Page 1899 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼日本を含めた世界の面白情報・ちがうってば! 桃李 04/11/24(水) 17:29 ┣Re(1):日本を含めた世界の面白情報・許せる力作 桃李 04/11/24(水) 17:35 ┃ ┣Re(2):日本を含めた世界の面白情報・許せる力作 ぎみゆら 04/11/24(水) 19:07 ┃ ┣Re(2):日本を含めた世界の面白情報・許せる力作 rerere 04/11/24(水) 19:30 ┃ ┣Re(2):日本を含めた世界の面白情報・許せる力作 桃李 04/11/24(水) 20:04 ┃ ┣Re(2):日本を含めた世界の面白情報・許せる力作 王里 04/11/24(水) 22:55 ┃ ┣Re(2):日本を含めた世界の面白情報・許せる力作 ぎみゆら 04/11/24(水) 23:44 ┃ ┗Re(2):日本を含めた世界の面白情報・許せる力作 しげちよ 04/11/25(木) 0:08 ┣Re(1):日本を含めた世界の面白情報・巨大振り子のあるホテル 桃李 04/11/24(水) 18:49 ┗Re(1):日本を含めた世界の面白情報・防弾ガラス 桃李 04/11/25(木) 1:05 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 日本を含めた世界の面白情報・ちがうってば! ■名前 : 桃李 ■日付 : 04/11/24(水) 17:29 -------------------------------------------------------------------------
某有名旅行会社のサイトに、こんな事がのっていました。 スイスの首都は、いつからジュネーブになったんでしょう。 *スイス ジュネーブ の ホテル予約 情報 「ジュネーブはスイスの首都」であり、世界の重要機関が集結した国際都市としてもあまりにも有名。レマン湖の南西岸に位置し、周りはすべてフランスの山に囲まれている。レマン湖から高く水を噴き上げる大噴水がジュネーブのシンボル。ケルト、ローマの時代まで遡る歴史をもち、石畳と古い重厚な建物が醸し出す中世の佇まいを味わうのもスイスならではの楽しみ。湖に面した美しいリゾートで、質の高い美術館や博物館が多く、文化的にも常に高いレベルが保たれている。見どころは、ジェッドー(大噴水)や花時計、世界赤十字博物館、ジャン・ジャック・ルソーの生家など。 |
一生懸命日本語を勉強してくれたんだと思います。 イタリアへ行かれる方におすすめです。 http://www.hotelturner.com/giapponese/italiano_jap.htm |
桃李さん さっき取材から帰ってきて、この掲示板を開いて、 ひとしきり笑い転げてしまいました。 ローマの一番よい三流のホテル ローマのセンタに建ててやりました リムジンで町をぶらぶら見ること 骨を休めるために土品なバルを見て下さい (土品は上品? バルはバール?) 金色の化粧しっくり細工で飾られた屋根のバル (やっぱりこれは、漆喰細工なのかなあ) 1800年に建てられていた、しきりに復原した建物ですから 十年ほど前、香港の空港レストランの飲み物メニューに、 赤ワニ 白ワニ とでっかい文字で書いてあったのを思い出しました。 |
▼桃李さん: 三流ホテルの余分サービスはちょっと高いですね。 日本語の案内があるので日本語で電話したら通じるのでしょうか? 会話はできても意味を取り間違えられそうですね。 |
ぎみゆらさま、rerereさま、しっくり味わってくださいね。 ちょっと憎めないサイトです。ローマへ行ったら泊まってみたい。 スイスの30メーター振り子のあるホテルも見てみたいです。世の中不思議な ものがあって、たのしい・・・ |
桃李さん 部屋に貯金箱がある三流ホテルって、ちょっと面白そうですね。あら、トルコ風呂もある。 |
ローマで一番よい三流のしっくり細工です。 余分のサービスをしきりに復原してやりました。 骨を休めるためにリムジンでぶらぶら見て下さい。 お客様にすべての土品な楽しみを申し出ます。 |
▼桃李さん: >一生懸命日本語を勉強してくれたんだと思います。 >イタリアへ行かれる方におすすめです。 これはこれは。笑ってしまいますね。 イタリア人はおおらかだから,ちょっとくらいの間違いなんて気にしないで,どんどん日本語を書いているという感じでしょうかね。 しかし,「三流ホテル」がよい意味だと思ってしまったみたいで。三星のまちがい? それとも「中堅ホテル」というような意味でしょうかねぇ。 「建ててやった」って,誰のためでしょうかね。 余分なサービスってEXTRA SERVIS の直訳でしょうか。 「歓迎会」ってちょっと…。 「しきりに復原した建物」「すべての楽しみを申し出ます」 こういうのを見ると,言語って似た意味の言葉をくっつけてもだめなんだと思います。わたしの英語もこんなことになっているのかな? |
世界で一番大きな振り子があるそうです。スイスのホテルです。 世界一が好きな人向きのホテル・振り子にぶつからないように。 ********************************************************* ブランド・ニュー・ホテル 1999年に完全に改装され、ホテル・コルナヴァンは現在、ジュネーブでも最も近代的な設備の整ったホテルになりました。 私達は2500万フランを投資し、すべての部屋と宿泊施設全体を眼識あるお客様にもご満足いただけるものにいたしました。 特徴: ホテルには世界最大の振り子があります。それは9階からホテルの1階のサロンまでぶら下がって揺れています。全長30.02メートルです。 |
エグゼクティブなら、こちらの防弾ガラスつきのお部屋があるホテルがおすすめです。 http://www.ab-road.net/EUR/hotel/11674.shtml |