過去ログ

                                Page     783
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼NHKの世論調査は選挙違反では?  しまったk2 05/8/29(月) 21:11
   ┣Re(1):NHKの世論調査は選挙違反では?  頑固生きがい 05/8/29(月) 21:57
   ┃  ┗Re(2):NHKの世論調査は選挙違反では?  昔神童・今人道 05/8/29(月) 23:20
   ┗Re(1):NHKの世論調査は選挙違反では?  questiontime 05/8/29(月) 22:21
      ┣[管理人削除]   
      ┃  ┣Re(3):NHKの世論調査は選挙違反では?  あっぷる 05/8/29(月) 23:28
      ┃  ┃  ┗Re(4):NHKの世論調査は選挙違反では?「公正公平」とは?  とうろう 05/8/29(月) 23:36
      ┃  ┃     ┗Re(5):NHKの世論調査は選挙違反では?「公正公平」とは?  あっぷる 05/8/30(火) 0:20
      ┃  ┗移動しました  管理スタッフ 05/8/31(水) 20:38
      ┗Re(2):NHKの世論調査は選挙違反では?  しまったk2 05/8/30(火) 21:09
         ┣Re(3):NHKの世論調査は選挙違反では?  questiontime 05/8/30(火) 22:36
         ┗Re(3):NHKの世論調査は選挙違反では?  通介 05/9/1(木) 0:44

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : NHKの世論調査は選挙違反では?
 ■名前 : しまったk2
 ■日付 : 05/8/29(月) 21:11
 -------------------------------------------------------------------------
   今日のニュースで、NHKが世論調査の結果を発表していた。

調査サンプルは、RDDという電話番号をコンピュータでランダムサンプリングする。これは独身女性などの電番不掲載によって生じる偏りを補正する最新の標本調査方法ということである。

最新といっても、問題が無いわけではない。
大体、有効回答率は5〜60%であるが、調査の時間帯や、回答者のリアルタイムな調査回答のいい加減さとか、昨今の電話に対する警戒感などで、かなりの調査方法上の有害回答も含まれる。

そんな前置きで、調査結果は望ましい政権政党として
自民単独+自・公連立政権=52%
民主単独+民主連立(?)=24%
ということである。

ここで問題は、この調査結果は先の閣僚放送介入事件と同様に、NHKがどのようにでも修正可能であり、その信頼性は何の補償もない。何の担保も無い。しかし、そのようなモノを公共放送が国民の意向は自・公政権だよ、と広報している。
金太郎アメが好きな、付和雷同国民に事前情報として、このようなものを流すことの不公正さは明らかである。

因みに、公職選挙法第151条に、「虚偽の事項を放送し、又は事実をゆがめて放送する等表現の自由を濫用して選挙の公正を害してはならない」とうたっている。

いまのNHKで、この法律を担保出来ますか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):NHKの世論調査は選挙違反では?  ■名前 : 頑固生きがい <1934shouzou@jcom.home.ne.jp>  ■日付 : 05/8/29(月) 21:57  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しまったk2さん:
>今日のニュースで、NHKが世論調査の結果を発表していた。
>
>調査サンプルは、RDDという電話番号をコンピュータでランダムサンプリングする。これは独身女性などの電番不掲載によって生じる偏りを補正する最新の標本調査方法ということである。
>
>最新といっても、問題が無いわけではない。
>大体、有効回答率は5〜60%であるが、調査の時間帯や、回答者のリアルタイムな調査回答のいい加減さとか、昨今の電話に対する警戒感などで、かなりの調査方法上の有害回答も含まれる。
>
>そんな前置きで、調査結果は望ましい政権政党として
>自民単独+自・公連立政権=52%
>民主単独+民主連立(?)=24%
>ということである。
>
>ここで問題は、この調査結果は先の閣僚放送介入事件と同様に、NHKがどのようにでも修正可能であり、その信頼性は何の補償もない。何の担保も無い。しかし、そのようなモノを公共放送が国民の意向は自・公政権だよ、と広報している。
>金太郎アメが好きな、付和雷同国民に事前情報として、このようなものを流すことの不公正さは明らかである。
>
>因みに、公職選挙法第151条に、「虚偽の事項を放送し、又は事実をゆがめて放送する等表現の自由を濫用して選挙の公正を害してはならない」とうたっている。
>
>いまのNHKで、この法律を担保出来ますか。

正に貴方の言われるように公共放送がこのタイミングで放送したのか 作為の産物以外何物でもありません。 今のNHKが是非とも実現させてほしいのは強制的に受信料を取れる超法規を実現化したいのです。その為には自公連立政権が実現しなければ絵に描いた餅に終わる危険性を生々しく感じているからです。

どのマスコミも信頼に値する局はありません。小泉の取り巻きの記者が発する記事がそのまま新聞に掲載されます。デスクの意見などはその上の幹部によって抹消されています。つまり今の新聞の記事ほど当てにならないものはありません。

このような統制された事前調査など噴飯ものでしょう。何の意味も持たない与太記事なのです。ただ怖いのは貴方もご指摘の通りお年寄りにはこれを事実として捉えられることです。そして厄介なのはこの年代が投票率が高い・・・冷静な判断が出来る30台40台の人たちが棄権することなのです。

サラリーマン増税、年金の改悪 サラリーマンを直撃する悪魔のような小泉マジックが現実のものになってしまうことなのです。

無党派層と目される貴方!!真剣に考えてください。次の日本の未来は貴方の一票にかかっているのです。自分の目で見て確かめて自分の信頼出来る国会議員を選んでください。与太事前調査など無視してください。下劣な作為に惑わされない賢明な有権者であってください。私は老人ですが付和雷同は決して致しません。

各党のマニフェストを真剣に比較検討して貴重な一票を投じます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):NHKの世論調査は選挙違反では?  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/8/29(月) 23:20  -------------------------------------------------------------------------
   ▼頑固生きがいさん:こんばんは 

>どのマスコミも信頼に値する局はありません。小泉の取り巻きの記者が発する記事がそのまま新聞に掲載されます。デスクの意見などはその上の幹部によって抹消されています。つまり今の新聞の記事ほど当てにならないものはありません。
>
>サラリーマン増税、年金の改悪 サラリーマンを直撃する悪魔のような小泉マジックが現実のものになってしまうことなのです。
>
>無党派層と目される貴方!!真剣に考えてください。次の日本の未来は貴方の一票にかかっているのです。自分の目で見て確かめて自分の信頼出来る国会議員を選んでください。与太事前調査など無視してください。下劣な作為に惑わされない賢明な有権者であってください。私は老人ですが付和雷同は決して致しません。
>
>各党のマニフェストを真剣に比較検討して貴重な一票を投じます。

仰る通りでございます。
調査結果と称して、エエ加減な「くくり」で「デタラメ小泉郵政法案」を「都市は賛成、田舎は反対・・」と垂れ流すテレビ局なんて最早「犯罪」です。

国民の多くはそんなどころではない。しいて言えば「反対」なのが ”現実”なのに、コイツらはいつまで、イチビリを公共の電波でヨイショを続けるのか。

何回でも言う。「郵政民営化なんてどうでもええ」それより、年金・雇用・景気を民主党岡田クンは吠え続けろ!!

大マスコミを巻き込んだ出来レースのワンフレーズパフォーマンスには国民の多くが「デタラメ」と気付き始めるのも時間の問題だろう。

夜店のバナナのタタキ売りなんてとっくの昔に消滅してます。マンマと騙されるようでは・・・「選挙民」の民度も痩せとるなあ。がオチ。  世界の笑い者です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):NHKの世論調査は選挙違反では?  ■名前 : questiontime  ■日付 : 05/8/29(月) 22:21  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しまったk2さん:
>今日のニュースで、NHKが世論調査の結果を発表していた。
(以下略)

世論調査の結果が自公連立有利に出ていたからといって、選挙違反でもないだろうし、NHKの公平性を疑う理由にはなりません。

というのは選挙の場合、事前に「有利」と報道されたほうに本当に有利になるとは限らないからです。

例えば、事前に「自公圧倒的有利」との報道がなされた時に、はじめから支持政党を決定している有権者の投票行動は変わらないが、自公の選挙組織の締め付けは緩み、さらにまだどの政党に投票するか決めていない有権者(いわゆる無党派層)は、勝ち馬に乗るより政権党にお灸をすえようとする投票行動(いわゆる懲罰的投票行動)をとることが多いと言われています。結果、事前の予想は発表されたがゆえに予想に反する結果を招いてしまうことが多いのです。

自らの投票行動は自らの意思で決定すればよいことで、自分の望まない結果が出たからといって世論調査の結果や世論調査を行った機関に文句を付ける必要は全くないと思いますがね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : [管理人削除]  ■名前 :  ■日付 :  -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは管理人によって削除されました。(05/9/1(木) 0:59)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):NHKの世論調査は選挙違反では?  ■名前 : あっぷる  ■日付 : 05/8/29(月) 23:28  -------------------------------------------------------------------------
   このあいだの「朝生」で、一番ショックだったのは、田原さんが「NHKと自民党はつながってる」と言ったことです。
公正公平だと思っていたNHKまでが・・なぜ?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):NHKの世論調査は選挙違反では?「公正公平」とは?  ■名前 : とうろう  ■日付 : 05/8/29(月) 23:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼あっぷるさん:今晩は。

>このあいだの「朝生」で、一番ショックだったのは、田原さんが「NHKと自民党はつながってる」と言ったことです。
>公正公平だと思っていたNHKまでが・・なぜ?

はじめまして。

済みませんが、お伺いいたします。

「公正、公平」とはどういうことでしょうか。

そして、「NHKと自民党はつながっている」とは、具体的には(事実関係として)どのようなことでしょうか。

貴方の、認識・知識・客観的事実において、ご説明ください。宜しく。

田原さんの言動に興味があるゆえ、お伺いするものです。

宜しく。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):NHKの世論調査は選挙違反では?「公正公平」とは?  ■名前 : あっぷる  ■日付 : 05/8/30(火) 0:20  -------------------------------------------------------------------------
   とうろうさま、はじめまして、今晩は。
とうろうさまも朝生を見られたのでしょうか?
「公正公平」というのは、中立の立場で、という意味でした。
NHKの討論会やニュース、あまりおもしろくないのですが、中立なのだから
しかたないな、と思っていました。

NHKと自民党がつながってる、と言ったいきさつですが、
報道部だった方(顔は覚えてますが、名前はおぼえてません)と田原さんが
マスコミはなぜ弱腰になったのか、というようなことを話していて、そのなかで
田原さんが「NHKと自民党は・・つながってるんだよね」といい、報道部の方も否定しませんでした。どこがどうと、具体的なことは何も言わなかったと思います。
田原さんが言ったのはそれだけでした。

これくらいです。とうろうさまをがっかりさせてしまいましたか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 移動しました  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/8/31(水) 20:38  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん(60911):

Ray@スタッフです。

この書き込みは、本文全文が掲示板のルールのうち

 ・掲示板を混乱させる恐れのある投稿(罵倒、揶揄、侮蔑的表現)

に抵触するため、削除対象としてスタッフ連絡板に移動しました。
以後この書き込みへのレスを禁止します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):NHKの世論調査は選挙違反では?  ■名前 : しまったk2  ■日付 : 05/8/30(火) 21:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼questiontimeさん:
>▼しまったk2さん:
>
>世論調査の結果が自公連立有利に出ていたからといって、選挙違反でもないだろうし、NHKの公平性を疑う理由にはなりません。
>
>というのは選挙の場合、事前に「有利」と報道されたほうに本当に有利になるとは限らないからです。

選挙結果が、必ずしも事前の「有利」と一対一の相関があることはない、という意味では仰るとおりです。しかし、それは、選挙ポスターを1千枚貼ったから必ずしも、当選するとは限らないという程度の意味合いであります。しかし、10枚しか貼らない候補者と、1千枚の候補者では、客観的に、どちらが選挙民にアピールするでしょうか。
放送で、「自・公が有利です、と選挙民が言っていますよ」、誘導広報することは、そのくらいの意味があるとともに、イラク人質の時のように、付和雷同する選挙民が、居れば、これは不公正になるのではないか、と言うことです。
>
>例えば、事前に「自公圧倒的有利」との報道がなされた時に、はじめから支持政党を決定している有権者の投票行動は変わらないが、自公の選挙組織の締め付けは緩み、さらにまだどの政党に投票するか決めていない有権者(いわゆる無党派層)は、勝ち馬に乗るより政権党にお灸をすえようとする投票行動(いわゆる懲罰的投票行動)をとることが多いと言われています。結果、事前の予想は発表されたがゆえに予想に反する結果を招いてしまうことが多いのです。
>
>自らの投票行動は自らの意思で決定すればよいことで、自分の望まない結果が出たからといって世論調査の結果や世論調査を行った機関に文句を付ける必要は全くないと思いますがね。

基本的には、選挙民は、それほど馬鹿ではありませんから、仰るとおりの選択になるでしょうし、そう期待します。しかし、NHKという公共放送は、政党や候補者に、バイアス(偏向)を与えるような情報をながすことは、倫理的にも、公職選挙法上からも、まずいのではないでしょうかと、やや消極的な表現で疑問を呈しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):NHKの世論調査は選挙違反では?  ■名前 : questiontime  ■日付 : 05/8/30(火) 22:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しまったk2さん:
>選挙結果が、必ずしも事前の「有利」と一対一の相関があることはない、という意味では仰るとおりです。しかし、それは、選挙ポスターを1千枚貼ったから必ずしも、当選するとは限らないという程度の意味合いであります。しかし、10枚しか貼らない候補者と、1千枚の候補者では、客観的に、どちらが選挙民にアピールするでしょうか。
>放送で、「自・公が有利です、と選挙民が言っていますよ」、誘導広報することは、そのくらいの意味があるとともに、イラク人質の時のように、付和雷同する選挙民が、居れば、これは不公正になるのではないか、と言うことです。

イラク人質事件と選挙報道を比較することはできません。
私は、イラク人質事件のときの被害者や被害者家族に対するあの惨状はむしろインターネット発で一部マスコミが乗った形ではなかったかと考えています。
「付和雷同する選挙民が居れば」とのことですが、これは我々一人一人が冷静に判断すべきことで、マスコミを非難するには当たらないでしょう。
これからも、マスコミからは選挙結果の予測報道はどんどん出てきます。
その時いちいち「自分の支持している政党が不利に扱われている」と怒ってみたところで何の解決にもなりません。マスコミはあくまで世論調査の結果を発表しているに過ぎないのですから。
ただもし、世論調査の結果にいらんコメントがついていて、明らかにある政党を利するような報道があったとすればそれは問題でしょうが。

>基本的には、選挙民は、それほど馬鹿ではありませんから、仰るとおりの選択になるでしょうし、そう期待します。しかし、NHKという公共放送は、政党や候補者に、バイアス(偏向)を与えるような情報をながすことは、倫理的にも、公職選挙法上からも、まずいのではないでしょうかと、やや消極的な表現で疑問を呈しました。

私自身は、自分が先に書き込んだように考えておりますので、選挙結果予測はあまり気にしません。
もう一つ誤解のないように申し上げると、私はマスコミの報道に盲従せよなどとは全く考えていません。むしろ、報道には必ず主観が入り込むので、その主観をどのように排除して客観的な事実を読み取るかという努力をしているつもりです。
その意味で、私はしまったk2さんよりもむしろマスコミの「公平・公正」さに対しては悲観的なのかもしれません。
と、いうより「公平・公正」な報道が不可能なら、いっそマスコミ各社が旗幟を鮮明にしてくれたほうがありがたいと思っているくらいです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):NHKの世論調査は選挙違反では?  ■名前 : 通介  ■日付 : 05/9/1(木) 0:44  -------------------------------------------------------------------------
    ども、通介です。
▼しまったk2さん:
>選挙結果が、必ずしも事前の「有利」と一対一の相関があることはない、という意味では仰るとおりです。しかし、それは、選挙ポスターを1千枚貼ったから必ずしも、当選するとは限らないという程度の意味合いであります。しかし、10枚しか貼らない候補者と、1千枚の候補者では、客観的に、どちらが選挙民にアピールするでしょうか。

 根がヒネクレ者の通介としては、一千枚も貼った候補者は「うっとうしい」と言う理由で、(政策等がよほど共感できるもので無ければ)投票しない可能性が多分にあります(苦笑)。

#だからと言って、10枚の候補者に入れるかと言われりゃ、政策次第としか言えぬ。

>放送で、「自・公が有利です、と選挙民が言っていますよ」、誘導広報することは、そのくらいの意味があるとともに、イラク人質の時のように、付和雷同する選挙民が、居れば、これは不公正になるのではないか、と言うことです。

>基本的には、選挙民は、それほど馬鹿ではありませんから、仰るとおりの選択になるでしょうし、そう期待します。しかし、NHKという公共放送は、政党や候補者に、バイアス(偏向)を与えるような情報をながすことは、倫理的にも、公職選挙法上からも、まずいのではないでしょうかと、やや消極的な表現で疑問を呈しました。

 NHK独自の調査ではこのような調査になりましたよ…と言うのが拙いのであれば、どうするべきなのでしょうか?
同業他社のアンケート結果を持ってきて、平均でも算出するべきなのでしょうか?
 「今回、NHKが独自に調査した対象の半分強が『自民単独・自公連立支持』でした」と言う事が誘導報道になるのでしたら、その逆(自単・連立不支持)も誘導報道ですし、ピッタリ五分五分になる様に調整したのなら、そりゃ不正です。
 結果を見て、誘導されるのは個々の無党派層の事情です。

#チラシで『全品20%引き!』と書かれていて、それがお買い得か否かは、チラシの読み手の考えることです。

 むしろ、一千枚を貼るような「党名・候補者名」連呼で“なんとなく”選ばない様に、個々の党・候補者の言い分を検討する場を設けるべきなのでは、ないのでしょうか?(つか、その為のサイトだと思うんだが、ココは)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 783