Page 1388 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼もう相手にしない 名乗らぬが無難 04/8/13(金) 20:58 ┣Re(1):もう相手にしない ふくちゃん 04/8/13(金) 22:48 ┣Re(1):もう相手にしない ニック 04/8/14(土) 0:03 ┣Re(1):もう相手にしない 観客 04/8/14(土) 9:31 ┣掲示板のルールをご確認下さい Ray 04/8/14(土) 11:44 ┃ ┣Re(1):掲示板のルールをご確認下さい ふくちゃん 04/8/14(土) 13:11 ┃ ┃ ┣Rayさん17497見て! ふくちゃん 04/8/14(土) 18:01 ┃ ┃ ┣みなさんはどう思いますか? ふくちゃん 04/8/14(土) 20:48 ┃ ┃ ┃ ┣Re(1):みなさんはどう思いますか? 蟷螂の斧 04/8/14(土) 21:09 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):みなさんはどう思いますか? 蟷螂の斧 04/8/14(土) 21:56 ┃ ┃ ┃ ┃ ┣Re(3):賛成です! ふくちゃん 04/8/14(土) 22:09 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(4):賛成です! 蟷螂の斧 04/8/14(土) 22:24 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(5):賛成です! ふくちゃん 04/8/14(土) 22:29 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(6):賛成です! 蟷螂の斧 04/8/14(土) 22:33 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(7):すみませんでした! ふくちゃん 04/8/14(土) 22:42 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(8):すみませんでした!/了解! 蟷螂の斧 04/8/14(土) 22:58 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(3):みなさんはどう思いますか?/管理スタッフさん、急ぎませんのでコメントを! 蟷螂の斧 04/8/15(日) 0:10 ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):みなさんはどう思いますか? 石頭の息子 04/8/14(土) 21:22 ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):ありがとうございます ふくちゃん 04/8/14(土) 22:21 ┃ ┃ ┗スタッフの皆さん、ご確認下さい。お待ちします ふくちゃん 04/8/15(日) 0:43 ┃ ┃ ┗Re(1):スタッフの皆さん、ご確認下さい。お待ちします ウミサチヒコ 04/8/15(日) 1:00 ┃ ┃ ┗Re(2):スタッフの皆さん、ご確認下さい。お待ちします 蟷螂の斧 04/8/15(日) 1:45 ┃ ┃ ┣Re(3):スタッフの皆さん、ご確認下さい。お待ちします 石頭の息子 04/8/15(日) 2:29 ┃ ┃ ┃ ┗Re(4):スタッフの皆さん、ご確認下さい。お待ちします 蟷螂の斧 04/8/15(日) 7:22 ┃ ┃ ┃ ┗Re(5):スタッフの皆さん、ご確認下さい。お待ちします 石頭の息子 04/8/15(日) 9:27 ┃ ┃ ┃ ┗Reご迷惑おかけしました ふくちゃん 04/8/15(日) 10:40 ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):Reご迷惑おかけしました ウミサチヒコ 04/8/15(日) 16:10 ┃ ┃ ┗Re(3):スタッフの皆さん、ご確認下さい。お待ちします ウミサチヒコ 04/8/15(日) 8:31 ┃ ┃ ┗Re(4):スタッフの皆さん、ご確認下さい。お待ちします 蟷螂の斧 04/8/15(日) 8:51 ┃ ┣失礼しました 観客 04/8/14(土) 18:21 ┃ ┃ ┗Re(1):観客さん ちょっと待って! ふくちゃん 04/8/14(土) 18:35 ┃ ┣Re(1):掲示板のルールをご確認下さい 名乗らぬが無難 04/8/14(土) 18:28 ┃ ┃ ┗Re(2):掲示板のルールをご確認下さい ふくちゃん 04/8/14(土) 18:49 ┃ ┗Rayさん 掲示板よく確認して下さい! ふくちゃん 04/8/14(土) 21:12 ┣個人を特定できるハンドルネームについて Ray 04/8/17(火) 20:07 ┃ ┣スルーについて ナベ講師ね 04/8/18(水) 3:51 ┃ ┣Re(1):個人を特定できるハンドルネームについて 桃李 04/8/18(水) 23:42 ┃ ┃ ┗Re(2):個人を特定できるハンドルネームについて ふくちゃん 04/8/19(木) 19:35 ┃ ┣Re(1):個人を特定できるハンドルネームについて 蟷螂の斧 04/8/21(土) 17:10 ┃ ┃ ┗ヒットカウントの算出方法について 珠 04/8/21(土) 23:51 ┃ ┃ ┗Re(1):ヒットカウントの算出方法について/もう少し 蟷螂の斧 04/8/22(日) 0:20 ┃ ┃ ┣Re(2):ヒットカウントの算出方法について/もう少し イワオ 04/8/22(日) 1:43 ┃ ┃ ┃ ┗自分でも確認できることはあるようです rerere 04/8/22(日) 13:50 ┃ ┃ ┗蟷螂の斧さんの疑問に対して 珠 04/8/22(日) 11:41 ┃ ┃ ┣Re(1):ヒット数 と ツリー間隔 についての愚見 石頭の息子 04/8/22(日) 23:45 ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):ヒット数 と ツリー間隔 についての愚見 珠 04/8/23(月) 1:52 ┃ ┃ ┗Re(1):蟷螂の斧さんの疑問に対して/TRYしました 蟷螂の斧 04/8/23(月) 22:52 ┃ ┃ ┗Re(2):蟷螂の斧さんの疑問に対して/TRYしました 蟷螂の斧 04/8/24(火) 0:32 ┃ ┃ ┗Re(3):蟷螂の斧さんへ 珠 04/8/24(火) 1:47 ┃ ┃ ┗Re(4):蟷螂の斧さんへ 蟷螂の斧 04/8/27(金) 1:00 ┃ ┃ ┗Re(5):蟷螂の斧さんへ 蟷螂の斧 04/8/30(月) 21:30 ┃ ┃ ┗Re(6):蟷螂の斧さんへ 珠 04/8/31(火) 2:23 ┃ ┃ ┗Re(7):「珠」さんへ;アクセスポイントの識別/非識別について 蟷螂の斧 04/9/3(金) 21:08 ┃ ┗Re(1):Rayさんへ/個人を特定できるハンドルネームについて 蟷螂の斧 04/9/3(金) 22:27 ┃ ┗Re(2):Rayさんへ/個人を特定できるハンドルネームについて Ray 04/9/4(土) 12:02 ┃ ┗Re(3):Rayさんへ/個人を特定できるハンドルネームについて/お答えを! 蟷螂の斧 04/9/9(木) 1:16 ┃ ┗蟷螂の斧さんへ Ray 04/9/10(金) 18:33 ┗「荒らし」をする方への提言 ポプラ 04/8/31(火) 9:41 ┣Re(1):「荒らし」をする方への提言 ニック 04/8/31(火) 21:07 ┗誤解しないでほしいこと つるみ 04/9/1(水) 8:08 ─────────────────────────────────────── ■題名 : もう相手にしない ■名前 : 名乗らぬが無難 ■日付 : 04/8/13(金) 20:58 -------------------------------------------------------------------------
どーでもいいことだが、 小野裕一=大野弘雄だろうな |
▼名乗らぬが無難さん: >どーでもいいことだが、 >小野裕一=大野弘雄だろうな 正解!政界!大盛会!◎ |
▼名乗らぬが無難さん: >どーでもいいことだが、 >小野裕一=大野弘雄だろうな あの方はあの手この手を使ってらっしゃる様ですね、そのエネルギーをもう少し建設的な方へ持っていって頂ければ良いと思うのですが・・・ |
大野何がしさんの相手をするのは貴重な時間を無駄に することです。 自虐者は放っておきましょうよ。 |
▼名乗らぬが無難さん(17462)、観客さん(17467): こんにちは。Ray@スタッフです。 名乗らぬが無難さんの(17462)の書き込みには、 ルールに抵触する部分が二点あると思います。 一つはハンドルネームの件、 もう一つは大野弘雄さんが小野裕一さんであると そうお考えになった根拠なしにお書きである点です。 この掲示板のルールでは、匿名(個人を特定できないハンドル)の書き込みや 複数のハンドルの併用を認めていません。 特に、(17462)のように他の方を批難する書き込みをなさるときに ご自分の名前をお書きにならないことは とても不誠実で卑怯な態度であると思います。 これは、大野さんの書き込みの内容に対して 掲示板をご覧のみなさまがどのようにお考えになるか(賛成/反対)とは まったく別の次元の問題です。 もし、大野弘雄さんが複数のハンドルを併用しているとお考えになるのであれば、 スタッフ連絡板でスタッフ宛にそのようにお伝え下さい。 スタッフが調査してご回答申し上げます(少し時間がかかるかも知れませんが)。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 |
▼Rayさん: ▼名乗らぬが無難さん、観客さん: こんにちは。ふくちゃんです。 > >名乗らぬが無難さんの(17462)の書き込みには、 >ルールに抵触する部分が二点あると思います。 > >この掲示板のルールでは、匿名(個人を特定できないハンドル)の書き込みや >複数のハンドルの併用を認めていません。 すみません。Rayさん私も調子に乗って書き込みしました。 別に卑怯だとは思っていません。 名乗らぬが無難さんの(17462)の書き込みに対してそう感じたから、 書き込んだまでで 名乗らぬが無難さんのハンドルネームや観客さん のハンドルネームはおかしいとは思いません。 もし、それがダメと言うのであれば、 入党の時に「書き込みは出来ないよ」とか、 何か告げなければならないと思います。 今まで何回かレスをされた方に対して、 「匿名(個人を特定できないハンドル) の書き込みや複数のハンドルの併用を認めていません」 はおかしいと思います。 >特に、(17462)のように他の方を批難する書き込みをなさるときに >ご自分の名前をお書きにならないことは >とても不誠実で卑怯な態度であると思います。 名乗らぬが無難・観客が名前なのだから、 私は不誠実でも卑怯でもないと思うのですが? |
17497見て! |
こんにちは、ふくちゃんです。 > >名乗らぬが無難さんの(17462)の書き込みには、 >ルールに抵触する部分が二点あると思います。 >この掲示板のルールでは、匿名(個人を特定できないハンドル)の書き込みや >複数のハンドルの併用を認めていません。 すみません。Rayさん、私も調子に乗って書き込みしました。 別に卑怯だとは思っていません。 名乗らぬが無難さんの(17462)の書き込みに対して そう感じたから書き込んだまでで 名乗らぬが無難さんのハンドルネームや観客さん のハンドルネームはおかしいとは思いません。 もし、それがダメと言うのであれば、 入党の時に「書き込みは出来ないよ」とか、 何か告げなければならないと思います。 今まで何回かレスをされた方に対して、 「匿名(個人を特定できないハンドル) の書き込みや複数のハンドルの併用を認めていません」 はおかしいと思います。 >特に、(17462)のように他の方を批難する書き込みをなさるときに >ご自分の名前をお書きにならないことは >とても不誠実で卑怯な態度であると思います。 名乗らぬが無難・観客が名前なのだから、 私は不誠実でも卑怯でもないと思うのですが? みなさんのお考えを教えて下さい。 |
▼ふくちゃんさん: こんばんは。はじめまして。横レスすみません。 >名乗らぬが無難・観客が名前なのだから、 >私は不誠実でも卑怯でもないと思うのですが? >みなさんのお考えを教えて下さい。 その通りと思います。「定常的」なハンドルネームである限り問題は無いと思います。 どなたかが仰ってましたが「接続ポイント」を、管理スタッフで、識別されている筈なので、「HN(ハンドルネーム)」と「識別ポイント(IPポイント?)」とを「名寄せ」すれば直ちに「ダブハン」「ハンドルネームの流用」は分かるのではないかと想像しています。 さすれば、管理スタッフさんにおいて本件「名寄せ」の上でのご注意でしょうか。 ついでにお伺いします。 |
管理スタッフの方々:こんばんは。 大分以前に下記質問を管理スタッフさんにしました。 未だ回答を得ていません。 勿論、「全てに答えることは出来ない」と掲示板ルールにありますので、強いてお答えを求めることでは無いと重々承知しております。 しかし、「ダブハン」あるいは「HN流用」疑惑があるのであれば、「システムはこうだ」「システムからは判断できない」と言うことくらいはお忙しい中でもお答えになる必要があるのではないでしょうか。 「老人党」また「老人党掲示板」の「信用」、「不偏不党(老人党に属する限り)」、「良識」あるいは「なださんの信用」・・・等々を護り、主張する為にも。 【421】教えてください(hitのカウント方法) 蟷螂の斧 - 04/7/7(水) 13:10 - 各メッセ‐ジがどれだけ読まれているのか「hit」の数で見ておりますが、同一人が何回か読めばその回数全てがカウントされているのでしょうか。 「hit」の表現では、そのように考えられますが、若しそうであれば、同一人によるREADは「hit1」とカウントとし、「読者の真の数」が分かるようにできないのでしょうか。 また、投稿者本人の「hit」はカウントされているのでしょうか(試みたところではカウントされて無いように思いましたが・・・)。 お忙しいところ恐縮ですが、本掲示板の「hit」カウントシステムについて、ご教示いただければ幸いです。宜しく。 35 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.0.3705;...@eatkyo163176.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> >▼ふくちゃんさん: >こんばんは。はじめまして。横レスすみません。 >どなたかが仰ってましたが「接続ポイント」を、管理スタッフで、識別されている筈なので、「HN(ハンドルネーム)」と「識別ポイント(IPポイント?)」とを「名寄せ」すれば直ちに「ダブハン」「ハンドルネームの流用」は分かるのではないかと想像しています。 > >さすれば、管理スタッフさんにおいて本件「名寄せ」の上でのご注意でしょうか。 > >ついでにお伺いします。 |
蟷螂の斧の言うように、 何らかの回答をいただきたいものです。 |
▼ふくちゃんさん: >蟷螂の斧の言うように、 >何らかの回答をいただきたいものです。 失礼ですが、貴方「ふくちゃん」さんですか。 少し、雰囲気が違います。 |
そうです! 本人です! |
▼ふくちゃんさん:こんばんは。 そうですか。一応、「呼び捨て」は「ふくちゃん」さんの「マナー」では無いとおもっていたものですから・・・。 失礼しました。 >そうです! >本人です! |
▼蟷螂の斧さん: >そうですか。一応、「呼び捨て」は「ふくちゃん」さんの「マナー」では無いとおもっていたものですから・・・。 失礼しました! ちょっと興奮していましたので、 決して「呼び捨て」にしようなんて 思ってもいませんでした。 許して頂けないかも知れませんね! 大失敗です! 誠にすみませんでした。 以後注意します。 |
▼ふくちゃんさん: 安心しました。また、例のことかと「被害妄想」でしたので。 >許して頂けないかも知れませんね!大失敗です! そんなことはありません。ご了解いただければ、却って「喜び」は倍旧です。 >誠にすみませんでした。以後注意します。 いいえ、以上に述べたとおりです。 |
管理スタッフさん;今晩は。 敢えて、タイトルを変えて再掲します。誠実なご回答をお待ちしています。 時日は問いません。宜しく。 >管理スタッフの方々:こんばんは。 > >大分以前に下記質問を管理スタッフさんにしました。 >未だ回答を得ていません。 >勿論、「全てに答えることは出来ない」と掲示板ルールにありますので、強いてお答えを求めることでは無いと重々承知しております。 > >しかし、「ダブハン」あるいは「HN流用」疑惑があるのであれば、「システムはこうだ」「システムからは判断できない」と言うことくらいはお忙しい中でもお答えになる必要があるのではないでしょうか。 > >「老人党」また「老人党掲示板」の「信用」、「不偏不党(老人党に属する限り)」、「良識」あるいは「なださんの信用」・・・等々を護り、主張する為にも。 > > > 【421】教えてください(hitのカウント方法) > 蟷螂の斧 - 04/7/7(水) 13:10 - > > 各メッセ‐ジがどれだけ読まれているのか「hit」の数で見ておりますが、同一人が何回か読めばその回数全てがカウントされているのでしょうか。 >「hit」の表現では、そのように考えられますが、若しそうであれば、同一人によるREADは「hit1」とカウントとし、「読者の真の数」が分かるようにできないのでしょうか。 > >また、投稿者本人の「hit」はカウントされているのでしょうか(試みたところではカウントされて無いように思いましたが・・・)。 > >お忙しいところ恐縮ですが、本掲示板の「hit」カウントシステムについて、ご教示いただければ幸いです。宜しく。 > > 35 hits ><Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.0.3705;...@eatkyo163176.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> > >>▼ふくちゃんさん: >>こんばんは。はじめまして。横レスすみません。 >>どなたかが仰ってましたが「接続ポイント」を、管理スタッフで、識別されている筈なので、「HN(ハンドルネーム)」と「識別ポイント(IPポイント?)」とを「名寄せ」すれば直ちに「ダブハン」「ハンドルネームの流用」は分かるのではないかと想像しています。 >> >>さすれば、管理スタッフさんにおいて本件「名寄せ」の上でのご注意でしょうか。 >> >>ついでにお伺いします。 |
ふくちゃんさん, 私如きがしゃしゃりでてご不満でしようが、掲示板のルールの匿名の規定に近いので、意味の取り方、解釈は様々でしょう、しかしここは「名乗らぬが無難さん」も「観客さん」も素直にお認めになっています、もうそれで良いでははありませんか。 尚、技術的には TCP/IP からも、管理人さんには判定できないと思います。要は投稿者のモラルの問題です、名乗らぬが無難さんも、観客さん、も管理人さんの呼びかけに素直にお応じられているのは気持ちのいいものです。 失礼しました。 |
▼石頭の息子さん: >私如きがしゃしゃりでてご不満でしようが、掲示板のルールの匿名の規定に近いので、意味の取り方、解釈は様々でしょう、しかしここは「名乗らぬが無難さん」も「観客さん」も素直にお認めになっています、もうそれで良いでははありませんか。 石頭の息子さんご意見ありがとうございます。 でも、私もこのレスに参加しました関係で 「名乗らぬが無難さん」と「観客さん」の 二人が謝っただけではすまないと思います。 納得したいのでもう少しの方からご意見を待ちます。 合わせて、Rayさんの返事も。 すみません。 |
▼Rayさん: ▼名乗らぬが無難さん、観客さん: こんばんは、ふくちゃんです。 >名乗らぬが無難さんの(17462)の書き込みには、 >ルールに抵触する部分が二点あると思います。 >この掲示板のルールでは、匿名(個人を特定できないハンドル)の書き込みや >複数のハンドルの併用を認めていません。 すみません。Rayさん私も調子に乗って書き込みしました。 別に卑怯だとは思っていません。 名乗らぬが無難さんの(17462)の書き込みに対してそう感じたから、 書き込んだまでで 名乗らぬが無難さんのハンドルネームや観客さん のハンドルネームはおかしいとは思いません。 もし、それがダメと言うのであれば、 入党の時に「書き込みは出来ないよ」とか、 何か告げなければならないと思います。 今まで何回かレスをされた方に対して、 「匿名(個人を特定できないハンドル) の書き込みや複数のハンドルの併用を認めていません」 はおかしいと思います。 >特に、(17462)のように他の方を批難する書き込みをなさるときに >ご自分の名前をお書きにならないことは >とても不誠実で卑怯な態度であると思います。 名乗らぬが無難・観客が名前なのだから、 私は不誠実でも卑怯でもないと思うのですが? どこがどういう風にいけないのか、 どう考えても理解できません。 私も同様いつまでも待ってます。 お便りお待ちしてます。 なお17536のレスの件に、 ついても併せて教えて下さい。 |
▼ふくちゃんさん: >▼Rayさん: >▼名乗らぬが無難さん、観客さん: その場かぎりのような印象を与えるHNを使うな、という警告から始まって、延々とレス・追求が続くこのスレッド、第三者が見たらどう思うかを少しは考えてほしいね、老人党の皆さん。 個人的な意地で公の場所を汚して欲しくないね。―見るに見かねて、一言だけ。さようなら。 |
▼ウミサチヒコさん: こんばんは。ご意見ご尤もです。 第三者が見たらとはどのような意味でしょうか。 例えば、貴兄の【16439】は以下のとおりです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【16349】Re(4):9条さえ守れればいいのですか ウミサチヒコ - 04/8/4(水) 9:02 - ▼馬鹿正直さん: >1.自衛隊を廃棄したい(自衛隊は憲法違反) >2.自衛隊を保持しても良いがしっかり行動規制したい(自衛隊は合憲) >3.自衛隊に関係なく、別の理由で憲法9条を守りたい >の3項目とします。 >よろしくお願いします。 馬鹿正直さん おはようございます。 最近、老人党の掲示板に、新手の「アラシ」が登場しています。名前を挙げるのもイヤな「O氏」です。当初、己をして「無知」を装わせて登場しましたが、ここへきてついに「本性」を現してきた人間です。(・・・もともと、わかっていました。) 私は、あなたに対しても同様な「臭い」を感じます。あなたは3項目をかかげて論争を挑んでいるわけです。でしたら、その前に、ご自分の考えを明らかにするのが「正直」=フェアというものでしょう。それをしてくれたら、すぐにとはいきませんが、お答えはします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大体「アラシ」などという「児戯」のような言葉を使われる貴方が「公の場所を汚して欲しくない」と言えるのかと少し奇異に思います。 また、人に先立って言うべきことがあるなら、人の言を待つまでもなく、堂々と自己の「信念」を語らるるべきです。そうは思われませんか。 「個人的な意地」と、「ダブハン・ハンドルネームの流用」と言う、それこそ「倫理に悖る」行為とを同列に論ずる貴方のよく分からない「倫理感覚」を不思議に思います。 見るに見かねて、一言だけ。さようなら。 >▼ふくちゃんさん: >>▼Rayさん: >>▼名乗らぬが無難さん、観客さん: > >その場かぎりのような印象を与えるHNを使うな、という警告から始まって、延々とレス・追求が続くこのスレッド、第三者が見たらどう思うかを少しは考えてほしいね、老人党の皆さん。 >個人的な意地で公の場所を汚して欲しくないね。―見るに見かねて、一言だけ。さようなら。 |
蟷螂の斧さん、 【「アラシ」などという「児戯」のような言葉】??? よくわかりませんね。 パソコンにはご堪能のようなので、「あらし」「アラシ」「荒らし」を検索されては如何でしょうか? 過去ログでも検索は出来ます。 ついでに「ウミサチヒコ」「海幸彦」「蟷螂の斧」でも検索してみては如何でしょうか、私はよくやっています、一度や二度のご投稿では良くわからない事もありまして、検索で読み返していますが、私には良い勉強になっています、是非お奨めします。 |
▼石頭の息子さん: おはようございます。 ご忠告有難うございます。私も、諸兄・諸姉のご発言は時に再チェックしております。 いずれにしても、本件は「管理スタッフ」の方のお答えをお待ちしたいと思っております。いわば、第三者とでも言うべき、貴兄などの「コメント」が続くのを不思議に思っております。 お礼ともども一言申し上げます。 |
▼蟷螂の斧さん: >▼石頭の息子さん: > >おはようございます。 > >ご忠告有難うございます。私も、諸兄・諸姉のご発言は時に再チェックしております。 > >いずれにしても、本件は「管理スタッフ」の方のお答えをお待ちしたいと思っております。いわば、第三者とでも言うべき、貴兄などの「コメント」が続くのを不思議に思っております。 > >お礼ともども一言申し上げます。 蟷螂の斧さん. 第三者のお前如きの「コメント」が続くのが不思議、と思っている、判らないようならはっきり申し上げた方が良いかとも思ったが、ミイラ取りがミイラになりそうなのでやめるが、先に貴兄が「ダモクレスの剣」と申し上げたが、それでもお判りになっていない。 もう貴兄には何も申し上げないようにしましょう、それでご満足でしょう。 |
▼石頭の息子さん: ▼蟷螂の斧さん: ▼ウミサチヒコさん: おはようございます。 もともと事の発端は私にあります。 まさか私はウミサチヒコさん、蟷螂の斧さん、 石頭の息子さんに喧嘩されるとは思ってもいませんでした。 どうか許して下さい! 私も、現在は蟷螂の斧さんとおなじで静かに 「管理スタッフ」の方のお答えをお待ちしたい と考えております。 だから、これ以上この件に触れないで下さい。 お願いします。 ありがとうございました。 お礼ともども、一言申し上げます。 |
▼ふくちゃんさん: けんかしていませんよ。もやもやを吹っ切りたくて最低限のアプローチをしただけです。いつまでも私小説みたいなところでゴチャゴチャネチネチしたくないのは私だけではないでしょう。お気になさらず。 |
▼蟷螂の斧さん: ▼蟷螂の斧さん:17574 おはようございます。唐突に私にからんできましたね。 「アラシ」と指摘することが、なぜ「児戯」なのか、わかりません。私がどこで何と何を「同列」に論じたのか、よくわかりません。>人に先立って言うべきことがあるなら、とおっしゃいますが、これはむしろ馬鹿正直さんに私が返したい言葉。 蟷螂さん、話題を変えませんか。アメリカの吹き替え映画のような言い方でごめんなさい、日本人には「話題をかえよう」という表現・発想は本来ないんですね。 話をするのがイヤだったら、日本人は黙る・離れる、これで済みます。ところが、アメリカ人は、その感情を克服してまでも相手との共通点を探そうとする。 どちらもイキなやりかたではないですね、そんなところにとにかく落ち込まないことでした。よくわからないですが、そんなところです。 ******** こう書いたあとに、別のスレッドで、馬鹿正直さんが熱心に憲法について主張しているのを見つけました。 やはり、この人の意図は私を質問攻めにしたかったのだ、ということがわかりました。それに対してのニックさんやRayさんの回答・解説は、いままで老人党が憲法問題について考えてきたことの精髄であるように思えます。 |
▼ウミサチヒコさん: おはようございます。レス有難うございました。 あの、「からんでいる」つもりはないのです。わたしは、己の信ずるところを述べているだけと思っているのですが、貴兄からではありませんが、周りから「からまれている」ような気がしていて(勿論、弊錯覚かも知れませんが)、その状況を明らかにしたいと思っているだけなのです。 「アラシ」が正確に何をさすのか、実はわかっていないのですが、「アラシ(荒らし?)」などと言って、反論を封ずる趣き・響きがあるのを奇異に感ずるのです。封ずるのではなく、正しく、反論あるいは論破すればよいだけのことと考えるからです。 >蟷螂さん、話題を変えませんか。アメリカの吹き替え映画のような言い方でごめんなさい、日本人には「話題をかえよう」という表現・発想は本来ないんですね。 >話をするのがイヤだったら、日本人は黙る・離れる、これで済みます。ところが、アメリカ人は、その感情を克服してまでも相手との共通点を探そうとする。 >どちらもイキなやりかたではないですね、そんなところにとにかく落ち込まないことでした。よくわからないですが、そんなところです。 確かに、論議の結果を求めることが必ずしも意義あることではないこともわかります。なあなあで収めるべきこともあります。しかし、「意見」に対しては「意見」を出して正しく議論(話し合い)をすることが必要なのではないでしょうか。 以前にも書き込みましたが、どうも「意見」と「人格」が不離附即(?)と取られて最後には「感情的な言辞」を頂くことが多くて閉口しています(今の話ではありません)。 「いき」であるかどうかは感性の分かれるところと思いますが、小生は上のように考え「客体である意見」だけを対象にしているつもりです。意見の主体に対するコメントは控えているつもりでおりますが、うまく言えていないのかも知れないと思います。 失礼があったのであればお許しください。 |
すみません。ついうっかりしていました。 今後気をつけます。 |
▼観客さん: 謝るのはおかしいのでは? 当たり前でないですか。 私は17497でRayさんに質問しているので、 謝るのはそれからにして下さいヨ。 |
はい。申し訳ありません。誤ります。 また、同様の誤りを繰り返しません。 |
▼名乗らぬが無難さん: 何故そう急ぐの? わたしがRayさんに質問しているのに? 17497読んだ? |
▼Rayさん: こんにちはふくちゃんです。 >名乗らぬが無難さんの(17462)の書き込みには、 >ルールに抵触する部分が二点あると思います。 >特に、(17462)のように他の方を批難する書き込みをなさるときに >ご自分の名前をお書きにならないことは >とても不誠実で卑怯な態度であると思います。 17462は外野さんのレスで大野さんには関係ありません。 17426が名乗らぬが無難さんのレスです。 よく見て下さい。 >これは、大野さんの書き込みの内容に対して >掲示板をご覧のみなさまがどのようにお考えになるか(賛成/反対)とは >まったく別の次元の問題です。 >もし、大野弘雄さんが複数のハンドルを併用しているとお考えになるのであれば、 >スタッフ連絡板でスタッフ宛にそのようにお伝え下さい。 >スタッフが調査してご回答申し上げます(少し時間がかかるかも知れませんが)。 > >どうぞよろしくお願い申し上げます。 |
こんばんは、Rayです。 まずはじめに、土曜の午後から昨夜まで外出していたため レスが遅くなってしまったこと (その結果不要なごたごたを引き起こしてしまったこと)を おわびいたします。 その上でいくつかの点についてコメントいたします (まとめレスですみません)。 ▼ふくちゃんさん(17497他): (17426)の名乗らぬが無難さんや(17467)の観客さんが 普段からこのハンドルでお書きの方かどうかを確かめたわけではないのですが、 このようなハンドル(特に「名乗らぬが無難」)は いつもは特定のハンドルをお使いの方がご自分だと特定されたくない場合に 一時的に使うハンドルのような印象を持ったので(17492)を書きました。 もしこのお二方が普段からこのハンドルで書き込んでいらっしゃる方だったら 私の勘違いで失礼なことを申し上げたということになりますが、 お二方とも謝罪なさっていますので、 この点については私の勘違いではなかったのではないかと思います (「名乗らぬが無難」さんの書き込みは(17426)(17523)の二件/ 「観客」さんの書き込みは(16911)(17467)(17522)の三件)。 >特に、(17462)のように他の方を批難する書き込みをなさるときに >ご自分の名前をお書きにならないことは >とても不誠実で卑怯な態度であると思います。(17492・Ray) と書いたのは、他の方を批難することが卑怯だというのではなく、 批難しているのが誰かわからないようにして批難することが卑怯だということです (この点は(17535)で蟷螂の斧さんが >「定常的」なハンドルネームである限り問題は無いと思います。 とお書きのとおりです)。 また、 >入党の時に「書き込みは出来ないよ」とか、 >何か告げなければならないと思います。(17497・ふくちゃん) とお書きですが、個人を特定しにくいハンドルで 入党宣言をなさった方についてはハンドルを変えていただくように 担当スタッフがお願いしています。 しかし、老人党掲示板は党員でない方(入党宣言していない方)も 書き込める公開の場ですので、 今回のような場合にはそのつどルールをご確認いただくように お願いすることになってしまう点はご理解下さればと思います。 なお、(17492)の書き込みで、私が 名乗らぬが無難さんのお書きになった記事の番号(17426)を (17462)としているのは(17492)を書いたときに 確認を怠ったことによる単純なミスです。 (17462)の外野さんの書き込みがどうこう、 というようなことはまったくありません。 重ねておわびいたします。 ▼蟷螂の斧さん(17541): 掲示板のルールに関するやりとりであるにも関わらず レスが遅くなった理由は上記のとおりです。 また、ヒットカウントの算出方法については 私にはよくわからないのでコメントいたしかねます。 ただ、ヒットカウントは累計であるのが普通ですので (トップページのカウンタも)、実数表示にすることは 技術的に難しいのではないかとしろうと考えで思っています。 すみません。 (荒らし行為について) 「荒らし」というのは、掲示板やチャットなどの 場の雰囲気を荒らす行為(読んだ人を不快にさせる行為)すべてを指します。 具体的には ・相手を誹謗中傷する/口汚く罵る ・性的用語や死・病気を連想させる語などを多用する ・日本語として意味をなさない文字の羅列を書き込む ・掲示板の目的(サイトの趣旨)と関係ない(またはそれに反する)ことを書く などです。 これらの行為を行う人は反論であれ怒りであれ 相手にされることを喜ぶ(それを目的に行っている)ので、 荒らし行為だと思う書き込みに対しては一切反応せず、 無視し続けてください(これを「スルーする」と言ったりします)。 よろしくお願いいたします。 ▼みなさま: 今回の件は私のレスが遅れたことが原因の一端ですので このようなことを申し上げるのはおこがましくて恐縮ですが、 インターネットでのやりとりの場合、 ご自分が掲示板やメールをチェックしているのと同じ頻度で 相手がそれをしているとは限らないということを いつも頭のどこかに置いておいていただくと 大きなトラブルにならないで済むと思います。 もしかしたらコンピュータの故障でネットにアクセスできないのかも知れませんし、 風邪で寝込んでいたり、重大事が起こっていて インターネットどころではない状況にいるのかもしれません。 そういうふうに相手のことを想像することは 他の国の人や他の文化を持つ相手と仲良くしていく上でも 重要なことだと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。 |
すり替えの常習者も、無視(スルー)される運命にあります。 |
>こんばんは、Rayです。 >まずはじめに、土曜の午後から昨夜まで外出していたため >レスが遅くなってしまったこと >(その結果不要なごたごたを引き起こしてしまったこと)を >おわびいたします。 折角、掲示板の交通整理のボランティアをしてくださっているRayさんが、謝る必要はないと思います。 人の話を聞くには、その人の名誉を重んじて、静かに聴かねば駄目だし 話す(ここでは書き込む)方も、自分の話を聞いてもらえるような誠意で 表現するのは古代からのエチケットです。それこそブルータスなんかが演説した時代もそうです。 それを踏まえて、相手の書き込みを読んで感じた気持ちを自分で整理して、レスをつけるときは、うまく自己抑制をして、書き込みしていく練習ができればいいと思います。 書き込みに対して返事をつける必要が無いと思ったら、勿論書く必要はないでしょうし、気になっても、話題の発展の可能性がどこまであるか考えて、返事をしないでそのままにしておくことも、書き込みの肝要なテクニックだと思います。 |
▼桃李さん: こんばんは、Rayさん そしてみなさん! まず、ご迷惑をおかけしたこと、 レスが遅くなってしまったことこの場を借りて 謝らさせて頂きます。申し訳ございませんでした。 14日に家の者が危篤になり掲示板を見る機会がなく 開いたらRayさんのレスがあり急遽、PSを打っている次第です。 きっと罰が当たったのでしょう。疲れました。 >折角、掲示板の交通整理のボランティアをしてくださっているRayさんが、謝る必要はないと思います。 > >人の話を聞くには、その人の名誉を重んじて、静かに聴かねば駄目だし >話す(ここでは書き込む)方も、自分の話を聞いてもらえるような誠意で >表現するのは古代からのエチケットです。それこそブルータスなんかが演説した時代もそうです。 > >それを踏まえて、相手の書き込みを読んで感じた気持ちを自分で整理して、レスをつけるときは、うまく自己抑制をして、書き込みしていく練習ができればいいと思います。 > >書き込みに対して返事をつける必要が無いと思ったら、勿論書く必要はないでしょうし、気になっても、話題の発展の可能性がどこまであるか考えて、返事をしないでそのままにしておくことも、書き込みの肝要なテクニックだと思います。 桃李さんのおっしゃるとおりです。 すみませんでした。本当に疲れました。 しばらく休みます。失礼します。 |
▼Rayさん: こんにちは。久し振りに掲示板を開いたので今日レス致します。 >▼蟷螂の斧さん(17541): >また、ヒットカウントの算出方法については >私にはよくわからないのでコメントいたしかねます。 そうですね。この前(7月初旬?)もそのようなお答えをRayさんから頂いております。「技術スタッフ」の方からお答えを頂きたい、と実はずっとお待ちしているのです。 お答えをいただけない理由くらいは説明頂いても、「強要」には当たらないのではと思っているのです。 これを、「しっこい」と言うのでしょうか。私は、実はそうは思っていないのです。 敢えて、改めて、Rayさん、はじめ管理スタッフの方々にお願い申し上げます。 宜しく、お願いいたします。 |
▼蟷螂の斧さん: >▼Rayさん: >>また、ヒットカウントの算出方法については >>私にはよくわからないのでコメントいたしかねます。 > >そうですね。この前(7月初旬?)もそのようなお答えをRayさんから頂いております。「技術スタッフ」の方からお答えを頂きたい、と実はずっとお待ちしているのです。 >お答えをいただけない理由くらいは説明頂いても、「強要」には当たらないのではと思っているのです。 >これを、「しっこい」と言うのでしょうか。私は、実はそうは思っていないのです。 >敢えて、改めて、Rayさん、はじめ管理スタッフの方々にお願い申し上げます。 このことについて問い合わせた私に、技術スタッフから返事が来たので、それを書き込みます。なお技術スタッフは、毎日3時間をかけて掲示板を見て不具合を直cており、本業が現在非常に忙しいので、本人が書き込むことは勘弁して下さい。 「同一人の複数来訪を数えないなどと言うことは、殆ど不可能と思いますし、現実 的でもありません。続けて数回読んだときに画面表示が変らないというのは、恐らく表示の更新をしていないためと推測します。なにをもってヒット数とするのかによるので、正確なところは私にもわかりません」 |
▼珠さん: こんばんは。レス有難うございました。 少し前に【18145】が眼につきましたので「レス」しようと思ったら消えました???。 >>そうですね。この前(7月初旬?)もそのようなお答えをRayさんから頂いております。「技術スタッフ」の方からお答えを頂きたい、と実はずっとお待ちしているのです。 >>お答えをいただけない理由くらいは説明頂いても、「強要」には当たらないのではと思っているのです。 >このことについて問い合わせた私に、技術スタッフから返事が来たので、それを書き込みます。なお技術スタッフは、毎日3時間をかけて掲示板を見て不具合を直cており、本業が現在非常に忙しいので、本人が書き込むことは勘弁して下さい。 お忙しいことは重々承知しております。だから、2ヶ月近く待っておりました。 >「同一人の複数来訪を数えないなどと言うことは、殆ど不可能と思いますし、現実 >的でもありません。続けて数回読んだときに画面表示が変らないというのは、恐らく表示の更新をしていないためと推測します。なにをもってヒット数とするのかによるので、正確なところは私にもわかりません」 「なにをもってヒット数とするのかによるので、正確なところは「私」にもわかりません」 この「私」は「誰方」でしょうか。「珠」さんですか、「技術スタッフ」さんですか? 教えてください。 「ヒット数」を表示する以上、ヒット数を「カウントするシステム・ソフト」がある筈です。それを、識別ポイントとの関係において教えてください、とお願いしているのです。 宜しくお願いします。 別に変なお願いをしているとは思っていないのです。 回答者が、「Ray」さんから「珠」さんに代る必要もなく、「技術スタッフ」さんが直接お答えいただければ好い話(時日は問わない、急がない、とも申し上げた筈です)かとも思い、やや不思議に思います。 失礼ですが、未だご回答を待っております。 |
▼蟷螂の斧さん: 横レス失礼 >「ヒット数」を表示する以上、ヒット数を「カウントするシステム・ソフト」がある筈 >です。それを、識別ポイントとの関係において教えてください、とお願いしているので >す。 通常ヒット数は、そのHPのページ(ここでは掲示板)を誰かがクリックする度にカウン ト数があがっていきます。 クリックするのが同じ人でも違う人でもカウント数があがって行きます。 クリックで広告収入を得ているサイトなどは、同じ人がクリック繰り返してもカウントで きないようにしてありますが、通常の掲示板ではそこまでやらないケースが多いです。 手間かかるし、当然費用もかかるからです。 あくまで、ヒット数は目安とすればいいと思います。 >別に変なお願いをしているとは思っていないのです。 > >回答者が、「Ray」さんから「珠」さんに代る必要もなく、「技術スタッフ」さんが直接>お答えいただければ好い話(時日は問わない、急がない、とも申し上げた筈です)かと >も思い、やや不思議に思います。 本業で掲示板の管理している場合は別ですが、ボランティア又は知り合いに頼まれて管理 する場合、回答するだけで大変です。 回答がない場合、ご自分で掲示板作成に関したサイト、検索されて掲示板とカウンター の知識を勉強なさったらと思います。 >失礼ですが、未だご回答を待っております。 グーグルで「無料掲示板」「掲示板作成ソフト」「カウンター」等の言葉で検索すれば1 0分もあれば、関連するHP直ぐヒットします。 知識は力なりです。 |
▼イワオさん: >▼蟷螂の斧さん: > >横レス失礼 > >>「ヒット数」を表示する以上、ヒット数を「カウントするシステム・ソフト」がある筈 >>です。それを、識別ポイントとの関係において教えてください、とお願いしているので >>す。 > >通常ヒット数は、そのHPのページ(ここでは掲示板)を誰かがクリックする度にカウン >ト数があがっていきます。 >クリックするのが同じ人でも違う人でもカウント数があがって行きます。 > >クリックで広告収入を得ているサイトなどは、同じ人がクリック繰り返してもカウントで >きないようにしてありますが、通常の掲示板ではそこまでやらないケースが多いです。 >手間かかるし、当然費用もかかるからです。 > >あくまで、ヒット数は目安とすればいいと思います。 これまでの経緯を知らないので質問の意味を取り違えているかもしれませんが、ヒット数に同じ人が何回もカウントされるかどうか、特定のの投稿で自分で何度かヒットさせて数が増えるかどうかやってみるのはどうでしょう。私が夜中アクセスが少ないだろうと思われる時間帯にやってみましたが、ブラウザを一度閉じてから同じ投稿にクリックしても数の変化はなし、PCを立ち上げ直してクリックしても数の変化はありませんでした。(その間に誰かがヒットさせれば当然増えてしまう)たぶん重複はないのでしょう。その識別は何でやっているかはわかりませんが、常識的にはIPアドレスでやっているのだろうと思います。ある程度は自分で確かめられることもありそうです。 > >>別に変なお願いをしているとは思っていないのです。 >> >>回答者が、「Ray」さんから「珠」さんに代る必要もなく、「技術スタッフ」さんが直接>お答えいただければ好い話(時日は問わない、急がない、とも申し上げた筈です)かと >>も思い、やや不思議に思います。 > >本業で掲示板の管理している場合は別ですが、ボランティア又は知り合いに頼まれて管理 >する場合、回答するだけで大変です。 >回答がない場合、ご自分で掲示板作成に関したサイト、検索されて掲示板とカウンター >の知識を勉強なさったらと思います。 > >>失礼ですが、未だご回答を待っております。 > >グーグルで「無料掲示板」「掲示板作成ソフト」「カウンター」等の言葉で検索すれば1 >0分もあれば、関連するHP直ぐヒットします。 >知識は力なりです。 私も他の掲示板でわからなければググれ、と指摘されたことがあります。 |
▼蟷螂の斧さん: >▼珠さん: >お忙しいことは重々承知しております。だから、2ヶ月近く待っておりました。 長い間お持たせしたようで申し訳ありません。 > >>「同一人の複数来訪を数えないなどと言うことは、殆ど不可能と思いますし、現実的でもありません。続けて数回読んだときに画面表示が変らないというのは、恐らく表示の更新をしていないためと推測します。なにをもってヒット数とするのかによるので、正確なところは私にもわかりません」 > >「なにをもってヒット数とするのかによるので、正確なところは「私」にもわかりません」 > >この「私」は「誰方」でしょうか。「珠」さんですか、「技術スタッフ」さんですか?教えてください。 コンピュータに詳しいスタッフです。私にはここまでのお答えは出来ません。しかし、それを聞いてどうなさるおつもりなのでしょう? 蟷螂の斧さんの疑問にスタッフがどこまでもつきあわなければならない義務はないように思います。スタッフは掲示板の運営がスムーズにいくようにするための努力は惜しみませんが、個人の疑問にまですべてはおつき合いいたしかねますので、そこはご了承頂きたいと思います。 >「ヒット数」を表示する以上、ヒット数を「カウントするシステム・ソフト」がある筈です。それを、識別ポイントとの関係において教えてください、とお願いしているのです。 技術スタッフ自身が分からないと答えている以上、これ以上の時間をスタッフに割かせるのはお許し下さい。ホントに忙しい仕事の中でしていただいているのです。イワオさん(詳しい方法をありがとうございます)からお答え頂いていますので、あとは蟷螂の斧さんご自身にお任せいたします。 >回答者が、「Ray」さんから「珠」さんに代る必要もなく、「技術スタッフ」さんが直接お答えいただければ好い話(時日は問わない、急がない、とも申し上げた筈です)かとも思い、やや不思議に思います。 ここは共同管理です。皆忙しい中でしていますので、応えられる時間的余裕のあるものが答えます。何も不思議なことはありません。何かスタッフに不信感や不満がお有りなのでしょうか。もしあったとしても、今以上の事は出来かねます。この件についてはこれで失礼します。 |
私はコンピゥター、ウェッブ、の専門家でもパワーユウザーでもありませんが、主題については、以下のように素人解釈しています。 ・ヒット数:(蟷螂の斧さんの疑問) この「老人党掲示板」のソフト「スカリーソフト」の仕様でヒット数を出しています、これはWEBサイトのサーバとユーザのパソコンのとのCookieの関係で起こっていると思えます。 WEBのサーバーはアクセスしているユーザーの設定でオープンしている個人情報を取る事ができます、なのでユーザーも自分の個人情報のセキュリティを高くするとWEBサーバーではそれは読めません、しかし相互にCookieを介してScript(画面)が速やかに表示されるのを妨げます。 具体的にヒット数については、設定で【未読表示(アップルマーク)の有無】で「表示」にしておきます、そのあと(設定)をクリックすれば、番号順表示(これも設定できます)にもどり、投稿を開いた後、戻るで番号表示に戻ってもアップルマークが消えていない場合(個人のパソコン自体の設定に依る)は、未読のままなので、再度同じ投稿を開けばカウントされる(ヒット数がふえる)、アップルマークが消えておれば既読なので、何度開いてもカウントされない。 一度読んだ投稿にアップルマークが残っている場合は、一度「老人党リンク」画面に戻り、再度総合掲示板をクリックして開けば、未読マーク(アップル)は消えているので、既読となっているからヒット数はカウントされない(増えない)。 そのほかに、TCP/IPの割り振りの問題がありますが、これは説明が長くなるのと、この場合は考慮にいれないくても良いとおもいます。 入党宣言掲示板、管理スタッフ掲示板も同じです、ここはアクセスが少ないので試されてみては如何でしょうか、できれば古い番号を選らんだほうが良いとおもいます。 >> 従って何方かが云われていましたが、ヒット数は目安にしかなりません。 ・ツリー間隔が広い(上下にまたがって表示)理由(hanmeruさんの疑問): これは簡単です、Scriptの仕様です。パソコンの設定でインターネット表示の列の文字数が限られています、それをオーバーした場合は指摘のような表示になるように「老人党掲示板」のソフト「スカリーソフト」に仕様されているからです。 ツリーの深い(例:レスのレスのレス)で、しかも題名の長い場合は必ず起こります。 尚、これらの説明はあくまでMSのIEですが、他のBSブラウザでも同じだと思います。 以上、間違っているかどうか専門家の方が居られたらお教え下さい。 珠さん、蛇足になりますが、技術のスタッフの方が深慮で説明されていないのであれば、お詫びします。でもこの程度は何方もご存知と思いますので、あえて説明しました。 |
▼石頭の息子さん: 丁寧な説明をありがとうございます。技術スタッフに代わりお礼申し上げます。 |
▼珠さん: もう「珠」さんからは、お答えはいただけないようですが、今実験した結果をお知らせします。 このスレッドを何回か開きました。勿論「更新」を重ねた上でです(別にウィンドウを開いても同じでした)。 2004.08.23 22:50 現在 何度私がトライしても「hits 86」のままです。 為念、お知らせします。 |
▼蟷螂の斧さん: >▼珠さん: > >もう「珠」さんからは、お答えはいただけないようですが、今実験した結果をお知らせします。 > >このスレッドを何回か開きました。勿論「更新」を重ねた上でです(別にウィンドウを開いても同じでした)。 > >2004.08.23 22:50 現在 何度私がトライしても「hits 86」のままです。 > >為念、お知らせします。 為念、 2004.08.24 0:31 92 Hits でもトライしました。 Hit数は変わりませんでした。 |
ご自身でお試し頂き助かりました。今後ともよろしくお願い申し上げます。 |
▼珠さん: こんばんは。 >ご自身でお試し頂き助かりました。今後ともよろしくお願い申し上げます。 あの、「掲示板」が、きっちり「アクセスポイント」を「識別している」(「重複」ヒットは無い!)と言う意味での実験だったのですが??? |
▼珠さん: こんばんは。この度は、コメントを頂けませんでした。残念です。 >こんばんは。 >>ご自身でお試し頂き助かりました。今後ともよろしくお願い申し上げます。 >あの、「掲示板」が、きっちり「アクセスポイント」を「識別している」(「重複」ヒットは無い!)と言う意味での実験だったのですが??? |
▼蟷螂の斧さん: なんとお答えしていいやら…… |
▼珠さん: こんばんは。 >▼蟷螂の斧さん: >なんとお答えしていいやら…… いいのです、「珠」さんが答える必要はありません。 「技術スタッフ」の方から、いつか、直接お答え頂ければ好いのです。 1.「掲示板」は、アクセスポイント(延いては、ハンドルネーム)を識別(認識)しているのは間違いない。 あるいは、そうでなく、 2.「掲示板はアクセスポイントを識別・認識はしていない」従って、私「蟷螂の斧」の「認識が間違っている」と。 この場合は、何故、同一アクセスポイントからのアクセス、即ち「ヒット」を、カウントしないか、「ヒットカウント表示が変わらない」のか、と言う説明を添えていただきたいと思います。 若し、タイムラグ(時間のずれ)があるのであれば、そのタイムラグの幅を教えてください。改めて、タイムラグを考慮に入れて実験してみます。 以上は、「珠」さんから「技術スタッフ」の方に必ずお伝えください。宜しくお願いいたします。 本件、「YES OR NO」いずれにしても、「技術」のことは、いずれ、必ず、客観的に証明されるはずと信じていますので、 「NO:弊認識が誤まっている」のであれば、「早めに」素人に良く分かるように、ご説明、且つ、その誤解をご指摘ください。 どうか、宜しくお願いいたします。 |
▼Rayさん: こんばんは。 珠さん、Rayさんにお願いします。掲示板「技術スタッフ」の方から「蟷螂の斧」に直接弊疑問にお答え頂く様お知らせください。 なお、弊質問は、以下の通りです。 【19581】Re(7):「珠」さんへ;アクセスポイントの識別/非識別について 蟷螂の斧 - 04/9/3(金) 21:08 - ▼珠さん: こんばんは。 >▼蟷螂の斧さん: >なんとお答えしていいやら…… いいのです、「珠」さんが答える必要はありません。 「技術スタッフ」の方から、いつか、直接お答え頂ければ好いのです。 1.「掲示板」は、アクセスポイント(延いては、ハンドルネーム)を識別(認識)しているのは間違いない。 あるいは、そうでなく、 2.「掲示板はアクセスポイントを識別・認識はしていない」従って、私「蟷螂の斧」の「認識が間違っている」と。 この場合は、何故、同一アクセスポイントからのアクセス、即ち「ヒット」を、カウントしないか、「ヒットカウント表示が変わらない」のか、と言う説明を添えていただきたいと思います。 若し、タイムラグ(時間のずれ)があるのであれば、そのタイムラグの幅を教えてください。改めて、タイムラグを考慮に入れて実験してみます。 以上は、「珠」さんから「技術スタッフ」の方に必ずお伝えください。宜しくお願いいたします。 本件、「YES OR NO」いずれにしても、「技術」のことは、いずれ、必ず、客観的に証明されるはずと信じていますので、 「NO:弊認識が誤まっている」のであれば、「早めに」素人に良く分かるように、ご説明、且つ、その誤解をご指摘ください。 どうか、宜しくお願いいたします。 19 hits >▼蟷螂の斧さん(17541): > >また、ヒットカウントの算出方法については >私にはよくわからないのでコメントいたしかねます。 > >ただ、ヒットカウントは累計であるのが普通ですので >(トップページのカウンタも)、実数表示にすることは >技術的に難しいのではないかとしろうと考えで思っています。 |
▼蟷螂の斧さん: こんにちは。Rayです。 蟷螂の斧さんがヒットカウントの算出法について 疑問に思われていることは承知しておりますが、 すでに石頭の息子さんからアドヴァイスをいただいたり 蟷螂の斧さんご自身で実験なさって ある程度のことはご了解いただけたものと思っております。 それなのになぜ蟷螂の斧さんはシステム担当スタッフからの 直接の回答にそれほど固執なさるのでしょうか。 システム担当者であってもここまでに出た以上の説明は おそらくできないと思いますし、 利用者お一人お一人からの細かい質問 (答えがなくても掲示板を使って議論する上で支障がない質問) のすべてに対して回答することは あまり意味がないことであるように思えます (すでに一定の回答が出ている場合にはなおさらです)。 失礼な言い方になってしまって恐縮ですが システム担当スタッフは老人党員の専属技術サポータではないことを ご理解いただきたけたらと思います。 よろしくお願い申し上げます。 |
▼Rayさん: こんばんは。レス有難うございます。 しかし、兎に角、下記の質問に逐一お答えいただければ好いだけのことなのです。 1.「掲示板」は、アクセスポイント(延いては、ハンドルネーム)を識別(認識)しているのは間違いない。 あるいは、そうでなく、 2.「掲示板はアクセスポイントを識別・認識はしていない」従って、私「蟷螂の斧」の「認識が間違っている」と。 この場合は、何故、同一アクセスポイントからのアクセス、即ち「ヒット」を、カウントしないか、「ヒットカウント表示が変わらない」のか、と言う説明を添えていただきたいと思います。 若し、タイムラグ(時間のずれ)があるのであれば、そのタイムラグの幅を教えてください。改めて、タイムラグを考慮に入れて実験してみます。 それ以外のお答えなど意味がありません。そうは思われませんか? 宜しくお願いいたします。 >▼蟷螂の斧さん: > >こんにちは。Rayです。 > >蟷螂の斧さんがヒットカウントの算出法について >疑問に思われていることは承知しておりますが、 >すでに石頭の息子さんからアドヴァイスをいただいたり >蟷螂の斧さんご自身で実験なさって >ある程度のことはご了解いただけたものと思っております。 > >それなのになぜ蟷螂の斧さんはシステム担当スタッフからの >直接の回答にそれほど固執なさるのでしょうか。 > >システム担当者であってもここまでに出た以上の説明は >おそらくできないと思いますし、 >利用者お一人お一人からの細かい質問 >(答えがなくても掲示板を使って議論する上で支障がない質問) >のすべてに対して回答することは >あまり意味がないことであるように思えます >(すでに一定の回答が出ている場合にはなおさらです)。 > >失礼な言い方になってしまって恐縮ですが >システム担当スタッフは老人党員の専属技術サポータではないことを >ご理解いただきたけたらと思います。 >よろしくお願い申し上げます。 |
▼蟷螂の斧さん(20264): こんばんは、Rayです。 蟷螂の斧さんのご質問は以下のとおりであったと思います。 ・同一人(同一アクセスポイント)から複数回同じページにアクセスがあった場合、 ヒットカウントはどうなるのか(累数になるかならないか) (総合掲示板17541/スタッフ連絡板421・蟷螂の斧さん) これについて、8月下旬に珠さんから以下のような書き込み(18147)がありました。 >-------- >【18147】ヒットカウントの算出方法について 珠 - 04/8/21(土) 23:51 - > > ▼蟷螂の斧さん: >(一部略) > >このことについて問い合わせた私に、技術スタッフから返事が来たので、それを書き込みます。なお技術スタッフは、毎日3時間をかけて掲示板を見て不具合を直cて(直して?・Ray註)おり、本業が現在非常に忙しいので、本人が書き込むことは勘弁して下さい。 > >「同一人の複数来訪を数えないなどと言うことは、殆ど不可能と思いますし、 >現実的でもありません。続けて数回読んだときに画面表示が変らないというのは、 >恐らく表示の更新をしていないためと推測します。 >なにをもってヒット数とするのかによるので、正確なところは私にもわかりません」 >(改行だけ変えました・Ray) >--------- この書き込みに対して蟷螂の斧さんは >この「私」は「誰方」でしょうか。「珠」さんですか、「技術スタッフ」さんですか?教えてください。(18150) とお聞きになり、珠さんは >コンピュータに詳しいスタッフです。私にはここまでのお答えは出来ません。(18161) と答えていますから、 この書き込みの後半部分(「同一人の……わかりません」)は 珠さんからの技術スタッフ(システム担当スタッフ)宛の問い合わせに対して システム担当スタッフが返信した内容だと思います。 さらに、イワオさん(18154)やrerereさん(18165)、 石頭の息子さん(18200)からも詳しい解説やアドヴァイスをいただいており、 蟷螂の斧さんご自身も(18301)(18318)で 少なくともそれほど間隔を開けずに同一人が同一ページにアクセスしても ヒットカウントが加算されないことを確認なさっています。 したがって、蟷螂の斧さんの最初のご質問の答えは ・短い間隔(リロードしない場合?)の同一人の複数回アクセスは 重複してはカウントされない ・しかし、間隔が長くなった場合にどうなるかはわからない (同一人の複数回アクセスを完全に重複してカウントしないことは ほとんど不可能であるし現実的でもない;システム担当者からの回答) ・実際にこの掲示板のシステムがどのようにして 同一人と見なしているかの詳細はシステム担当者もわからない ということですべてであると思います。 上記の結論(答え)は蟷螂の斧さんが実験なさった段階で出ているものであり、 システム担当者が「わからない」と言っている以上、 珠さんや私が答えられるはずもないことは 蟷螂の斧さんもご承知のことと思います。 私が(19658)で >それなのになぜ蟷螂の斧さんはシステム担当スタッフからの >直接の回答にそれほど固執なさるのでしょうか。 (中略) >システム担当スタッフは老人党員の専属技術サポータではないことを >ご理解いただきたけたらと思います。 と書いたのは、上記の理由によります。 その(19658)に対して蟷螂の斧さんは >それ以外のお答えなど意味がありません。 とお書きですが、システム担当者をはじめ老人党スタッフには できることとできないことがあります (もちろんできる限りのことはしたいと思いますが)。 また、蟷螂の斧さんは >お答えをいただけない理由くらいは説明頂いても、「強要」には当たらないのではと思っているのです。(18119) とお書きの件ですが、(18147)で珠さんが >技術スタッフは、毎日3時間をかけて掲示板を見て不具合を直cて(直して?・Ray註)おり、本業が現在非常に忙しいので、本人が書き込むことは勘弁して下さい。 と説明してくださっていますから、 それでもあくまでもシステム担当者本人に 「直接答えるか直接答えられない理由を書け」というのであれば、 それは強要にあたると私は思うということを申し添えておきます。 なお、この件に関してはこれ以上のことはいたしかねます (これ以上のご質問にはお答えできません)ので あらかじめご了承下さいますよう、 どうぞよろしくお願い申し上げます。 |
「荒らし」をする人というのは、どんなことを考えているのかは分かりませんが、いずれにしても、そのようなことをしていること自体が、天に向かって唾を吐くようなことと同じで、やがて、それは自分に返ってくるのだと思います。 人に対してやっていると思っている「荒らし」という行為が、実はそれ以上に直接、自分に対してやっていることだと思えるのです。 そんなことを日々している人の五年後、十年後は、日々、前進しようとして努力している人の五年後・十年後とは、雲泥の差が出ると予想できるのは確かではないでしょうか。 体に悪いと言われるジャンクフードを食べるのと同じですよね。その場では満足しても、十分に良質な食物ではないので、食べても食べても、いつまでたっても本物の充足感は得られない。その結果、次々食べ続けなければなくなる。その結果、切れやすくもなる。 そんなことをするために生まれて来たのではないということに、本人が本気で気づかなければいつまでたっても同じだと思いますが、なんか、もったいないなぁ〜、人生をムダに過ごしているなぁ〜、と思えてなりません。 掲示板に次々と「荒らし」行為を書き込む根気と旺盛な執着心は、別のことに使えば、何か人のためになることが大いにできそうな気がするのです。 他人に嫌がられ、非難されるために、人は生きているのではありません。「荒らし」行為をなさっている方は、どうか建設的な方向にご自身を向かわせてはいかがでしょうか? いつでも遅いということはありません。変化しないものは、この世界にただひとつもありません。よけいなおせっかいとは思いますが、人に喜ばれ、求められる人になれるかどうかの瀬戸際にいらっしゃるように感じられるのです。真剣にお考え頂ければと思います。 |
全く同感です |
たしかに私は老人党掲示板の中では、異論を次々と述べているので狭量な見方をすれば「荒らし」になるかも知れません。 ですが、私自身は荒らしの意図はありません。似たような意見の持ち主とばかり交流していたのでは、前進はないと思うからです。 そういう意味で「護憲」を掲げる老人党、大東亜戦争は日本による侵略だったという老人党の皆さんと真っ向対立する考えを開陳させていただいております。 その中で自分の論に穴があれば、さらに学習しようという動機にもなりますし、新しい視点を持つ事もできるからです。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 |