過去ログ

                                Page    1840
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼国家と庶民と税〜〜〜  オセッカイ屋 04/11/9(火) 13:04
   ┣Re(1):国家と庶民と税〜〜〜  月光仮面のおじいさん 04/11/10(水) 8:38
   ┗Re(1):国家と庶民と税〜〜〜  オセッカイ屋 04/11/13(土) 19:02

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 国家と庶民と税〜〜〜
 ■名前 : オセッカイ屋
 ■日付 : 04/11/9(火) 13:04
 -------------------------------------------------------------------------
   財政状況が現状のままか、下降トレンド

を辿れば消費税率は21%という試算が出た。

旧バ−ジョンで恐縮だが、公僕と称される

労働力への支出(歳出)は員数的にも金額

も1/4+α にするのでしょうか??

国は『地方も』経営感覚が低すぎる。人件費

は民間企業では固定費ではなく変動費になって

いるくらいキビシイ。余分なことはヤメテクレ。

◆諸兄のご高見をご教示頂きたい! (?_?)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):国家と庶民と税〜〜〜  ■名前 : 月光仮面のおじいさん <t-kayama@xf7.sonet.ne.jp>  ■日付 : 04/11/10(水) 8:38  -------------------------------------------------------------------------
   これこそ、本来の老人党こそ、正々堂々と言える事だろう。
国家公務員は早期退職も給与削減もすることができない仕組みになっている。だから郵政民営化で公務員枠をはずすと記載されている。
ただ、当たり前だけど薄給なら生活がかかる。ある給料以上をカットするとか、若年層を対象からはずすとかいった配慮が必要なのだろう。

このサイトの方は先生も多いと思われるが、なかなか”私は賛成”とは言いかねるだろう。一般に左翼政党と労働組合の関係は非常に深い。
だから、その関与が(本来)薄いはずの老人党こそ一番利害関係が薄いはずである。この推進がどのくらいできるかが、ほかから見て党としてひとり立ちできるかの踏み絵となるように感じる。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):国家と庶民と税〜〜〜  ■名前 : オセッカイ屋  ■日付 : 04/11/13(土) 19:02  -------------------------------------------------------------------------
   国家とはなに? 国民の出来ないことをスルトコロ!大きな政治より小さい方が
いいに決まっているが現実はデカクテ無駄が多いようだ。チ−プガバメントと聞
いたことがあるが財政学という学問の巻頭の辞にすぎないようだ。

かってサッチャ−は所得税(地方税込み)を80%から40%にした・・・レ−ガンも
同様な見事な政策を断行したが、極東(中東も入るらしいが???)のジャップ
と称された国にそんなすばらしい経営者集団もイナイ〜〜〜 (>_<)

やらなくて良いことはヤルナ!!『今』大切なのはドンドン仕事を減少させるこ
とだ。企業経営と対比すると100%倒産することばかりやっている。

この国は亡びるよ!!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1840