過去ログ

                                Page     875
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼失望より落胆  さる年の男 05/9/11(日) 20:52
   ┗Re(1):失望より落胆  しまったk2 05/9/11(日) 21:13
      ┗Re(2):失望より落胆  ふきのとう 05/9/11(日) 23:43
         ┗Re(3):失望より落胆  しまったk2 05/9/12(月) 3:15
            ┗Re(4):失望より落胆  J.I 05/9/12(月) 3:48
               ┗Re(5):失望より落胆  k・satou 05/9/12(月) 8:06

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 失望より落胆
 ■名前 : さる年の男
 ■日付 : 05/9/11(日) 20:52
 -------------------------------------------------------------------------
    たった今、開票速報の解説を聞いていたら「自民党単独過半数」だとか「雪崩的圧勝」だとか言っていました。これが票を持つ者の、小泉政治への評価だとしたら、日本の国の明日が思いやられます。無党派層は「純ちゃぁーん」と叫ぶオバンの色に塗りつぶされてしまったのですね。秋風哭々ですな。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):失望より落胆  ■名前 : しまったk2  ■日付 : 05/9/11(日) 21:13  -------------------------------------------------------------------------
   ▼さる年の男さん:
> たった今、開票速報の解説を聞いていたら「自民党単独過半数」だとか「雪崩的圧勝」だとか言っていました。これが票を持つ者の、小泉政治への評価だとしたら、日本の国の明日が思いやられます。無党派層は「純ちゃぁーん」と叫ぶオバンの色に塗りつぶされてしまったのですね。秋風哭々ですな。

ほぼ、想定の範囲内ですね。
いろいろと細かい分析の仕方があるでしょうが、一口で言えば、都会人が、自分たちが先行して金をかけて貰ったことを忘れて、遅そまきに田舎にかけられた、新しい、いい社会資本をみて、日ごろから、田舎のそれに、やっかみと不満を持っていたことを、小泉さんは、よく心得ていていた。

本当は別の魂胆があるのだが、その都会人の不満を、世襲特定郵便局長を象徴にした、「郵政民営化」とキャッチフレーズを作ったことが、大成功である。

所詮は、大都会対田舎の地域エゴを、小泉さんは、ちゃんと見抜いていた。
それが、都市部での民主離れの自民圧勝になっている。

それで、日本が大都会を中心に住みよくなるならば、それも、民主主義における民意ですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):失望より落胆  ■名前 : ふきのとう  ■日付 : 05/9/11(日) 23:43  -------------------------------------------------------------------------
   「田舎は小泉に怒っている」と思っていたんですが、そうでもなさそうですね。

田舎は何を求めたか。

中越地震の被災地、新潟5区では、自民候補の応援者が「中央とのパイプがないと復興がならないからね。あの人(真紀子)じゃパイプにならない。」と有権者に訴えているのをテレビで聞きました。
(地元に自民党の議員がいないと復興もできないなんておかしな話ですよね。)

世論調査で優勢と伝えられる自民党とつながりを持つことが、やはり地元のためになると思ったのではないでしょうか。田舎の人が求めているものは、これまでと変わっていないのかもしれません。
しかも、小泉のやり方を見ていて、逆らった地域はとんでもない目にあいそうな気がしたとか・・・?

以上、田舎出身者が今のところの想像を書いてみました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):失望より落胆  ■名前 : しまったk2  ■日付 : 05/9/12(月) 3:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ふきのとうさん:
>「田舎は小泉に怒っている」と思っていたんですが、そうでもなさそうですね。
>
>田舎は何を求めたか。
>
>中越地震の被災地、新潟5区では、自民候補の応援者が「中央とのパイプがないと復興がならないからね。あの人(真紀子)じゃパイプにならない。」と有権者に訴えているのをテレビで聞きました。
>(地元に自民党の議員がいないと復興もできないなんておかしな話ですよね。)
>
>世論調査で優勢と伝えられる自民党とつながりを持つことが、やはり地元のためになると思ったのではないでしょうか。田舎の人が求めているものは、これまでと変わっていないのかもしれません。
>しかも、小泉のやり方を見ていて、逆らった地域はとんでもない目にあいそうな気がしたとか・・・?
>
>以上、田舎出身者が今のところの想像を書いてみました。

田舎は、以前と何も変わっていないようです。
しかし、今回は、相対的に都会が変わったようです。

都会派小泉さんに、住みやすい都会を期待したのでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):失望より落胆  ■名前 : J.I  ■日付 : 05/9/12(月) 3:48  ■Web : http://homepage2.nifty.com/arp/  -------------------------------------------------------------------------
    かも・ね。郵政民営化・・郵貯・簡保の
巨大資金を民間へ・・って・都会人感覚で
は「六本木・・ITバブル」へお墨付きを
与えたように思えたのかも・・・
(ついでに言わせてもらえば・あれITでも
何でも無い・・お金を動かす場をインターネット
に置いただけ・・いずれ土地バブルのように
泡と消えるのでは?)その時は小泉は引退?
していて、「私は知らないよ・・」ってか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):失望より落胆  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/9/12(月) 8:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼J.Iさん:
悲しさや悲惨さは 仲間を大勢つれて 押し寄せます。
 一人にしといてくれ! なんて言っても 向こうからきます。
  大増税。教育改革。そして改憲へ。これらのためのマスコミ操作。

 先の戦争は ”聖戦だ!”といって 騙されたんだ。なんてよく言います。
 2度目は やはり ”騙された。自由のためだなんて”というわけには
  いきません。 今度は私達の責任です。私達が加害者。 
 子どもたちのためにも すこしでも ましなものを残してあげたい。
 それには 9条を残す・守ること。これを阻止するものへの”ノン”
  という意思表示しかありません。
 では そのため自分はなにをするか? 今日?今? と
  思い悩んでいます。


> かも・ね。郵政民営化・・郵貯・簡保の
>巨大資金を民間へ・・って・都会人感覚で
>は「六本木・・ITバブル」へお墨付きを
>与えたように思えたのかも・・・
>(ついでに言わせてもらえば・あれITでも
>何でも無い・・お金を動かす場をインターネット
>に置いただけ・・いずれ土地バブルのように
>泡と消えるのでは?)その時は小泉は引退?
>していて、「私は知らないよ・・」ってか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 875