過去ログ

                                Page    1128
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼選挙戦の後ろにつく”戦い”と言う言葉  ふくちゃん 04/7/8(木) 7:09
   ┗13049の内容は何度繰り返し言っても良いと思います  佐藤真申 04/7/28(水) 13:59
      ┗Re(1):13049の内容は何度繰り返し言っても良いと思います  ふくちゃん 04/7/28(水) 17:44
         ┣佐藤さん!御納得されました〜?  ふくちゃん 04/7/28(水) 19:23
         ┗まさる(真申)さん!だいじょうぶ?  ふくちゃん 04/7/28(水) 22:14
            ┗ふくちゃんさんへ  佐藤真申 04/7/30(金) 11:07
               ┗佐藤真申さんへ  ふくちゃん 04/7/30(金) 16:30

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 選挙戦の後ろにつく”戦い”と言う言葉
 ■名前 : ふくちゃん
 ■日付 : 04/7/8(木) 7:09
 -------------------------------------------------------------------------
   自民、新聞広告で民主党批判…民主は不快感

 自民党は7日の各一般紙朝刊に、「約束を守らない民主党にあなたは納得できますか?」などと民主党を批判する全面広告を出した。民主党は「わい曲、虚偽で、自民党もこれだけ落ちたかという印象だ」(藤井幹事長)と反発している。

 自民党の広告では、年金問題について、民主党が与党との3党合意を受け入れた後、参院で年金改革関連法の採決を拒否したことを批判。民主党が反対しているイラクへの自衛隊派遣に関しては、今春、菅代表(当時)が国連のアナン事務総長と会談し、多国籍軍への自衛隊参加に前向きな姿勢を示したことを取り上げ、「コロコロ変わる」と指摘している。

 安倍幹事長は7日の街頭演説でも広告を意識し、「民主党はうそつき。党と党との約束は破る、国連との約束は破る。国を任せることはできない」と訴えた。

 これに対し、民主党の藤井氏は名古屋市での記者会見で、年金改革関連法について「法律自体には反対だ。参院では(民主党が衆院で賛成した修正案の部分ともとの法案が)1本になったので反対した。我々は筋を通した」と反論。菅氏発言に関しても、「『フランス、ドイツが多国籍軍に参加するようなら、憲法の範囲内で派遣することも検討に値する』と言ったが、今はフランスもドイツも入っていない」と強調した。

 岡田代表は「相手の悪口を言ったり、根拠のない批判に血道を上げたりするのでなく、政策を語るべきだ」と不快感を示した。だが、民主党は「自民党が焦っている証拠。同じ土俵に乗る必要はない」として、批判広告の“対抗措置”は取らないという。(読売新聞)

「選挙選」ってもともと戦いだと思います。
先日意見を聞かれた時にも、私は私なりの意見を答えましたが、
各党にだってそれぞれ考えがあるから、別れているんでしょう?
もし意見(考え方・方針・やり方・・・・)が同じであれば
政党なんていらないし、議員なんてましてや選挙、多額の議員歳費(13049)
国会や内閣それに関係するものすべていらなくなってしまう。
左右どちらかに進む怖さが秘めている。
無論言葉の暴力(いじめ)がどこから発生するのか?と言われれば
口をつぐんでしまいますが。
でも真実を述べると言うことが出来ないなんて
何のために、この投稿欄を開設したのか?私には理解できない。
先に読売の記事を掲載しましたが、対抗措置を”とるか””とらないか”で、
その人間の人格が私は考えますが・・・・・
私、間違った考えなのでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 13049の内容は何度繰り返し言っても良いと思います  ■名前 : 佐藤真申  ■日付 : 04/7/28(水) 13:59  -------------------------------------------------------------------------
    誠に勝手ながら、13049の発言の内容を
ここで繰り返し確認させて下さい
      ↓

 国会議員の給料は、国会法第35条で、
「議員は、一般職の国家公務員の最高の給料額より
少なくない歳費を受ける」と決められている。
 つまり、最高裁判事のような特別職の公務員は
別にしても、最も給料の高い一般公務員と同じか、
それ以上の給料(歳費)を受けとっているはず!

●無役の議員で月額137万5000円。
これにボーナスにあたる期末手当てが718万円。
これだけでざっと年収2400万円。
普通のサラリーマンには見当もつかない金額だ。
 しかし、国会議員が手にしているのはこれだけではない。
これにプラスして、文書交通費という名目で、
毎月100万円が追加支給されている。
また、これとは別に、JR各社や航空会社
の特殊乗車券(航空券)なども提供されている上に、
公務出張の場合は別途実費の交通費等が支給されている。
さらに、その国会議員の所属する会派には、
一人あたり月65万円の立法調査費というものが支給されている。
ここまで合計して、国会議員一人に対して税金から支払われる金額は、
実に年間4400万円。
 
●さらにさらに、国会議員一人あたり、
三人の公設秘書は、給料全額税金で丸抱えである。
三人あわせてざっと2000万円。
これを秘書に払った事にして、
懐に入れていた議員もかつては少なからずいたというのだから、
空いた口がふさがらない。
結局、ヒラの国会議員一人維持するために
年間6400万円以上の税金が、
直接費だけで必要となる。

●この額は基本的に、衆議院でも参議院でも同じ。
現在衆議院議員は480人、参議院議員は247人が定数。
合計727人に、これだけの額が支払われているというわけだ。
6400万円かける727人イコール465億円!!
 この額には、国会を維持する為の事務方賃金、
設備費、選挙に要する膨大な費用、
更には大臣、議長等の役職加算、
役職者に提供される運転手付きの車等の費用は一切含まれてない。

●そして、盗人に追銭!
とまでは言わないけれど、これに加えて、
8年前には政党助成制度なるものが創設された。
元々、頻発した国会議員の汚職を防ぐために、
議員が汚い金に手を出さなくて
すむように税金で政党活動を支えて上げましょう、
という、なんとも「お手盛」な法律で、
これに支出される税金は、
赤ちゃんから年金生活のお年寄りまで
国民全員が一人250円、今年度分の支出だけで
実に317億3100万円にものぼる。
分配は、政党所属国会議員の頭数と
直近の国政選挙の得票率で決められ、
今年度分の各政党別支給額は、
読売新聞の試算によれば、自民党約153億円、
民主党約86億円、公明党約29億円、
自由党約20億円、社民党約17億円、
去年の暮れに、助成金ねらいで新党結成と
陰口を叩かれた保守新党が約5億円、
自由連合約3億6000万円、
無所属の会約3億3000万円となっている。
ちなみに、この「無所属の会」というのは、
あくまでもそういう名前の「政党(会派)」で、
参議院に五人ほどいるどの会派にも属していない
完全な無所属議員と共産党には、この金は分配されていない!
 
●この政党助成金制度の創設で、
一部の利益団体の顔色をうかがう事にのみ
腐心する議員がいなくなり、
声無き有権者の為の政治が行われるのなら
高くない負担だが、相変わらず企業団体献金が
多くの政治家の主要な資金源でありつづけ、
汚い金に手を出して塀の中に転がり落ちる
議員が後をたたないというのだから、
マッタク国民は浮かばれない。

●先ほどの、議員個人と公設秘書
に支払われる税金とこの政党助成金を合わせると、
実に国会議員らの手に渡る直接費だけで
800億円にものぼる。この数字は、
日本の政府税収の0.2パーセントにも及ぶのだ。
民主主義のコストというには、
余りに高すぎる数字ではないか。

●そもそも、日本はアメリカなどに比べて、
人口あたりの国会議員数そのものが3倍近い。
3倍働いてくれれば、これまた文句はないのだが、
数が増えれば質が低下するのは当然の成り行きだ。

●頼む! 国会議員のあなた初心を思い出し、
あなたへの払いのために、
我々がいくら税金を納めているか思いをはせてくれ。
普通のサラリーマンが、どのくらいの収入で子供を育てながら、
日々の昼食代をひねり出しているか想像をめぐらせてくれ。
●お願いだ。まず、国会に行ってくれ!

たまに居眠りするくらい大目に見よう。
立ち歩きも、私語も目をつぶろう。
ただ、あなたの持っている国会での一票を使う時、
あなたの給料を支払うために、
100円の特売の豆腐を買って、
5円の消費税を払う人々の生活のことをどうか思いだしてくれ。

●でなきゃわれわれ浮かばれないではないか!


 ※私見ですが、この内容は義務教育の課程の中で
子供達に是非教えておいてもらいたいと思う程重要だし
価値のある情報だと思います(ただこの数字が本当に
正しいものなのかどうか、情報ソースの提示は是非
お願いしたいところですが・・・)※

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):13049の内容は何度繰り返し言っても良いと思います  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/7/28(水) 17:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼佐藤真申さん:

> 誠に勝手ながら、13049の発言の内容をここで繰り返し確認させて下さい。
(この数字が本当に正しいものなのか?どうか?)

 事実です!

 情報のソースは・・・ 
   
 辛坊 治郎氏が集英社新書WEBコラムで述べた”国会議員の給料”からです。

 ご確認下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 佐藤さん!御納得されました〜?  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/7/28(水) 19:23  -------------------------------------------------------------------------
   朝青龍の記事(15585 13:23)では、
私も少し言い過ぎたかもしれませんが、
返す刀で私の古いレス(これも果たしてホントに必要なのかな?)
を探し数字確認(13:59)、イヤな性格直した方がいいと思いますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : まさる(真申)さん!だいじょうぶ?  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/7/28(水) 22:14  -------------------------------------------------------------------------
   政治の話、はじめてでしょう?大丈夫?
あまり急いで無理すると怪我するよ!
ゆっくり行こうね!
 お ち つ い て !

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ふくちゃんさんへ  ■名前 : 佐藤真申  ■日付 : 04/7/30(金) 11:07  -------------------------------------------------------------------------
    とりあえず、私はあなた程度の小物と
ガチで喧嘩するつもりは一切ありませんので
これ以上、幾らラブ・コールを送られても
それにお応えすることは出来ません

   あ し か ら ず


 他にも用がございますのでこれにて失礼

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 佐藤真申さんへ  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/7/30(金) 16:30  -------------------------------------------------------------------------
   忙しいご様子、
がんばって10件目のレスは、
さぞ素晴らしいと思います。
期待して待っています。

 小物のふくちゃん

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1128