過去ログ

                                Page    1046
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼世直し、政治問題、「二大政党」は、是か非か!  koga 04/7/12(月) 21:10
   ┣Re(1):世直し、政治問題、「二大政党」は、是か非か!  飛龍 04/7/12(月) 21:56
   ┣「二大政党」は、ツマンナイ。  ぎみゆら 04/7/13(火) 0:24
   ┃  ┣Re(1):「二大政党」は、ツマンナイ。  こきみ 04/7/13(火) 1:09
   ┃  ┃  ┗Re(2):「二大政党」は、ツマンナイ。  げんぞう 04/7/13(火) 2:11
   ┃  ┣Re(1):「二大政党」は、ツマンナイ。  小鉄 04/7/13(火) 11:21
   ┃  ┃  ┗「つまらないぐらいで丁度良い」とは?  ぎみゆら 04/7/13(火) 19:56
   ┃  ┃     ┗Re(1):「つまらないぐらいで丁度良い」とは?  小鉄 04/7/13(火) 20:50
   ┃  ┃        ┗Re(2):「つまらないぐらいで丁度良い」とは?  ぎみゆら 04/7/13(火) 23:21
   ┃  ┗Re(1):「二大政党」は、ツマンナイ。  源蔵 04/7/13(火) 22:32
   ┃     ┗Re(2):「二大政党」は、ツマンナイ。  ぎみゆら 04/7/13(火) 23:00
   ┃        ┗Re(3):「二大政党」は、ツマンナイ。  源蔵 04/7/15(木) 23:34
   ┃           ┗Re(4):「二大政党」は、ツマンナイ。  ぎみゆら 04/7/16(金) 9:51
   ┣Re(1):世直し、政治問題、「二大政党」は、是か非か!、(政権予測)  koga 04/7/13(火) 9:07
   ┣「二大政党+公明」の間隙をつく工夫を。  ぎみゆら 04/7/13(火) 9:55
   ┃  ┗Re(1):世直し、「二大政党」は、是か非か!(選挙戦略)  koga 04/7/14(水) 8:51
   ┣Re(1):世直し、政治問題、「二大政党」は、是か非か!  ニック 04/7/13(火) 11:13
   ┣Re(1):世直し、政治問題、「二大政党」は、是か非か!  koga 04/7/13(火) 18:39
   ┣二大政党制に反対します  Ray 04/7/13(火) 20:56
   ┃  ┣Re(1):二大政党制に反対します  ギアえもん 04/7/13(火) 21:07
   ┃  ┃  ┗Re(2):二大政党制に反対します  こんぺいとう 04/7/13(火) 22:39
   ┃  ┃     ┗Re(3):二大政党制に反対します  石頭の息子 04/7/14(水) 2:34
   ┃  ┣二大政党制に反対します  つるみ 04/7/14(水) 1:53
   ┃  ┃  ┣Re(1):世直し、「政治問題」、二大政党は、是か非か!  koga 04/7/14(水) 16:42
   ┃  ┃  ┗Re(1):二大政党制に反対します  敦煌 04/7/14(水) 23:54
   ┃  ┗Re(1):世直し、「政治改革」、二大政党は、是か非か!  koga 04/7/14(水) 10:37
   ┣政治、「二大政党」は是か非か!、中村敦夫さん残念!  koga 04/7/15(木) 7:19
   ┃  ┗Re(1):政治、「二大政党」は是か非か!、中村敦夫さん残念!  ふくちゃん 04/7/15(木) 7:54
   ┣Re(1):世直し、政治問題、「二大政党」は、是か非か!  野村星慈郎 04/7/15(木) 12:43
   ┗Re(1):世直し、政治問題、「二大政党」は、是か非か!  宮崎故郷人 04/7/15(木) 13:27
      ┗Re(2):世直し、政治問題、「二大政党」は、是か非か!  koga 04/7/15(木) 18:35

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 世直し、政治問題、「二大政党」は、是か非か!
 ■名前 : koga
 ■日付 : 04/7/12(月) 21:10
 -------------------------------------------------------------------------
   政治問題、「二大政党の是非」に、無党派、是々非々の立場で一言!

皆さんのご意見を乞う!。ご参考、(政治問題12503、二大政党13998から、新スレットに移行したので宜しく、、)

今回の参議院議員選挙で、国民が民主党を選択し、二大政党の流れが出来た、、。自民党、民主党には、損得でなく善悪で判断する「正道な政治」を期待しているが、、。              

尚、公明党、社民党、共産党は、次回の衆議院議員選挙の国民の支持状況が全てだ、。即ち、小政党存在価値を国民が如何に判断するか、今後〜の政治活動が重要だと思う、。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):世直し、政治問題、「二大政党」は、是か非か!  ■名前 : 飛龍  ■日付 : 04/7/12(月) 21:56  -------------------------------------------------------------------------
   自民党は土建屋利権があり、民主党は外患誘致の危険があります。どうせなら、自民・民主のこれらの利権屋が結託する方が分かり易い。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 「二大政党」は、ツマンナイ。  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 04/7/13(火) 0:24  -------------------------------------------------------------------------
   制度としての、「二大政党制」がどうなのか、いいのかどうかは、
まだよくわからない。でも、いまの自民党と民主党じゃ、ダメ!
だって、選べないんだもん! どっちもツマンナイんだもん!

いずれ詳しく書きたいと思ってますが、今回「投票に行こう」
という呼びかけを、実際にやってみて、わかったこと。

ほとんどの友達の声です。
「投票には行きますよ」
「でも、入れたいところがなくってねぇ……」

投票率を低くしてるのは、誰?
選挙をツマンナクしてるのは、誰?
自民党と民主党だけで、何をどう選べっていうの?
投票に行こうにも、入れたい党、入れたい候補が、ないんですよ。

いったいどこまで、いったいいつまで、歴史も文化も何もない、
良識や気配りさえとっくになくした、大量生産大量消費と巨大軍備と
ステロタイプと人種差別と競争至上主義と傲慢きわまりない「正義」と
戦争の輸出しか最早していない、海の向こうのどっかのツマラナイ国の
マネをし続ければ、気が済むというのでしょうか?

自社公民共時代に戻せとは言わないけど、四党五党、多党が競り合って、
何がいけないの? どうして、二者択一じゃなきゃいけないんですか?

全然わかりません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):「二大政党」は、ツマンナイ。  ■名前 : こきみ  ■日付 : 04/7/13(火) 1:09  -------------------------------------------------------------------------
   同感です。
この人に入れたい!ではなく、
この人を当選させないために、この人、
の時が多いです。

金子みすずさんも言ってます「みんなちがって みんないい」と。

最近のベストセラー本といい、
選ぶセンスのかけらもなくしたか?日本人って思ってしまうこと多いです。

野田秀樹が10年前に若者のことを「二択族」と揶揄?していましたが…
今じゃ皆が二択族になっちゃったんでしょうかねぇ…涙…

三本目、四本目の選択肢がほしいです、
…中村敦夫さんに負けてほしくなかったよぉ…

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):「二大政党」は、ツマンナイ。  ■名前 : げんぞう  ■日付 : 04/7/13(火) 2:11  -------------------------------------------------------------------------
   あまりにも同感でしたので、ついついお邪魔致します。
選択肢がないわけではないのでしょうが、
選択しても全く反映されないのは非常に悲しいので
結局のところは、TVや新聞が大きく取り上げる
大きな政党や有名な候補に投票するはめになってしまった今回です。
結果として自分の票は生きたけど、
当然候補の政策や主張に一部賛同して投票したのは確かなんですが、
なんだかものすごくつまらないです。

中村敦夫さん、あれだけの得票数を得ながら落選されているというのも、
かなり腑に落ちない結果ではあるのですが…

三本目、四本目の選択肢といえば、
全得票数の5%弱を占めることもある無効票は、大半が白紙票だそうです。
その中には批判票としての白紙投票や雑事記載票が
かなりの数含まれていると思われます。
大きな自治体の開票結果の詳細は、選管からマスコミに対して
速報としてデータ送信されている場合が多いように思いますが、
マスコミが求める総務省形式の開票結果ファイルには、
無効票の数も、全体の投票者数に対する無効票の割合も全て掲載されています。
マスコミはこれを殆ど取り上げませんが、
今回の三本目の選択肢は、実はこの無効票だったのではという気もします。

…そんな選挙はイヤですが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):「二大政党」は、ツマンナイ。  ■名前 : 小鉄  ■日付 : 04/7/13(火) 11:21  -------------------------------------------------------------------------
   >制度としての、「二大政党制」がどうなのか、いいのかどうかは、
まだよくわからない。でも、いまの自民党と民主党じゃ、ダメ!
だって、選べないんだもん! どっちもツマンナイんだもん!

 つまらないぐらいで丁度良いのだと思います。アメリカは2大政党制ですが、日本の野党と違いどちらも国益重視であり現実主義です。

>いったいどこまで、いったいいつまで、歴史も文化も何もない、
良識や気配りさえとっくになくした、大量生産大量消費と巨大軍備と
ステロタイプと人種差別と競争至上主義と傲慢きわまりない「正義」と
戦争の輸出しか最早していない、海の向こうのどっかのツマラナイ国の
マネをし続ければ、気が済むというのでしょうか?

 中国の事ですか・・・?

>自社公民共時代に戻せとは言わないけど、四党五党、多党が競り合って、
何がいけないの? どうして、二者択一じゃなきゃいけないんですか?

 マルクス・レーニン主義という根っこが腐り、それでも尚何の総括もせず唯我独尊を決め込む社共が没落するのは仕方の無い事だと思いますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 「つまらないぐらいで丁度良い」とは?  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 04/7/13(火) 19:56  -------------------------------------------------------------------------
   小鉄さん、こんにちは。


> つまらないぐらいで丁度良いのだと思います。

というのは、どういった意味合いにおいてでしょうか?
別に、噛み付いているわけじゃないですよ。小鉄さんが、昨今の
アメリカの政治状況を、どのように見ているのか、ちょっと興味が
ありますので、よろしければ、その辺を、お聞かせいただければと。

ちなみに私は、アメリカの政治と一般大衆ということで言えば、完全に、
ショーアップ化した政治、テレビとイベントによって演出された「大衆
参加」政治、広告代理店による政治になっていると、思っています。

四年ごとの大統領選。中間選挙。二年に一度ずつ、お祭りが巡ってきて、
その度に、みんなそれぞれどこかの御輿をかついで、ワーッと派手に騒いで、
政治に参加した気分になる。実際には、共和党になろうと民主党になろうと、
たとえばアメリカの中東進出は、何にせよ、十年や二十年は続くだろうし、
若干の手法やニュアンスが変わるだけで、あの国の本質は何も変わらない。

私はそう思ってますけど。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):「つまらないぐらいで丁度良い」とは?  ■名前 : 小鉄  ■日付 : 04/7/13(火) 20:50  -------------------------------------------------------------------------
   > つまらないぐらいで丁度良いのだと思います。
というのは、どういった意味合いにおいてでしょうか?
別に、噛み付いているわけじゃないですよ。小鉄さんが、昨今の
アメリカの政治状況を、どのように見ているのか、ちょっと興味が
ありますので、よろしければ、その辺を、お聞かせいただければと。

 外交、安全保障問題において過去の自民と社会党のように真逆な状態なのは良くないという事ですよ。国の根幹ですから無責任に何でも与党の逆をやってれば良いと言うのはいけない。
 その点現在の民主党は、野党第一党として安全保障に関してはそれなりに考えているようなので少なくとも「公党としての責任感」はあるなぁと思っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):「つまらないぐらいで丁度良い」とは?  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 04/7/13(火) 23:21  -------------------------------------------------------------------------
   小鉄さん、お返事ありがとうございました。


旧社会党は、本気で政権とる気なんか一度もなかったでしょうね。
自社激突は自社馴れ合い。米ソ冷戦は米ソ世界共同管理。
世の中の仕組みは、大小どのレベルでも、変わりゃしません。

民主党の安全保障政策は、憲法調査会で国連中心主義、集団的安全
保障論を唱えながら、一方で、基本政策では、日米関係の一層の緊密化、
ですから、はっきり入ってよくわかんないですね。八方美人的な感じ。

アメリカに対するお考えを聞いたつもりだったんですけど、お答えが
なくて残念でしたが、また次の機会にいたしましょう。どうもでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):「二大政党」は、ツマンナイ。  ■名前 : 源蔵  ■日付 : 04/7/13(火) 22:32  -------------------------------------------------------------------------
   >>自社公民共時代に戻せとは言わないけど、四党五党、多党が競り合って、
何がいけないの? どうして、二者択一じゃなきゃいけないんですか?

いけないもなにも、国民に支持されない政党の存在ほど税金の無駄遣いはありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):「二大政党」は、ツマンナイ。  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 04/7/13(火) 23:00  -------------------------------------------------------------------------
   源蔵さん、はじめまして。


>いけないもなにも、国民に支持されない政党の存在ほど税金の無駄遣いはありません。

ええと。
税金の無駄遣いとは、どういう意味でしょうか?
よろしければ、もう少し具体的に、教えてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):「二大政党」は、ツマンナイ。  ■名前 : 源蔵  ■日付 : 04/7/15(木) 23:34  -------------------------------------------------------------------------
   >ぎみゆら様
政党助成金に就いてですが・・・と考えての発言でしたが、小生、それに就いての認識を著しく欠いておりました。不勉強を認めざるを得ません。
「顔洗って出直して来い!」
はい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):「二大政党」は、ツマンナイ。  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 04/7/16(金) 9:51  -------------------------------------------------------------------------
   源蔵さま


そうでしたか。
ツッコんだつもりでもなかったのですが、
こちらこそ、失礼いたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):世直し、政治問題、「二大政党」は、是か非か!、(政権予測)  ■名前 : koga  ■日付 : 04/7/13(火) 9:07  -------------------------------------------------------------------------
   「二大政党は是か、非か」へ、無党派、是々非々の立場で一言!

本日の某新聞に次の様に掲載された。民主党が躍進した今回の参議院選の得票結果に基ずき、衆議院選挙の獲得議席を予測した内容を共同通信社が発表した、。

即ち、各党の今回比例獲得票で単純計算すると下記の様になると云う、。
「参考、共同通信社の予測」
次回の衆議院議員予測(480人)。=民主党、308人(64%)。自民党、130人(27%)。公明党、27人(6%)。共産党、社民党、無所属、計15人(3%)。 

今回、国民が動いた、。さて、次回(衆議院議員選挙)に政権が動くか!、未定だ!、。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 「二大政党+公明」の間隙をつく工夫を。  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 04/7/13(火) 9:55  -------------------------------------------------------------------------
   koga さん、みなさん、こんにちは。


二大政党への流れは不可逆としても、これからもっといろんな人たちに、
その間隙をつく工夫に向けて、大胆に取り組んでほしいと切望します。


↓東京選挙区の確定得票数です。↓

 当 中川雅治 (自民 新) 1,014,293
 当 小川敏夫 (民主 現)   991,477
 当 蓮 舫  (民主 新)   924,643
 当 沢 雄二 (公明 新)   827,091
…………………………………………………………………
   青島幸男 (無所 元)   596,272
   今村順一郎(共産 新)   453,287
   増元照明 (無所 新)   381,771
   中川直人 (社民 新)   176,289
   上田 哲 (無所 元)   165,551
   松村久義 (諸派 新)    10,479
   又吉光雄 (諸派 新)     8,382

これでたとえば、投票日三日前に、青島さんが、共産の今村さんか
家族会の増元さんと、要点を二、三点に絞った簡易な臨時選挙協定を
結んだうえで、「オレは今村さん(または増元さん)を支持する!
オレに投票しようと思ってる人は、今村さん(または増元さん)に
投票を!」って言えば、もしかしたら、今村さんか増元さん、
当選できたかもしれない。公明の議席を一つ減らせたかもしれない。

それでも参院選は、まだ三人区、四人区があるけど、小選挙区制の
衆院選ではとくに、こういう候補者側のゲリラ的な動きが、これから
もっと、出てきていいと思います。「二大政党(自民、民主)+一党
(公明)」の間隙をつくためには、それくらい大胆なことを、もっと
いろいろな形で、考えて、実行していかなきゃダメだと思う。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):世直し、「二大政党」は、是か非か!(選挙戦略)  ■名前 : koga  ■日付 : 04/7/14(水) 8:51  -------------------------------------------------------------------------
   ぎみゆらさん

ご意見有難う。提案の様に(参議院議員選挙、東京地方区)、青島、今村、増元の3名が、協調し、1名が出馬すれば、確かに、数字上は当選できるが、、。困難と思う、。

即ち、3人の様に選挙に出馬する人達は、理念が異なり、自己主張が強く、なかなか、他候補と妥協しない。例えば、選挙の場合、同じ党でも自分以外は全て敵と思うから、、。

但し、目的を明確にした新しい政党を設立するとか、。例えば、独逸の「緑の党」の様な、環境を重視する政党があれば、異質の候補が協調できるかも知れない、、。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):世直し、政治問題、「二大政党」は、是か非か!  ■名前 : ニック  ■日付 : 04/7/13(火) 11:13  -------------------------------------------------------------------------
   二大政党制は選択肢の面からみるとあまり良くないと思います、せめて三大政党制位になってくれれば良いと思うのですが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):世直し、政治問題、「二大政党」は、是か非か!  ■名前 : koga  ■日付 : 04/7/13(火) 18:39  -------------------------------------------------------------------------
   「二大政党問題」に、無党派、是々非々の立場で一言!

今度の参議院議員選挙で国民が選んだのは民主党だった、、。投票前に国民が叫んだのは年金問題、自衛隊イラク問題だった。即ち、自民党が減少し、公明党、社民党は横ばいだ、、。

憲法改正、年金改定、イラク自衛隊派遣に、反対を強く表したのは、社民党、共産党だが、何故か、国民は共産党へ投票しなかった、、。何故だろうか、疑問が残る、、。

民主党を国民が選んだことは、二大政党を国民は求めているのか、、。確かに、政権が変わらないと政治は変わらないと思う、。即ち、国民の政治参画(改革)への前進かも知れない、、。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 二大政党制に反対します  ■名前 : Ray  ■日付 : 04/7/13(火) 20:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kogaさん(14018):

こんばんは、Rayです。

私は二大政党の流れには反対です。

一つめの理由は、ぎみゆらさん(14063)やこきみさん(14065)がお書きですが、
今「二大政党」と言われている自民党と民主党に本質的な差がないため、
どちらの党が政権を取っても基本的な流れは変わらないだろうと思うからです。

二つめの理由は、二大政党となる二つの党が
政策的に正反対または大きく異なる場合でも、
それ以外の選択の余地がほとんどなくなることになるからです。

選択肢が少ないと、自分の考え(気持ち)にぴったりあっていないものであっても
「どちらかと言えばあれよりはこっち」というような具合に
あえてどちらかを選ばなければならなくなります。

たとえば、定食・寿司・蕎麦・フレンチ・イタリアンというように
いろいろな料理が選べた方が、 和食か洋食かだけしか選択肢がないよりも、
自分の食べたいものを選べる確率が高くなるでしょう。

できるだけ違う種類のものがいろいろある方が自由度が大きいと思いますので、
二大政党制に反対します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):二大政党制に反対します  ■名前 : ギアえもん  ■日付 : 04/7/13(火) 21:07  -------------------------------------------------------------------------
   前にテレビで(ブロードキャスターだっけかな?)カメラを立てる脚みたいに
2つより3つの3台政党制のほうがバランスいいんじゃないか?って言ってたのを観て
そっちの方がいいなあ、とは思ってますが、そうするにはどうしたら?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):二大政党制に反対します  ■名前 : こんぺいとう <shima-mama@jcom.home.ne.jp>  ■日付 : 04/7/13(火) 22:39  -------------------------------------------------------------------------
   中村敦夫さんのみどりの会議がなくなってしまったのは残念です。
ドイツのように、これからは環境をきちんと考える政党が必要だと
思っていました。中村さんご自身はまだ64歳だったはずなのに
歳だからと今回で引退を考えておいでだそうで、あのライオン丸
と2歳しか違わないのに、既成政党ならまだ若いつもりでのさばってる
人も多いのに本当に残念です。若い人を育ててくれるといいのですが。
三本柱のほうがバランスがいいに決まってますが四本であっても
お互いに切磋琢磨できるでしょうが。
二つだけでどうにもならない腐れきった関係になってしまうと救いようが
なくなりますのもね。
それにしても政策の中身だけを見ていると共産党も社民党も庶民には
快い文言なのに政党名がどうも以前の暗いイメージから離れません。
いっそイメージチェンジのために昔の名前捨てて新しくしたらいいの
に、そしてこれをチャンスに昔の暗い時代の人事一掃して行けば少しは
いい方向になると思いますが、昔を覚えている人たちには許してもら
えない罪を背負いすぎましたかね、この二つの党は。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):二大政党制に反対します  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 04/7/14(水) 2:34  -------------------------------------------------------------------------
   こんぺいとうさん、

共産党も社民党も党名のイメージで頽廃したのですか? 日本の国民はイメージで政党をえらぶのでしょうか? 公明党、、なるほど良いイメージですが、みどりの会議、、これまた良いイメージですね、共産党、社会党、これも良いイメージだと感じるのですがね、主観の相違でしょうか? 主観も「いろいろ」じゃないでしょうか?

政権政党はまず当選することに価値を求めるのです、権力と、、、が伴うからです、しかし正しいと信ずる党是で長年多くの票を集めている政党を、当選を第一義とする考えから「死に票あつめ」と批判するような、政治に一番大事な政治信条、哲学を冒涜する拝権、拝金主義者には賛同が出来ない、それでいてしかも二大政党反対とは、価値観の多様を認めないなら、単独もしくは二大政党になる。

今の長期政権の誤りと共産党、社民党の罪(何が罪か判らないが)が天秤にかけてみれば、どちらに傾くのか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 二大政党制に反対します  ■名前 : つるみ <spic774@yahoo.co.jp>  ■日付 : 04/7/14(水) 1:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kogaさん(14018):こんばんは。

結論から申し上げますが、二大政党制には反対です。

似通った政党が出来るか、それとも不安定政権になるかどちらかです。

現況では、民主党は自民党と「似通った政党」ですね。
国際協調は誰しもが思うことですが、「米国を中心にした」衛生国家として協調するつもりしかないようです。まず、米国の衛星国家から脱却しないことには、根本的には何も変わりません。つまり「戦後はいまだ終わらず」なんです。
すると、逆の勢力による二大政党制になったとしましょう。

例えば日共と自民の二大政党制になったとする。
これは対外的にも内政的にも、政治がきわめて一貫性のないものになる。
これでは「どうせ政権がかわるところっと変わるんだろ」ということで諸外国からも国民からも余計に日本の政治への不信が高まる。これはいただけない。

その上、現状では自民・民主ともに過半数をとれない状態ですが、創価学会がどっちにつくかで政権の生殺与奪の権が出来てしまいます(既にできていますが)。これは非常にまずい。

従って二大政党制に反対します。

すると、何が良いか?

4〜5政党くらいがちょうどいいでしょう。
言いたいことは山ほどあるけれど、まずは非創価。これが政界をまともにする大前提です。
実は、今回の参院選でマトモに非創価だったのは日共と新風、みどりの会議だけですよ。
社民は詳しくは判りませんが、細川政権時代に社会党が公明と手を組んだ経緯があって、そのことを総括していません。あ、女性党も裏を返せばカルト宗教だから同じことです。

何はともあれ、公明党だけは追放しなきゃいけませんな。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):世直し、「政治問題」、二大政党は、是か非か!  ■名前 : koga  ■日付 : 04/7/14(水) 16:42  -------------------------------------------------------------------------
   つるみさん

ご意見有難う。貴方の提案も一つの方策だと思う。只、私が14181に述べた様に、今回の選挙で、国民は民主党を選んだ、。二大政党への流れを創ったことは事実である。

多数党の時代、長期に独占的な自民党政権だったが、汚職、国の借金等、酷い状況になった。国民は自民党を反省させる為に、政権の取れる強い野党が必要になったと思う、。

年金問題、イラク自衛隊問題には、共産党、社民党が、政府、保守に強い反対をしたが、国民の多数は共産党への投票を無視し、発展途上の民主党を選んだ、、。                

次の衆議院選挙が分岐点に成る様だが、次のことは未定である。今後の各政党の政治活動を学びたい、。例えば、議員歳費、議員年金問題は、国民の目線での正道な改革を望んでいるが、、。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):二大政党制に反対します  ■名前 : 敦煌  ■日付 : 04/7/14(水) 23:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼つるみさん:
>▼kogaさん(14018):こんばんは。
>
>結論から申し上げますが、二大政党制には反対です。
>
>似通った政党が出来るか、それとも不安定政権になるかどちらかです。
>
>現況では、民主党は自民党と「似通った政党」ですね。
>国際協調は誰しもが思うことですが、「米国を中心にした」衛生国家として協調するつもりしかないようです。まず、米国の衛星国家から脱却しないことには、根本的には何も変わりません。つまり「戦後はいまだ終わらず」なんです。
>すると、逆の勢力による二大政党制になったとしましょう。
>
>例えば日共と自民の二大政党制になったとする。
>これは対外的にも内政的にも、政治がきわめて一貫性のないものになる。
>これでは「どうせ政権がかわるところっと変わるんだろ」ということで諸外国からも国民からも余計に日本の政治への不信が高まる。これはいただけない。
>
>その上、現状では自民・民主ともに過半数をとれない状態ですが、創価学会がどっちにつくかで政権の生殺与奪の権が出来てしまいます(既にできていますが)。これは非常にまずい。
>
>従って二大政党制に反対します。
>
>すると、何が良いか?
>
>4〜5政党くらいがちょうどいいでしょう。
>言いたいことは山ほどあるけれど、まずは非創価。これが政界をまともにする大前提です。
>実は、今回の参院選でマトモに非創価だったのは日共と新風、みどりの会議だけですよ。
>社民は詳しくは判りませんが、細川政権時代に社会党が公明と手を組んだ経緯があって、そのことを総括していません。あ、女性党も裏を返せばカルト宗教だから同じことです。
>
>何はともあれ、公明党だけは追放しなきゃいけませんな。

公明、民主、社民、女性に投票した方々。
「つまらん!お前の投票は非常につまらん!」
何に期待されていらっしゃるのか?見えないんですよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):世直し、「政治改革」、二大政党は、是か非か!  ■名前 : koga  ■日付 : 04/7/14(水) 10:37  -------------------------------------------------------------------------
   Rayさん

ご意見有難う。複数政党にも選択範囲が広いとか長所があると思う。しかし、現実の問題として、今回の選挙で国民が民主党を選択した、。即ち、二大政党の流れを創った、。

過去、複数政党の時代が長期に継続したが、結果は1党独占、自民党の長期政権と成った。即ち、国民は長期に自民党を選択してきた。野党、国民の責任は重い筈だ、、。                    

しかし、今回の参議院議員選挙で、国民は自民党より、民主党を選んだ。国民もやっと政治改革に目覚めた様だ、。長期政権の垢を落とし軌道修正を求めた結果だと思う、、。

確かに、自民党政権時代に経済は発展した、。しかし、国の借金の増大、学校教育学力の低下、国土環境の悪化、治安の悪化、議員汚職の増大、官公庁汚職の増大、議員制度(歳費他)異常、特殊法人の異常、他、酷い状況だった、。

だから、今回の選挙で国民は考慮し、自民党に対抗できる政党を探し、発展途上の民主党に国民は投票した、。結果が、二大政党の流れになったと思う、。まだ、解らないが、。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 政治、「二大政党」は是か非か!、中村敦夫さん残念!  ■名前 : koga  ■日付 : 04/7/15(木) 7:19  -------------------------------------------------------------------------
   「二大政党」問題に、無党派、是々非々の立場で一言!

今回の参議院議員選挙で、国民は自民党に対抗できる政党を求め、国民の意向で民主党が躍進し二大政党の流れになった。次回の衆議院選挙で二大政党は是か非か!〜が、国民に問われる、、。

只、中村敦夫さん(みどりの会議)は、環境問題、公共事業問題、汚職問題等に、全ての情熱を傾けて活動してきた、中村敦夫さんの政治家からの引退発言は残念に思った、。       

政治家は組織がないと潰される、。議会政治の場合、個人では無理だ、。何処かの政党組織の中の「みどりの会派」として活動すべきと思う。即ち、中村さんは、国民の為に再挑戦して欲しい人材だったが、、。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):政治、「二大政党」は是か非か!、中村敦夫さん残念!  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/7/15(木) 7:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kogaさん:
>只、中村敦夫さん(みどりの会議)は、環境問題、公共事業問題、汚職問題等に、全ての情熱を傾けて活動してきた、中村敦夫さんの政治家からの引退発言は残念に思った、。
       
私も、個人名で「中村敦夫」と中村さんに1票を投じたものとして、
まさか政治家から引退されるなんて残念でならない。

14日に地裁で懲役4年、追徴金1,100万円の求刑がでた鈴木宗男は、衆議院にまだ出るという。参議選が終わったばかり、湯気が出てる。宗男に投票した者の
顔を見てみたい!

>政治家は組織がないと潰される、。議会政治の場合、個人では無理だ、。何処かの政党組織の中の「みどりの会派」として活動すべきと思う。即ち、中村さんは、国民の為に再挑戦して欲しい人材だったが、、。

本当にその通りなんか世の中おかしい!なにかが間違っている!
自民党は自眠党!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):世直し、政治問題、「二大政党」は、是か非か!  ■名前 : 野村星慈郎  ■日付 : 04/7/15(木) 12:43  -------------------------------------------------------------------------
    二大政党が良いか悪いかよくわかりませんが、選挙制度を変更して、怪しげなミニ政党が増えるようになっても困ります。
 私は現在の小政党も一種怪しい政党だと思っています。こういう政党が縮小していくのは良いことだと思います。(護憲は大事だと思いますが)。
 二大政党化の流れはやむを得ないのかな、と思います。
 
 (追記;アメリカが二大政党と言っても、選ばれる大統領がブッシュやその前のクリントンでは、二大政党もたいしたことはないと思いますが‥‥。日本はどうなりますか)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):世直し、政治問題、「二大政党」は、是か非か!  ■名前 : 宮崎故郷人  ■日付 : 04/7/15(木) 13:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kogaさん:
>政治問題、「二大政党の是非」に、無党派、是々非々の立場で一言!
>
>皆さんのご意見を乞う!。ご参考、(政治問題12503、二大政党13998から、新スレットに移行したので宜しく、、)
>
>今回の参議院議員選挙で、国民が民主党を選択し、二大政党の流れが出来た、、。自民党、民主党には、損得でなく善悪で判断する「正道な政治」を期待しているが、、。              
>
>尚、公明党、社民党、共産党は、次回の衆議院議員選挙の国民の支持状況が全てだ、。即ち、小政党存在価値を国民が如何に判断するか、今後〜の政治活動が重要だと思う、。

現下の流れとしてできつつある自民・民主の「二大」政党制が何かの勢力によって演出されたものなのか、そうではなくて基本的には国民の選択の結果なのか、そのへんのところはわかりませんが、非常に不思議に思っていることについてカキコします。
それは共産党が「二大政党制をつくろうという大きな声に押される形で共産党は退潮しただけで、党執行部の基本路線は正しいのだから選挙敗北の引責辞任はない」というようなことを言っていますが、この呆れた根性が共産党から国民が逃げる原因ではないでしょうか。いつも自分は正しい、おかしいのは周りと言う絶対主義の共産党が退潮し、その片やで二大政党制が形づくられていく、これをもって「つまらない」ことと言っても詮無いことだと思いますが。公明党はつぶさにゃならんのですし。

二大政党制に反対する政党は自らのことを徹底的に省みなければ二大政党制に反対する資格はないと思います(曳かれ者の小唄、負け犬の遠吠え)。

私も創価学会やオウムなどのカルトに対決する共産党は頼りに思うときがあるのですが、悲しいことに、同時に我が民族信仰たる神社信仰をも目の敵にしてくれるのですね。所詮無神論反日政党にすぎないところが共産党がある線以上には国民の支持を得られないもう一つの理由だと思います。その辺も変えないと「日本」共産党ではなく世界共産党日本支部の末裔と言われても仕方ないと思いますね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):世直し、政治問題、「二大政党」は、是か非か!  ■名前 : koga  ■日付 : 04/7/15(木) 18:35  -------------------------------------------------------------------------
   宮崎故郷人さん

ご意見有難う。今度の二大政党の流れは、国民が民主党を選んだ結果だと思う、。即ち、国民は自民党に対抗できる政党を求めた様だ、、。今後、各政党の活動を学びたい、、。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1046