過去ログ

                                Page    1625
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼奇妙な新潟市長の動き  小鉄 04/10/15(金) 20:14
   ┣Re(1):奇妙な新潟市長の動き  モト冬木 04/10/15(金) 21:15
   ┃  ┗Re(2):奇妙な新潟市長の動き  小鉄 04/10/17(日) 19:12
   ┗こんな奴らがいます  モト冬木 04/10/15(金) 23:07
      ┗Re(1):こんな奴らがいます  小鉄 04/10/17(日) 19:14

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 奇妙な新潟市長の動き
 ■名前 : 小鉄
 ■日付 : 04/10/15(金) 20:14
 -------------------------------------------------------------------------
   >米海軍のイージス巡洋艦レイク・エリーが11日にも新潟港に入港する。同港への米艦入港は6年ぶり。米イージス艦は初めてだ。米軍は弾道ミサイル防衛(MD)任務のためイージス艦を日本海に配備する計画で、同艦は一翼を担う。米軍関係者によると、補給や休養ができる寄港先を日本海側に確保する布石という。新潟県には米艦が頻繁に入港することへの抵抗感も強い。

 ■補給に効率的

 タンカーや貨物船が接岸する新潟港の東港。11日朝から警察官を配置し、警戒を強めるという。

 約15キロ離れた西港は北朝鮮の貨客船、万景峰(マンギョンボン)号が定期的に入港する。

 ハワイを母港とするレイク・エリーは9月に横須賀基地(神奈川県)に寄港した。来年以降に日本海でMD任務に就く予定で、今回は訓練航海とされる。

 米軍関係者は「MD任務海域の近くに緊急避難や補給・休養ができる港があるのが望ましい」と話す。「食糧や燃料の補給に太平洋側から別の艦船を回すのは効率的ではない」。港周辺の街の様子などの情報を収集することも目的とみられ、「ほかの日本海側の港にも寄港したい」という。

 国内では7月、テロ対策として112の港湾についてフェンスや監視カメラの設置など警備強化が義務づけられた。新潟港も対象の一つだ。海上自衛隊の幹部は「警戒の厳しい港を選んでいるのではないか」と話す。

 ■4回の打診

 今月6日、入港反対を申し入れた市民団体に川上忠義副知事は言った。「個人的には歓迎すべきだとは思っていないが、理由がない以上、不許可は難しい。知恵を絞って何か手があったら教えてほしい」

 新潟県には8月以降、米軍から計4回の入港打診があった。1回は台風接近で中止。2回は岸壁の空きがなく断ったが、4回目は断る理由がなく、港湾法の規定で認めざるを得なかった。8月に米艦長らの知事表敬の申し入れがあったが、豪雨災害などを理由に断った。

 万景峰号の入港で警備にかかる支出は毎回100万〜200万円。米艦が来ることになれば警備費もかかる。ある幹部は「よけいな緊張が高まる。県民の不安材料を増やしたくない」。

 新潟市の篠田昭市長も9月議会で「平和と市民の安全を守る立場から、軍艦の入港は好ましくないと感じている」と答弁した。


 日本に向けてミサイルをぶっ放す国をけん制するためのイージス入港を「平和と市民の安全を守る立場から、軍艦の入港は好ましくないと感じている」と言い、拒否する新潟市長がその一方で万景峰号とかいう工作船にたいしては治外法権を与えるのは何故だろう・・・?新潟は北朝鮮の走狗に成り下がったのだろうか・・・?
 万景峰号こそ「平和と市民の安全を守る立場から」拒否するべきものではないだろうか・・・?それともこの人は自分の県で蓮池さんや横田めぐみさんが拉致された事をお忘れになったのだろうか・・・?
 まこと不思議な自治体だ・・・(苦笑

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):奇妙な新潟市長の動き  ■名前 : モト冬木  ■日付 : 04/10/15(金) 21:15  -------------------------------------------------------------------------
   はじめまして。初めてこの掲示板に投稿するモト冬木と申します。

この話は本当におもしろいというか、おかしな動きですね。でも、これは、新潟県民に特定できないことだと思います。

ちょと他の報道をも追ってみました。

>アメリカ海軍は、10月10日から、イージス艦を新潟東港に寄港させたいと、県に打診している。(中途略)
 申し入れを行ったのは、社民党県連と社民党系の市民グループ。川上副知事に対して、新潟港の軍事利用が常態化する恐れがあり、イージス艦の入港を認めないよう求めた。
http://www.teny.co.jp/news/2004/10/06.html

では、この「社民党県連と社民党系の市民グループ」が万景峰号の時にはどういったことを主張したか。いわずもがなで、入港マンセーだったのではないか。

>万景峰号の入港で警備にかかる支出は毎回100万〜200万円。米艦が来
>ることになれば警備費もかかる。ある幹部は「よけいな緊張が高まる。県民
>の不安材料を増やしたくない」。

要するに、ごたごたを起こしたくないから、入ってくれるな。ということなのでしょうね。田舎県警察もよくこういうことを言います。小樽にキティホークが入る前にオーストラリア海軍が入港しましたが同じようなことを警備課の課長が言っていました。国益とか社会情勢などまったく関係なしに、目の前の困苦に辟易とする地方木っ端役人の論理ですね。(バカが・・・)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):奇妙な新潟市長の動き  ■名前 : 小鉄  ■日付 : 04/10/17(日) 19:12  -------------------------------------------------------------------------
   >>万景峰号の入港で警備にかかる支出は毎回100万〜200万円。米艦が来
ることになれば警備費もかかる。ある幹部は「よけいな緊張が高まる。県民の不安材料を増やしたくない」。

>要するに、ごたごたを起こしたくないから、入ってくれるな。ということなのでしょうね。田舎県警察もよくこういうことを言います。小樽にキティホークが入る前にオーストラリア海軍が入港しましたが同じようなことを警備課の課長が言っていました。国益とか社会情勢などまったく関係なしに、目の前の困苦に辟易とする地方木っ端役人の論理ですね。(バカが・・・)


 工作船を拒否すれば、貴重な200万の税金をドブに捨てることは無くなるのにねぇ
 「税金」だと言うことを忘れてるのだろうか?納税者への背信行為といえますね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : こんな奴らがいます  ■名前 : モト冬木  ■日付 : 04/10/15(金) 23:07  -------------------------------------------------------------------------
   北朝鮮の子どもたちに食糧支援をしている「新潟NGO人道支援連絡会」(川村邦彦代表)

も、北朝鮮をにらむイージス艦の入港に反対しているそうです。日本から去っていただいても結構な方たちですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):こんな奴らがいます  ■名前 : 小鉄  ■日付 : 04/10/17(日) 19:14  -------------------------------------------------------------------------
   >北朝鮮の子どもたちに食糧支援をしている「新潟NGO人道支援連絡会」(川村邦彦代表)
 も、北朝鮮をにらむイージス艦の入港に反対しているそうです。日本から去っていただいても結構な方たちですね。

 結局は体制支援であり(アピールがすんだら子供から食料を巻き上げ)、その事に気付かないことがある種喜劇ですね・・・(苦笑

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1625