過去ログ

                                Page    1473
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼老人党には具体的な提言がありませんね  頑固生きがい 04/9/19(日) 15:02
   ┣Re(1):老人党には具体的な提言がありませんね  ゆきりん 04/9/19(日) 16:13
   ┃  ┗Re(2):老人党には具体的な提言がありませんね  頑固生きがい 04/9/19(日) 21:30
   ┣私は後藤新平式の大風呂敷で提言しているつもりですが  青春の詩 04/9/19(日) 17:43
   ┣私は後藤新平式の大風呂敷で提言しているつもりですが  青春の詩 04/9/19(日) 17:44
   ┃  ┗Re(1):私は後藤新平式の大風呂敷で提言しているつもりですが  rerere 04/9/19(日) 20:27
   ┃     ┗Re(2):私は後藤新平式の大風呂敷で提言しているつもりですが  青春の詩 04/9/20(月) 9:02
   ┣Re(1):老人党には具体的な提言がありませんね  ギアえもん 04/9/19(日) 18:18
   ┃  ┗Re(2):老人党には具体的な提言がありませんね  rerere 04/9/19(日) 21:26
   ┃     ┗Re(3):老人党には具体的な提言がありませんね  よりみち 04/9/20(月) 0:53
   ┃        ┗Re(4):老人党には具体的な提言がありませんね  ギアえもん 04/9/20(月) 2:28
   ┃           ┗政権交代  rerere 04/9/20(月) 7:04
   ┣Re(1):老人党には具体的な提言がありませんね  飛隆 04/9/19(日) 18:42
   ┣Re(1):老人党には具体的な提言がありませんね  ぎみゆら 04/9/19(日) 19:26
   ┣参加することに意義がある  江戸住民A 04/9/19(日) 20:54
   ┃  ┗Re(1):参加することに意義がある  頑固生きがい 04/9/19(日) 21:54
   ┗Re(1):老人党には具体的な提言がありませんね  tomyk 04/9/19(日) 22:08
      ┗「変化への手がかり」を探す。  ぎみゆら 04/9/20(月) 11:25
         ┗「より良い」政治  tomyk 04/9/20(月) 18:40
            ┗自分のなかのダメダメ君  ぎみゆら 04/9/21(火) 15:12

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 老人党には具体的な提言がありませんね
 ■名前 : 頑固生きがい <1934shouzou@jcom.home.ne.jp>
 ■日付 : 04/9/19(日) 15:02
 -------------------------------------------------------------------------
   毎日たくさんの有意義な投稿が寄せられていますが全部とは言いませんけれど大体評論家や解説者的な内容が多くて改善のための具体論が少ないように感じています。

小泉首相が標的にされた批判、糾弾等が多く見られますがではどうすれば交代させる事が出来るのか 次の首相として誰がふさわしいのか青写真がありません。

民主党を応援するにしても肝心の岡田体制がどのような政策を標榜し、日本の舵取りをどの方向に導いて行こうとしているのか今ひとつ分かりにくいのが現状ではないでしょうか?

確かに政治に無力な方々が多いのは事実ですから具体性に乏しくなるのは理解していますが 只悪態をつき鬱憤晴らしをするだけでは何の意味も無いことを痛感しています。

知識豊かな諸兄方 どうか改革の具体論をお聞かせください。著名人が書かれた内容を紹介していただいても参考にはなりますが、絶対的な指針とはならないのではないでしょうか。

疑問に思ったことをそのまま文章にしましたので分かり難いかもしれませんが皆さんのご意見をお待ちします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):老人党には具体的な提言がありませんね  ■名前 : ゆきりん  ■日付 : 04/9/19(日) 16:13  -------------------------------------------------------------------------
   ▼頑固生きがいさん:
>毎日たくさんの有意義な投稿が寄せられていますが全部とは言いませんけれど大体評論家や解説者的な内容が多くて改善のための具体論が少ないように感じています。

全く同感です。

日本国を良くしていこうと考えるなら、個々の政策の中身を吟味し
現状の制約事項等を加味して、政策の実効性を高めることを論ずるべきだと
思いますね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):老人党には具体的な提言がありませんね  ■名前 : 頑固生きがい <1934shouzou@jcom.home.ne.jp>  ■日付 : 04/9/19(日) 21:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ゆきりんさん:
>▼頑固生きがいさん:
>>毎日たくさんの有意義な投稿が寄せられていますが全部とは言いませんけれど大体評論家や解説者的な内容が多くて改善のための具体論が少ないように感じています。
>
>全く同感です。
>
>日本国を良くしていこうと考えるなら、個々の政策の中身を吟味し
>現状の制約事項等を加味して、政策の実効性を高めることを論ずるべきだと
>思いますね。


早速のご意見有難うございます。同様の悩みを共有する人がいる事を知るだけでも救いに成ります。どうかこの先の貴兄の具体論をお聞かせください。論ずることは先達の皆様がかなりのスペースを割いて述べられています。然し具体的な指針には触れられていないのが現状です。兎に角今をどうゆう手段で変えればいいのか 我々老人党のメンバーは何を目指してどういう行動をとればいいのか 核心に触れたご意見をお待ちします

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 私は後藤新平式の大風呂敷で提言しているつもりですが  ■名前 : 青春の詩  ■日付 : 04/9/19(日) 17:43  -------------------------------------------------------------------------
   >>20880で述べました『個人の金融資産、1426兆円』を財政赤字の解消対策としてその一部でも埋め合わせの差し引き帳消しにする近く新円の切り替えが在る時期に合わせて「デノミネーションと言う通貨の切り下げ」の徳政令を実施する事の提案があります。
この個人資産は多分シニアクラスが戦後の苦労で稼いだ資産である説が聞かされ、一般的に年よりには金持ちと貧乏人も含まれてお互いに余生は長生きする人も短い人もいても、これから若い世代が長生きする場合に後から続く老後不安を解消するために、金持ちクラスの老若男女たちを対象にデノミの徳政令を実施する事が、私にとって具体的なる提案である事です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 私は後藤新平式の大風呂敷で提言しているつもりですが  ■名前 : 青春の詩  ■日付 : 04/9/19(日) 17:44  -------------------------------------------------------------------------
   >>20880
で述べました『個人の金融資産、1426兆円』を財政赤字の解消対策としてその一部でも埋め合わせの差し引き帳消しにする近く新円の切り替えが在る時期に合わせて「デノミネーションと言う通貨の切り下げ」の徳政令を実施する事の提案があります。
この個人資産は多分シニアクラスが戦後の苦労で稼いだ資産である説が聞かされ、一般的に年よりには金持ちと貧乏人も含まれてお互いに余生は長生きする人も短い人もいても、これから若い世代が長生きする場合に後から続く老後不安を解消するために、金持ちクラスの老若男女たちを対象にデノミの徳政令を実施する事が、私にとって具体的なる提案である事です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):私は後藤新平式の大風呂敷で提言しているつもりですが  ■名前 : rerere  ■日付 : 04/9/19(日) 20:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼青春の詩さん:
>>>20880
>で述べました『個人の金融資産、1426兆円』を財政赤字の解消対策としてその一部でも埋め合わせの差し引き帳消しにする近く新円の切り替えが在る時期に合わせて「デノミネーションと言う通貨の切り下げ」の徳政令を実施する事の提案があります。
>この個人資産は多分シニアクラスが戦後の苦労で稼いだ資産である説が聞かされ、一般的に年よりには金持ちと貧乏人も含まれてお互いに余生は長生きする人も短い人もいても、これから若い世代が長生きする場合に後から続く老後不安を解消するために、金持ちクラスの老若男女たちを対象にデノミの徳政令を実施する事が、私にとって具体的なる提案である事です。

20880の一連のレスでGokai Sezutomoさんの投稿は読まれましたか?
その論理は本屋に並べてある恐怖本を読まれたからではないのですか?
あのような本はことさらに危機を煽って結局は自らのビジネスに引き込むのが
目的なのです。実際被害がいくつも出ています。裁判になっているものすらあります。
PCOGさんの投稿が国の借金についてよくまとまっている思いますが、再度読んで頂きたいと思います。
http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=19778;id=sougou
私も同じように日銀が直接国債を引き受ければいいと考えています。
そして企業と銀行のバランスシートをよくしてやること。具体的には不良債権でなくなるまで資産価値を上げてやること、若しくは簿価会計制度に変更することです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):私は後藤新平式の大風呂敷で提言しているつもりですが  ■名前 : 青春の詩  ■日付 : 04/9/20(月) 9:02  -------------------------------------------------------------------------
   rerereさん 今日は
PCOG(NGO) さんの見解は、私の見方では矛盾を感じます。
行政権の責務である自民党政権は、国家財政赤字の解消のもとに昔国民から批判された消費税の導入とか特殊法人である三公社五現業の非効率さと財務赤字に結びつくとの理由で民営化方針へ、そのうち比較的赤字でもなくサービスのよかった旧電電公社も民営化へ替えましたね。
また過去の多くに残された特殊法人を更に民営化へ推し進める施策で今問題となっている郵政民営化などは官でも過疎地域に対してきめ細かくサービスの行き届いている仕組みを、若し民営化したら、そのサービスの悪化の例として国鉄がJRになったら採算が合わないとの理由で廃止したり第三セレクターへ切り捨てたりして今ではそのセクターは時間の不規則なバスに切り替えたりしてサービスの不便さは改革前より悪化しています。
小泉政権は在籍中には消費税を値上げしないとの政策で公言していますが、政権が変われば国の借金の危機意識で税制改革が叫ばれて財政赤字の解消策の一環として消費税等の増税を考えている、PCOG(NGO) さんの見解から行けば行政改革の構造改革と言った民間並に倣ったリストラをする理由は分かりませんね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):老人党には具体的な提言がありませんね  ■名前 : ギアえもん  ■日付 : 04/9/19(日) 18:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼頑固生きがいさん:

>小泉首相が標的にされた批判、糾弾等が多く見られますがではどうすれば交代させる事が出来るのか 


うーんと、小泉のしたことや、やろうとしてることの欠点や正体をみんなでネットや近所に流すとか
rerereさんの持ってきてくれるネタがいいと思うんですが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):老人党には具体的な提言がありませんね  ■名前 : rerere  ■日付 : 04/9/19(日) 21:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ギアえもんさん:
>>小泉首相が標的にされた批判、糾弾等が多く見られますがではどうすれば交代させる事が出来るのか 
>
>うーんと、小泉のしたことや、やろうとしてることの欠点や正体をみんなでネットや近所に流すとか
>rerereさんの持ってきてくれるネタがいいと思うんですが。

たいしたネタもないのにありがとうございます。
ネットで得た知識を知り合いに話せばまたそれが広まっていく。サラリーマンの退職金の大増税が検討されていることをここで紹介したら、ギアえもんさんが知り合いに広めてくださいました。こういうことはかなり効果があるのではないでしょうか。ここで得た情報は私もできるだけ広めるようにしています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):老人党には具体的な提言がありませんね  ■名前 : よりみち  ■日付 : 04/9/20(月) 0:53  -------------------------------------------------------------------------
   中国の反日活動のなかで起こった例の『サッカー暴動』も
『大学でのデモ事件』も「ネットでの誹謗中傷」が
広まった結果だったようです。

貴方は総理を誹謗中傷して政権転覆を狙うのですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):老人党には具体的な提言がありませんね  ■名前 : ギアえもん  ■日付 : 04/9/20(月) 2:28  -------------------------------------------------------------------------
   自民党以外の政党を誹謗中傷して日本の一生の自民党支配を狙うんですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 政権交代  ■名前 : rerere  ■日付 : 04/9/20(月) 7:04  -------------------------------------------------------------------------
   密かにサラリーマンからむしりと取ろうとするような政権は交代が必要です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):老人党には具体的な提言がありませんね  ■名前 : 飛隆  ■日付 : 04/9/19(日) 18:42  -------------------------------------------------------------------------
   頑固生きがいさん、最もな質問です。確かに具体策となると乏しいのは否めません。
私見を述べますと
小泉首相が標的にされた批判、糾弾等が多く見られますがではどうすれば交代させる事が出来るのか 次の首相として誰がふさわしいのか青写真がありません。>>社民・共産は論外です。岡田氏=ジャスコの商売の為には国益すら無視する発言あり。中国に頭があがらない。 小沢氏=単なる国連絶対論者であり、彼の世界観は極めて危うい。その他の議員にしても、これといった人材がいない。特に旧自由党・旧社民党という相反する勢力が同居している政党では、政策以前にイデオロギーによる内乱の危険性あり。

自民党=橋本元総理に見られるような金銭・汚職など利権構造がらみがあまりにも多い。
安倍幹事長などが居るが、何しろ経験不足。これと言った人材が育っていない(ような気がする)小泉総理が全面的にいいとは思いませんが、消去法で行くと自民党しかないんですよ。 民主党・公明党なんぞ、在日参政権に積極的であり、これも政党としては論外。

一番情けないのは若年層が政治に無関心、所謂無党派層が多いのが問題です。
要するに他人任せ。我々有権者にしても、地元選出議員に対して地元への還元をあまりにも期待し過ぎているのも問題です。
具体策に乏しくて申し訳ありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):老人党には具体的な提言がありませんね  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 04/9/19(日) 19:26  -------------------------------------------------------------------------
   頑固生きがいさん、こんにちは。


おっしゃるとおりと思います。評論家ゴッコ、政治討論会ゴッコに
食傷しています。

たとえそれがどんなに小さなことであっても、「それで結局、自分に
できることは何なのか」というところに結びついていく通路を持たない
議論は、空虚でしかないと考えます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 参加することに意義がある  ■名前 : 江戸住民A  ■日付 : 04/9/19(日) 20:54  -------------------------------------------------------------------------
    掲示板の書き込み、政治への感想や不安・不満であっても
ネットがない頃に比べたら、メディアへの視聴者・読者の反応は
ダイレクトにわかる時代になりました。

 一個人が書き込むことが大切だと思います。
具体性がなくても、いいのではないかとも思いました。

 ネット世論は、マスコミが無視できなくなりつつあります。
批判を受けながらも2チャンネルのような巨大な掲示板も、愛国者が多く
集まるようになりました。
若い世代は電車の中で、産経新聞社の「正論」や「諸君」SAPIOを読んで
くれているのをみかけます。
 最近仕事で出会った若い女性が実は軍事に関心を持っていると
おっしゃいました!すばらしい現実認識ではありませんか!

 そして…投稿を掲示板に書き込ませていただき、
こちらの主催者さま管理者さまに御礼申しあげます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):参加することに意義がある  ■名前 : 頑固生きがい <1934shouzou@jcom.home.ne.jp>  ■日付 : 04/9/19(日) 21:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼江戸住民Aさん:
> 掲示板の書き込み、政治への感想や不安・不満であっても
>ネットがない頃に比べたら、メディアへの視聴者・読者の反応は
>ダイレクトにわかる時代になりました。
>
> 一個人が書き込むことが大切だと思います。
>具体性がなくても、いいのではないかとも思いました。
>
> ネット世論は、マスコミが無視できなくなりつつあります。
>批判を受けながらも2チャンネルのような巨大な掲示板も、愛国者が多く
>集まるようになりました。
>若い世代は電車の中で、産経新聞社の「正論」や「諸君」SAPIOを読んで
>くれているのをみかけます。
> 最近仕事で出会った若い女性が実は軍事に関心を持っていると
>おっしゃいました!すばらしい現実認識ではありませんか!
>
> そして…投稿を掲示板に書き込ませていただき、
>こちらの主催者さま管理者さまに御礼申しあげます。


確かにネット社会では大変有意義なご意見 素晴らしい論旨を拝見できて知識を広める貴重な掲示板だと思います。 具体性はあまり必要ないとのご意見ですがあえて反論させてください。私が皆様に問い掛けているのは机上の空論で終始する時間は終わったのではないかと疑問を投げかさせていただいたのです。私が欲しいのは誰が何をいつどのように行動すればいいのか 言ってみればカリスマ的な指導者が欲しいのです。
決して右よりでなく左にも偏らない 国民の望むものを的確に掴み へたれのマスコミも決然として立ち上がらざるを得ないようなダイナミックな具体論です。どうかご理解ください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):老人党には具体的な提言がありませんね  ■名前 : tomyk  ■日付 : 04/9/19(日) 22:08  -------------------------------------------------------------------------
   >頑固生きがい様

始めまして。
将来の日本像のビジョンは未だにあやふやなものであり、なあなあで重要な問題点を後回しにしてる感がございます。

自分は某宗教団体を母体としている公明党と連立を組んだ内閣は支持していません。
では民主党か?というと、自己のアイデンティティを外国に捧げているような活動家を、比例代表名簿にガンガン載せており、「こんな政党信じられるわけないわい!」というありさまです。
「護憲」を掲げた二大政党は、はなから信用できません。
あの結果は当然でしょう。

そう考えると党利党略を持って国政に蔓延っている「政治屋」だらけになっている事が日本の将来をあやふやなものにしてしまっているのではないかと思っています。

しかし、最大の問題は投票率の低さでしょう。
国民自体が、政治へのダイナミズムに興味を失っており、成り行き任せケセラセラで生活いている国民が大半でしょう。
更に問題なのが、積極的に政治に参加してるわけでも無いのに、国政の不満だけは涌き出ている。

ひとえに国民自身が、責任感を持たず権利ばかりを求めることに終始しているのが、最も問題であると愚公いたします。
権利は無償で手に入るものではありません。
義務を完遂してこそ、得られるものであります。
この点をどうにかしなければ、先達の方々が営々と築き上げた日本が崩れ去ってしまうと断言してもよろしいのではないかと思います。

敬具

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 「変化への手がかり」を探す。  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 04/9/20(月) 11:25  -------------------------------------------------------------------------
   tomyk さん、はじめまして。


> 党利党略を持って国政に蔓延っている「政治屋」だらけになっている
> 事が日本の将来をあやふやなものにしてしまっているのではないかと
> 思っています。

> 最大の問題は投票率の低さでしょう。
> 国民自体が、政治へのダイナミズムに興味を失っており、成り行き
> 任せケセラセラで生活している国民が大半でしょう。

以上二点、基本的に同意します。

私は先々月の参院選に際して、メールとハガキで百数十人の友人に
投票呼びかけをしました。そのときに目についたこととして、一つは、
「最近の投票率の低さはひどいですね」という意味の返信が多かった
こと。もう一つは、投票に行くとは表明しながら、積極的な支持政党、
明確な支持候補者を挙げた人が、ほとんどいなかったことです。

ごく大づかみな印象として言えば、いま日本社会の真ん中にいる、
三十代、四十代の人たち(ちなみに私は四十代半ばです)の、気分や
感情、ニーズや利害を代弁する者が、政党としても、個々の候補者
としても、ほとんど見あたらないのが現状なのではないでしょうか。

しかし、政治家なんて所詮そんなもんだと思っているわけでは、
必ずしもないのです。とりあえず具体名は挙げませんが、たとえば
地方自治体の首長など、若くて意欲的な人たちがずいぶん出てきて
います。なのになぜ、国政の場はこれほどまでにサムいのか。(笑)

> 更に問題なのが、積極的に政治に参加してるわけでも無いのに、
> 国政の不満だけは涌き出ている。

私が老人党に参加しているのは、小さなことでもいいので、自分なりに
何かできることはないか、それを考えたり、ヒントを見つけたりする
ために、一人で考えているよりも、誰かと話すなかからのほうが、
きっかけがそれだけ増えるのではないかと考えてのことです。

tomyk さんは、この老人党板をサヨク板と見なしているようですが、
私は必ずしもそうではないんですよ。たしかに、従来型の、左翼的、
反戦平和的な主張を展開する人も少なくありませんが、それは老人党の
党是ではありません。いまの世の中なんかおかしい、どっかに変化への
手がかりはないかという気持ちだけが一致点だと、私はとらえています。

ちょっと漠然としてきてしまいましたので、とりあえず、この辺で。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 「より良い」政治  ■名前 : tomyk  ■日付 : 04/9/20(月) 18:40  -------------------------------------------------------------------------
   >ぎみゆら様
始めまして。
レスありがとうございます。

一部でも同意していただけたのは、幸甚でございます。
自分は30代半ばの妻持ちです。
妻と結婚してから気付いたのですが、やはり普通の国民ほど政治に関心がないという事でした。
妻もその口でして、自分が色々話してから個人で考えるようになりました。

自分は共産主義者だからといって批判することは致しません。
左派でなければ見えないものもあるし、その逆もまた然りです。
自分としては広い視点が増えれば、自分としての判断の材料も増え、政治に対する参考になったりすると思っています。
自分も政治に関心が無かった妻に、世の知らない事を色々教わりました。
世の中が本当の平等に満たされていないということも教わりました。
右派・左派を始め、普通の人も、「平等」を口にしながら実は口先だけが多かったという事に気付かされました。

詳しくは述べませんが、その事に気付いたとき、自分は自分自身の今までの視点の低さに愕然としました。

世の中は善悪という二つに分けれるほど、簡単なものではない事を感じました。
人間個人の中に善悪二つが宿っているという事も。
まだまだ若輩ではありますが、善も悪も見据えて将来の事を志向したい所存でございます。
右で成し得るもの、左で見据えられるもの、これらを単純に知り得たいのです。

よろしくお願い致します。

敬具

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 自分のなかのダメダメ君  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 04/9/21(火) 15:12  -------------------------------------------------------------------------
   tomyk さん


実のあるお返事をいただき、感謝します。

> 人間個人の中に善悪二つが宿っているという事も。

これはとても大切な認識だと、私も最近思うようになりました。
自分のなかの善悪、美醜、ダメダメ君をちゃんと見て、上手に
つきあえなければ、話は何も始まらない。そんな感じでしょうか。

こちらこそ、よろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1473