Page 880 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼10の日本近未来予測 たけチャン 05/9/11(日) 22:03 ┣9.11から始まる反小泉活動 たけチャン 05/9/11(日) 22:22 ┣政治バブル たけチャン 05/9/11(日) 22:44 ┃ ┗[管理人削除] ┃ ┣[管理人削除] ┃ ┃ ┗[管理人削除] ┃ ┃ ┗[管理人削除] ┃ ┗削除対象一覧 管理スタッフ 05/9/13(火) 0:01 ┣次は教育改革 たけチャン 05/9/11(日) 23:04 ┃ ┗Re(1):次は教育改革 MNG 05/9/11(日) 23:16 ┣次は農業イジメだと思う。 ぎみゆら 05/9/11(日) 23:42 ┣ニューヨークタイムズの日本は民主主義国家ではない たけチャン 05/9/12(月) 8:54 ┣bse解禁を追加 たけチャン 05/9/12(月) 9:27 ┣選挙戦の所感 たけチャン 05/9/12(月) 12:54 ┗Re(1):10の日本近未来予測 しまったk2 05/9/12(月) 13:54 ┗Re(2):10の日本近未来予測 たけチャン 05/9/12(月) 14:05 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 10の日本近未来予測 ■名前 : たけチャン ■日付 : 05/9/11(日) 22:03 -------------------------------------------------------------------------
1・税金・消費税の増加と物価の高騰 2・平均世帯収入の減少、貯蓄率の更なる低下と消費の減少 3・金利が上昇して、企業倒産が増える 4・破産宣告者の激増、自殺者の激増 5・ニート、フリーター、派遣労働者の増加と人口減少 6・富裕層と貧困者への2極分化、中間層(年収500万から700万)の減少 7・アメリカを頂点にした政治権力・マスコミ・創価学会のピラミッド構造の進化 8・企業買収(M&A)の激増 9・地方経済の没落と、地方の土地暴落 10・憲法改正して戦争に参加する。国内における政治テロ。 9.11や小泉バブルの夢の跡。 小泉バブルを打ち砕く10の予測なり。 高転びに転びけりの見物もまた楽しからずや。 |
これだけ多く(10)の問題を日本は抱えている。 いかに勝利の美酒に酔いしれていても、消えることのない問題である。 明日から、小泉政権にボディブローのように効いて来る。 10の問題が消えるまでは反小泉の烽火は消えることはない。 さ、明日からまた元気よくカキコしよう。 |
民主党には都市型選挙では勝つという「信仰」があった。だから投票率さえ上昇すれば勝てるという安易な考え方があった。今回、投票率が高かったにもかかわらず、愛知、北海道など一部地域をのぞき民主党は敗北した。風という政治バブルに酔いしれていた者のひ弱さであった。 日本には多くの、逼迫した問題があるのに、民主党の政治家は、いつも高みの見物であった。だから風が変われば惨敗である。日本国民が求めているのは、風でもバブルでもない、現実の問題を解決してくれることである。民主党の病状はかなり深刻だな。 |
この書き込みは管理人によって削除されました。(05/9/23(金) 13:06) |
この書き込みは管理人によって削除されました。(05/9/12(月) 13:17) |
この書き込みは管理人によって削除されました。(05/9/23(金) 13:05) |
この書き込みは管理人によって削除されました。(05/9/12(月) 18:20) |
▼みなさま: Ray@スタッフです。 以下の書き込みは掲示板のルールに抵触するため、 削除対象としてスタッフ連絡板に移動しました。 以後これらの書き込みへのレスを禁止します。 ---- (削除対象とその理由一覧) ●【62326】「何でも他人のせい」にするのは フェア... ワン太郎 - 05/9/12(月) 0:05 - (揶揄、挑発) ●【62369】Re(2):「何でも他人のせい」にするのは ... ワン太郎 - 05/9/12(月) 10:32 - (罵倒、侮蔑的表現、削除対象書き込みに関連する投稿) ●【62419】Re(4):「何でも他人のせい」にするのは ... ワン太郎 - 05/9/12(月) 17:24 - (罵倒、侮蔑的表現、削除対象書き込みに関連する投稿) ---- |
公務員を減らせが大成功であった。 緑のおばちゃんの退職金が8000万円とか市営バス運転手の月収が80万円と言えば、年収600万円以下の方々、またフリーター、派遣労働者、パートの方々のジェラシに火を付けるのは明らかである。昔、ヒットラーが独裁政権を取ったときも、経済的な不況感が全国民を覆う中で、不満の捌け口をユダヤ人に向けて、ユダヤ人の虐殺が行われた。その手口と全く同じである。 日本経済は今秋から物価上昇、金利上昇で倒産企業続出が予想されている。益々人々の不安が高まる。そんなときには、郵便局員の次なる生贄を準備しなければならない。それは全国の小、中、高校の教員である。政府収入は来年になっても減ることはあっても増えることは無い。教員を生贄にすれば、その他の公務員、高級官僚、国会議員は安泰である。 |
▼たけチャンさん:こんばんは。 >公務員を減らせが大成功であった。 >緑のおばちゃんの退職金が8000万円とか市営バス運転手の月収が80万円と言えば、年収600万円以下の方々、またフリーター、派遣労働者、パートの方々のジェラシに火を付けるのは明らかである。昔、ヒットラーが独裁政権を取ったときも、経済的な不況感が全国民を覆う中で、不満の捌け口をユダヤ人に向けて、ユダヤ人の虐殺が行われた。その手口と全く同じである。 不安定な民間から見れば、公務員の安定性は非常な魅力です。 そこをうまく利用したようですね。 >日本経済は今秋から物価上昇、金利上昇で倒産企業続出が予想されている。益々人々の不安が高まる。そんなときには、郵便局員の次なる生贄を準備しなければならない。それは全国の小、中、高校の教員である。政府収入は来年になっても減ることはあっても増えることは無い。教員を生贄にすれば、その他の公務員、高級官僚、国会議員は安泰である。 小泉総理が誕生した時に披露した「米百俵」の逸話は、今の痛みに耐えてでも、教育に投資して人材を育てるというものでした。 しかし実際に行なったのは、国民に痛みを押し付けるだけで、教育はそっちのけどころか切り捨ての対象のようです。 やはり知らしむべからずなのでしょう。 国民にはワンフレーズで十分なんですから。 |
郵便局の次は、公立学校よりもまず、農政「改革」、 農業イジメ、農協ツブシ、だと思いますけど。 |
ニューヨークタイムズによれば日本は民主主義国家ではない。 日本で行われている改革が「アメリカの為のアメリカによるアメリカ代理人の改革」であるかからだ。 日本の未来は、アメリカ大使館発「年次改革要望書」に書き込まれている。 これを印刷すればベストセラーになるでしょう。 |
11・アメリカ産牛肉の輸入制限の廃止 お土産もって日米首脳会談ですね。 "mr.Koizumi is a good man."とアメリカでは言われています。 ここで一句。 ライオンの髪型をしたサンタクロースよ、殊勝であったのう! |
世論形成の戦いが、プロ対アマチュアの戦いであった。 プロの手法: ・イメージ選挙。(心理学のabc分析) ・ネガティブキャンペンを多用する。 ・マスコミを使った物量作戦。 ・創価学会(キリスト教原理主義)の組織票をかためる。 すでに有効性が証明された方法を忠実に実行して勝利したのではないか。 いかに選挙には勝っても、現実が変わったわけではない。 一年後の小泉支持率がアメリカのように急落する可能性もある。 今回もミス待ちでは勝てないことが証明された。 自陣の世論形成の手法が問われている。 ところで、私に対するバッシングは、いい線を行っているからでもある。 批判、けなしの言葉を励ましのお言葉と受け止めています。(退役軍人さんに感謝) |
▼たけチャンさん: >1・税金・消費税の増加と物価の高騰 >2・平均世帯収入の減少、貯蓄率の更なる低下と消費の減少 >3・金利が上昇して、企業倒産が増える >4・破産宣告者の激増、自殺者の激増 >5・ニート、フリーター、派遣労働者の増加と人口減少 >6・富裕層と貧困者への2極分化、中間層(年収500万から700万)の減少 >7・アメリカを頂点にした政治権力・マスコミ・創価学会のピラミッド構造の進化 >8・企業買収(M&A)の激増 >9・地方経済の没落と、地方の土地暴落 >10・憲法改正して戦争に参加する。国内における政治テロ。 > >9.11や小泉バブルの夢の跡。 >小泉バブルを打ち砕く10の予測なり。 >高転びに転びけりの見物もまた楽しからずや。 今次選挙の、勝利者のようにわかりやすいキャッチフレーズです。 ついでに、私なりにブレークダウン 無党派期待の小泉政治が続く 民意の自民党圧勝、民主党惨敗である。 早速、来るべき政治を想像してみた。 ● 郵政民営化: 郵便局の数は、今、東京の100m毎が1km毎、北海道は10km毎が100km毎になり車も無い年寄りは、1日2回しかないバスで暇つぶしができる。 ● 構造改革: 労働条件、請負契約の規制緩和で、リストラ失業、賃金カット、下請け小企業の倒産で、自殺者3万人が5万人に増大し、葬儀屋が儲かる。 ● 庶民増税: 高齢者は、18年度住民税の大増税は決定。サラリーマン大増税と消費税増税&オマケで法人税12兆円減税を継続 ● 社会保障: 年金減額、医療費負担増額、&口を開けているアメリカ医療保険の加入促進、国民健康保険の滞納保険証没収が大幅増(現在、北海道18千世帯、神奈川34千世帯)となり、医療弱者がアメリカ並み ● 雇用: 厚生年金保険、健康保険を企業負担しなくていいフリーター、パートの非正規雇用が倍増、ホワイトカラー無制限時間外により過労死が増え、ここでも葬儀屋が儲かる。公務員はじめ、サラリーマンの給料は30%カットにより、役所、企業の固定費の削減。 ● 憲法: 3分の2の改憲議席の獲得で、直ちに、9条、10条以降を改正して、戦争開放と人権抑制する。これで内閣総理大臣は、外交も、国民の取り締まりもやりやすい。 ● 靖国神社: 白髪三千丈とか、万里の長城などと、とんでもないオーバーな表現をする中国国民の言動は気にすることはない。アメリカの行くところ、何処へでも、ついて行けば、どんどん英霊が増加し、靖国神社は繁盛する。首相たるもの大いに英霊が増えることを喜び、誠心誠意お参りをしなければならない。 ● 政治献金: 政治が回るから金が回る。金を回せば政治も回る。儲けたかったら、どんどん政治献金をしてもらう。献金できない者たちは、面倒見ない。 ・・・世の中見回すと、まだまだ、出てくるが、もういいか。 負け組みには、短調ばかりだが、多分、いまの日本には、負け組みはいないのだろう。 |
▼しまったk2さん: > >● 郵政民営化: 郵便局の数は、今、東京の100m毎が1km毎、北海道は10km毎が100km毎になり車も無い年寄りは、1日2回しかないバスで暇つぶしができる。 > >● 構造改革: 労働条件、請負契約の規制緩和で、リストラ失業、賃金カット、下請け小企業の倒産で、自殺者3万人が5万人に増大し、葬儀屋が儲かる。 > >● 庶民増税: 高齢者は、18年度住民税の大増税は決定。サラリーマン大増税と消費税増税&オマケで法人税12兆円減税を継続 > >● 社会保障: 年金減額、医療費負担増額、&口を開けているアメリカ医療保険の加入促進、国民健康保険の滞納保険証没収が大幅増(現在、北海道18千世帯、神奈川34千世帯)となり、医療弱者がアメリカ並み > >● 雇用: 厚生年金保険、健康保険を企業負担しなくていいフリーター、パートの非正規雇用が倍増、ホワイトカラー無制限時間外により過労死が増え、ここでも葬儀屋が儲かる。公務員はじめ、サラリーマンの給料は30%カットにより、役所、企業の固定費の削減。 > >● 憲法: 3分の2の改憲議席の獲得で、直ちに、9条、10条以降を改正して、戦争開放と人権抑制する。これで内閣総理大臣は、外交も、国民の取り締まりもやりやすい。 > >● 靖国神社: 白髪三千丈とか、万里の長城などと、とんでもないオーバーな表現をする中国国民の言動は気にすることはない。アメリカの行くところ、何処へでも、ついて行けば、どんどん英霊が増加し、靖国神社は繁盛する。首相たるもの大いに英霊が増えることを喜び、誠心誠意お参りをしなければならない。 > >● 政治献金: 政治が回るから金が回る。金を回せば政治も回る。儲けたかったら、どんどん政治献金をしてもらう。献金できない者たちは、面倒見ない。 > >・・・世の中見回すと、まだまだ、出てくるが、もういいか。 >負け組みには、短調ばかりだが、多分、いまの日本には、負け組みはいないのだろう。 負け組みは身近に居なくとも、明日はわが身かな。 ニューオリンズ対岸の大惨事と我が国の惨事である(倒産、自殺、ニート増加)を比べれば、スピードが違うだけ。 気が付けば、小泉改革の跡には死死累々となる。 |