Page 1733 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼縦割り行政の弊害の責任 banco-life 04/10/30(土) 11:20 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 縦割り行政の弊害の責任 ■名前 : banco-life <info@bannai-k.com> ■日付 : 04/10/30(土) 11:20 ■Web : http://www.bannai-k.com -------------------------------------------------------------------------
役人の縦割り行政の責任は誰が取るのでしょうか?役所の管轄の責任者は2年か3年で転勤になる。責任は次に引き継ぐがいつも次に送る。こうして何回も送り結論は出ない。他のセクションからこの問題で国民に責任の追及が法に元ずき権力が施行される。此れが実際に起こっている。皆国民に責任が着ている。此れが現実である。行政は絶対に各部署で他の部署のことは知らん顔で責任は取らない。私は此れで1億円からの損害をこうむっている。此れは誰に言えばよいのであろうか。裁判に出れば弁護士に経費が大変大きい出費になる。裁判所も行政の一角ですがこの根本的なことには知らん顔である。日本のこの縦割り行政の弊害は誰が責任を負うのか教えてほしい。 |