Page 1185 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼積立年金 初の取り崩し! ふくちゃん 04/8/6(金) 23:27 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 積立年金 初の取り崩し! ■名前 : ふくちゃん ■日付 : 04/8/6(金) 23:27 -------------------------------------------------------------------------
厚生年金、3379億赤字に転落!…積立金取り崩す! 社会保険庁は6日、 厚生年金の特別会計の2003年度決算が 3379億円の初の赤字に転落したと発表した。 赤字分は、将来の給付に充てるための積立金を 初めて取り崩して補てんしたらしい。 2003年度予算額では、 3667億円の黒字を見込んでおり、 厚生年金財政が予想以上に早いペースで 悪化していることがわかった。 さらに、企業が国に代わって年金資産の一部を 運用している代行部分の国への 返上が03年度から認められたが、 これによる一時的な収入がなければ、 赤字額は3兆8345億円との巨額に上ったという。 2003年度決算では、 歳入は31兆1022億円、 歳出は31兆4401億円だった。 歳入では、保険料収入が19兆2425億円で、 前年度に比べて9608億円減った。 被保険者数が減少傾向にあるほか、 保険料算出の基準となる平均標準報酬月額が 2年連続で減少したためだ。 歳出では、受給者の増加に伴い給付費が 前年度より4674億円増え、 20兆8140億円だった。 決算後の積立金残高は137兆4110億円となった。 一方、国民年金の特別会計の2003年度決算は 500億円の赤字で、赤字は2年連続となった。 保険料収入は1兆9627億円と 前年度に比べて669億円増えたが、 運用収入が前年度より374億円減るなどしたため、 赤字となった。 赤字分は積立金から補てんした。 決算後の積立金残高は9兆8612億円となった。 厚生労働省では、2009年度まで 厚生年金財政が赤字基調となることは織り込み済みとしており、 その後は保険料率の引き上げなどにより、 黒字に転じるとの見通しを立てているようだ。 先の通常国会で成立した年金改革関連法は、 今年10月から厚生年金の保険料率 (現在は年収の13・58%を労使折半)を 毎年0・354%ずつ引き上げることにしている。(読売新聞) ほんと大丈夫なの?積立年金! ジャロに言うよ! |