Page 1461 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼「新しい歴史教科書」について・3 Ray 04/9/10(金) 18:46 ┣Re(1):「新しい歴史教科書」について・3 リアル 04/9/10(金) 21:58 ┃ ┗Re(2):「新しい歴史教科書」について・3 敦煌 04/9/10(金) 23:53 ┃ ┗ウミサチヒコさん 敦煌 04/9/11(土) 0:02 ┃ ┗Re(1):ウミサチヒコさん リアル 04/9/11(土) 21:10 ┃ ┗Re(2):ウミサチヒコさん 敦煌 04/9/11(土) 22:15 ┃ ┣申し上げますが 敦煌 04/9/11(土) 22:22 ┃ ┃ ┗Re(1):申し上げますが リアル 04/9/12(日) 21:50 ┃ ┣いいがかりはやめていただきたい リアル 04/9/11(土) 22:41 ┃ ┃ ┗Re(1):いいがかりはやめていただきたい 敦煌 04/9/11(土) 22:58 ┃ ┃ ┣Re(2):いいがかりはやめていただきたい リアル 04/9/12(日) 22:01 ┃ ┃ ┗[管理者削除] ┃ ┃ ┗Re(1):リアルクン リアル 04/9/14(火) 20:57 ┃ ┃ ┗Re(2):リアルクン 敦煌 04/9/14(火) 21:29 ┃ ┃ ┣[管理者削除] ┃ ┃ ┃ ┗Re(4):リアルクン リアル 04/9/15(水) 21:29 ┃ ┃ ┃ ┗[管理者削除] ┃ ┃ ┃ ┗Re(6):リアルクン リアル 04/9/16(木) 21:03 ┃ ┃ ┗Re(3):リアルクン ウミサチヒコ 04/9/14(火) 22:34 ┃ ┃ ┗Re(4):リアルクン 敦煌 04/9/14(火) 22:42 ┃ ┃ ┗Re(5):リアルクン 敦煌 04/9/14(火) 22:48 ┃ ┃ ┗Re(6):リアルクン ウミサチヒコ 04/9/15(水) 0:27 ┃ ┃ ┣[管理者削除] ┃ ┃ ┃ ┗Re(8):リアルクン ウミサチヒコ 04/9/15(水) 8:16 ┃ ┃ ┃ ┗Re(9):リアルクン 無水 04/9/15(水) 15:51 ┃ ┃ ┣Re(7):リアルクン sin 04/9/15(水) 18:13 ┃ ┃ ┃ ┗Re(8):リアルクン ウミサチヒコ 04/9/15(水) 20:21 ┃ ┃ ┃ ┣Re(9):リアルクン 石頭の息子 04/9/15(水) 21:54 ┃ ┃ ┃ ┃ ┣Re(10):リアルクン ウミサチヒコ 04/9/15(水) 22:24 ┃ ┃ ┃ ┃ ┣Re(10):リアルクン SIN 04/9/16(木) 17:09 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(11):リアルクン 石頭の息子 04/9/16(木) 18:02 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(12):リアルクン 敦煌 04/9/16(木) 20:05 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(10):リアルクン 源蔵 04/9/16(木) 18:28 ┃ ┃ ┃ ┃ ┣Re(11):リアルクン 石頭の息子 04/9/16(木) 22:04 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(11): ウミサチヒコ 04/9/16(木) 22:44 ┃ ┃ ┃ ┗Re(9):リアルクン SIN 04/9/16(木) 17:04 ┃ ┃ ┗Re(7):リアルクン 敦煌 04/9/16(木) 19:42 ┃ ┗敦煌様 tomyk 04/9/16(木) 6:08 ┣Re(1):100人斬りはありません MNG 04/9/11(土) 22:04 ┃ ┣Re(2):100人斬りはありません つるみ 04/9/11(土) 23:01 ┃ ┃ ┗100人斬りの虚実はともかく 珠 04/9/12(日) 2:28 ┃ ┃ ┣Re(1):100人斬りの虚実はともかく 加茂井77 04/9/12(日) 19:38 ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):100人斬りの虚実はともかく ニック 04/9/13(月) 1:47 ┃ ┃ ┗Re(1):100人斬りの虚実はともかく MNG 04/9/12(日) 22:28 ┃ ┣Re(2):100人斬りはありません 松 04/9/12(日) 23:43 ┃ ┃ ┗Re(3):100人斬りはありません MNG 04/9/14(火) 23:29 ┃ ┃ ┗Re(4):100人斬りはありません 松 04/9/15(水) 22:11 ┃ ┗Re(2):100人斬りはありません 宮崎故郷人 04/9/13(月) 9:36 ┣不毛な水掛け論はやめて。 敦煌 04/9/13(月) 19:37 ┃ ┣Re(1):老人党みんなが買います歴史教科書 大野弘雄 04/9/13(月) 20:34 ┃ ┣Re(1):不毛な水掛け論はやめて。 リアル 04/9/13(月) 21:34 ┃ ┃ ┣Re(2):不毛な水掛け論はやめて。 敦煌 04/9/13(月) 21:39 ┃ ┃ ┃ ┗Re(3):不毛な水掛け論はやめて。 リアル 04/9/13(月) 21:52 ┃ ┃ ┃ ┣Re(4):不毛な水掛け論はやめて。 敦煌 04/9/13(月) 22:06 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗追記 敦煌 04/9/13(月) 22:08 ┃ ┃ ┃ ┗Re(4):不毛な水掛け論はやめて。 敦煌 04/9/14(火) 0:23 ┃ ┃ ┃ ┣リアルちゃん 敦煌 04/9/14(火) 0:25 ┃ ┃ ┃ ┃ ┣教科書として しげちよ 04/9/14(火) 10:40 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):リアルちゃん リアル 04/9/14(火) 21:21 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):リアルちゃん 敦煌 04/9/14(火) 21:43 ┃ ┃ ┃ ┗Re(5):不毛な水掛け論はやめて。 リアル 04/9/14(火) 21:19 ┃ ┃ ┃ ┣リアルちゃん 敦煌 04/9/14(火) 23:10 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):リアルちゃん リアル 04/9/15(水) 21:30 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):リアルちゃん つるみ 04/9/16(木) 3:52 ┃ ┃ ┃ ┗Re(6):不毛な水掛け論はやめて。 小鉄 04/9/20(月) 13:00 ┃ ┃ ┗Re(2):不毛な水掛け論はやめて。 小鉄 04/9/20(月) 12:57 ┃ ┗Re(1):不毛な水掛け論はやめて。敦煌さん、リアルさん 森下 泰典 04/9/13(月) 23:24 ┃ ┗Re(2):不毛な水掛け論はやめて。敦煌さん、リアルさん 敦煌 04/9/13(月) 23:27 ┃ ┗Re(3):不毛な水掛け論はやめて。敦煌さん、リアルさん リアル 04/9/15(水) 21:38 ┃ ┗[管理者削除] ┃ ┗Re(5):不毛な水掛け論はやめて。敦煌さん、リアルさん FAKE 04/9/16(木) 0:56 ┃ ┗[管理者削除] ┃ ┣Re(7):不毛な水掛け論はやめて。敦煌さん、リアルさん 江田島平八 04/9/16(木) 1:22 ┃ ┗Re(7):不毛な水掛け論はやめて。敦煌さん、リアルさん FAKE 04/9/16(木) 2:32 ┃ ┗Re(8):不毛な水掛け論はやめて。敦煌さん、リアルさん 敦煌 04/9/16(木) 19:55 ┃ ┣Re(9):不毛な水掛け論はやめて。敦煌さん、リアルさん 飛龍 04/9/16(木) 20:17 ┃ ┃ ┗Re(10):不毛な水掛け論はやめて。敦煌さん、リアルさん 飛龍 04/9/16(木) 20:29 ┃ ┃ ┣Re(11):不毛な水掛け論はやめて。敦煌さん、リアルさん リアル 04/9/16(木) 21:05 ┃ ┃ ┃ ┗Re(12):不毛な水掛け論はやめて。敦煌さん、リアルさん 飛龍 04/9/16(木) 21:50 ┃ ┃ ┗ナマイキのススメ J.J.Mack 04/9/17(金) 10:47 ┃ ┗Re(9):不毛な水掛け論はやめて。敦煌さん、リアルさん FAKE 04/9/16(木) 22:48 ┗新スレッドへ移行願います Ray 04/9/17(金) 20:16 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 「新しい歴史教科書」について・3 ■名前 : Ray ■日付 : 04/9/10(金) 18:46 -------------------------------------------------------------------------
▼みなさま: こんばんは、Ray@スタッフです。 「新しい歴史教科書」について・2スレッドの書き込み数が80を超え、 だいぶ長くなりましたので新スレッドを立てました。 以後のご議論はこちらをご利用下さいますよう よろしくお願い申し上げます。 なお、ご議論の際は議論の本質を見極め、 より充実した議論の場になさってください。 重ねてお願い申し上げます。 (以下は前スレッド最後の書き込み二つの転載です) ------- 【20400】ウミサチヒコさん 清水潤 - 04/9/10(金) 16:21 - あなたの仰ることは充分に判ります。ただ、最近の敦煌氏のやりとりは、かなり丁寧なものだと思います。依然語気は荒いが。 互いに是々非々で議論しなければいけないと思うんですよ。あなたは敦煌氏にもお会いになっておられる。顔が見えないからこそ、是々非々という姿勢。挙げ脚取りではない議論が必要でありましょう。 ------- 【20403】Re(8):100人斬りはありません。 松 - 04/9/10(金) 17:19 - ▼MNGさん:こんにちは。 返事が遅くなりましてすみません。 さて、単刀直入に本題に入らせていただきます。 >100人斬りについて書いてこられたのはそちらですし、 確かにこのスレッドでは私の方から100人斬りの事を書き始めていますが、もともとは私と行雲さんが日本刀について語っていた所に入ってこられて、100人斬りについて書いてこられたのは貴方でした。 http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=18772;id=sougou >その舞台となった中国戦線について考えるのは当然で、100人斬りに対してそれ以外の昔のことを詮索しても無意味ではないでしょうか。 私は日本刀の能力について着目するという視点からこの点を検証しています。 日本刀についての資料であれば、中国戦線よりも前の国内の資料の方がはるかに豊富であり、なおかつ客観的に見て公平な内容になっています。 従って、それら古い資料の検証を無意味としてなおかつ刀について論じようとする貴方の姿勢がわかりません。 >記録について慎重に扱うことは当然ですが、矛盾があれば大体見抜けるでしょう。 一本の日本刀で100人の人間が斬れると言う論自体に矛盾があると私は申しております。 >「調べたいのは日本刀の能力のみ」というのはそちらのお考えで、それだけで100人斬りを語ることは片手落ちです。 「日本刀には100人を斬る能力はない。」 それがわかるだけで100人斬り事件の冤罪性は充分にはっきりします。 それとも貴方は、日本刀には100人斬る能力はなかった。しかし100人斬り事件はあった、と仰るおつもりですか? >しかし中国戦線で、はたして刀での斬り合いが行われたでしょうか。 >戦闘は当然、銃や大砲で行われたのであり、実際に刀が使われたのは、偶発近接戦の特殊な例や便衣隊の制圧、戦意を喪失して敗走する敵の掃討戦などにおいてでした。 >http://www.h4.dion.ne.jp/~t-ohmura/gunto_063.htm >(このサイトは軍刀について詳しく書かれており、装飾重視に偏った日本刀よりも、実用重視の軍刀の方がよく斬れたということも書かれています。) たとえ刀での斬り合いがなくとも、人間を斬れば刀は傷みます。 目標物に垂直に斬り下ろさなくては刀身は曲がる。 何度もそう申しております。 強いと言ってもその程度の強さだったのです。 そうでなければ20人ほどしか敵のいない池田屋事件で、たとえ斬り合いとは言え刀があそこまで傷む事はないでしょう。 >100人斬りの当事者の一人の少尉は、母校の小学校で講演し、「郷土出身の勇士とか、百人斬り競争の勇士とか新聞が書いているのは私のことだ…… > 実際に突撃していって白兵戦の中で斬ったのは四、五人しかいない…… > 占領した敵の塹壕にむかって『ニーライライ』とよびかけるとシナ兵はバカだから、ぞろぞろと出てこちらへやっ >てくる。それを並ばせておいて片っぱしから斬る…… > 百人斬りと評判になったけれども、本当はこうして斬ったものが殆んどだ…… > 二人で競争したのだが、あとで何ともないかとよく聞かれるが、私は何ともない……」と言ったそうです。 >http://homepage3.nifty.com/m_and_y/genron/data/nangjin/hyakunin/shijime.htm 私もその情報を調べてみました。 しかしその記事は伝聞ですね。 しかも実際の現場の目撃談ではなく、本人がこう言っていた、という話の伝聞です。 公演現場で記録をとっていたわけでもなく聞き取りのみですから、正確性には疑問を感じます。 それならば、この100人斬り事件の被告人となった向井少尉が処刑の前にこの様な遺書を残しておられます。 「我は天地神明に誓ひ 捕虜住民を殺害せることは全然なし。南京虐殺等の罪は全然ありません。死は天命なりと思ひ、日本男子として立派に中国の土になります。然れども、魂は大八州(おおやしま、日本)に帰ります。我が死をもって中国抗戦八年の苦杯の遺恨流れ去り、日華親善東洋平和の因となれば捨石となり幸ひです。中国の奮闘を祈る、日本の敢闘を祈る、天皇陛下万歳、日本万歳、中国万歳、死して護国の鬼となります。」 ご本人のこの様な最後の悲痛な言葉を無視して、その様な根拠もあやふやな伝聞のみを広げようとされる事はそれこそ貴方が私に仰った >体験者が反論できないのをいいことに、嘘つき呼ばわりするのはあまりにも非道ではないでしょうか。 というようなもので、それこそ非道というものでしょう。 人間死ぬ前には嘘はつかぬと申します。 私はこの向井少尉の最後のお言葉を信じます。 >実際、戦闘中、白兵戦で斬り合ったというなら、刀の損傷も激しく100人は斬れなかったでしょう。 >また100人という数字自体に誇張がなかったかと言えば、否定できないとも思います。 >しかしこの事件が問題なのは、100人斬り競争をしようという発想、まさにあなたがおっしゃるように、「人間を斬 >るゲーム」をやっってしまったことでしょう。 >しかし、この二人が特別残虐だったのではなく、日本軍全体がそういう風潮に染まっており、誰がやってもおかしくな >かった。そういう教育がなされた中で、たまたまこの二人がやってしまったということだと思います。 >戦中の行為に蓋をするのではなく、言論の自由を封じ、中国・朝鮮人蔑視教育を行った戦前の軍国教育を復活させない >ことが、二人の死に報いる道ではないでしょうか。 これは論旨のすり替えですね。 まず、その「人間を斬るゲーム」が本当にあったのかどうかは、先に紹介しました向井少尉の遺書をもう一度読んで判断されてください。 >二人の死に報いる道 というのは、二人の声を無視する、という意味ではないでしょう。 また、この事件は被告人に死刑判決の下された事件なのです。 本当に100人斬っていなかったら大問題です。 その審議は慎重でなければならないはずで、その被害者の人数が不正確であるなどというのはもっての外です。 そもそもこの事件は「100人斬り」という戦意高揚のためのありもしない捏造新聞記事が発端となっているのです。 100人という数字が問題だったから事件になったのでしょう。 被害者の数がいい加減という事は、それはとりもなおさず手続きが不適正であるという事ではありませんか。 そんないい加減な方法で死刑判決を下してもいいのですか? 私は以前、敦煌さんへの返事での中でも申しましたが、この問題で被害者の数が問題でないというのであれば、この処刑は政治目的の処刑でしょう。 「政治的目的による正当な理由なき処刑」をされた被害者の人権をどのようにお考えですか? 何度も申しますが、私はこの事件を冤罪事件と考えています。 冤罪は晴らすべきものであり、政治目的に利用するべきものではありません。 |
新スレッドに「新しい歴史教科書」について・2 のレスをつけさせて頂きます。 清水潤様 (20366) >他人様の意見の引用をしたら、議論ではなく単なる賛同による追記でしかない。 上記ご意見について。 意見の引用は、自己の論理の補強にも、また、その意見に反論する場合用いられます。 これって常識の範疇に属することです。 敦煌様 (20361) >ジェンダーバイアスってなんでしょう?私知りません。 では、少しはお勉強されたらどうですか。 (20362) >そうそう、先日の業務妨害の件な(名誉毀損も・・・ あれ、親告罪だそうですので、司直の判断に帰する。そうです 誣告罪っていうのもありますね。(^o^) |
▼リアルさん: >敦煌様 >(20361) >>ジェンダーバイアスってなんでしょう?私知りません。 >では、少しはお勉強されたらどうですか。 ジェンダー・フリーという売国の理論は知ってますけど・・・ 性差解消という高邁な理想で全ての秩序をぶち壊そうとする 不埒な思想ですね。 修学旅行で男女同室に泊めたり、同じ部屋で着替えさせたり 場末のストリップ小屋のような下劣な性教育を小学校から教えよう などと・・・。 そんな馬鹿な教えに依らない「男女共同参画」なら大賛成ですが ジェンダー・バイアスですか。あなたはそうお考えになればよろしい 私は、自分の息子がそんなことを言い出したら、半殺しにして 勘当します。 >(20362) >>そうそう、先日の業務妨害の件な(名誉毀損も・・・ >あれ、親告罪だそうですので、司直の判断に帰する。そうです > >誣告罪っていうのもありますね。(^o^) もっと判例とか出します? |
すみません。ちょっと身内に不幸がありまして・・・ 遅くなりました。田舎の、「本家の長男」は大変なんですよ。 貴方とは基本的な価値観は異なります。 しかし、憎んではいない。思想と人格は区別しております。 ただ、リアル氏は以前。他所で非常に粘着質なカラミを繰り返して 居りましたゆえに。 誠に申し訳ない。正当な議論をしたい。という気持ちは おくみ取りいただきたい。 |
▼敦煌さん: >ただ、リアル氏は以前。他所で非常に粘着質なカラミを繰り返して >居りましたゆえに。 私が、いつ、どこで「粘着質なカラミ」をしていたのですか。 「保守」と称される方や、「新しい歴史教科書」を支持される方、「自虐史観」の語をもって他者を批判される方々は、ご自分の過ちを指摘されたり、論理に窮すると、「カラミ」なる暴言をもって、論議から逃亡すること、これが、兄達の常套手段ですね。 こうした態度・心性でもって、「世界」や「日本」を語ることこそ、笑止千万なり。 |
▼リアルさん: >▼敦煌さん: > >>ただ、リアル氏は以前。他所で非常に粘着質なカラミを繰り返して >>居りましたゆえに。 > >私が、いつ、どこで「粘着質なカラミ」をしていたのですか。 > >「保守」と称される方や、「新しい歴史教科書」を支持される方、「自虐史観」の語をもって他者を批判される方々は、ご自分の過ちを指摘されたり、論理に窮すると、「カラミ」なる暴言をもって、論議から逃亡すること、これが、兄達の常套手段ですね。 > >こうした態度・心性でもって、「世界」や「日本」を語ることこそ、笑止千万なり。 http://6419.teacup.com/mogamiyamato/bbs や http://bbs1.on.kidd.jp/?0110/maruchan の 各掲示板でのことは・・・お忘れならば、申し訳ないが 貴方は「若年性痴呆症」です。速やかに医師の診断を・・・。 |
私は、ウミサチヒコさんにレスしたのであって・・・ この場合での貴方は「横レス」です。 それを断ってから、レスして下さい。 日本語がよく理解できていらっしゃらないようなので 申し上げますが、そういう行いを、日本では 「慇懃無礼」と言います。 |
▼敦煌さん: >私は、ウミサチヒコさんにレスしたのであって・・・ >この場合での貴方は「横レス」です。 >それを断ってから、レスして下さい。 >日本語がよく理解できていらっしゃらないようなので >申し上げますが、そういう行いを、日本では >「慇懃無礼」と言います。 「日本語がよく理解できていない」というご指摘に対しては、 慇懃無礼という言葉の意味をご理解されてないのでは、と返答させていただきます。 「愛国]を謳うものが、慇懃無礼の意味さえ取り違える。 「愛国者」の底の浅さなり。(^o^) |
▼敦煌さん: >各掲示板でのことは・・・お忘れならば、申し訳ないが >貴方は「若年性痴呆症」です。速やかに医師の診断を・・・。 1.私は貴兄の指摘される掲示板で議論をしましたが、「カラン」だことはいっさいありません。 2.貴兄(敦煌さん)と私は、貴兄の指摘される掲示板で議論をしたこともいっしありません。 私が貴兄に「カラン」だとの指摘は、全くの誹謗中傷です。 それとも、貴兄はダブハン、トリプルハンをつかっておられて、そのハンドルで過去、私と論議し、私に論破されたのでしょうか。 そのルサンチマンから、私の意見を「カラミ」と罵倒するのはお門違いというものです。 |
▼リアルさん: >▼敦煌さん: > >>各掲示板でのことは・・・お忘れならば、申し訳ないが >>貴方は「若年性痴呆症」です。速やかに医師の診断を・・・。 > >1.私は貴兄の指摘される掲示板で議論をしましたが、「カラン」だことはいっさいありません。 > >2.貴兄(敦煌さん)と私は、貴兄の指摘される掲示板で議論をしたこともいっしありません。 >私が貴兄に「カラン」だとの指摘は、全くの誹謗中傷です。 > >それとも、貴兄はダブハン、トリプルハンをつかっておられて、そのハンドルで過去、私と論議し、私に論破されたのでしょうか。 >そのルサンチマンから、私の意見を「カラミ」と罵倒するのはお門違いというものです。 おやおや、そうキレなさんな・・・ 「私」にカラんだ。などと申しておりません。 ここで、貴方のお相手を提示するのは不本意なので、割愛いただけです。 にしても、どうしてそんなにムキになるのですか? 事実でないなら、そのことについて「事実ではない」とだけ 仰ればよろしいかと・・・。 |
▼敦煌さん: >おやおや、そうキレなさんな・・・ >「私」にカラんだ。などと申しておりません。 別にキレてはいませんが。(^o^) 私に括弧がついているのは、どういうおつもりなのでしょうか? >ここで、貴方のお相手を提示するのは不本意なので、割愛いただけです。 上記の文章は意味不明なので、ご説明いただけたら幸いです。 何を割愛されたのでしょうか。 ちなみに割愛とは、「(主に文章で)残しておきたいものを、やむなく、省略すること」をいうと思いますが。 >事実でないなら、そのことについて「事実ではない」とだけ >仰ればよろしいかと・・・。 事実でないから、事実でない事実を示しただけですよ。(^o^) |
この書き込みは管理者によって削除されました。(04/9/18(土) 3:16) |
▼敦煌さん: >http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/kittyguy03.jpg 上記ホームページのURLを示すことで、何を主張したいのですか? 貴兄の、品性が疑われますよ。 |
▼リアルさん: >▼敦煌さん: >>http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/kittyguy03.jpg > >上記ホームページのURLを示すことで、何を主張したいのですか? > >貴兄の、品性が疑われますよ。 品性・・・そんなもの持ち合わせていたら、ネットでなど遊ばない。 なくても、仕事してますし、家族喰わせてるし。 一定の地位には就いてるし・・・ 貴方の仰る品性とは?基準は?こんな匿名の世界で品性など笑止!! |
この書き込みは管理者によって削除されました。(04/9/18(土) 3:15) |
▼敦煌さん: >リアルというお名前なんですから >一度「リアル」で会いましょうか? >敦煌vsリアルのサシ。ってのは? > >見物人募集してやりますか? >たくさん集まりますよ。高名なリアルクンだから・・・。 私は、「美少年、金と力はなかりけり」の典型です。(^o^) 論理に窮した貴兄に殴られて、怪我をするのはイヤなので、サシであうのはご勘弁! (^o^) |
この書き込みは管理者によって削除されました。(04/9/18(土) 3:13) |
▼敦煌さん: >▼リアルさん: >>▼敦煌さん: >>>リアルというお名前なんですから >>>一度「リアル」で会いましょうか? >>>敦煌vsリアルのサシ。ってのは? >>> >>>見物人募集してやりますか? >>>たくさん集まりますよ。高名なリアルクンだから・・・。 >> >>私は、「美少年、金と力はなかりけり」の典型です。(^o^) >>論理に窮した貴兄に殴られて、怪我をするのはイヤなので、サシであうのはご勘弁! >>(^o^) > >言い忘れたけど・・・ >てめえも充分・・・「的」だからな・・・ 恐ろしいですね。 だた、絶句(^o^) |
▼敦煌さん: >品性・・・そんなもの持ち合わせていたら、ネットでなど遊ばない。 >なくても、仕事してますし、家族喰わせてるし。 >一定の地位には就いてるし・・・ >貴方の仰る品性とは?基準は?こんな匿名の世界で品性など笑止!! いつもながら、あなたのレスは品が無いねー。 >家族喰わせてるし >一定の地位には就いてるし そういうことって、「あたりまえ」のことでしょ?恥かしいから止めてよ。ウヨクの面汚しだな、ね、つるみさん。 あと、 >笑止!! ていうの、鼻につくねー。 あ、ゴメンゴメン、スレッドの趣旨から遠く離れてしまった。もう来ません。お許しを…、みなさま。 |
▼ウミサチヒコさん: >▼敦煌さん: >>品性・・・そんなもの持ち合わせていたら、ネットでなど遊ばない。 >>なくても、仕事してますし、家族喰わせてるし。 >>一定の地位には就いてるし・・・ >>貴方の仰る品性とは?基準は?こんな匿名の世界で品性など笑止!! > > >いつもながら、あなたのレスは品が無いねー。 > >>家族喰わせてるし >>一定の地位には就いてるし > >そういうことって、「あたりまえ」のことでしょ?恥かしいから止めてよ。ウヨクの面汚しだな、ね、つるみさん。 >あと、 >>笑止!! >ていうの、鼻につくねー。 > >あ、ゴメンゴメン、スレッドの趣旨から遠く離れてしまった。もう来ません。お許しを…、みなさま。 はいはい。「当たり前」を当たり前にそつなくやるの 案外。大変ですよ。つるみさんに同意求めるなって・・・ と、俺はウヨクじゃなくて「ヤー公」なんだろ!? 絡むなよ! |
ウミサチヒコ先生。 放っておいて下さい。 あんまり絡むと・・・キレっからさぁ・・・ 俺。貴方ほど「大人」じゃないんだよね。 仕事じゃ部下はたくさん居るけど・・・ だからかな・・・ |
▼敦煌さん: >俺はウヨクじゃなくて「ヤー公」なんだろ!? >あんまり絡むと・・・キレっからさぁ・・・ 本スレッドは「新しい教科書」についてのスレッド。いま少しお邪魔します。 「オピニオンリーダー」の敦煌さん、 あなたに「教科書」を論ずる教養もセンスもないことが良く分かります。もややバケの皮は剥がれている。家族を「喰わせている」と言い、部下?の数を誇り、この国を憂い、あの国を憎む、これがあなたをはじめとするネットウヨク遊び人集団の正体なのです。 これからも、その姿を万人の前にさらし続けるがよい。おやすみなさい。さようなら。 |
この書き込みは管理者によって削除されました。(04/9/18(土) 3:14) |
▼敦煌さん: >▼ウミサチヒコさん: >>▼敦煌さん: >>>俺はウヨクじゃなくて「ヤー公」なんだろ!? >>>あんまり絡むと・・・キレっからさぁ・・・ >> >> >>本スレッドは「新しい教科書」についてのスレッド。いま少しお邪魔します。 >> >> >>「オピニオンリーダー」の敦煌さん、 >>あなたに「教科書」を論ずる教養もセンスもないことが良く分かります。もややバケの皮は剥がれている。家族を「喰わせている」と言い、部下?の数を誇り、この国を憂い、あの国を憎む、これがあなたをはじめとするネットウヨク遊び人集団の正体なのです。 >>これからも、その姿を万人の前にさらし続けるがよい。おやすみなさい。さようなら。 > >だったら、貴方は「池田ウミサチヒコ」とか「ウミジョンイル」か? >政権を批判し、売国に走り。自分のお気に入りだけを周囲に置いて >排他主義に徹する。他所には現れない。根性なしが吼えんなよ。 いささか的外れの反応ですね…。 おじゃましました。さようなら。 |
▼ウミサチヒコさん: >▼敦煌さん: >>▼ウミサチヒコさん: >>>▼敦煌さん: >>>>俺はウヨクじゃなくて「ヤー公」なんだろ!? >>>>あんまり絡むと・・・キレっからさぁ・・・ >>> >>> >>>本スレッドは「新しい教科書」についてのスレッド。いま少しお邪魔します。 >>> >>> >>>「オピニオンリーダー」の敦煌さん、 >>>あなたに「教科書」を論ずる教養もセンスもないことが良く分かります。もややバケの皮は剥がれている。家族を「喰わせている」と言い、部下?の数を誇り、この国を憂い、あの国を憎む、これがあなたをはじめとするネットウヨク遊び人集団の正体なのです。 >>>これからも、その姿を万人の前にさらし続けるがよい。おやすみなさい。さようなら。 >> >>だったら、貴方は「池田ウミサチヒコ」とか「ウミジョンイル」か? >>政権を批判し、売国に走り。自分のお気に入りだけを周囲に置いて >>排他主義に徹する。他所には現れない。根性なしが吼えんなよ。 > >いささか的外れの反応ですね…。 >おじゃましました。さようなら。 横レス失礼します。 ウミサチヒコさんのいわれるように、敦煌さんの書き込みは、聞くにたえないものがあります。 そうしたところが、リアルさんにからかわれるところにもなっていると思います。 もう少し、老人党の掲示板にふさわしいことばを使われるほうがいいと思いますが。 |
ウミサチヒコさん 初めまして、sinといいます。 一連の敦煌さんとリアルさんのやりとりをROMっておりましたが あなた様の >あなたに「教科書」を論ずる教養もセンスもないことが良く分かります。もややバケの皮は剥がれている。家族を「喰わせている」と言い、部下?の数を誇り、この国を憂い、あの国を憎む、これがあなたをはじめとするネットウヨク遊び人集団の正体なのです。 この部分には納得行きません。 敦煌さんの投稿において、どこをどう読むと「部下の数」を誇ってます? 教科書問題を論ずるにはセンスが無いといけないのですか? どうも一連のあなた様の投稿を見ていると、ご自分達の意見と相違う意見に対して ちゃちゃを入れてバカにしているとしか思えません。 私が初めて投稿した際に、ニックさんと言う方が大変丁寧なご回答をしてくださいました ですので、自分とは異なる論をもっていらしても、きちんと対応してくださったのには本当に感謝していました。 過去において、あなた様と敦煌様の間にどのようなことがあったかは知りません。 しかし、この国を憂うのはそんなにいけないことですか? 敦煌氏の肩を持つわけでなく、どうしてもその茶々をいれるあなた様の対応には とても不愉快な思いをしております。 |
▼sinさん: >敦煌氏の肩を持つわけでなく、どうしてもその茶々をいれるあなた様の対応には >とても不愉快な思いをしております。 そういわれると、こっちも不愉快。言っておきましょう、「あなた様に不愉快です」。さようなら。 |
▼ウミサチヒコさん: >▼sinさん: >>敦煌氏の肩を持つわけでなく、どうしてもその茶々をいれるあなた様の対応には >>とても不愉快な思いをしております。 > >そういわれると、こっちも不愉快。言っておきましょう、「あなた様に不愉快です」。さようなら。 ウミサチヒコさん、 彼の舎弟ですから不愉快になるのは当然、ログをじっくりくっていけば、芋ズル式(芋引くって言うのだっけ)に分かる、なかにはおかしな大阪弁もあったな。 |
▼石頭の息子さん: >▼ウミサチヒコさん: >>▼sinさん: >>>敦煌氏の肩を持つわけでなく、どうしてもその茶々をいれるあなた様の対応には >>>とても不愉快な思いをしております。 >> >>そういわれると、こっちも不愉快。言っておきましょう、「あなた様に不愉快です」。さようなら。 > >ウミサチヒコさん、 > >彼の舎弟ですから不愉快になるのは当然、ログをじっくりくっていけば、芋ズル式(芋引くって言うのだっけ)に分かる、なかにはおかしな大阪弁もあったな。 芋づるをたぐってみました。言葉を慎重に使い分けているつもりでいることは良くわかりました。「敦煌氏の肩を持つわけでなく…」などよけいなことを弁解がましくおっしゃっているので、すぐハハンときましたが。 |
なにいってんだ?石頭 伊達でとしくってるんじゃねーぞ?じじい あんたらボケ組が自分たちの意見と相容れない意見に対して 馬鹿にしたレスを繰り返し繰り返ししてきてるんだろ? それに対して今度は「舎弟」ときたか? どこのログをみればそうなるんだ?おしえてもらおうか。 |
▼SINさん: >なにいってんだ?石頭 >伊達でとしくってるんじゃねーぞ?じじい >あんたらボケ組が自分たちの意見と相容れない意見に対して >馬鹿にしたレスを繰り返し繰り返ししてきてるんだろ? > >それに対して今度は「舎弟」ときたか? >どこのログをみればそうなるんだ?おしえてもらおうか。 それが「語るに落ちる」と言う。 おしえてもらいたようだが、では「おしえまつ」 これでわかったかかい? これでもわからなければ、お仲間に聞くんだね、老人党も裾野は広い。 お仲間にも良識の有る方がいらっしゃるようだ、誹謗。中傷、撹乱をしないで、正々堂々と信ずる処の理論を展開しなさいな。 そうすれば、今後は舎弟とか三下とは言いません。 |
▼石頭の息子さん: >▼SINさん: >>なにいってんだ?石頭 >>伊達でとしくってるんじゃねーぞ?じじい >>あんたらボケ組が自分たちの意見と相容れない意見に対して >>馬鹿にしたレスを繰り返し繰り返ししてきてるんだろ? >> >>それに対して今度は「舎弟」ときたか? >>どこのログをみればそうなるんだ?おしえてもらおうか。 > >それが「語るに落ちる」と言う。 > >おしえてもらいたようだが、では「おしえまつ」 これでわかったかかい? >これでもわからなければ、お仲間に聞くんだね、老人党も裾野は広い。 > >お仲間にも良識の有る方がいらっしゃるようだ、誹謗。中傷、撹乱をしないで、正々堂々と信ずる処の理論を展開しなさいな。 > >そうすれば、今後は舎弟とか三下とは言いません。 誹謗、中傷、撹乱!?してんのは、「石頭大先生」あんただろ!? 俺はあんたと、ウミ先生には「行く道行くぜ」・・・ 覚えておいて下さい。あんたとウミ先生は「俺に弓引いたんだ」 この意味解るでしょ?あんたとウミ先生以外とは話す余地があるが、 あんたと、ウミ先生とは「抗争」しかないってことだ・・・ 俺は「シカト」する。だから絡んでくるな! |
よう、石頭さんまいど。源です。 以前、石頭さんから「どこのもんや」と凄まれ、恐怖のあまりPTSDになってしまいました。どないしてくれんねん(笑 >>彼の舎弟ですから不愉快になるのは当然、ログをじっくりくっていけば、芋ズル式(芋引くって言うのだっけ)に分かる、なかにはおかしな大阪弁もあったな。 人を芋に見立てるとは随分な煽り様ですな。あんさんこそウミ大先生のパシリ。大先生へレスつける嬉しそうなログ、なんとも幸せそうでよござんした。 18日、楽しそうで羨ましい。 |
源蔵さん、 やっとお出ましですか、まだ兵隊さんが全員揃っていませんね, 大将は最後に出張るんでっせ、どなたが大将でっか。 PTSD? 貴方が、ご冗談でしょう。 >よぉ神戸在住の石頭さん。同じ関西人にいちいち阿呆の意味講釈せんでよろし pu て、絡むのは止めましよう、わざわざ神戸てね、それに pu てなんやねん、だか〜ら、「どこのもんや」て神戸じゃ聞くもんでっせ。 >まぁ落ち着きなされ。これは単なるディスプレイ上の文字の羅列ですぞよ。単なる文字に腹を立ててどうしますか? これも貴殿のお言葉ですぞ、軟弱、硬軟、使い分けはワイ以上や。 軍隊ゴッコは止めて、ここで自論を堂々と述べなさいな、普通の言葉でね、それが男でっせ。 期待してまっせ〜 |
▼源蔵さん:21016 >よう、石頭さんまいど。源です。 >以前、石頭さんから「どこのもんや」と凄まれ、恐怖のあまりPTSDになってしまいました。どないしてくれんねん( 源蔵さん しばらくでした。あなたは「普通」のお人、流れに流されずせめてあなたくらいは冷静にお願いしますね。 なんだか「リアル」君で急におかしくなってしまいましたが、一体何があったのですか、リアル君と。さっぱり訳がわかりませんのです、私には。ヘンマツ。 |
ウミサチヒコ殿 何が不愉快なんですか? あなたのそのひとを小ばかにした対応はなんです? それがこの老人党で発言する際のルールですか? 気に入らない、意見の相容れない人に対する。 いったになにさまのつもりですか?あなたは。 |
▼ウミサチヒコさん: >▼敦煌さん: >>俺はウヨクじゃなくて「ヤー公」なんだろ!? >>あんまり絡むと・・・キレっからさぁ・・・ > > >本スレッドは「新しい教科書」についてのスレッド。いま少しお邪魔します。 > > >「オピニオンリーダー」の敦煌さん、 >あなたに「教科書」を論ずる教養もセンスもないことが良く分かります。もややバケの皮は剥がれている。家族を「喰わせている」と言い、部下?の数を誇り、この国を憂い、あの国を憎む、これがあなたをはじめとするネットウヨク遊び人集団の正体なのです。 >これからも、その姿を万人の前にさらし続けるがよい。おやすみなさい。さようなら。 家族喰わせるのは「当たり前」でしょ?家長なんですから・・・ 部下の数を誇る!?数だけじゃありません。その優秀さも誇りです。 ざっと30人から居ますが、皆。自慢の部下です。彼等の為ならば、命だって 惜しくありません。何故なら部下は上司を選べないから・・・ 仕事上の責任なら、自分が取りますよ。 今の私のポストにしても、なりたくてなった訳ではありません。 私の仕事に対する会社の評価です。任命権は私にありません。違いますか? あの国を憎む・・当たり前ですよ。同胞を拉致したり。国旗を焼いたり、資源を 盗掘したりする国を愛する訳がないでしょう? それとも貴方は、拉致という事実を歪曲するのですか? 教養もセンスも・・・読んでもいない教科書を、むやみに批判することが 問題だと申して居ります。それにセンスが必要なのですか? 逆にお聞きします。ウミサチヒコ先生は、「読んだことの無い本」の 感想文はお書きになれますか? |
>敦煌様 自分に思い違いが無ければ、上記掲示板にてリアル様は著作権云々で相当書き込まれていたような・・・。 確か同一文のコピペを繰り返していたのではないでしょうか? 老人党の姿勢から見て、保守派・右派の思想は完全なアウェーであるかもしれませんが、管理人であるRay様があらゆる意見を書き込んでいただきたいと言われておられます。 議論系掲示板としては、その姿勢は非常に素晴らしいものであると同時に、度量の深さを感じ入らせていただきます。 ですが、エスカレートしてくると不毛なレッテル貼り合戦に突入していくのはなぜでしょうか? この掲示板にお邪魔させていただいてそれほど深くはないのですが、そういったやり取りが続くのはどうにも・・・。 この掲示板に参加されている右派・左派の方々にまずあり気なのは、お互いの価値観をまず罵倒するところにあるような気がするのは自分だけでしょうか? 自分はこの掲示板では主に軍事系で参加させて頂いてますが、非武装平和主義の方々に手前勝手ながらの防衛論で反論させていただいても、感情論が先行する書き込みでレスされるのが目についてしまいます。 自分の思想の根底にあるのは、日本が混乱に巻き込まれない未来ある国として、成り立たせるというものがあります。 このことに関しては右派・左派の方々も同じ気持ちであろうと思っております。 そして、具体的な提言、意見となると何故か争いがおきてしまう。 何故でしょうか? 老人党はバーチャル政党であり、今のところ自ら選挙に乗り出すような方はいらっしぃませんよね? ネット上で日本の将来のことを試行錯誤し、それを現実の政党の政治姿勢に照らし合わせていくという事だと推論いたします。 ですが、どうにも歩み寄りが見られないのであれば、果たしてなんの意味があるのでしょうか? 論争の中でもお互いの価値観に相違点を見つけ出し、それを照らし合わせていく事が重要ではないのでしょうか? Ray様のお気持ちは、手前勝手な推測ではありますが、そんな所にあると愚考いたします。 感情が先走って良い結果が出ることはありません。 お互い譲れない部分もあるでしょうが、落としどころを考慮しない議論は不毛なものであると思います。 この書き込みは敦煌様としましたが、このスレッドで混乱を起した方皆様にも提言したものであると、失礼させていただきます。 乱文失礼いたしました。 |
▼松さん 昨日、今日忙しく、遅くなりました。 >>100人斬りについて書いてこられたのはそちらですし、 > >確かにこのスレッドでは私の方から100人斬りの事を書き始めていますが、もともとは私と行雲さんが日本刀について語っていた所に入ってこられて、100人斬りについて書いてこられたのは貴方でした。 > >http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=18772;id=sougou ここでは、中国戦線では刀がずいぶん使われたそうだと紹介しただけで、別に100人斬りのことを言ったつもりはありません。100人斬りという言葉も使っていませんし、議論のテーマも刀で3人以上斬れるかということでした。 >「日本刀には100人を斬る能力はない。」 >それがわかるだけで100人斬り事件の冤罪性は充分にはっきりします。 >それとも貴方は、日本刀には100人斬る能力はなかった。しかし100人斬り事件はあった、と仰るおつもりですか? >それならば、この100人斬り事件の被告人となった向井少尉が処刑の前にこの様な遺書を残しておられます。 > >「我は天地神明に誓ひ 捕虜住民を殺害せることは全然なし。南京虐殺等の罪は全然ありません。死は天命なりと思ひ、日本男子として立派に中国の土になります。然れども、魂は大八州(おおやしま、日本)に帰ります。我が死をもって中国抗戦八年の苦杯の遺恨流れ去り、日華親善東洋平和の因となれば捨石となり幸ひです。中国の奮闘を祈る、日本の敢闘を祈る、天皇陛下万歳、日本万歳、中国万歳、死して護国の鬼となります。」 >ご本人のこの様な最後の悲痛な言葉を無視して、その様な根拠もあやふやな伝聞のみを広げようとされる事はそれこそ貴方が私に仰った >>体験者が反論できないのをいいことに、嘘つき呼ばわりするのはあまりにも非道ではないでしょうか。 >というようなもので、それこそ非道というものでしょう。 >人間死ぬ前には嘘はつかぬと申します。 >私はこの向井少尉の最後のお言葉を信じます。 >>実際、戦闘中、白兵戦で斬り合ったというなら、刀の損傷も激しく100人は斬れなかったでしょう。 >>また100人という数字自体に誇張がなかったかと言えば、否定できないとも思います。 >>しかしこの事件が問題なのは、100人斬り競争をしようという発想、まさにあなたがおっしゃるように、「人間を斬 >>るゲーム」をやっってしまったことでしょう。 >>しかし、この二人が特別残虐だったのではなく、日本軍全体がそういう風潮に染まっており、誰がやってもおかしくな >>かった。そういう教育がなされた中で、たまたまこの二人がやってしまったということだと思います。 >>戦中の行為に蓋をするのではなく、言論の自由を封じ、中国・朝鮮人蔑視教育を行った戦前の軍国教育を復活させない >>ことが、二人の死に報いる道ではないでしょうか。 > >これは論旨のすり替えですね。 > >まず、その「人間を斬るゲーム」が本当にあったのかどうかは、先に紹介しました向井少尉の遺書をもう一度読んで判断されてください。 >>二人の死に報いる道 >というのは、二人の声を無視する、という意味ではないでしょう。 >また、この事件は被告人に死刑判決の下された事件なのです。 >本当に100人斬っていなかったら大問題です。 >その審議は慎重でなければならないはずで、その被害者の人数が不正確であるなどというのはもっての外です。 >そもそもこの事件は「100人斬り」という戦意高揚のためのありもしない捏造新聞記事が発端となっているのです。 >100人という数字が問題だったから事件になったのでしょう。 >被害者の数がいい加減という事は、それはとりもなおさず手続きが不適正であるという事ではありませんか。 >そんないい加減な方法で死刑判決を下してもいいのですか? 問題は、100人斬りの二人が、どういう容疑で死刑になったかということだと思います。 100人斬ったという人数が問題だったのか。それ以外の要素があったのか。 遺書では100人斬りをやってないとは言ってませんね。あくまでも「捕虜住民の殺害」はやっていないと言ってます。 この遺書の文面からすると、裁判では人数よりも捕虜住民を殺したことが問題にされているようにも読めます。 「南京虐殺等の罪も全然ありません」というのも、捕虜住民を殺していないということと同じ意味です。戦闘中に敵を殺すのは仕方のないことですから。 こう考えれば、刀で100人斬れなくても、捕虜を殺していれば罪は成立するようにも思えます。 いずれにしても、南京裁判の公判記録は公開されていないようなので、あくまでも推測するしかなく、真相は不明ですが。 また、2人の声を無視するというのは、どういうことでしょうか。 向井少尉の遺書の「我が死をもって中国抗戦八年の苦杯の遺恨流れ去り、日華親善東洋平和の因となれば捨石となり幸ひです。中国の奮闘を祈る、日本の敢闘を祈る、天皇陛下万歳、日本万歳、中国万歳、死して護国の鬼となります。」というのは、ひとことで言えば、自分の死を日中友好の礎にして欲しいということでしょう。 ところが今、100人斬りをなかったことにしようとしている人たちは、旧日本軍はそんなに悪くなかったと言って、事あるごとに中国を批判し、再び日本の軍国化を狙っているように見えます。 この行いは、向井少尉の遺言にまったく反する行為ではないでしょうか。 向井少尉を始め、この大戦で亡くなった全ての国の人々の霊に報いるためにも、戦争絶対反対、平和第一を目指して行動します。 |
▼MNGさん: 横レス失礼します。 >100人斬ったという人数が問題だったのか。それ以外の要素があったのか。 >遺書では100人斬りをやってないとは言ってませんね。あくまでも「捕虜住民の殺害」はやっていないと言ってます。 >この遺書の文面からすると、裁判では人数よりも捕虜住民を殺したことが問題にされているようにも読めます。 >「南京虐殺等の罪も全然ありません」というのも、捕虜住民を殺していないということと同じ意味です。戦闘中に敵を殺すのは仕方のないことですから。 >こう考えれば、刀で100人斬れなくても、捕虜を殺していれば罪は成立するようにも思えます。 これは大きな問題です。戦闘で百人斬っても(無理ですが)それは仕方のないことで、これがために戦闘終結後に処刑されるのは報復殺人にしか過ぎません。 野田少尉、向井少尉は捕虜・住民殺害をしたかどで処刑されたのです。 その根拠が東京日日新聞の「百人斬り」報道だったのです。 これは二重、三重の歪曲なわけです。 第一に、百人も軍刀で人を斬る事はありえないし、野田少尉・向井少尉はそのような場所にもいなかったが、戦意高揚の読み物として東京日日新聞が記事を書いた。 第二に、虚報であったにせよ、戦闘中に敵兵を倒したとする記事を根拠に捕虜殺害・非戦闘員殺害として処刑(殺害)された。 第三に、これがすえもの斬りの殺人競争であったと歪曲された。 非常に簡単な話なのですが。 つまり ・戦闘の話で罪に問われ処刑されるいわれはない ・そもそも虚報である という二点、これに尽きるということです。 |
>・戦闘の話で罪に問われ処刑されるいわれはない 本当に戦争の怖さと言うのは、戦争さえなければ「殺人」など一生しないですんだであろう人が、「人殺し」に手を染めてしまうこと。 「大量に人を殺す」ことが、「国を守る」という大義名分で正当とされること。戦闘という言い方すらまかり通れば、どのように他国の人を殺そうと、罪にさえならないことですね。 ときには沖縄でのように、同じ国の人々を戦闘の邪魔になるからと殺したことさえ、罪に問われないのですから。 |
▼珠さん: >>・戦闘の話で罪に問われ処刑されるいわれはない > >本当に戦争の怖さと言うのは、戦争さえなければ「殺人」など一生しないですんだで >あろう人が、「人殺し」に手を染めてしまうこと。 >「大量に人を殺す」ことが、「国を守る」という大義名分で正当とされること。戦闘と >いう言い方すらまかり通れば、どのように他国の人を殺そうと、罪にさえならないこと >ですね。 > >ときには沖縄でのように、同じ国の人々を戦闘の邪魔になるからと殺したことさえ、罪 >に問われないのですから。 オーストラリア人が書いた「カミカゼ」か、あるいはアメリカ人、多分へレン・ ミアーズ?、の本でしたか、アメリカ軍のメディカル・グループによる推定では 沖縄戦での日本軍の死者、約10万人のほぼ半数は日本軍によって殺害されたと ありました。信じられない思いでしたが、NHK、ETVの番組で取り上げていたある 日本軍軍医の日記には、アッツ島で、軍医自身が負傷兵を射殺して処分したことが 記されているそうです。 軍医が自軍の負傷兵を射殺する!日本軍とは一体どういう集団だったのでしょう。 普通の軍隊であれば、殺人行為として厳罰に処せられると思うのですが。 |
▼加茂井77さん: >▼珠さん: >>>・戦闘の話で罪に問われ処刑されるいわれはない >> >>本当に戦争の怖さと言うのは、戦争さえなければ「殺人」など一生しないですんだで >>あろう人が、「人殺し」に手を染めてしまうこと。 > >>「大量に人を殺す」ことが、「国を守る」という大義名分で正当とされること。戦闘と >>いう言い方すらまかり通れば、どのように他国の人を殺そうと、罪にさえならないこと >>ですね。 >> >>ときには沖縄でのように、同じ国の人々を戦闘の邪魔になるからと殺したことさえ、罪 >>に問われないのですから。 > > オーストラリア人が書いた「カミカゼ」か、あるいはアメリカ人、多分へレン・ >ミアーズ?、の本でしたか、アメリカ軍のメディカル・グループによる推定では >沖縄戦での日本軍の死者、約10万人のほぼ半数は日本軍によって殺害されたと >ありました。信じられない思いでしたが、NHK、ETVの番組で取り上げていたある >日本軍軍医の日記には、アッツ島で、軍医自身が負傷兵を射殺して処分したことが >記されているそうです。 > 軍医が自軍の負傷兵を射殺する!日本軍とは一体どういう集団だったのでしょう。 >普通の軍隊であれば、殺人行為として厳罰に処せられると思うのですが。 ガダルカナルや、パプアニューギニアなどでも、傷病兵で撤退に足手まといなものは血管に空気を注射して殺したそうですし、傷病兵が銃で自殺したと言う話も聞きます(実際自殺なのか、他殺なのかは分かりませんが)、河出書房の本にも銃で自殺したと伝えられる日本兵の写真が載っていますが、それは悲惨なものです。 沖縄では撤退に足手まといな住民を、味方であるはずの日本兵が手榴弾で自殺させたり、銃で撃ち殺したと言いますが、これでは日本を守るために戦っているのか、自分たちが生き残るために戦っているのか全く分かりません。 結局の所軍隊の本質はそこに現れています、強いものが生き残るのが戦争なのですから、やばくなれば国民でもなんでも犠牲にしても自分は助かろうとします、生物としては正しい行動なのでしょうが、国防を唱える際にはその人間(生物の)の本質と言う物をよく考慮してから発言したいものですね。 因みに南方の戦闘に関しては、水木しげる氏の漫画、総員玉砕せよが詳しく当時の様子を書いています、実際に戦闘に加わった方の回想記ですから、これほど当時の事を知る事ができる資料はあまり沢山は無いと言えましょう(しかも漫画なので図解ですし) |
▼珠さん: >>・戦闘の話で罪に問われ処刑されるいわれはない > >本当に戦争の怖さと言うのは、戦争さえなければ「殺人」など一生しないですんだであろう人が、「人殺し」に手を染めてしまうこと。 > >「大量に人を殺す」ことが、「国を守る」という大義名分で正当とされること。戦闘という言い方すらまかり通れば、どのように他国の人を殺そうと、罪にさえならないことですね。 > >ときには沖縄でのように、同じ国の人々を戦闘の邪魔になるからと殺したことさえ、罪に問われないのですから。 まさにそのとおりだと思います。 戦争では、普通の優しい父や兄弟が、冷酷な殺人マシーンや血に飢えた殺人鬼に変貌させられます。 情報は統制され、真実は闇に葬られます。 そして人権どころか命さえ簡単に蹂躙されます。 敵味方を問わず、戦争は不条理な死で充満しています。 イラクの自衛隊の情報は既に統制され、ほとんど私たちの元に届いていません。 戦争への動きは、ヒタヒタと迫っているかもしれません。 注意が必要です。 |
▼MNGさん:こんばんは。 >ここでは、中国戦線では刀がずいぶん使われたそうだと紹介しただけで、別に100人斬りのことを言ったつもりはありません。100人斬りという言葉も使っていませんし、議論のテーマも刀で3人以上斬れるかということでした。 その前にInaさんが100人斬りの話題を出しておられます。 http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=18709;id=sougou このInaさんへお返事をされた行雲さんへの私からのレスに、あなたは入ってこられて件の「南京事件に関する、日本側の記録」というHPを紹介されたのです。これはそれまでの100人斬りの話の流れにのるものでしょう。 刀で3人云々という議論のテーマはその後私とあなたとの間で生まれたもので、それまでの議論とは別のものです。 本論に入りたいと思います。 >問題は、100人斬りの二人が、どういう容疑で死刑になったかということだと思います。 確認のためにお尋ねしたいのですが、貴方はこのお二人が本当に100人以上を斬ったと信じておられますか? >「捕虜住民の殺害」はやっていないと言ってます。 その通り、捕虜住民の殺害はやっていないと仰っています。 それが何故 >捕虜を殺していれば罪は成立するようにも思えます。 という結論になってしまうのですか? 貴方は向井少尉が遺書で嘘をついた、と考えておられるのですか? >また、2人の声を無視するというのは、どういうことでしょうか。 向井少尉の遺書に書かれている >>我は天地神明に誓ひ 捕虜住民を殺害せることは全然なし。南京虐殺等の罪は全然ありません。 というお言葉を無視することです。 貴方は遺書の後半の >>が死をもって中国抗戦八年の苦杯の遺恨流れ去り、日華親善東洋平和の因となれば捨石となり幸ひです。中国の奮闘を祈る、日本の敢闘を祈る、天皇陛下万歳、日本万歳、中国万歳、死して護国の鬼となります。 のみを重視しておられます。 しかし、少尉はその言葉の前に、自分は無実である、と切実な訴えをされておられます。 その声を無視して、冤罪を晴らす事無く少尉を政治の人柱とするのは、あまりにも非情であると私は思います。 政治的な目的のために、不当な理由で処刑された被害者の人権を、貴方はどう思われますか? |
▼松さんこんばんは 一日書かないと、はるか後方に行ってしまいますね。 >その前にInaさんが100人斬りの話題を出しておられます。 > >http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=18709;id=sougou > >このInaさんへお返事をされた行雲さんへの私からのレスに、あなたは入ってこられて件の「南京事件に関する、日本側の記録」というHPを紹介されたのです。これはそれまでの100人斬りの話の流れにのるものでしょう。 >刀で3人云々という議論のテーマはその後私とあなたとの間で生まれたもので、それまでの議論とは別のものです。 私としては鵜野氏の体験談を紹介するのが本意で、その文章が載っていた「南京事件に関する、日本側の記録」のところを紹介したわけです。リンクが直接鵜野氏のところに張られていなかったので、そう思われたかもしれませんが、私は南京事件や100人斬りを意識していたわけではありません。単純に刀の性能について紹介したかっただけです。 >本論に入りたいと思います。 > >>問題は、100人斬りの二人が、どういう容疑で死刑になったかということだと思います。 > >確認のためにお尋ねしたいのですが、貴方はこのお二人が本当に100人以上を斬ったと信じておられますか? これは信じる信じないという問題ではないと思います。 斬るというのはどういうことなのか。一刀両断、体を真っ二つにしなければ斬ると言わないのでしょうか。 相手に一太刀浴びせる、止めに一突きするというのも、斬ると言えるのではないでしょうか。 戦場では相手は刀を持っていません。刀対銃では刀は銃には勝てない。ではなぜ斬れたのか。 銃撃や砲撃、爆撃で負傷した敵兵に止めを刺して回ったのが実態ではないかと思いますがいかがでしょうか。 この競争は半月に渡って行なわれたということですし、不可能ではないと思います。 あくまでも推測ですが。 100人斬れる訳がないから競争がなかったというのは、あまりに短絡的だと思います。 >>「捕虜住民の殺害」はやっていないと言ってます。 > >その通り、捕虜住民の殺害はやっていないと仰っています。 >それが何故 > >>捕虜を殺していれば罪は成立するようにも思えます。 > >という結論になってしまうのですか? > >貴方は向井少尉が遺書で嘘をついた、と考えておられるのですか? これも容疑と関わってきますが、住民を殺したつもりではなくても、便衣兵狩の時に誤って住民を殺したことを、容疑にされたのかもしれません。 また野田氏が言っていた、占領時に中国兵を呼び出して殺したという言葉が、裁判に影響したのかもしれません。 前にも書いたように、裁判の記録が公開されてないので、真相は不明ですが。 それと本質的な問題ではありませんが、お2人はBC級戦犯だったので、A級戦犯の東京裁判ではなく、南京軍事法廷で裁かれました。 >>また、2人の声を無視するというのは、どういうことでしょうか。 > >向井少尉の遺書に書かれている >>>我は天地神明に誓ひ 捕虜住民を殺害せることは全然なし。南京虐殺等の罪は全然ありません。 >というお言葉を無視することです。 > >貴方は遺書の後半の >>>が死をもって中国抗戦八年の苦杯の遺恨流れ去り、日華親善東洋平和の因となれば捨石となり幸ひです。中国の奮闘を祈る、日本の敢闘を祈る、天皇陛下万歳、日本万歳、中国万歳、死して護国の鬼となります。 >のみを重視しておられます。 > >しかし、少尉はその言葉の前に、自分は無実である、と切実な訴えをされておられます。 >その声を無視して、冤罪を晴らす事無く少尉を政治の人柱とするのは、あまりにも非情であると私は思います。 > >政治的な目的のために、不当な理由で処刑された被害者の人権を、貴方はどう思われますか? ひと言で言えば、残酷かも知れませんが、それが戦争だということです。 以前、現代の裁判と比較しておられましたが、そういう現代の常識など通じないのが戦争なのです。 人権・人命など、紙風船並みの軽さです。だから二度と戦争はいやなのです。 ところで政治的な目的というのは、何を指しておられますか? |
▼MNGさん:こんにちは。 >私としては鵜野氏の体験談を紹介するのが本意で、その文章が載っていた「南京事件に関する、日本側の記録」のところを紹介したわけです。リンクが直接鵜野氏のところに張られていなかったので、そう思われたかもしれませんが、私は南京事件や100人斬りを意識していたわけではありません。単純に刀の性能について紹介したかっただけです。 刀の性能についての単純な紹介、というには件のHPはいささか適切性を欠く様に思います。 ですが貴方がそうでなかった、と仰るのでしたらそれで結構です。 この話はこれまでにして本論に入りましょう。 >>確認のためにお尋ねしたいのですが、貴方はこのお二人が本当に100人以上を斬ったと信じておられますか? >これは信じる信じないという問題ではないと思います。 >斬るというのはどういうことなのか。一刀両断、体を真っ二つにしなければ斬ると言わないのでしょうか。 >相手に一太刀浴びせる、止めに一突きするというのも、斬ると言えるのではないでしょうか。 >戦場では相手は刀を持っていません。刀対銃では刀は銃には勝てない。ではなぜ斬れたのか。 >銃撃や砲撃、爆撃で負傷した敵兵に止めを刺して回ったのが実態ではないかと思いますがいかがでしょうか。 >この競争は半月に渡って行なわれたということですし、不可能ではないと思います。 >あくまでも推測ですが。 これは信じる信じないという問題ではないと仰っていますが、100人以上斬ったと信じなければできない推測ですね。 100人斬った。この結論が前提の考え方です。 仰っている事を少し検証してみます。 >相手に一太刀浴びせる この言葉は相手を死に至らしめなくても使う言葉ですね。 100人というのは死者の数ではなくて怪我人も含まれているのですか? >止めに一突きする 敵負傷者に止めをさして回ったという事ですか。 恐らく刀にかかる負担を最小限にとのお考えの事と推察します。 しかし前にも申しましたが、その反った形状から日本刀は突く事には向いていません。 突くのは外国でよく見る直刀の方が向いているのです。 ですから日本刀は斬るよりも突く方が負担が大きい。 先に新撰組の池田屋事件の記録を紹介しました。 新撰組は屋内での戦闘も多かったため、振りかぶって相手を斬る事よりも、障害物に邪魔をされる事無く室内戦闘向きな突き技を中心にしていたと言われています。 沖田総司の三段突きが有名です。 突き技が中心であったその新撰組の刀の傷み方は先に紹介した通りです。 突いても刀は傷む、という良い例になると思います。 また、これらの仮定は、刀が傷むという事を考慮されていません。 半月間かければいいというものではありません。 人を斬れば刀に起きるトラブルは、脂によって切れ味が落ちる、というだけではありません。 反りが伸びる、刀身が曲がる折れる等が発生します。 失礼ながら、一太刀浴びせるという説も止めに一突きする説も、荒唐無稽と感じました。 それとも何かこのあなたの説を肯定する様な資料をお持ちですか? 先にも書きましたが、貴方のお考えは100人斬りありき、の結論から生み出されたお考えです。 これなら別に日本刀じゃなくても小刀で充分でしょう。 戦国時代でも、相手の止めを刺す時は鎧通しという小刀を使っていました。 戦闘の必要のない止めを刺すだけであるならば、小刀の方が扱いやすく便利だからです。 まさにこの小刀こそが今回の貴方の説に適してた道具でしょう。 なのに何故大振りで小手先の扱いには不便な日本刀である必要があるんですか? >100人斬れる訳がないから競争がなかったというのは、あまりに短絡的だと思います。 例え競争があったとしても、100人斬れなければ「100人斬りはなかった」で終わりです。 >政治的な目的というのは、何を指しておられますか? 中国政府がこの100人斬り事件をもって日本政府に対する外交カードとして利用する事です。 中国政府にとって関心があるのはカードとしての利用価値があるかないかです。 そのためには事件の真偽は関係ないのでしょう。 >それと本質的な問題ではありませんが、お2人はBC級戦犯だったので、A級戦犯の東京裁判ではなく、南京軍事法廷で裁かれました。 これは仰る通りです。 私も調べていく過程でこの件についての私の誤りに気づきました。 機会を見つけて訂正しようと思っていたのですが、今この機会を借りて訂正したいと思います。 失礼しました。 さて、私からの問い >>貴方は向井少尉が遺書で嘘をついた、と考えておられるのですか? に対する貴方のお答え >これも容疑と関わってきますが、住民を殺したつもりではなくても、便衣兵狩の時に誤って住民を殺したことを、容疑にされたのかもしれません。 ですが、この遺書は死刑判決が出て死刑が決定してから書かれています。 よって >住民を殺したつもりではなくても、便衣兵狩の時に誤って住民を殺したこと について向井少尉は「その様な事はしていない」と訴えておられるのです。 判決理由の内容を理解した上で、それを否定しているのです。 何故否定していると思いますか? また、 >野田氏が言っていた、占領時に中国兵を呼び出して殺したという言葉が、裁判に影響したのかもしれません。 これは戦後になってから日本で出てきた話でしょう? 何故裁判に影響するのですか? さらに続けますが、 貴方が最初に挙げられた100人を現実に斬る方法である「一太刀説」または「戦闘中の止め説」と、今の容疑となった理由とが、「全く」整合性がありません。 「一太刀説」 :戦闘中に敵に一太刀浴びせたものを人数としてカウントした。 「戦闘中の止め説」:戦闘中に負傷した敵に日本刀で止めを刺した。 向井少尉の容疑 :住民を殺したつもりではなくても、便衣兵狩の時に誤って住民を殺した 野田少尉の容疑 :占領時に中国兵を呼び出して殺した(講演が裁判に影響した) 正しいのはどれですか? それとも全て正しいんですか? そして >>>また、2人の声を無視するというのは、どういうことでしょうか。 >> >>向井少尉の遺書に書かれている >>>>我は天地神明に誓ひ 捕虜住民を殺害せることは全然なし。南京虐殺等の罪は全然ありません。 >>というお言葉を無視することです。 >> >貴方は遺書の後半の >>>>我が死をもって中国抗戦八年の苦杯の遺恨流れ去り、日華親善東洋平和の因となれば捨石となり幸ひです。中国の奮闘を祈る、日本の敢闘を祈る、天皇陛下万歳、日本万歳、中国万歳、死して護国の鬼となります。 >>のみを重視しておられます。 >> >>しかし、少尉はその言葉の前に、自分は無実である、と切実な訴えをされておられます。 >>その声を無視して、冤罪を晴らす事無く少尉を政治の人柱とするのは、あまりにも非情であると私は思います。 >> >>政治的な目的のために、不当な理由で処刑された被害者の人権を、貴方はどう思われますか? 貴方はこの私の言葉に >ひと言で言えば、残酷かも知れませんが、それが戦争だということです。 >以前、現代の裁判と比較しておられましたが、そういう現代の常識など通じないのが戦争なのです。 >人権・人命など、紙風船並みの軽さです。だから二度と戦争はいやなのです。 と返しておられます。 正直私は驚きました。 戦犯を裁く裁判は公正な裁判ではないのが当たり前、と仰りたいのでしょうか? つまり、この事件でも冤罪があって当たり前の裁判だった、という事ですか? それならば何故貴方は、「向井野田両少尉は100人も斬っていない。だから冤罪である。」と言っている私に対して、 「いや、この二人は100人斬った。捕虜も斬った、誤って住民も殺した。だから有罪なのだ」と反論してくるのですか? 100人斬り事件裁判が正しいという点に立脚してのご主張じゃなかったのですか? 貴方はもしかして、事の真偽には関心がないのではないのでしょうか? 自分の考えを主張するのに都合がいいからこの裁判結果を利用しているだけではないのですか? 何のために今まで私に反論していたのですか? 今まで私に言っていた事はなんだったのですか? 貴方はご自身のこの一言でこの裁判の正当性を全否定なされたという事にお気づきでしょうか。 にも関わらず何故その不当な裁判の立場に立脚して発言をされるのか、不思議に思います。 例え戦時中の事件であってもそれが冤罪であれば晴らすべきではないでしょうか。 私はそう思います。 長文失礼しました。 |
▼MNGさん: >向井少尉を始め、この大戦で亡くなった全ての国の人々の霊に報いるためにも、戦争絶対反対、平和第一を目指して行動します。 御霊に報いる、そういう尊い意思がおありならば、同じように向井少尉、野田少尉の冤罪を晴らすために努力してもらえませんか。「南京大虐殺30万人」などと途方もないことを自国民や観光客に「教育」「宣伝」している中国(支那)政府、共産党の誤りを正すために活動してもらえませんか。 |
本題に戻します。 扶桑社刊「新しい歴史教科書」のどこが「偏狭な右傾化思想で、戦争に向ける」 のでしょうか? |
老人党の諸君。扶桑社の「新しい歴史教科書」を買って勉強せよ。諸君の古い頭を新しい歴史教科書と入れ替えるのだ。 |
▼敦煌さん: >本題に戻します。 >扶桑社刊「新しい歴史教科書」のどこが「偏狭な右傾化思想で、戦争に向ける」 >のでしょうか? 「新しい歴史教科書」は、極端な自国中心主義史観で書かれており、歴史的な客観性があまりにもないからです。 |
▼リアルさん: >▼敦煌さん: >>本題に戻します。 >>扶桑社刊「新しい歴史教科書」のどこが「偏狭な右傾化思想で、戦争に向ける」 >>のでしょうか? > >「新しい歴史教科書」は、極端な自国中心主義史観で書かれており、歴史的な客観性があまりにもないからです。 ほう!?何ページの、どの部分が?熟読されてるんでしょうね? まさか、読まれていないのに仰ってるわけではありませんよね? さぁ、どの部分ですか? |
▼敦煌さん: >▼リアルさん: >ほう!?何ページの、どの部分が?熟読されてるんでしょうね? >まさか、読まれていないのに仰ってるわけではありませんよね? > >さぁ、どの部分ですか? 冒頭から、問題ありですね。 芸術そのものを評価するのに、なぜ「日本」の素晴らしい芸術なんでしょうね。 芸術そのものを評価するのに、日本云々と表記する必要はないのでは? こうした記述はいろいろありますが、思わず苦笑したのは仁徳陵にかんするものですね。 「大きいことはいいことだ」的な記述には、マジに著者の世界観を疑いましたけど。 史観そのものに問題があるから、そうした記述がされるのですけどね。 ところで、「慇懃無礼」と「割愛」の意味は、お分かりになったでしょうか? |
▼リアルさん: >▼敦煌さん: >>▼リアルさん: > >>ほう!?何ページの、どの部分が?熟読されてるんでしょうね? >>まさか、読まれていないのに仰ってるわけではありませんよね? >> >>さぁ、どの部分ですか? > >冒頭から、問題ありですね。 >芸術そのものを評価するのに、なぜ「日本」の素晴らしい芸術なんでしょうね。 >芸術そのものを評価するのに、日本云々と表記する必要はないのでは? > >こうした記述はいろいろありますが、思わず苦笑したのは仁徳陵にかんするものですね。 >「大きいことはいいことだ」的な記述には、マジに著者の世界観を疑いましたけど。 >史観そのものに問題があるから、そうした記述がされるのですけどね。 > >ところで、「慇懃無礼」と「割愛」の意味は、お分かりになったでしょうか? お分かりにならない方だ。 どのページの、どの部分か?とお聞きしてるんですが? それを先ず提示ください。 さあ何ページですか?市販本で構いませんから・・・ 貴方。現役の中学生でしょう?解るよね。(www |
マジ・・・・・!????? 日本語使って下さい。 |
▼リアル厨: >▼敦煌さん: >>▼リアル厨: > >>ほう!?何ページの、どの部分が?熟読されてるんでしょうね? >>まさか、読まれていないのに仰ってるわけではありませんよね? >> >>さぁ、どの部分ですか? > >冒頭から、問題ありですね。 >芸術そのものを評価するのに、なぜ「日本」の素晴らしい芸術なんでしょうね。 >芸術そのものを評価するのに、日本云々と表記する必要はないのでは? > >こうした記述はいろいろありますが、思わず苦笑したのは仁徳陵にかんするものですね。 >「大きいことはいいことだ」的な記述には、マジに著者の世界観を疑いましたけど。 >史観そのものに問題があるから、そうした記述がされるのですけどね。 > ほら、ページも直ぐに提示出来ない。冒頭文の表記は何ページ目からですか? 読んでも居ない書物の評価など、誰が正確に出来ましょうか? 加えて申せば、教科書の裁量権は教育委員会にあります。 教職員組合でもなければ、PTAでもない。 採択基準で問題なのは、「指導要領に則しているかどうか?」が最重要項目ですね。 客観的な歴史などで、「自国の歴史」を教えている「おバカ」な国が あるでしょうか? 自国の歴史など充分、自国の主観でいいと思いますよ。 だから、支那・朝鮮は「反日教育」なんですから。 解りましたか?現役厨・・・もとい中学生の、リアルな中学生クン。 |
明日になってから出す。 なんていう「後出し」やめてね・・・。 |
横から失礼します。 「新しい歴史教科書」は、確かに歴史の考え方や、歴史のとらえ方が日本中心のものになっていますが、それが軍国主義でも右翼でも何でもありません。 文部科学省の検定が入る前には、少し手前勝手な解釈もあったようですが、おおむね歴史の事実をふまえていると思います。 歴史には各国の解釈があっていい、という立場を貫いているのは、前書きを見ればわかります。「ワシントンはアメリカの歴史では英雄だが、イギリスの歴史では英雄ではない」という意味のことが書かれています。コロンブスの「新大陸」発見といいますが、先住民からしたら別に新大陸ではありません。 西洋の見方が中心の歴史になっていることもあるので、注意が必要です。 日本人として、歴史上の日本人がどのように考えてきたかを知ることは大切なことだし、世界をそして日本をどうとらえていたのかを知ることは、それからの日本人に必要な知識ではないでしょうか。一つの試みであるとは思いますよ。 そういう観点から申しますと、確かに「教科書」らしくはないのです。何というか、学問的ではないというか、一種の読み物のような印象を受けます。 だけど、それを吟味して教科書として採用するというところがあっても、それを外部の人間がクレームをつける筋合いではないと思うのです。 当事者間で解決する問題でしょう。 |
▼敦煌さん: >明日になってから出す。 >なんていう「後出し」やめてね・・・。 ところで、慇懃無礼と割愛の意味、勉強されました? |
▼リアルさん: >▼敦煌さん: >>明日になってから出す。 >>なんていう「後出し」やめてね・・・。 > >ところで、慇懃無礼と割愛の意味、勉強されました? はいはい。いいから・・・よしよし。 |
▼敦煌さん: >ほら、ページも直ぐに提示出来ない。冒頭文の表記は何ページ目からですか? >読んでも居ない書物の評価など、誰が正確に出来ましょうか? 冒頭なんですけど。(^o^) ずいぶんカラーページをつかってますね。 私は一読しましたけど、貴兄こそ読んでいないのでは? 私の「日本の美」や「仁徳陵」に関する歴史教科書の記述に関する意見が聞きたいなあ? >加えて申せば、教科書の裁量権は教育委員会にあります。 >教職員組合でもなければ、PTAでもない。 それは、小学校、中学校、高校のどの学校を指しているのですか。 ヒントは、「義務教育諸学校の教科用図書の無償措置に関する法律」にあります。 ちなみに、貴兄のいわれる教育委員会は、都道府県教委、市町村教委のどちらなのでしょうか? >客観的な歴史などで、「自国の歴史」を教えている「おバカ」な国が >あるでしょうか? 自国の歴史など充分、自国の主観でいいと思いますよ。 >だから、支那・朝鮮は「反日教育」なんですから。 客観的な歴史の探究を放棄し、自国の主観で書かれた「歴史」なるものを教科書とすることが大問題なのです。 |
では、客観的な歴史を元に書かれた教科書とは・・・ どれですか?東京書籍とか大阪書籍とか仰らないで下さいね 笑っちゃうから・・・ それと、差し支えなければ海外の教科書でもそうした教科書があったら 教えてください。ケケケ・・・ |
▼敦煌さん: >では、客観的な歴史を元に書かれた教科書とは・・・ >どれですか?東京書籍とか大阪書籍とか仰らないで下さいね >笑っちゃうから・・・ >それと、差し支えなければ海外の教科書でもそうした教科書があったら >教えてください。ケケケ・・ 扶桑社の教科書より、東京書籍や大阪書籍の教科書に方が、betterですね。 ケケケ・・・ |
▼リアルさん: >▼敦煌さん: >>では、客観的な歴史を元に書かれた教科書とは・・・ >>どれですか?東京書籍とか大阪書籍とか仰らないで下さいね >>笑っちゃうから・・・ >>それと、差し支えなければ海外の教科書でもそうした教科書があったら >>教えてください。ケケケ・・ > >扶桑社の教科書より、東京書籍や大阪書籍の教科書に方が、betterですね。 >ケケケ・・・ 戦時下に交戦相手だった国のプロパガンダ壁画はおろか中国共産党の抗日神話のために後から作られたものまでのっけてる教科書をねぇ。 貴兄のbetterって何なのでしょう? |
>客観的な歴史の探究を放棄し、自国の主観で書かれた「歴史」なるものを教科書とすることが大問題なのです。 それは中国や韓国の教科書にこそ向けられるべき言葉だ。 |
>「新しい歴史教科書」は、極端な自国中心主義史観で書かれており、歴史的な客観性があまりにもないからです。 従来の「赤らしい歴史教科書」は、極端なマルクス主義で書かれており、歴史的な客観性があまりにも無かった。餓死者を大量に出し、皇帝の馬までも殺戮しつくしたロシア革命を礼賛したり、江戸時代の農民は極貧だったという時代遅れの歴史観が未だ幅を利かせてるのだから。全てはマルクスの為に・・・ |
他人の事を言えた義理ではないかもしれませんが、 とにかく2人とも、一度頭を冷やして、 それから、改めて論争に戻られてはいかがでしょうか。 |
▼森下 泰典さん: >他人の事を言えた義理ではないかもしれませんが、 >とにかく2人とも、一度頭を冷やして、 >それから、改めて論争に戻られてはいかがでしょうか。 申し訳ないです。本来のテーマに戻したつもりが・・・・ まだ、修行が足りませんね。 |
▼敦煌さん: >申し訳ないです。本来のテーマに戻したつもりが・・・・ >まだ、修行が足りませんね。 ところで、私の提起した、「日本の美」や「大きいことが素晴らしい仁徳陵」という「新しい歴史教科書」の記述に関して貴兄はどのような見解をもたれているのでしょうか。 それから、慇懃無礼と割愛の意味についてもご教授ください。 |
この書き込みは管理者によって削除されました。(04/9/18(土) 3:13) |
▼敦煌さん: こんばんは。 >だから、雑魚はすっこんでろ!!ってんだ! > >俺が的にかけんのは、ウミサチヒコ先生と、石頭大先生だ。 少し、「感情的表現」ですね。 ある意味で、分かるような気もしますが・・・。 横レス、誠に失礼! |
この書き込みは管理者によって削除されました。(04/9/18(土) 3:13) |
まあ、感情的になるのが真っ当な人間の感覚でせう。アル厨のいままで他板でしでかしてきた嵐行為を皆さん知らないから。(暇な方は調べてみたら?お腹一杯になることうけあい)アルは怖い方です。>敦煌さま、痛い不幸な方はどこにでもいるものです。慈悲の心で当人の矯正を願いませう。 |
▼敦煌さん: 何故か、最初の弊レス(引っ込みます!)が掲示板に入りませんでした。 その前の貴レスが削除されたのかと思いましたが、そうでもない様です。 不思議です。 |
▼FAKEさん: >▼敦煌さん: > >何故か、最初の弊レス(引っ込みます!)が掲示板に入りませんでした。 > >その前の貴レスが削除されたのかと思いましたが、そうでもない様です。 > >不思議です。 すみません。 何せ昨日は腹立たしいのが先に立って・・・ 愛馬「ZX12R」で、久々の公道最高速トライアルもやって 本日、出社しましたならば、部下の女子社員(ここをROMする)が 「○○ジジイに熱くならないで。ブレーキ屋が暴走しちゃダメです」 と言われまして・・・(^_^;) 私は、荒れたくありません。ただ、あの「部下の数を自慢し・・・」という ウミサチヒコ先生の発言だけは、部下のメンツに賭けて、許せないんですよ。 彼等は、私の部下になりたくてなった訳ではありません。 よくこの上司について来てくれます。それを愚弄されたようなので・・・ FAKEさんに噛み付いたみたいで、すみません。 |
私は、荒れたくありません。ただ、あの「部下の数を自慢し・・・」という ウミサチヒコ先生の発言だけは、部下のメンツに賭けて、許せないんですよ。>>そうですな。自分自身の考えの浅薄さを指摘されるのならまだしも、見ず知らずの他人さんに 家族とか部下を【その目で見た訳でもないのに】想像のみで批判されたんじゃ、たまったものではありません。 敦煌さん「部下の数を自慢し・・・」>>という件は『部下すらも持てない人物のやっかみ』と考えては如何でしょうか? 私見としては上司(指揮官)のあるべき姿というのは器量です。部下に率先して業務をこなし、冷静・沈着なアドバイスを送る。失敗しても簡単明瞭に諭す。業績が上がったら部下の頑張りを挙げ、失敗すれば責任を負う。加藤建夫中佐が理想的な上司でしょうな。 元部下の回顧録にしても『欠点らしい欠点が見当たらない、第一級の人物』であったとか。 今あまりにも多いのが部下に資格取得を勧めて、それを自分の功績にしてしまうような輩です。これはいけない。このような人物には面従腹背ですが。 |
本題に戻ります。東京書籍は当方の中学校の教科書ですが、内容を見ると南京大虐殺とか 抗日戦線とかが出ています。歴史的事実から見れば『ハァ?』というシロモノです。 子供には『本当の歴史的事実はこうだ。しかしお父さんの言うことがいかに事実であっても、それはテストでは解答欄に記入してはいかんよ。いくら事実に反する問題であっても、テストはテストとして割り切れ』と言っております。因みに先日運動会がありましたが、開会式で中学生の司会で『これより国旗掲揚を行います。ご観覧の皆様はご起立。脱帽の上、国旗に正対してください』とアナウンスしています。『ほほぅ、昔からの良き伝統は廃れてはおらんわい』と感心して、起立・脱帽しましたよ。 |
▼飛龍さん: >子供には『本当の歴史的事実はこうだ。しかしお父さんの言うことがいかに事実であっても、それはテストでは解答欄に記入してはいかんよ。いくら事実に反する問題であっても、テストはテストとして割り切れ』と言っております。 お父さんのいうことが事実かどうかも、検証する必要があるとおもいます。 |
お父さんのいうことが事実かどうかも、検証する必要があるとおもいます。>>ほーほー。ニセ写真が彼らの証拠としてその拠り所となっていますが、その写真の出典すら、最近では明らかになっているんですがなぁ。私は写真を趣味としている関係で、モノクロフィルムや印画紙などの傾向まで判るんですよ。くどくど記述する趣味はないんで、それらの写真の出鱈目さが手にとるように判るんですがなぁ。因みにSP・OP・D76というのも判らんでしょ。そんなモノクロの初歩的な事も知らないで、彼ら(中・韓)の写真が本物といえますかな?嘘を隠す為に嘘をつき続けるのはさぞや大変でしょうなぁ(笑 |
▼飛龍さん: >子供には『本当の歴史的事実はこうだ。しかしお父さんの言うことがいかに事実であっても、それはテストでは解答欄に記入してはいかんよ。いくら事実に反する問題であっても、テストはテストとして割り切れ』と言っております。 小生「ワシは シカジカの理由で○○が正しいと思う。」 愚息「教科書には××と書いてある。」 小生「他に▲▲だという論もある。」 愚息「どれが正しい?} 小生「頭は帽子をかぶるためにあるのではないぞよ」 ・・・・・・ それなりの学校を、それなりの成績。 しかし、自分の頭で考えての行動・自立はできたようです。 ”可愛げ”はないですが。 本題とは関係ありませんでした。まことに失礼しました。 p.s. >因みに先日運動会がありましたが、開会式で中学生の司会で『これより国旗掲揚を行います。ご観覧の皆様はご起立。脱帽の上、国旗に正対してください』とアナウンスしています。『ほほぅ、昔からの良き伝統は廃れてはおらんわい』と感心して、起立・脱帽しましたよ。 あらまほしき光景ですね。 たとえ日の丸、君が代が嫌いな方でも、この雰囲気を壊すことはマナー違反です。 ましてや学校スタッフが妨害するとは、TPOをわきまえないにもほどがある。 |
▼敦煌さん: 了解しました。お手数掛けました。 |
▼みなさま: こんばんは。Ray@スタッフです。 「新しい歴史教科書」を考える・3スレッドの書き込み数が多くなってきましたので 新スレッド「新しい歴史教科書」を考える・4を立てました。 以後のご議論はこちらをご利用下さい。 よろしくお願い申し上げます。 |