過去ログ

                                Page    1930
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼"わたし"の日本国家像  なお 04/11/18(木) 23:23
   ┣Re(1):"わたし"の日本国家像  森下 泰典 04/11/19(金) 0:00
   ┃  ┗Re(2):"わたし"の日本国家像  なお 04/11/19(金) 0:38
   ┃     ┗Re(3):"わたし"の日本国家像  松 04/11/19(金) 1:17
   ┃        ┗このスレッドでは、  なお 04/11/19(金) 9:05
   ┣皆様、どうぞご意見を。  森下 泰典 04/11/20(土) 23:42
   ┣日出づる国 一に曰く…  江戸住民A 04/11/21(日) 1:10
   ┃  ┗二に曰く…老人党さんは元老院にご参加を  江戸住民A 04/11/22(月) 0:15
   ┃     ┗三に曰く…日本人に必要なこと  江戸住民A 04/12/1(水) 0:58
   ┗Re(1):"わたし"の日本国家像  北の老兵 04/12/1(水) 10:46

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : "わたし"の日本国家像
 ■名前 : なお
 ■日付 : 04/11/18(木) 23:23
 -------------------------------------------------------------------------
   自分が描く・考える・思う、日本国家像をこのスレッドの場で表明して下さい。

このスレッドは「議論の場」ではありません。

自分の経験、自分が考えてきたもの、自分の理想からの”我流の日本国家”の姿を言葉にして表明していく場としたいと思います。

レス禁止ではありません。
揚げ足取りの議論になったら、私が責任をもって仲裁します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):"わたし"の日本国家像  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/11/19(金) 0:00  -------------------------------------------------------------------------
   ▼なおさん:
>自分が描く・考える・思う、日本国家像をこのスレッドの場で表明して下さい。
>
>このスレッドは「議論の場」ではありません。
>
>自分の経験、自分が考えてきたもの、自分の理想からの”我流の日本国家”の姿を言葉にして表明していく場としたいと思います。
>
>レス禁止ではありません。
>揚げ足取りの議論になったら、私が責任をもって仲裁します。

取り留めの無いものとなるかも知れませんが、ザッと述べていきます。

1.「非核三原則」「武器輸出三原則」「防衛費1%枠」の憲法への明記
2.過去の戦争に対する謝罪・反省を完了しつつ、現在の近隣国家の過ちに対して
 は、毅然とした姿勢で臨む「是々非々」の姿勢
3.中選挙区制復活による、「第3局政党」の復活
 (そしてそれによる、市民・納税者の多様な意見の政治への反映)
4.永住外国人に対する参政権の付与
 (3.と同じく、それによる、市民・納税者の多様な意見の政治への反映)
5.特定宗教による、政治への介入・馴れ合いを制限することにより、
 政教分離を実のあるものとする

取りあえず私が思いつくのは、この5つです。
以上。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):"わたし"の日本国家像  ■名前 : なお  ■日付 : 04/11/19(金) 0:38  -------------------------------------------------------------------------
   ▼森下 泰典さん:

早速の書き込みありがとうございます。

>1.「非核三原則」「武器輸出三原則」「防衛費1%枠」の憲法への明記

「平和国家」日本としての具体的提言ですね。「平和国家」指向は全く私も同感です。

>2.過去の戦争に対する謝罪・反省を完了しつつ、現在の近隣国家の過ちに対して
> は、毅然とした姿勢で臨む「是々非々」の姿勢

これは「国家の歴史認識」をどう捉えるかの提言ですね。「謝罪・反省」はとにかく、国の歴史を学んで行く、確りとしたものにするという姿勢は間違ったものでは無いと思います。

>3.中選挙区制復活による、「第3局政党」の復活
> (そしてそれによる、市民・納税者の多様な意見の政治への反映)

議会制度への提言ですね。「選挙制度」ひとつ取っても様々あるようです。今の私にはコメントできません。

>4.永住外国人に対する参政権の付与
> (3.と同じく、それによる、市民・納税者の多様な意見の政治への反映)

外国人参政権は世界の流れのようです。日本も実現されるのではないでしょうか。
参政権ではありませんが、日本の地方政治の世界では私が知っている範囲では、川崎市、高知県(市?)が外国人に自治体職員に開かれているようです。

>5.特定宗教による、政治への介入・馴れ合いを制限することにより、
> 政教分離を実のあるものとする

「政教分離」は人類の歴史の果実でしょう。当然だと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):"わたし"の日本国家像  ■名前 : 松  ■日付 : 04/11/19(金) 1:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼なおさん:こんばんは。

>外国人参政権は世界の流れのようです。日本も実現されるのではないでしょうか。

外国人参政権が世界の流れという事はないと思います。

http://www.nipponkaigi.org/reidai01/Opinion1%28J%29/sanseiken/QandA.htm

上のサイトから一部抜粋引用します。

ーーーーーーーーーー<引用開始>ーーーーーーーーーーーーー

海外においても、外国人に参政権を認めている国は、ヨーロッパ連合(EU)諸国を除けば数カ国にすぎません。このEU諸国では、一つの国家(穏やかな国家連合)を目指しており、そのEU諸国内に限り、相互主義のもとに加盟国国民に対して、連合市民権としての地方参政権を認めているだけです。しかも、このうちのドイツ、フランスなどでは、外国人に地方参政権を与えるために、わざわざ憲法を改正しています。
 したがって、この法案にどうしても賛成したいのであれば、我が国でもその前に憲法改正が必要ですから、その当否も含めて、これこそ国会の憲法調査会での検討課題とするべきです。

ーーーーーーーーーーー<引用終了>ーーーーーーーーーーーー

我が国の憲法は「国民主権原理」を採用しており、その主権の表われとして参政権があります。
ですから参政権を外国人に認める事は憲法違反にもなり、もしもそれを認めようとするならば憲法の改正が必要になると思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : このスレッドでは、  ■名前 : なお  ■日付 : 04/11/19(金) 9:05  -------------------------------------------------------------------------
   「議論」を目的としていません。

みなさん個々人が思う”我流の日本国家”の姿を言葉にして表明していく場としていきたいと思っています。

また、ある表明された意見に関する情報を提供していく場でもありたいと思います。

>http://www.nipponkaigi.org/reidai01/Opinion1%28J%29/sanseiken/QandA.htm
>
>上のサイトから一部抜粋引用します。
>
>ーーーーーーーーーー<引用開始>ーーーーーーーーーーーーー
>
>海外においても、外国人に参政権を認めている国は、ヨーロッパ連合(EU)諸国を除けば数カ国にすぎません。このEU諸国では、一つの国家(穏やかな国家連合)を目指しており、そのEU諸国内に限り、相互主義のもとに加盟国国民に対して、連合市民権としての地方参政権を認めているだけです。しかも、このうちのドイツ、フランスなどでは、外国人に地方参政権を与えるために、わざわざ憲法を改正しています。
> したがって、この法案にどうしても賛成したいのであれば、我が国でもその前に憲法改正が必要ですから、その当否も含めて、これこそ国会の憲法調査会での検討課題とするべきです。
>
>ーーーーーーーーーーー<引用終了>ーーーーーーーーーーーー

情報提供ありがとうございます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 皆様、どうぞご意見を。  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/11/20(土) 23:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼なおさん:
>自分が描く・考える・思う、日本国家像をこのスレッドの場で表明して下さい。
>
>このスレッドは「議論の場」ではありません。
>
>自分の経験、自分が考えてきたもの、自分の理想からの”我流の日本国家”の姿を言葉にして表明していく場としたいと思います。
>
>レス禁止ではありません。
>揚げ足取りの議論になったら、私が責任をもって仲裁します。

どうにもこのスレッドの盛り上がりが欠けるので、僭越ながら、私の方で
上げておきます。

なおさんに代わって、お願いします。
皆様、どうぞご意見を。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 日出づる国 一に曰く…  ■名前 : 江戸住民A  ■日付 : 04/11/21(日) 1:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼なおさん:
>自分が描く・考える・思う、
日本国家像をこのスレッドの場で表明して下さい。

 日本を神仏の非暴力平和主義の国とせず
「神と鬼神の国 朝廷と幕府の国」
お公家社会の伝統と武家政治の武断主義の国と
新憲法前文にて謳う。

異国の異教であるキリシタン・聖徳太子の仏教をおさえ、
物部氏の神道を国教と定める。限定的に信教の自由を謳う。

 天皇(すめらみこと)の地位を自由退位として
ご意思によっては院政を可能とし、自由なご生涯を保障する。
皇族の思想政治活動・国政への参加の自由を保障する。

 芸能低脳人・ミスリードマスコミ・自称リベラル非現実インテリ
を戦争に行かなくて良い、参政権を持たない奴隷階級として
今までどおり好きなように愚劣な情報をたれ流してもらう。
(注:すべてとはいいいませんぞ…笑)
 しかし日本国民はいつでも上記の奴隷階級を告発し処罰する
権限を与える。

 真面目な正業の国民と兵役の義務をになう志願兵を優遇し
参政権を与える。主権は、天皇家と日本の伝統を尊重する
戦士とその支持者・武家と公家の共同統治とする)
参政権と公家・武家をエリート階級として伝統保護を奨励する。

 鎖国を徹底し、異国船打ち払い令、貿易特別区を創設する。
法人税を全廃し世界の凶悪ハゲタカ企業・金融業本社誘致を行う。

 まだまだやらねばならんことばかりですね(笑)。
骨のある国家にはなると思うのですが…。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 二に曰く…老人党さんは元老院にご参加を  ■名前 : 江戸住民A  ■日付 : 04/11/22(月) 0:15  -------------------------------------------------------------------------
   >▼なおさん:
>自分が描く・考える・思う、
>日本国家像をこのスレッドの場で表明して下さい。

 私は日本には「元老院」が必要で、老人党のみなさんにも是非
お集まりいただきたいと考えます。我が国には、よき意味での
長老政治が必要だと思うからです。

 日本のサムライは院政期から台頭したといいます。
日本を独立させるにはサムライが必要ですが、それは院政と
関係がある。直感ですが、帝と院の二つの宮廷が
互いに競争しあって日本の歴史は新たな激動期に移行したのではないか?

 院は、父権政治でもありますが影の朝廷でもあった。
影の内閣よりは、元老院の方がはるかにいいと思います。

 つまらぬ野党への政権交代などより、立派な元老院の方が
いいと思えますがいかがでしょうか?

 元老院が第三の勢力として与野党のどちらかに味方したら
政権が取れるというのも面白い。変な宗教政党にその役を
させることもない。

 老人党のみなさんを応援申しあげます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 三に曰く…日本人に必要なこと  ■名前 : 江戸住民A  ■日付 : 04/12/1(水) 0:58  -------------------------------------------------------------------------
   >▼なおさん:
>自分が描く・考える・思う、
>日本国家像をこのスレッドの場で表明して下さい。

 現代人に必要なことは、健康であり、
健全さであると思います。
 環境は破壊され、人口も減少し
種として危機を迎えはしないか?

 平和や理念もよろしいですが…生き物としての
本能に反することはおかしい気がします。
生物の世界は、外来種が入ることで日本の固有種が絶滅
するおそれもあるため、外来種の侵入を阻止している現実が
あると思います。(日本への持ち込み禁止がある)
 国際社会に開かれた国とは、生物の集団の問題に反する
安易なところがあることは常識でわかると思えます。

 宇宙空間に、オゾンホールで地球が「開かれた」状態で
あってどうするのでしょうか?鎖国や防衛は常識だと思います。

 生物の自然は崩壊すると回復困難でした。

 社会が崩壊すると個人の生存も困難でしょう。
日本社会が崩壊しないように、反日外国とは住み分けて
別の方向に進むべきであると思えます。

 敵対する国に資金援助を続けたり
敵対する人たちを安易に呼び込むことは、
あるいは集団の中の裏切りであり、仲間を危険にさらす
残酷なことである…
それはすでに起きていると思えますし
自覚がないのであるなら危険な状況でしょう。

 国だけが生物の集団の性格からかけはなれるということは
不自然で不健全だと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):"わたし"の日本国家像  ■名前 : 北の老兵  ■日付 : 04/12/1(水) 10:46  -------------------------------------------------------------------------
   私の理想の日本国家像は一言で言えば昔の里山のイメージです。

コンクリートで塗り固められた喧騒とした都会は、人間の欲望の象徴のように感じるのです。自然を破壊しつくし、動植物も絶滅した物、又新たに絶滅危惧種に指定された物がたくさんあります。

先日NHKのBS1でやっていた番組で、確かアメリカだったと思いますが、かつてはたくさんの木々が緑豊かに生い茂り、たくさんの動植物が共存していたそうですが、近年は木々が枯れ、雨が降ると土砂が削られドンドン砂漠化していると。

ある研究グループがその原因が、哺乳類の頂点にいる狼が絶滅したため、鹿が膨大に増えたためだとし、試験的に狼を自然に離したところ自然が回復して来たというのです。

次もアメリカですが、舞台はエバーグリーンと言う世界一の湿地帯です。ここも近年ドンドン水位が下がって湿地帯が破壊されているという。その原因は地下水の汲み上げによるもので広い範囲で地盤沈下が進み土地が陥没する事故も起きているという。

更に哺乳類の頂点に君臨するピューマが減ったために生態系が崩れており、政府は自然の回復に日本円で一兆円規模の予算をとって今工事中だといいます。

自然を破壊するのは一瞬ですが、元に戻すには30年かかるといいます。
この世に存在する生物は、何一つ自然に取って無駄なものはいないのです。たとえば害虫といわれる虫でも、大きな生態系の中では役にたっているのだという。

昔の里山は農薬を使わないので、田んぼにはカエルやタニシ、どじょうなどたくさんおりました。秋には赤とんぼが舞いそれを追っかけまわしたものです。

倉本総さんが「愛国心」について次のように語った事があります。
自然を愛する者は、親、兄弟を愛し、親兄弟を愛する者は友人を愛し隣人を愛する、周りの者を愛する事が出来る人間は黙っても故郷を愛し、国を愛する。決して強制されるものではないと。

もう一歩進んで地球を愛する気持ちになれば、自ずと世界平和に繋がると考えています。
イデオロギーにとらわれずに、身近な自然を愛する気持ちから変えて行かなければ、哺乳類の頂点に立つ人間は、今に大きなしっぺ返しを食らうでしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1930