Page 1232 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼rerereさーん ギアえもん 04/8/12(木) 12:14 ┣Re(1):rerereさーん rerere 04/8/12(木) 16:34 ┣Re(1):離職者に強制加入させる。 Gokai Sezutomo 04/8/12(木) 17:13 ┃ ┗Re(2):離職者に強制加入させる。 rerere 04/8/12(木) 19:46 ┃ ┗Re(3):保険料減免 Gokai Sezutomo 04/8/13(金) 18:14 ┃ ┗Re(4):保険料減免 rerere 04/8/13(金) 20:15 ┃ ┗Re(5):保険料減免 Gokai Sezutomo 04/8/13(金) 23:24 ┗Re(1):rerereさーん 石頭の息子 04/8/12(木) 18:31 ─────────────────────────────────────── ■題名 : rerereさーん ■名前 : ギアえもん ■日付 : 04/8/12(木) 12:14 -------------------------------------------------------------------------
先日提供していただいた退職金大増税の話ですが、ただいま色んなとこにメールで知らせてます。 知らせれば知らせるほど支持率が下がると思うと・・・・・クックック。 |
▼ギアえもんさん:こんにちは >先日提供していただいた退職金大増税の話ですが、ただいま色んなとこにメールで知らせてます。 そのように広めてくださると投稿した甲斐があります。 マスコミが伝えないから、ネットや口コミは有効な手段になります。 これで選挙に行かないとどうなるのかわかってもらえるいいのですが。 >知らせれば知らせるほど支持率が下がると思うと・・・・・クックック。 今回の増税案は政府税制調査会での検討段階ですが、何を企んでいるのかは はっきりわかります。今回も気付いたら強行採決で決まってしまった、 ということは許されないのです。早く支持率を下げ退陣に追い込むしかない。 |
▼ギアえもんさん:こんにちは >先日提供していただいた退職金大増税の話ですが、ただいま色んなとこにメールで知らせてます。 >知らせれば知らせるほど支持率が下がると思うと・・・・・クックック。 本日の日経にも、とんでもない記事がありました。 離職者にも強制的に、国民年金に加入させ、来年4月から請求事務を行うそうです。 ちょっと冷酷じゃないですか。 |
▼Gokai Sezutomoさん:こんばんは > 本日の日経にも、とんでもない記事がありました。 > 離職者にも強制的に、国民年金に加入させ、来年4月から請求事務を行うそうです。 > ちょっと冷酷じゃないですか。 その記事読みました。たしかに強制加入らしいですね。大臣や有名人たちの国民年金未加入が役所の対応の悪さ(国民年金への切り替えを忘れて未加入扱いになる制度)だととの批判をかわすために実施するんだと感じました。 要は批判された未加入状態を作らない方法だけを考えたということだと思います。 保険料の督促はあるようですが、収入が多いのに払わない人以外は財産などの差し押さえはないようです。年金不信などの未納をどうするかの根本的対策は相変わらずなし。 かつても雇用情勢の悪化に伴う失業手当給付の急増に対応し、給付条件である「失業認定」を厳格化する方針を打ち出したことがありました。政府の失政による大量失業発生にはなんら手を打たないばかりかこんなことを対策と称している厚生労働省という役所の体質そのものを今回も露呈した感があります。 |
▼rerereさん:こんにちは >> 本日の日経にも、とんでもない記事がありました。 >> 離職者にも強制的に、国民年金に加入させ、来年4月から請求事務を行うそうです。 >> ちょっと冷酷じゃないですか。 > >その記事読みました。たしかに強制加入らしいですね。大臣や有名人たちの国民年金未加入が役所の対応の悪さ(国民年金への切り替えを忘れて未加入扱いになる制度)だととの批判をかわすために実施するんだと感じました。 >要は批判された未加入状態を作らない方法だけを考えたということだと思います。 >保険料の督促はあるようですが、収入が多いのに払わない人以外は財産などの差し押さえはないようです。年金不信などの未納をどうするかの根本的対策は相変わらずなし。 > >かつても雇用情勢の悪化に伴う失業手当給付の急増に対応し、給付条件である「失業認定」を厳格化する方針を打ち出したことがありました。政府の失政による大量失業発生にはなんら手を打たないばかりかこんなことを対策と称している厚生労働省という役所の体質そのものを今回も露呈した感があります。 確かによく読むと低所得者は保険料減免を受けられるとありました。早とちりでした。 |
▼Gokai Sezutomoさん:こんばんは >>その記事読みました。たしかに強制加入らしいですね。大臣や有名人たちの国民年金未加入が役所の対応の悪さ(国民年金への切り替えを忘れて未加入扱いになる制度)だととの批判をかわすために実施するんだと感じました。 >>要は批判された未加入状態を作らない方法だけを考えたということだと思います。 >>保険料の督促はあるようですが、収入が多いのに払わない人以外は財産などの差し押さえはないようです。年金不信などの未納をどうするかの根本的対策は相変わらずなし。 >> >>かつても雇用情勢の悪化に伴う失業手当給付の急増に対応し、給付条件である「失業認定」を厳格化する方針を打ち出したことがありました。政府の失政による大量失業発生にはなんら手を打たないばかりかこんなことを対策と称している厚生労働省という役所の体質そのものを今回も露呈した感があります。 > > 確かによく読むと低所得者は保険料減免を受けられるとありました。早とちりでした。 Gokai Sezutomoさんの投稿何処も間違ってはいないと思います。 未加入の人には請求すらしなかったのを次回からは全員強制加入なので請求事務は行うのでしょう。私は厚労省が姑息な責任逃れのためにやっているのだと感じたことを述べたかったのですが、何か間違いを指摘するような書き方になってしまい申し訳ありませんでした。 Gokai Sezutomoさんの経済関係の投稿は私には難しいのですがいつも勉強になります。これからもいろんなコメント宜しくお願い致します。 |
▼rerereさん: >> 確かによく読むと低所得者は保険料減免を受けられるとありました。早とちりでした。 > >Gokai Sezutomoさんの投稿何処も間違ってはいないと思います。 >未加入の人には請求すらしなかったのを次回からは全員強制加入なので請求事務は行うのでしょう。私は厚労省が姑息な責任逃れのためにやっているのだと感じたことを述べたかったのですが、何か間違いを指摘するような書き方になってしまい申し訳ありませんでした。 > >Gokai Sezutomoさんの経済関係の投稿は私には難しいのですがいつも勉強になります。これからもいろんなコメント宜しくお願い致します。 すみません。お気遣い、まことに感謝申し上げます。 |
▼ギアえもんさん: >先日提供していただいた退職金大増税の話ですが、ただいま色んなとこにメールで知らせてます。 >知らせれば知らせるほど支持率が下がると思うと・・・・・クックック。 ギアえもんさん、rerereさん、Gokai Sezutomoさん、 インターネットは、日増しに増殖してきています、もはやどの国の政府も無視できない情報源であり、意思表明の手段となってきています、多くの小学生までもが使いこなしています。 手も足も出なかった庶民は新しい利器を得たました、これを利用しない手はありません。 |