Page 1603 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ジョーク? 前原氏「起きあがらない」 JS 06/3/15(水) 13:04 ┗Re(1):ジョーク? 前原氏「起きあがらない」 キタキツネ 06/3/15(水) 13:51 ┗Re(2):ジョーク? 前原氏「起きあがらない」 こころ 06/3/15(水) 14:53 ┣Re(3):ジョーク? 前原氏「起きあがらない」 あぶさん 06/3/15(水) 14:57 ┗Re(3):ジョーク? 前原氏「起きあがらない」 キタキツネ 06/3/15(水) 15:41 ┗Re(4):ジョーク? 前原氏「起きあがらない」 こころ 06/3/15(水) 15:50 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ジョーク? 前原氏「起きあがらない」 ■名前 : JS ■日付 : 06/3/15(水) 13:04 -------------------------------------------------------------------------
民主党の渡部恒三氏が、14日に地元・会津若松の民芸品「起き上がり小法師」を幹部に配り、奮起を促しました。 鳩山氏らは机の上で転がし、起き上がってくる小法師に歓声を上げました。 が、前原氏が転がすと、小法師は倒れたままに。 前原氏は「あっ、起きあがらない」と引きつった笑いを浮かべ、何度転がすもとうとう起きあがりませんでした。 これは、ジョークではなく真実です。 |
▼JSさん: >民主党の渡部恒三氏が、14日に地元・会津若松の民芸品「起き上がり小法師」を幹部に配り、奮起を促しました。 >鳩山氏らは机の上で転がし、起き上がってくる小法師に歓声を上げました。 >が、前原氏が転がすと、小法師は倒れたままに。 >前原氏は「あっ、起きあがらない」と引きつった笑いを浮かべ、何度転がすもとうとう起きあがりませんでした。 > >これは、ジョークではなく真実です。 まったく……。シャレにもならない画(え)でした。やはり、若造だけではだめだという事です。 これでますます、政権交代が遠くなりました。この凋落ぶりは、まるで今の老人党を見る思いがします。老人党発足当時のあの熱い雰囲気が、今は懐かしい思いがします。 知らない間に大事な法案が、どんどん通過しちゃうし、弱いものが益々隅に追いやられ、日本は取り返しのつかないステージに入った気がします。 |
▼キタキツネさん: こんにちは > 知らない間に大事な法案が、どんどん通過しちゃうし、弱いものが益々隅に追いやられ、日本は取り返しのつかないステージに入った気がします。 > > ではどうすればよいとお考えでしょうか このまま黙って指をくわえてみるしかないのでしょうか 自分の興味や知的好奇心やら自己顕示欲を満たすだけのために憲法までも玩具にして無駄に議論を重ねて遊んで居られている人は老人党員、非党員にかかわらず居られます 今しかできない、今やらなくてはならない、今我々に出来る事とはなんなのでしょうか。 |
▼こころさん: >ではどうすればよいとお考えでしょうか >このまま黙って指をくわえてみるしかないのでしょうか 今国会では,民主党は自民党を追いつめる絶好の機会でした。 しかし,途中から他党を追いつめるより,自分が追いつめられました。 だから,さっさとメール問題にケリをつけるべきでした。 自浄作用を示し,一から出直すべきだったのに,そのチャンスを逸してしまいました。 だから,予算を易々と通すような結果になったのです。 自分がすねに傷があるのに,迫力なんて出やしません。 >今しかできない、今やらなくてはならない、今我々に出来る事とはなんなのでしょうか。 一般国民に与えられた手段は世論と選挙しかありません。 ウミサチヒコさんがされている政党への申し入れも,世論というものの一部でしょう。 |
こころさん >ではどうすればよいとお考えでしょうか >このまま黙って指をくわえてみるしかないのでしょうか 答えは一つ。一人でも多くの賛同者を増やす事です。そのためにはどうすればいいか良くお考え下さい。罵倒合戦では賛同者も逃げていきます。 あなたの嫌いな右よりの人をシャットアウトにするには、ログイン制にするしかないのではないですか? しかし、「来るもの拒まず」で公開している以上は、それも出来ないでしょう。ということはルールに則っている以上排除できないということです。 となると自ずと掲示板の混乱を防ぐ方法は、限られてきます。一にも二にも管理人さんの毅然とした態度と、老人党与党の投稿姿勢にあるのじゃないですか? 論には論で返すか、無視するか。後は管理人の厳正な判断を期待するしかないのではないでしょう。違いますか? |
▼キタキツネさん: >こころさん > 罵倒合戦ですか そう感じていらっしゃるなら私のの不徳といたすところです |