Page 1027 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼与党で過半数を取れば責任問題は生じないそうです ニック 04/7/12(月) 1:04 ┣Re(1):与党で過半数を取れば責任問題は生じないそうです JS 04/7/12(月) 13:07 ┃ ┣Re(2):与党で過半数を取れば責任問題は生じないそうです ニック 04/7/12(月) 16:59 ┃ ┃ ┗Re(3):与党で過半数を取れば責任問題は生じないそうです 頑固生きがい 04/7/12(月) 18:09 ┃ ┃ ┣Re(4):与党で過半数を取れば責任問題は生じないそうです ニック 04/7/12(月) 19:57 ┃ ┃ ┗AA劇場 〜また連立?〜 ギアえもん 04/7/12(月) 20:26 ┃ ┣Re(2):与党で過半数を取れば責任問題は生じないそうです モンキー 04/7/12(月) 20:47 ┃ ┗Re(2):与党で過半数を取れば責任問題は生じないそうです 我輩も猫である 04/7/13(火) 7:24 ┃ ┣Re(3):与党で過半数を取れば責任問題は生じないそうです JS 04/7/13(火) 10:50 ┃ ┗Re(3):与党で過半数を取れば責任問題は生じないそうです 管理スタッフ 04/7/13(火) 23:18 ┣Re(1):与党で過半数を取れば責任問題は生じないそうです rerere 04/7/12(月) 19:46 ┃ ┗Re(2):与党で過半数を取れば責任問題は生じないそうです ニック 04/7/12(月) 20:11 ┃ ┗Re(3):与党で過半数を取れば責任問題は生じないそうです 頑固生きがい 04/7/12(月) 22:06 ┃ ┣Re(4):与党で過半数を取れば責任問題は生じないそうです rerere 04/7/12(月) 22:34 ┃ ┃ ┗Re(5):与党で過半数を取れば責任問題は生じないそうです ギアえもん 04/7/12(月) 22:44 ┃ ┗Re(4):与党で過半数を取れば責任問題は生じないそうです ニック 04/7/13(火) 11:08 ┗賞味期限切れ小泉政権 森下 泰典 04/7/12(月) 23:30 ┣Re(1):賞味期限切れ小泉政権 ギアえもん 04/7/12(月) 23:35 ┃ ┗竹中大臣100万票割れ 森下 泰典 04/7/12(月) 23:45 ┃ ┗Re(1):竹中大臣100万票割れ ギアえもん 04/7/13(火) 11:27 ┗Re(1):賞味期限切れ小泉政権 ニック 04/7/13(火) 11:11 ┣Re(2):賞味期限切れ小泉政権 ギアえもん 04/7/13(火) 12:25 ┗Re(2):賞味期限切れ小泉政権 王里 04/7/13(火) 16:03 ┗Re(3):賞味期限切れ小泉政権 モンキー 04/7/13(火) 17:44 ┗Re(4):賞味期限切れ小泉政権 rerere 04/7/13(火) 20:46 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 与党で過半数を取れば責任問題は生じないそうです ■名前 : ニック ■日付 : 04/7/12(月) 1:04 -------------------------------------------------------------------------
是ほど恥知らずなリーダーはかつて居ませんでしたね。 51議席は何の為に持ち出した数字だったのでしょうか?、それにしても好戦的な方に評判の良い維新新風党は惨敗だった様です、これは如何に好戦的考えが社会では認められないかと言う事をあらわしたものでしょう。 日本にはまだ良心が残って居たようです。 |
週刊現代 [7月24日号]では、「小泉首相が池田大作の靴を舐めるまで」などの小泉首相と創価学会の特集記事が満載です。 恥知らずで、無情な首相がリーダーシップを持っている日本の運命は暗澹たるものです。 ブッシュと池田太作の属国なのです。 |
今回の選挙は流水様の分析通りと思いますが、それにしても得票数にあれだけ差が出ているにも関わらず、民主党と自民党の議席差がたったの1とはこれいかにと言う感じです。 過去に自民党支持の方々は、議席数の差が民意なのだと語ってらっしゃいましたが、この結果の何処に民意がストレートに現れているのでしょうか?、まさに地方に強い自民党と、都市部に強い民主党の差が如実に現れた結果だと思います。 格差が5倍あっても合憲とする選挙制度自体が既に憲法違反のように感じますね。 更には宗教政党に媚を売り、議席は過半数あるのだから問題無いとする小泉政権の姿勢は末期症状を呈しています、JS様のおっしゃる通り、このような首相をいつまでもトップに据えておけば、日本が崩壊する日も遠くは無いと思います。 日本の真の独立を叫ぶのであれば、まずは諸外国に対して堂々とものを言えるトップを据える所から始めなければならないでしょうね。 |
今回の選挙結果で分った事を2・3あげてみたいと思います。先ず第一は相変わらずの低投票率にもかかわらず民主党の得票数が一番多かったという事。出口調査で自民支持者の20%位が民主党に投票したと答えたそうですが、明らかに小泉政権では駄目だよとの意思表示を示した証であります。次に諸外国の反応についてですが、特筆すべきは北朝鮮が論評しなかった事。ある評論家が興味ある解説をしていました。内容は自民党の結果が悪かったことに一番憂慮しているのは北朝鮮ではないか?と論じていましたが、非常に興味ある事だと感じました。従来の北朝鮮であれば自民党が敗れることは痛快なことでほくそえむはずでしょうが、今回自民党の求心力に陰りが出たことにより自分たちへの援助が変わるのではないかと心配しているのでしょう。北朝鮮が一番たよりにしているのは共産党や社民党、そして民社党でもないという事です。特定の右よりの数名の方々が、民主党を批判するとき必ず引き合いに出した中国と北朝鮮の一角が崩れました。これからあの人たちがどんな投稿をしてくるか非常に興味があります。最後に岡田代表が大笑い出来る状態ではないと厳しい顔で答えていましたが何となく頼もしく見えたのは私だけではないと思います。それに藤井幹事長が言った含蓄のある一言。自民党支持者がお灸を据えたのではない。つまり見限った人たちがいるのだという事でしょう。正しく自民党の崩壊が始まったのです。9月の内閣改造が楽しみになりました。 |
おっしゃる通りです、自民党が崩れて損をするのは北朝鮮でしょう、民主党であればしがらみが無い分、政権を取れば北朝鮮の経済封鎖を断行するでしょうから、民主党よりは自民党・・・そう北朝鮮は考えているのでしょう。 所でここぞとばかりに、民主の大勝と共産党の大敗を比較して論評をされる方が好戦的軍隊保有論者の陣営にいらっしゃる様ですが、その好戦的陣営に受けが良かった維新新風党はみどりの党ほども票を集められなかった所を見ると、やはり世間では軍事力を持つ事ばかり述べるその姿勢が敬遠されたものなのでしょう。 また選挙期間中にあれほど多かった自民党支持発言がぱったり無くなったのはいったいどう言う訳でしょうか? 仕切りに期間中書き込みをされた方々は自民党陣営の関係者だと考えるのが自然な気がします。 逆に言えば、ここに書き込みをしなければならないほど自民党は追い込まれていたと言う事でしょうか。 いずれにせよ今回の選挙は、不真面目パフォーマンス重視の自民党が、真面目な堅物民主党の党首にしてやられたと言う図式だったように私の目には映りました。 それにしても公明党は信者を総動員してカルト政党の本領を発揮していますが、今回の年金制度が100年経っても大丈夫と、どこかの建築会社のような事を述べて自慢する神埼氏の演説には驚くやら呆れるやら・・・・この政治的理念も何も無い政党を宗教の名のもとに支持する勢力があると言う事が日本の凋落を暗示しているような気がしてなりません。 |
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 < このたび、公明党とだけではなく、 北朝鮮とも連立することにいたしました♪ 楽園の我が国との人身売買取引を中止されたら困るしね♪ > □-□ ::∂ ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 モジャモジャ頭同士頑張る! □-□ ::∂ \ワーワー! 小泉マンセー! 将軍様バンザイ! 再開したから国交正常化だ!/ |
小泉自民党は完全に公明党否創価学会に主導権をとられる立場に堕落しました。 その代償として49議席と年金問題、イラク問題、小泉暴言等に対する大ブーイングがあった割に改選時微減の議席を得たわけですが、長期的に観てこのツケは自民党にとって高い物につきそうです。 今後、イラクサマワにおける自衛隊批判(サマワの属する州知事が自衛隊の活動に失望を表明した)が内外ともに高まる可能性、曽我さん家族をはじめとする北朝鮮拉致問題の対応、年金問題の進展、郵政民営化問題等を考えると、小泉自民党は9月の自民党大会前にも大崩する可能性が出ているように思えます。 いずれにしても自民党の崩落は時間の問題だと確信しています。 今度こそ、民主党以下野党は正しい戦略の下、政権交代を実現して欲しい。 |
能無しが ! 自分を反省しろ ! バ−カ め ! 少しは物事を考えろ お前ら、ただ脳みそ乗っかってるだけだ 飾りだ いい年こいて なにこいてるだ ノ−タリン アア もう ダイナミック な バカ |
▼我輩も猫であるさん: >能無しが ! 自分を反省しろ ! バ−カ め ! >少しは物事を考えろ >お前ら、ただ脳みそ乗っかってるだけだ 飾りだ >いい年こいて なにこいてるだ ノ−タリン > >アア もう ダイナミック な バカ よく言ってくれました。 小泉よ、読んでるか? 読んでないだろうな。 もうバカを相手にしたくないが、権力にしがみついている限り罵声を浴びせてやる。 |
管理スタッフです いつもお世話になっております 掲示板ルールを再度ご確認していただき、投稿内容を吟味した上で 投稿していただきますよう、重ねてお願いいたします |
>是ほど恥知らずなリーダーはかつて居ませんでしたね。 > 同感です。 >51議席は何の為に持ち出した数字だったのでしょうか?、それにしても好戦的な方に評判の良い維新新風党は惨敗だった様です、これは如何に好戦的考えが社会では認められないかと言う事をあらわしたものでしょう。 > そこまではちょっと言いすぎかと。今回ミニ政党は全滅でした。さらに言うと共産党は惨敗、社民党も現状維持。残念なことに「護憲」を前面に出しても受け入れられなかったと感じてます。 今回はやはり小泉の独裁的な政治手法への反発、年金を始めとする現在、将来における庶民生活の破壊を小泉がやっていることへの反発ではないかと思っています。 大衆が期待した構造改革とは主にデタラメと化した巨大政府機関に切り込んでくれることだったと思うのです。ところが結果は全く逆で、小泉は政府をさらにデタラメにして特権階級を増やし、そのツケは全て政治力のない一般国民に押し付けてきました。さすがにこれではこの先生活していけないという声が反映されたのではないかと思っています。 |
独裁政権は必ず暴力的です、今回の小泉政権ではしきりに報道規制や妨害行為が行なわれていましたし、政治的理念を外において、「勝てば良い」とばかりに公明党を手を組み過半数を維持したと嘯く姿勢には既に昔日の面影はありません。 共産党・社民党は従来の主張を繰り返すばかりで現実的政策実現の方法に関しての説明が何も無かった為に敗退したと私は分析しますが、維新新風党はサンデープロジェクトを見る限りでは、司会者に噛みつくような発言がかなり印象に残りました、相当に好戦的な政党だなと言う感じです。 逆に言えば、このような政党が万が一にでも政権を握るような事があれば自民党の非ではないでしょう、何しろ核兵器保有も辞さないと明言する候補の居る政党ですから(その時頭に浮かんだのがロシアのジリノフスキー氏です、本当に何処の国にも同じ様な人は居るものですね)。 そう言った意味で、今回の選挙は国民の良識が良くあらわれた選挙であったと私は考えます。 |
こんな事を書けば大変なバッシングを受けそうですがあえて言います。朝鮮総連のメンバーの中で日本国籍を持った人がかなりいるそうです。例えばパチンコ屋を経営している人は半数以上が総連系だそうですが、当然日本国籍を保有していて北朝鮮の重要な資金源になっていることは周知の事実ですが、この人たちを含めて参政権を有するメンバーに金 正日が自民党に投票するように指示したと言われています。事実だとすれば誠に奇怪な話ですが今回の共産党の凋落と重ね合わせてみればあるいはと思わせる話だと妙に説得力を持っているなー、と感じました。従来は無条件で共産党に投票していた彼らが、自民党が負けることによって約束の支援が危うくなると危機感を持った金 正日が自民党支援に乗り出した、と考えれば辻褄が合ってきます。自民党と北朝鮮、正に水と油のように考えていましたが利害が伴うとこういう無法な事もまかり通る、本当に政治の社会は百鬼夜行の恐ろしいところだと思いました。勿論真実は分りません。単なる与太話だとは思いますが、妙に説得力のある話だと感じました。 |
そんなに間違ってはいないと思いますよ。 今回参院選前に曽我ひとみさんの家族再会ができたのはどう考えても金 正日のおかげです。小泉に勝ってもらわないと援助がなくなるかもしれないと考えたのでしょう。今現在では北にとって援助が確実に実現される大切なつながりです。前回五月の訪朝のあと朝鮮総連に祝辞を送ったりしていますから小泉は金には頭があがらないのでしょう。今おそらくジェンキンスは重要な外交カードになっています。参院選で負けた小泉が人気回復のためには曽我さん家族が日本で暮らせる可能性を示す必要があるから、北は出国を認めるかわりにそれなりの条件をつけてくるのではないでしょうか。 |
でも、アメリカに訴追免除してもらわないとダメなんだよね。 大統領選終われば免除してくれると思ってるみたいだけどそんなにうまくいくかな? |
北朝鮮が日本のパチンコ業界を隠れ蓑にして本国へ送金をしていると言う話しは良く聞きますね。 自由主義でも、共産主義でもお金がなければ何もできないのは同じですし、自由主義だからと言って本当に自由かと言えば、アメリカのメディアの様に大資本家やそれと結託している政治家には(金の力)逆らう事ができないと言う事実があります。 小泉首相は何とか日本を米国化させたかったようですが、恐らくはその考えの中に、米国のようなシステムにすればマスコミを黙らせる事ができるとでも考えていたのでしょう。 それにしても、今の時代、資本主義だから・共産主義だから良いと言うのは、頑固生きがい様の書き込みを拝読させて頂くと、あまり関係が無いと言わざるをえませんね。 どちらの主義も、窮すれば何でもすると言うのが本当の所でしょう。 |
ぶっちゃけ、「小泉デビュー」の01年参院選なんか、自民は63議席を獲得 しました!! それが今回は、学会の「下駄履き」で49議席!! もはや、まともな有権者からすれば、小泉政権は賞味期限切れ。 それを、てめえが設けた「51議席」を下回っても、 「公明とセットで過半数だから良い」ですと!! だったら、とっくの昔に公明と合併せよ、というお話。 てめえの都合の良いように、ハードルを左右する事態、 まことに見苦しく、未来を担う子供たちに、とても見せられたものでは ありゃあしない。 どうせ政権の座に居座ったって、抵抗勢力(郵政の分野で言えば、長谷川憲正氏、 そして、荒井広幸氏)にいいようにされるだけだから、早いところ辞めた方が、 晩節を汚さないですむ、と思うけどねえ。 |
その二人はそんなに強いんですか?俺としては佳長君が気になるところですが。 |
▼ギアえもんさん: >その二人はそんなに強いんですか?俺としては佳長君が気になるところですが。 竹中さんも、青木参院幹事長のもとで「1年生議員」になったことだし (大体、目標ラインの100万票を下回ったことだし)。 この機こそ、「弱肉強食の小泉改革」を突っ込みまくるときだと思いますよ。 民主党としては。 |
今日の朝日に載ってましたが、参院選で選ばれた自民議員の中で 郵政民営化に賛成は5人、反対は15人らしいです。こりゃヤバイわ♪ |
そうなんですね、今回、51が49だったから、たったの2議席差と言うお話もありましたが、実際は前回と比べると相当な得票数の落ち込みだった訳で、この辺りに国民が如何に自民党を信用していないかと言う事が裏付けられた訳です。 それにしてもぱったりと自民党崇拝の書き込みが無くなったのはどう言う訳でしょうか?、どう考えても自民党関係者が票離れを防ぐ為にこちらへ書き込みをしたとしか私には思えないのですが・・・ |
どうも過去のトラウマが出てきたようです。今、うつ状態なんでしょう。 自民が持ち直さないと自殺するかもしれません。 |
▼ニックさん:はじめまして > >それにしてもぱったりと自民党崇拝の書き込みが無くなったのはどう言う訳でしょうか?、どう考えても自民党関係者が票離れを防ぐ為にこちらへ書き込みをしたとしか私には思えないのですが・・・ 同感です。長文の書き込みをされてましたが、選挙後はなしのつぶてですか?江戸住民さん。お暇なら、選挙結果について、ご高説うけたまわりたいものです。出来れば、簡略に。 |
梅雨明けとあって、賞味期限どころか腐臭が漂い始めています。 この無能・無責任トップの下に、だらけ大臣がごろごろ出て暑苦しい事この上ないです。 参院選挙の執行を管理する麻生総務相が、参院選挙のマスコミによる自民党議席予想で賭けをして千円とられたと発言しました。マスコミもこの賭けに参加しているなら、もうなにおかいわんやです。 竹中大臣も実兄の所属するミサワグループの応援を受けた事に対し、身内だから当然とのコメント、ミサワグループはUFJグループの大口融資先であり、竹中大臣は金融経済相として同グループの先行きに大いに関連する立場にあり、「当然でしょ。」はないでしょ。 もともとこの人、大臣・政治家なんて労の割に実入りが少ないと言っていたのになんで議員になどなろうとしたのか? 大臣在任中に余程政治家の甘味でも実感したか?それとも退任後のアメリカ辺りの大学教授になる際の箔付けのつもりなのか? いずれにしてもたいした男じゃなさそうです。 細田長官も曽我さん家族の再会が決まった時、北朝鮮の努力に感謝などとあきれた事を言っているしもうどうしようもないですね、この内閣は。 |
>この無能・無責任トップの下に、だらけ大臣がごろごろ出て暑苦しい事この上ないです。 全くです。 >参院選挙の執行を管理する麻生総務相が、参院選挙のマスコミによる自民党議席予想で賭けをして千円とられたと発言しました。マスコミもこの賭けに参加しているなら、もうなにおかいわんやです。 私は最初みたとき「万」を抜かしたミスプリかと思いました。子供じゃあるまいし、いまどきサラリーマンの賭けマージャンでもこんな小額ありえませんね。 >竹中大臣も実兄の所属するミサワグループの応援を受けた事に対し、身内だから当然とのコメント、ミサワグループはUFJグループの大口融資先であり、竹中大臣は金融経済相として同グループの先行きに大いに関連する立場にあり、「当然でしょ。」はないでしょ。 もともとこの人、大臣・政治家なんて労の割に実入りが少ないと言っていたのになんで議員になどなろうとしたのか? >大臣在任中に余程政治家の甘味でも実感したか?それとも退任後のアメリカ辺りの大学教授になる際の箔付けのつもりなのか? いずれにしてもたいした男じゃなさそうです。 > 何も知らずにこんなやつに票を入れた奴はほんとにアホです。 竹中の悪行は昔からのようです。住所をアメリカと日本に巧みに使い分けて地方税を払っていないのは有名ですが、昔はPTをやって他の税金も払っていなかったかもしれない。国民年金未納など問題にならないくらい小さな話です。 彼のライフワークはもっぱらインサイダーだと言われています。日本の金融政策の先取りをして、インサイダ−や売り抜けなどでぼろ儲けし、ごく限られた仲間だけにコミッションを取って蓄財コンサルタントをやっているらしい。取り締まるべき金融庁の大臣が張本人なのだから誰も取り締まれない。 実兄の所属するミサワグループが応援したのも血のつながりはもとより、竹中によるUFJの国有化が噂されているから、そうなったときハゲタカの生贄リストに入らないようにして貰う目的があったのではないかと思っています。 これまでの学者大臣ではなく、国会議員になって国民の信任を得た大臣になるわけですから、もう後は目を覆うばかりの悪魔の構造改革がやってくるのではないかと思うととても恐怖です。 >細田長官も曽我さん家族の再会が決まった時、北朝鮮の努力に感謝などとあきれた事を言っているしもうどうしようもないですね、この内閣は。 今回の家族再開で細田博之官房長官は「ひとえに北朝鮮の協力によるところが大きい」と感謝した。杉浦正健官房副長官も日朝国交正常化に関する会合後の会見で、「最大の障害は取り除かれた」と述べた。残り10人の拉致被害者問題に手を付ける気がなく、拉致問題を金儲けと選挙目当てにだけ利用しているこの内閣を、今回つぶせなかったのは残念で仕方ありません。やはり自民の議席は30台にして即刻内閣を解散させるべきでした。 |