過去ログ

                                Page    1929
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼手紙・葉書で寄せられた声(3)  笹井明子 04/10/15(金) 16:35
   ┣Re(1):手紙・葉書で寄せられた声(3)  昔神童・今人道 04/10/15(金) 22:59
   ┃  ┣Re(2):手紙・葉書で寄せられた声(3)  昔神童・今人道 04/10/15(金) 23:07
   ┃  ┣Re(2):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ウミサチヒコ 04/10/15(金) 23:41
   ┃  ┃  ┣Re(3):手紙・葉書で寄せられた声(3)  石頭の息子 04/10/16(土) 0:57
   ┃  ┃  ┃  ┗Re(4):手紙・葉書で寄せられた声(3)  昔神童・今人道 04/10/16(土) 6:04
   ┃  ┃  ┗Re(3):手紙・葉書で寄せられた声(3)  昔神童・今人道 04/10/16(土) 5:42
   ┃  ┗Re(2):手紙・葉書で寄せられた声(3)  笹井明子 04/10/16(土) 11:21
   ┃     ┣Re(3):手紙・葉書で寄せられた声(3)  昔神童・今人道 04/10/16(土) 14:53
   ┃     ┗Re(3):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ぎみゆら 04/10/19(火) 10:49
   ┃        ┗Re(4):手紙・葉書で寄せられた声(3)  笹井明子 04/10/19(火) 17:02
   ┃           ┗Re(5):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ぎみゆら 04/10/21(木) 20:47
   ┣Re(1):手紙・葉書で寄せられた声(3)  笹井明子 04/11/5(金) 17:40
   ┃  ┗Re(2):手紙・葉書で寄せられた声(3)  桃李 04/11/10(水) 1:38
   ┃     ┗Re(3):手紙・葉書で寄せられた声(3)  笹井明子 04/11/10(水) 21:51
   ┃        ┗Re(4):手紙・葉書で寄せられた声(3)  桃李 04/11/11(木) 0:24
   ┣Re(1):手紙・葉書で寄せられた声(3)  笹井明子 04/11/5(金) 17:43
   ┃  ┣Re(2):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ぎみゆら 04/11/9(火) 20:38
   ┃  ┃  ┗Re(3):手紙・葉書で寄せられた声(3)  役立たず隅の隠居 04/11/9(火) 20:50
   ┃  ┃     ┣Re(4):手紙・葉書で寄せられた声(3)  健太郎 04/11/9(火) 21:54
   ┃  ┃     ┃  ┗Re(5):手紙・葉書で寄せられた声(3)  笹井明子 04/11/9(火) 22:02
   ┃  ┃     ┃     ┗Re(6):手紙・葉書で寄せられた声(3)  珠 04/11/10(水) 1:12
   ┃  ┃     ┗Re(4):手紙・葉書で寄せられた声(3)  笹井明子 04/11/9(火) 21:56
   ┃  ┗Re(2):手紙・葉書で寄せられた声(3)  しろは 04/11/11(木) 20:18
   ┃     ┗Re(3):手紙・葉書で寄せられた声(3)  笹井明子 04/11/11(木) 20:41
   ┗Re(1):手紙・葉書で寄せられた声(3)  笹井明子 04/11/29(月) 12:08
      ┗Re(2):手紙・葉書で寄せられた声(3)  昔神童・今人道 04/11/29(月) 19:22
         ┣Re(3):手紙・葉書で寄せられた声(3)  昔神童・今人道 04/11/29(月) 19:35
         ┗Re(3):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ウミサチヒコ 04/11/29(月) 22:01
            ┗Re(4):手紙・葉書で寄せられた声(3)  昔神童・今人道 04/11/30(火) 0:33

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 手紙・葉書で寄せられた声(3)
 ■名前 : 笹井明子
 ■日付 : 04/10/15(金) 16:35
 -------------------------------------------------------------------------
   宅島正人 さま (10月13日)

次の衆議院選挙は民主党が僅かな差で自民党を倒し政権を取るような気がします。小泉首相の最近の話し方でも、もう政権を投げているような話し振り。主だった議員の動作からもその様に感じます。民主党の岡田代表に総理になっていただき、金持ち寄りの政治ではなく、私たち貧乏人寄りの政治を望みます。始めは人間的に強さは無かったようですが、最近はますます強い人になっていくような人に感じます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/10/15(金) 22:59  -------------------------------------------------------------------------
   ▼笹井明子さん:
>宅島正人 さま (10月13日)
>
>次の衆議院選挙は民主党が僅かな差で自民党を倒し政権を取るような気がします。

小泉首相の最近の話し方でも、もう政権を投げているような話し振り。主だった議員の動作からもその様に感じます。

民主党の岡田代表に総理になっていただき、金持ち寄りの政治ではなく、私たち貧乏人寄りの政治を望みます。始めは人間的に強さは無かったようですが、最近はますます強い人になっていくような人に感じます。

笹井さん お久しぶりです。 こんばんは。

定期的にご披露される「手紙・葉書で寄せられた声」をいつも読ませて戴いてます。

(上記のレイアウトに勝手にしたことをお許しください。詰めるより、一定の行間を保つ方が、よりインパクトを与えるのではないでしょうか。私も「モノ書き」が好きですので、「得とく」したことを、つい、でしゃばりました。)

さて、昨今の「本掲示板の在り方問題」に対する皆さんの貴重なご意見、大変勉強になっています。私も先に投稿しましたが、今一度、本掲示板の「主旨」を「老人党」のひとり一人が思い起こすときときではないでしょうか。

宅島正人さまも仰ってますように、【金持ち寄りの政治ではなく、私たち貧乏人寄りの政治】・・・これにつきます。

とにかく、政権を早く交代させることが焦眉の急。喫緊の課題です。今後、二年間選挙がないと誰が決めたんでしょうか。そんな事はマスコミが勝手に喧伝しているだけで、選挙民は、まんまと載せられているだけです。が私の言い分です。

二年間も選挙が無い事をいいことに、あれだけ大騒ぎした「年金未納問題」も「議員年金」も何処吹く風。おまけに、出るわ出るわの汚職の金太郎飴。

「年金未納議員」を「あてつけ」のように第二次内閣の大臣に起用したり、先にも投稿していますので、中身は省きますが、「庶民いじめの悪法」が来年に掛けて本実施。

「対抵抗勢力」「中二階」の言葉遊びにいつまで付き合わされるのか。
この国の国会議員や企業のトップが腰砕けなら、私どもが「倒閣」を買って出ようではないか。もう待てない。私には勘弁ならん”あと二年”であります。

(あまり長くなると、しらけますので、もう少しで終わります。)

この場をお借りして、
「老人党きってのガラの悪いウミサチヒコさまへ」

(おしとやかで、お上品な言葉遣いしか知らない私が断言するんですから、正真正銘のガラの悪い人です。保証書付です。)

もう、やめなはれ。
大阪のオフ会で語り合った「あの貴重な時間」を返してください。あの「夜」を返して。

何ですか、ここのところの貴方の、キチガイみたいな書き込みは。普段、温和なお人まで怒らすような書き込みをさらしやがって。(移ってきたわ)

だから「じゃこ」は相手にしなはんな。もったいない。「じゃこ」を相手にしてたら、あんたまで「じゃこ」になりまっせ。実を言うとワシも昨日までは「じゃこ」やったけど、今日からは「サンマ」です。(いよいよ旬やで〜。ダイコンおろしが、また、よう合う)

ここんとこで失ったエネルギーを「倒閣」に向けた方が、よっぽど選挙民から、喜ばれまっせ。<皆さんもエライ(大阪弁で非常に、もの凄いの意味)心配してはるがな。>

【か〜ちゃん。あしたの「あて」はサンマやで〜。ダイコンも忘れんといてな〜。】

ありがとうございました。
さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/10/15(金) 23:07  -------------------------------------------------------------------------
   <差し替え>


>▼笹井明子さん:

>>宅島正人 さま (10月13日)
>>
>>次の衆議院選挙は民主党が僅かな差で自民党を倒し政権を取るような気がします。
>>
>>小泉首相の最近の話し方でも、もう政権を投げているような話し振り。主だった議員の動作からもその様に感じます。
>>
>>民主党の岡田代表に総理になっていただき、金持ち寄りの政治ではなく、私たち貧乏人寄りの政治を望みます。始めは人間的に強さは無かったようですが、最近はますます強い人になっていくような人に感じます。
>
>笹井さん お久しぶりです。 こんばんは。
>
>定期的にご披露される「手紙・葉書で寄せられた声」をいつも読ませて戴いてます。
>
>(上記のレイアウトに勝手にしたことをお許しください。詰めるより、一定の行間を保つ方が、よりインパクトを与えるのではないでしょうか。私も「モノ書き」が好きですので、「得とく」したことを、つい、でしゃばりました。)
>
>さて、昨今の「本掲示板の在り方問題」に対する皆さんの貴重なご意見、大変勉強になっています。私も先に投稿しましたが、今一度、本掲示板の「主旨」を「老人党」のひとり一人が思い起こすときときではないでしょうか。
>
>宅島正人さまも仰ってますように、【金持ち寄りの政治ではなく、私たち貧乏人寄りの政治】・・・これにつきます。
>
>とにかく、政権を早く交代させることが焦眉の急。喫緊の課題です。今後、二年間選挙がないと誰が決めたんでしょうか。そんな事はマスコミが勝手に喧伝しているだけで、選挙民は、まんまと載せられているだけです。が私の言い分です。
>
>二年間も選挙が無い事をいいことに、あれだけ大騒ぎした「年金未納問題」も「議員年金」も何処吹く風。おまけに、出るわ出るわの汚職の金太郎飴。
>
>「年金未納議員」を「あてつけ」のように第二次内閣の大臣に起用したり、先にも投稿していますので、中身は省きますが、「庶民いじめの悪法」が来年に掛けて本実施。
>
>「対抵抗勢力」「中二階」の言葉遊びにいつまで付き合わされるのか。
>この国の国会議員や企業のトップが腰砕けなら、私どもが「倒閣」を買って出ようではないか。もう待てない。私には勘弁ならん”あと二年”であります。
>
>(あまり長くなると、しらけますので、もう少しで終わります。)
>
>この場をお借りして、
>「老人党きってのガラの悪いウミサチヒコさまへ」
>
>(おしとやかで、お上品な言葉遣いしか知らない私が断言するんですから、正真正銘のガラの悪い人です。保証書付です。)
>
>もう、やめなはれ。
>大阪のオフ会で語り合った「あの貴重な時間」を返してください。あの「夜」を返して。
>
>何ですか、ここのところの貴方の、キチガイみたいな書き込みは。普段、温和なお人まで怒らすような書き込みをさらしやがって。(移ってきたわ)
>
>だから「じゃこ」は相手にしなはんな。もったいない。「じゃこ」を相手にしてたら、あんたまで「じゃこ」になりまっせ。実を言うとワシも昨日までは「じゃこ」やったけど、今日からは「サンマ」です。(いよいよ旬やで〜。ダイコンおろしが、また、よう合う)
>
>ここんとこで失ったエネルギーを「倒閣」に向けた方が、よっぽど選挙民から、喜ばれまっせ。<皆さんもエライ(大阪弁で非常に、もの凄いの意味)心配してはるがな。>
>
>【か〜ちゃん。あしたの「あて」はサンマやで〜。ダイコンも忘れんといてな〜。】
>
>ありがとうございました。
>さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/10/15(金) 23:41  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:
>▼笹井明子さん:

やかましいワイ。好きにさせて。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 04/10/16(土) 0:57  -------------------------------------------------------------------------
   ウミサチヒコあにさん:

>やかましいワイ。好きにさせて。

真性標準語に修正して差し上げます。

「じゃっかましいわい、好きにさしたらんかい!」でっせ。

昔神童・今人道爺さん、

今人道節は休業でっか、浪花節になってまっせ。

明日も、かーちゃんのお供でヴォランティアのバザーに行まんねん、サンデ−毎日の社長になったけど、10月は忙しゅうてかないまへん、次に老人党開けるの何時になるやら、裏飯屋。

おやすみなさい、です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/10/16(土) 6:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼石頭の息子さん:
>ウミサチヒコあにさん:
>
>>やかましいワイ。好きにさせて。
>
>真性標準語に修正して差し上げます。
>
>「じゃっかましいわい、好きにさしたらんかい!」でっせ。
>
石頭の息子さん お久しぶりです。おはようさん。

「じゃかっしワイ。オッサンひっこんどけ。アホンダラー。」・・・

これやったら、やっぱり、「嵐・あらし・アラシ」連中とおんなじやん。

すやから【ジャコを相手にしてたら染まってしまいまっせ。「サンマ」になりなはれ。】

この立派な日本国の片隅から、ご忠告をおタレ申し存じ上げているのに、なんと言う仕打ち。

ハイハイ。結構です、結構です。立派なお国です。何にも言うことオマヘン。
あと二年と言わずに5年でも、10年でもやっておくんなはれ。自民党さん。公明党さん。あ〜この国に生まれて良かった。・・その時の国民は一体全体・・何人やろ・・・?

さいなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/10/16(土) 5:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>▼昔神童・今人道さん:
>
>やかましいワイ。好きにさせて。


アレレ?

言うか、 言うか。 そこまで言って委員会。(これ関西限定・ローカル番組の題名)

さいなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ■名前 : 笹井明子  ■日付 : 04/10/16(土) 11:21  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:

お久し振りです。レイアウト変更有難うございます(^^)。手紙で寄せられたメッセージはインターネットを使わない皆さん(オフライン党員さん)にもプリントしてお送りしていて、枚数が増えると切手代が80円→90円になるもんですから、ついつい詰めてしまうんです。(ケチな発想!)今後は10円をケチらないように、読みやすさ重視に切替えます。

さて、昔神童・今人道さんのコメントの前半部分はオフライン党員さんたちにお伝えします。前回お頼りを差し上げた折に、今の掲示板の状況をお伝えして、インターネットを使わない方々の「離れているから見えること」を募集しましたので、何かまたお伝えできるのではないかと思います。ご期待下さい。>皆さま

で、ですね〜。後半からスレッドの趣旨と大きく外れて行きましたね〜。コラっ!でも良いんですけどね、本当は。私の敬愛する人たちの真面目、かつ、愛情こもったじゃれ合い。ちょっと楽しませていただいています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/10/16(土) 14:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼笹井明子さん:
>▼昔神童・今人道さん:
>
笹井さん こんにちは

さっそくのコメントありがとうございました。

やんちゃなやつらのじゃれあい。

こちらでは、その昔、オッサンが、
コラッ!!  何を見とるんや。金(ジェニ)取るぞ〜と言いながら丸い線を引きます。

ジェニにもならんところで、エネルギーを使うなと言うべきでした。


あ〜それから、
>お久し振りです。レイアウト変更有難うございます(^^)。手紙で寄せられたメッセージはインターネットを使わない皆さん(オフライン党員さん)にもプリントしてお送りしていて、枚数が増えると切手代が80円→90円になるもんですから、ついつい詰めてしまうんです。(ケチな発想!)今後は10円をケチらないように、読みやすさ重視に切替えます。

お金のかからんように、してな。くれぐれも。

ありがとうございました。
さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 04/10/19(火) 10:49  -------------------------------------------------------------------------
   笹井明子さん、こんにちは。


読みやすさ重視、ゆったり組んで、というのはとてもよいと思います。
最近は、市販の書籍も、とくに高年齢層を意識したものは、本当に、
文字が大きく、行間なども広々としています。

定型最大(長3)封筒に、A4判の紙を三つ折りか四つ折りにして
4〜5枚くらいまでが、25グラム、80円の範囲。紙にもよりますが、
4枚なら安全、5枚だとちょっと危ないときもあるか、というくらい。
4枚で両面を使えば8ページ、5枚なら10ページになります。

よくご存じのこととは思いながら、どこか少しでもご参考になればと、
差し出口を申し上げました。ごめんなさい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ■名前 : 笹井明子  ■日付 : 04/10/19(火) 17:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぎみゆらさん:

こんにちは。経験に基づいていることが偲ばれる具体的アドバイスを有難うございます。

オフライン党員さんへのお便りは昨年10月からスタートしており、今数えたら前回が丁度12回目になりました。(最低一ヶ月に一回という目安をキープ!我ながら偉いぞ!)

お便りは原則として、なだいなださんの「打てば響く」とオフライン党員さんのお便り、私のちょっとしたコメント(ほとんど時候の挨拶程度)で構成しています。最近はこのサイトで皆さんが書き込んでくださるオフライン党員さんへのお返事も紹介しているので、結構長くなって、A4が5ページになるケースが多くなっています。近くのスーパーでコピーしているので両面コピーはできないし、、、。

なんてグチっぽく聞こえたかもしれませんが、激励のお電話をくださる方やきれいな絵葉書を送って下さる方もいて、皆さんが楽しみに待っていてくださるのがわかって、楽しさとやりがいを感じています。

ところで、いま老人党サイトはとても難しい局面にありますが、新しい若い力が芽吹き始めていることに希望も感じられます。ぎみゆらさんを始めとする若い方たちの柔軟な強さと、年齢が上の人たちの頑固一徹さや一本気がうまく融和して、この難局を乗り切れるようにと願っています。

ぎみゆらさんの献身的なご尽力に感謝しています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 04/10/21(木) 20:47  -------------------------------------------------------------------------
   笹井明子さん、こんにちは。


心温まるお返事をいただき、ありがとうございました。

> オフライン党員さんへのお便りは昨年10月からスタートしており、
> 今数えたら前回が丁度12回目になりました。
> (最低一ヶ月に一回という目安をキープ!我ながら偉いぞ!)

はい。強く、強く、同意します。地味なこと(ごめんなさい)を、
きちんと続けるのって、誰にでもできることではありません。

   *

図に乗って、もう少し自分のことを書きます。

私は現在フリーの編集ライターですので、そのつどのお仕事先に
出向いて作業をすることもありますが、多くは自宅で内職のように
働いています。でも、 FAX もプリンターもありますが、コピー機は
買ってません。なんかコピー機まで置いちゃうと、自分チがほんとに
町工場みたいになっちゃいそうで ^_^;

「歩いて五分以内」圏に、コピー機の在りかを三ヶ所知っています。
うちの団地(マンションです)の管理事務所。コンビニ。スーパー。
コンビニは24時間開いてて助かるけど、ときどき試験前の若いモンが
大量コピー中。スーパーのコピーは、たいてい空いてるのがマル。

管理事務所のコピー機はマンション管理組合の持ち物で、1枚10円
有料なんですけど。でも、管理人さんとは、ちゃんと時間をかけて
仲良くなって、いまではかなり勝手に使わしてもらってます。

こないだも、「このコピー機、左右反転できませんでしたっけぇ?」
と尋ねたら、「うーん。ワタシも難しいことはよくわからないや。
このマニュアル読んで、どうでも好きにやってみて。ちょっと見回り
してくるから、誰か来たら待っててもらってね」って。管理事務所に
私一人おいて出てっちゃった。いいのかな。(笑)

というわけで、この管理事務所のコピー機を「準オレのコピー機」の
ように使わせていただき、重宝しています。もちろん料金はちゃんと
払ってます。そんな、小さな工夫をしているうちに、今日もまた、
個人自営業の一日が暮れていきます。

   *

長口舌、失礼いたしました。
またいろいろ、教えてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ■名前 : 笹井明子  ■日付 : 04/11/5(金) 17:40  -------------------------------------------------------------------------
   杉本小松 さま (11月2日)

「打てば響く」9月1日のなだいなだ様の最後の一言、なぜ9.11が起きたのかについて、前々から考えていました。

ブッシュに言わせれば、イラクに大量の兵器があるとか原爆を持っているとか、文中の理由でイラクに侵攻したということです。しかし、今手元に「ブッシュの戦争株式会社テロとの戦いでぼろ儲けする悪い奴ら」(ウィリアムD.ハートウング著)の本を読んでいますが、アメリカの一連の行動は表題のとおりと思います。

翻って、日支持変から太平洋戦争はなぜ起こったかも考えてみる必要があると思います。城山三郎著「指揮官達の特攻」を読みました。それによるとこの戦争はアメリカにのせられて戦うことになったと書いていました。戦時中我々は無防備都市の無差別爆撃、機銃掃射を受け、原爆を落とされ、無辜の人々が殺されました。イラクにおけるアメリカの残虐な行為となんら変わりがありません。

私はアメリカのしていることは絶対に許しません。それと共に日本の総理大臣も許すことはできません。国内の問題にしても規制するのか、自由化するのか、その結果はどうなるのか、一切説明がありません。小泉、竹中、その他の大臣、自民党の若手議員の、(戦争が何であるかも分からない)言動は許せません。

国民ももっと目を開けて今の状態を見てもらいたいものです。新聞を見れば、リストラ、自殺、強盗殺人、親による子供への殺人、なぜこんな日本になったのか考える必要があると思います。景気が上向いたといっても、大企業のリストラの結果が出ただけのこと。失業率が0.1%改善されたといっても、数字的に見れば千人に一人が就業したに過ぎないではないですか。

とうとう日本人が殺されました。未だ若い青年が、、、。手を下したのはアラブの人かもしれませんが、彼らが行った動機は小泉首相の一言です。最近は、新潟の大地震、そして毎日のように起こる強盗殺人。ノイローゼになりそうです。将来を憂うばかりです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/11/10(水) 1:38  -------------------------------------------------------------------------
   歴史から学ばないで、同じ間違いが繰り返されようとしつつ
あることは、若い世代では、実感として分かりませんが、
そのような実感を持つ人の話を、ひたすら胸をあけて聞き、

史実と照らして、日本を考えたい。私は自分の生まれた国が
スキだから、いけないことはいけないと、声を出して言いたいです。

だれでもが、そう思ったときに、難しく考えなくても
それができるのが、老人党だと思います。

それが、このバーチャル政党の大切な、本来の目的であれば
すばらしいところだと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ■名前 : 笹井明子  ■日付 : 04/11/10(水) 21:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼桃李さん:

コメント有難うございます。こんな風に自分のメッセージを受け止めてくれる若い世代が出てきていることを知ったら、オフライン党員さんたちもどんなに勇気付けられることでしょう。桃李さんのコメントも次回オフライン党員さんあてのお便りに掲載させていただきます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/11/11(木) 0:24  -------------------------------------------------------------------------
   笹井さま

戦争を目の当たりに経験した世代が、こんなに真剣に、後世に
手渡そうとしてうったえていることを、聞きたい世代が老人党に
待っていることを、どうぞ、お伝えください。

オフライン会員の皆様の、健康と笑顔のある日常がいつまでも
続くことをお祈りしています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ■名前 : 笹井明子  ■日付 : 04/11/5(金) 17:43  -------------------------------------------------------------------------
   石田達郎 さま (11月5日)

今年の日本は台風や地震で大きな被害を受け、多くの死者が出て、安心した生活が崩れています。素人考えですが、今回の自衛隊の活躍は大いに注目すべきものがあります。今回の中越地震での救助の状況を見て、地方自治の防災の装備は何と貧弱なものかと感じました。地域の住民の多くは天災にもかかわらず、自分を責めているということです。

小泉首相は自衛隊の役割を戦闘ということよりも災害救助隊として、いつ発生するかわからない災害復旧の最前線で活動できるような態勢を作ってもらいたいものです。

私は82歳を過ぎた今日まで生きてきました。(生かされてきたといったほうが良いでしょう。)人間喜怒哀楽の中で生きていますが、本当のことは経験してみて初めてわかるものだと思います。私たちはノーベル賞受賞者の大江健三郎氏他、識者が提唱されている、より深い想像力と寛容な精神を養うことにより紛争をなくして豊かで安全な社会を創造したいものです。

さて、「打てば響く(10月8日)」で掲示版の削除と公開性について、なだいなだ先生の文章を拝読して、掲示板に不要な投稿が多く寄せられていると知って驚きました。管理する皆様は大変でしょう。確か仏教の教えだったと思うが、悪事をするものが、そのことが悪であると知って行う者は救われるが、知らないで行う者(無知者)は救われないと。さて、不要な投稿を行う人はどちらかな。

なだいなだ先生は、掲示板がそんな状態になっていても、皆さんが老人党立党の精神を理解し、豊かな想像力を養って社会に貢献するであろうと、大きな寛容の心で絶対に自由を守ると決断されたように思われます。

私は「オフライン」と称される中に名を連ねている者ですが、現在の日本の社会を支配している政党や政治や官僚に対し、大いなる不満を持っているものであります。老齢と身体的理由から、残念ながら先端技術の恩恵はほとんど受けられません。でも老人党の理念(現在と未来の公平・公正・安心)を実現するための信念は誰にも負けない自信を持っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 04/11/9(火) 20:38  -------------------------------------------------------------------------
   石田達郎様 杉本小松様


お便り、拝読しました。

お書きになっていること一つ一つより、お気持ちそのものが、
伝わります。「紙に書かれた言葉」の、重みを感じます。

それぞれのお気持ちを、受け止めたいと思います。

   *

昭和六年生まれの父が、ときどき言います。生まれてから
十五年間、ずっと戦争だった。戦争しか知らなかった。
平和という言葉の意味を、十代半ばで初めて知った。

昭和五年生まれの母が、先日言いました。デモクラシーだ、
民主主義だって、学校とか、誰かからちゃんと教わったこと、
私たちはないんだよ。全部実地で覚えた。

昭和ヒトケタの親を持つ身として、私はこれでも比較的、
当時の話を聞いているほうだと思います。でも考えてみると、
系統的に、まとめて「聞く」ことが、まだできていません。

それを、意識的にやらなければとの思いを、新たにしました。

   *

本当に、ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ■名前 : 役立たず隅の隠居  ■日付 : 04/11/9(火) 20:50  -------------------------------------------------------------------------
    先の戦争を経験した高齢者の一人として、手紙・葉書で寄せられる方々の思いはひしひしと伝わってきます。
 戦後60年間戦争のなかったおかげで何とか人並みに歳をとることができた。これも戦争放棄の憲法9条のおかげです。
 もし9条がなかったら、私たちの世代は朝鮮戦争・ヴェトナム戦争に駆り出され命を落としていたかも知れない。
 われわれの憲法は世界に誇れるものです、これからは世界の人々に我が国の憲法をお手本に戦争のない世界を築くことを勧めようではありませんか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ■名前 : 健太郎 <ponken@m8.dion.ne.jp>  ■日付 : 04/11/9(火) 21:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼役立たず隅の隠居さんへ

> もし9条がなかったら、私たちの世代は朝鮮戦争・ヴェトナム戦争に駆り出され命を落としていたかも知れない。
> われわれの憲法は世界に誇れるものです、これからは世界の人々に我が国の憲法をお手本に戦争のない世界を築くことを勧めようではありませんか。

私も、本当にそう思います。
大正生まれの、母に「今の政治、母さんにはどう見える。戦前と似ていないかい」

母は、「同じだ、母さんの若い頃と、同じだ」

憲法9条は、古いのではなく、より未来的です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ■名前 : 笹井明子  ■日付 : 04/11/9(火) 22:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼健太郎さん:

コメント有難うございます。(今ぎみゆらさんと役立たず隅の隠居さんにレスをしたところでした。)健太郎さんのコメントも次回オフライン党員さんにお伝えします。

パソコンの内外を繋いで、「老人党」の原点に戻った対話を、ろうそくの明かりを小さくともすように、静かに続けていきたいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ■名前 : 珠  ■日付 : 04/11/10(水) 1:12  -------------------------------------------------------------------------
   オフライン会員の方々の文面は、じっくりと落ち着いた雰囲気があって、オフラインの良さを感じさせていただいています。掲示板の活発さももちろんそれの良さがありますが、時にはこのように熟慮を重ねてお書きになったような書込みも、もっとあるといいですね。
笹井様のオフライン会員への誠実なご対応に感謝しています。またここへの書き込みも、ありがとうございます。皆様も、もっともっと読んでいただけますように。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ■名前 : 笹井明子  ■日付 : 04/11/9(火) 21:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぎみゆらさん、役立たず隅の隠居さん:

コメント有難うございました。お二人のコメントは次回オフライン党員さんあてのお便りでお伝えします。

インターネット・コミュニケーションの難しさに直面している今、手紙で寄せてくださる方たちの言葉は、「老人党」の初心を語って、励ましと勇気を与えてくれているような気がします。オンライン(バーチャル)とオフライン(リアル)の間の糸が、双方で手を差し伸ばし繋がりあえば、老人党は今の状況の厳しさもきっと耐え、乗り越えていける。乗り越えられるはずだ。そう願っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ■名前 : しろは  ■日付 : 04/11/11(木) 20:18  -------------------------------------------------------------------------
   貴重な御意見ありがとうございます

ありがとうと言える今日が幸いです
国の事業で行われたIT教室で年配の方々が一生懸命に
教わろう、学ぼうとする姿に私は教えるサイドから
感動していました。

おばあさんの中にはローマ字まで一緒に勉強するのだと
凄いノートを見せてくださる方も居りました
一生これ勉強ですね。

素晴らしいです。

しろは

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ■名前 : 笹井明子  ■日付 : 04/11/11(木) 20:41  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しろはさん:

メッセージを有難うございます。しろはさんのメッセージも次回オフライン党員さん宛てのお便りに掲載させていただきます。

こうして対話を継続していくことが、地味であっても希望の明かりを消さない大事なことなのだと思っています。

(#こんなに沢山のメッセージを寄せていただいて、オフライン党員さんが目を白黒させそう!)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ■名前 : 笹井明子  ■日付 : 04/11/29(月) 12:08  -------------------------------------------------------------------------
   杉本小松 さま (11月27日)

最近起きたことで非常に腹立たしいことが2件ありました。

西武鉄道の件、素人でよく分かりませんが、株の自社保有違反とか。なぜコクドの社長が起訴されずに、子会社の箱根鉄道の社長か何かが拘束されたのでしょうか。

日歯連事件、受け取った人々が違反でなく、事務長か誰かが拘束されました。それで他の人はなんにもありません。

叱られるかもしれませんが、宗男ハウスを作って、ロシアの女性からお礼を言われたことがありましたが、宗男さんの方が人間的で可哀想に思いました。

相変わらず、小泉首相の答弁をみて腹を立てています。なぜ小泉首相の支持率が上がるのか分かりません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/11/29(月) 19:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼笹井明子さん:
>杉本小松 さま (11月27日)
>
>最近起きたことで非常に腹立たしいことが2件ありました。
>
>西武鉄道の件、素人でよく分かりませんが、株の自社保有違反とか。なぜコクドの社長が起訴されずに、子会社の箱根鉄道の社長か何かが拘束されたのでしょうか。
>
>日歯連事件、受け取った人々が違反でなく、事務長か誰かが拘束されました。それで他の人はなんにもありません。
>
>叱られるかもしれませんが、宗男ハウスを作って、ロシアの女性からお礼を言われたことがありましたが、宗男さんの方が人間的で可哀想に思いました。
>
>相変わらず、小泉首相の答弁をみて腹を立てています。なぜ小泉首相の支持率が上がるのか分かりません。

何時も何時も含蓄ある「手紙・葉書でよせられた声」のご披露ありがとうございます。私も非常に腹立たしく、今日一日が憂鬱であったので披露します。

11月28日の朝日新聞の「声」欄・大阪市の49歳の女性の方の投書から
<引用はじめ>
「少年らの言動、さびしく思う」という表題で。
肢体不自由で電動車いすを使用しています。外出先から戻り、マンションのエレベーターに乗ると、後から3人の高校生が乗ってきました。「狭いな」と彼らは言いました。確かに車いすは場所を取るので、「ごめんね」と謝りました。

そして、私の降りる13階のボタンを押してくれるように頼みました。返事はありませんでしたが、気にしませんでした。彼等は4階で降りましたが、降り際に笑っていたのが気になりましたふと見ると、私が降りる階まで、各階に止まるように全部のボタンが押されていました。彼らの悪意が感じられたようで悲しかった。

その2日後、細い道を車いすで進んでいると、後ろから自転車の呼び鈴が鳴りました。よけようにも自転車のすり抜ける幅さえない歩道で、仕方なく私はそのまま進みました。呼び鈴は鳴り続けました。やっと歩道の途切れる所に来て、2台の自転車が追い越していきました。「カス!」「ボケッ!」と言いながら。小学生の兄弟に見えました。心さびしいこのごろです。<引用おわり>

少年たちの言動だけに唖然としました。日常的に日本国中どこででも起こってるんだろうなあ。いや絶対に起こっています。あえて言います。小泉政権になって顕著になっているのが弱者切り捨て政策です。(誰が何と言おうが私の体験です。)

改革をオモチャにする冷酷非道・冷血男が政権を持って3年余り。悲惨な事件の連続も顕著です。政権与党の亀井静氏も言ってます。引退した野中氏も言ってます。年間3万人の自殺者の事実を認めています。政治家は分かってるんです。分かりながら知らん振りをかましているんです。

私達の回りを見ても顕著です。毎日利用する「生活道路」の何と貧弱なことか。車椅子と自転車が同時に通れる歩道がどれだけありましょうか。100歩譲って北海道にクマしか通らない高速道路を造ったとしましょう。大都市の生活道路は「毎年掘り返しては、また埋める事ばかりのムダな公共事業」のなれの果てではないか。

「ボケ! カス! を吐いた小学生の兄弟よ。道が狭いのは道路行政が悪いからですよ。車いすの人の「責任」ではないのですよ。もし、この兄弟が分かれば諭したい気持ちで一杯である。公共事業を食い物にした政治屋がこんな道路しか造らなかったからですよ。 と諭したい。・・・

エレベータのボタンのワルさをした3人の高校生たちよ。お前たちは何と心の貧しい家庭に育ってるんだなあ。親の顔が浮かぶ気がする。もし、このマンションが分かればとっちめてやりたい気持ちである。

国旗国歌を強制する前にやることが山ほどあるだろう。肝心要が抜けてまっせ〜。この国の頼りない政治家ども。・・・

だから、何一つ良い事がない現状打破のためには言わなしゃ〜ない。
小泉自民党・公明党デタラメ・いかさま・まやかしアホボケカスどついたろかと言われても当然内閣はハヨ辞めろと言ってるのです。

久しぶりに長文ごめんなさい。
さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/11/29(月) 19:35  -------------------------------------------------------------------------
   訂正

11月28日朝日新聞の「声」欄 は 11月29日が正当です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/11/29(月) 22:01  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:
読みました。特にひどい例かも知れないですが、ひどいことがあるものですね。コイズミだけがひどいのでなく、そういう子らを育てている親、大人、日本人がいるということですね。どっちもどっちで、悲しいことだ。
それでも救いはあります、人道さんのように悪いことは悪いと言う人が老人党にいる限り、私もこの掲示板を覗いてみようという気持ちになります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):手紙・葉書で寄せられた声(3)  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/11/30(火) 0:33  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>▼昔神童・今人道さん:
>読みました。特にひどい例かも知れないですが、ひどいことがあるものですね。コイズミだけがひどいのでなく、そういう子らを育てている親、大人、日本人がいるということですね。どっちもどっちで、悲しいことだ。
>それでも救いはあります、人道さんのように悪いことは悪いと言う人が老人党にいる限り、私もこの掲示板を覗いてみようという気持ちになります。

ウミさん こんばんは お久しぶりです。
心底からの表現をしないと気が済まない私のオハコとして、もう一言をば。
兎に角、今の「改革」だけを言ってれば「アホの国民」は騙され続けられると読んでる「あの戦後最低の総理」を早く引き摺り下ろさないといよいよ勝ち組み負け組みのアメリカの一州です。

3k(カメイ、コガ、カトウ)にも迫力なし。私は4kと呼んでます。3k+根性なシのkです。

大阪の教育者がもし、この掲示板を読んでれば明日のホームルームの議題にせよと強く訴えたいです。国旗国歌を強制される前に、もっとやることがおまっしゃろ。
肝腎要(33375の関心要は誤り)の生徒の根性を叩きなおせ。それが先決だ。

自分達のフトコロだけを肥やした土建屋・政治屋ヤローのつけが子供たちの心をも奪っているのだと時間を掛けて教えたれ!!

長くなりますので今日はこのぐらいにしといたる。

ウミさん大阪も和やかなうちに済みましたで。
東京オフ会のご盛会もエエ幹事のウミさんだから間違いなしです。保障します。

おやすみなさい。
さようなら。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1929