過去ログ

                                Page    1619
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼敵は本能寺にあり  ウミサチヒコ 04/10/16(土) 8:55
   ┣敵は本能寺にあり  ウミサチヒコ 04/10/16(土) 9:24
   ┃  ┣Re(1):敵は本能寺にあり  船橋康正 04/10/16(土) 10:38
   ┃  ┗Re(1):敵は本能寺にあり  昔神童・今人道 04/10/16(土) 12:05
   ┃     ┗Re(2):敵は本能寺にあり  船橋康正 04/10/16(土) 13:11
   ┃        ┗Re(3):敵は本能寺にあり  昔神童・今人道 04/10/16(土) 19:39
   ┃           ┗Re(4):敵は本能寺にあり  昔神童・今人道 04/10/16(土) 20:03
   ┃              ┣Re(5):敵は本能寺にあり  笹井明子 04/10/16(土) 21:23
   ┃              ┃  ┣Re(6):敵は本能寺にあり  ウミサチヒコ 04/10/16(土) 21:48
   ┃              ┃  ┃  ┗Re(7):敵は本能寺にあり  昔神童・今人道 04/10/16(土) 23:50
   ┃              ┃  ┗Re(6):敵は本能寺にあり  昔神童・今人道 04/10/17(日) 12:52
   ┃              ┗Re(5):敵は本能寺にあり  遍巳亭 04/10/16(土) 21:59
   ┣Re(1):敵は本能寺にあり  団塊党 04/10/16(土) 12:36
   ┃  ┗Re(2):敵は本能寺にあり  団塊党 04/10/16(土) 12:49
   ┃     ┗Re(3):敵は本能寺にあり  昔神童・今人道 04/10/16(土) 14:15
   ┃        ┗Re(4):敵は本能寺にあり  団塊党 04/10/16(土) 15:48
   ┃           ┗Re(5):敵は本能寺にあり  ウミサチヒコ 04/10/16(土) 18:39
   ┗Re(1):敵は本能寺にあり  バイトに負けるな老人党 04/10/16(土) 15:15
      ┗Re(2):敵は本能寺にあり  団塊党 04/10/16(土) 15:41

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 敵は本能寺にあり
 ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>
 ■日付 : 04/10/16(土) 8:55
 -------------------------------------------------------------------------
   団塊党さんへ
おはようございます。真面目な話です。

別のスレッドで団塊党さんから「敵は本能寺にあり」と教えられましたが、今朝から「なんだろう」と考えています。私は、戦国武将の織田・秀吉・家康の偉業を大いにみとめますが、明智光秀・石田三成・真田幸村ら不遇の武将にも捨てがたい愛着をもっています。真田家の姿は「家」「一族」というものに想いを馳せさせるに充分でした。

私は『徳川家康』(山岡荘八・講談社)を文庫本で読みました。結婚した頃、今のカミさんに勧められたのです。それまでは「純文学」をほんの少し拾い読みする程度でしたが、歴史小説家・山岡荘八の、その人物の心の動きと一挙手一投足を細微にわたり描き出す文章力に圧倒されました。光秀・三成以外にも、武田勝頼の滅亡など、数々の武将の末路も描かれていました。私小説や耽美主義では得られないブロードバンドの世界観がありました。

明智光秀は、たしか「但馬」に国替えと決まり、接待用の食材を掘に捨てて一族郎党引き連れて新地に向かう訳ですが、ここで光秀は「敵は本能寺にあり」と号令一下、信長が宿泊する本能寺を急襲しました。そのこととあのスレッドの団塊党さんのつぶやきを照合すると、「敵は老人党の中にいない、本能寺にあり」ということになります。しかし私は敵はどこにでもいる、と思っています。老人党は単なる「ええじゃないか、ええじゃないか」衆なのでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 敵は本能寺にあり  ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/10/16(土) 9:24  -------------------------------------------------------------------------
   昔神童・今人道さんへ

人道さんも「敵は本能寺」ですか。気にするな気にするな、いうからにはああいうことは「じゃこ」のすることだからほかしておけということですが、私もほかしておきたいのですが、老人党はそんなことでいいんでしょうか。実際、「老人党の掲示板を読んでくれ」とは人になかなか勧められません。恥かしいのです。「なんだいあれは…」といわれるのがオチです。

人道さんはそれでも気にしませんか。老人党掲示板を人に勧められますか。あけてびっくりタマテバコ。ひさしを貸して母屋取られる、までは思いたくありませんが、そんなこと考えなくていいんですか。くやしくないですか。

彼らだけの力は大したことはないかもしれないけれど、ああやって2チャンネルまがいの人間たちがアチコチの掲示板を嘲笑してまわっている姿をよしとしますか。管理人からもその辺の声が聞こえてきません。

酒がまづくなりませんか、ああいう連中と飲んでいて。「さッて帰ろうかな」になりませんか。敵は老人党の中にありだったんですよ。私は犬族だから鼻が利くんです。吠えもします。忠実なご主人のために。それでもあなたは破門したいですか。

もう少し頑張ります。見切りをつけたら去ります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):敵は本能寺にあり  ■名前 : 船橋康正  ■日付 : 04/10/16(土) 10:38  -------------------------------------------------------------------------
   ウミサチヒコさま
 大阪の陣で、真田幸村は豊臣秀頼を先頭に立てて城外に打って出ようと進言しました。しかし、それは受け入れられず篭城戦のまま、大阪城は落城しました。本来ならば、老人党という旗印を先頭に、社会に何かを訴えるべきなのです。しかし、中心的な方々は、押し寄せる敵をなぎ倒していれば、いつか世間が振り向いて、大勢の援軍が駆けつけてくれると信じての防戦にしのぎを削っていらっしゃいます。落城を怖れての逃亡兵も出ているのも気づかずに、戦い続けておられます。必ずや、援軍は来てくれるんだと信じて。
 すみません。また、みんなの士気を落とすような発言をしてしまいました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):敵は本能寺にあり  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/10/16(土) 12:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>昔神童・今人道さんへ
>
>人道さんも「敵は本能寺」ですか。気にするな気にするな、いうからにはああいうことは「じゃこ」のすることだからほかしておけということですが、私もほかしておきたいのですが、老人党はそんなことでいいんでしょうか。実際、「老人党の掲示板を読んでくれ」とは人になかなか勧められません。恥かしいのです。「なんだいあれは…」といわれるのがオチです。
>
>人道さんはそれでも気にしませんか。老人党掲示板を人に勧められますか。あけてびっくりタマテバコ。ひさしを貸して母屋取られる、までは思いたくありませんが、そんなこと考えなくていいんですか。くやしくないですか。
>
>彼らだけの力は大したことはないかもしれないけれど、ああやって2チャンネルまがいの人間たちがアチコチの掲示板を嘲笑してまわっている姿をよしとしますか。管理人からもその辺の声が聞こえてきません。
>
>酒がまづくなりませんか、ああいう連中と飲んでいて。「さッて帰ろうかな」になりませんか。敵は老人党の中にありだったんですよ。私は犬族だから鼻が利くんです。吠えもします。忠実なご主人のために。それでもあなたは破門したいですか。
>

親愛なるウミサチヒコさん。 おはようさん。

>もう少し頑張ります。見切りをつけたら去ります。

去ったらアカン。去ったらアカン。

よく考えてください。【オトコは黙ってサッポロビール】を!! ここや!! 言う時に噛ましたらんかい。<難しい話はウミさん、石さん、大里さん、船橋さん、スルースターズさん(順不同)に任せたの思いを先にも述べましたが。>

しかるに、ウミさん(船橋さん)の「このところの闘い」を静かに見守ってきました。大里さんも別のところで大奮闘。石さんも久しぶりにお出でになった。

(船橋さんのコメント)はじめ ウミサチヒコさま
 大阪の陣で、真田幸村は豊臣秀頼を先頭に立てて城外に打って出ようと進言しました。しかし、それは受け入れられず篭城戦のまま、大阪城は落城しました。本来ならば、老人党という旗印を先頭に、社会に何かを訴えるべきなのです。しかし、中心的な方々は、押し寄せる敵をなぎ倒していれば、いつか世間が振り向いて、大勢の援軍が駆けつけてくれると信じての防戦にしのぎを削っていらっしゃいます。落城を怖れての逃亡兵も出ているのも気づかずに、戦い続けておられます。必ずや、援軍は来てくれるんだと信じて。
 すみません。また、みんなの士気を落とすような発言をしてしまいました。おわり

我々には「武器」はありません。もちろん、敵をバッタ、バッタと切り倒す術も知りません。だから「疲れることは、やめなはれ」と言っとるんです。もったいない事をしなはんな。実にもったいないと思います私は。そのエネルギーをこっちの方で、今こそ燃やすべき時と違いますか。

これも何べんも言いますが、この際、桃季さんの方で集約作業(決して急ぎませんので、お手すきのときにぼちぼちやったら、いいのです。)をしてもらってますので、その結果待ちでもいいんではないかと思うんです。どうもウミさん、船橋さんの言を見ると今にも落城するがごときです。・・・落城しかけている(既に落城している)のは庶民生活です。あれだけの資料を出すんやったら、こっちにそれをソソギなはれっちゅぅんです。

ヤツら(ジャコ)は無視したらいいのです。だから、私は何回も言ってますが「立党」に思いをはせ、今こそ「党員の団結」を強く訴えます。「無視破り」には、気付いた党員同士でレッドカードを出し合う。そのうちにヤツらは居づらくなります。団結により、そうさせるのです。ウミさんが犬や膿と罵倒されるのが一番辛いんです。何も、ウミさんが管理人に泣きついているんではありません。皆さんも、そう理解していると思います。(長くなりますが、これも、ついでや。もうちょい、よろしく。)

皆さんのNHK・クローズアップ現代から、
<随分と前の、高島屋百貨店の総会屋問題からを引用します。>

『お前んとこで買った腕時計、動けへんやんけ。どないしてくれるんや。!!
ヤクザ?かチンピラ?が大声で叫びながら店員に噛み付いています。まわりにお客さんが集まったのを見計らってフロアーに、その時計をぶっつけました。(余計に壊れます。)上司がすっ飛んできて、そのヤクザを部屋に引き入れました。<ことの始まりです。>

世間体を重んじる百貨店の弱みにつけこんでのイヤガラセです。オイ、あそこの百貨店を脅したら上等の茶は呑めるし、サラの時計はくれるし、おまけに金も包みよるで・・』

長年の脅しがあそこまでの事件になった。と伝えておりました。床に時計をぶっつけた時点で警察を呼ばんかい。ウソでもいい。「キープアウトのロープ」を常備せんかい。
警察沙汰を嫌い、エーカッコをするな。今の時代にも通じます。毅然とする時はする。

どんな「アラシ」にも動揺せずに、無視を決め込む。目に余るヤツは自然発生的に管理人がタッチする。われわれ党員は、悪政、暴政を糾弾の「メールの一刺し」に徹する。腑抜け、腰抜け、マヌケの日本のメディアに対抗する「唯一の手段・武器」が本掲示板です。

此処で言っておきます。
どうぞ、悠悠自適に毎日をお過ごしの「お方」は、どうか「足」を引っ張らないで欲しいということです。どうぞ、お茶のみ仲間が御そろいの仲良しクラブ・サロンにでも行ってください。(これも、立党の精神に沿うホンネです。)

ありがとうございました。
さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):敵は本能寺にあり  ■名前 : 船橋康正  ■日付 : 04/10/16(土) 13:11  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:
>ヤツら(ジャコ)は無視したらいいのです。だから、私は何回も言ってますが「立党」に思いをはせ、今こそ「党員の団結」を強く訴えます。「無視破り」には、気付いた党員同士でレッドカードを出し合う。そのうちにヤツらは居づらくなります。団結により、そうさせるのです。ウミさんが犬や膿と罵倒されるのが一番辛いんです。何も、ウミさんが管理人に泣きついているんではありません。皆さんも、そう理解していると思います。(長くなりますが、これも、ついでや。もうちょい、よろしく。)
、そのヤクザを部屋に引き入れました。<ことの始まりです。>

>長年の脅しがあそこまでの事件になった。と伝えておりました。床に時計をぶっつけた時点で警察を呼ばんかい。ウソでもいい。「キープアウトのロープ」を常備せんかい。
>警察沙汰を嫌い、エーカッコをするな。今の時代にも通じます。毅然とする時はする。
>どんな「アラシ」にも動揺せずに、無視を決め込む。目に余るヤツは自然発生的に管理人がタッチする。われわれ党員は、悪政、暴政を糾弾の「メールの一刺し」に徹する。腑抜け、腰抜け、マヌケの日本のメディアに対抗する「唯一の手段・武器」が本掲示板です。
>
>此処で言っておきます。
>どうぞ、悠悠自適に毎日をお過ごしの「お方」は、どうか「足」を引っ張らないで欲しいということです。どうぞ、お茶のみ仲間が御そろいの仲良しクラブ・サロンにでも行ってください。(これも、立党の精神に沿うホンネです。)
>
 昔神童・今人道さんんの上記のメッセージを心に刻んで頂いて頂いているならば、良いです。でも、今後は、喧嘩を頑張る人、喧嘩に強い人、喧嘩が好きな人が集うスレッドと、老人党お茶のみ仲良しスレッドと、あたりさわりのない話スレッドと、反老人党言いたい放題スレッドなどに住み分けしていこうという話が進んでいる雰囲気です。だから、ウミサチヒコさんの騒ぎに同調しています。ウミサチヒコさんは、昔神童・今人道さんのおっしゃってることは、十分わかっておられるし、これまでより悪い老人党になったとしても、真田幸村のごとく義を貫かれ力を尽くされると思います。
 そんなウミさんを、孤立させて、ほっとけないじゃありませんか。
 でも、私の場合、老人党がヤバイ際には、いの一番に脱走させてもらいます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):敵は本能寺にあり  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/10/16(土) 19:39  -------------------------------------------------------------------------
   ▼船橋康正さん:

こんばんは。 エライ(もの凄い、大変に)忙がしそうに巨体をゆすって走り回ってらっしゃるお姿が目に飛び込んでくる秋の夜長でござりまする。

船橋さんのコメントを一部引用:
>昔神童・今人道さんんの上記のメッセージを心に刻んで頂いているならば、良いです。でも、今後は、喧嘩を頑張る人、喧嘩に強い人、喧嘩が好きな人が集うスレッドと、

>老人党お茶のみ仲良しスレッドと、あたりさわりのない話スレッドと、反老人党言いたい放題スレッドなどに住み分けしていこうという話が進んでいる雰囲気です。だから、ウミサチヒコさんの騒ぎに同調しています。

>ウミサチヒコさんは、昔神童・今人道さんのおっしゃってることは、十分わかっておられるし、これまでより悪い老人党になったとしても、真田幸村のごとく義を貫かれ力を尽くされると思います。

>そんなウミさんを、孤立させて、ほっとけないじゃありませんか。
>でも、私の場合、老人党がヤバイ際には、いの一番に脱走させてもらいます。

ヤバクならないようにするのが現在、在籍中の心有る党員の「団結」と言ってるんです。
私からハッキリ言わしてもらって、お二人さんとも「無駄なエネルギー」は使いなはんなという事です。

ありがとうございました。
さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):敵は本能寺にあり  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/10/16(土) 20:03  -------------------------------------------------------------------------
   <後方追記> 皆の衆、秋の夜長で〜す。虫の声、いや無視の声を聞け〜!!

▼船橋康正さん:
>
>こんばんは。 エライ(もの凄い、大変に)忙がしそうに巨体をゆすって走り回ってらっしゃるお姿が目に飛び込んでくる秋の夜長でござりまする。
>
>船橋さんのコメントを一部引用:
>>昔神童・今人道さんんの上記のメッセージを心に刻んで頂いているならば、良いです。でも、今後は、喧嘩を頑張る人、喧嘩に強い人、喧嘩が好きな人が集うスレッドと、
>
>>老人党お茶のみ仲良しスレッドと、あたりさわりのない話スレッドと、反老人党言いたい放題スレッドなどに住み分けしていこうという話が進んでいる雰囲気です。だから、ウミサチヒコさんの騒ぎに同調しています。
>
>>ウミサチヒコさんは、昔神童・今人道さんのおっしゃってることは、十分わかっておられるし、これまでより悪い老人党になったとしても、真田幸村のごとく義を貫かれ力を尽くされると思います。
>
>>そんなウミさんを、孤立させて、ほっとけないじゃありませんか。
>>でも、私の場合、老人党がヤバイ際には、いの一番に脱走させてもらいます。
>
>ヤバクならないようにするのが現在、在籍中の心有る党員の「団結」と言ってるんです。
>私からハッキリ言わしてもらって、お二人さんとも「無駄なエネルギー」は使いなはんなという事です。余りにも、もったいないで〜す。

>ところで早速、典型的ウヨクヤローから通俗的なレスが付きましたね。あんなもんはムシムシコロコロキンチョール。現在及び将来の軍事、それはパンドラの箱かもしれませんが、老人党なればこそ話せることですね。

フランシーヌの場合は、あまりにも おバカさん フランシーヌ ♭ ♪ ♯

ありがとうございました。
さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):敵は本能寺にあり  ■名前 : 笹井明子  ■日付 : 04/10/16(土) 21:23  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:

>フランシーヌの場合は、あまりにも おバカさん フランシーヌ ♭ ♪ ♯

あまりにも懐かしい歌が、あまりにも的確なタイミングで出てきたので、大笑いさせていただきました。昔神童・今人道さんて、ホント素晴らしいセンスの持ち主ですね。ますますファンになりました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):敵は本能寺にあり  ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/10/16(土) 21:48  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:
▼笹井明子さん:

>>フランシーヌの場合は、あまりにも おバカさん フランシーヌ ♭ ♪ ♯、あまりにも的確なタイミング…

何だ何だ、「ウミサチヒコ」の場合はあまりにもおバカだと?
管理人さん削除、削除お願いしますッ!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):敵は本能寺にあり  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/10/16(土) 23:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>▼昔神童・今人道さん:
>▼笹井明子さん:
>
>>>フランシーヌの場合は、あまりにも おバカさん フランシーヌ ♭ ♪ ♯、あまりにも的確なタイミング…
>
>何だ何だ、「ウミサチヒコ」の場合はあまりにもおバカだと?
>管理人さん削除、削除お願いしますッ!


【予行演習: 課題1】
親愛なる老人党同士のみなさまへ

問い:上記の中で、間違い部分を指摘し、その理由を述べよ。

回答:「ウミサチヒコ」さんが管理人さん削除、削除お願いしますッ! と言ってる部分

が間違っています。党員は、そのような言動は慎むべきです。あくまで管理人さんにその

判断を委ねるべきです。党員は余所見をせずに、本来の仕事をすべきです。


採点者:完璧です。非常に良く勉強をされています。 100点


したがって、「ウミサチヒコ」さんの意見は却下されました。

おやすみなさい。
さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):敵は本能寺にあり  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/10/17(日) 12:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼笹井明子さん:
>▼昔神童・今人道さん:
>
>>フランシーヌの場合は、あまりにも おバカさん フランシーヌ ♭ ♪ ♯
>
>あまりにも懐かしい歌が、あまりにも的確なタイミングで出てきたので、大笑いさせていただきました。昔神童・今人道さんて、ホント素晴らしいセンスの持ち主ですね。ますますファンになりました。

笹井さん こんにちは

いや〜 またまた 身に余るコメントを頂戴しまして、ありがとうございます。
何しろ、汗っかきでね 年中センスを持ち歩いとります。

以前はねファンの下でタバコを吸っとりましたが、三年前にキッパリとタバコをやめました。ハイ。

ウミさんの前で「フランシーヌ」を歌うたら怒られるわ、お守りはせなあかんわ、虫は追っ払わなあかんわ、秋の夜長で良かった。

さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):敵は本能寺にあり  ■名前 : 遍巳亭  ■日付 : 04/10/16(土) 21:59  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:
>フランシーヌの場合は、あまりにも おバカさん フランシーヌ ♭ ♪ ♯

苺食べ フランシーヌや 夢一夜(同窓会モード)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):敵は本能寺にあり  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 04/10/16(土) 12:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん

>明智光秀は、たしか「但馬」に国替えと決まり、接待用の食材を掘に捨てて一族郎党引き連れて新地に向かう訳ですが、ここで光秀は「敵は本能寺にあり」と号令一下、信長が宿泊する本能寺を急襲しました。そのこととあのスレッドの団塊党さんのつぶやきを照合すると、「敵は老人党の中にいない、本能寺にあり」ということになります。しかし私は敵はどこにでもいる、と思っています。老人党は単なる「ええじゃないか、ええじゃないか」衆なのでしょうか。

船橋康正さんが「本来ならば、老人党という旗印を先頭に、社会に何かを訴えるべきなのです。」と言われているとおりだと思います。
そして目的は昔神童今人道さんが言われるように「政権交代」です。

時として外から風が吹いてきますが、そんなもので老人党はどうかなるものではないでしょう。
ここには柳の木のようにしなやかでしたたかな人が多いですから。

「ええじゃないか、ええじゃないか」が良いなんて誰も思っていないでしょう。
時には口角泡を飛ばして議論することも必要です。
でも、それがコップの中の嵐であっては老人党を衰退させる方向に作用してしまいます。
老人党が世間の注目を集め、人が集まる方向で大いに議論し合っていけば最高かなと思います。理想論かも知れませんが・・・

その第一歩として、今の老人党には自己主張よりも、聞く耳を持つことの方が課題ではないでしょうか。
私は、船橋さん、今人道さんの上記の発言に耳を傾けたいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):敵は本能寺にあり  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 04/10/16(土) 12:49  -------------------------------------------------------------------------
   聖人君子の集まりであれといいたいわけではありませんよ。
あくまでも、今現在の老人党にとって必要とされていることという意味です。
状況が変わればまた話は違ってくることでしょう。

老人党が多種多様な人達の集まりであることは前提での話です。
それにしても今人道さんって内面からにじみ出てくる味がありますね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):敵は本能寺にあり  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/10/16(土) 14:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん:
>聖人君子の集まりであれといいたいわけではありませんよ。
>あくまでも、今現在の老人党にとって必要とされていることという意味です。
>状況が変わればまた話は違ってくることでしょう。
>
>老人党が多種多様な人達の集まりであることは前提での話です。
>それにしても今人道さんって内面からにじみ出てくる味がありますね。


団塊党さん お久しぶりです こんにちは

いつもいつも、教育論議ありがとうございます。
直球(160キロメートル)は団塊党さんにお任せし、ここで「変化球」をば。

その昔、今畜生いやコンチクショウ内閣『金(丸)竹(下)小(渕)』がありました。

あれからもう何年? 今も脈々と息づいております。

こまった こまった の 『困・竹(中)・小(泉)』内閣

汚職も、よう断ち切らんと庶民イジメの「構造改革」でしたがアホン$(ダラー)の説明? 「年金」が難しゅうて「払っていませんでした内閣」がこの国を掌る。

汚職の金太郎飴、年金未納の「倫理」のかけらもないチェンチェイガタガタが「教育改革」をおタレ申していらっしゃいます。

ワシもメジャーで投げたろか。

ありがとうございました。
さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):敵は本能寺にあり  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 04/10/16(土) 15:48  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:

今人道さんの発言は終始一貫しています。
打倒アホンダラー政権(だったかな?)です。
それを飽きさせることのない話術で楽しませながら主張してくださるその姿勢に勇気をもらっています。
いつも有り難うございます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):敵は本能寺にあり  ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/10/16(土) 18:39  -------------------------------------------------------------------------
   ろう城決め込む女御屋敷の、腰抜けご主人守らんと、我ら数騎、五月蝿ども寄せ付けてはならじと打って出る。
ゆるりと参ろうという主義もあり。
許してなるものかといきり立つ者あり。
顔でわらって心で怒る道もあるとする者あり。
いったいご主人なんとする。

ちょっと一攻め、行ってくる。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):敵は本能寺にあり  ■名前 : バイトに負けるな老人党  ■日付 : 04/10/16(土) 15:15  -------------------------------------------------------------------------
   たかが掲示板の話しなのですが、喩え話しが流行っているようなので、それにお付き合いします。

ここは民百姓の護る砦とはいえ、民百姓にとっては「お城」なのです。その「お城」を落そうとして押し掛けて来た敵と戦うのは、城を護る者の当然の使命です。ここが落されれば、民百姓の難渋がこの先どれほど続くものか、判ったものではありません。子で済むか、孫に及ぶか、曾孫の代になっても、苛斂誅求に甘んじることになるのか。

それを想えば、老いたりといえども戦わぬわけにはいきますまい。天下無双の豪傑一人に任せて、見物を決めこんでいるなら臆病者のそしりに甘んじることになります。ましてや、敵を信じて、いつの日にか退散してくれるだろうから、それを待てなどと口にするに至っては、民百姓どもは苛斂誅求にじっと我慢しろと、言っているようなものです。

外堀を埋められた今日、内堀も埋められようとしています。その有り様を天守閣から満足そうに眺めていられたのでは堪ったものではありません。それに、この戦いの場に中立と称して、うろつく者がいるのも奇妙な話しです。戦場は敵味方、いずれかのものしかいないはずですが。城内に敵方の間者が何人も紛れこんでいるのでしょうか。

こうなれば、暴政悪辣な将軍の手の者であるか、民百姓の善男善女であるか、はっきりさせる必要があります。

日の本六十余州の善男善女、民百姓諸衆よ、素手でも良いから「お城」を護る為に馳せ参じたまえ。キーボードからネエチャン、アンチャンに教えてもらい、「悪政退治、怨敵殲滅、諸人平和、天寿全う、所願成就」のムシロ旗で「お城」を蓋いつくしたまえ。

公序良俗崩落の世にあれど、「老いたる馬は道を忘れず」。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):敵は本能寺にあり  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 04/10/16(土) 15:41  -------------------------------------------------------------------------
   ▼バイトに負けるな老人党さん:

>ここは民百姓の護る砦とはいえ、民百姓にとっては「お城」なのです。その「お城」を落そうとして押し掛けて来た敵と戦うのは、城を護る者の当然の使命です。ここが落されれば、民百姓の難渋がこの先どれほど続くものか、判ったものではありません。子で済むか、孫に及ぶか、曾孫の代になっても、苛斂誅求に甘んじることになるのか。

問題は戦い方ででしょう。
真っ正面から受けて立つか、ぬらりくらりとかわすか、いっさい相手にしないか。
真正面から受けた結果、こちらが全滅って事だってあるでしょうから。
ここは議論の分かれるところです。
それにもっと大きな敵がいるときには戦力を温存しなければこちらの身が持ちません。
少なくとも私はそのエネルギーはとっておきたいと思います。
バイトさんはどうぞ果敢に戦ってください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1619