過去ログ

                                Page    1872
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼イラクファルージャから  南アルプス 04/11/8(月) 9:43
   ┣日本国際ボランティアセンターからの要望書  なお 04/11/8(月) 15:23
   ┣Re(1):イラクファルージャから  北の老兵 04/11/8(月) 16:08
   ┃  ┗Re(2):イラクファルージャから  rerere 04/11/8(月) 21:32
   ┣Re(1):イラクファルージャから  数理梵哲 04/11/8(月) 16:08
   ┣CD『Children in IRAQ』の紹介  なお 04/11/8(月) 16:31
   ┃  ┗Re(1):CD『Children in IRAQ』の紹介  なお 04/11/12(金) 20:56
   ┃     ┗Re(2):CD『Children in IRAQ』の紹介  笹井明子 04/11/12(金) 22:39
   ┃        ┗Re(3):CD『Children in IRAQ』の紹介  なお 04/11/12(金) 23:04
   ┣とっても悩ましい・・・ 「次」はどうなる?  ワン太郎 04/11/8(月) 17:54
   ┃  ┗Re(1):とっても悩ましい・・・ 「次」はどうなる?  団塊党 04/11/8(月) 18:26
   ┃     ┗Re(2):とっても悩ましい・・・ 「次」はどうなる?  ワン太郎 04/11/8(月) 23:55
   ┃        ┣Re(3):とっても悩ましい・・・ 「次」はどうなる?  なお 04/11/9(火) 0:12
   ┃        ┗Re(3):とっても悩ましい・・・ 「次」はどうなる?  団塊党 04/11/9(火) 1:04
   ┣Re(1):イラクファルージャから  外野 04/11/8(月) 17:56
   ┃  ┗外野さん  なお 04/11/8(月) 18:17
   ┃     ┗Re(1):外野さん  外野 04/11/8(月) 18:22
   ┃        ┗外野さん  文献のこと  k・satou 04/11/8(月) 20:31
   ┃           ┗Re(1):外野さん  文献のこと  外野 04/11/9(火) 2:57
   ┃              ┗Re(2):外野さん  文献のこと  k・satou 04/11/9(火) 6:23
   ┣Re(1):イラクファルージャから  役立たず隅の隠居 04/11/8(月) 17:58
   ┣Re(1):イラクファルージャから  王里 04/11/8(月) 20:49
   ┃  ┣[管理者削除]   
   ┃  ┃  ┗Re(1):何が言いたいの  王里 04/11/8(月) 22:22
   ┃  ┗Re(2):イラクファルージャから  MNG 04/11/8(月) 22:54
   ┃     ┗Re(3):イラクファルージャから  王里 04/11/9(火) 18:10
   ┣Re(1):イラクファルージャから  なお 04/11/8(月) 21:23
   ┣サウディ・アラビアも  加茂井77 04/11/8(月) 21:38
   ┣こちらの方が原文に近いのではないでしょうか?  なお 04/11/8(月) 22:54
   ┣ノーム・チョムスキー講演より  なお 04/11/8(月) 23:19
   ┣改めて、小泉首相に抗議の声を!!  森下 泰典 04/11/8(月) 23:32
   ┃  ┣Re(1):改めて、小泉首相に抗議の声を!!  よりみち 04/11/9(火) 1:34
   ┃  ┗各省庁にも声を届けましょう  Ray 04/11/9(火) 18:45
   ┃     ┗Re(1):各省庁にも声を届けましょう  森下 泰典 04/11/9(火) 23:44
   ┣南アルプスさん  スサノオ 04/11/9(火) 0:56
   ┃  ┗Re(1):南アルプスさん  taka 04/11/9(火) 1:27
   ┣今日の毎日新聞の社説  なお 04/11/9(火) 7:39
   ┃  ┗Re(1):今日の毎日新聞の社説  数理梵哲 04/11/9(火) 8:10
   ┣今日の朝日新聞の天声人語  なお 04/11/9(火) 8:00
   ┃  ┣Re(1):今日の朝日新聞の天声人語  役立たず隅の隠居 04/11/9(火) 10:50
   ┃  ┗ご注意>なおさん  管理スタッフ 04/11/9(火) 18:37
   ┣今日の読売新聞の社説  なお 04/11/9(火) 12:41
   ┣米軍はクラスター爆弾を使っているそうです。  数理梵哲 04/11/9(火) 14:24
   ┃  ┗Re(1):米軍はクラスター爆弾を使っているそうです。  なお 04/11/9(火) 14:42
   ┣Re(1):イラクファルージャから  新介君 04/11/9(火) 18:26
   ┣Re(1):イラクファルージャから  珠 04/11/10(水) 3:01
   ┣Re(1):イラクファルージャから  珠 04/11/10(水) 3:02
   ┃  ┣Re(2):イラクファルージャから  桃李 04/11/10(水) 3:25
   ┃  ┣Re(2):イラクファルージャから  桃李 04/11/10(水) 3:52
   ┃  ┗Re(2):イラクファルージャから・署名  桃李 04/11/10(水) 16:54
   ┣死亡率・ル・モンド10/29より再掲・攻撃への抗議とともに  桃李 04/11/10(水) 3:19
   ┃  ┗Re(1):死亡率・ル・モンド10/29より再掲・攻撃への抗議とともに  桃李 04/11/10(水) 3:52
   ┃     ┗フランスも…  しげちよ 04/11/10(水) 18:02
   ┃        ┗知ってますか、日本へ来る難民  桃李 04/11/10(水) 18:31
   ┃           ┗Re(1):知ってますか、日本へ来る難民  しげちよ 04/11/10(水) 18:38
   ┃              ┗Re(2):知ってますか、日本へ来る難民  桃李 04/11/10(水) 19:08
   ┃                 ┗Re(3):知ってますか、日本へ来る難民  しげちよ 04/11/12(金) 23:37
   ┃                    ┣Re(4):知ってますか、日本へ来る難民  桃李 04/11/13(土) 2:44
   ┃                    ┗Re(4):返事のつづきです。  桃李 04/11/13(土) 2:45
   ┃                       ┗Re(5):返事のつづきです。  しげちよ 04/11/13(土) 10:16
   ┃                          ┗Re(6):返事のつづきです。  桃李 04/11/13(土) 12:32
   ┃                             ┗Re(7):返事のつづきです。  しげちよ 04/11/13(土) 12:48
   ┃                                ┗Re(8):返事のつづきです。  桃李 04/11/13(土) 13:19
   ┣またしても「大義なき」ファルージャ総攻撃  MNG 04/11/10(水) 17:48
   ┃  ┣他者の苦痛へのまなざし*スーザン・ソンタグ  桃李 04/11/10(水) 18:12
   ┃  ┗Re(1):またしても「大義なき」ファルージャ総攻撃  数理梵哲 04/11/10(水) 18:56
   ┣Re(1):イラクファルージャから  外野 04/11/13(土) 10:18
   ┃  ┗Re(2):イラクファルージャから  しげちよ 04/11/13(土) 12:17
   ┣高遠さんのメッセージ  森下 泰典 04/11/14(日) 20:05
   ┣ファルージャの映像  なお 04/11/15(月) 21:27
   ┃  ┗Re(1):ファルージャの映像  しげちよ 04/11/15(月) 22:27
   ┗「ブッシュボイコット作戦」 みなさんご協力を  なお 04/11/19(金) 13:23
      ┗「ブッシュボイコット作戦」 本文(英文)  なお 04/11/19(金) 13:24

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : イラクファルージャから
 ■名前 : 南アルプス
 ■日付 : 04/11/8(月) 9:43
 ■Web : http://ac-net.org/honor/doc/041107-kidnapping-faluja.php
 -------------------------------------------------------------------------
   イラクファルージャの現状の一端とイラクの人々の思いを伝えると思
われる以下のメールを受け取りました。

今回の米大統領選の結果における、半数の米国民の意思とは関係なく
進められるファァルージャの総攻撃を、老人党の方々にも読んで頂き
たく転載させて頂きます。


===============================

アンマン滞在中の原文次郎さん(日本国際ボランティアセンター/
イラク現地調整員)から、バグダッド市民の緊急メールが転送され
てきました。転送・転載可です。

  http://ac-net.org/honor/doc/041107-kidnapping-faluja.php


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 誰もが、全てのものがファルージャで囚われの身になっている。女
 性、子ども、家族、歴史、人間性、そして平和が。そして世界は米
 陸軍部隊が市民を殺す様子、どんな爆撃機が使われるのか、どんな
 兵器がファルージャで試されるのかをただ見ているだけだ。世界は
 死に体になっていて、いなかる感情も、反応も示さない。

 あなたはファルージャが意味するものを知っていますか?それはこ
 の世界のどの都市にも当てはまることです。それはヒロシマであり、
 カブールであり、ファルージャは人間性の漆黒の将来‐民主制と平
 和の名のもとに行われる殺戮を意味します。ファルージャはファルー
 ジャの人々のもとにあるものを意味するだけではありません。ファ
 ルージャはこんにちの世界のシンボルなのです。大魚が小魚を食べ
 てしまうような世界の。

 沈黙を保っていると、あなた方の街が、あなた方の歴史が次の番で
 す。いかにして最新の技術が容易に無実の子どもたちや脆弱な人々
 を殺せるのかを見続けなさい。そして次はあなた方の番です。

 誰でも、きょうの犯罪に否定的な立場を取る人々が、歴史と人間性
 の前に照らして、(あすには)この犯罪に手を貸す者になるのです。
 誰もが臆病さやおびえから免れられないのです。それが、シェイク
 スピアの言うところの「なすべきか、なさざるべきか」という問題
 なのです。

 ファルージャはわれわれの嘆きを期待していません。ファルージャ
 はすべての良心を呼び覚ますような強い叫びを必要としているので
 す。

==================================

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 日本国際ボランティアセンターからの要望書  ■名前 : なお  ■日付 : 04/11/8(月) 15:23  -------------------------------------------------------------------------
   日本国際ボランティアセンター(JVC)から日本政府への要望書をリンクします。

http://www.ngo-jvc.net/jp/notice/notice20041014_iraqstatement.html

現場からの事実に基づいて立論されています。
(活動をしたことのない私が言うのもおかしいですが)全く賛成です。
政府が少しでも耳を傾けてくれればと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):イラクファルージャから  ■名前 : 北の老兵  ■日付 : 04/11/8(月) 16:08  -------------------------------------------------------------------------
   人間の傲慢さ愚かさを感じる。
万物の霊長と言われる人間が一番愚かしい。

破壊尽くして破滅するまで解らないのかも知れない。
私は無信仰なので解らないが、本来、宗教は人を幸せにするものだと思っていた。

テロに屈する必要は無いが、ファルージャに世界のテロリストが全部集まっているわけじゃないだろうに・・・又ザルカウイはもう既に脱出しているのではないだろうか?

一番可愛そうなのは女、子供、年寄り、弱いものが犠牲になる事です。
私は旧共産圏よりは、アメリカの方がまだ良いだろうと思っていたが、今では一番怖い国ですね。テロリストのさらなる報復が又怖いです。

私の息子は学会でたびたび外国に出かけるので他人事じゃありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):イラクファルージャから  ■名前 : rerere  ■日付 : 04/11/8(月) 21:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼北の老兵さん:
>人間の傲慢さ愚かさを感じる。
>万物の霊長と言われる人間が一番愚かしい。
>
>破壊尽くして破滅するまで解らないのかも知れない。
>私は無信仰なので解らないが、本来、宗教は人を幸せにするものだと思っていた。
>
>テロに屈する必要は無いが、ファルージャに世界のテロリストが全部集まっているわけじゃないだろうに・・・又ザルカウイはもう既に脱出しているのではないだろうか?
>
ファルージャからアナン国連事務総長への書簡
http://www.geocities.jp/urknews/latest.html

やはり住民はザルカウィなどいないと言っているようです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):イラクファルージャから  ■名前 : 数理梵哲  ■日付 : 04/11/8(月) 16:08  -------------------------------------------------------------------------
   [30437] 天木直人・マスメディアの裏を読む

も、ご覧下さいますようお願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : CD『Children in IRAQ』の紹介  ■名前 : なお  ■日付 : 04/11/8(月) 16:31  -------------------------------------------------------------------------
   日本国際ボランティアセンター(JVC)は、『Children in IRAQ』というCDをリリースしました。

ボサノバやアラブ音楽のトラックとともに、JVCがイラクで出会った子どもたちの歌声をおさめたトラックも収録してあります。写真や絵だけでなく、子どもたちの”声”で、今のイラクを感じてみてください。なお、このCDの収益金は、JVCの活動を通してイラクの支援に役立てられます。

http://www.ngo-jvc.net/jp/notice/notice20040624_iraqCD.html

私は先ほど注文しました。ご紹介します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):CD『Children in IRAQ』の紹介  ■名前 : なお  ■日付 : 04/11/12(金) 20:56  -------------------------------------------------------------------------
   CD『Children In Iraq』が届きました。

そのジャッケットに載せられた文章がとてもよいので、日本国際ボランティアセンターの承諾を得て、掲載します。


「終わらない戦争」

イラクで戦争が始まってから一年が経った、2004年3月。私はイラク南部のバスラという町の病院で、白血病の子どもたちとともにいた。ここには十分な薬がなく、小さな命が次々と失われていく。

ある日、病院の院内学級を訪れた。そこでは子どもたちが絵を描いている。一緒に絵を描いていると楽しくなるものだ。患者のザイナブちゃんは歌を歌ってくれた。その声はあまりにも美しく、天使が舞い降りたようだったのを思い出す。

明日にでも死ぬかもしれないのに、子どもたちはなんて輝いているのだろう。この子どもたちがわずかな時間を精一杯生きている姿を、どうにか応援できないか。そんな思いでこのCDが生まれた。空爆で足を負傷したムスタファ君の叫び、白血病の子どもたちやストリートチルドレンの歌。彼らが生きている証を聞いて欲しい。そして、今のイラクをイメージしてほしい。

日本国際ボランティアセンター(JVC) 佐藤真紀


イラクはまるで「イスラム原理主義」に支配された異常な世界のように報道されていますが、このCDを聞く限りイラクにも”日常の暮らし”があります。

やはり「空爆」は恐ろしいのです。爆撃音とともに子どもの叫び声が収録されています。

このCDは、子どもたちの声(「ママ」という少女が歌う歌も収録されています)の他にアラブ民謡、ボサノバ、イラクの日常の音の風景「バックダットのマーチ」というにぎやかな行進の音も収録されています。

「もしみながあなたと同じだったなら」というボーカル有りのジャズ?ボサノバ?も入っています。気に入りました。

すごくいいアルバムだと思いました。

P.S.
私は、日本国際ボランティアセンターの会員になりました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):CD『Children in IRAQ』の紹介  ■名前 : 笹井明子  ■日付 : 04/11/12(金) 22:39  -------------------------------------------------------------------------
   ▼なおさん:

はじめまして。

CD『Children In Iraq』発売のお知らせサイトと、ジャケットに書かれた文章の紹介をありがとうございます。あと、日本国際ボランティアセンターの会員になったというお知らせも。

悪化する一方のイラク情勢に、なす術も無く鬱々としている時に、希望を捨てないで明るく頑張っている方たちがいることを知って、新たな勇気が湧きました。CDの視聴もしました。良いですね!さっそく購入します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):CD『Children in IRAQ』の紹介  ■名前 : なお  ■日付 : 04/11/12(金) 23:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼笹井明子さん:

>▼なおさん:
>
>はじめまして。

という気がしませんね。

女性で市民運動されている、とても頼もしいです。

女性に薦めれる本で最近読んだのは、

『村中みんなで』 ヒラリー・ロダム・クリントン著 あすなろ書房

です。子育て・教育・医療・福祉について非常に具体的なことに言及され、事実から立論し、政治(国家政治に囚われません。「村」の政治だけとも限定されません)が語られています。

女性の方、政治に関心あるの方(アメリカの政治に限定されません。どんな国の政治にでも参考になると思います)には必読だと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : とっても悩ましい・・・ 「次」はどうなる?  ■名前 : ワン太郎  ■日付 : 04/11/8(月) 17:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼南アルプスさん:

> 沈黙を保っていると、あなた方の街が、あなた方の歴史が次の番です。
> いかにして最新の技術が容易に無実の子どもたちや脆弱な人々
> を殺せるのかを見続けなさい。そして次はあなた方の番です。
>
> シェイクスピアの言うところの「なすべきか、なさざるべきか」という問題
> なのです。


それでは、自衛隊を撤退させましょう。
そして、ファルージャへの総攻撃を回避させましょう。
アメリカの軍隊も撤退するようにさせましょう。

・・・で、「次」はどうなるのでしょう。
「後は野となれ山となれ」では困ります。


少なくとも、今のブッシュは「次」を明示しています(良いか悪いかは別にして)
「テロリストを 力ずくで抑え込む」です。

一方、「撤退の次」を示してくれる人がいません。
「次」はどうなるのでしょう?

「イラクの国民は幸せになりましたとさ」
「世界は平和になりましたとさ、めでたしメデタシ・・・」 となるのか?


「次」を比較検討しないことには、何が最善の選択か 判らないのです。
議論もできません。(ここが とっても悩ましい)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):とっても悩ましい・・・ 「次」はどうなる?  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 04/11/8(月) 18:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ワン太郎さん:

>それでは、自衛隊を撤退させましょう。
>そして、ファルージャへの総攻撃を回避させましょう。
>アメリカの軍隊も撤退するようにさせましょう。
>
>・・・で、「次」はどうなるのでしょう。
>「後は野となれ山となれ」では困ります。
>
>
>少なくとも、今のブッシュは「次」を明示しています(良いか悪いかは別にして)
>「テロリストを 力ずくで抑え込む」です。

後は野となれ山となれとは誰も考えていないでしょう。

しかし、日本がこれ以上アメリカについていく理由は私には考えられません。
戦争の後始末をどうするのかは悩ましい問題に違いありませんが、アメリカの今回の行動は気違いじみていませんか?

大義のない戦争を始めてしまったアメリカがこれからどんどん泥沼に入っていくことは間違いありません。
小泉さんは一体どこまでつき合っていくつもりなんでしょうか?
ワン太郎さんは自衛隊撤退のタイミングをいつだと考えておられるのでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):とっても悩ましい・・・ 「次」はどうなる?  ■名前 : ワン太郎  ■日付 : 04/11/8(月) 23:55  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん:

お久しぶり、ですね。

>しかし、日本がこれ以上アメリカについていく理由は私には考えられません。
>戦争の後始末をどうするのかは悩ましい問題に違いありませんが、アメリカの今回の行動は気違いじみていませんか?

「まとも」とは思いませんが「気違いじみている」と言うほど ひどいとは感じません。
歴史上 行われた あまたの戦争と変わったところは感じません。

>大義のない戦争を始めてしまったアメリカがこれからどんどん泥沼に入っていくことは間違いありません。

戦争を始めるにあたって「大儀」は あったと思います。
ただそれが「まやかし」であったことがバレてしまっただけでしょう。
(「バレてしまった」ことが過去の戦争との違いだと思います)

>小泉さんは一体どこまでつき合っていくつもりなんでしょうか?
>ワン太郎さんは自衛隊撤退のタイミングをいつだと考えておられるのでしょうか?

戦争は始めるにも 止めるにも「大儀」が必要でしょう。
ただ単に 政府を責めるだけでなく
皆で「大儀」を見つける知恵を出さなくては、と思っています。

小泉が悪い と叫んだところで 何も生まれてきません。

+++++++++++++++++++++++++++++++++
【内緒の話】
実は、私の本音は(他でも述べたのですが)
自衛隊は いま撤退すべきではない−−アメリカが撤退しても−−と思っています。
それが「日本の大儀 : イラク国民への誠意」だと思っています。
徹底して 人道支援を続けてほしいのです。

自衛隊員には申し訳ないのですが、いくら犠牲者が出ても、愚直と言われようとも、人道支援をし続ける。
これがイラクの人々(一般国民)に通じない訳は無いと思っています。
そして政情が安定し 安全が確認された時点でNGO等と交代します。
(批判承知です、ご意見を!)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):とっても悩ましい・・・ 「次」はどうなる?  ■名前 : なお  ■日付 : 04/11/9(火) 0:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ワン太郎さん:

>歴史上 行われた あまたの戦争と変わったところは感じません。

>「日本の大儀 : イラク国民への誠意」だと思っています。
>徹底して 人道支援を続けてほしいのです。
>自衛隊員には申し訳ないのですが、いくら犠牲者が出ても、愚直と言われようとも、人道支援をし続ける。

「日本の大儀:イラク国民への誠意」が「あまたの戦争」の一つである太平洋戦争のようにならないことを祈ります。
同じ過ちを繰り返してはならない。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):とっても悩ましい・・・ 「次」はどうなる?  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 04/11/9(火) 1:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ワン太郎さん:

>「まとも」とは思いませんが「気違いじみている」と言うほど ひどいとは感じません。
>歴史上 行われた あまたの戦争と変わったところは感じません。

一般の人達を囲い込んで無差別に攻撃するのは気違いじみていると言っていいんじゃないですか?
ブッシュ政権はもう平静さを欠いています。
そうでなければテロが根絶しないことくらい分かるはずです。
人間というのは自分の中のどこかに狂気が潜んでいるということを自覚する必要があります。
平静なときには心優しい人でも、いったん狂気という悪しき情熱に捉えられるととんでもない理不尽なことをするのが人間じゃないでしょうか。

>戦争を始めるにあたって「大儀」は あったと思います。
>ただそれが「まやかし」であったことがバレてしまっただけでしょう。
>(「バレてしまった」ことが過去の戦争との違いだと思います)

それを大義がないと言うんじゃないですか?
戦争を始めるときには必ず理屈をつけます。
「まやかし」の理屈は大義とは言いません。

>戦争は始めるにも 止めるにも「大儀」が必要でしょう。
>ただ単に 政府を責めるだけでなく
>皆で「大儀」を見つける知恵を出さなくては、と思っています。
>
>小泉が悪い と叫んだところで 何も生まれてきません。

日本は戦闘地域では活動できないと言う理由だけで十分でしょう。
それ以上の大義はありません。

>+++++++++++++++++++++++++++++++++
>【内緒の話】
>実は、私の本音は(他でも述べたのですが)
>自衛隊は いま撤退すべきではない−−アメリカが撤退しても−−と思っています。
>それが「日本の大儀 : イラク国民への誠意」だと思っています。
>徹底して 人道支援を続けてほしいのです。

イラク人は果たしてそう見ているでしょうか?
ましてやテロ勢力は?
こちらはそう思っても相手はそう思ってくれません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):イラクファルージャから  ■名前 : 外野  ■日付 : 04/11/8(月) 17:56  -------------------------------------------------------------------------
   ファルージャの現実です。

「ファルージャと戦争の現実」 ラフール・マハジャン
http://www.jca.apc.org/~kmasuoka/places/iraq0411a.html

小泉純一郎のみでなく、今のその自民党を選挙票で支えている創価学会の神崎武法公明党代表の「イラク問題の本質は、イラクに大量破壊兵器が保有されていること」というイラク武力攻撃を推進させた言葉、また同時期の冬柴鉄三公明党幹事長の、「利敵行為」「ただ口で反戦、平和と叫んでいても本当の平和は構築できない」というイラク反戦運動に対しての非難攻撃も忘れないようにしましょう。
ちなみに、この冬柴鉄三幹事長は今年4月29日から5月3日までの間、自民党の安倍晋三幹事長とともに訪米し、ワシントンで「公明党は変わった。憲法9条の話は昔はできなかった」とアーミテージ氏に言われ、「あなたに教育された。与党に入り、責任政党として対応している」と応じています。
日本の多くの人は人がいいので、創価学会=公明党が宗教党というだけで(政教一致の憲法違反団体が与党にいるなどというのは異常以外の何ものでもないのですが)、どこか甘くなってしまうことを自戒する必要があるように思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 外野さん  ■名前 : なお  ■日付 : 04/11/8(月) 18:17  -------------------------------------------------------------------------
   ご紹介ありがとうございます。今はとりあえずお礼までを。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):外野さん  ■名前 : 外野  ■日付 : 04/11/8(月) 18:22  -------------------------------------------------------------------------
   なおさん

この掲示板の料簡の狭い言い争いに嫌気がさしたときには(困ったことに僕もその一員なんですが…申し訳ありません)、次のページにでも飛んでみて下さい。

寺島研究室「別館」へようこそ
http://terasima.gooside.com/

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 外野さん  文献のこと  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 04/11/8(月) 20:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼外野さん:
  いつも 貴重な文献を紹介していただき 感謝しています。
    ピースフル・ツモローズ
    寺島隆吉氏のレポート とっても勉強になりました。
     アフガニスタンのことよく解りました。
      この寺島さんは
      寺島実郎さん(日本総合研究所)と関係あるんですか?
>       また ご教授願います。      
>
>   
>寺島研究室「別館」へようこそ
>http://terasima.gooside.com/

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):外野さん  文献のこと  ■名前 : 外野  ■日付 : 04/11/9(火) 2:57  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k・satouさん:
>▼外野さん:
>  いつも 貴重な文献を紹介していただき 感謝しています。
>    ピースフル・ツモローズ
>    寺島隆吉氏のレポート とっても勉強になりました。
>     アフガニスタンのことよく解りました。
>      この寺島さんは
>      寺島実郎さん(日本総合研究所)と関係あるんですか?
>>       また ご教授願います。      
>>
>>   
>>寺島研究室「別館」へようこそ
>>http://terasima.gooside.com/

僕もそう思ったのですが、今のところ不明です。
次のサイトでは寺島隆吉さんを少し詳しく紹介しています。

The Terashima Archive
http://www2c.airnet.ne.jp/mths/archive/index/

日本にもチョムスキーのように、淡々と地道に緻密にポイントをおさえ、事実を語り続ける知識人が必要です。
日本がこれまで経済発展をとげた大きな要因は、軍需品にではなく民生品に力を傾注してきたということがあると思います。またその平和主義が世界の多くの国に共感をもって迎えられたということも無視できないように思われます。「普通の国」へという論には、これがまったく抜けているような気がします。
次のメッセージは『月刊世界』2002年07月号に載ったチョムスキーの日本へのメッセージです。
-------------------------------------------------
 この半世紀の間、人類は「バランス」ゆえにその存在を保ちえたといっても過言ではありません。40年前にアイゼンハワー大統領は核戦争によって北半球が壊滅することもありうると指摘しましたが、それはごくあたりまえな知恵を言い表したにすぎません。現在の宇宙軍事プログラム、そしてさらなる破壊力をもった兵器の開発と配備によって、その滅亡の脅威はごく身近な危険として私たちに迫り、しかも増大しつつあります。ちがった道を歩もうという日本の決断はそれまでとは全く異なった未来への展望を与え、世界の人々の大多数に希望と励ましを与えました。もしも日本がその道を捨てて別の道を辿るなら、それは、その希望を大きくくじき、人類の生存の可能性に深刻な打撃を与えることになるでしょう。それは致命的な決定となるでしょう。このともしびを翳らせてはならないと叫ぶ人々に、私も自分自身の声を重ねたいと思います。(Noam Chomsky 言語学者・マサチューセッツ工科大学教授)
-------------------------------------------------

マイケル・ムーアもイラク攻撃前には同じようなメッセージを日本に向けました。
そういう期待やメッセージも減っていくようです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):外野さん  文献のこと  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 04/11/9(火) 6:23  -------------------------------------------------------------------------
   ▼外野さん:
>
>>  いつも 貴重な文献を紹介していただき 感謝しています。
  雑誌はとっているのですが 読みかえしてみます。
   竹下義樹弁護士の夢は覚えているのですが・・・>   
>
>僕もそう思ったのですが、今のところ不明です。
>次のサイトでは寺島隆吉さんを少し詳しく紹介しています。
>
>The Terashima Archive
>http://www2c.airnet.ne.jp/mths/archive/index/
>
>日本にもチョムスキーのように、淡々と地道に緻密にポイントをおさえ、事実を語り続ける知識人が必要です。
>日本がこれまで経済発展をとげた大きな要因は、軍需品にではなく民生品に力を傾注してきたということがあると思います。またその平和主義が世界の多くの国に共感をもって迎えられたということも無視できないように思われます。「普通の国」へという論には、これがまったく抜けているような気がします。
>次のメッセージは『月刊世界』2002年07月号に載ったチョムスキーの日本へのメッセージです。
>-------------------------------------------------
> この半世紀の間、人類は「バランス」ゆえにその存在を保ちえたといっても過言ではありません。40年前にアイゼンハワー大統領は核戦争によって北半球が壊滅することもありうると指摘しましたが、それはごくあたりまえな知恵を言い表したにすぎません。現在の宇宙軍事プログラム、そしてさらなる破壊力をもった兵器の開発と配備によって、その滅亡の脅威はごく身近な危険として私たちに迫り、しかも増大しつつあります。ちがった道を歩もうという日本の決断はそれまでとは全く異なった未来への展望を与え、世界の人々の大多数に希望と励ましを与えました。もしも日本がその道を捨てて別の道を辿るなら、それは、その希望を大きくくじき、人類の生存の可能性に深刻な打撃を与えることになるでしょう。それは致命的な決定となるでしょう。このともしびを翳らせてはならないと叫ぶ人々に、私も自分自身の声を重ねたいと思います。(Noam Chomsky 言語学者・マサチューセッツ工科大学教授)
>-------------------------------------------------
  読みました。
>マイケル・ムーアもイラク攻撃前には同じようなメッセージを日本に向けました。
>そういう期待やメッセージも減っていくようです。
 天木直人さんの 帰国報告レポート
  12月号に載る時間的余裕はなさそうですね。
 インプットされたものを アウトできる能力こそ 貴重ですね。敬意あるのみ。
        また ご教授願います

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):イラクファルージャから  ■名前 : 役立たず隅の隠居  ■日付 : 04/11/8(月) 17:58  -------------------------------------------------------------------------
   ファルージャ空爆には自衛隊が供給する燃料が使われるのだ。
われわれ日本人の手もイラク人虐殺に手を染めていることを自覚せねばなるまい。
 小泉が馬鹿の一つ覚えのように「イラク復興支援」のため自衛隊を派遣していると繰り返すが如何に欺まんであるか国民はキッチリ理解せねばならない。
 海外で暮らす日本人もたくさんいる、旅行で海外に出る人もたくさんいる。
 われわれはアメリカに従属してアラブに敵対しているのだ。彼等の憎しみの目がわれわれに注がれていることを十分認識して覚悟すべきだ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):イラクファルージャから  ■名前 : 王里  ■日付 : 04/11/8(月) 20:49  -------------------------------------------------------------------------
   クルド自治区を除くイラク全土に非常事態宣言が出され、ファルージャは1万人の米兵で包囲され、戦闘がはじまった。

ファルージャは殺害されたフリージャーナリスト橋田さんの遺志により日本で目の治療を受けた少年モハンマド君が住んでいた町。

彼は、この町から脱出できたのだろうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : [管理者削除]  ■名前 :  ■日付 :  -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは管理者によって削除されました。(04/11/8(月) 23:22)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):何が言いたいの  ■名前 : 王里  ■日付 : 04/11/8(月) 22:22  -------------------------------------------------------------------------
   びびさん

何が言いたいのですか。妙なレスつけないでください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):イラクファルージャから  ■名前 : MNG  ■日付 : 04/11/8(月) 22:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼王里さん:
>クルド自治区を除くイラク全土に非常事態宣言が出され、ファルージャは1万人の米兵で包囲され、戦闘がはじまった。
>
>ファルージャは殺害されたフリージャーナリスト橋田さんの遺志により日本で目の治療を受けた少年モハンマド君が住んでいた町。
>
>彼は、この町から脱出できたのだろうか。

心配ですね。
2日に静岡で開催された橋田さんの奥さんの講演では、
「かわいらしい笑顔が消えたと聞いた。爆撃で家が壊されたり、友だちが死んだりして落ち込んでいるようだ」と話しておられたそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041104-00000066-mailo-l22
事態はさらに悪化の様相です。

米軍将校は今回のファルージャの武装勢力掃討作戦が「ベトナム戦争以来のせい惨な市街戦になる」と発言したそうです。
ベトナムの悲劇を忘れてしまったのでしょうか。愚か過ぎます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041108-00000033-mai-int

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):イラクファルージャから  ■名前 : 王里  ■日付 : 04/11/9(火) 18:10  -------------------------------------------------------------------------
   MINGさん:こんにちは

無力な我々に出来ることはないのでしょうか。やりきれない思いですが、国際世論に働きかけていくしかないようです。

http://www.amaki.info/

パレスチナ問題が未解決に放置されてきた事こそ、イラク情勢や自爆抵抗の根本原因であり、日本が米国の「テロとの戦い」に巻き込まれる原因にもなったこと。したがってパレスチナ問題の解決は日本にとっても緊急に解決されるべき重要な課題であるということを指摘した。

 それでは私はパレスチナ問題解決にどうすればよいと考えているのか。私も不平等な者の間に交渉は成り立たないと思う。もはや当事者間の交渉にゆだねるのではなく、外からの圧力を米国、イスラエルにかけることしかないと思う。そしてその圧力は、彼らといえども抗弁できないような、違法性、非人道性、非国際性に訴え、世界の良心に訴えること。心理的、道義的、社会的圧力を粘り強くかけ続けていくことを述べた。その意味でパレスチナ側は非暴力による抵抗に戦術を変え、国際世論を味方につける事が重要性だと述べた。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):イラクファルージャから  ■名前 : なお  ■日付 : 04/11/8(月) 21:23  -------------------------------------------------------------------------
   アメリカ軍が、ファルージャに総攻撃を開始しました。

http://humphrey.blogtribe.org/entry-b7e080f7d482e80218c209e0458b9cd6.html

どうすればいいんでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : サウディ・アラビアも  ■名前 : 加茂井77  ■日付 : 04/11/8(月) 21:38  -------------------------------------------------------------------------
     サウディ・アラビアの著名なイスラム法学者および
聖職者26名が、イラクのレジスタンス戦士を支持、保
護、匿うように、またアメリカとそれに荷担する国の
軍隊に対するレジスタンスは聖戦(ジハード)とする
宗教的見解(ファトゥア)を公開書簡の形で発表しま
した。

一応イラク人への呼び掛けの形式になっていますが実質は
何を意味するのか。またアメリカの侵略に荷担していない
国の国民への攻撃は禁じていますが、クゥエイト、アラビア、
UAEなどにいる日本人は安全でしょうか。

http://english.aljazeera.net/NR/exeres/DF6DD7BA-3B43-45A0-94EA-6D7B0F1CCEEB.htm

http://www.mg.co.za/Content/l3.asp?cg=BreakingNews-InternationalNews&ao=125146



 ───────────────────────────────────────  ■題名 : こちらの方が原文に近いのではないでしょうか?  ■名前 : なお  ■日付 : 04/11/8(月) 22:54  -------------------------------------------------------------------------
   黙って見ているだけでいいのでしょうか!?
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=*=*

ファルージャが再び襲われています。
アラウィ首相の命令はまだだろうと、爆撃は容赦もなく。
なんのために?

米軍は「避難しない者は武装勢力と同じ」とみなす模様ですが
避難など、できない人々がたくさんいるのに……

バグダッドのスレイマンさんから送られてきたメールを紹介します。

「イラク人はとても親切でやさしい人々」と常日頃聞いていますし、ストリー
トチルドレンを援助する彼の普段の印象も同様です。ここまでやられていなが
ら、彼らの寛大な心にしばしば驚かされもします。しかし「今日もイラクで50
人死亡」といったニュースが毎日のように流されるなか、ファルージャに対す
る総攻撃を「誰も本気で止めようとしていない」現状に、強い怒りを感じさせ
るメールでした。
が、その怒りの裏に隠れているのは深い、深い哀しみに違いありません。

なんとかして、止めなければ。

千早/TUP翻訳メンバー

May Earth be Filled with Peace and Happiness!

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=*=*

----------------------------------------
奪われるファルージャ 
----------------------------------------
スレイマン氏からの手紙(バクダットより)

ファルージャの誰もが、
そのすべてが 奪われようとしている
女も、子供も、家族も
歴史も、人間性も、平和も

なのに世界は
米軍がどんなふうに市民を殺すのかを
軍用機がどんなふうに使われるのかを
ただ見ているだけ

ファルージャに
今度はどんな兵器が使われるのかを

世界はまるで死体のように
感情も持たず
なんらの反応も示さない


ファルージャが何を意味しているのか、わかるだろうか?
それは世界のどこにでもある町のこと
それは広島であり、カブールであり
ファルージャは、人類の暗黒の未来であり
民主主義と平和の名における殺戮だ

ファルージャは、ファルージャの民のものにとどまらず
今日の世界の象徴となっている
大きな魚が小さな魚に食らいついている 今の世の

沈黙していれば、次はあなたの街の番が来るだろう
あなたの歴史が 次の餌食となるのだ
最新のテクノロジーがいかに安易に
なんの罪もない子供や、力のない人々を殺せるか
見ているがいい
そうしたら次はあなたたちの番だ

今日の犯罪に目をつぶっているすべての人々は
歴史と人類の前に この犯罪の共犯者となるだろう
そして、誰も卑怯者や臆病者を許しはしないだろう
シェイクスピアが「生きるべきか、死ぬべきか」と言ったように
(注:「今こそ『決断と行動のとき』だ」と言いたいのでしょう)

ファルージャは、泣いてくれることを期待などしていない
ファルージャは、強烈な悲鳴を必要としている
すべての良心を叩き起こすための悲鳴を


(翻訳 千早/TUP翻訳メンバー)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

http://groups.yahoo.co.jp/group/TUP-Bulletin/message/430

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ノーム・チョムスキー講演より  ■名前 : なお  ■日付 : 04/11/8(月) 23:19  -------------------------------------------------------------------------
   「ノーム・チョムスキー、オックスフォード大学で講演、2004年5月4日、オラフ・パルメ講義」
より

テロは何千人ものアメリカ人を殺すかもしれません。米国に訓練されたジハード戦士が1993年に世界貿易センターを爆発させたという企て以来それは明瞭なのです。
 しかしそれは、世界の主要なエネルギー資源の中心地にある国(イラク)に、初めて安全な軍事基地を確立することと比較すると、それほど重要ではありません。そこは「戦略的パワーの驚くべき供給源」であり、無比の「物質的戦利品」なのです。

 ブレジンスキーがよく知っているように、ヨーロッパとアジアが独立的進路を進むかもしれないという懸念は、米国にとって今日の世界支配の中心問題であり、長年に渡って一番の懸念であったのです。

 50年前、米国の指導的な計画立案者だったジョージ・ケナンは、戦略的パワーの驚くべき供給源(中東地域)を支配することが、競争相手に対する「拒否権の力」を米国に与えるのだということに気づきました。この供給源を支配さえしておけば、競争相手が何を行おうが心配ないというわけです。

  西側知識人クラブの反対側にいる人たち(アラブ人、イラク人)が、自分たちが生きている世界を西側知識人よりも遙かに明瞭に理解できたとしても、異常でも何でもありません。

http://terasima.gooside.com/talks040504oxford2university3doctrines4visions040806.html

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 改めて、小泉首相に抗議の声を!!  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/11/8(月) 23:32  -------------------------------------------------------------------------
   皆さん

この度、クルド人居住区を除くイラク全域に「非常事態宣言」が発せられた
事により、もはやサマワですらも「非戦闘地域」では無くなってしまいました。

既にスペインのみならず、オランダも、ハンガリーも、来年3月には撤退するとの
こと。

そんな中で駐留期限を延長しようとする小泉首相の姿勢、まさに、自衛隊員を
「いけにえ」とせんがばかりでございます。

改めて言います。

大量破壊兵器などどこを探しても存在しないとはっきりした今、米英に追随
する形で自衛隊員を派遣し続ける意義はどこにあるのでしょう?

ですが、あきらめてはいけないと考えます。
これ以上日本人に犠牲が出ないよう、少しでも多くの声を、以下の官邸サイトの
「ご意見募集」のコーナーに送り続けましょう。

自衛隊員に初の犠牲者が出る前に、そして、これ以上日本人が犠牲になる前に。

今すぐにでも自衛隊を撤退させる声を小泉首相に届けましょう!!

http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):改めて、小泉首相に抗議の声を!!  ■名前 : よりみち  ■日付 : 04/11/9(火) 1:34  -------------------------------------------------------------------------
   >今すぐにでも自衛隊を撤退させる声を小泉首相に届けましょう!!


            い〜や〜だ〜!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 各省庁にも声を届けましょう  ■名前 : Ray  ■日付 : 04/11/9(火) 18:45  -------------------------------------------------------------------------
   ▼森下泰典さん、みなさま:

こんばんは。Rayです。

ファルージャのニュースを聞くと暗い気持ちになります。
イラク特措法に従うなら、自衛隊はイラクから撤退すべきです。

森下さんが首相官邸ホームページを紹介してくださっていますが(30739)、
以下のサイトからは、内閣府・内閣官房・防衛庁・外務省などの省庁に
一括してメールを送ることができます。
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose

メールを送る際には、
「○○@老人党」または「老人党の○○です」と
名のって声を届けましょう。

百通を越えたら無視できなくなるはずです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):各省庁にも声を届けましょう  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/11/9(火) 23:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Rayさん:
>以下のサイトからは、内閣府・内閣官房・防衛庁・外務省などの省庁に
>一括してメールを送ることができます。
>http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
>
>メールを送る際には、
>「○○@老人党」または「老人党の○○です」と
>名のって声を届けましょう。
>
>百通を越えたら無視できなくなるはずです。

ありがとうございます。
今後とも、上記サイトを積極的に活用していきます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 南アルプスさん  ■名前 : スサノオ  ■日付 : 04/11/9(火) 0:56  -------------------------------------------------------------------------
   山梨の南アルプス市の方ですか?
一言。
「アルプスなんて、ねーのに。アルプスなんて名前付けんなよ!!」
    by長野県民(アルプスあるけんね)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):南アルプスさん  ■名前 : taka  ■日付 : 04/11/9(火) 1:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼スサノオさん:
>山梨の南アルプス市の方ですか?
>一言。
>「アルプスなんて、ねーのに。アルプスなんて名前付けんなよ!!」
>    by長野県民(アルプスあるけんね)

 スサノオ さん  こんばんは。
 
  中央高速を度々走り、毎回、南アルプス方面分岐の標識が気になっていました。
 この間、時間の余裕の有ったときに、山が綺麗だろうと初めて寄り道をして
がっかり!  首都高速の様な橋げたの上の一車線を数キロ走り、アルプスの
山々を探しても、山らしきものは無し?    本当に、びっくりしました。

 あの名前は何なのよ!! ですね。 スサノオさんの、おっしやる通り!!
                    taka
   

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 今日の毎日新聞の社説  ■名前 : なお  ■日付 : 04/11/9(火) 7:39  -------------------------------------------------------------------------
   社説:
ファルージャ作戦 反米感情の高まりが心配だ

 イラク駐留米軍が中部ファルージャに陣取る反米武装勢力の掃討作戦を開始した。これに先立ってイラク暫定政府は60日間の非常事態を宣言し、イラク情勢は緊迫の度を増している。米軍と暫定政府は、来年1月の国民議会選挙を予定通り行うために強硬策に打って出た格好だが、この軍事作戦が反米感情を助長し、かえって情勢が悪化する可能性も考える必要があるだろう。

 ファルージャ周辺に集結した米軍は、海兵隊を中心に1万人以上とされ、海兵隊主導の戦闘としてはベトナム戦争以来の規模になるとの報道もある。再選を果たしたブッシュ米大統領は、泥沼化の様相を深めるイラク情勢を打開するため、米兵の犠牲も覚悟で大きな勝負をかけたのだろう。

 だが、懸念材料の一つは、言うまでもなく、多くの市民が戦闘の巻き添えになることだ。人口約30万のファルージャでは、作戦開始までに大半の住民が避難したとされるが、やむを得ない事情で居残る人もいるだろう。街に陣取る反米組織と米軍による戦闘で、市民が無差別的に殺傷される事態は何としても避けなければならない。非戦闘員の犠牲を避ける対策が必ずしも明らかになっていないのは、大きな不安材料だ。

 ファルージャは、外国人の誘拐・殺害などを繰り返す過激派組織の拠点とされ、米軍はリーダーのザルカウィ容疑者らの拘束をめざしている。同容疑者が実際にファルージャに潜み各種のテロを指揮していることを示す証拠はないが、香田証生さんの殺害にも関与したとされる過激派組織を解体できれば、イラクの治安回復には確かに明るい材料になるだろう。

 だが、情勢はそう甘くない。米軍とイラク軍は先月、中部サマラの制圧を宣言したが、ファルージャ掃討作戦が秒読みに入った今月6日、サマラ市内では自爆テロや襲撃が続発、少なくとも37人が死亡したとされる。仮に米軍がファルージャを制圧しても、別の場所が反米勢力の拠点になる可能性がある。こうしたイタチごっこが終わる見込みも立っていないのが実情だ。

 イラクの民主化と情勢安定のために1月の選挙は有意義である。だが、米軍がファルージャ攻撃に踏み切った場合、選挙をボイコットすると宣言している聖職者団体もある。選挙実施への環境整備として行われるファルージャ制圧作戦が、逆にイラクの世論を分裂・混乱させ、米軍と連携する暫定政府への不信感を一気に増幅させる恐れもある。

 非常事態の範囲は陸上自衛隊が駐留するサマワにも及ぶ。今のところ、自衛隊の活動には影響しない見通しだが、反米感情が強まれば、「人道復興支援」を続ける自衛隊への反感が強まることも予想される。武装勢力のファルージャ脱出と移動によって、サマワ情勢が不安定化するシナリオも想定しなければなるまい。楽観は禁物である。ファルージャ制圧作戦は、日本にとって決して「対岸の火事」ではない。

毎日新聞 2004年11月9日 0時25分

http://www.mainichi-msn.co.jp/column/shasetsu/

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):今日の毎日新聞の社説  ■名前 : 数理梵哲  ■日付 : 04/11/9(火) 8:10  -------------------------------------------------------------------------
   今朝、届いていたものです。
お読み戴ければと思います。


--(以下転送歓迎)------------------------------------
以下のメールは、イラクへの医療支援にとりくんでいるセイブ・イラクチルドレン・名古屋の招きで、今年1月から8月末まで名古屋大学付属病院で医療研修を受けていたモハメド・ダハム・ハッサン医師が、セイブ・イラクチルドレン・名古屋をはじめ日本の友人に送ったもので、11月8日に受信しました。米軍は1万人の部隊でファルージャを包囲し、非常事態宣言が発令されていますが、事態は私たちが思っている以上に悪化していることを伝えてきています。
イラクの人々のいのちと主権を守るために、そして自衛隊員のいのちを守るために
も、いま私たちが何をすべきかが問われています。
セイブ・イラクチルドレン・名古屋事務局長 T
(翻訳:セイブ・イラクチルドレン・名古屋 釘宮延恵)
----------------------------------------------------

友人のみなさん

重要なことをお伝えしなければなりません。サウジアラビアのイスラム指導者
たちがイラク国民に、外国軍の支配とたたかうようよびかけました。また、イ
ランのシーア派指導者も、イラクの人々に占領支配とたたかうようよびかけて
います。イラク国民にとってはすばらしいこの2つのニュースは、事態を一層
悪化させるでしょう。
イラク国民はこれら指導者たちを信頼しています。日本はこの点について考え
なければならないと思います。日本の軍隊も外国の軍隊ですし、米軍を支援し
ていると見られているからです。みなさんは何を待っているのですか。もっと
多くの日本人の命が失われるのを待っているのですか?!!!!!!!!!!!!!!!!!

イラク国軍は昨日、北部のクルド人自治区を除いたイラク全土に非常事態宣言
を出すことを決めました。昨晩、ファルージャへの攻撃が始まりました!!!!!
私たちは民間人の命が助かるようにと祈りを始めました。米英軍は日曜日の朝
からファルージャ市を完全に包囲してしまっています。
みんな大きなストレスにさらされた状態です。ずっと祈りをささげています。

みなさん、
書き続けられません。今の事態が心配で心配でならないのです。つい数時間前
にファルージャの病院が爆撃され、医療関係者がとらえられたというニュース
を聞いたところです。新しいニュースが届くのをまって対処しなければなりま
せん。

モハメッド
(2004年11月8日受信)


(原文)
Dear my friends
Somthing important I have to tell you that is the islamic leaders in saudiarabia explained that the iraqi people have to fight against occupation of foreign military in addition the chief of shia in Iran also that the iraqi people have to fight against the occupation . These are two great news for iraqi people will worsen the situation because iraqi people trust on those people so I think you have to consider this in japan because japanese militry included as a foreign and as a supporting forces for american forces !! so you waiting for what?!! Are you waiting for more loss of japanese ?!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!! The iraqi national militry yesterday decided to start the emergency state all over iraq except the north area which is under the kurdish controll last night the battle against fallouja start !!!!!!!!! and we start to pray to save the civilian because american and british forces blocking the city completely since morning of yesturday(Sunday) and th e situation of stress covering all of us we pray all the time. Dear my friends I can not continue writing to you now because I am very anxious and warried about the situation because just before hours heared that the falouja hospital was bombed and some of medical staff were captured and we waiting the next hours so I have to follow the news.

My best regard
muhammad


Help URL  : http://help.yahoo.co.jp/help/jp/groups/
Group URL : http://groups.yahoo.co.jp/group/voiceofarab/
Group Owner: mailto:voiceofarab-owner@yahoogroups.jp

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 今日の朝日新聞の天声人語  ■名前 : なお  ■日付 : 04/11/9(火) 8:00  -------------------------------------------------------------------------
   ■《天声人語》

 「軍事力行使は、馬にとまるハエを銃で殺すに等しい」。イラク暫定政府のヤワル大統領は、こう言って、ファルージャへの大規模な攻撃に反対したという。アナン国連事務総長は、攻撃の中止を求める書簡を、ブッシュ大統領らに送ったと報じられた。

 昨日、米軍とイラク軍がファルージャに進攻し、総合病院や橋を占拠したという。この病院は、先月の米軍の空爆などに関して「死傷者の大半は民間人」などと発表してきた。CNNは、病院占拠は「反米宣伝をやめさせるため」という米軍筋の情報を伝えた。まず「口」を封じ、それから総攻撃とのもくろみなのか。

 空爆では、500ポンド爆弾が落とされたという。太平洋戦争で、B29が投下した500ポンド爆弾を連想した。米国人と日本人との大きな違いの一つは、空襲体験の有無だろう。

 日本の実体験者は減りつつある。しかし、猛烈な爆弾の嵐で命が散らされた場所は、いくらでもある。目に見える痕跡は無くとも、その時に何が起きたのかを、その場に立って考えることができる。

 米国などは、アナン氏の書簡に対して、内政干渉だと反発したという。では、米英のイラク侵攻は何だったのか。明らかに、書簡や口頭による干渉ではなかった。この干渉では、万を超すイラク人の命が失われたと推計されている。多くの、おぞましい虐待もあった。

 ――予定の選挙が近づいてきた。まだ邪魔者たちがいる。力ずくでなら、つぶせる。だからつぶせ――。もしも、こんなやり方で突っ走るとするならば、干渉するなと言う方に無理がある。

http://www.asahi.com/paper/column.html

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):今日の朝日新聞の天声人語  ■名前 : 役立たず隅の隠居  ■日付 : 04/11/9(火) 10:50  -------------------------------------------------------------------------
   > 空爆では、500ポンド爆弾が落とされたという。太平洋戦争で、B29が投下した500ポンド爆弾を連想した。米国人と日本人との大きな違いの一つは、空襲体験の有無だろう。
>
> 日本の実体験者は減りつつある。しかし、猛烈な爆弾の嵐で命が散らされた場所は、いくらでもある。目に見える痕跡は無くとも、その時に何が起きたのかを、その場に立って考えることができる。
 13歳とき大阪大空襲で爆弾破裂するとき、足元から伝わってくる地響きは、60年たった今でも憶えている。森之宮の砲兵工廠が爆撃され徴用されていた養父が肉一片も残さず爆死。それからの暮しを思い出すとアメリカに対する憎しみは消えることはない、ファルージャ市民、子供たちの恐怖は想像にあまりある。
米国の他民族虐殺だ。日本人を焼き殺したのと同じだ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ご注意>なおさん  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 04/11/9(火) 18:37  -------------------------------------------------------------------------
   ▼なおさん(30788・30792):

Ray@スタッフです。

新聞・雑誌の記事や本・ウェブサイトの内容を
引用なさる場合は、著作権法にご留意ください。
(出典を明記するだけでは不十分です)

・全文の引用ではなく、必要最低限のみを書く
・引用文だけを書くのではなく、それに関する意見・コメントも添える
 (引用が全体の中の主な部分にならないようにする)
・ウェブで読める場合には、簡単な紹介とURLのみにとどめる
などが注意するべきポイントだと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 今日の読売新聞の社説  ■名前 : なお  ■日付 : 04/11/9(火) 12:41  -------------------------------------------------------------------------
   http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20041108ig90.htm

を、私なりに段落を組み替えてみました。数字は元の段落の順番です。

[イラク情勢]「この『非常事態』をどう打開するか」

 5.米・イラク軍は、ファルージャに対する激しい空爆を続けると共に、包囲網を敷き、一部の部隊は、市内への突入を図っている。ファルージャ制圧を目指し、大規模軍事作戦に踏み切った、とも見られる。選挙妨害活動を封じ、秩序回復を図ることに狙いがあるのだろう。

6. ファルージャは今春、やはり米軍の攻撃目標となった。その時は、爆撃で市民に被害が出たこともあり、全土で反米感情が高まる原因ともなった。イラク国民の間に、不要な敵愾心(てきがいしん)を喚起しないようどう作戦を遂行するのか。

7. 強権の行使を可能にする非常事態宣言にしても、十把一絡げで適用すれば、一般国民の離反や反発を招きかねない。結果的に、選挙自体や、今後の民主化プロセスに悪影響が及ぶようなことになるなら、元も子もなくなる。

 4.イラクでは、テロを含む反米・反政府武装勢力による攻撃が、拡大の様相すらみせている。ことに、旧フセイン政権の残党や外国人テロ組織が立てこもる中部ファルージャなどスンニ派三角地帯での武装勢力の活動は、治安改善にとって最大の障害となっている。

2. イラク暫定政府は、北部クルド地区を除くイラク全土に、初の非常事態宣言を発令した。

3.アラウィ暫定政府首相には今後六十日間、外出禁止令の布告や、武器不法所持者の予防拘束などの強力な権限が与えられる。楽観はできないが、選挙を成功裏に実施するために、何よりも必要な治安改善が図られることを期待したい。

10. 一方、選挙事務など実務面で重要な役割を果たすはずだった国連要員の本格復帰の遅れは、大きな懸念材料だ。要員警護のための派兵要請に、前向きの回答を寄せる国がないためだとされる。

 1.民主化の成否を左右する国民議会選挙を来年一月に控え、強硬措置もやむなし、との決断を迫られたのだろう。

 8.これからの二か月間、アラウィ政権も、政権を支える米国も、大きな正念場を迎えることになる。

 9.イラクでは、今月から選挙の有権者登録作業が始まった。有権者は、配給制度を利用し、全国五百五十か所のセンターで登録を行う。人口の約半分に相当する千二百万人の登録を目指している。

 11.国際社会の平和を維持するために、イラク再建が不可欠であることは、だれも否定できないはずだ。国際社会による、これまで以上のイラク支援が必要だ。

 12.サマワに陸上自衛隊を派遣している日本も、隊員の安全に万全の注意を払いつつ、これまで通り、復興支援活動を進めるべきだ。


読み比べてみてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 米軍はクラスター爆弾を使っているそうです。  ■名前 : 数理梵哲  ■日付 : 04/11/9(火) 14:24  -------------------------------------------------------------------------
   ファルージャへの攻撃に際し、米軍が20発ものクラスター爆弾を投下したとの情報が入ってきています。身の毛がよだつ思いです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):米軍はクラスター爆弾を使っているそうです。  ■名前 : なお  ■日付 : 04/11/9(火) 14:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼数理梵哲さん:

ご紹介いただいたメーリングリスト

アラブの声ML
http://groups.yahoo.co.jp/group/voiceofarab/

に私も参加しました。ありがとうございました。

早速の第一報に、

23:10 ファッルージャのジョーラーン地区などで米軍機が20発(子爆弾で4万発)のクラスター爆弾投下【これはもう民族浄化作戦である】

とありました。彼らのやっていることは全くイカレてます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):イラクファルージャから  ■名前 : 新介君  ■日付 : 04/11/9(火) 18:26  -------------------------------------------------------------------------
   的外れな見解かもしれませんが、今回のファルージャ攻勢は、立場を変えたアラモのように見えてしまいます。

そして自衛隊宿営地が反政府抵抗勢力に包囲されたアラモにならないことを祈ります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):イラクファルージャから  ■名前 : 珠  ■日付 : 04/11/10(水) 3:01  -------------------------------------------------------------------------
   転載の許可を得てあります。お読み下さいませ。 
================================================================
     ○○○ナブルス通信 2004.11.10号○○○
────────────────────────────────
◇ファルージャへの総攻撃って。。。 BY Bee
テレビではこのようにアナウンサーが原稿を読み上げています。「この攻撃ではいかに民間人の犠牲を少なくできるかが、一つの鍵となっています」
街に爆弾の雨を降らせて、「民間人の犠牲を少なくする」などという言葉が語られている世界。これがギマンだということをパレスチナを見てきた目は知っています。
----------------------------------------------------------------
 煙のおかげで涙がとまらない。でも、これも、もっとおぞましい光景が目に入るのを、ほんの少しだけ防いでくれる。何なのかよくわからない体の一部。脚。あれはまちがいなく胴体だ。そして指。誰のものともわからない指が1本ずつ、あちこちに散らばっている。こんなものは、絶対に絶対に見るべきものじゃない。
----------------------------------------------------------------
これはファルージャの話ではなくて、前号でお届けしたムハンマドによる「血の海に沈むガザ」の文章です(全文は以下に)
http://www.onweb.to/palestine/siryo/ntgaza-moh18oct04.html
おそらくはファルージャでも同じような光景が出現していると思います。
「武装勢力の一掃」という言葉で、人が殺されていくことを正当化ししまっている米国の論理。それに沈黙している世界。

いくつもの文章がイラクから届いているので、それを簡単に紹介します。
────────────────────────────────
◇「ファルージャの怒りと涙」より抜粋
 私の住む地区の周囲に爆弾が落ちる音を聞くと,いつも思います――今にも来る,殺されるかもしれない,と。
 夜間が一番ひどいです。夜間は爆撃が最も激しいからです。大きな爆弾が近くのどこかに落ちると,その後で叫び声や嘆く声が聞こえてきます。
 とても変な感じがします。叫び声の合間に,ミサイルがもっとたくさん飛んでくる音がするんです。
 その時に思うんです――次は自分かもしれない,と。
 爆撃の間に聞こえる音はほかにもあります。祈りの声です。あまりに恐ろしいので,大声を上げて祈るのです。
 ときどき,人が何か普通ではないことを言っているのも聞こえます――即興で作っているんです,自分だけのお祈りを。(全文は以下に:総攻撃の直前に届けられた文章)
http://teanotwar.blogtribe.org/entry-c8e1d74d4fd239b246c627c340cdac13.html
────────────────────────────────
>◇バグダッド市民からの緊急メール「囚われのファルージャ」より抜粋
 誰もが、全てのものがファルージャで囚われの身になっている。女性、子ども、家族、歴史、人間性、そして平和が。そして世界は米陸軍部隊が市民を殺す様子、どんな軍用機が使われるのか、どんな兵器がファルージャで試されるのかをただ見ているだけだ。世界は死に体になっていて、いなかる感情も、反応も示さない。
 
あなたはファルージャが意味するものを知っていますか?それはこの世界のどの都市にも当てはまることです。それはヒロシマであり、カブールであり、ファルージャは人間性の漆黒の将来‐民主制と平和の名のもとに行われる殺戮を意味します。ファルージャはファルージャの人々のもとにあるものを意味するだけではありません。ファルージャはこんにちの世界のシンボルなのです。大魚が小魚を食べてしまうような世界の。(全文は以下に)
http://ac-net.org/honor/doc/041107-kidnapping-faluja.php
────────────────────────────────

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):イラクファルージャから  ■名前 : 珠  ■日付 : 04/11/10(水) 3:02  -------------------------------------------------------------------------
   続きです。ナブルス通信から
===============================
>◇ファルージャへの攻撃について
4月のファルージャに入ったジャーナリスト、ラフール・マハジャン氏による「ファルージャと戦争の現実」がこの攻撃の持つ意味を暴き立てています。
http://www.jca.apc.org/~kmasuoka/places/iraq0411a.html
────────────────────────────────
>◇その他の有用な情報
1 バートランド・ラッセル法廷によるイラク攻撃激化に反対する署名(オンライン)
http://teanotwar.blogtribe.org/entry-03ccc2d2211dfe9372da6ac2171f6e8d.html
2 米国大使館宛の手紙例(とても参考になる:以下の下の方に)
http://www.jca.apc.org/~kmasuoka/places/iraq0411a.html
3 ファルージャをメインとしたブログ<http://teanotwar.blogtribe.org/>
には新しい情報が出てくると思います。すでにたくさんの文章が翻訳者
さんたちの奮闘で上がっているので、御覧になってみてください。
────────────────────────────────
(編集後記)ほとんどが転載、転送歓迎の文章になっていると思いますので、出来る範囲で人に伝えていけたら…と思います。こんなふうに広島や長崎に原爆が落とされ、ベトナムではナパーム弾が火を噴き、それを無関係に見ていた人々がいたんだなと感じています。(ビ)
*「パレスチナ・ウィークエンド」に来て下さった皆様、ありがとうございました。ぜひ、私の個人的な報告文をお読み下さい。
http://0000000000.net/p-navi/info/column/200411052351.htm
────────────────────────────────
◇ナブルス通信の配信お申し込み、バックナンバーは以下に。
http://www.melma.com/mag/84/m00109484/

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):イラクファルージャから  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/11/10(水) 3:25  -------------------------------------------------------------------------
   署名しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):イラクファルージャから  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/11/10(水) 3:52  -------------------------------------------------------------------------
   よいっしよ。あげておきます。
老人党の趣旨として。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):イラクファルージャから・署名  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/11/10(水) 16:54  -------------------------------------------------------------------------
   珠さまの投稿を再掲します。私は署名しました。
こんなことくらいしかできませんが、できることをやってみました。

    続きです。ナブルス通信から
===============================
>◇ファルージャへの攻撃について
4月のファルージャに入ったジャーナリスト、ラフール・マハジャン氏による「ファルージャと戦争の現実」がこの攻撃の持つ意味を暴き立てています。
http://www.jca.apc.org/ ̄kmasuoka/places/iraq0411a.html
────────────────────────────────
>◇その他の有用な情報
1 バートランド・ラッセル法廷によるイラク攻撃激化に反対する署名(オンライン)
http://teanotwar.blogtribe.org/entry-03ccc2d2211dfe9372da6ac2171f6e8d.html
2 米国大使館宛の手紙例(とても参考になる:以下の下の方に)
http://www.jca.apc.org/ ̄kmasuoka/places/iraq0411a.html
3 ファルージャをメインとしたブログ<http://teanotwar.blogtribe.org/>
には新しい情報が出てくると思います。すでにたくさんの文章が翻訳者
さんたちの奮闘で上がっているので、御覧になってみてください。
────────────────────────────────
(編集後記)ほとんどが転載、転送歓迎の文章になっていると思いますので、出来る範囲で人に伝えていけたら…と思います。こんなふうに広島や長崎に原爆が落とされ、ベトナムではナパーム弾が火を噴き、それを無関係に見ていた人々がいたんだなと感じています。(ビ)
*「パレスチナ・ウィークエンド」に来て下さった皆様、ありがとうございました。ぜひ、私の個人的な報告文をお読み下さい。
http://0000000000.net/p-navi/info/column/200411052351.htm
────────────────────────────────
◇ナブルス通信の配信お申し込み、バックナンバーは以下に。
http://www.melma.com/mag/84/m00109484/

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 死亡率・ル・モンド10/29より再掲・攻撃への抗議とともに  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/11/10(水) 3:19  -------------------------------------------------------------------------
   ファルージャへの攻撃に抗議します。

    1823年創刊の医学雑誌としては、世界でもっとも古いイギリス
医学週刊誌THE LANCET(ランセット)と

アメリカ・バルチモアにあるJOHNS HOPKINS BLOOMBERG SCHOOL OF
PUBLIC HEALTH(ジョンホプキンス・ブルームベルグ公共健康研究大学と
でも言うのかな)

の共同調査により、アメリカ軍がイラクに入ってからイラク人の死亡率は
58倍となりました。

犠牲者はやはり女、子供が多く、死亡者は10万人前後です。

これを人道支援とはいえない。
どこが、テロとの戦いだ。誰が多く死んでいるんだ。
誰だって、生きたいんだ。

どう考えても、アメリカと協力している日本は、歓迎されていないだろう。
自衛隊員も戻ってきて欲しい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):死亡率・ル・モンド10/29より再掲・攻撃への抗議とともに  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/11/10(水) 3:52  -------------------------------------------------------------------------
   これもあげておく。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : フランスも…  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 04/11/10(水) 18:02  -------------------------------------------------------------------------
   野蛮な戦争がいつまで続くのでしょうか。
嘆きの気持ちは同じですし,何とかできないものかと思う気持ちも同じです。

しかし,フランス軍もコートジボワールで,市民15人を巻き添えにする戦いをやっています。米英仏,だけではないでしょうが,地球上には争いがいたるところにあります。そして,難民があふれています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 知ってますか、日本へ来る難民  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/11/10(水) 18:31  -------------------------------------------------------------------------
   知っていますか。日本は難民の受け入れが、もっとも少ない国の一つです。

イラクへの人道支援にはごり押しでしたが、自国にやってくる難民申請者は
クルド人の場合1996年から、一人も認定されていない。

1990年半ばから500人から600人のクルド人がトルコから日本へ来ています。
庇護を求めて難民申請を出していますが今のところ一つも難民認定されてい
ません。在留資格もなく、生活援助も健康保険もありません。

クルド人がトルコ政府から迫害を受けていることを日本政府が認めないから
です。

私は先月難民申請を出している方々のための難民カフェに行って来ました。

全世界では、1996年トルコ国籍の難民申請者38300人農地難民として認められ
たものは19パーセント、同年約8000人のトルコ国籍の難民申請者に対して、
難民認定や人道上の庇護が付与されています。

これと比べて考えても、イラクに人道支援をと言っている日本政府が、クルド
人の難民申請を一人も受けないのは、おかしな話です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):知ってますか、日本へ来る難民  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 04/11/10(水) 18:38  -------------------------------------------------------------------------
   ▼桃李さん:
>知っていますか。日本は難民の受け入れが、もっとも少ない国の一つです。

はい,知っています。しばらく収容所に入れたら,強制送還になったりしていますね。この間は,両親がいなくなっておばあちゃんに育てられていたフィリピン国籍の女の子の問題がありました。彼女は滞在許可になりましたが,フィリピンに帰っても誰もいないのに,その許可さえ遅かったですね。

>イラクへの人道支援にはごり押しでしたが、自国にやってくる難民申請者は
>クルド人の場合1996年から、一人も認定されていない。

トルコとの関係があるのでしょうね。もうちょっと弾力的に考えてもよさそうとは思います。
ただそれと,イラクへの人道支援をくっつけて考えるのどうかと…。

>これと比べて考えても、イラクに人道支援をと言っている日本政府が、クルド
>人の難民申請を一人も受けないのは、おかしな話です。

それを比べるのはおかしいと思うのですが。
あなたは,A方面では善いことしていないくせに,B方面で善いことするな! というように聞こえるのですが。

クルド人関係はよくわかりません。不勉強で申し訳ありません。ただ,対トルコということで,政府の事情があるのでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):知ってますか、日本へ来る難民  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/11/10(水) 19:08  -------------------------------------------------------------------------
   ビルマ人もそうです。彼らの状態はアムネスティのホームページで
見てください。

また、クルド人の問題は、一昨年あたり、東京のボックス中野という
映画館で「遙かなるクルディスタン」という映画が、上映されました。

それも、ビデオやdvdが出ていると思います。本気で難民について語
るなら、自分で探してみてください。

日本へ来る難民のことを知ることも、難民を語るには必要だと思います。

今のイラクの状態で、どんな人道支援ができるでしょう。
本当に活発な、活動が行われているのなら、とっくに
ニコニコした顔のイラク人が「日本の皆さん、ありがとう」といって
日本のテレビに映るでしょう。

それは、イラクへ自衛隊を派遣している政府にとっても、良いことです。
それが、ない。

それより、自国に助けを求めに来ているクルド難民の受け入れを
8年も認めない事自体、おかしいと思います。

イラクへの人道支援なら、医療支援、教育、学校を作るなど
いくらでも、あとからやることはあります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):知ってますか、日本へ来る難民  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 04/11/12(金) 23:37  -------------------------------------------------------------------------
   ▼桃李さん:
>ビルマ人もそうです。彼らの状態はアムネスティのホームページで
>見てください。
>
>また、クルド人の問題は、一昨年あたり、東京のボックス中野という
>映画館で「遙かなるクルディスタン」という映画が、上映されました。
>
>それも、ビデオやdvdが出ていると思います。本気で難民について語
>るなら、自分で探してみてください。

難民について深くは知りませんが,地球上にあふれるほどいるというのは知っています。

>日本へ来る難民のことを知ることも、難民を語るには必要だと思います。

日本に受け入れを希望しているクルド人難民は500人ほどでしょうか。
日本語もわからないし,クルド人をフォローする人々もいない日本で,受け入れは難しい,という判断なのでしょう。それに,日本人は排他的な面があって,外国人にとってアパートを借りるのも大変のようですね。これは,差別とかなんとかではなく,商行為なのでどうしようもないところもあります。

>今のイラクの状態で、どんな人道支援ができるでしょう。

学校修復,道路修復,グラウンド修復,医療支援,メソポタミア遺跡保護。

>本当に活発な、活動が行われているのなら、とっくに
>ニコニコした顔のイラク人が「日本の皆さん、ありがとう」といって
>日本のテレビに映るでしょう。

感謝のことばはありますが,反対している日本人は「それは社交辞令だ。それは宣伝だ」と本気にしないのではないでしょうか。
また,マスコミもどちらかというと自衛隊派遣に反対の口調ですから,そういう映像を流さないと思います。

>それは、イラクへ自衛隊を派遣している政府にとっても、良いことです。
>それが、ない。

政府によいことを,マスコミは流さないでしょう。

>それより、自国に助けを求めに来ているクルド難民の受け入れを
>8年も認めない事自体、おかしいと思います。

ハンガーストライキなどをしているようですね。
人道的な超法規的措置というのもあるでしょうが,例外をつくると際限がなくなります。日本で,希望する難民を受け入れていたら,困る労働者もたくさん出てくるでしょうね。亡命を斡旋する行為も独立国としてはできないでしょうし,それは難しい問題でしょう。

>イラクへの人道支援なら、医療支援、教育、学校を作るなど
>いくらでも、あとからやることはあります。

やっとります。なぜあとからなのか,よくわかりません。
だいたい「あと」とは何のあとのことでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):知ってますか、日本へ来る難民  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/11/13(土) 2:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しげちよさま、お返事ありがとうございました。
>日本に受け入れを希望しているクルド人難民は500人ほどでしょうか。
>日本語もわからないし,クルド人をフォローする人々もいない日本で,受け入れは難しい,という判断なのでしょう。それに,日本人は排他的な面があって,外国人にとってアパートを借りるのも大変のようですね。これは,差別とかなんとかではなく,商行為なのでどうしようもないところもあります。

難民申請が認められないのが、一番困るところでしょう。これが認められれば、正式に在留できるので、仕事を探したり、生活の基盤を作っていくことができるでしょうね。
>>今のイラクの状態で、どんな人道支援ができるでしょう。
>学校修復,道路修復,グラウンド修復,医療支援,メソポタミア遺跡保護。

これらは、今のイラクの現状では、できないのではないでしょうか。どの支援も、現場に出てやらなければなりません。イラクでの死亡率はアメリカがイラクに入ってから58倍です。そういう状況下では、医療支援も厳しいでしょうね。
医療支援も本格的なところでは、専門家が必要です。日本は、画像診断が世界トップレベルです。たとえば、一つの例を挙げると脳波は、今、もっとも新しい機械では、電磁波を利用して、微細なところまで調べられるようになってきています。しかし、大変精密な機械であるとともに、周りの磁場の乱れにも繊細に反応するようですから、現地で、このような優れた機械を使うのは無理です。また、機械もまだそんなに多く出回っていないはずです。

薬剤の調達や、使用方法などは、医者や看護のスタッフでできると思いますが、医療スタッフが、どのくらい今イラクの人たちに近づけるでしょうか。それも私の疑問です。

また、遺跡の保護や修復は、フランスが、かなり専門的に行ってきた分野です。
日本の専門家も、フランスで学んでから、アンコールワットの遺跡の保護に
尽力した事もあります。それは自衛隊ではできない分野です。遺跡の保護は、遺跡の現状がどんな風が、アセスメントすることから始まってその結果が出てから、どんな具体的な処置が必要か、検討していきます。永年それに携わってきた技術と深い知識、経験のある者が必要です。日本人が殺されて、退避勧告が出されているイラクで、そういう方達が現場に出てイラクに入れる状況ではありません。

>政府によいことを,マスコミは流さないでしょう。
人道支援をやっていると、おっしゃいますが、報道で流れないことをしげちよさまはどうやって知っているんですか。ひょっとして自衛隊の関係者のかたなのでしょうか。

報道は、各報道機関によって、細かく違ってくると思います。経済界は、政党とつながっている部分が大きいです。経済界との結びつきはとても重要なようです。きれいごとで政治はできない部分がありますから。そういう意味でも、大きなメディアは、政府よりの報道をしていても、別におかしくないと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):返事のつづきです。  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/11/13(土) 2:45  -------------------------------------------------------------------------
   >>それより、自国に助けを求めに来ているクルド難民の受け入れを
>>8年も認めない事自体、おかしいと思います。
>
>ハンガーストライキなどをしているようですね。
>人道的な超法規的措置というのもあるでしょうが,例外をつくると際限がなくなります。日本で,希望する難民を受け入れていたら,困る労働者もたくさん出てくるでしょうね。亡命を斡旋する行為も独立国としてはできないでしょうし,それは難しい問題でしょう。

いや、日本は亡命するには、あまりにも魅力のない国です。しげちよさま
もおっしゃっていらしたとおり、排他的、物価は高い。それでも、日本へ来る方達の事を考えなければならないと、弁護士さんや学生さんが、活動しているようです。そのまま国に返すと、拷問を受けて、殺されたりするからです。それから、今は労働者として、外国人を安い賃金で雇うのは、雇う側からすると、重宝のようです。いわゆる3Kとよばれる仕事をしたくない日本人が増えたからだと、ある工場の方から聞きました。

>>イラクへの人道支援なら、医療支援、教育、学校を作るなど
>>いくらでも、あとからやることはあります。

>やっとります。なぜあとからなのか,よくわかりません。
>だいたい「あと」とは何のあとのことでしょうか。

日本人が殺されるような場所へ、医療スタッフを送れないし、遺跡の保護も手間がかかる作業です。そして、それ以上遺跡が痛まないように、現地の湿度や気温、気候に配慮して、できるだけ環境や状況を正確に調査して、迅速に進めないとなりません。アメリカが攻撃をやめ、イラクが静まるまでは、本当に有益で安全な活動は、保証されないのです。アンコールワットの遺跡も、政治に振り回され、何年も中断されて再び、保護活動を始めたときには、草木が生い茂り、なにから手をつけて良いか分からない状態だったそうです。この話は、昨年、高松宮殿下がご出席の、授賞式で、私が直接、遺跡保護に活躍された受賞者に、聞いた話です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):返事のつづきです。  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 04/11/13(土) 10:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼桃李さん:
>いや、日本は亡命するには、あまりにも魅力のない国です。しげちよさまもおっしゃっていらしたとおり、排他的、物価は高い。それでも、日本へ来る方達の事を考えなければならないと、弁護士さんや学生さんが、活動しているようです。

亡命を斡旋というのは,日本が窓口になって他国への亡命を援助する,という意味で書いたのです。
日本は,日本人がフレンドリーだったとしても,外国人には暮らしにくい面がありますからね。
しかし,そのような斡旋を国としてもできないでしょうね,と書いたのです。

>日本人が殺されるような場所へ、医療スタッフを送れないし、遺跡の保護も手間がかかる作業です。

そうなんですよ。なのに,自衛隊派遣反対の方々は,最初民間人を送って援助すべきだとおっしゃっていたのです。
そんな無茶な,と思います。自衛隊でも,最近は確かに危険です。
しかし,自衛隊だからいままで何とか無事だったともいえると思います。

>そして、それ以上遺跡が痛まないように、現地の湿度や気温、気候に配慮して、できるだけ環境や状況を正確に調査して、迅速に進めないとなりません。

いま,自衛隊が視察に行って,計画を立てています。

>アメリカが攻撃をやめ、イラクが静まるまでは、本当に有益で安全な活動は、保証されないのです。

アメリカの攻撃で,というか,武力で思想を根絶させることは不可能です。イスラムの原理に沿った国をつくりたい,という宗教に根ざした思想はなくすことはできないでしょう。
アメリカの意図は,そういう思想でテロをする人々をイラクから出すことでしょう。イラクで拠点を持てないようにすることだと思います。そして,アメリカが取り引きしやすいような政権をつくる,ということだと思います。政権が固まってきたら,アメリカは引くでしょうが,イラク情勢が再び混沌とするようなことがあれば,また出動するでしょう。

予定どおり行けば,1月に選挙があります。その直前で撤退することは,アメリカやイラク新政権などに対する信義上,できないことでしょう。
いままでの駐留より,ここ2か月の駐留のほうが重いということです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):返事のつづきです。  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/11/13(土) 12:32  -------------------------------------------------------------------------
   しげちよさま

お返事ありがとうございました。

遺跡の保護・修復は、専門家が現地に飛ばなければ
無理でしょう。

まず、現状がどうなっているか把握するのは、年単位の
時間がかかります。私は世界遺産の調査についていったことがありますが
ユネスコや、評価調査を委託された会社の専門家は、それだけを専門にして
ご飯を食べている人たちです。自衛隊が何もできないとは言いませんが、
今の状況は、最初の頃より悪くなって、死亡率58倍です。

とにもかくにも、この派遣で、人が死なないことが第一義です。

関係の良い人、悪い人、そうでもない人間、誰にでも、家族や仲間もいます。
人を殺すことなく、殺されることなく、特に自衛隊はそういう目的で行っていませんから、状況が悪化すれば、戻ってきて欲しいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):返事のつづきです。  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 04/11/13(土) 12:48  -------------------------------------------------------------------------
   ▼桃李さん:

>遺跡の保護・修復は、専門家が現地に飛ばなければ
>無理でしょう。

そうでしょう。もちろん、自衛隊だけではできないと思います。
日本として文化遺跡の保護を打ち出しているのでしょう。
実際のプロシージャはわかりませんが…。

>まず、現状がどうなっているか把握するのは、年単位の
>時間がかかります。私は世界遺産の調査についていったことがありますが
>ユネスコや、評価調査を委託された会社の専門家は、それだけを専門にして
>ご飯を食べている人たちです。自衛隊が何もできないとは言いませんが、
>今の状況は、最初の頃より悪くなって、死亡率58倍です。

死亡率ですか。この倍率は、イラク戦争直後から比べると58倍になっている、ということでしょうか。

>とにもかくにも、この派遣で、人が死なないことが第一義です。

そのとおりですね。

>
>関係の良い人、悪い人、そうでもない人間、誰にでも、家族や仲間もいます。

そうです。自爆テロする人にも人権はあるし、家族もいます。それを、宗教という権威を着て、命令する人がいるのも許せないことです。本人もそれを名誉と考えているのです。日本の戦前の特攻隊と何ら変わりがありません。
まともな宗教で、命を粗末にするような教義の宗教はないと思います。

また、米兵にも当然いますし、自衛隊員にもいます。

>人を殺すことなく、殺されることなく、特に自衛隊はそういう目的で行っていませんから、状況が悪化すれば、戻ってきて欲しいと思います。

1月の選挙が終わるまでは、なかなか帰れないのではないかと…。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):返事のつづきです。  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/11/13(土) 13:19  -------------------------------------------------------------------------
   しげちよさま

早速のお返事ありがとうございました。
死亡率の調査はアメリカとイギリスの機関の共同作業です。

以下再掲します。10/29付けル・モンドより
***********************************************************************
1823年創刊の医学雑誌としては、世界でもっとも古いイギリス医学週刊誌THE LANCET(ランセット)と

アメリカ・バルチモアにあるJOHNS HOPKINS BLOOMBERG SCHOOL OFPUBLIC HEALTH(ジョンホプキンス・ブルームベルグ公共健康研究大学とでも言うのかな)

の共同調査により、アメリカ軍がイラクに入ってからイラク人の死亡率は58倍となりました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : またしても「大義なき」ファルージャ総攻撃  ■名前 : MNG  ■日付 : 04/11/10(水) 17:48  -------------------------------------------------------------------------
   米軍のファルージャ総攻撃の「大義」は、ファルージャに潜伏中のテロリスト、ザルカウィ容疑者の排除だったはずだ。
しかし、米軍司令官自身がザルカウィ容疑者は「すでに逃亡したと見るのが妥当だ」と述べている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041110-00000967-reu-int
では何故ファルージャを攻撃するのか。
即刻攻撃をやめ、ザルカウィ容疑者の捜索に当たるべきではないのか。


ここに米軍の犠牲になったイラクの子供の写真があります。(再掲)
とても残酷な写真なので、覚悟してご覧ください。体調の悪い方にはお勧めしません。
しかしこれが米軍のやっていることなのです。
http://www.aztlan.net/iraqichildrenhorror.htm

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 他者の苦痛へのまなざし*スーザン・ソンタグ  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/11/10(水) 18:12  -------------------------------------------------------------------------
   MNGさま

写真を昨日も再度、見ました。私は涙がこぼれました。

ちょうど、みすず書房からこのような本が出ています。

私の手元にありますが、まだ、読んでいません。これからゆっくり読みます。

概略には、現代社会の際立った特徴として、世界中で起こっている
悲惨事を目にする機会が無数に存在すること。

それら日常で見る人たちの認識がどう変化していくか。
たとえば戦争反対への向いていくか。

筆者の戦争体験もふまえながら、写真・映像の有効性を
真摯に追求していく。

ゴヤの「戦争の惨禍」、バージニア・ウルフ、クリミア戦争
ナチの収容所、イスラエルとパレスチナ、9,11のテロまで持ち出して
しや真の価値と限界を検証、戦争とテロと人間の本質、同情の意味と限界
両親の責務についても熟考している。

と言う風に書いてあります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):またしても「大義なき」ファルージャ総攻撃  ■名前 : 数理梵哲  ■日付 : 04/11/10(水) 18:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼MNGさん:
>米軍のファルージャ総攻撃の「大義」は、ファルージャに潜伏中のテロリスト、ザルカウィ容疑者の排除だったはずだ。
>しかし、米軍司令官自身がザルカウィ容疑者は「すでに逃亡したと見るのが妥当だ」と述べている。
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041110-00000967-reu-int
>では何故ファルージャを攻撃するのか。
>即刻攻撃をやめ、ザルカウィ容疑者の捜索に当たるべきではないのか。

私は、他の人の印象として、ザルカウィなどという人物はそもそも存在しないのではないかと聞いたことがあります。
もし、その印象が正しければ、米軍はザルカウィ容疑者の潜伏先を任意に設定し、次に攻撃したい所にザルカウィ容疑者がいるからだとして、どこでも攻撃することになります。イラクが自分の思い通りになるまでザルカウィ容疑者を生き続けさせるのでしょうか。
ビンラーディンと異なり、顔も判明していないのが気になります。(私が知らないだけかも知れませんが。)

また、今回のファルージャには、第3者のマスコミが入っていないように感じられます。真実が報道されるかどうか不安に思っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):イラクファルージャから  ■名前 : 外野  ■日付 : 04/11/13(土) 10:18  -------------------------------------------------------------------------
   ファルージャに関する情報が秀でているサイトです。

低気温のエクスタシ ーbyはなゆー
http://ch.kitaguni.tv/u/1023/

記事の一つの、”週刊フライデー「自衛隊死者20名まで撤退なし」”については、補足として引用を次にしておきます。

----------------------------------------
 小泉政権の元閣僚は、本誌に対し、驚くべき事実を話す。
「昨年自衛隊の派遣を決定した際、政府内には、オランダ軍の内部基準を参考に『死者20人までは撤退なし』という暗黙の了解があった。つまり小泉首相は、たとえ自衛隊に死者が出ても、その数字に達するまでは”無視”するということだ」
 これでは、”たかが一人”の香田さんが見殺しにされたのも当然だ。(「FRIDAY」2004.11.26号より)
-----------(引用終わり)------------------

週刊現代2004.11.20号によれば、香田さん拘束事件発生後に政府が調べたことは極端に言って二つしかない、という全国紙社会部デスクのコメントを載せています。
「一つは、イラクに滞在する邦人に対する退去勧告の回数。行政としての手落ちはなかったことを確認して、言い訳するためです。もう一つは、香田さんが左翼勢力と結びついていないかという思想信条の調査です。自己責任を問うバッシングと結びつける情報操作に使うつもりだったのでしょう。二つとも救出に結びつくものではなかった」

全国紙社会部デスク?何故彼はこれを新聞に書かないのか。全国ネットのテレビにのせないのか。と考えることは今は正しくないようです。
それより、週刊誌に代わりに書いてもらおうとリークすること、これはたとえば一部の官僚が匿名で内部告発のリークをすることなどにもいえることですが──それをやってくれるだけまだいい、救いがある、それさえなくなったら、ということも考えねばならないようです。

ともあれ、今回のファルージャの件での新聞・テレビの報道はひどすぎると思います。今に始まったことではないけれど。…

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):イラクファルージャから  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 04/11/13(土) 12:17  -------------------------------------------------------------------------
   週刊誌の場合、まったく裏をとらずに記事にすることもありますので、注意が必要です。まるまる信じていたら、デマだったということはよくあります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 高遠さんのメッセージ  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/11/14(日) 20:05  -------------------------------------------------------------------------
   本日、高遠さんのメッセージ『もう誰も死なないで』が配信されました。
(転送・転載可)
とりあえず、一部抜粋していきます。
http://ac-net.org/honor/doc/041114-takatou.php

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

…スンニトライアングルという言葉はもう死語だ。攻撃するのに都合のいい
言葉に過ぎない。日々変わっていく情勢に翻弄されているイラク人に、
メディアがこの言葉をいまだに使い続けているなんて申し訳なくて言えない。


…病院という病院をすべて占拠、そして破壊していったら誰が手当をするの?
国境も何も封鎖して誰が援助に入るの?武器を持っていないファルージャの
民間人に取っては、米軍が最大の「外国人武装勢力」だ。…

…もう誰も死なないでほしい。米兵も、イラク人も、誰も彼も。…

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

正直なところ、言葉に詰まって、何をどう言えばいいのか分からない。
ただ、これだけは言える。

あの大統領が再選されたことは、イラク人にとって最大の不幸であり、
そしてこれからも、不幸が続くであろう事だ。

最低限我々日本人が出来ることは、あの「ポチ」と呼ばれる首相を倒す事。
そこから少しでも希望の道が開けるのではあるまいか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ファルージャの映像  ■名前 : なお  ■日付 : 04/11/15(月) 21:27  -------------------------------------------------------------------------
   『クローズアップ現代』見ました。

アメリカはメチャクチャをします。
戦車、ロケット砲、空爆、モスク爆破。
イラクを民主化するための選挙は、ファルージャでの開票作業は
アメリカ製のスーパー・コンピュータを使うより早くできるでしょう。

有権者が皆殺しになっているからです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ファルージャの映像  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 04/11/15(月) 22:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼なおさん:

>有権者が皆殺しになっているからです。

女性,子どもは外に出されているし,怪しくない男性も外に出ていますね。
武装して抵抗する団体は確かにいるようです。それが,無辜の市民かもしれませんが,武装テロ集団なのかもしれません。どうなんでしょうか。今すぐにはわからないことなんでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 「ブッシュボイコット作戦」 みなさんご協力を  ■名前 : なお  ■日付 : 04/11/19(金) 13:23  -------------------------------------------------------------------------
   「ブッシュボイコット作戦」

米軍のイラクからの帰還を要求するアクションです。

http://www.peace2001.org/gpc/gpc_mn/mn_200411.html

より、抜粋。

★グローバル・ピース・キャンペーン★

■転送・転載・大歓迎■

◆きくちゆみ◆

ここから下は、アメリカから回ってきました。お知り合いにアメリカ人がいまし
たら、ぜひ転送してください。米軍のイラクからの帰還を要求する「ブッシュボ
イコット作戦」。効果があるかどうかは、このメールがどれぐらい広く転送され
るかにかかっています。アクションは、11月22日、12月22日、1月20
日(ブッシュ大統領就任式の日)に「銀行預金を下ろす」というものです。すべ
ての兵士が無事帰還するまで、アクションは続きます。

(この投稿にレスした英文をアッチコッチに転送して下さい。お願いします。)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 「ブッシュボイコット作戦」 本文(英文)  ■名前 : なお  ■日付 : 04/11/19(金) 13:24  -------------------------------------------------------------------------
   NOVEMBER 22, 2004!
JOIN THE B.U.S.H. BOYCOTT!*
■B.ring
■U.S.
■S.oldiers
■H.ome from Iraq!

"I earned capital in the campaign, political capital, and now I intend to
spend it." --George W. Bush, 11/4/04

BACKGROUND:
We United States citizens have allowed the Bush Administration to
effectively bankrupt the U.S. economy by using OUR taxpayer dollars to
fund an illegal, preemptive war on Iraq. To date, over 1,200 U.S. soldiers
and an estimated 100,000 Iraqi civilians have died and nearly 8,500 U.S.
soldiers have been wounded in this illegal war.

A growing number of people of all political persuasions are renouncing this
illegal war as a grotesque failure. To George W. Bush we say, "Enough is
enough!" It's time we citizens take control of how our money is spent! It's
time we, the people, TAKE BACK AMERICA!

We must band together as a UNITED FRONT to stop the funding of the illegal,
genocidal war on Iraq and bring ALL U.S. soldiers safely home.
Preventing the flow of capital to the government is the only way that the
Bush Administration will comply with our demand. This can be accomplished
through a MASSIVE, collective, cooperative CASH-flow boycott.

■THE B.U.S.H. BOYCOTT■

WHEN:
Monday, November 22, 2004*(Phase I)
WHERE:
banks, savings & loans, credit unions, ATMs--nationwide
OUR ONE DEMAND:
Bring all United States soldiers safely home from Iraq.(B.U.S.H.)

HOW:
1) On Monday, November 22, 2004,with draw as much CASH as you can afford
to NOT SPEND from your bank, savings & loan, credit union, or ATM until
all U.S. soldiers are safely home from Iraq.

The amount of CASH can be $5, $10, $20 or more, whatever you can afford
to NOT SPEND until all United States soldiers are safely home from Iraq.

2) COMMUNICATE, COMMUNICATE!!
If you withdraw CASH from your ATM, black out your account number on your
receipt. Write: B.U.S.H. BOYCOTT on the receipt, and put it in an ATM
envelope.
Insert the envelope in the ATM message slot. If you withdraw CASH from a
bank, inform the teller or bank manager that you are participating in
the B.U.S.H. Boycott and will REDEPOSIT this CASH when all United States
soldiers are safely home from Iraq. Email, fax, call, write government
representatives, the media, corporations, businesses, and financial
institutions explaining that you have withdrawn CASH from your savings
account, that you will not spend, lend or invest your CASH, and that you
will REDEPOSIT your CASH when all United States soldiers are safely home
from Iraq.

3) Put YOUR CASH in a safe place. Do not spend, lend, or invest it. Think
of it as an investment in our children's future.

4) Tell everyone you know about the B.U.S.H.boycott.

5) The B.U.S.H. Boycott is a grassroots effort created and supported by
concerned citizens who want the illegal war on Iraq to end.It is not
controlled by the media, political pundits, or corporate America. Its
success depends soley on we, the people of the United States of America.

*THE B.U.S.H. BOYCOTT, will be REPEATED on the following dates:

Wednesday, December 22, 2004, Phase 2.
Thursday, January 20, 2005, Phase 3.
(INAUGURATION DAY) PASS IT ON!!!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1872