過去ログ

                                Page     117
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼やはりJRは話題を呼びますが  雷 05/5/7(土) 19:41
   ┣Re(1):やはりJRは話題を呼びますが  ダミアン 05/5/8(日) 23:20
   ┃  ┗Re(2):やはりJRは話題を呼びますが  牛の5 05/5/9(月) 0:18
   ┣Re(1):やはりJRは話題を呼びますが  雷 05/5/9(月) 2:06
   ┣Re(1):やはりJRは話題を呼びますが  こころ 05/5/9(月) 3:57
   ┗Re(1):やはりJRは話題を呼びますが  やまんば 05/5/12(木) 1:18

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : やはりJRは話題を呼びますが
 ■名前 : 雷
 ■日付 : 05/5/7(土) 19:41
 -------------------------------------------------------------------------
   みなさん、もしよければ考えてください。

今、わかっていることはなんでしょうか?

私の知る限り、原因はまだはっきりと解明、公表されていません。(されてたらすいません)しかし、報道は原因をはっきりとつかんだような様子で、こう改善すべきだと盛り上がっています。それでありながら、「新たな情報です」と深刻なニュース。被害者についても遺族についても、スタンスは同じ。そして不祥事とされる事にも同じ。

私はここで、その報道を(嫌いですが)責めたいのではなく、調べてもらうことは調べる人たちに調べてもらい、私たちは事実に、わかっていることに目を向けて考えようではありませんか、ということです。

不祥事を例にします。大変な事故を知りながら、遊ぶのは「いけない」ことなのでしょう。
それが「いけない」理由について、道徳的にとか人として許されないと考える人は、おそらく人としてとるべき行動をわかっているのでしょう。それに加え、世界で食べる物がなくて餓死する人がいることもわかっているのではないでしょうか。
ならば「人として」とはどういうことかを、答えは出ずとも考えてみることは無益ではないと思うのです。
考えた結果、その人がとるべきと考えた行動がJRの批判であるなら、そうしたら
よいのではないかと思いますが。

私に対し「なら、お前は何をしてんだよ」と思われる方、私も同感です。
しかし、何かを考えていただけたなら、ぜひこの場が私に対する批判だけで終わらず、皆さんの思いを表現されることを願います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):やはりJRは話題を呼びますが  ■名前 : ダミアン  ■日付 : 05/5/8(日) 23:20  -------------------------------------------------------------------------
   ▼雷さん:

>それが「いけない」理由について、道徳的にとか人として許されないと考える人は、おそらく人としてとるべき行動をわかっているのでしょう。

私も、「人として」という表現を使いました。でも、「人としてとはどういうことか」については、よく分かってません。だから、どうして「人として」批判されるべきなのか、少し考えてみました。

多数の方が自分が務める会社の事故で犠牲になっているのに、お悔やみの気持ちやお見舞い気持ちをもっていなかったから?でも、そういう気持ちがあったかなかったかは、私には知る由もない。ボーリングしてても、酒を飲んでいても、神妙な気持ちを抱いていたかもしれない。

多数の方が自分が務める会社の事故で犠牲になっているのに、責任を感じて対処する行動をしなかったから?でも、例えば事務を専門としている人がいたとして、その人にとって現場に駆けつけることがいいことだと思えるだろうか?遭難者を助ける時に、二重遭難を避けるという考え方もある。素人が手出し口出しして、混乱させちゃいえないと考えたとしてそれを批判できるだろうか?

こういう事態のときに、自分が何をなすべきか決まってなかったとしたら?せめて会社に確認すべき? それはそうだが、あまり強くいうと愛社精神の押し売りみたい。

多数の方が自分が務める会社の事故で犠牲になっているのに、自分達がボーリングや飲み会に参加したことを、ご遺族の方が知ったら傷つくから?
これは「人として」考えなければいけないことのように思う。ご家族の死を目の前にして傷ついている方に、追い討ちをかけるようなことはしてはいけない。
でも、ご遺族に知られなかったとしたら?知らないことでご遺族は傷つかない。
いやそうじゃなくて知られなきゃいいって問題じゃない。嘘はついてはいけない。
じゃあ、どうして嘘をついちゃいけないのか?撥があたるから?

・・・・あー、この辺で力尽きた。

ところで、彼らがどんなメニューを頼み何を飲んだかマスコミにしゃべった居酒屋の従業員は、お客様に対する守秘義務違反では?JR社員達は犯罪者でもないし、聞きにきたのは警察でもない。なのに情報をリークするのはプロ意識に欠けてるから?それとも。。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):やはりJRは話題を呼びますが  ■名前 : 牛の5  ■日付 : 05/5/9(月) 0:18  -------------------------------------------------------------------------
   うんざりです。
事故は人災です。いや人災の側面がある。そうである以上、責任はJR西日本の社長にある。異常なダイヤを強制していたのだから。と同時に組合の責任者も同罪。彼らは組合員の労働条件を人間らしいものにする義務がある。
大事なことは真の原因の究明と、適正なダイヤ改正にある。日勤教育などもってのほか。組合幹部はなにをしていたんか。

マスコミはふざけてる。社員がなにをしようが自由。全く事故と関係なし。こんな馬鹿騒ぎを見聞するにつけ、あの「一億総懺悔」を思い出す。だれもみんなに責任がある。それを最も責任を負うべき立場の人間が口にする。
それにつけても、他人の不幸を飯の種にするなら、もっと節度をもって、仕事しろよ。大手TVと新聞社の諸君。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):やはりJRは話題を呼びますが  ■名前 : 雷  ■日付 : 05/5/9(月) 2:06  -------------------------------------------------------------------------
   速度に注目してみます。制限速度を超えていたことは事実なようです。
それに対して批判が盛り上がる要因は、私は「電車」だからだと思います。

自動車ではどうでしょうか。制限速度を超えたせいで人が死ぬことがよくあることは、多くの人がわかっています。運転者も同乗者も歩行者も。電車で死んだ人よりも多いかどうかはわからないが、それは問題ではない。
しかも、制限速度を超えてしまう原因は、「数分目的地に早く着く」「ゆっくり運転することがイライラする」「スピードが気持ちいい」など。会社の利益のためでも、早すぎる社会のスピードのせいでもない。
今回の事故を悲惨と思うなら、今まで無事故の人も、まさかそれでいいとは考えまい。

自動車の運転を、私はします。制限速度を超えることもよくします。だからそれを無くすことが簡単とは思わない。

どうでしょう。この事故をみて「自分から安全運転」を誓いませんか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):やはりJRは話題を呼びますが  ■名前 : こころ  ■日付 : 05/5/9(月) 3:57  -------------------------------------------------------------------------
   はじめまして
わたくしはJR事故の被害に遭われた方々の中にも、昨今のJR事故報道について苦々しく思って居られる人がいるのではないかなあと思っております。
ご遺族に至っては、死んだ者は帰らぬと言う事実を厳粛に受け止められるようになるまで、もう少しそうっとしておいて欲しいと思われているような気がしてなりません。
とは言え、事故は天災と違い突発的に起きるものではなく必ず原因が存在しますので、現在の鉄道の安全性について疑問がある以上それを徹底的に追及することが新聞やテレビの使命でもあります。
>ならば「人として」とはどういうことかを、答えは出ずとも考えてみることは無益ではないと思うのです。
>考えた結果、その人がとるべきと考えた行動がJRの批判であるなら、そうしたらよいのではないかと思いますが。
JRマンが事故直後にゴルフだ、宴会だ、などという他人の痛みを感じ取ることが出来ぬことを「怪しからん」と憤るのはわかりますが、三面記事的な事ばかりに目を奪われて、ご遺族の胸中を考える事を二の次とした面白半分ワイドショー番組の在り方については心底腹が立ちます。
幸いにして今回の事故の被害に遭わずに済んだ我々に出来る「人として」一番大事なことは「野次馬根性を捨て」冷静に事故の経緯を見守りつつ、亡くなられた方々のご冥福と、ご遺族の一日も早い心の平安を祈る事ではないかと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):やはりJRは話題を呼びますが  ■名前 : やまんば  ■日付 : 05/5/12(木) 1:18  -------------------------------------------------------------------------
   雷さん、
みなさん、

この国の人たちは、またもや安心してバッシングできる対象をみつけて、こころおきなく攻撃を仕掛けているかのようです。
JR西日本の社員が事故直後、催し事に参加したからといって、人間にあらずという扱いです。

JR福知山線の事故を知って私はどうしたか。
私は5月3日からスキーに行きました。
夜は仲間と憲法について話し合いました。
9条もですが、14条と24条がどうなるか心配です。

阪神震災の事故を知ったのもスキー場でした。
ヘリコプターから「大変なことになりました」というアナウンサーの声を背にゲレンデに出ていきました。

この度の事故を知って、ご近所の工場の方、住民の方、またご自身事故にあわれながらより重症の方を救助された方、ほんとうに頭がさがります。
人に自然に備わった他人への哀れみの気持ちと言われる「惻隠の情」を発揮された方たちです。
「人として」とは、この惻隠の情を発揮したか否かということでしょうか。
自然に備わったものだそうですから、それが無い人たちばかりというのは不自然です。
催し事をキャンセルして駆けつけるべきだった、惻隠の情を発揮できなかった、と今は、後悔している人もいるのではないでしょうか。
どこかで、自分をすり減らして、精神的に追い詰められ、なにが大切かを何者かに奪い取られた自分の姿に慄然としているかもしれません。

報道された労務管理もひどいものでした。
再教育とは名ばかりの、人間に屈従をしいて、貶めて、それで支配しようというもののようです。
これでは、失敗を冷静に受け止めて、最大の努力に集中する事はでき難いと思いました。

このJR西日本の生い立ちからして、働く人たちから人間性を奪い取るものではなかったでしょうか。
それは、利潤追求、弱者切捨てとなる民営化に反対する労働組合たたきから始まりました。
マスコミもそれに加担してたと思います。
印象に残っているのは、勤務時間内に風呂を使った、という労働者たたきです。
報道された後から聞いたのは、当時はトイレが垂れ流しで、線路際の作業員は、それを浴びせられていたということです。
終業前に入浴は無理ないではないか、と思いました。

当時、民営化にあたって政府は
「1人も路頭に迷わせない」
といっていましたが、大量の首切りがあったと思います。
そして、それは政府が画策した組合つぶしであったと、後に中曽根康弘氏が公言しています。
さらに、会社よりの組合を使って、暴力行為もおきています。
組合は全国の労働委員会で国鉄の不当労働行為であった、という救済命令を勝ち取るのですが、国は命令に従わず、裁判にかけ、
「旧国鉄の不当労働行為の責任は、JRには無い」
という判決を出させたのです。
これでこの国の経営者たちは、気に入らない労働者は首を切ればいいと学習したようです。
法律も、働く人たちが安心して働ける職場がなくなる方向に改悪されてきました。

逆らえば首を切られる、切られないまでも自殺を考えるような、見せしめ労務管理にさらされる、こうして「民主主義は工場の門前で立ち止まる」(熊沢誠)ようになりました。
これはJR西日本だけでしょうか。
JRの他の会社はどうでしょうか。
JR以外の職場はどうでしょうか。
惻隠の情を発揮などといっていられなくなったのです。
「人として」生きるのが困難になったのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 117