー6%、米国,ー7%、EU,ー8%、カナダ,ー6%、豪州,+8%、ロシア,0%、NZ ,0%、ノルウェー,+1%

http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1196.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1140