過去ログ

                                Page    2105
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼おいおい・・そんなに力を入れて糾弾する内容か?  モト冬木 04/12/25(土) 18:51
   ┣Re(1):おいおい・・そんなに力を入れて糾弾する内容か?  小鉄 04/12/25(土) 19:01
   ┃  ┗そんなわけにもいきませんよ。  モト冬木 04/12/25(土) 19:51
   ┃     ┗Re(1):そんなわけにもいきませんよ。  九州渡辺 04/12/25(土) 20:56
   ┗記事の対象  J.J.Mack 04/12/25(土) 21:01
      ┗たかが・・  モト冬木 04/12/25(土) 23:02
         ┣Re(1):たかが・・  J.J.Mack 04/12/26(日) 0:06
         ┗Re(1):たかが・・  頑固生きがい 04/12/26(日) 0:19

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : おいおい・・そんなに力を入れて糾弾する内容か?
 ■名前 : モト冬木
 ■日付 : 04/12/25(土) 18:51
 -------------------------------------------------------------------------
   朝日新聞の記事について。
▼防衛庁係長、庁舎内に無断で飲料自販機 「商売」2年半
 防衛庁契約本部の係長(56)が、東京・市谷の庁舎内に無断で清涼飲料水の自動販売機を設置し、2年半近くにわたって職員や出入りの業者らに缶コーヒーやジュースを売っていたことが25日、分かった。販売機の電源は庁舎から無断で引き、商品の仕入れや売上金の管理は部下に任せていた。
http://www.asahi.com/national/update/1225/015.html

それがどうした?何が犯罪性なのだ?最近の朝日新聞の焦りはわからないでもない。イラクに自衛隊が派遣された。武器輸出も認められそうだ。それに反対の論陣を張っていただけに、何とか足を引っ張る端緒はないか、そういうことであろう。

2年前の北海道新聞が、雪祭りへの自衛隊への義援金にありもしない「着服の疑い」を一面で掲載し、地元の経済団体から総スカンを食らい、それに懲りずに、雪祭りに出展する業者の談合を臭わせる記事を書き「重箱の隅をつつく」とまたもや批判されていた。

自衛隊を、悪意を込めて批判するのは、どういう了見なのかね。悪意を持っている方々、是非とも説明してもらいたい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):おいおい・・そんなに力を入れて糾弾する内容か?  ■名前 : 小鉄  ■日付 : 04/12/25(土) 19:01  -------------------------------------------------------------------------
   >自衛隊を、悪意を込めて批判するのは、どういう了見なのかね。悪意を持っている方々、是非とも説明してもらいたい。

 彼らは災害の際、一切自衛隊の方のお世話にならない覚悟で自衛隊差別を未だに、このご時世に行ってるのだから良しとしましょうよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : そんなわけにもいきませんよ。  ■名前 : モト冬木  ■日付 : 04/12/25(土) 19:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼小鉄さん:

> 彼らは災害の際、一切自衛隊の方のお世話にならない覚悟で自衛隊差別を未だに、このご時世に行ってるのだから良しとしましょうよ。

見捨てたら何を言われるか、わかったものではないですからね。そういう人たちには「自衛隊がこういう活動をすることに賛成ですか?反対ですか?」と聞いてから救助してもいいかと個人的には思いますが、そういうわけにはいかないので、自衛隊員の活動に対して反対する人が「自発的」に・・・「自衛隊反対なので、矜持として救助を辞退する」といってもらえれば、たとえ死んでしまったとしても救助しなかった罪悪感なしに隊員も活動できるのだと思います。是非ともそうしてもらいたいです。自衛隊員は望む方たちを優先して救助してもらいたいですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):そんなわけにもいきませんよ。  ■名前 : 九州渡辺  ■日付 : 04/12/25(土) 20:56  -------------------------------------------------------------------------
   自衛隊員は望む方たちを優先して救助してもらいたいですね。>>それこそ
彼らの任務完遂への誇りが、そのような区別・判別を許さないでしょう。
例え平素どんなに【言葉の暴力】という仕打ちを受けていても。
 
大規模災害でははっきり言って、消防・警察など全然アテになりません。
水害による出動でも同然食事が必要です。消防では地元の婦人部に頼ります。
(自衛隊は野外炊飯具・逆浸透浄水車で対応可能)
倒木・家屋倒壊・道や道路の崩落はもうお手上げです。これは建設機器の
レンタルをするしかありません。(災害派遣用の機器が揃っている)
 
このような事実すら知らない輩が多いんですよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 記事の対象  ■名前 : J.J.Mack  ■日付 : 04/12/25(土) 21:01  -------------------------------------------------------------------------
   ▼モト冬木さん:
> 防衛庁契約本部の係長(56)が、東京・市谷の庁舎内に無断で清涼飲料水の自動販売機を設置し、2年半近くにわたって職員や出入りの業者らに缶コーヒーやジュースを売っていたことが25日、分かった。販売機の電源は庁舎から無断で引き、商品の仕入れや売上金の管理は部下に任せていた。


この係長氏の行動は、明らかに公私混同です。
誰でも どこの部署でも、公務員なら記事の対象になると思います。

>http://www.asahi.com/national/update/1225/015.html
これが、自衛隊を悪意を込めて批判しているとは読めませんよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : たかが・・  ■名前 : モト冬木  ■日付 : 04/12/25(土) 23:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼J.J.Mackさん:
>これが、自衛隊を悪意を込めて批判しているとは読めませんよ。

それでは、貴君の会社では社内における自動販売機設置場所やその経理までを厳格に管理しているのでしょうな。どこもそんなことはできっこないのに防衛庁にのみ照準にして記事にするのは批判していると読めると思いますが、これは偏向したマスコミ批判なのでしょうかね。貴君の職場ではどうなっていますか?答えてからいってくださいね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):たかが・・  ■名前 : J.J.Mack  ■日付 : 04/12/26(日) 0:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼モト冬木さん:
>それでは、貴君の会社では社内における自動販売機設置場所やその経理までを厳格に管理しているのでしょうな。どこもそんなことはできっこないのに・・・

どこだって やってると思いますよ。
社内の自販機が 社員の私物だなんて、考えられない。
お役所なら なおさらです。
新聞社としては、綱紀粛正を求めて、当然書きますよ。


> 貴君の職場ではどうなっていますか?

自販機は、出入り業者の所有です。
商品充填・売り上げ回収 全てをやっていきます。
弊社は(売り上げにかかわらず)毎月一定の場所代を貰います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):たかが・・  ■名前 : 頑固生きがい <1934shouzou@jcom.home.ne.jp>  ■日付 : 04/12/26(日) 0:19  -------------------------------------------------------------------------
   ▼モト冬木さん:
>▼J.J.Mackさん:
>>これが、自衛隊を悪意を込めて批判しているとは読めませんよ。
>
>それでは、貴君の会社では社内における自動販売機設置場所やその経理までを厳格に管理しているのでしょうな。どこもそんなことはできっこないのに防衛庁にのみ照準にして記事にするのは批判していると読めると思いますが、これは偏向したマスコミ批判なのでしょうかね。貴君の職場ではどうなっていますか?答えてからいってくださいね。

私は元この手の商売をしていました。 業界の競争は想像以上に厳しいもので諸官庁のポジションは垂涎ものです。貴方には理解できないでしょうが、自販機一台から上がる利益なんてたいしたことはありません。と 言いたいところですがなかなか馬鹿に出来ない収益があるんです。自衛隊には我々も随分アタックしたんですが
コネが無いと入り込めないきびし〜い現実があるんです。

たかが自販機と言われますが、私の推定ですと電気代も払わずに利益だけ得ると計算しますと年間百数十万円の利益があったと思われます。

隊員の利便性を考えたという割にはせこい事をしますねー。
貴方たちの擁護は完全に的外れでしょう。次元が違います。お止めになった方がいいと思いますが・・・これは下の下、低レベルの問題です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 2105