過去ログ

                                Page    1536
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼東シナ海の天然ガス盗掘問題続報  小鉄 04/10/1(金) 18:29
   ┣政権交代には賛成できません  江戸住民A 04/10/1(金) 19:26
   ┃  ┗Re(1):政権交代には賛成できません  敦煌 04/10/1(金) 19:43
   ┃     ┣Re(2):政権交代には賛成できません  飛龍 04/10/1(金) 21:23
   ┃     ┃  ┗一方、竹島は  源蔵 04/10/1(金) 23:38
   ┃     ┃     ┣Re(1):一方、竹島は  ステディ ベア 04/10/2(土) 1:20
   ┃     ┃     ┣Re(1):一方、竹島は  飛龍 04/10/2(土) 9:49
   ┃     ┃     ┗Re(1):一方、竹島は  北国の春 04/10/2(土) 21:21
   ┃     ┃        ┗Re(2):一方、竹島は  飛龍 04/10/3(日) 22:49
   ┃     ┃           ┗Re(3):一方、竹島は  しげちよ 04/10/4(月) 16:55
   ┃     ┃              ┣Re(4):一方、竹島は  ステディ ベア 04/10/4(月) 17:20
   ┃     ┃              ┗Re(4):一方、竹島は  小鉄 04/10/4(月) 17:52
   ┃     ┗Re(2):政権交代には賛成できません  小鉄 04/10/2(土) 18:08
   ┗Re(1):東シナ海の天然ガス盗掘問題続報  北国の春 04/10/4(月) 14:18
      ┗Re(2):東シナ海の天然ガス盗掘問題続報  小鉄 04/10/4(月) 17:51

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 東シナ海の天然ガス盗掘問題続報
 ■名前 : 小鉄
 ■日付 : 04/10/1(金) 18:29
 -------------------------------------------------------------------------
    日本国政府が撤退を働きかけたようです。たまには日本の政府もやるようだ。

>中国ガス田開発:メジャー撤退 日本政府が働きかけ
 東シナ海で中国が進めている天然ガス田開発プロジェクトから欧米メジャー2社が撤退を決めた背景に、日本政府の水面下の働きかけがあったことが30日、明らかになった。米国政府などを通じて、国連海洋法条約上、開発区域の権利関係が確定していないことを説明、投資リスクがあることを間接的に両社に伝えたとみられる。
 両社は03年8月、中国側と、探鉱から開発、生産、販売までを含む共同探鉱開発契約を締結したが、1年後に契約を見直す項目も含まれていた。日本側は、資源埋蔵データの提供に応じない中国側への対抗策として、今年7月から独自の海洋資源調査を始める一方、「見直し時点での契約終了」を視野に、米国政府などを通じて働きかけた。
 両社は契約時、中国側に各1000万ドルを支払ったとされるが、東シナ海をめぐる日中間の摩擦が今後も尾を引くと予想されることから「今後のリスクも総合的に考え、撤退がプラスと判断したのではないか」(外交筋)とみられる。中国側は新たな出資者を探すことも予想されるが、「別のメジャーが参画するとは考えられない」(石油業界幹部)とみられる。(後略)【須佐美玲子】
(毎日新聞 2004年10月1日)


 直接「日本の権益を侵すな!」なんて抗議しても蛙の面に小便で中国がガス田から撤退する事は有り得ない、そこで技術的サポートをするメジャーに投資リスクを、関係が良好な米政府を利用して、伝えて撤退をうなだすとは考えた物だ。何せ中国は沖縄トラフまで自分の物と言い張る国だから・・・(苦笑

 中川経産相がいなければ日本はいつまでも中国に隷属するだけだっただろう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 政権交代には賛成できません  ■名前 : 江戸住民A  ■日付 : 04/10/1(金) 19:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼小鉄さん:
> 日本国政府が撤退を働きかけたようです。たまには日本の政府もやるようだ。
>
>中国ガス田開発:メジャー撤退 日本政府が働きかけ
> 東シナ海で中国が進めている天然ガス田開発プロジェクトから欧米メジャー2社が撤退を決めた背景に、日本政府の水面下の働きかけがあったことが30日、明らかになった。米国政府などを通じて、国連海洋法条約上、開発区域の権利関係が確定していないことを説明、投資リスクがあることを間接的に両社に伝えたとみられる。
>
> 中川経産相がいなければ日本はいつまでも中国に隷属するだけだっただろう。

↑上記について
日米同盟の勝利。やはりイラク開戦の大義は問題はあるとして、
イラクでがんばってくれている自衛隊の皆さんが日本の資源問題も
守って下さったことになると感謝します。

そして従米・ポチと言われながらもやはり自民党政治のおかげでもある。
もし韓国のように反米の流れが加速していたら日本の民主党が政権を
取っていたたら…?
 やはりチャイナと欧米の両方を一度に敵にするのは困難でしょう。
外交はそういうところがありますね。

 老人党の自民党政治否定論のみなさま…
衆議院選挙で、菅直人民主党が日本の政権を取っていたと仮定します。
イラクに自衛隊を派遣せずに果たして、欧米大企業を撤退させる政治力を
発揮できたと思われますでしょうか?

 みなさまの政権交代方針では、何億何兆あるか知りませんが
日本の資源が中国共産党と欧米に取られて既成事実が進んで
とりかえしのつかないことになっていたのではと思います。

 日本の戦略を誤らせる政権交代に反対いたします。

民主党の岡田氏と菅氏…年金問題で女優さんでも国会証人喚問
を本気で公言。米国の悪口は後でいくらでも言えばいいことでしょう。

 日本には敵国に包囲されている状況だ思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):政権交代には賛成できません  ■名前 : 敦煌  ■日付 : 04/10/1(金) 19:43  -------------------------------------------------------------------------
   ▼江戸住民Aさん:
>▼小鉄さん:
>> 日本国政府が撤退を働きかけたようです。たまには日本の政府もやるようだ。
>>
>>中国ガス田開発:メジャー撤退 日本政府が働きかけ
>> 東シナ海で中国が進めている天然ガス田開発プロジェクトから欧米メジャー2社が撤退を決めた背景に、日本政府の水面下の働きかけがあったことが30日、明らかになった。米国政府などを通じて、国連海洋法条約上、開発区域の権利関係が確定していないことを説明、投資リスクがあることを間接的に両社に伝えたとみられる。
>>
>> 中川経産相がいなければ日本はいつまでも中国に隷属するだけだっただろう。
>
>↑上記について
>日米同盟の勝利。やはりイラク開戦の大義は問題はあるとして、
>イラクでがんばってくれている自衛隊の皆さんが日本の資源問題も
>守って下さったことになると感謝します。
>
>そして従米・ポチと言われながらもやはり自民党政治のおかげでもある。
>もし韓国のように反米の流れが加速していたら日本の民主党が政権を
>取っていたたら…?
> やはりチャイナと欧米の両方を一度に敵にするのは困難でしょう。
>外交はそういうところがありますね。
>
> 老人党の自民党政治否定論のみなさま…
>衆議院選挙で、菅直人民主党が日本の政権を取っていたと仮定します。
>イラクに自衛隊を派遣せずに果たして、欧米大企業を撤退させる政治力を
>発揮できたと思われますでしょうか?
>
> みなさまの政権交代方針では、何億何兆あるか知りませんが
>日本の資源が中国共産党と欧米に取られて既成事実が進んで
>とりかえしのつかないことになっていたのではと思います。
>
> 日本の戦略を誤らせる政権交代に反対いたします。
>
>民主党の岡田氏と菅氏…年金問題で女優さんでも国会証人喚問
>を本気で公言。米国の悪口は後でいくらでも言えばいいことでしょう。
>
> 日本には敵国に包囲されている状況だ思います。

今回の件で、少なくとも尖閣は日本の領土であることを欧米に認めさせたことになりました。
ふざけんな!侵略国家「支那」

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):政権交代には賛成できません  ■名前 : 飛龍  ■日付 : 04/10/1(金) 21:23  -------------------------------------------------------------------------
   この報道の本質に間違いが無ければ、尖閣諸島海底資源という城の大手門突破よりも。搦め手から攻め入ったことになります。既に城門・一の丸は突破した。
もし額面通りの資源があるなら、日米共同開発は無いと思います。表向きは。

裏で在日米軍燃料の無償供与とかがあるんじゃないですか? このように推察するとサヨ君連中・野党は『日本の権益を売り渡した』とか言って政府批判に走るでしょうが、
『だったら何故国益を守ろうとしない?』で撃退ですよ。日ごろは『ひとまず領土問題とかは棚上げにして・・』とか言いますが、この考え自体が国益を損ねている根本であると一日中問い詰めたい。 もし密約があったとしても、これでシーレーンは守られる訳ですから、領土・領海侵犯されるよりナンボかましってもんです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 一方、竹島は  ■名前 : 源蔵  ■日付 : 04/10/1(金) 23:38  -------------------------------------------------------------------------
   皆さんご存知の通り、韓国に実効支配され高射砲まで設置されているのに、日本では切手の発行すら却下される有様。老人党員の皆様は竹島問題をどの様に考えているのでしょう。民主党が政権奪取した場合反米韓国を支持するあまり、まさか「この際独島は差し上げましょう」などと云う事にはならないでしょうが、少なくとも進展はなさそうですね。

http://www.pref.shimane.jp/section/takesima/top.html

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):一方、竹島は  ■名前 : ステディ ベア  ■日付 : 04/10/2(土) 1:20  -------------------------------------------------------------------------
   いやー、骨のある書き込みが続いて、いいね、いいね。民主党も一郎に期待してたんだけど、敵前逃亡も三回目となると、流石に愛想が尽きた。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):一方、竹島は  ■名前 : 飛龍  ■日付 : 04/10/2(土) 9:49  -------------------------------------------------------------------------
   老人党員の皆様は竹島問題をどの様に考えているのでしょう。>>『ウリには関係ないニダよ』が結論です(笑  それと尖閣諸島からのシェル石油撤退ばかりでなく、下地島空港(利用が少なく、現在はジャンボジェットなどの訓練用。滑走路全長3000m)にも航空自衛隊派遣を【真剣に】検討中です。いつものようにおかしな自称市民団体が反対していますが。『中国を刺激する』というのが反理由なんですが、『領空・領海・領土審判をしているのはおのれらじゃ!日本をいたずらに刺激するのはおのれらだろうが!』が本当のことなんですが。またまた『領土問題は一度棚上げして・・』とか馬鹿な主張をする輩が居りそうですなぁ。問題の先送りがこのような事態を招いたんですよ。子供・孫の世代まで問題を先送りする訳にはいきません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):一方、竹島は  ■名前 : 北国の春  ■日付 : 04/10/2(土) 21:21  -------------------------------------------------------------------------
   前から不思議に思っておりますが。
竹島が不法占拠されているにも関わらず
我が国は未だに何の対抗処置も取っていない。
国土が他国に侵されているのだから、これこそ
自衛権の行使をすべきでしょう、一体どうなったのだ?
我が国は・・・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):一方、竹島は  ■名前 : 飛龍  ■日付 : 04/10/3(日) 22:49  -------------------------------------------------------------------------
   このスレッドには老人党諸兄は近づきませんねぇ・・。何故だろう?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):一方、竹島は  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 04/10/4(月) 16:55  -------------------------------------------------------------------------
   ▼飛龍さん:
>このスレッドには老人党諸兄は近づきませんねぇ・・。何故だろう?

返す言葉がないのでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):一方、竹島は  ■名前 : ステディ ベア  ■日付 : 04/10/4(月) 17:20  -------------------------------------------------------------------------
   わぁっ、はっ、はっぁ・・・実に気分がいい、この件に触れるとシナのご機嫌を損ねると恐れているんだろうが、ブッシュを極悪人の人殺しと難詰するなら、コキントーも約束(条約)破りのどろぼーと責めたらどうだ。健康な心を持つものならそうする。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):一方、竹島は  ■名前 : 小鉄  ■日付 : 04/10/4(月) 17:52  -------------------------------------------------------------------------
   >返す言葉がないのでしょう。

 普段連中は「日本政府のやる事を批判しても反日には当たらない」と言いますが、彼らの頭の中では中国政府への批判は禁じ手であり、日中友好(?)の敵であり、反中行為だそうで・・・(苦笑

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):政権交代には賛成できません  ■名前 : 小鉄  ■日付 : 04/10/2(土) 18:08  -------------------------------------------------------------------------
   >今回の件で、少なくとも尖閣は日本の領土であることを欧米に認めさせたことになりました。
ふざけんな!侵略国家「支那」

 そもそも戦後の、尖閣を含めた領土確定には「シナ」も関わって了承してるんですが・・・。
 シナはボケてるようですね(w

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):東シナ海の天然ガス盗掘問題続報  ■名前 : 北国の春  ■日付 : 04/10/4(月) 14:18  -------------------------------------------------------------------------
   先日のサンデープロジェクトで前総理補佐官の岡本行夫氏が
珍説だが?、と前置きした上で「中国の調査船は単に海洋資源の調査のみならず、
地図に記されていない岩礁を含む新島発見にも力を入れている」と述べていた。

それら新島は、一番最初に発見し旗を立てた国が所有を認められるのだとか?

だとすれば尖閣諸島近海に海底火山など地殻変動が起こった場合、
海上保安庁の諸君には他国に先んじて奮闘努力して頂かなければなりません。
で、なければ又、もめごとが増える。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):東シナ海の天然ガス盗掘問題続報  ■名前 : 小鉄  ■日付 : 04/10/4(月) 17:51  -------------------------------------------------------------------------
   >先日のサンデープロジェクトで前総理補佐官の岡本行夫氏が
珍説だが?、と前置きした上で「中国の調査船は単に海洋資源の調査のみならず、
地図に記されていない岩礁を含む新島発見にも力を入れている」と述べていた。
 それら新島は、一番最初に発見し旗を立てた国が所有を認められるのだとか?
 だとすれば尖閣諸島近海に海底火山など地殻変動が起こった場合、
海上保安庁の諸君には他国に先んじて奮闘努力して頂かなければなりません。
で、なければ又、もめごとが増える。

 それだけで済めばいいのだが、中国の調査船による調査対象は潜水艦の航路調べも含みますからね。如何に太平洋に出るか。その下準備というわけで。
 気づいたら日本が中国の潜水艦に包囲されてた、なんて事もあるでしょうね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1536