過去ログ

                                Page    1403
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ニート対策に税金を500億?  70さい 06/1/23(月) 9:35
   ┣Re(1):ニート対策に税金を500億?  キタキツネ 06/1/23(月) 15:52
   ┃  ┗Re(2):ニート対策に税金を500億?  70さい 06/1/23(月) 21:02
   ┃     ┣[管理人削除]   
   ┃     ┃  ┣[管理人削除]   
   ┃     ┃  ┃  ┗[管理人削除]   
   ┃     ┃  ┃     ┗[管理人削除]   
   ┃     ┃  ┗削除対象一覧  管理スタッフ 06/1/25(水) 21:49
   ┃     ┣Re(3):ニート対策に税金を500億?  こじま社長 06/1/24(火) 12:51
   ┃     ┗Re(3):ニート対策に税金を500億?  キタキツネ 06/1/24(火) 14:51
   ┗Re(1):ニート対策に税金を500億?  昔神童・今人道 06/1/23(月) 19:26
      ┗Re(2):ニート対策に税金を500億?  昔神童・今人道 06/1/23(月) 19:31

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ニート対策に税金を500億?
 ■名前 : 70さい
 ■日付 : 06/1/23(月) 9:35
 -------------------------------------------------------------------------
   先日、テレビでニート対策に私達の税金を500億使っていると知りました。
最近テレビで始めから働く意志のないニート族?という連中に対策として税金が500億も使われて居ると聞きまして…
驚きです。

社会を斜めに見ているのか?
こんな、社会の企業では働けない?
こんな、企業では自分の能力が発揮できないので就職ない?
こんな、自分の能力を欲しがる企業が迎えにくる?

…などとニートにはそれなりの理由があるらしいと聞くが?

ニートは30代前後で親元で生活して家族とは口も聞かず、顔を合わせるのも嫌で、
家族が食事が終わって誰も居なくなると母親の呼びかけで食事をする後は自分の部屋でゲームをしているパラサイト族であると聞きます。こんな時必ず、知識人の意見は”社会が悪い!”と言って片付けてしまうが、私はそれは、本人の責任と家族(親)の責任が多きと思います。始めから働く意志もなく、こんな実体も掴めないニートに税金を使われるのはご免願いたいです。
学校でも、社会の責任でもありません
本人とその親の責任です。…と私は思います。

そのニート対策には予算を貰った役人の所は必ずニート対策活動をする外郭団体があり、それが天下りの元になるのです。こんな役人の社会構造が見えてなりません

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ニート対策に税金を500億?  ■名前 : キタキツネ  ■日付 : 06/1/23(月) 15:52  -------------------------------------------------------------------------
   70さいさん

 ニートについて少し認識不足ではないでしょうか?
 一般的にニートが生まれる理由は、若者から成人へのシフトが困難になってきていることが原因と考えられています。この移行をスムーズに行ないニートを生み出さないための政策は当然必要であると考えます。若者が大人としての地位を確保することができ、若者を社会へ進出させていく環境を作ることは日本の将来にとっても大事なことです。

 若者の大人への移行がスムーズにいかないひとつの原因は、「希望していない高校への入学」がきっかけになることが多いとも聞きます。さらにその原因として考えられるのは、家庭における経済的な問題や、高校進学を含めて、将来の事を充分に話しあう機会が少ないこともあるようです。

 このようにニートになってしまう若者は、早くには義務教育の時点で、落ちこぼれてしまいます。社会で望ましいとされている価値に順応できないため、次第に彼らは、「今がよければいい、楽しく過ごしたい」と快楽的な方向へ向かってしまうことも指摘されています。

 家庭においても、親は彼らに関心をあまり寄せないため、自己評価が低く、劣等感も強くなります。そのため「現状から脱却し向上しよう」という意識を持つことはとても難しいのが現状ではないかと考えます。

 ニートの若者は働きたいのだけれど働けないのです。親や周りが責めるだけだは解決しません。一番大事なことは、親が子どもと会話して問題に気付き、その問題の解決に向けて適切な対応をしていくことが必要なのではないでしょうか。

 責めるだけではなくて、日常の身近なできることをさがしてやって、少しづつ自信をつけられるようにしていくことが何より大事なことであると思います。

 ニートの支援活動の中では、やはり、心の病気やストレスによる心身症という視点も必要のようです。もちろん、ニートは、病気によるものだけではないが、それでも、心の病気、心身症によるものが多いようです。 
 そういうケースでは、それを治療しない限り、いくら、責められても、会話しても、働けないのです。それを知らずに親が限度を超えて介入することは、かえって長引かせて、悪い状況に追い込む事になります。

 意欲がない、外出したくない、人に会いたくない、というならば、うつ病の可能性もあります。そうであれば、うつ病のカウンセリングを受けないと、いくら、キャリア・カウンセリングを受けても、ニートから脱出できないでしょうから、そういうことに詳しい相談機関にも助言を受けることも必要です。

 うつ病ならば、行動的介入でも治ることがあるし、認知的介入が効果が早いということも分かっています。
 ニートの支援には、心の問題の視点も入れていかないと、支援対策にズレがおきます。心の病気ではない、と判明した人に対しては、それ以外の支援をすればよいのではないでしょうか。

 ニートになっている人の中には、うつ病、パニック障害、対人恐怖症、心身症などの病気によるものもあるということを考慮していないと、本人と家族の苦悩を長引かせることになります。

 ニートが増えることは社会的損失です。日本の明日を考えるならば「支援」は必要です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):ニート対策に税金を500億?  ■名前 : 70さい  ■日付 : 06/1/23(月) 21:02  -------------------------------------------------------------------------
   キタキツネさん
拝読しました!

>ニートについて少し認識不足ではないでしょうか?
> 一般的にニートが生まれる理由は、若者から成人へのシフトが困難になってき>ていることが原因と考えられています。
>若者の大人への移行がスムーズにいかないひとつの原因は、「希望していない高>校への入学」がきっかけになることが多いとも聞きます。さらにその原因として>考えられるのは、家庭における経済的な問題や、高校進学を含めて、将来の事を>充分に話しあう機会が少ないこともあるようです。

確かに認識が足らないかもしれませんね、テレビで拝見したのですからね!
でも、なぜ若者から成人にシフトすることが困難なったのですかね?

これまでの世の中でも、多くの若者は自分の希望通り行かなくても我慢して、心で悩み苦しんで来たのではないでしょうか、その若者達がそれなりに成人して頑張って生活をしているのではないですか?
ニートは、ただの甘えの構造ではないかと思います。
ニート族が社会が悪い、何が?悪いと言っては自分の事を他の罪があるようになすり付けて弁明していましたのであれば、何でも正論になってしまいませんか?
ニュースで事件があると直ぐ”カンセリング”と言いますが、そんなに今の若者、現代人は精神が貧弱なんですかね?日本人はそんなに弱くなつたのでしょうか?

私の育った時代では”カンセリング”などなく、疎開した学校のいじめで姉と一週間近く、学校に行くと言って家を出てから公園で過ごした事もあります。その姉は学校の先生にお米の付け届けがないと言うことで女子高校への内申書を書いて貰えなくて、進学を断念したのです、姉に取ってはどんなに悔しく理不尽だったでしょうが、それでもニートにならなくて、今はしっかしたお母さんになっております。


どうして、ニート族を生む時代になったのでしょうか?
手厚い愛情の親元で過ごしているパラサイト族がニート族の要因でしょうか?

出来てしまったニートを救済する必要があるとしても?
約30万(正確な数は判らないとか?)救うために将来の日本を考えても 500億は無駄に思います。ポスター、新聞広告で呼び掛けても、自宅に閉じこもっているニートの心を開かせるのでしょうか?
日本のカンセリングとは本物でしょうか?

勝手な世捨て人になぜ援助が必要かと考えてしまいます?
ニート族を生まない、家庭環境、学校教育が必要ではないでしょうか?

フリーター?ニート?と聞きますと…
これからの日本は心配ですが、冷たく言いますと
それで困るのは彼達ではないでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : [管理人削除]  ■名前 :  ■日付 :  -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは管理人によって削除されました。(06/1/25(水) 22:09)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : [管理人削除]  ■名前 :  ■日付 :  -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは管理人によって削除されました。(06/1/25(水) 22:09)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : [管理人削除]  ■名前 :  ■日付 :  -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは管理人によって削除されました。(06/1/25(水) 22:09)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : [管理人削除]  ■名前 :  ■日付 :  -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは管理人によって削除されました。(06/1/25(水) 22:09)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 削除対象一覧  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 06/1/25(水) 21:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼みなさま:

Ray@スタッフです。

以下の書き込みは掲示板のルールのうち

 ・掲示板を混乱させる恐れのある投稿(揶揄、挑発、中傷、侮蔑的表現)
 ・削除対象書き込みに関連する投稿

に該当するため、削除対象としてスタッフ連絡板へ移動しました。
以後これらの書き込みへのレスを禁止します。

----
(削除対象一覧)

●【71822】Re(3):ニート対策に税金を500億?  たけチャン - 06/1/24(火) 12:13 -

●【71823】Re(4):ニート対策に税金を500億?  ウミサチヒコ  - 06/1/24(火) 12:36 -

●【71829】Re(5):ニート対策に税金を500億?  ワン太郎 - 06/1/24(火) 16:25 -

●【71831】法と社会の実情  BadBloke  - 06/1/24(火) 17:30 -

●【71835】Re(1):法と社会の実情  石頭の息子 - 06/1/24(火) 18:03 -

●【71837】Re(5):ニート対策に税金を500億?  昔神童・今人道 - 06/1/24(火) 18:10 -

●【71851】Re(1):法と社会の実情  ワン太郎 - 06/1/24(火) 21:24 -

----

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):ニート対策に税金を500億?  ■名前 : こじま社長  ■日付 : 06/1/24(火) 12:51  -------------------------------------------------------------------------
   自身の反省もあるのですが、親の価値観も昔と大きく変わっています
今の親は勉強ができる子がいい子なんです。いい成績をとった子が誉められます。
親は塾にかよわせ成績だけをみてしまいます。
つまり親が昔と変わってしまったんです。子供は勉強していい成績さえとっていれば親に誉められます。子供には何故?なんて理由ないんです。
そうやって物心ついてから18歳くらいまで育てられます。生きることや、仕事をすることの価値なんて親からも教えられていないんです。
親だってそんな手伝いする暇があったら勉強していい成績とりなさいって平気で言う時代なんです。
恐らくこれからもそのような傾向が続いていきます。
世間の価値観がずっとそうなってきてしまっているんですから。

今の子はもの作りを知りません。私の会社も若者を何度か雇いましたが、みんな全く手先が不器用というか、考えようとしません。ものを作るためにはどういうふうにしなければいけないかといった考え方がまったくありません。これも育った環境が変わってきてしまったんでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):ニート対策に税金を500億?  ■名前 : キタキツネ  ■日付 : 06/1/24(火) 14:51  -------------------------------------------------------------------------
   70さいさん

>これまでの世の中でも、多くの若者は自分の希望通り行かなくても我慢して、心で悩み苦しんで来たのではないでしょうか、その若者達がそれなりに成人して頑張って生活をしているのではないですか?
>ニートは、ただの甘えの構造ではないかと思います。

 私たちの子どもの頃は、周りが皆貧しかったし、食うのが精いっぱいで、将来のことを考えて道を選択する余裕などありませんでした。とりあえず食うために職に就く、そういう時代でした。それに比べると今の子どもは、その点では確かに恵まれているように見えます。

 が、しかし、「ニーとは甘えの構造だ」と一刀両断に切り捨てるほど、原因は簡単ではありません。(理由は、既に申し上げたので割愛します)

>ニート族が社会が悪い、何が?悪いと言っては自分の事を他の罪があるようになすり付けて弁明していましたのであれば、何でも正論になってしまいませんか?
>ニュースで事件があると直ぐ”カンセリング”と言いますが、そんなに今の若者、現代人は精神が貧弱なんですかね?日本人はそんなに弱くなつたのでしょうか?

 上記の記述で ”カンセリング”は正しくは「カウンセリング」ですので、とりあえずご指摘しておいて……私も社会が悪いとか、親が悪いとか、自分の責任を他人に擦り付けるのはあまり好きではありません。

 我々の時代は”食うため”という、とりあえずの”目標”がありました。目標のある人間は強いのです。多少の苦労はストレスと感じないものです。

 ところが今は物凄いスピードで社会が動いており、ITの発達で情報は余るほどあります。逆に選択肢が多すぎて目標を見失い、生きる意味さえも分からなくなっている、そういう状態ではないでしょうか?

 その分、受けるストレスの量は、我々の頃とは比べ物にならないと思いますよ。そしてそのように育てたのは、”誰でもない”、我々の世代でもあるのです。

 お前ら甘えているぞ! というのは簡単です。しかし、それでは何一つ解決しませんし、自殺者が更に増えることになるでしょう。私たちは、もう残された人生は長くはありません。

 私は若者達に望むのは「ホリエモン」のような人間でなく、額に汗して働く意味、物を作る楽しさ、そして”生きる”意味を考え、自信を取り戻してほしいのです。
 そのための支援に税金を使うことは、なんら問題はないと考えます。無駄な公共事業をやるよりよほど意味があると思うのです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ニート対策に税金を500億?  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 06/1/23(月) 19:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼キタキツネさん:こんばんは 

ニート問題(フリーター問題も含めて)に対するキタキツネさんの「論説」にはいつも勉強させて頂いております。全幅の信頼を持って熱烈に支持いたします。(私が常日ごろから思ってることの抜粋引用ご了解ください。)

テレビで【一方的な視点から「働く意欲も無いニート」にカネを500億円も遣うのはケシカラン!!】と流せば当然視聴者はそのように思います。

しかし【ニート・フリーター対策に500億円と「にほんばしをマタグ高速道路」を移動させるのに何千億円もがかかる】・・・どちらが重要問題かを問わずにバラバラに「ニュースをバラ売りする」日本のメディアのズルイ体質こそ糾弾すべき問題である。

どうでもいいことに3000億円のムダ遣いをする間が有ればニート・フリーター対策に回せ!! しいては、それが「年金」「少子化」問題解決の早道だ!!と報じれば、当然500億円では何も解決しない。となるのではないか・・・。

テレビの”一方通行暴走ニュース”にいつも ”翻弄”されているのがこの国の悲劇である。先の総選挙しかり、表面だけ次から次の”パフォーマンス粉飾決算内閣”のちょうちん持ち体質は治り様がない。

> ・・・若者が大人としての地位を確保することができ、若者を社会へ進出させていく環境を作ることは日本の将来にとっても大事なことです。
>
> ・・・若者の大人への移行がスムーズにいかないひとつの原因は、「希望していない高校への入学」がきっかけになることが多いとも聞きます。さらにその原因として考えられるのは、家庭における経済的な問題や、高校進学を含めて、将来の事を充分に話しあう機会が少ないこともあるようです。
>
> ・・・このようにニートになってしまう若者は、早くには義務教育の時点で、落ちこぼれてしまいます。社会で望ましいとされている価値に順応できないため、次第に彼らは、「今がよければいい、楽しく過ごしたい」と快楽的な方向へ向かってしまうことも指摘されています。
>
> ・・・責めるだけではなくて、日常の身近なできることをさがしてやって、少しづつ自信をつけられるようにしていくことが何より大事なことであると思います。
>
> ニートの支援活動の中では、やはり、心の病気やストレスによる心身症という視点も必要のようです。もちろん、ニートは、病気によるものだけではないが、それでも、心の病気、心身症によるものが多いようです。 

> ・・・それを知らずに親が限度を超えて介入することは、かえって長引かせて、悪い状況に追い込む事になります。
>
> ・・・ニートから脱出できないでしょうから、そういうことに詳しい相談機関にも助言を受けることも必要です。
>
> ニートの支援には、心の問題の視点も入れていかないと、支援対策にズレがおきます。心の病気ではない、と判明した人に対しては、それ以外の支援をすればよいのではないでしょうか。
>
> ニートになっている人の中には、うつ病、パニック障害、対人恐怖症、心身症などの病気によるものもあるということを考慮していないと、本人と家族の苦悩を長引かせることになります。
>
> ニートが増えることは社会的損失です。日本の明日を考えるならば「支援」は必要です。

【若者を切り捨てるような報道】【若者のユメを積むような言動】etc.
とくと慎みたいものである。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):ニート対策に税金を500億?  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 06/1/23(月) 19:31  -------------------------------------------------------------------------
   訂正

【若者を切り捨てるような報道】【若者のユメを積むような言動】etc.
とくと慎みたいものである。


【若者を切り捨てるような報道】【若者のユメを摘むような言動】etc.
とくと慎みたいものである。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1403