過去ログ

                                Page     475
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼政権交代めざして  ウミサチヒコ 05/7/23(土) 16:53
   ┣Re(1):政権交代めざして  長岡 05/7/23(土) 17:38
   ┃  ┣Re(2):政権交代めざして  ウミサチヒコ 05/7/23(土) 17:50
   ┃  ┃  ┣Re(3):政権交代めざして  ワン太郎 05/7/23(土) 18:25
   ┃  ┃  ┗Re(3):政権交代めざして  安本単三 05/7/23(土) 18:39
   ┃  ┃     ┗Re(4):政権交代めざして  ウミサチヒコ 05/7/23(土) 18:56
   ┃  ┃        ┣Re(5):政権交代めざして  告天子 05/7/23(土) 19:09
   ┃  ┃        ┗政権交代やらして  告天子 05/7/24(日) 0:15
   ┃  ┗[管理人削除]   
   ┃     ┗Re(3):政権交代めざして  告天子 05/7/23(土) 19:13
   ┣移動しました  管理スタッフ 05/7/23(土) 21:06
   ┃  ┗Re(1):移動しました  ゆきりん 05/7/23(土) 21:34
   ┃     ┗Re(2):移動しました  昔神童・今人道 05/7/23(土) 22:51
   ┃        ┗Re(3):移動しました  ワン太郎 05/7/24(日) 6:54
   ┃           ┗[管理人削除]   
   ┃              ┣[管理人削除]   
   ┃              ┗移動しました  管理スタッフ 05/7/24(日) 21:09
   ┣Re(1):政権交代めざして/貼付します、失礼。  とうろう 05/7/23(土) 23:15
   ┗Re(1):政権交代めざして  ウミサチヒコ 05/7/24(日) 6:16
      ┣Re(2):政権交代めざして  J.J.Mack 05/7/24(日) 7:58
      ┣Re(2):政権交代めざして  tomyk 05/7/24(日) 8:58
      ┃  ┗Re(3):政権交代めざして  ウミサチヒコ 05/7/24(日) 9:03
      ┃     ┗Re(4):政権交代めざして  tomyk 05/7/24(日) 17:25
      ┃        ┗Re(5):政権交代めざして  ウミサチヒコ 05/7/24(日) 17:43
      ┃           ┣Re(6):政権交代めざして  tomyk 05/7/24(日) 17:58
      ┃           ┗Re(6):政権交代めざして  tomyk 05/7/24(日) 18:05
      ┃              ┗Re(7):政権交代めざして  ウミサチヒコ 05/7/24(日) 18:41
      ┃                 ┗Re(8):政権交代めざして  tomyk 05/7/24(日) 18:51
      ┣やはり一票は入れられない  告天子 05/7/24(日) 10:07
      ┃  ┣Re(1):政策  告天子 05/7/24(日) 10:40
      ┃  ┃  ┗言論の自由ということ  Ray 05/7/24(日) 21:04
      ┃  ┃     ┣Re(1):憲法について  告天子 05/7/24(日) 22:39
      ┃  ┃     ┃  ┗Re(2):憲法について 補足  告天子 05/7/24(日) 23:28
      ┃  ┃     ┗Re(1):憲法について 続き  告天子 05/7/24(日) 22:41
      ┃  ┗Re(1):やはり一票は入れられない  ウミサチヒコ 05/7/24(日) 10:53
      ┃     ┗福祉のばらまきには反対  告天子 05/7/24(日) 11:02
      ┃        ┗Re(1):福祉のばらまきには反対  ウミサチヒコ 05/7/24(日) 11:04
      ┃           ┗Re(2):福祉のばらまきには反対  告天子 05/7/24(日) 11:10
      ┃              ┗Re(3):福祉のばらまきには反対  ウミサチヒコ 05/7/24(日) 12:13
      ┃                 ┣Re(4):福祉のばらまきには反対  告天子 05/7/24(日) 17:50
      ┃                 ┃  ┗Re(5):福祉のばらまきには大賛成。  Gokai 05/7/24(日) 23:26
      ┃                 ┃     ┣Re(6):福祉のばらまきには大賛成。  告天子 05/7/24(日) 23:33
      ┃                 ┃     ┗Re(6):福祉のばらまきには大賛成。  ダミアン 05/7/24(日) 23:50
      ┃                 ┃        ┗Re(7):カルトと学問  Gokai 05/7/25(月) 0:42
      ┃                 ┗Re(4):福祉のばらまきには反対  ワン太郎 05/7/24(日) 18:28
      ┗Re(2):政権交代めざして  ゆきりん 05/7/24(日) 13:40
         ┣Re(3):政権交代めざして  たけチャン 05/7/24(日) 19:29
         ┗Re(3):政権交代めざして  ダミアン 05/7/24(日) 22:52

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 政権交代めざして
 ■名前 : ウミサチヒコ
 ■日付 : 05/7/23(土) 16:53
 -------------------------------------------------------------------------
   流水さんのスレッドに寄ってたかって、結局いきつくところに行き着きました。新しく政権交代のスレッドを作ります。(相撲見てる場合でない、聞いてる場合だ)。

再掲

>>▼昔神童・今人道さん:

>もう一回念押しをしといたろ:
>腐った政権党の後釜党に「対案」なんているかい!! アホン$ダラー

>>だから、「趣旨もわきまえない連中」の口車に惑わされてはいけません。政権取って「どんな政治をするか」とか「内容」なんて二の次でいいんだ。先ず「引き摺り降ろす」ことが政治なんだ。内容なんだ。(あまりにも酷い、この4年間の残骸を正すことが「中身の濃い対案であり、政治であり、内容なのである。」
>そうだ
>
>>「内容」なんて二の次でいいんだ。
>そうだ、そうだ。みんなでテキトーに行き当たりばったり考えていけばいいんだ。とにかく進め進め、♪ワッショイ、ワッショイ、ワッショイ、ワッショイ、…。
>ウーン、さすが師匠の言葉には「オモミ」がある。含蓄がある。
>
>
>《念押し》
>「団結無用、分裂有理、組織は腐る」――この真実を胸に、政権交代めざして共に団結して歩みましょう。

>>余計な念押しをするな!! アホン$ダラー (ごっちゃになるから止めてんか)

>>>そうだ、そうだ。みんなでテキトーに行き当たりばったり考えていけばいいんだ。

>・・・テキトーのついでに言うとくわ・・・
今永田町では「郵政法案の参院採決」を巡ってやれ、反対が10人、欠席が1人と賑やかなこっちゃが・・・なにを抜かしのフンドシか。ユルフン同士の税金ドロボーたちの「ヘタな芝居」を見せてるだけや。茶番劇に来まっとるやないかい。

>ワシが保障するわ。結局な〜んも「あらへんかった」で済むんが目に見えとる。
40余年の間、伊達に投票してきたんやあらへん。プロの目でハッキリしとる。
結局は「選挙が怖い症候群」に侵された連中のパフォーマンスや。延命装置や。

>結局民主党も「アホの骨頂を演じてる」だけや。目の前の「千歳一隅のチャンス」をよう掴み獲れん「ヤワなお坊ちゃま連中」にはちょいと荷が重いか?・・・がプロの目で見た現実や。ホンマに情けない連中や。こないなったら、ヤケのヤンパチやこないなったら、一大芝居でも打ったろか?

>トランプのポーカーもしたことないんとちゃうか。アホン$ダラー
かまさんかい、かまさんかい。ハッタリをかまさんかい。お坊ちゃま連中よ。ケンカせんかい。ケンカ千回、アホン$ダラー 
こないなったら「ケツの穴から手突っ込んで奥歯ガタガタ言わしたらんかい」
(吉本新喜劇の見すぎや・許せ)

>失うことばっかりの国民にとってはこのド腐り政権がまだ一年以上も続くのが堪えられんのんじゃ。民主党も「引いてる場合」と違うやろ。かまさんかい。かまさんかい。自民党の反対議員ばっかりに「エエカッコさせて」お前らは「アッチャ行け」に、よくもガマンできるなあ。・・・そやからアカンのや。

>自民党の反対議員連中よ。甘えるな!!バカモン!! お前とこ「たったの10人しかよう集められんのんか」? ほんなら内の民主党は20人の「棄権者」「欠席者」を出すわ。ほんなら、自民党は少なくとも「あと10人、20人の反対者を集めんと勝ち目がないぜ? 脅したらんかい。かましたらんかい。

このテクニックが大事。

>脅したってみてみ? よう分かるで〜 国民より「自分等の選挙がないのんが優先」してるかが・・・よう分かるで〜 国民にその醜態をハッキリ見せたるのが民主党やろうが、社民やろうが、共産党やろうが、野党やろうが・・・

>どうせ、民主党も社民も共産も「失うもんは何も無いんや」!!

>ハードルを高うしたれ。自民反対派の甘ちゃんたちへ ・・・

>もっとドタマを使えよ!?
>もう一回念押しをしといたろ:
>腐った政権党の後釜党に「対案」なんているかい!! アホン$ダラー

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):政権交代めざして  ■名前 : 長岡  ■日付 : 05/7/23(土) 17:38  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道
>だから、「趣旨もわきまえない連中」の口車に惑わされてはいけません。
>政権執って「どんな政治をするか」とか「内容」なんて二の次でいいんだ。先ず「引き摺り降ろす」ことが政治なんだ。内容なんだ。(あまりにも、この4年間の>残骸を正すことは「中身の濃い対案であり、政治であり、内容なのである。」

あまりにもひどい。
政権交代すらできれば、その後のことは知らんとな。
これで「市井に暮らす善良な一般の人々」を輪の中に呼込めるとは思えない。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):政権交代めざして  ■名前 : ウミサチヒコ  ■日付 : 05/7/23(土) 17:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼長岡さん:
>▼昔神童・今人道
>>だから、「趣旨もわきまえない連中」の口車に惑わされてはいけません。
>>政権執って「どんな政治をするか」とか「内容」なんて二の次でいいんだ。先ず「引き摺り降ろす」ことが政治なんだ。内容なんだ。(あまりにも、この4年間の>残骸を正すことは「中身の濃い対案であり、政治であり、内容なのである。」
>
>あまりにもひどい。
>政権交代すらできれば、その後のことは知らんとな。
>これで「市井に暮らす善良な一般の人々」を輪の中に呼込めるとは思えない。


>>政権執って「どんな政治をするか」とか「内容」なんて二の次でいいんだ。

君には分かっていないようなので、ヤボだが説明しよう。
それは内容の細かいところでためらうのでなく、まづ願いを実現してみようというポジティブな姿勢、ためらうことにより何もしないことの愚かさ、それについてのカンケツなるご託宣なのだ。おわかりかな。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):政権交代めざして  ■名前 : ワン太郎  ■日付 : 05/7/23(土) 18:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:

>>>政権執って「どんな政治をするか」とか「内容」なんて二の次でいいんだ。先ず「引き摺り降ろす」ことが政治なんだ。

ワン太郎の本音を言おう、こういう↑活性は大好きだ。

こういう「荒ッポさ」が政治活動になくなったことがイカンのだ。
オトコが政治に熱情を燃やさ(せ)なくなったことがイカンのだ。
「命を懸ける」といった緊張感が なくなったことがイカンのだ。

>君には分かっていないようなので、ヤボだが説明しよう。
>それは内容の細かいところでためらうのでなく、まづ願いを実現してみようというポジティブな姿勢、ためらうことにより何もしないことの愚かさ、それについてのカンケツなるご託宣なのだ。おわかりかな。

基本的にはこれでいい。

付け加えたい事がある。
「人を泣かすな」
「人のせい にするな」
「ネタミを理屈にすり替えるな」


しかし、
<「どんな政治をするか」とか「内容」なんて二の次でいい>
といったら、政治じゃなくなる。

それがわからんヤツは、政治を語るな、革命を夢みてクダ巻いてろ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):政権交代めざして  ■名前 : 安本単三  ■日付 : 05/7/23(土) 18:39  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>▼長岡さん:
>>▼昔神童・今人道
>>>だから、「趣旨もわきまえない連中」の口車に惑わされてはいけません。
>>>政権執って「どんな政治をするか」とか「内容」なんて二の次でいいんだ。先ず「引き摺り降ろす」ことが政治なんだ。内容なんだ。(あまりにも、この4年間の>残骸を正すことは「中身の濃い対案であり、政治であり、内容なのである。」
>>
>>あまりにもひどい。
>>政権交代すらできれば、その後のことは知らんとな。
>>これで「市井に暮らす善良な一般の人々」を輪の中に呼込めるとは思えない。
>
>
>>>政権執って「どんな政治をするか」とか「内容」なんて二の次でいいんだ。
>
>君には分かっていないようなので、ヤボだが説明しよう。
>それは内容の細かいところでためらうのでなく、まづ願いを実現してみようというポジティブな姿勢、ためらうことにより何もしないことの愚かさ、それについてのカンケツなるご託宣なのだ。おわかりかな。

長岡さん=政治家?失礼。割り込む。こらえてつかーさい。

ウミサチヒコの言い分。分かって来た。分かって来た。よー分かって来た。庶民が庶民の共感を得るなどどいうたわごとはやめようじゃアーリませんか。
己が何するかが先ですけん。
庶民が難しく政治家的に考えちゃーおえりゃせんのココロ。
政治家:江田五月、星野仙チャンと同郷じゃろ正念場じゃ。がんばりんさい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):政権交代めざして  ■名前 : ウミサチヒコ  ■日付 : 05/7/23(土) 18:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼安本単三さん:

>>>>政権執って「どんな政治をするか」とか「内容」なんて二の次でいいんだ。
中略
>庶民が難しく政治家的に考えちゃーおえりゃせんのココロ。

そうだ。一億総白痴化のくせに、総ヒョーロン家は止めよう。情勢分析からなにから完璧にしてからでないと動けないなどと、自分で自分の手足を縛るのをやめよう。(反省)

>「内容」なんて二の次でいいんだ。(Copy Right - Jindou )

内容は「オレ」らに任せておけ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):政権交代めざして  ■名前 : 告天子  ■日付 : 05/7/23(土) 19:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>▼安本単三さん:
>
>>>>>政権執って「どんな政治をするか」とか「内容」なんて二の次でいいんだ。
>中略
>>庶民が難しく政治家的に考えちゃーおえりゃせんのココロ。
>
>そうだ。一億総白痴化のくせに、総ヒョーロン家は止めよう。情勢分析からなにから完璧にしてからでないと動けないなどと、自分で自分の手足を縛るのをやめよう。(反省)

ウミサチヒコ氏を縛るものは、いったい何なのだね?

民主主義、というイデオロギーですか。それとも、何か特殊な思想ですか。

まあ、そんなことはどうでもよろしいが、ワン太郎さんの言うように、あるいはあなたも言うように、評論家じゃ、ダメでしょうね。問題はその先だが、・・・


・・・少なくとも、あなたを縛るものは、憲法は、そうだろう。

日本の場合、この憲法問題が解決されていない。したがって、問題の憲法をそのままにして、どう動いたところで、庶民はますます苦しむことになるのである。いくらウミサチヒコがあがいたところで、憲法が変わらないことには何も変わらぬ。改革だ、改革だというのであれば、憲法を変えろ。

それがないところで、「国を変える」などと言ったところで、まあ、小手先だと思いますがね。


>>「内容」なんて二の次でいいんだ。(Copy Right - Jindou )
>
>内容は「オレ」らに任せておけ。

任せたところで、どうもならんと思うね。何するの?

誰に変わったところで、今の憲法体制下での立憲政治しか、出来ないでしょう。つまり、基本的に同じですよ。無責任な人が政権を取れば、もっと悪くなるだけで、誰になっても同じだ、というのは、その隠れた前提に「憲法は変わらないから」ということがあるんだと思うな。

その中で「政権交代を目指して」と言っても、所詮は権力者が変わるだけでしょうよ。大きな枠で見ればね。


そんなことより、私は教育の方が大事だと思うね、つまり「内容」ですよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 政権交代やらして  ■名前 : 告天子  ■日付 : 05/7/24(日) 0:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>▼安本単三さん:
>
>>>>>政権執って「どんな政治をするか」とか「内容」なんて二の次でいいんだ。
>中略
>>庶民が難しく政治家的に考えちゃーおえりゃせんのココロ。
>
>そうだ。一億総白痴化のくせに、総ヒョーロン家は止めよう。情勢分析からなにから完璧にしてからでないと動けないなどと、自分で自分の手足を縛るのをやめよう。(反省)
>
>>「内容」なんて二の次でいいんだ。(Copy Right - Jindou )
>
>内容は「オレ」らに任せておけ。


うん、分かった。任せる。

で、何をするの?


選挙制度を変えて、というのは、権力を獲得するための手段ですよね。で、そうやって権力を獲得したとして、まず何します?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : [管理人削除]  ■名前 :  ■日付 :  -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは管理人によって削除されました。(05/7/26(火) 9:43)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):政権交代めざして  ■名前 : 告天子  ■日付 : 05/7/23(土) 19:13  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:
>▼長岡:
>>▼昔神童・今人道さん


小泉辞めろ、とか言っても、そのうち自然に任期が来ますから、辞めるんじゃないですか、小泉さん。


>>>だから、「趣旨もわきまえない連中」の口車に惑わされてはいけません。
>>>政権執って「どんな政治をするか」とか「内容」なんて二の次でいいんだ。先ず「引き摺り降ろす」ことが政治なんだ。内容なんだ。(あまりにも、この4年間の>残骸を正すことは「中身の濃い対案であり、政治であり、内容なのである。」
>>
>>あまりにもひどい。
>>政権交代すらできれば、その後のことは知らんとな。
>>これで「市井に暮らす善良な一般の人々」を輪の中に呼込めるとは思えない。
>
>
>ついでにワン太郎のおっさんの萎びたヨレヨレのざれ事も引っ張り出しといたろ。
>><「どんな政治をするか」とか「内容」なんて二の次でいい>
>>といったら、政治じゃなくなる。
>
>>それがわからんヤツは、政治を語るな、革命を夢みてクダ巻いてろ。
>
>
>おいおい「ジャコども」の相手をしてる時間はないのだ。
>我が愛すべきナインが神聖なるわが甲子園で闘っているんだ。
>
>本音をつかれて焦るんじゃない。焦るんじゃない。もうしばらくでど腐リドモの悪政はジ・エンドなのだ。チェンジなのだ。ジャコはサメに食われる前に「トグロ」でも巻いて最後の時に備えてな。クダ巻いてろ。
>
>チミたちには「楽しく政治を語る」余裕が「ナイン」だなあ。オチノドクに・・・


とにかくワシラに任せろ、みたいに言われても、なあ・・・。

だから、具体的にはどんなことすんの?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 移動しました  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/7/23(土) 21:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼みなさま:

Ray@スタッフです。

以下の書き込みは掲示板のルールのうち

 掲示板を混乱させる恐れのある投稿(侮蔑、罵倒、揶揄)

に抵触するため、削除対象としてスタッフ連絡板に移動しました。
以後これらの書き込みへのレスを禁止します。

掲示板をご利用の際は掲示板のルールとネットマナーに
ご配慮くださるよう、重ねてお願い申し上げます。

----
(削除対象一覧)

●【57253】Re(2):政権交代めざして  昔神童・今人道 - 05/7/23(土) 19:01 -

●【57258】Re(3):政権交代めざして  昔神童・今人道 - 05/7/23(土) 19:30 -

●【57272】アーァ 政権交代が楽しみだ  ワン太郎 - 05/7/23(土) 20:48 -

----

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):移動しました  ■名前 : ゆきりん  ■日付 : 05/7/23(土) 21:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼管理スタッフさん:
>▼みなさま:
>
>Ray@スタッフです。
>
>以下の書き込みは掲示板のルールのうち
>
> 掲示板を混乱させる恐れのある投稿(侮蔑、罵倒、揶揄)
>
>に抵触するため、削除対象としてスタッフ連絡板に移動しました。
>以後これらの書き込みへのレスを禁止します。
>
>掲示板をご利用の際は掲示板のルールとネットマナーに
>ご配慮くださるよう、重ねてお願い申し上げます。
>
>----
>(削除対象一覧)
>
>●【57253】Re(2):政権交代めざして  昔神童・今人道 - 05/7/23(土) 19:01 -
>
>●【57258】Re(3):政権交代めざして  昔神童・今人道 - 05/7/23(土) 19:30 -
>
>●【57272】アーァ 政権交代が楽しみだ  ワン太郎 - 05/7/23(土) 20:48 -
>
>----

侮辱、罵倒、揶揄と言って削除するのはどうなんでしょうね?

罵倒や侮辱や揶揄が耐え難いものか許容範囲にあるものかは
広く大衆(老人党の掲示板を見る人)に委ねるべきではないですか?
 
巨大なAAの貼り付けやエロ関係の情報や商業的CM以外は
削除するより、ずっと掲示板に残しておいた方が良いと思いますけど

その投稿が暴言で読むに耐えないものなのかは読む人が判断しますよ。
管理人が自分の物差しで削除をするのではなく
もっと老人党の掲示板は見る人を信用した方が良いと思いますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):移動しました  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/7/23(土) 22:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ゆきりんさん:こんばんは
>>(削除対象一覧)
>>
>>●【57253】Re(2):政権交代めざして  昔神童・今人道 - 05/7/23(土) 19:01 -
>>
>>●【57258】Re(3):政権交代めざして  昔神童・今人道 - 05/7/23(土) 19:30 -
>>
>>●【57272】アーァ 政権交代が楽しみだ  ワン太郎 - 05/7/23(土) 20:48 -
>>
>>----
>
>侮辱、罵倒、揶揄と言って削除するのはどうなんでしょうね?
>
>罵倒や侮辱や揶揄が耐え難いものか許容範囲にあるものかは
>広ュ大衆(老人党の掲示板を見る人)に委ねるべきではないですか?
> 
>巨大なAAの貼り付けやエロ関係の情報や商業的CM以外は
>削除するより、ずっと掲示板に残しておいた方が良いと思いますけど
>
>その投稿が暴言で読むに耐えないものなのかは読む人が判断しますよ。
>管理人が自分の物差しで削除をするのではなく
>もっと老人党の掲示板は見る人を信用した方が良いと思いますよ。

ゆきりんさん 改めて こんばんはです

いやほんまに、ワテよう言わんわ。 ったく無粋なことをしはりますなあ・・・
ナイジェリアの政府軍は。我が土地から出た石油やのに、アメリカ資本の石油会社を守るためには国民に銃を向けるんやから・・・ よう言わんわ
 
わてホンマに よう言わんわ 
オッサン オッサン これなんぼ わてホンマに よう言わんわ ♪♭
オッサン オッサン これなんぼ わてホンマに よう言わんわ ♪♭

週末でエンドレスでワン太郎のオッサンをとっちめたろうと思うてた矢先に移動やて・・・ いや〜 シャレにもなりまへんで〜 いやホンマ。

しかし、オッサンのカキコは「判定負け」やなあ。一庶民の「私人」にあれは言うたらアカンわ。だいぶヤキが廻ってきたな? もうちょいやったんやけどなあ。
あのワン公めが。もうちょいで黙らしたろうと思うてたんやが・・・なあ。残念

エラソーに言うてるオッサンも「移動」されとるやんけ。
ワンちゃん 夜も遅いさかいに 吠えるなよ。オッサンおやすみ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):移動しました  ■名前 : ワン太郎  ■日付 : 05/7/24(日) 6:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:

>週末でエンドレスでワン太郎のオッサンをとっちめたろうと思うてた矢先に移動やて・・・ いや〜 シャレにもなりまへんで〜 いやホンマ。
>
>しかし、オッサンのカキコは「判定負け」やなあ。一庶民の「私人」にあれは言うたらアカンわ。だいぶヤキが廻ってきたな? もうちょいやったんやけどなあ。
>あのワン公めが。もうちょいで黙らしたろうと思うてたんやが・・・なあ。残念
>
>エラソーに言うてるオッサンも「移動」されとるやんけ。
>ワンちゃん 夜も遅いさかいに 吠えるなよ。オッサンおやすみ。

オッハヨー

イッペン書いてみたかった だけのこと。 (いわゆる確信犯ちゅうやつでんな)
アー、スーッとした。(確信犯は「楽しい!!」)

「たまにはイイジャンか!」
「シャレ でんがなー」 (シャレに目くじらたてるのは ヤボ でっせ)

これで「削除・前科一犯」 イッチョマエになりました。(アカマンマ炊いてんかー)

今後もヨロシュウ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : [管理人削除]  ■名前 :  ■日付 :  -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは管理人によって削除されました。(05/7/26(火) 9:42)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : [管理人削除]  ■名前 :  ■日付 :  -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは管理人によって削除されました。(05/7/26(火) 9:42)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 移動しました  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/7/24(日) 21:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼みなさま:

Ray@スタッフです。

下記の書き込みは、掲示板のルールのうち

 掲示板を混乱させる恐れのある投稿(侮蔑・罵倒・揶揄)
 削除対象書き込みへのレス

に抵触するため、削除対象としてスタッフ連絡板に移動しました。
以後、これらの書き込みへのレスを禁止します。

掲示板をご利用の際は、掲示板のルールおよびネットマナーに
ご配慮いただき、掲示板の円滑な運営にご協力くださるよう、
何とぞよろしくお願い申し上げます。

----
(削除対象一覧)

●【57352】Re(4):移動しました  昔神童・今人道 - 05/7/24(日) 14:04 -

●【57382】Re(5):移動しました  ワン太郎 - 05/7/24(日) 18:16 -

●【57397】Re(6):移動しました  昔神童・今人道 - 05/7/24(日) 20:11 -

----

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):政権交代めざして/貼付します、失礼。  ■名前 : とうろう  ■日付 : 05/7/23(土) 23:15  -------------------------------------------------------------------------
   ここに、続きがありましたので貼り付けます。

【57285】内部分裂と思想(1)(2) II 
 とうろう - 05/7/23(土) 23:00 - 

  http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=57090;id=sougou

上のスレッド満杯になりましたので、ここに僭越ながら(II)を立てました。もし重複しているのであれば、そのスレッドに、どうか吸収してください。

本スレッドのご趣旨に賛成です。

まず変えてみる!

例えばの話ですが、箪笥の位置を動かすと、今まで隠れていたねずみの巣が露になるでしょう(この譬え話が、現実感をもって実感される人も少ないとは思いますが)。

そして、本スレッドのご趣旨に、反対される方の論旨は、

なんだか、「現政権の擁護“要理”」すなわち「政権擁護マニュアル?」で教えられたとおりのこと、を仰っているように見えます。

この不自然さを皆さんお分かりになります?

(気持ちのこもらない、字面(じづら)だけのコメント、論理に詰まると「好き、嫌い」に逃げて、反感だけを募ろうとする、プロパガンダ、キャンペーン的コメントです)

失礼を申しました。(6 hits)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):政権交代めざして  ■名前 : ウミサチヒコ  ■日付 : 05/7/24(日) 6:16  -------------------------------------------------------------------------
   私の政策:皆さんの政策もどうぞ

内政>>
1)50ccバイクのヘルメット義務化解除
2)シートベルト着装義務化解除
3)チャイルドシート義務化解除
4)15歳から飲酒OKとすること
5)15歳から喫煙OKとすること
6)選挙権を15歳からOKとすること
7)政官財癒着・国民財産横領無駄使いを防ぐため、あらゆる粛清を行うこと
外交>>
1)イラクから自衛隊を即刻撤退させる
2)中国・ロシアはじめ、近隣国との領土・領海・EEZ見直し交渉をする
3)台湾の承認
4)北朝鮮の承認
5)アジア全方位外交を展開しアメリカを含む包括的平和条約を結ぶ
6)安保条約の破棄
7)米軍基地完全解放、すべて住宅・商業用地と平和の森にする
8)世界化石資源条約を結んで資源争奪戦に終止符を打つ
9)核兵器・地雷・化学兵器の完全廃棄
経済>>
1)沖縄を自由貿易・自由経済地域に指定する
2)北朝鮮の社会資本整備プロジェクトを進める
3)EEZに共同事業区域を設けて他国と共同開発を進める
4)失業率ゼロをめざす
労働・福祉・厚生>>
1)生活扶助の認定をスムーズにし、扶助を倍額にする。
2)定年を70歳に延長し、就労中でも60歳から年金を受けられるようにする
政治>>
1)選挙法改正(小選挙区制を廃止し、比例・大選挙区併用性にする。立候補供託金の大幅緩和)
2)衆参合併し、一院制とする。国会議員定数を大幅に増やす。
3)新・政治資金規正法(企業団体献金を完全廃止、個人献金にも限度を設ける)
4)イラク特措法、盗聴法など、有事立法などあらゆる法律を見直す。
5)自衛隊法は改正し、漸次縮小をめざす
6)憲法の例外規定を一切削除
7)政党活動の自由・非保護を再確認する
国連改革>>
1)実効ある世界平和宣言を採択する

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):政権交代めざして  ■名前 : J.J.Mack  ■日付 : 05/7/24(日) 7:58  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>内政>>
>1)50ccバイクのヘルメット義務化解除
>2)シートベルト着装義務化解除
賛成! 「大きなお世話」だから。


>3)チャイルドシート義務化解除
反対! 子供に「自己責任!」とは言えない。


>4)15歳から飲酒OKとすること
反対! ゼロ歳から認めろ。


>5)15歳から喫煙OKとすること
賛成! ただし、一本一万円にすべし。
(ポイ捨て防止のため吸殻は9,00円で回収するから実質千円)


>6)選挙権を15歳からOKとすること
反対! ゼロ歳から認めろ。
(15歳以下は、親の代理投票を認める。)


>7)政官財癒着・国民財産横領無駄使いを防ぐため、あらゆる粛清を行うこと
反対!  かつて、軍部が そう言って勢力を伸ばした。
今度はサヨクか?オ〜 コワ!


以下は後日!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):政権交代めざして  ■名前 : tomyk  ■日付 : 05/7/24(日) 8:58  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>私の政策:皆さんの政策もどうぞ

これらの政策の理由と意義も書いていただかないと、どうして「そうしたか」というものが解りませんねぇ。
もう少し順序を決めて、絞っていけばどうですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):政権交代めざして  ■名前 : ウミサチヒコ  ■日付 : 05/7/24(日) 9:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼tomykさん:
>▼ウミサチヒコさん:
>>私の政策:皆さんの政策もどうぞ
>
>これらの政策の理由と意義も書いていただかないと、どうして「そうしたか」というものが解りませんねぇ。
>もう少し順序を決めて、絞っていけばどうですか?

こっちは専門家やヒョーロン家じゃあないんだからそこまでしない。意義はそれぞれ感じてくれればいいのでは?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):政権交代めざして  ■名前 : tomyk  ■日付 : 05/7/24(日) 17:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>こっちは専門家やヒョーロン家じゃあないんだからそこまでしない。意義はそれぞれ感じてくれればいいのでは?

それでは何故こういった政策を目指すのかという説明が有権者にはできません。
説明責任を果たせないのならば、政策を出すこと自体ナンセンスです。
ヒョーロン家ではない?
ならば政策を出す意義も意味も無いですよ。

何故こういった政策を出したのか、目指す国家体系、市民の生活、将来の保障、外交政策etc、それを出せずに思いつきでただ書いただけですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):政権交代めざして  ■名前 : ウミサチヒコ  ■日付 : 05/7/24(日) 17:43  -------------------------------------------------------------------------
   ▼tomykさん:
>▼ウミサチヒコさん:
>>こっちは専門家やヒョーロン家じゃあないんだからそこまでしない。意義はそれぞれ感じてくれればいいのでは?
>
>それでは何故こういった政策を目指すのかという説明が有権者にはできません。
>説明責任を果たせないのならば、政策を出すこと自体ナンセンスです。
>ヒョーロン家ではない?
>ならば政策を出す意義も意味も無いですよ。
>
>何故こういった政策を出したのか、目指す国家体系、市民の生活、将来の保障、外交政策etc、それを出せずに思いつきでただ書いただけですか?

人のカキコに野良犬よろしく食いついてないで、自分でもやってみたらどうですか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):政権交代めざして  ■名前 : tomyk  ■日付 : 05/7/24(日) 17:58  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
返答に詰まったのですか?
いずれにせよ、ウミサチヒコさんは政策を考えて出すことができないと言うことが解りました。

失礼しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):政権交代めざして  ■名前 : tomyk  ■日付 : 05/7/24(日) 18:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:

何故15歳から喫煙や飲酒を認めるのか?
何故選挙権が15歳から与えようとするのか?
時速60キロ以上も出る原チャリにヘルメットの着用義務を課さないのは何故?
現在の事故被害減少を狙ったシステム(エアバッグなど)で必要な、シートベルトの着用義務を外すのは何故?

これらの事でも、意味が説明できないのなら、数奇なことを只言ってるだけですよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):政権交代めざして  ■名前 : ウミサチヒコ  ■日付 : 05/7/24(日) 18:41  -------------------------------------------------------------------------
   ▼tomykさん:
>▼ウミサチヒコさん:
>
>何故15歳から喫煙や飲酒を認めるのか?

青少年が酒場に集まることを禁じるのは、イカン。女子高生と一緒に飲みたいとは思わんかね?飲んで歌って未来を語る。いい「教育」じゃよん。(カッコを誤解しないでね。)

>何故選挙権が15歳から与えようとするのか?

いいじゃん。読み書きを卒業したら立派な社会人。おじんおばんが世の中悪くしておる。若者のけがれなきまなこで世の中を見ると、どうなるかな?

>時速60キロ以上も出る原チャリにヘルメットの着用義務を課さないのは何故?

え?「原チャリ」って、30キロ制限でしょ?
じゃあこうするか、「原チャリの制限速度撤廃!」どうだ?

>現在の事故被害減少を狙ったシステム(エアバッグなど)で必要な、シートベルトの着用義務を外すのは何故?

アホン($)ダラー、保険会社の陰謀だ。ね?舟橋さん?

>これらの事でも、意味が説明できないのなら、数奇なことを只言ってるだけですよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):政権交代めざして  ■名前 : tomyk  ■日付 : 05/7/24(日) 18:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>>何故15歳から喫煙や飲酒を認めるのか?
>
>青少年が酒場に集まることを禁じるのは、イカン。女子高生と一緒に飲みたいとは思わんかね?飲んで歌って未来を語る。いい「教育」じゃよん。(カッコを誤解しないでね。)
>
>>何故選挙権が15歳から与えようとするのか?
>
>いいじゃん。読み書きを卒業したら立派な社会人。おじんおばんが世の中悪くしておる。若者のけがれなきまなこで世の中を見ると、どうなるかな?

15歳で大人にするんですか。
権利を与える為に義務を課せますか?
15歳が100パーセント義務を行使できるのなら問題ありませんが。
また責任もついて回りますね。
何時も思うんですが、権利ばかり主張して義務と責任を考慮しないのは不思議に思います。
やはり数奇な政策ではないですか?

>>時速60キロ以上も出る原チャリにヘルメットの着用義務を課さないのは何故?
>
>え?「原チャリ」って、30キロ制限でしょ?
>じゃあこうするか、「原チャリの制限速度撤廃!」どうだ?

全ての原チャリがきっかり30キロで走っていればね。
良く車に乗っていますが、そんな原チャリは殆ど見ませんな。
それに30キロで転倒や事故を起こした場合、ヘルメットの有無が生死を分けますよ。

>>現在の事故被害減少を狙ったシステム(エアバッグなど)で必要な、シートベルトの着用義務を外すのは何故?
>
>アホン($)ダラー、保険会社の陰謀だ。ね?舟橋さん?

何故保険会社の陰謀ですか?
また、シートベルト無しで事故の被害を軽減できるシステムを開発を提案してください。

結局、規制が緩めば皆が安全運転を心がけるようになるって本気で思ってるんですか?

>>これらの事でも、意味が説明できないのなら、数奇なことを只言ってるだけですよ。

やはり数奇な政策ですね。
抽象過ぎます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : やはり一票は入れられない  ■名前 : 告天子  ■日付 : 05/7/24(日) 10:07  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>私の政策:皆さんの政策もどうぞ
>
>内政>>
>1)50ccバイクのヘルメット義務化解除
>2)シートベルト着装義務化解除
>3)チャイルドシート義務化解除
>4)15歳から飲酒OKとすること
>5)15歳から喫煙OKとすること
>6)選挙権を15歳からOKとすること
>7)政官財癒着・国民財産横領無駄使いを防ぐため、あらゆる粛清を行うこと

車と酒とたばこ、それから粛清ですか・・・。俗っぽさとテロル趣味が横溢しているような感じですね。清き一票は入れられないなあ。


>外交>>
>1)イラクから自衛隊を即刻撤退させる
>2)中国・ロシアはじめ、近隣国との領土・領海・EEZ見直し交渉をする
>3)台湾の承認
>4)北朝鮮の承認
>5)アジア全方位外交を展開しアメリカを含む包括的平和条約を結ぶ
>6)安保条約の破棄
>7)米軍基地完全解放、すべて住宅・商業用地と平和の森にする
>8)世界化石資源条約を結んで資源争奪戦に終止符を打つ
>9)核兵器・地雷・化学兵器の完全廃棄

なんやら、戦争を起こそうとしているんですかね。たちまち各国の猛抗議がありそうですが。やはりウミサチヒコ氏への投票は考え物だ。


>経済>>
>1)沖縄を自由貿易・自由経済地域に指定する
>2)北朝鮮の社会資本整備プロジェクトを進める
>3)EEZに共同事業区域を設けて他国と共同開発を進める
>4)失業率ゼロをめざす

なんか、ものすごい利権が絡みそうで、ウミサチヒコ氏が真っ先に粛清されてしまいそうですね。


>労働・福祉・厚生>>
>1)生活扶助の認定をスムーズにし、扶助を倍額にする。
>2)定年を70歳に延長し、就労中でも60歳から年金を受けられるようにする

典型的なばらまき行政ではないかと・・・。福祉を食い物にするな、とかいうことで、やはりウミサチヒコ氏の粛清は免れないのか・・・。


>政治>>
>1)選挙法改正(小選挙区制を廃止し、比例・大選挙区併用性にする。立候補供託金の大幅緩和)
>2)衆参合併し、一院制とする。国会議員定数を大幅に増やす。
>3)新・政治資金規正法(企業団体献金を完全廃止、個人献金にも限度を設ける)
>4)イラク特措法、盗聴法など、有事立法などあらゆる法律を見直す。
>5)自衛隊法は改正し、漸次縮小をめざす
>6)憲法の例外規定を一切削除
>7)政党活動の自由・非保護を再確認する

衆愚政治にまっしぐら、みたいになりはしないですかね。あんまり地方のエゴみたいなことでも困ると思いますが、大衆化路線で、受け狙いのばらまき行政やります!!、みたいな話でしたし。

衆愚政治と、独裁的な強権政治の同時進行、そして、粛清も込み、でしょう。これは、ますます考え物ですなあ。


>国連改革>>
>1)実効ある世界平和宣言を採択する

国連が空中分解しそうですね。


ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):政策  ■名前 : 告天子  ■日付 : 05/7/24(日) 10:40  -------------------------------------------------------------------------
   ▼告天子さん:
>▼ウミサチヒコさん:
>>私の政策:皆さんの政策もどうぞ

内政
1  日本国憲法を停止します。それと共に、大日本帝国憲法、旧皇室典範、教育勅語の効力を回復させ、各行政機関にはスムーズな移行作業を命じます。あわせて諸法律の見直し作業を進めます。

2  男女共同参画法を廃法とします。

3  危険な人権団体・反日団体、言論に対して、治安維持の観点から、公開の討議を経た上で取り締まる方向で、施策を実行します。


外交

1  中国、韓国、北朝鮮に対して精神的独立を保ちます。

2  外資への課税監視を強化します。

3  在日米軍の暫時縮小を、自衛隊の戦力整備拡充と共に進めます。


経済

1  中小企業重視の政策を実行します。大企業の進出に制限を掛け、中小企業が活躍すべき分野を、民間協力を得ながら構築していきます。

2  大企業に対してより強度の健全性確保・社会責任を求めるよう、法整備を進めます。

3  下請け企業の最低利益確保を保証するような、人権(企業権、商権)確保のための新体制を構築します。


労働・福祉・教育

1  学制の全面的革新をはかり、職業教育の徹底をはかります。

2  国家的天才教育の拡充を図り、エリートを育成します。

3  母性保護の見地から、男女平等の見直しをはかり、子育てをする母親の保護・助成を行います。助成が家庭で子育てを行いやすいよう、社会主義的政策を実行します。


政治

1  国民に対する情報開示を徹底し、特に国家的歴史教育などについては、高度に国民の間に情報が共有できるよう、研究・教育機関を充実させます。

2  民間人の政治登用を拡充し、高級官僚への待遇の拡充と、あわせて、民間化可能な部門は積極的に民間会社に業務移管することで、経済の拡大を図ります。また、セーフガードの見地から、官主導で、行政事務委託会社の育成に尽力します。

3  行政監査会社を、制度的に設けます。


国連改革

1  脱退と資金提供の停止を検討します。あわせて、日本他有志諸国を中心として、新組織の構築を呼びかけます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 言論の自由ということ  ■名前 : Ray  ■日付 : 05/7/24(日) 21:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼告天子さん(57326):

Rayです。

告天子さんの政策を拝見していると、
・国民主権
・平和主義
・基本的人権の尊重(法の下の平等・言論の自由)
・「全体」よりも「個人」を尊重する
という、現行憲法の基本方針のすべてを否定なさっているように思います。

いま、現行憲法そのものを否定する(57326)のような
意見を表明しても罪に問われる心配をしなくてもいいのは、
現行の憲法が「思想・良心の自由(19条)」「信教の自由(20条)」
「集会、結社、言論、表現の自由(21条)」などの基本的人権を認め、
それが侵害されないように保護しているからだと思うのですが
その恩恵を受けていてもやはりこれらの自由のない
大日本帝国憲法を復活させようというのでしょうか。

告天子さんは、ご自身が大日本帝国憲法を否定する意見を持っていないから
問題ないとお考えかも知れませんが、意見が異なる相手に対しても
自由を認めるような寛容性のある方向に時代は流れてきているという事実も
否定するおつもりなのでしょうか。

男子にしか皇位継承権を認めない皇室典範を改正して
女帝を認めようとする動きさえ出てきている現在、
女子選挙権を認めないような憲法を復活させようというのは
民主主義そのものを否定することであり、
時代に逆行することも甚だしいご意見だと思います
(皇室典範改正については、秋篠宮の誕生以降
男子皇族が一人も生まれていないという特殊な事情が大きく、
単に女子にも男子と同じ権利を認めようということだけでは
ないのは重々承知していますが)。

私は告天子さんがこのようにお考えになること自体を
否定するわけではありませんが、「なぜ現行憲法その他を
廃止して1945年8月15日以前の政治体制に戻したいと考えているのか」
という理由を説明することなしにこれらの政策だけを提案されても
受け入れられることはまずないと思います
(告天子さんがそのようにお考えになる理由を添えて書かれたとしても
 賛同できるかどうかはわかりませんが)。

また、老人党が現行憲法を守ることを党の目的のひとつに掲げた集まりであり、
この掲示板がその目的を実現するために設置された場所だということを
承知の上でこのような書き込みをなさることは、
老人党と掲示板参加者に対する侮辱であるようにも思えますので
党員の一人として強く抗議いたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):憲法について  ■名前 : 告天子  ■日付 : 05/7/24(日) 22:39  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Rayさん:

こんばんは。

>告天子さんの政策を拝見していると、
>・国民主権
>・平和主義
>・基本的人権の尊重(法の下の平等・言論の自由)
>・「全体」よりも「個人」を尊重する
>という、現行憲法の基本方針のすべてを否定なさっているように思います。

それは、短絡ではないでしょうか。私はそういうことは、書いていないと思います。


>いま、現行憲法そのものを否定する(57326)

現行憲法を「否定する」、この「否定する」という言葉でRayさんは表現されますが、意見として内容を否定している、ということではありません。それに、私は「停止する」といっているのであり、内容については、一言も触れていませんよ。

Rayさんの誤解です。


>いま、現行憲法そのものを否定する(57326)のような
>意見を表明しても罪に問われる心配をしなくてもいいのは、
>現行の憲法が「思想・良心の自由(19条)」「信教の自由(20条)」
>「集会、結社、言論、表現の自由(21条)」などの基本的人権を認め、
>それが侵害されないように保護しているからだと思うのですが

それは、違います。現行憲法の有効性については、多くの学説の混乱があり、キチンと説明したものは「ない」のが現状でしょう。革命説では、それ自体、憲法が暴力によって覆されることを肯定している説ですし、時間経過により何となく無効が有効になった、というような説は、説として疑問とせざるを得ないのは明らかでしょう。

よって、現憲法無効を言うのは、思想信条の自由とは「何の関係もない」話です。


>その恩恵を受けていてもやはりこれらの自由のない
>大日本帝国憲法を復活させようというのでしょうか。

大日本帝国憲法の体制下に於いて、思想の自由がない、ということこそ、Rayさんの独断であり、そういうのは、思想の自由がどう、という話ではなく、事実認識として誤りだ、ということです。

もうちょっと、日本国憲法と大日本帝国憲法について、勉強されることをおすすめします。


>告天子さんは、ご自身が大日本帝国憲法を否定する意見を持っていないから
>問題ないとお考えかも知れませんが、

意見の問題ではなく、主義主張や好き嫌いの問題でもありません。法理上、当然にそうである、という論理・学説の問題であり、それと主義主張の問題を混同すべきではありません。


>意見が異なる相手に対しても
>自由を認めるような寛容性のある方向に時代は流れてきているという事実も
>否定するおつもりなのでしょうか。

意見を持つことの自由と、憲法の有効性の問題とは全く関係がありません。


>男子にしか皇位継承権を認めない皇室典範を改正して
>女帝を認めようとする動きさえ出てきている現在、

そういう動きが出ていること自体が、日本史や皇室の歴史を無視する軽薄なものである、ということであれば、そのような動きを警戒こそすれ、尊重する必要はないと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):憲法について 補足  ■名前 : 告天子  ■日付 : 05/7/24(日) 23:28  -------------------------------------------------------------------------
   >▼Rayさん:

>>いま、現行憲法そのものを否定する(57326)のような
>>意見を表明しても罪に問われる心配をしなくてもいいのは、
>>現行の憲法が「思想・良心の自由(19条)」「信教の自由(20条)」
>>「集会、結社、言論、表現の自由(21条)」などの基本的人権を認め、
>>それが侵害されないように保護しているからだと思うのですが

むしろ、たとえば信教の自由規定は、それが濫用されることで、オウム教事件のような惨事まで招きましたし、現行憲法の出来の悪さというのは、「周知の事実」であるのが現実です。

何故そのように出来が悪いのかといえば、急ごしらえの占領憲法であり、じっくりと時間を練って、国民的討議を経て成立したものではないからです。これだけでも憲法の名に値しないのですから、値しないものをそのように呼ばねばならないのは、法をないがしろにすることに他ならないのです。

もう少し論理で示しますれば、


>
>それは、違います。現行憲法の有効性については、多くの学説の混乱があり、キチンと説明したものは「ない」のが現状でしょう。革命説では、それ自体、憲法が暴力によって覆されることを肯定している説ですし、時間経過により何となく無効が有効になった、というような説は、説として疑問とせざるを得ないのは明らかでしょう。


教科書を読むと、よく出ているのが、革命説です。何故革命説かというと、「八月十五日に、革命が起こって、その前の法律は全部効力を失ったのだ」と説明しないと、帝国憲法との整合性を説明することが出来ないことを、学者はよく知っているからです。しかし、この説明は、憲法が憲法であることそのものを否定する、「暴力は、法を覆すことが出来る」という憲法否定の説ですから、それ自体が矛盾していることは先に書きました。

大体に、八月十五日に革命があった、ということ自体が虚偽でしかないのですが。

ポツダム宣言の受諾に根拠を求めるにしても、占領下の被占領国の憲法を変えることは戦時国際法違反ですから、これまた根拠には出来ません。


さらに、日本政府の公式見解は、日本国憲法は、帝国憲法の改憲規定に基づいて成立したものである、というものです。これは、学者の言う革命説とは全く矛盾しています。さらに、帝国憲法の改正規定が根拠であるというのであれば、帝国憲法の停止は改正限界を明らかに超えていますから、改正が違法であったことを自ら宣言していることに他なりません。もっとも、政府は暗にそれを提示しているのであり、学者はそれでは説明しきれないことをよく知っているので、苦し紛れに「革命説」を言うわけですが。

これでは、自ら無法に手を貸しているようなものです。


つまり、どう説明しても、日本国憲法は論理的に有効を説明しきれないのです。お分かりいただけたでしょうか。無効なものを有効だとするのは、無法の最たるものですから、無法が横行すれば国民が混乱し、不幸になるのは当然のことなのです。そして、無法は糺されねばならないのです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):憲法について 続き  ■名前 : 告天子  ■日付 : 05/7/24(日) 22:41  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Rayさん:

続きです。

>女子選挙権を認めないような憲法を復活させようというのは
>民主主義そのものを否定することであり、

都合の悪いところは、変えればよいでしょう。大日本帝国憲法の内容が現代にマッチしないところがあれば、それは部分的に修正して、憲法の精神を新たに現代に生かせばよいだけの話です。

Rayさんのお考えの方が、憲法というものに対する無理解に基づいているのではないかと思います。女子の選挙権を認めない、というような規定が帝国憲法にあるわけではありませんよ。それは法律レベルの話でしょう。


>時代に逆行することも甚だしいご意見だと思います

時間が過ぎても間違っているものは間違っていると思いますが。以前、Rayさんは、現行憲法が占領憲法であること、その成立過程を詳述すること自体が「憲法を重んじることに反する」とされましたが、私は逆だと思います。

日本国民であるなら、そして国憲を重んずるなら、日本の憲法が真理に忠実であること、真実に適った法であることを、当然に要求するはずです。正しいことを見たい、知りたいと願うはずです。

それを隠蔽するようなことこそ、憲法の神聖に反することであると考えます。

私はRayさんが思っておられるより、余程憲法には忠実な国民でありたいと願うものであります。大日本帝国憲法の回復は、日本国憲法がその成立に法的瑕疵を持つものである以上、その無効、次いで帝国憲法の回復、は、論理的に当然に導かれる説であり、ただし、その事情についての知識が国民的に共有されることが重要な事柄と考えます。

無効であるからといって、直接に失効が導かれる、ということではなく、国民的に「そうだ、道理からして全くその通りだ」ということが確認された上で、日本国憲法の失効は、事実として認められ、成立するのです。

そういう順序を踏まえるが故に、「公約」、「政策」として掲げたのであり、つまりは、手順を踏んだまでのことです。


こうしたことは、むしろ現行憲法を真に生かすことであります。現行憲法に掲げる「民主主義」や「平和」については、この掲示板内でも、意見が百出しており、その一致を見ないことはRayさんもお認めになるところでしょう。

ならば、帝国憲法に於いて、「民主主義」や「平和」というものが目指されなかったのかといえば、とんでもない話です。

そこのところを「反省」するのを妨げているのが、むしろ、憲法に対する誤解であり、帝国憲法の復活を「過去に戻すことだ」として、闇雲に反対して、事実を見ようとしない、そういう姿勢にあるのではないかと思います。


つまり、私の方がむしろ、「日本国憲法の理念」に対しては忠実であり、それを尊重し、憲法というものを大切に思っているが故に、その誤りに対しても、決してごまかしたり見ないで済ませようとしたりする態度ではない、ということなのです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):やはり一票は入れられない  ■名前 : ウミサチヒコ  ■日付 : 05/7/24(日) 10:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼告天子さん:

>>労働・福祉・厚生>>
>>1)生活扶助の認定をスムーズにし、扶助を倍額にする。
>>2)定年を70歳に延長し、就労中でも60歳から年金を受けられるようにする
>
>典型的なばらまき行政ではないかと・・・。福祉を食い物にするな、とかいうことで、やはりウミサチヒコ氏の粛清は免れないのか・・・。

政官財癒着、国民財産横領・無駄使いを無くせば、こんなの簡単簡単。
あとのあなたの政策【57326】は、偏狭なる右翼の政策の一例として、永久保存させて頂きます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 福祉のばらまきには反対  ■名前 : 告天子  ■日付 : 05/7/24(日) 11:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>▼告天子さん:
>
>>>労働・福祉・厚生>>
>>>1)生活扶助の認定をスムーズにし、扶助を倍額にする。
>>>2)定年を70歳に延長し、就労中でも60歳から年金を受けられるようにする
>>
>>典型的なばらまき行政ではないかと・・・。福祉を食い物にするな、とかいうことで、やはりウミサチヒコ氏の粛清は免れないのか・・・。
>
>政官財癒着、国民財産横領・無駄使いを無くせば、こんなの簡単簡単。

簡単じゃないよ。

今の財政は、そんな状況じゃなくて、膨大な借金を抱えた上でバランスが取れているのだし、癒着さえなくせばいくらでも金が湧いてくる、みたいな考えでは、お話しにならないと思いますが。

生活扶助の、対象も増やして、支出する金も増やすとなると、その分、働いている人がそれを支えることになるわけですよ。その負担が大企業に行くならば、ますます大企業では収益性を増すために、製造コストの切り下げ圧力とか、売価の上昇圧力は高まるわけですね。

生活扶助のような部門に対する「ばらまき」行政というのは、社会政策的にも賛成しかねますね。


>あとのあなたの政策【57326】は、偏狭なる右翼の政策の一例として、永久保存させて頂きます。

鑑として毎日見るようにしてね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):福祉のばらまきには反対  ■名前 : ウミサチヒコ  ■日付 : 05/7/24(日) 11:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼告天子さん:

>生活扶助のような部門に対する「ばらまき」行政というのは、社会政策的にも賛成しかねますね。

生活扶助は、年金も含めて、一番大切な政策です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):福祉のばらまきには反対  ■名前 : 告天子  ■日付 : 05/7/24(日) 11:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>▼告天子さん:
>
>>生活扶助のような部門に対する「ばらまき」行政というのは、社会政策的にも賛成しかねますね。
>
>生活扶助は、年金も含めて、一番大切な政策です。

その通りである。だから、ばらまきとか、食い物にしたりすることは、いやしくも許されないことなのである。まして安易にそれを選挙の公約にするとは、自己の人気取りのために国家の根本政策を利用するのか、ということになると思う。

金など誰でももらうがいいに決まっている。だから、富の分配については、慎重の上にも慎重に議論すべきであり、ばらまきとか、監査・認定がザルだというのは、許されないことなのである。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):福祉のばらまきには反対  ■名前 : ウミサチヒコ  ■日付 : 05/7/24(日) 12:13  -------------------------------------------------------------------------
   ▼告天子さん:
>▼ウミサチヒコさん:
>>▼告天子さん:
>>
>>>生活扶助のような部門に対する「ばらまき」行政というのは、社会政策的にも賛成しかねますね。
>>
>>生活扶助は、年金も含めて、一番大切な政策です。
>
>その通りである。だから、ばらまきとか、食い物にしたりすることは、いやしくも許されないことなのである。まして安易にそれを選挙の公約にするとは、自己の人気取りのために国家の根本政策を利用するのか、ということになると思う。
>
>金など誰でももらうがいいに決まっている。だから、富の分配については、慎重の上にも慎重に議論すべきであり、ばらまきとか、監査・認定がザルだというのは、許されないことなのである。

生活扶助はとりあえず初年度で倍にします。
>>生活扶助は、年金も含めて、一番大切な政策です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):福祉のばらまきには反対  ■名前 : 告天子  ■日付 : 05/7/24(日) 17:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:

>生活扶助はとりあえず初年度で倍にします。


そんなことをするんだったら、低利の貸付金と、就業助成を組み合わせるような形で、互助組織を構築するとか、もうちょっと積極性を持たせないとダメだね。


社会を健全化させる、たとえば、高利貸しの食い物にならないようにするとか、そういうことを総合的に考えて、自立支援ということをしないとダメだ。そういう、厳しさというのが全然ないじゃないか。

反面、政官財の高級部門に対しては、粛清をするんだとか、恐ろしく厳しい。この偏り方というのは、やはり問題で、世の中、上に行けば行くほど、いろいろ難しいこともあるもんだ。要するに、ウミサチヒコ氏の案は、世の中に不満を持っている層を煽って、そこに金をばらまいて( しかも、人の金 )、政治的に人気を取ろうとするものであって、容認できない。


ばらまけばいいというもんじゃないよ。公金だよ、公金。以前にも何か、公共事業の大プロジェクト、みたいなことをぶちあげていたじゃないですか。何というか、本質的に土建屋行政みたいなところがあるんだよなあ・・・。とにかく量をばらまく、金はなんぼでも出すぞ、足りないところは粛清に励んで捻出するのだ、よっしゃよっしゃ、みたいな感じで、まきゃいいってもんじゃないでしょう。


産業を育成するとかいう視点が、全然入ってないよ、ウミサチヒコ氏の案には。取り上げて、ばらまく、そして粛清。ひどいなあ。


・・・と、お昼に書いていたのだけれど、ゆきりんさんの案の方が的確に表現されていると思う。ウミサチヒコさん、「とりあえず、倍にして」とか、そりゃあんまりにドンブリ勘定だし、一方的な福祉依存になりかねないんじゃないのですか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):福祉のばらまきには大賛成。  ■名前 : Gokai  ■日付 : 05/7/24(日) 23:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼告天子さん:こんにちは、迷惑な横レスですみません。
>▼ウミサチヒコさん:
>
>>生活扶助はとりあえず初年度で倍にします。

私はこれに賛成です。
ついでに、国民年金のもらいは今の4倍ほどにします。掛け金はそのままです。
また、健康保険の負担も3割→1割へ、老人はゼロ割。
生活必需品の消費税はゼロへ。

福祉のために、国債は大量に発行しましょう。そうすれば、税収も増えて、景気回復も出来て、無駄な公共事業から、環境も守れるし、
庶民が裕福になれば、安いBSEアメリカ牛肉を食べなくてすみます。

>・・・と、お昼に書いていたのだけれど、ゆきりんさんの案の方が的確に表現されていると思う。ウミサチヒコさん、「とりあえず、倍にして」とか、そりゃあんまりにドンブリ勘定だし、一方的な福祉依存になりかねないんじゃないのですか。

常識的に マスメディアに騙されておられる様ですね。。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):福祉のばらまきには大賛成。  ■名前 : 告天子  ■日付 : 05/7/24(日) 23:33  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Gokaiさん:
>▼告天子さん:こんにちは、迷惑な横レスですみません。
>>▼ウミサチヒコさん:
>>
>>>生活扶助はとりあえず初年度で倍にします。
>
>私はこれに賛成です。
>ついでに、国民年金のもらいは今の4倍ほどにします。掛け金はそのままです。
>また、健康保険の負担も3割→1割へ、老人はゼロ割。
>生活必需品の消費税はゼロへ。

ウミサチヒコ氏の場合は、そういう財政的裏付けがまるでなっていない話なので、Gokaiさんのお話しとはちょっと、筋が違うと思います。


>福祉のために、国債は大量に発行しましょう。そうすれば、税収も増えて、景気回復も出来て、無駄な公共事業から、環境も守れるし、
>庶民が裕福になれば、安いBSEアメリカ牛肉を食べなくてすみます。

赤字国債の大量発行と対になっての政策案、ということですね。これは、私は判断しかねますので、意見は控えますが、うまく行けば、大変結構な話だと思います。

>
>>・・・と、お昼に書いていたのだけれど、ゆきりんさんの案の方が的確に表現されていると思う。ウミサチヒコさん、「とりあえず、倍にして」とか、そりゃあんまりにドンブリ勘定だし、一方的な福祉依存になりかねないんじゃないのですか。
>
>常識的に マスメディアに騙されておられる様ですね。。

はい。簡単に騙されますね(苦笑)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):福祉のばらまきには大賛成。  ■名前 : ダミアン  ■日付 : 05/7/24(日) 23:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Gokaiさん:

>常識的に マスメディアに騙されておられる様ですね。

貴方の考え方を否定したり批判する気はなくなったのですが、「貴方達は常識に騙されてる。私の言うことを信じなさい。そうすれば幸せになれるのです。私の言ってることは、仮定でも推理でもなくて『事実』なのです」という語り口は、カルト教団の教祖みたいです。『常識』のある人は、敬遠して当然だと思いますが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):カルトと学問  ■名前 : Gokai  ■日付 : 05/7/25(月) 0:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ダミアンさん:
>>常識的に マスメディアに騙されておられる様ですね。
>
>貴方の考え方を否定したり批判する気はなくなったのですが、「貴方達は常識に騙されてる。私の言うことを信じなさい。そうすれば幸せになれるのです。私の言ってることは、仮定でも推理でもなくて『事実』なのです」という語り口は、カルト教団の教祖みたいです。

>『常識』のある人は、敬遠して当然だと思いますが。

「常識」とは学術的に保証された事実の積み重ねではないのですよ。
庶民の憶測の結晶みたいな、エエカゲンなものだと思います。

だから常識は同じように見えて、人それぞれによって微妙に違うし 時代によっても違います。
そして、その時代の常識に従っておれば、今のような社会の枠組みも科学の発展もありません。

「いつまでもお月さんでは ウサギが餅を搗いている。」
「日食は天変地異の前兆。」
「鉄の船は浮かばない。」・・ということになります。

カルトは巧妙に人を騙し、思い込ましていますが、
知恵があるものなら、カルトに騙されたりはしません。
何故なら、知恵があるなら、辻褄の合わないところを探すことが出来ます。
つまり、事実と人の出した結論との整合性を検証できるのです。

カルトは事実でないものまで、不特定多数の人々に信じ込ませるテクニックを有したからこそ存在を続けられるものを言い、
科学や学問は、思い込ますのではなく、事実と整合性の取れた不変の結論をあくまで希求し続け、社会に存在価値を認めさせます。

この辺が理解できないようでは、何を言っても無駄ですね。
貴方にとって学問とは 暗記と計算だけだったのですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):福祉のばらまきには反対  ■名前 : ワン太郎  ■日付 : 05/7/24(日) 18:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:

>生活扶助はとりあえず初年度で倍にします。
>生活扶助は、年金も含めて、一番大切な政策です。

ヤッホー、そうなったらいいのにな!

年金放棄して 生活扶助にしてもらお。
みんな そんなこと言い出すぞ。

国民にアサマシイ感情を植えつけるような政策は
アカンタレ政策ちゅうこってす。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):政権交代めざして  ■名前 : ゆきりん  ■日付 : 05/7/24(日) 13:40  -------------------------------------------------------------------------
   >私の政策:皆さんの政策もどうぞ

私も政策を書いてみます

内政
基本は”小さな政府” 経済活動に政府が過剰に関与しない。
自助を尊重し政府は活動そのものではなく、自助に繋がる環境整備に努める。

1.国家は防衛・外交・治安・国土保全・教育・社会保障以外のことは行わない。
2.年金は年齢で支給するのではなく、収入に応じて支給する。
  年収500万(数字は要検討)を基準にして70歳でも80歳でも
  収入があれば年金は支給しない
  現役世代と年金世代の世代間ギャップを埋める。
3.上記の年金と関連するが、経済的困窮の人へ単に補助金を渡すのではなく
  職業訓練などの就業支援、高齢者の就業へ企業と労働者のマッチング支援
  こうした自助の仕組みを構築することを支援していく。
  お上からのお恵みにすがる乞食を増殖させるのではなく
  努力して未来を切り開く人を増やしていきたい。
  勿論、物理的に困難な方(身体に障害のある方など)に対しては
  物理的困難をバリアにしないような環境を作り出すと共に
  現代技術で乗り越えられない部分は補助金的なものでサポートする。
4.治安に関して、全国の電柱・街路樹の全てに防犯カメラを設置する。
  犯罪による不当利益に対して1万倍以内で懲罰的罰金を科す。
  例、暴力団が覚醒剤の販売で1億円の利益を上げたら、
  当該暴力団に対して1兆円までの罰金を可能にする。
  これは総会屋などにも適用すれば企業もコンプライアンスは格段に向上する。
  警察官を各県単位の地方公務員から国家公務員して県境を警察の捜査範囲の境  界線にしない。
5.教育基本法を改正して国を愛する心を育む。
  自らの母国を愛する心を持つことにより自国以外の国に対する尊敬が生まれる。
  権利と義務、自由と責任をしっかり認識させ、個人の人権は国家の庇護の元で保たれていると言うことをしっかりと教えていく。
6.選挙権は現在の二十歳からで良いと思いますが、選挙で投票所に行かない人へは何らかの罰則が必要だと思います。
  投票所へ行くのであれば、白票でも意志を表明したことになりますが、投票にも行かないと言うのは国民の義務を怠っていると思います。

   
外交
基本は日本に出来る国際貢献には積極的に関与していく。
1.国連の限界を冷静に見つめ国連幻想を捨てる。
2.国連や国連決議に依存するという他力本願ではなく当面する諸問題は
  日本と意思を共有できる有志連合を結成して対処する。
3.中国・韓国・北朝鮮の所謂極東三国家とは特に密接になる必要も無し
  勿論、日本から喧嘩を売るようなこともせず、極力無視する関係にする。
4.他のアジア諸国及びオセアニア諸国(太平洋の島嶼国家含む)とは
  経済協力を含め密接な関係を構築するように努力する。
5.アフリカ諸国にはまず飢餓の撲滅のため食糧支援を行うと共に
  現地での自給を促すために農業支援を充実させていく。
6.日本の最先端技術を生かして地雷除去ロボットのようなものを作り
  紛争後の国造りなどへ協力する。

国防
 自らの国家の防衛は自らで担うという気概を持つ。
 誤解なきように日米安保条約と破棄しろと言うのではありません。
 ただ、現憲法下では日本は盾の役割しか出来ません。
 矛は全て米軍に依存している状況です。
 少なくとも防衛に関しては盾も矛も日本国が行使できるようにすべきだと思います。
 こう書くと”戦争大好き”などと揶揄されるのが目に見えるようですが
 戦争という悲惨な状況を防ぐために抑止力として矛も必要だと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):政権交代めざして  ■名前 : たけチャン  ■日付 : 05/7/24(日) 19:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ゆきりんさん:
>>私の政策:皆さんの政策もどうぞ
>
>私も政策を書いてみます
>
>内政
>基本は”小さな政府” 経済活動に政府が過剰に関与しない。
>自助を尊重し政府は活動そのものではなく、自助に繋がる環境整備に努める。
>
>1.国家は防衛・外交・治安・国土保全・教育・社会保障以外のことは行わない。

教育権は国家から外し、市町村に移すべき。

>2.年金は年齢で支給するのではなく、収入に応じて支給する。
>  年収500万(数字は要検討)を基準にして70歳でも80歳でも
>  収入があれば年金は支給しない
>  現役世代と年金世代の世代間ギャップを埋める。

年金は最低生活保障を基本にすべきである。現状では国民年金の一人年収80万円から厚生年金の一人200万円くらいである。したがって、他に収入がある人は、合計が200万を越えたら、その分は減額すべきである。共済年金、軍人恩給、議員年金なども一人年収200万円を越えたら、超えた分をカットすべきである。これを厳格に行えば、年金財政は劇的に改善され、現役世代とのギャップは無くなる。因みに金融資産が1億円以上の日本人は200万人いる。その利子収入は少なくとも200万円(株の配当金)以上であるから、彼らは年金をゼロにできる。またほとんどの軍人恩給もゼロにできる。

>3.上記の年金と関連するが、経済的困窮の人へ単に補助金を渡すのではなく
>  職業訓練などの就業支援、高齢者の就業へ企業と労働者のマッチング支援
>  こうした自助の仕組みを構築することを支援していく。
>  お上からのお恵みにすがる乞食を増殖させるのではなく
>  努力して未来を切り開く人を増やしていきたい。
>  勿論、物理的に困難な方(身体に障害のある方など)に対しては
>  物理的困難をバリアにしないような環境を作り出すと共に
>  現代技術で乗り越えられない部分は補助金的なものでサポートする。

補助金をあまり出すと、中国の国営企業を日本に作り出すことになるので反対である。

権利と義務のバランスを考える。
生活最低保障として年80万円を保証する代わり、地域ボランティアを義務付ける。
例えば、選挙投票、選挙管理委員会のお手伝い、地域の美化運動参加、青少年との対話、サークル活動。
職業を通して技能、技術、知識のある人は後進国へのボランティアに参加を義務つける。

>4.治安に関して、全国の電柱・街路樹の全てに防犯カメラを設置する。

イギリスの例では、街頭にカメラを設置しても効果は無かったと報告されている。
それよりも、地域の美化運動のほうが効果があったと報告されている。

>>5.教育基本法を改正して国を愛する心を育む。
>  自らの母国を愛する心を持つことにより自国以外の国に対する尊敬が生まれる。

国を愛せと強制して、子供が国を愛せるものではない。国のトップがしっかりしておれば自然と、国民は国を愛するものである。

>外交
>基本は日本に出来る国際貢献には積極的に関与していく。

国民のボランティア参加によってより友好な外交をバックアップできるようになる。国民一人一人の視点と、参加が重要である。これは年金制度とリンクさせるとよい。


経済政策。
国の経済政策は完全雇用を基本とする。
日本人1億2千700百万人のうち、働いている人は約半分、あとは子供、主婦、高齢者、失業者である。働いていない人は、働く意欲があっても、また働くのに必要な
経験、技術、技能があっても、働けない人が、大雑把に言って半分、全体の四分の一、即ち3000万人いると考えられる。地域経済、海外ボランティアなどを中心に、新たな労働市場を作る。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):政権交代めざして  ■名前 : ダミアン  ■日付 : 05/7/24(日) 22:52  -------------------------------------------------------------------------
   ゆきりんさんの書かれた事をテンプレートに、私も政策を書いてみます。一から枠組みを考えるのが面倒だったので、利用させていただくこと、ご容赦ください。

内政
当面は、"小さな政府" "官から民へ" 路線を継続し、国民の自立を促す。それと同時に、少子高齢化対策を強化し、高齢者に対する福祉とその負担方法の最適化を模索する。その上で、真の弱者救済とは何かを十分吟味し、国が行うべき福祉を選択と集中により推進する。

1.国家の業務とは、防衛・外交・治安・国土保全・教育・社会保障が基本であることを認識し、それ以外のことは国民の強い要請なくしては行わない。
2.年金は、国民年金、厚生年金、その他を含め、完全独立・民営化とし、国民の自由な意思により選択できるものとすることを目標する。その上で、真の弱者のみに公的助成を支給する。
3.道路公団民営化後の新会社は、30〜40年後に完全国営化する。郵便事業についても、必要に応じて国営化を検討する。
4.エネルギー問題の国家業務における位置付けを格上げし、必要に応じて電力会社の国営化を検討する。
5.教育基本法を改正して、教育の目標の一つが『国を大切にする心を涵養する』ことであることを確認する。日本の伝統と文化には、『国を愛する心』という直接的な表現はなじまず、もっと寛容で繊細なものを粋とする文化が育まれてきたことを知る機会を提供する。
6.国家に固有の正義に普遍性・絶対性はありえず、その正義のために他国への干渉/武力行使を行うことを是としない。
7.権利と義務、自由と責任をしっかり認識し、制度のもとに庇護される人工的な人権と、人の尊厳とでもいうべき普遍的な人権の2つがあることを認識する。国家が保障する人権は、その時の国民の常識に委ねられるものであり、国民の常識が変化すれば国の役割も変化する流動的なものであることを確認する。
   
外交
日本の身の丈を自覚しつつ、国際貢献には積極的に関与していく。
1.国連の限界を冷静に見つめ、国連改革に積極的に参画する。
2.外交において、諸外国の理解を優先する姿勢を堅持し、国連や国連決議にも十分に注意を払う。
3.中国・韓国・北朝鮮の三国家とは、相手の出方次第の姿勢を貫く。大東亜共栄圏確立の幻想を捨てる。他のアジア諸国及びオセアニア諸国、欧米諸国に対しても、相手の出方次第の姿勢で接する。
4.鬼畜米英の恨みを捨て、もはや運命共同体である米国との関係を重視する。

国防
1.自らの国家の防衛は、日米安保を基本とする。しかも、片務条約のまま堅持する。
2.いかなる事情があっても、先制攻撃は行わない。
3.いかなる情勢の変化があっても、核兵器は所有しない。
4.本土決戦を前提とした時代にそぐわない軍備を大幅に見直し、ミサイル防衛などの現実路線への転換を図る。
5.高度な諜報・情報機関を育成し、秘密裏に金正日を暗殺できる程度の実力を備えることを目標とする。
6.自衛隊の本来業務として、『国債救助隊』業務をもう一つの柱とする。災害時の復興支援等を国際的に展開し、世界のサンダーバードとなる。治安維持活動への参画については、慎重に判断する。

憲法
1.前文を見直し、国民主権・民主主義は人類普遍の原則などではなく、現在の我々がベストと考えて選択した制度にすぎないことが分かるニュアンスとする。
2.9条の2項を削除する。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 475