過去ログ

                                Page    1483
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼老人党宣言(筑摩書房出版)を購読しての感想  JF1TCE 04/9/21(火) 15:47
   ┣Re(1):老人党宣言(筑摩書房出版)を購読しての感想  ニック 04/9/21(火) 16:15
   ┃  ┗Re(2):老人党宣言(筑摩書房出版)を購読しての感想  ウミサチヒコ 04/9/21(火) 16:30
   ┃     ┗Re(3):老人党宣言(筑摩書房出版)を購読しての感想  ニック 04/9/21(火) 16:56
   ┣Re(1):老人党宣言(筑摩書房出版)を購読しての感想  ニッチモサッチモ 04/9/21(火) 16:23
   ┣Re(1):老人党宣言(筑摩書房出版)を購読しての感想  モンキー 04/9/21(火) 16:26
   ┣党宣言(筑摩書房出版)を購読しての感想  JF1TCE 04/9/23(木) 8:51
   ┗Re(1):老人党宣言(筑摩書房出版)を購読しての感想  王里 04/9/23(木) 10:12

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 老人党宣言(筑摩書房出版)を購読しての感想
 ■名前 : JF1TCE
 ■日付 : 04/9/21(火) 15:47
 ■Web : http://www.hpmix.com/home/jf1tce/
 -------------------------------------------------------------------------
   老人党宣言を購読読ませて戴きました。
表現の自由の場を提供された事は大賛成です。
只一点、疑問に感ずることがあります。

それは「政権交代」が政治を良くすると決めつけて居られる
事です。与党でなく野党支持を主張されているのは如何なものか
と考えます。

政権交代はその過程で、政治の混乱にも繋がり、国民にかえって
不安をもたらすことにもなります。

数年前、自民党が野に下り、社会党内閣、日本新党内閣、新進党
内閣等になった際、二年足らずで何人もの総理大臣が代わった
時、結果、政治の不安定をもたらしただけでした。

それよりか、現政権党に鉄拳を加え、政策を転換させる事も老人
党党員の希望をかなえる早道として、得策ではないかと思います
が如何でしょうか。選挙で可能です。
一党独裁への弊害のコントロールは連立政権で可能です。

尚、揺れている郵政民営化問題に関して弊社制作の映画「手紙」の鑑賞を
党員各位へお奨めします。

http://www.hpmix.com/home/jf1tce/

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):老人党宣言(筑摩書房出版)を購読しての感想  ■名前 : ニック  ■日付 : 04/9/21(火) 16:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼JF1TCEさん:
>老人党宣言を購読読ませて戴きました。
>表現の自由の場を提供された事は大賛成です。
>只一点、疑問に感ずることがあります。
>
>それは「政権交代」が政治を良くすると決めつけて居られる
>事です。与党でなく野党支持を主張されているのは如何なものか
>と考えます。
>
>政権交代はその過程で、政治の混乱にも繋がり、国民にかえって
>不安をもたらすことにもなります。
>
>数年前、自民党が野に下り、社会党内閣、日本新党内閣、新進党
>内閣等になった際、二年足らずで何人もの総理大臣が代わった
>時、結果、政治の不安定をもたらしただけでした。
>
>それよりか、現政権党に鉄拳を加え、政策を転換させる事も老人
>党党員の希望をかなえる早道として、得策ではないかと思います
>が如何でしょうか。選挙で可能です。
>一党独裁への弊害のコントロールは連立政権で可能です。
>
>尚、揺れている郵政民営化問題に関して弊社制作の映画「手紙」の鑑賞を
>党員各位へお奨めします。
>
>http://www.hpmix.com/home/jf1tce/


凄い肩書きですねぇ、政府関係の方ならば確かに政権交代は無用とお考えになるでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):老人党宣言(筑摩書房出版)を購読しての感想  ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/9/21(火) 16:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ニックさん:
>▼JF1TCEさん:
>
>凄い肩書きですねぇ、政府関係の方ならば確かに政権交代は無用とお考えになるでしょう。

官僚だった方だから、政権交代より、自民党を手玉にとって政策を実現させるという手法に郷愁を感じている方なのでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):老人党宣言(筑摩書房出版)を購読しての感想  ■名前 : ニック  ■日付 : 04/9/21(火) 16:56  -------------------------------------------------------------------------
   ウミサチヒコ様

>官僚だった方だから、政権交代より、自民党を手玉にとって政策を実現させるという手法に郷愁を感じている方なのでしょう。

あの方のおっしゃる様に、政治の安定だけを考えれば永遠にどこかの党が政権についていた方がいいのかもしれませんが、問題は長いこと政権の座にあった政党は必ず腐敗すると言う事ですね、歴代王朝の盛衰を見てもそれは明白ですし、自民党は今その段階だと思うのですが、それを変える事に反対されるのは、一言で言えば「居心地が良いから」と言う事でしょう。

政権交代(政治家を選ぶ事)は唯一国民が出来る政府への反抗と言えますが、それを否定するようでは民主主義を否定したのと同じ事になりますね、しかも自民党がこのまま政権に居座り続けた場合の弊害は何ら明記されていませんし、その辺にこの方の投稿に対して私が不信感を持たざるを得ない部分があります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):老人党宣言(筑摩書房出版)を購読しての感想  ■名前 : ニッチモサッチモ  ■日付 : 04/9/21(火) 16:23  -------------------------------------------------------------------------
   はっきり言っとくけど、ここはバチガイだと思うな。(因みに儂は党員じゃない。)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):老人党宣言(筑摩書房出版)を購読しての感想  ■名前 : モンキー  ■日付 : 04/9/21(火) 16:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼JF1TCEさん:
はじめまして
貴兄は自民党支持者のようですが、貴投稿に付きいくつか質問します。

1.政権交代により政治がよくならない、変わらないとする論拠を説明してください。
一般論ではなく今の自民・公明連立政権が政権の座を降り、民主党中心の政権になった場合なぜ政治が一般国民にとってよくならないのか?

私には、自民党政治家の腐敗体質(直近では日歯連事件)、官僚主導の政治を変えるには政権交代しか選択肢はありえないと思うのですが。

2.政権交代は政治の混乱をもたらすということですが、それは自民党の利害関係者、官僚にとっての不安であり、国民にとっての不安ではないと思いますが。

主な民主主義国家で50年以上も政権を維持しつづける国は日本だけで、そのため今までどんなに政治の腐敗、堕落、国民の不信、官僚主導の政治を助長してきたか、自民党政治をまじかに観てきた貴兄が知らないはずはないと思いますが。

3.一党独裁を連立政権でコントロールできるなど、今は誰も信じていないのではないでしょうか? 平和・庶民の立場を綱領にもつ公明党が自衛隊のイラク派遣を積極的に容認し、国民に大いなる負担を強いる年金改革、医療改革を主導するなどコントロールのかけらも見られません。

以上貴兄の投稿に余りに説得力を感じませんので質問する次第です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 党宣言(筑摩書房出版)を購読しての感想  ■名前 : JF1TCE  ■日付 : 04/9/23(木) 8:51  ■Web : http://www.hpmix.com/home/jf1tce/  -------------------------------------------------------------------------
   モンキーさんへ
1.現在は自民党、民社党等の特定政党支持者ではありません。又、官僚出身者でもありません。老人党の入党宣言しての投稿です。

2.今回投稿の目的は本HPでは何処を探しても見あたりませんが、筑摩書房出版「老人党宣言」には、支持政党を「野党」とすると記述してあります。老人党は誰でも入党できるよう門戸を開けてあるようですが、初めに「野党」ありきでは如何なものでしょうかと言うことを申し上げたいのです。多種多様な意見を持った者が集まり、議論を重ね、高齢者政策立案、高齢者として出来る事を提言する事に意義があると思います。

3.敬老の日、総務省発表によると65歳以上の人口は2484万人で、総人口1億2761万人に占める割合は19,5%、総人口のほぼ5人に1人を占める事が解り、年年率が上昇する事が予測される現況です。施政者はこの現実をとらえ高齢者施策に重点を置くべきである。老人党の提言に施政者は耳を傾けるべきである。

4.参政権の選択肢は政権交代をして民主党政権にすると言う選択肢の外に現政権に政策転換を迫る方策の選択肢もありますよ。この選択肢のほうが時間的に効率があるのではないでしょうか。小泉内閣はもう先が見えています。勿論、政権を交代させ民主党政権になるまで待つのだと言う意見があってしかるべきです。

5.もつとも「ニッチモサッチモ」さんがご指摘のように「バチガイの処へ紛れ込んでしまった」のでしょうか(^^)。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):老人党宣言(筑摩書房出版)を購読しての感想  ■名前 : 王里  ■日付 : 04/9/23(木) 10:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼JF1TCEさん:こんにちは
ご存じのとおり、この掲示板にはさまざまな方が自由に参加されております。従って、あなたが
>「政権交代」が政治を良くすると決めつけて居られる
>事です。与党でなく野党支持を主張されているのは如何なものか
>と考えます。
>
とおっしゃられるのもご自由ですし、それに賛成反対の意見も当然あります。私としては

>政権交代はその過程で、政治の混乱にも繋がり、国民にかえって
>不安をもたらすことにもなります。
>
政権交代による不安定を危惧するよりもあえて変化を求めたい。それがこの国の民主主義の発展を促すことだと思います。
蛇足ですが、あなたのご投稿を場違いとは思いません。冒頭に言いましたように、どなたでもご自由に発言できる場ですから。ただし、この掲示板でくりかえし議論されているように相手を傷つけない思いやりをこめた投稿をするというルールは守って欲しいと思います。(仮にそうでない方がいたとしても)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1483